JP2005529120A - 4−[2−[1−(2−エトキシエチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]−1−ピペリジニル]エチル]−α,α−ジメチルベンゼノ酢酸の多形体 - Google Patents

4−[2−[1−(2−エトキシエチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]−1−ピペリジニル]エチル]−α,α−ジメチルベンゼノ酢酸の多形体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005529120A
JP2005529120A JP2003586146A JP2003586146A JP2005529120A JP 2005529120 A JP2005529120 A JP 2005529120A JP 2003586146 A JP2003586146 A JP 2003586146A JP 2003586146 A JP2003586146 A JP 2003586146A JP 2005529120 A JP2005529120 A JP 2005529120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymorph
bilastin
histamine
antihistamine
potassium bromide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003586146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5142448B2 (ja
Inventor
アウレリオ・オルハレス・ベネロ
マラビリャス・ボルデリュ・マルティン
ゴンサロ・カナル・モリ
アイデエ・ブランコ・フエンテ
マリア・ルイサ・ルセロ・デ・パブロ
ビクトル・ルビオ・ロヨ
ラモン・モスケラ・ペスターニャ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faes Farma SA
Original Assignee
Faes Farma SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=29225789&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2005529120(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Faes Farma SA filed Critical Faes Farma SA
Publication of JP2005529120A publication Critical patent/JP2005529120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5142448B2 publication Critical patent/JP5142448B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

式(I)の4-[2-[1-(2-エトキシエチル)-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]-1-ピペリジニル]エチル]-α,α-ジメチルベンゼノ酢酸の多形体1について、それを製造する方法、多形体1を含む薬学的剤形、およびヒトのような哺乳類においてヒスタミンにより媒介されるアレルギー反応および病理学的過程を治療するための多形体1の使用が記載される。
【化1】

