JP2005530347A - 局所的埋め込み相互接続のための改善された構造および方法 - Google Patents

局所的埋め込み相互接続のための改善された構造および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005530347A
JP2005530347A JP2004514138A JP2004514138A JP2005530347A JP 2005530347 A JP2005530347 A JP 2005530347A JP 2004514138 A JP2004514138 A JP 2004514138A JP 2004514138 A JP2004514138 A JP 2004514138A JP 2005530347 A JP2005530347 A JP 2005530347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
integrated circuit
single crystal
deposited
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004514138A
Other languages
English (en)
Inventor
ディヴァカルニ、ラーマチャンドラ
グレシェンコフ、オレグ
マンデルマン、ジャック、エイ
ラデンス、カール、ジェイ
ウォン、ロバート、シー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2005530347A publication Critical patent/JP2005530347A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/74Making of localized buried regions, e.g. buried collector layers, internal connections substrate contacts
    • H01L21/743Making of internal connections, substrate contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76895Local interconnects; Local pads, as exemplified by patent document EP0896365
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/84Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/535Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including internal interconnections, e.g. cross-under constructions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42384Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate for thin film field effect transistors, e.g. characterised by the thickness or the shape of the insulator or the dimensions, the shape or the lay-out of the conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78612Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device for preventing the kink- or the snapback effect, e.g. discharging the minority carriers of the channel region for preventing bipolar effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7839Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with Schottky drain or source contact
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】基板の単結晶半導体層内に集積回路の埋め込み相互接続を形成するための構造および方法を提供すること。
【解決手段】埋め込み相互接続は、堆積された導体から形成され、単結晶半導体層内に形成された電子デバイスの単結晶領域と接触する1つまたは複数の垂直側壁を備える。

Description

本発明は、半導体処理の前工程(FEOL)に関し、より詳細には、トランジスタ・レベルで形成される局所的埋め込み相互接続に関する。
マイクロエレクトロニクス産業では、高密度、高速だが、それにも拘わらず小型化された微小回路、特に、メモリ・セルおよびサポート回路用のものが引き続き必要とされている。最大の密度、速度、および所望の寸法を実現するために様々な解決策が実施されてきた。
