JP2005528398A - 新規なグルコピラノサイド、その分離方法、それを含む薬物及びその使用方法 - Google Patents

新規なグルコピラノサイド、その分離方法、それを含む薬物及びその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005528398A
JP2005528398A JP2003584049A JP2003584049A JP2005528398A JP 2005528398 A JP2005528398 A JP 2005528398A JP 2003584049 A JP2003584049 A JP 2003584049A JP 2003584049 A JP2003584049 A JP 2003584049A JP 2005528398 A JP2005528398 A JP 2005528398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glucopyranoside
hydroxy
hydroxybenzylbenzofuran
solvent
organic solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003584049A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4309769B2 (ja
JP2005528398A5 (ja
Inventor
ラケシュ マウリャ
ディーパ シン
アシャ バガト
オン パーカシュ グプタ
スクデブ スワミ ハンダ
Original Assignee
カウンシル・オブ・サイエンティフィック・アンド・インダストリアル・リサーチ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カウンシル・オブ・サイエンティフィック・アンド・インダストリアル・リサーチ filed Critical カウンシル・オブ・サイエンティフィック・アンド・インダストリアル・リサーチ
Publication of JP2005528398A publication Critical patent/JP2005528398A/ja
Publication of JP2005528398A5 publication Critical patent/JP2005528398A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4309769B2 publication Critical patent/JP4309769B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H7/00Compounds containing non-saccharide radicals linked to saccharide radicals by a carbon-to-carbon bond
    • C07H7/06Heterocyclic radicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

紫檀から分離された、新規なグルコピラノサイド、一般式1で示される6−ヒドロキシ−2−p−ヒドロキシベンジルベンゾフラン−7−C−β−D−グルコピラノサイド及びその分離方法が開示される。本発明は、また、6−ヒドロキシ−2−p−ヒドロキシベンジルベンゾフラン−7−C−β−D−グルコピラノサイドを含む薬物と、前記化合物を用いる糖尿病の治療方法とに関するものである。

Description

本発明は、新規なグルコピラノサイド、一般式1で示される6−ヒドロキシ−2−p−ヒドロキシベンジルベンゾフラン−7−C−β−D−グルコピラノサイドに関するものである。
Figure 2005528398
本発明は、また、紫檀から一般式1で示される前記新規なグルコピラノサイドを分離する方法に関するものである。
より詳細には、本発明は、紫檀からの一般式1で示される6−ヒドロキシ−2−p−ヒドロキシベンジルベンゾフラン−7−C−β−D−グルコピラノサイドの分離方法に関するものである。本発明は、また、一般式1で示される6−ヒドロキシ−2−p−ヒドロキシベンジルベンゾフラン−7−C−β−D−グルコピラノサイドを含む薬物と、一般式1で示される前記化合物を用いる糖尿病の治療方法にも関するものである。