Description

本発明は式Iの4-[2-[1-(2-エトキシエチル)-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]-1-ピペリジニル]エチル]-α,α-ジメチルベンゼノ酢酸(ここでは、「ビラスチン」と呼ぶ)の結晶多形体に関する。
Figure 2005529120
以下、多形体1について、それを製造する方法、多形体1を含む薬学的剤形、およびヒトのような哺乳類においてヒスタミンにより媒介されるアレルギー反応、病理学的過程を治療するための多形体1の使用に関する。
米国特許5,877,187号は、ビラスチン、即ち、鎮静作用や心血管作用のない抗ヒスタミン剤の権利を付与する。この特許はまた、ビラスチンの製造方法や哺乳類におけるアレルギー反応の治療における使用に関するが、この化合物の多形体を含んでいないし、その存在の可能性も示唆していない。哺乳類、特にヒトに対して投与する、ビラスチンを含む薬学的製剤を製造するためには、健康に関する国際的な当局の指示に従って、可能なら最も安定な結晶形、特に一定の物理的性質を有する結晶形から製造しなければならない。
発明の要約
我々は、ビラスチンには三つの異なる結晶多形体が存在することを見出した。これらはそれぞれ異なる物理的性質を有している。
本発明はビラスチンの多形体1の純粋な結晶形に関する。これは、X線クロマトグラフィー分析により特徴づけられ、以下のようなおよその結晶パラメータを示す:
結晶系 単斜晶系
空間群 P2(1)/C
結晶サイズ 0.56 x 0.45 x 0.24mm
セル次元 a=23.38(5)Å α=90゜
b=8.829(17)Å β=90゜
c=12.59(2)Å γ=90゜
体積 2600Å
Z、計算密度 4、1.184 mg/m
ビラスチンの結晶多形体1はまた以下の特徴的な吸収帯(cmの逆数で表現)を有する臭化カリウム錠中の赤外吸収スペクトルにより特徴づけられる:
3430(s)*;3057(w)*;2970(s);2929(s);2883(m)*;2857(m);2797(w);1667(m);1614(m);1567(w);1509(s);1481(m);1459(vs)*;1431(m);1378(w);1346(m);1326(m);1288(w);1254(m);1199(w);1157(w);1121(vs);1045(w);1020(w);1010(w);991(w);973(w);945(w);829(w);742(s);723(w);630(w)、*ここで(w)は強度弱、(m)は強度中、(s)は強度強、(vs)は強度極強、をそれぞれ表す。Figure 1はビラスチンの結晶多形体1の臭化カリウム錠中の赤外吸収スペクトルを示す(パーキンエルマー・フーリエ変換分光器Spectrum Oneによる)。
発明の詳細な説明
我々は、ビラスチンには、それぞれ多形体1、多形体2および多形体と呼ぶ、3三つの明らかに異なる結晶多形体が存在することを見出した。
米国特許5,877,187に記載された製造法は、多形体2および多形体3の混合物を生じさせる。我々は、明らかに異なるビラスチンの多形体を製造する実験条件および特異的溶媒を見出した。純粋なビラスチンの結晶多形体1は本発明の方法によって製造される。多形体1および多形体2は安定である。多形体3は不安定で、純粋な形で得ることは困難である。多形体2および多形体3は本発明の目的のために多形体1へと変換される。
ビラスチンの多形体1は融点200.3℃、多形体2は融点205.2℃、多形体3は融点197.0℃である。
ビラスチンの結晶多形体1はまた以下の特徴的な吸収帯(cmの逆数で表現)を有する臭化カリウム錠中の赤外吸収スペクトルにより特徴づけられる:
3430(s)*;3057(w)*;2970(s);2929(s);2883(m)*;2857(m);2797(w);1667(m);1614(m);1567(w);1509(s);1481(m);1459(vs)*;1431(m);1378(w);1346(m);1326(m);1288(w);1254(m);1199(w);1157(w);1121(vs);1045(w);1020(w);1010(w);991(w);973(w);945(w);829(w),742(s);723(w);630(w)、*ここで(w)は強度弱、(m)は強度中、(s)は強度強、(vs)は強度極強をそれぞれ表す。Figure 1はビラスチンの結晶多形体1の臭化カリウム錠中の赤外吸収スペクトルを示す(パーキンエルマー・フーリエ変換分光器Spectrum Oneによる)。