シリコン・オン・インシュータ(SOI)などの半導体処理において以前に具体化された技法が、高速集積回路への要求を満たす助けとしてより広く使用されている。SOI技法では、半導体材料、通常はシリコン(Si)の比較的薄い層を、一般的に埋め込み酸化物(BOX)と称する絶縁材料の層の上に載せる。この半導体材料の比較的薄い層は、一般的に、SOIデバイス中に能動素子が形成される領域である。
集積回路は、組み合わさったプロセスで半導体基板上に製作される、抵抗、トランジスタ、ダイオード、コンデンサなどの数多くの電子半導体デバイスでもって製造されている。基板とは、半導体デバイスの能動部分すなわち動作部分を備える、1つまたは複数の半導体層または構造のことを言う。集積回路製造の重要な一態様は、その内部で相互接続構造を介して能動デバイスを電気的に相互接続することである。
この相互接続構造は、一般的に、電気接触している半導体デバイス間に形成される導電材料の領域を含む。この相互接続は、半導体デバイス間に電流を供給する通路として働く。特殊なタイプの相互接続構造が当業者に知られており、いくつか例を挙げると、M0、M1相互接続レベルの局所的相互接続、埋め込みコンタクト、ビア、スタッド、表面ストラップ、および埋め込みストラップが含まれ得る。しばしばダイオードも、半導体デバイス間の相互接続として働くことがある。ダイオードは、相異なるキャリアタイプの活性領域を接合することによって半導体基板内に形成することができる。
相互接続構造として頻繁に使用されるタイプの1つは、埋め込みコンタクトである。この埋め込みコンタクトは、相互接続構造と活性領域の間の直接接触を行い、それによって金属リンクの必要性をなくすポリシリコンの領域でよい。埋め込みコンタクトを形成する際、相互接続構造を電気接続させるべき相手の活性領域の上の薄いゲート酸化物内にウインドウを開ける。その後、ポリシリコンをこの開口内では活性領域に直接接触して堆積するが、ゲート酸化物および半導体基板の他部分ではフィールド酸化物によって下地のシリコンから分離する。ポリシリコン内に存在するドーパントが活性領域内に拡散することによって、ポリシリコンと活性領域との界面にオーミック・コンタクトが形成される。活性領域内部にドーパントが拡散することによって、事実上、ポリシリコンは活性領域と融合する。次いで、絶縁被膜の層を堆積させて埋め込みコンタクトを覆う。埋め込みコンタクトは、金属層が活性領域の上を通り、それによって埋め込みコンタクトへの電気接続を行わずに埋め込みコンタクトを形成できるのでそのように名付けられている。
場合によっては、関係する回路の密度増大を可能にするために金属相互接続の複数の層を互いに積層する。一般的に、連続した各金属層は、素子密度が次々に低下していく。このような密度の階層は、追加の各相互接続層ごとにマスク・オーバーレイ誤差が蓄積されていくからである。たとえば、活性区域(AA)と第2金属層(M2)の間にコンタクトが必要な場合、AAと第1金属層(M1)の間にビアを作成し、次いで第2ビアを作成してM1とM2を相互接続させなければならない。AA−M2コンタクトの全オーバーレイ許容範囲はAA−M1コンタクトとM1−M2コンタクトのオーバーレイ許容範囲の和である。したがって、相互接続の層を追加することによって回路密度を増大させる能力が制限される。
多くの場合、寸法、スピード、および密度の要件を満たしながら充分な製造公差をもたらすことは挑戦的な課題である。製造公差を実行可能なレベルに保ちながら回路密度を増大させることを可能にする新規な構造が必要とされている。
本発明の一態様によれば、基板の単結晶半導体層内に集積回路の埋め込み相互接続を形成するための構造および方法が提供される。この埋め込み相互接続は、堆積された導体で形成され、単結晶半導体層内で形成された電子デバイスの単結晶領域と接触する2つ以上の垂直側壁を備える。
本発明の別の態様によれば、基板内にトレンチ分離領域を形成するステップと、この分離領域に当接する基板の単結晶領域内に、底面が単結晶領域から分離され側壁がトレンチ分離領域に当接するトレンチを形成するステップと、次いでこのトレンチの少なくとも1つの側壁上で単結晶領域と接触する導体をこのトレンチ内に堆積させるステップと、上記で堆積させた導体にコンタクトを形成するステップとを含む、埋め込み相互接続を形成する方法が提供される。
図1に、本発明のシリコン・オン・インシュレータ(SOI)の実施形態による埋め込み相互接続を示す。図1に示すように、サポート基板16を覆っている埋め込み酸化物層(BOX14)を含むSOI基板の単結晶半導体層(SOI層12)内に、埋め込み相互接続10が形成される。埋め込み相互接続10は、一般的に、垂直に向いた(以後「垂直な」と呼ぶ)側壁18を備え、この側壁は、たとえば、SOI層12内に形成されたトランジスタ、ダイオード、コンデンサ、または抵抗であり得る電子デバイス20の単結晶領域12と接触している。
電子デバイス20が絶縁ゲート電界効果トランジスタ(IGFET)である場合は、埋め込み相互接続10の垂直な側壁18は、SOI層12内に形成された電子デバイスのボディまたは拡散領域(すなわち、ソース/ドレイン拡散領域)に直接接触することができる。電子デバイス20が、ダイオードすなわち空乏コンデンサ(depletion capacitor)のときは、埋め込み相互接続10の垂直な側壁18は、このようなデバイスの拡散領域に接触することができる。