インド・キノ樹またはヴィジェイサルとしても知られる紫檀(マメ科)は、通常、中央インド及びインド半島の丘陵地域にある(非特許文献1参照)。この樹木の葉、花及び樹液の抽出物は、下痢、歯痛、熱、尿道感染症及び皮膚感染症に医薬的に用いられていた(非特許文献2参照)。樹皮の抽出物は、長い間、糖尿病の治療に有効であると考えられていた(非特許文献3参照)。チャクラバーシイ(Chakravarthy)らにより、樹皮の活性な抗糖尿病素(active hypoglycemic principle)は(−)−エピカテキンであり、その効果は膵臓ベータセルの再生によるものであると報告されている(非特許文献4参照)。しかしながら、この主張は、コルブ(Kolb)ら及びシーハン(Sheehan)らにより疑問が呈されている(非特許文献5,6参照)。今や、(−)−エピカテキンがヒトの臨床的研究に用いるための実用的な抗糖尿病薬であると考えられる前に、さらに研究が必要であると感じられる。
インド医薬システム(Indian System of Medicine)の開業医は、紫檀の樹皮よりもむしろ心材の方が糖尿病の患者の治療に有益であり、樹木が年をとっているほど効果があるのはその心材である、という見解である。また、色において明らかに赤であり、それに浸み込まされている水に、青緑の蛍光と共に赤い色を与える心材のみが抗糖尿病薬のために適している、と主張される。
紫檀の心材から水またはアルコールにより抽出された物の抗糖尿病効果は、実験的なもの及び臨床的研究により証明されている(非特許文献7〜10参照)。紫檀の心材は、フェノール類に富んでいる。紫檀の心材に関する化学的研究は1946年にまで遡るが、この薬に関する初期の業績は自然界でのばらばらなものである(非特許文献11参照)。この植物に関する最初に報告された研究は、以下の化学的成分を開示している。
1.紫檀の心材のエーテル抽出物は、マースポール(Marsupol)に示されるイソフラボノイドグリコール4,4’−ジヒドロキシ−α−メチルヒドロベンゾイン(非特許文献12参照)、ベンゾフラノン誘導体、カーパシン(carpusin)に示される2,4’,6−トリヒドロキシ−4−メトキシベンゾ(b)フラン−3(2)−オン(非特許文献13参照)、2−プロパノール誘導体、プロプタロールに示される1,3−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン−2−オール(非特許文献14参照)、プロプタロールBに示される1−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロパン−2−オール(非特許文献15参照)、6−ヒドロキシ−7−O−メチル−3−(3−ヒドロキシ−4−O−メチルベンジル)クロマン−4−オン(非特許文献16参照)を与える。
2.心材のアルコール抽出物の酢酸エチル可溶分は、プテロスピンβ,2’,4,4’−テトラヒドロキシ−3’(c−β−D−グルコピラノサイド)ジヒドロカルコン(非特許文献17参照)、マースピノール(Marsupinol)(非特許文献18参照)、5,4’−ジメトキシ−8−メチルイソフラボン−7−O−α−L−ラムノピラノサイド、レトシン(retusin)−O−β−Dグルコピラノサイド及びイリソリジン−7−O−α−L−ラムノピラノサイド(非特許文献19参照)、及び心材のアルコール抽出物の酢酸エチル可溶分から得られる5,7’−ジヒドロキシ−6−メトキシ−7−O−α−L−ラムノピラノサイド(非特許文献20参照)を与える。
3.新規なベンゾフラノン誘導体、マースピン(Marsupin)に示される2,6−ジヒドロキシ−2−(p−ヒドロキシベンジル)−4−メトキシ−3(2H)−ベンゾフラノン(非特許文献21参照)、プテロスチルビン(pterostilbin)、(2S)−ヒドロキシフラボン、イソリキリチゲニン、リキリチゲニン、7,4−ジヒドロキシフラボン、5−デオキシケンフェロール及び3,7,4’−トリヒドロキシフラボン(非特許文献22参照)、2つのC−グリコサイド、8−C−β−D−グルコピラノシル−3,7,4’−トリヒドロキシフラボン及び8−C−β−D−グルコピラノシル−3,7,3’,4’−テトラヒドロキシフラボン、及び脱脂された心材の酢酸エチル抽出物からの3’−C−β−D−グルコピラノシル−α−ヒドロキシジヒドロカルコン(非特許文献23参照)。
しかしながら、従来技術はそのような化学的成分に関する生化学的活性について何も詳しいことを提供していない。また、従来技術はエーテル抽出物、酢酸エチル抽出物及びアルコール抽出物の酢酸エチル可溶分の調製を開示するだけで、紫檀の心材の水抽出物を調製する方法及びそこから何か化学的成分を分離しようとの試みについて何も開示していない。