ビラスチンの結晶多形体2はまた以下の特徴的な吸収帯(cmの逆数で表現)を有する臭化カリウム錠中の赤外吸収スペクトルにより特徴づけられる:
3429(s)*;3053(w)*;2970(s)*;2932(s);2868(s);2804(w);1699(m);1614(m)*;1567(m);1508(s);1461*(vs);1381(m);1351(s);1331(m);1255(m);1201(w);1156(m);1121(vs);1048(w);995(w);823(w);767(w);744(s);724(d);630(w)、*ここで(w)は強度弱、(m)は強度中、(s)は強度強、(vs)は強度極強をそれぞれ表す。Figure 2はビラスチンの結晶多形体2の臭化カリウム錠中の赤外吸収スペクトルを示す(パーキンエルマー・フーリエ変換分光器Spectrum Oneによる)。
ビラスチンの結晶多形体3はまた以下の特徴的な吸収帯(cmの逆数で表現)を有する臭化カリウム錠中の赤外吸収スペクトルにより特徴づけられる:
3430(s)*;3053(w)*;2970(s);2932(s);2868(s);2804(w);1921(w);1708(m)*;1614(m);1568(m);1508(s);1461(vs)*;1380(m);1351(m);1330(m);1271(m);1255(m);1201(w);1156(m);1121(vs);1048(w);995(w);823(m);767(w);744(s);724(w);630(w)、*ここで(w)は強度弱、(m)は強度中、(s)は強度強、(vs)は強度極強をそれぞれ表す。Figure 3はビラスチンの結晶多形体3の臭化カリウム錠中の赤外吸収スペクトルを示す(パーキンエルマー・フーリエ変換分光器Spectrum Oneによる)。
我々は、選択された実験条件下において米国特許5,877,187に従って製造される多形体2および3の混合物が驚くべきことに多形体1へと変換されることを見出した。さらにまた、ビラスチンの多形体1が極めて安定であり多形体2や3のいずれにも変換されないことも見出した。ビラスチンの純粋な多形体2も同様に、同じ条件下で驚くべきことに純粋な多形体1へと変換される。最も不安定な多形体3も同じ条件下で同様に変換される。
ビラスチンの多形体1は室温できわめて安定な多形体であり、従って薬学的製剤の有効成分として非常に有用である。多形体1はまた室温以上の温度で貯蔵しても安定である。
ビラスチンの多形体結晶1はX線結晶分析で以下のようなおよその結晶パラメータを示す単斜晶系として特徴付けられる:
結晶系 単斜晶系
空間群 P2(1)/C
結晶サイズ 0.56 x 0.45 x 0.24mm
セル次元 a=23.38(5)Å α=90゜
b=8.829(17)Å β=90゜
c=12.59(2)Å γ=90゜
体積 2600Å
Z、計算密度 4、1.184 mg/m
正確な製造工程に従って入念に作られた薬学的製剤のためのビラスチンの多形体1の開発中に、我々は、短鎖アルコール、好ましくはイソプロピルアルコール、n-ブタノールおよびその混合物中でビラスチンを結晶化すると純粋な多形体1が高収率で生成することを見出した。アセトン、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、テトラヒドロフランまたはその混合物の結晶化も多形体1を生成するがその収率は低い。従って、前記の溶媒の使用が好ましい。
ビラスチン多形体1の臭化カリウム中の赤外スペクトルは、多形体2や3には存在しない以下の吸収帯により特徴付けられる:
波長(cm−1
3057
2929
2883
2857
2797
1667
1481
1431
1346
1326
1288
973
945
829
Figure 1に、ビラスチン多形体1の臭化カリウム中の赤外スペクトル全体を示す(パーキンエルマー・フーリエ変換分光器Spectrum Oneによる)。
薬学的製剤