埋め込み相互接続10は、一般的に基板16に平行な方向に延びる(図1の紙面に垂直方向に延びる)ように構築される。このようにして、埋め込み相互接続10は、基板の他の単結晶領域12の隣まで移動し、そこで、相互接続は、垂直な側壁18またはそれ自体分離されていない他の側壁によって、他の電子デバイスの1つあるいは複数の単結晶領域12と接触することができる。埋め込み相互接続10の長さの少なくとも一部分だけ紙面に垂直な方向に延びる分離領域28(たとえば、トレンチ分離)が、埋め込み相互接続10を側壁30に沿って接触を行いたい場所を除き他の電子デバイスから分離する。他の電子デバイスとの接触を行いたいところでは、分離領域28がない側壁30の部分に沿って接触を行うことができる。
埋め込み相互接続10は、ポリシリコン、金属シリサイド(たとえば、WSi、CoSi、TiSi)、ポリシリコンを堆積させ、その後に金属を堆積させ自己整合シリサイド化させたもの、さらには、好ましくはタングステン(W)、または他の高融点金属、すなわちチタン(Ti)、ニオビウム(Nb)、ジルコニウム(Zr)、タンタル(Ta)、モリブデン(Mo)、もしくはそれらの層でもよい堆積された金属など、堆積された導体などから形成される。堆積された導体金属の窒化物、あるいは類似の金属の窒化物、すなわち、窒化タングステンまたは窒化チタンまたは窒化タンタルシリコン(TaSiN)を含むライナ32で、埋め込み相互接続をライニングすることができる。あるいは、特に、堆積された導体がポリシリコンのときは、以下により完全に説明するように、窒化ケイ素の非常に薄い(たとえば、7Å以下)層を使用することもできる。
埋め込み相互接続10は、好ましくは、基板の上に形成された導線22に導電結合することが好ましい。この導線22は、たとえば、MOSデバイス24(すなわち「MOS」すなわち絶縁ゲート、電界効果トランジスタ、またはMOSコンデンサ)のゲート導体すなわち「ポリ導体」を形成することができるポリシリコン導体である。この導線22は、SOI層12の上に形成されたゲート誘電体26を覆う。ゲート導体として、MOSデバイスたとえばMOSFET24を別の電子デバイス、たとえば別のMOSFETのソース/ドレイン領域20に連結しているポリ導体22を図1に示す。MOSFETは、多数のラッチ、フリップ・フロップ、ドライバ、さらには、スタティック・ランダム・アクセス・メモリ(SRAM)におけるように交差結合型CMOSFET対が使用されるような形で連結することができる。
あるいは、ポリ導体22をパターン形成して、単に埋め込み相互接続10に対するインターフェースとして、STI28および酸化物46の上だけに延ばすことができる。別の代替形態として、ポリ導体22をMOSFETデバイス20のゲート誘電体の上に延ばすこともでき、その本体に埋め込み相互接続10が側壁18によって導電接触する。このような場合、MOSFET20の本体は、ゲート導体22と同じ電圧に結合されるはずである。このようなゲートと本体の相互接続によって、MOSFET20が、ゲート導体電圧が増大するにつれて閾値電圧が減少する、可変閾値電圧デバイスとして働くことが可能になる。
図2は、本発明に従って形成された埋め込み相互接続を有する例示的な半導体デバイス層の配置を示す上面図である。このような配置では、区域110および210が埋め込み相互接続を表し、区域120および220は基板の活性区域を表す。図示した例では、nチャネルIGFET(NFET)を活性区域120内に、pチャネルIGFET(PFET)を活性区域220内に形成することが好ましい。ポリ導体122、222、322が、その内部のNFETおよびPFETのゲート導体として、活性区域120および220の部分と交差しているところを示す。第1埋め込み相互接続110は、単結晶領域(活性区域120)内のNFETのソース/ドレイン領域に接触している1つあるいは複数の側壁118、119を備える。埋め込み相互接続110は、単結晶領域(活性区域220)内の別のデバイス、PFET、のソース/ドレイン領域に接触している側壁218、219も備える。したがって、単一の埋め込み相互接続が、複数の電子デバイス(たとえば、NFETやPFET)の1つあるいは複数の単結晶領域と接触している1つあるいは複数の側壁を備えることが理解されるであろう。埋め込みコンタクト148を、ポリ導体222と埋め込み相互接続110との間に形成してポリ導体222に対する導電性相互接続を確立する。
同様に、第2埋め込み相互接続210は、単結晶領域(活性区域120)内の電子デバイス、NFETのソース/ドレイン領域に接触している1つあるいは複数の側壁318、319を備える。埋め込み相互接続210は、単結晶領域(活性区域220)内の別の電子デバイスPFET、のソース/ドレイン領域に接触している1つあるいは複数の側壁418、419も備える。埋め込みコンタクト248を、ポリ導体122と埋め込み相互接続210との間に形成してポリ導体122に対する導電性相互接続を確立する。
図3ないし図8に、図1に示したようなSOI法の実施形態における埋め込み相互接続10の製作のステップを示す。図3に示すように、サポート基板16を覆う埋め込み酸化物層(BOX14)を含む基板のSOI層12内にシャロー・トレンチ分離領域(STI28)を形成する。STI28を、SOI層12内に形成される電子デバイスをそれぞれの側で分離するためにBOX層14まで延ばす。STI28以外の場所のSOI層12を、パッド窒化物34で覆う。