Jain, S.K., Medicinal Plants, National Book Trust, New Delhi, 1968, p.116 Chopra, R.N., Chopra, I.C., Handa, K.L. and Kapur, L.D., Indigenous Drugs of India, 2nd Ed., Dhar, U.N. and Sons Private Limited, Calcutta, 1958, p.522 Kirtikar, K.R. and Basu, B.D., Indian Medicinal Plants, 2nd Ed., edited by Blatter, E., Cailes, J.F. and Mhaskar, K.S., Singh and Singh, Delhi, India, 1975, p.2135 Chakravarthy, B.K., Gupta, S. and Gode, K.D., Lancet, 1982, 272(及びその中に引用された参考文献) Kolb, H., Kiesel, U., Grenlich, B. and Bosch, J.V.D., Lancet, 1982, 1303 Sheehan, E.W., Zemaitis, M.A., Slatkin, D.J. and Schiff, Jr., P.L., Journal of Natural Products, 1983, 46, 232 Shah, D.S., Indian Journal of Medical Research, 1967, 55, 166 及びその中に引用された参考文献 Gupta, S.S.,Indian Journal of Medical Research, 1963, 51, 716 Sepha, G.C. and Bose, S.N., J. Ind. Med. Assoc., 1956, 27, 383 Kedar, P. and Chakrabarti, C. H., Maharashtra Med. J., 1981, 28, 165 Bhargava, P.N., Proc. Ind. Acad. Sci., 1946, 24A, 496 Rao, A. V. S., Mathew, J., Phytochemistry, 1982, 21, 1837 Mathew, J. and Rao, A. V. S., Phytochemistry, 1983, 22, 794 Rao, A. V. S., Mathew, J. and Shankaran, A. V. B., Phytochemistry, 1984, 23, 897 Mathew, J., Rao, A. V. S. and Rambhav, S. Current Science, 1984, 53, 576 Jain, S.C., Sharma, S.K., Kumar, R., Rajwansh, V.K. and Babu, V.R., Phytochemistry, 1997, 44, 765 Adinarayana, D., Syamsundar, K.V., Seligmann, O., and wagner, H., (Z.Naturforsch., 1982, 37C, 145) Trivedi, J.J., Indian J. Phys. Pharmacol, 1977, 15, 51 Mitra, J. and Joshi, T., Phytochemistry, 1982, 21, 2429 Mitra, J. and Joshi, T., Phytochemistry, 1983, 22, 2326 Maurya, R., Ray, A.B., Duah, F.K., Slatkin, D.J. and Schiff, P.L.Jr., Heterocycles, 1982, 19, 2103 Maurya, R., Ray, A.B., Duah, F.K., Slatkin, D.J. and Schiff, P.L.Jr., J. Nat. Prod. 1984, 47, 179 Bezuidenhoudt, B. C. B., Brandt, E. V., and Ferreira, E. V., Phytochemistry, 1987, 26, 531 Roberts J.D., Weigert, F.J., Kroschwitz, J.I. and Reich, H.J., J. Am. Chem.Soc., 1970, 92, 1338 Ikwya, Y., Sugama, K., and Maruno, M., Chemistry and Pharmacology Bulletin, 1994, 42, 2305