本発明の薬学的製剤は、抗アレルギー若しくは抗ヒスタミン薬としての有効成分たるビラスチン多形体1の有効量と同様、固体若しくは液体であってもよい、薬学的に許容される賦形剤を含む。固体の薬学的製剤には、散剤、錠剤、分散顆粒、カプセル、スタンプ、座剤等が含まれる。固体の賦形剤としては、希釈剤、芳香化剤、凝着剤、崩壊剤、カプセル化物質として機能するいくつかの物質が使用できる。散剤および錠剤は有効成分を好ましくは約5から約20パーセント含む。適切な賦形剤としては、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、砂糖、ラクトース、ペクチン、デキストリン、でんぷん、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、低融点ワックス、カカオ油脂その他の製品が含まれる。「製剤」の語には、有効成分とカプセル化のための賦形剤より製造されたカプセルの剤形が含まれ、その中では有効成分(その他の賦形剤とともにまたは賦形剤なしで)が賦形剤とともにカプセル化物質により囲まれている。錠剤、散剤、スタンプ、カプセルは経口投与に適した剤形として使用できる。有効成分はチューイングガムにも組み込むことができる。そのガムには甘味剤、着香剤、着色剤等を適当に加えることができる。
座剤を製造するためには、脂肪酸グリセライドやカカオ油脂のような低融点化合物を融解し、有効成分をよく混合して混合物中に均一に分散させる。均一に溶融した混合物を適切な型にいれて放置し固化するまで放冷する。
液剤としては、懸濁液、ローション、乳化液が含まれる。その例としては、細かく粉砕した有効成分を懸濁剤とともに水中に混合して調製される水性懸濁液が該当する。水溶液は、有効成分を水中においた上で適切な着色剤、芳香剤、安定化剤、甘味料、溶解補助剤、濃厚剤等を適宜加えて調製される。
また、局所剤としては点鼻剤、点眼剤、経皮剤が考えられる。鼻腔投与に適切な剤形としては溶液または懸濁液が該当する。点眼剤としては、ローション、懸濁液または軟膏が可能である。経皮剤としては、ローション、懸濁液、軟膏またはクリームが可能である。軟膏は通常、鉱物油やワセリン等の親油性の賦形剤を含む。点眼液は塩化ナトリウム、pH調整のための酸および/または塩基、および蒸留水と保存剤を含むことができる。
同様に、経皮投与系を介して放出される化合物は経皮使用が考えられ、液体、ゲル、固体マトリックス、圧感受性貼付剤等に相当する賦形剤中に取り込まれた有効成分を治療上の有効量において包含する。
ビラスチン多形体1の抗アレルギー、抗ヒスタミン作用の局所投与上の有効量は薬剤全体の0.1から5重量%の間で変化する。好ましい範囲は薬剤全体の0.1から2重量%である。
ビラスチン多形体1は抗ヒスタミン作用を有し、それはモルモットにおけるヒスタミン誘発致死の阻害やラットにおけるヒスタミン誘発皮膚毛細管透過に対する拮抗のような、実験的薬学モデルにより示される。
以下の実施例で説明するが、これは本発明の範囲を限定するものでない。
ビラスチン多形体1の調製
ビラスチン(米国特許3,877,187号参照)をイソプロピルアルコールに溶解しおよそ15−20分間、窒素下で撹拌しながら加熱還流する。溶液を6時間かけて50℃にまで冷却し撹拌を停止する。溶液を室温にまで冷却し再び3時間撹拌して、濾取し冷イソプロピルアルコールで洗浄する。固体を真空キャビネット中35-40℃で恒量になるまで乾燥する。
ビラスチン多形体1の調製
ビラスチン(米国特許3,877,187号参照)のn-ブタノール懸濁液を加熱し、窒素下で撹拌しながら3時間還流する。撹拌しながら溶液を放冷して固体残渣を濾取し真空乾燥機中35-40℃で恒量になるまで乾燥する。
ビラスチン多形体1の調製
ビラスチンの多形体1および多形体2の混合物を熱アセトンで数時間処理する。混合物を室温にまで冷却し、固体を濾取して恒量になるまで乾燥する。
ビラスチン多形体1の調製
ビラスチンの多形体3をイソプロピルアルコールに溶解しおよそ15−20分間、窒素下で撹拌しながら加熱還流する。撹拌しながら溶液を室温まで冷却し濾過して冷イソプロピルアルコールで洗浄する。固体を真空乾燥機中35-40℃で恒量になるまで乾燥する。
ビラスチン多形体1の調製
ビラスチンの多形体2をn-ブタノールに溶解し撹拌しながら3時間加熱環流する。撹拌しながら溶液を室温にまで冷却し濾取して溶媒を排出させる。固体を真空乾燥機中35-40℃で恒量になるまで乾燥する。
Figure 1は結晶多形体1の臭化カリウム錠における典型的な赤外吸収スペクトルを示す〔縦軸は透過率(%);横軸は波数(cm-1)〕。
Figure 2は結晶多形体2の臭化カリウム錠における典型的な赤外吸収スペクトルを示す〔縦軸は透過率(%);横軸は波数(cm-1)〕。
Figure 3は結晶多形体3の臭化カリウム錠における典型的な赤外吸収スペクトルを示す〔縦軸は透過率(%);横軸は波数(cm-1)〕。
我々は、ビラスチンにおいて明らかに異なる三つの多形体が存在することを見出した。これらを、多形体1、多形体2および多形体3と呼ぶ。