次に、図4に示すように、フォトレジストを堆積しパターン形成してマスク36を形成し、好ましくは方向性のある反応性イオン・エッチング(RIE)を使用して、少なくとも1方の側でSTI28に当接し少なくとも他方の側でSOI層12に当接する開口35をエッチングによって形成する。このエッチングは、時間制御することができ、あるいは好ましくはサポート基板16に到達したとき停止させる。次いで、マスク36を除去する。SOI層12の露出した側壁13は、時間制御された側壁酸化および直後の酸化物の除去による場合と同様に、単結晶SOI層への表面損傷を取り除くために、この時点で不動態化してもよい。
次いで、図5に示すように、好ましくは高密度プラズマ堆積によって、酸化物を堆積させて、トレンチの底部に分離層38を、表面に酸化物40を形成する。開口35の側壁13に付着した酸化物は、上述の任意選択の不動態化プロセスから得られるどんな酸化物も含めて、この時点で(たとえば、等方性エッチングによって)除去する。次いで、図6に示すように、好ましくはライナ32を堆積することによって開口をまずライニングした後で、導体44を堆積させて開口35を充填する。ポリシリコン、タングステン(W)、ニオブ(Nb)、ジルコニウム(Zr)、タンタル(Ta)、モリブデン(Mo)を含む金属、ならびにそれらの金属のケイ化物および窒化物、またはそれらの組合せのうちの様々な材料を、導体44として堆積させることができる。タングステンなどの高融点金属を堆積させることによって導体44を形成するとき、窒化タングステンや窒化チタンなどの接着を促進させる材料を堆積させることによってライナ32を形成することが好ましい。
ポリシリコンを堆積させて導体44を形成するとき、堆積時に高濃度にドープすることが好ましいが、代わりに堆積に続いてその場ドーピングをすることもできる。導体44をポリシリコンで形成するとき、接着のためにライナ32が必要でないこともある。しかし、別の理由から、導電材料か、さらに非常に薄い窒化ケイ素層のどちらかのバリアで開口35をライニングすることが、依然として好ましいことがある。非常に薄い、たとえば7Å以下の、窒化ケイ素層は、この非常に薄い層を通る量子トンネリングのため導電性であることが知られている。このようなバリア層は、ドーパントがポリシリコンから隣のSOI区域12内部に拡散するのを遅らせ、もしくは導体44とSOI区域12の界面でのポリシリコンの再結晶化を阻止し、あるいはその両方の働きをするはずである。再結晶化は避けるべきである。というのは、それは、潜在的にSOI区域12内に結晶欠陥を生じさせる可能性があり、その結果、最終的にそこに形成される電子デバイスの性能を劣化させるからである。
導体44を堆積させた後で、基板を、窒化物に対して選択的な化学的機械研磨(CMP)などの方法によってパッド窒化物34の高さまで平坦化して、基板の上面から堆積された導体および堆積された酸化物を除去し、その結果、図6に示す構造が得られる。次いで、導体44およびライナ32を、好ましくは、酸化物および窒化物に対して選択的な反応性イオン・エッチングなどの方向性エッチングによって陥凹させ、その結果、図7に示す構造が得られる。
次いで、図8に示すように、導体44の上に上面酸化物層46を形成する。これは、高密度プラズマ法による酸化物堆積ステップ、次に(窒化物に対して選択的なCMPなどによる)酸化物46をパッド窒化物34の高さまで平坦化するステップ、および、次にSOI区域12から残ったパッド窒化物34を除去するステップによって形成することが好ましい。
次いで、図1に示す完成した構造を再度参照すると、ポリ導体22から埋め込みコンタクト48を形成するために、さらに処理を施す。ポリ導体22は、SOI区域12内にある1つあるいは複数の電子デバイスのゲート導体であってもよいが、必ずしもそうである必要はない。このプロセスは、デバイス24および任意選択でデバイス20に任意の必要なイオン注入を実施し、酸化または堆積によってゲート誘電体26を形成した後で、実施することが好ましい。次いで、フォトレジストを堆積しパターン形成して堆積された上面酸化物46内にコンタクト開口をエッチングによって形成するためのウインドウを画定する。次いで、フォトレジストをはがし、高濃度にドープされたポリシリコンを堆積しパターン形成して、図示したポリ導体22および埋め込みコンタクト48を形成する。
図9、10に埋め込み相互接続10を完成させる代替プロセスの段階を示す。図10に、ポリ導体22と接触している第2導体52から埋め込み相互接続10に到る埋め込みコンタクト50を作製する代替プロセスからもたらされる完成した構造を示す。図10に示す構造は、埋め込み相互接続10がSOI層12内に形成された電子デバイス20Aの本体に接触している側壁18を備える点でも図1の構造とは異なっている。というのは、SOI層12が、接触しているところでは、ゲート誘電体26およびポリ導体22の下にあり、そこではゲート導体として使用されるからである。埋め込み相互接続10による電子デバイス20Aの本体への接触は、単に可能な一実施形態にすぎず、ポリ導体22に接触している第2導体52を使用することに焦点をあてたこの代替プロセスで必ずしも必要とされるものではないことに留意されたい。第2導体52は、高濃度ドープ・ポリシリコン、金属シリサイド、または金属自体などの任意の適切な材料で形成することができる。