従って、本発明の主な目的は、紫檀の心材の水抽出物を調製することと、そこから化学的成分を得ることにある。
本発明の他の目的は、紫檀の心材の水抽出物から、糖尿病の治療に有益な生活性分を得ることにある。
本発明の上述の目的及び他の目的は、粉末化された紫檀の心材の水性抽出物を他の有機溶媒により分離することにより達成される。
新規な生活性分、6−ヒドロキシ−2−p−ヒドロキシベンジルベンゾフラン−7−C−β−D−グルコピラノサイドは、クロマトグラフ法により極性成分から分離されるものであり、抗糖尿病活性を示すことが明らかである。エーテル抽出物、酢酸エチル抽出物及びアルコール抽出物の酢酸エチル可溶分に関する技術について研究がなされて以来、この化合物の従来技術には何も開示されていない。
従って、本発明は、一般式1で示され、式中、RはHまたはCOCHである新規なグルコピラノサイド、6−ヒドロキシ−2−p−ヒドロキシベンジルベンゾフラン−7−C−β−D−グルコピラノサイドを提供する。
Figure 2005528398
本発明は、また、
(a)植物の紫檀の心材を粉末化する工程と、
(b)粉末化された植物物質をプロトン溶媒により抽出する工程と、
(c)抽出物を最小体積に濃縮すると共に極性を増加させる他の有機溶媒により分離して非極性成分を除去し、極性溶媒により水層を抽出し、溶媒を除去して残渣を得る工程と、
(d)残渣から6−ヒドロキシ−2−p−ヒドロキシベンジルベンゾフラン−7−C−β−D−グルコピラノサイドを分離する工程とを備える、一般式1で示される6−ヒドロキシ−2−p−ヒドロキシベンジルベンゾフラン−7−C−β−D−グルコピラノサイドの分離方法を提供する。
本発明の一態様において、工程(b)で抽出物を調製するために用いられるプロトン溶媒は、水、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール及びそれらの混合物からなる群から選択される。
本発明の他の態様において、工程(c)で用いられる有機溶媒は、分子中に1乃至6の炭素原子を含み、極性を増加させる溶媒からなる。
本発明の他の態様において、工程(c)で非極性成分を除去するために用いられる極性を増加させる有機溶媒は、順に、ヘキサン、クロロホルム、メタノール及びエタノールからなる。
本発明の他の態様において、水層から抽出するために用いられる極性を増加させる有機溶媒は、順に、ヘキサン、クロロホルム、酢酸エチル及びメタノールからなる。
本発明の他の態様において、水層から抽出するために用いられる極性を増加させる有機溶媒は、順に、ヘキサン、クロロホルム、酢酸エチル、プロパノール及びn−ブタノールからなる。
本発明の他の態様において、6−ヒドロキシ−2−p−ヒドロキシベンジルベンゾフラン−7−C−β−D−グルコピラノサイドを分離するために用いられるクロマトグラフ法は、MPLC、HPLC及びフラッシュクロマトグラフィーから選択される。
本発明は、また、薬学的に許容されるキャリアに、薬学的に有効な量の一般式1で示される6−ヒドロキシ−2−p−ヒドロキシベンジルベンゾフラン−7−C−β−D−グルコピラノサイドを含む薬物を提供する。
本発明の一態様において、前記薬物中の6−ヒドロキシ−2−p−ヒドロキシベンジルベンゾフラン−7−C−β−D−グルコピラノサイドの量は、患者の体重のkg当たり、0.5mg乃至15mgの範囲である。
本発明は、また、患者に、薬学的に有効な量の6−ヒドロキシ−2−p−ヒドロキシベンジルベンゾフラン−7−C−β−D−グルコピラノサイドを投与することからなる糖尿病の治療方法に関する。
本発明の一態様において、前記薬物中の6−ヒドロキシ−2−p−ヒドロキシベンジルベンゾフラン−7−C−β−D−グルコピラノサイドの量は、患者の体重のkg当たり、0.5mg乃至15mgの範囲である。
本発明は、また、糖尿病の治療のための薬物の調製における6−ヒドロキシ−2−p−ヒドロキシベンジルベンゾフラン−7−C−β−D−グルコピラノサイドの使用方法に関する。
本発明の一態様において、前記薬物中の6−ヒドロキシ−2−p−ヒドロキシベンジルベンゾフラン−7−C−β−D−グルコピラノサイドの量は、患者の体重のkg当たり、0.5mg乃至15mgの範囲である。
本発明は、