Claims (14)

  1. X線結晶分析における次の結晶パラメータによって特徴づけられる、ビラスチンの多形体1。
    結晶系 単斜晶系
    空間群 P2(1)/C
    結晶サイズ 0.56 x 0.45 x 0.24mm
    セル次元 a=23.38(5)Å α=90゜
    b=8.829(17)Å β=90゜
    c=12.59(2)Å γ=90゜
    体積 2600Å
    Z、計算密度 4、1.184 mg/m
  2. 以下の臭化カリウム中の赤外スペクトルを有することにより区別される、請求項1に記載のビラスチンの多形体1。
    波長(cm−1
    3057
    2929
    2883
    2857
    2797
    1666
    1481
    1431
    1346
    1326
    1288
    973
    945
    829
  3. 図1で示される、臭化カリウム中の赤外スペクトルを有することにより区別される、請求項1に記載のビラスチンの多形体1。
  4. 米国特許5,877,187号の記載により得られるビラスチンを短鎖アルコール(好ましくはイロプロピルアルコールおよびn-ブチルアルコール)、アセトンおよびその混合物から選択される溶媒中で加熱することからなる、請求項1、2または3のいずれかに記載のビラスチンの多形体1の製造方法。
  5. ビラスチンの多形体2、3またはその混合物を短鎖アルコール(好ましくはイロプロピルアルコールおよびn-ブチルアルコール)、アセトンおよびその混合物から選択される溶媒中で加熱することからなる、請求項1、2または3のいずれかに記載のビラスチンの多形体1の製造方法。
  6. 抗ヒスタミン剤または抗アレルギー剤として使用される、請求項1に記載のビラスチンの多形体1。
  7. 抗ヒスタミン剤または抗アレルギー剤として使用される、請求項2に記載のビラスチンの多形体1。
  8. 抗ヒスタミン剤または抗アレルギー剤として使用される、請求項3に記載のビラスチンの多形体1。
  9. 請求項1に記載のビラスチンの多形体1の有効量および薬学的に許容される賦形剤を含む、薬学的組成物。
  10. 請求項2に記載のビラスチンの多形体1の有効量および薬学的に許容される賦形剤を含む、薬学的組成物。
  11. 請求項3に記載のビラスチンの多形体1の有効量および薬学的に許容される賦形剤を含む、薬学的組成物。
  12. ヒスタミンにより媒介されるアレルギー反応および病理学的過程を治療する医薬の製造における、請求項1に記載のビラスチンの多形体1の使用。
  13. ヒスタミンにより媒介されるアレルギー反応および病理学的過程を治療する医薬の製造における、請求項2に記載のビラスチンの多形体1の使用。
  14. ヒスタミンにより媒介されるアレルギー反応および病理学的過程を治療する医薬の製造における、請求項3に記載のビラスチンの多形体1の使用。
JP2003586146A 2002-04-19 2002-04-19 4−[2−[1−(2−エトキシエチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]−1−ピペリジニル]エチル]−α,α−ジメチルベンゼノ酢酸の多形体 Expired - Lifetime JP5142448B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/ES2002/000194 WO2003089425A1 (es) 2002-04-19 2002-04-19 POLIMORFO DEL ÁCIDO 4-[2-[4-[1-(2-ETOXIETIL)-1H-BENCIMIDAZOL-2-IL]-1-PIPERIDINIL]ETIL]-α, α-DIMETIL-BENCENOACÉTICO

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009207980A Division JP2010013472A (ja) 2009-09-09 2009-09-09 4−[2−[1−(2−エトキシエチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]−1−ピペリジニル]エチル]−α,α−ジメチルベンゼノ酢酸の多形体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005529120A true JP2005529120A (ja) 2005-09-29
JP5142448B2 JP5142448B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=29225789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003586146A Expired - Lifetime JP5142448B2 (ja) 2002-04-19 2002-04-19 4−[2−[1−(2−エトキシエチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]−1−ピペリジニル]エチル]−α,α−ジメチルベンゼノ酢酸の多形体

Country Status (31)