このような代替プロセスでは、上記で図3ないし図8を参照して述べたのと同様にして、ゲート誘電体の形成によって処理を進める。次いで、図9に示すように、ポリ導体層22を堆積させる。これは、酸化物層46を貫通する開口をエッチングして埋め込みコンタクト48を形成する前にポリ導体層22をゲート誘電体26の上に堆積させている点で、上記で図1に関して述べたものと異なっている。このようなプロセス・シーケンスは、ゲート誘電体26とコンタクト開口をパターン成形するために使用するフォトレジストとの間で起こり得る相互作用を回避するのに望ましいことがある。
再度、図10を参照すると、次いで、フォトレジストを塗布しパターン形成して、エッチングによってコンタクト開口を形成すべきポリシリコン層22内の場所を画定する。次いで、第2導体層52を、コンタクト開口を含めてポリシリコン層22の上に堆積させて、埋め込みコンタクト50を形成する。次いで、フォトレジストを塗布しパターン形成してもよく、方向性のある反応性イオン・エッチングなどによる1つの組合せたエッチングで第2導体層52およびポリシリコン層22を一緒にエッチングしてもよい。
図11に、本発明の他の実施形態に従って形成され完成した埋め込み相互接続構造10を示すが、この場合は、SOI基板とは違ってバルク半導体基板内に形成される。これから説明する点を除き、上記で図2ないし7または、図3ないし10の実施形態を参照して述べたのと同様にして処理を進める。図5を参照すると、バルク基板の実施形態には埋め込み酸化物層がないので、ソース/ドレイン拡散領域20Bからバルク基板17への望ましくないリーク電流を回避するために、埋め込み相互接続10がバルク基板17ではなく電子デバイスのソース/ドレイン拡散領域などのデバイス層20Bに接触するように、酸化物38を開口35のより高い位置に堆積させる必要がある場合がある。
本発明を、その、いくつかの好ましい実施形態に則して説明してきたが、当業者なら、以下に添付の特許請求の範囲によってのみ限定される本発明の真の範疇および精神から逸脱することなく多くの修正および改善を行うことができることを理解するであろう。
本発明は、集積電子回路およびその製造方法に適用可能である。
本発明の実施形態による埋め込み相互接続を示す図である。 本発明の実施形態による埋め込み相互接続を示す図である。 本発明の実施形態による埋め込み相互接続構造の一製造段階を示す図である。 本発明の実施形態による埋め込み相互接続構造の一製造段階を示す図である。 本発明の実施形態による埋め込み相互接続構造の一製造段階を示す図である。 本発明の実施形態による埋め込み相互接続構造の一製造段階を示す図である。 本発明の実施形態による埋め込み相互接続構造の一製造段階を示す図である。 本発明の実施形態による埋め込み相互接続構造の一製造段階を示す図である。 本発明の実施形態による埋め込み相互接続構造の一製造段階を示す図である。 本発明の一代替実施形態による埋め込み相互接続を示す図である。 本発明の一代替実施形態による埋め込み相互接続を示す図である。

Claims (21)

  1. 基板の単結晶半導体層内に形成された埋め込み相互接続であって、前記埋め込み相互接続が、堆積された導体から形成されており、前記単結晶半導体層内に形成された電子デバイスの単結晶領域と接触する1つまたは複数の垂直側壁を有する、相互接続を備える集積回路。
  2. 複数の電子デバイスが、その単結晶領域で前記1つまたは複数の垂直側壁を介して前記埋め込み相互接続によって接続される、請求項1に記載の集積回路。
  3. 前記埋め込み相互接続が、前記単結晶領域に接触する前記垂直側壁以外の側の分離領域に接触する少なくとも1つの側壁を備える、請求項1に記載の集積回路。
  4. 前記埋め込み相互接続によって接続された前記単結晶領域が、少なくとも1つの前記電子デバイスの少なくとも1つの拡散領域を備える、請求項1に記載の集積回路。
  5. 前記電子デバイスのソース/ドレイン領域が、前記拡散領域に形成される、請求項4に記載の集積回路。
  6. 前記埋め込み相互接続によって接続された前記単結晶領域が、前記電子デバイスの少なくとも1つの本体を備える、請求項1に記載の集積回路。
  7. 前記基板の上に形成された少なくとも1つの導線が、前記埋め込み相互接続に導通可能に結合される、請求項1に記載の集積回路。
  8. 前記少なくとも1つの導線が、前記埋め込み相互接続に導通可能に結合される、請求項7に記載の集積回路。
  9. 前記導線が前記埋め込み相互接続の上面に接触する、請求項8に記載の集積回路。
  10. 前記埋め込み相互接続が、トレンチ分離領域に当接する側壁を備える、請求項1に記載の集積回路。
  11. 前記堆積された導体がドープ・ポリシリコンを含む、請求項1に記載の集積回路。
  12. 前記堆積された導体が金属を含む、請求項1に記載の集積回路。
  13. 前記堆積された導体が金属シリサイドを含む、請求項1に記載の集積回路。
  14. 前記堆積された導体の前に前記トレンチ内に形成されたライナをさらに備える、請求項11、12または13のいずれか一項に記載の集積回路。
  15. 前記単結晶領域が、埋め込み酸化物層によって前記基板から分離される、請求項1に記載の集積回路。
  16. 基板内にトレンチ分離領域を形成するステップと、
    前記分離領域に当接する前記基板の単結晶領域内に、前記単結晶領域から分離された底部および前記トレンチ分離領域に当接する側壁を備えるトレンチを形成するステップと、
    前記トレンチの少なくとも1つの側壁で前記単結晶領域に接触する導体を堆積させるステップと、