Country Link
US (2) US7612095B2 (ja)
EP (1) EP1505066B1 (ja)
JP (1) JP5142448B2 (ja)
KR (1) KR100673140B1 (ja)
CN (1) CN1290843C (ja)
AR (1) AR039423A1 (ja)
AT (1) ATE347550T1 (ja)
AU (1) AU2002255017B2 (ja)
BG (1) BG66302B1 (ja)
BR (1) BRPI0215703B8 (ja)
CA (1) CA2484460C (ja)
CY (2) CY1107564T1 (ja)
CZ (1) CZ305162B6 (ja)
DE (1) DE60216641T2 (ja)
DK (1) DK1505066T3 (ja)
ES (1) ES2278018T3 (ja)
HK (1) HK1072772A1 (ja)
HR (1) HRP20041048B1 (ja)
HU (1) HU230032B1 (ja)
IL (1) IL164645A (ja)
MX (1) MXPA04010313A (ja)
NO (1) NO329327B1 (ja)
NZ (1) NZ536551A (ja)
PA (1) PA8571201A1 (ja)
PE (1) PE20040086A1 (ja)
PT (1) PT1505066E (ja)
SI (1) SI1505066T1 (ja)
SK (1) SK288052B6 (ja)
UA (1) UA76866C2 (ja)
UY (1) UY27762A1 (ja)
WO (1) WO2003089425A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010013472A (ja) * 2009-09-09 2010-01-21 Faes Farma Sa 4−[2−[1−(2−エトキシエチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]−1−ピペリジニル]エチル]−α,α−ジメチルベンゼノ酢酸の多形体
KR20180036722A (ko) * 2015-07-24 2018-04-09 울퀴마, 에스. 에이. 빌라스틴의 결정형 및 그의 제조 방법

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6023054B2 (ja) * 2011-06-30 2016-11-09 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 通信システム、ユーザ端末並びに通信装置
CN102675101B (zh) * 2012-05-16 2014-01-29 王蕾 2-(4-卤乙基)苯基-2-甲基丙酸酯的制备方法及合成比拉斯汀的方法
CZ307500B6 (cs) 2012-08-15 2018-10-24 Zentiva, K.S. Způsob přípravy derivátu 2-methyl-2´-fenylpropionové kyseliny využívající nové intermediáty
CN103214454A (zh) * 2013-03-30 2013-07-24 北京万全德众医药生物技术有限公司 一种比拉斯汀晶型及制备方法
WO2014188453A2 (en) * 2013-05-24 2014-11-27 Msn Laboratories Private Limited Novel process for the preparation of 2-[4-(2-{4-[1-(2-ethoxyethyl)-1h-benzimidazol-2-yl]-1-piperidinyl}ethyl) phenyl]-2-methylpropanoic acid
CN103356616A (zh) * 2013-06-29 2013-10-23 北京万全德众医药生物技术有限公司 一种含有比拉斯汀的药物组合物及其制备方法
CN104447682A (zh) * 2013-09-12 2015-03-25 天津市汉康医药生物技术有限公司 比拉斯汀化合物
CN104398481A (zh) * 2014-10-29 2015-03-11 万全万特制药江苏有限公司 比拉斯汀口崩片及其制备方法
EP3170816A1 (en) * 2015-11-20 2017-05-24 Faes Farma, S.A. Supersaturated compositions of benzimidazole compounds
EP3170817A1 (en) * 2015-11-20 2017-05-24 Faes Farma, S.A. Co-crystals of benzimidazole compounds
WO2017167949A1 (en) 2016-04-01 2017-10-05 Krka, D.D., Novo Mesto Crystalline forms of bilastine
EP3452462A4 (en) * 2016-05-05 2019-10-23 MSN Laboratories Private Limited, R&D Center SOLID STATE FORMS OF 2- [4- (2- {4- [1- (2-ETHOXYETHYL) -1H-BENZIMIDAZOL-2-YL] -1-PIPERIDINYL} ETHYL) PHENYL] -2-METHYLPROPANOIC ACID AND PREPARATION METHOD THEREOF
ES2813561T3 (es) 2017-09-07 2021-03-24 Tiefenbacher Alfred E Gmbh & Co Kg Composición farmacéutica en comprimido que comprende bilastina
ES2773756R1 (es) * 2017-12-18 2021-04-12 Tiefenbacher Alfred E Gmbh & Co Kg Composición farmacéutica en comprimido que comprende la forma 3 de bilastina y una carga soluble en agua
ES2835287T3 (es) 2017-12-18 2021-06-22 Tiefenbacher Alfred E Gmbh & Co Kg Composición farmacéutica de comprimido que comprende la forma polimórfica 3 de bilastina y aluminometasilicato de magnesio
ES2878107T3 (es) 2018-01-18 2021-11-18 Faes Farma Sa Composiciones oftálmicas que comprenden bilastina, una beta-ciclodextrina y al menos un agente de gelificación
CA3200779A1 (en) 2020-12-23 2022-06-30 Strusi ORAZIO LUCA A non-micronized bilastine composition

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6471872A (en) * 1987-08-28 1989-03-16 Bristol Myers Co Conversion of polycrystal state
JPH1059961A (ja) * 1996-06-04 1998-03-03 Fab Espanola De Prod Quimicos I Pharmaceut Sa 抗ヒスタミン活性を有する新規ベンズイミダゾール誘導体
WO2000063192A1 (en) * 1999-04-16 2000-10-26 Dr. Reddy's Research Foundation Novel polymorphic forms of an antidiabetic agent: process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
WO2000064896A1 (en) * 1999-04-23 2000-11-02 Smithkline Beecham Plc Polymorph of 5-[4-[2- (n-methyl-n-( 2-pyridyl)amino) ethoxy]benzyl] thiazolidine-2,4-dione, maleic acid salt

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6471872A (en) * 1987-08-28 1989-03-16 Bristol Myers Co Conversion of polycrystal state
JPH1059961A (ja) * 1996-06-04 1998-03-03 Fab Espanola De Prod Quimicos I Pharmaceut Sa 抗ヒスタミン活性を有する新規ベンズイミダゾール誘導体
WO2000063192A1 (en) * 1999-04-16 2000-10-26 Dr. Reddy's Research Foundation Novel polymorphic forms of an antidiabetic agent: process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
WO2000064896A1 (en) * 1999-04-23 2000-11-02 Smithkline Beecham Plc Polymorph of 5-[4-[2- (n-methyl-n-( 2-pyridyl)amino) ethoxy]benzyl] thiazolidine-2,4-dione, maleic acid salt