    上方から前記堆積された導体に到るコンタクトを形成するステップとを含む、請求項1ないし15のいずれか一項に記載の埋め込み相互接続を形成する方法。
  17. 前記堆積された導体に対する前記コンタクトが、前記堆積された導体上に堆積された分離層内にエッチング形成された開口を介して作られる、請求項16に記載の方法。
  18. 前記基板の上に第1導線を堆積させるステップをさらに含み、前記堆積された導体に対する前記コンタクトが、前記導線を前記堆積された導体に導通可能に結合させる、請求項16に記載の方法。
  19. 前記第1導線に接触する第2導線を堆積させるステップをさらに含み、前記堆積された導体に対する前記コンタクトが、前記第1導線および前記第2導線を前記堆積された導体に導通可能に結合させる、請求項18に記載の方法。
  20. 前記トレンチの前記底部が、堆積された酸化物によって分離される、請求項16に記載の方法。
  21. 前記導体を堆積させる前に前記トレンチ内にライナを堆積させるステップをさらに含む、請求項16に記載の方法。
JP2004514138A 2002-06-14 2002-06-14 局所的埋め込み相互接続のための改善された構造および方法 Withdrawn JP2005530347A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2002/019238 WO2003107430A1 (en) 2002-06-14 2002-06-14 Enhanced structure and method for buried local interconnects

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005530347A true JP2005530347A (ja) 2005-10-06

Family

ID=29731342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004514138A Withdrawn JP2005530347A (ja) 2002-06-14 2002-06-14 局所的埋め込み相互接続のための改善された構造および方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1535341A1 (ja)
JP (1) JP2005530347A (ja)
KR (1) KR20050014839A (ja)
CN (1) CN1628387A (ja)
AU (1) AU2002306174A1 (ja)
WO (1) WO2003107430A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8897470B2 (en) * 2009-07-31 2014-11-25 Macronix International Co., Ltd. Method of fabricating integrated semiconductor device with MOS, NPN BJT, LDMOS, pre-amplifier and MEMS unit
US8754483B2 (en) * 2011-06-27 2014-06-17 International Business Machines Corporation Low-profile local interconnect and method of making the same
US9224712B2 (en) 2014-02-11 2015-12-29 International Business Machines Corporation 3D bond and assembly process for severely bowed interposer die
CN104867864B (zh) * 2015-03-27 2018-08-28 上海新储集成电路有限公司 一种实现局部互连的方法
EP3139405B1 (en) 2015-09-01 2021-08-11 IMEC vzw Buried interconnect for semicondutor circuits
CN108538839B (zh) * 2017-03-01 2019-08-23 联华电子股份有限公司 半导体结构、用于存储器元件的半导体结构及其制作方法
US11101217B2 (en) 2019-06-27 2021-08-24 International Business Machines Corporation Buried power rail for transistor devices

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63138764A (ja) * 1986-11-29 1988-06-10 Tdk Corp 半導体集積回路およびその製造方法
KR960016229B1 (ko) * 1993-09-13 1996-12-07 삼성전자 주식회사 반도체소자의 콘택구조 및 그 제조방법
US6215158B1 (en) * 1998-09-10 2001-04-10 Lucent Technologies Inc. Device and method for forming semiconductor interconnections in an integrated circuit substrate