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010013472A (ja) * 2009-09-09 2010-01-21 Faes Farma Sa 4−[2−[1−(2−エトキシエチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]−1−ピペリジニル]エチル]−α,α−ジメチルベンゼノ酢酸の多形体
KR20180036722A (ko) * 2015-07-24 2018-04-09 울퀴마, 에스. 에이. 빌라스틴의 결정형 및 그의 제조 방법
JP2018522945A (ja) * 2015-07-24 2018-08-16 ウルキマ,ソシエダッド アノニマ ビラスチンの結晶形態及びそれらの調製方法
JP7168447B2 (ja) 2015-07-24 2022-11-09 ウルキマ,ソシエダッド アノニマ ビラスチンの結晶形態及びそれらの調製方法
KR102657147B1 (ko) * 2015-07-24 2024-04-12 울퀴마, 에스. 에이. 빌라스틴의 결정형 및 그의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
NZ536551A (en) 2006-08-31
ES2278018T3 (es) 2007-08-01
PE20040086A1 (es) 2004-04-27
CY2013015I2 (el) 2015-08-05
UY27762A1 (es) 2003-09-30
IL164645A0 (en) 2005-12-18
PT1505066E (pt) 2007-03-30
BG108941A (en) 2005-12-30
CZ305162B6 (cs) 2015-05-27
DK1505066T3 (da) 2007-03-19
BG66302B1 (bg) 2013-03-29
KR100673140B1 (ko) 2007-01-22
SK50202004A3 (sk) 2005-05-05
ATE347550T1 (de) 2006-12-15
BRPI0215703B1 (pt) 2017-06-27
CN1628112A (zh) 2005-06-15
CZ20041122A3 (cs) 2005-03-16
JP5142448B2 (ja) 2013-02-13
BRPI0215703B8 (pt) 2021-05-25
AR039423A1 (es) 2005-02-16
HU230032B1 (hu) 2015-05-28
HK1072772A1 (en) 2005-09-09
KR20050005448A (ko) 2005-01-13
NO329327B1 (no) 2010-09-27
CA2484460A1 (en) 2003-10-30
HRP20041048B1 (hr) 2013-04-30
AU2002255017A1 (en) 2003-11-03
CY2013015I1 (el) 2015-08-05
CN1290843C (zh) 2006-12-20
CY1107564T1 (el) 2013-03-13
AU2002255017B2 (en) 2008-11-13
PA8571201A1 (es) 2003-12-10
DE60216641D1 (de) 2007-01-18
IL164645A (en) 2010-11-30
CA2484460C (en) 2009-09-29
NO20044999L (no) 2005-01-14
US20050203141A1 (en) 2005-09-15
SI1505066T1 (sl) 2007-04-30
US7612095B2 (en) 2009-11-03
SK288052B6 (sk) 2013-03-01
BR0215703A (pt) 2005-02-01
MXPA04010313A (es) 2005-06-08
EP1505066B1 (en) 2006-12-06
EP1505066A1 (en) 2005-02-09
DE60216641T2 (de) 2007-09-27
UA76866C2 (uk) 2006-09-15
HUP0500241A2 (hu) 2005-06-28
US20100004285A1 (en) 2010-01-07
WO2003089425A1 (es) 2003-10-30
HRP20041048A9 (hr) 2013-01-31
HRP20041048A2 (en) 2005-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5142448B2 (ja) 4−[2−[1−(2−エトキシエチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]−1−ピペリジニル]エチル]−α,α−ジメチルベンゼノ酢酸の多形体
DE60303381T2 (de) Neue indolylpiperidin-derivate als potente antihistaminische und antiallergische mittel
JP2007536245A (ja) 重硫酸アタザナビルおよび新規形態の製造方法
US9062047B2 (en) Crystalline form of pyrimido[6,1-A] isoquinolin-4-one compound
CA2433366C (en) Amlodipine free base
EP0517221A1 (en) [(Arylalkylpiperidine-4-yl)methyl]-2-alpha,3,4,5-tetrahydro-1(2H)-acenaphthylene-1-ones and related compounds, a process for their preparation and their use as medicaments
JP2010013472A (ja) 4−[2−[1−(2−エトキシエチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル]−1−ピペリジニル]エチル]−α,α−ジメチルベンゼノ酢酸の多形体
US7335380B2 (en) Amlodipine free base
JPH10182641A (ja) ドキサゾシン・メシレートの新規な形態iii
RU2192416C2 (ru) Способ кристаллизации гидрохлорида 1-[2-(2-нафтил)этил]-4-(3-трифторметилфенил)-1,2,3,6-тетрагидропиридина, полученные кристаллические формы и фармацевтическая композиция
RU2288917C2 (ru) Полиморф 4-[2-[4-[1-(2-этоксиэтил)-1h-бензимидазол-2-ил]-1-пиперидинил]этил]-альфа, альфа-диметилбензолуксусной кислоты, способ его получения, фармацевтический препарат на его основе и его применение
EP1355632B1 (en) Amlodipine free base
CN113631554A (zh) 苯并噻唑化合物的药用盐、多晶型物及其制备方法
JPH10503532A (ja) レソピトロン二塩酸塩の新規多形およびその水和形その製造方法およびそれを含有する組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090123

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090408

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090512

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120518

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5142448

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term