US6143595A (en) * 1999-07-07 2000-11-07 United Microelectronics Corp. Method for forming buried contact
US6407444B1 (en) * 2000-07-19 2002-06-18 Hughes Electronics Corp. Single event upset hardening of a semiconductor device using a buried electrode

Also Published As

Publication number Publication date
AU2002306174A1 (en) 2003-12-31
CN1628387A (zh) 2005-06-15
KR20050014839A (ko) 2005-02-07
EP1535341A1 (en) 2005-06-01
WO2003107430A1 (en) 2003-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6534807B2 (en) Local interconnect junction on insulator (JOI) structure
US6124189A (en) Metallization structure and method for a semiconductor device
US8389355B2 (en) Semiconductor integrated circuit device having MIM capacitor and method of fabricating the same
US6989560B2 (en) Semiconductor device and method of fabricating the same
US4661202A (en) Method of manufacturing semiconductor device
KR100465380B1 (ko) 반도체 장치 및 그의 제조 방법
JPH10242420A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6909189B2 (en) Semiconductor device with dummy structure
JP2003536259A (ja) ダマシーンアーキテクチャーにおいて自己位置合わせされたソース・ドレイン・ゲートを有してなる電子素子の形成方法
US8013373B2 (en) Semiconductor device having MOS-transistor formed on semiconductor substrate and method for manufacturing thereof
US20070080404A1 (en) Semiconductor device
US6627484B1 (en) Method of forming a buried interconnect on a semiconductor on insulator wafer and a device including a buried interconnect
JP2001257325A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
US6441456B1 (en) Semiconductor device and a process for manufacturing the same
US6083827A (en) Method for fabricating local interconnect
US20050205938A1 (en) Semiconductor device and method of manufacture the same
US6551920B2 (en) Semiconductor device and fabrication method thereof
JP2005530347A (ja) 局所的埋め込み相互接続のための改善された構造および方法
TW200305277A (en) Semiconductor device and its manufacturing method
US6090673A (en) Device contact structure and method for fabricating same
KR20010051026A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US6204128B1 (en) Method for fabricating semiconductor device
JP3990858B2 (ja) 半導体装置
US6656825B2 (en) Semiconductor device having an improved local interconnect structure and a method for forming such a device
JP3141825B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060810

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070730