(a)植物の紫檀の心材を粉末化する工程と、
(b)そのようにして調製された粉末化した植物物質をプロトン溶媒により抽出する工程と、
(c)抽出物を最小体積に濃縮すると共に極性を増加させる他の有機溶媒により分離して非極性成分を除去し、極性溶媒により水層を抽出し、溶媒を除去して残渣を得る工程と、
(d)残渣から6−ヒドロキシ−2−p−ヒドロキシベンジルベンゾフラン−7−C−β−D−グルコピラノサイドを分離する工程とを備える、一般式1で示される6−ヒドロキシ−2−p−ヒドロキシベンジルベンゾフラン−7−C−β−D−グルコピラノサイドの分離方法を提供する。
抽出物を調製するために用いられる溶媒は、水、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール等、またはそれらの混合物であってよい。工程(c)において、非極性成分を除去するために用いられる有機溶媒は、ヘキサン、酢酸エチル、メタノール、エタノール、プロパノール、n−ブタノール及びクロロホルムから選択される。水層を抽出するために用いられる極性溶媒は、酢酸エチル、プロパノール、ブタノール及びそれらの混合物から選択される。メタノール、エタノール、プロパノールの分離に用いられるクロマトグラフ法は、MPLC、フラッシュクロマトグラフィー等であってよい。
MPLC法においては、必要とされる溶出溶媒はポンプでカラムに注入され、フラッシュクロマトグラフィーにおいては、溶媒は大気圧で圧入される。本発明の化合物は、酢酸エチル及びメタノールの混合物から再結晶され、融点117〜118℃、〔α〕 19+9.15°(MeOH,c,0.295)、メタノール中、242、253、284nmで紫外線の最大光度(UV maxima)を示す。化合物の分子式は、分光法で支援されたFAB式質量分析における、m/z402〔M〕の強いピークに基づいて、C2122と確定された。
化合物6−ヒドロキシ−2−p−ヒドロキシベンジルベンゾフラン−7−C−β−D−グルコピラノサイドは、紫檀の心材の水煎出物のn−ブタノール可溶分から分離され、ヒトと動物との両方に抗糖尿病活性を示す。エーテル抽出物、酢酸エチル抽出物及びアルコール抽出物の酢酸エチル可溶分の技術分野において研究がなされて以来、この化合物について従来技術には何も開示されていない。
紫檀から活性素(active principle)を分離する方法は、粉末化された心材の水抽出物を、分子中に1〜6の炭素原子を含む異なる有機溶媒により、分離することからなる。一般式1で示される6−ヒドロキシ−2−p−ヒドロキシベンジルベンゾフラン−7−C−β−D−グルコピラノサイドは、中圧液体クロマトグラフィー(MPLC)、高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)及びシリカゲル(230〜400メッシュ)を用いるフラッシュクロマトグラフィーのような近代的クロマトグラフ法を採用することにより、極性成分から分離され、抗糖尿病活性を示す。
紫檀から分離された6−ヒドロキシ−2−p−ヒドロキシベンジルベンゾフラン−7−C−β−D−グルコピラノサイドは、抗糖尿病活性を備えている。6−ヒドロキシ−2−p−ヒドロキシベンジルベンゾフラン−7−C−β−D−グルコピラノサイドの分離に用いられるクロマトグラフ法は、MPLC、フラッシュクロマトグラフィー等であってよい。
MPLC法においては、溶媒はカラムにポンプで注入され、フラッシュクロマトグラフィーにおいては大気圧で圧入される。IRスペクトルは、水酸基の3300cm−1、芳香族環の1600、1584、1512cm−1に吸収を示す。H及び13CNMRスペクトルは、δ7.18(H−5,3’,5’)とδ6.70(H−4,2’,6’)とを中心とする芳香族プロトンの2組のマルチプレット、δ6.27(H−3)、δC102.9の単一の1つのフランのプロトン、δ3.65、δC34.2の1つのベンジルメチレン基のシングレット及び糖類プロトンのδ3.00〜5.00のマルチプレットを示す。スペクトルデータは、本発明の化合物がリング−Cにフェノール性水酸基を含むベンゾフランC−グルコサイドであることを示唆する。本発明の化合物のアセチル化は、一般式1のRがアセチルである六酢酸化物(hexa-acetate)を与える。前記六酢酸化物は、メタノールから再結晶され、融点80〜81℃、〔α〕 19−85.40°(CHCl,c,0.185)であり、クロロホルム中、248、252、278、286nmで紫外線の最大光度、KBrによるIRで1725、1600、1580、1385cm−1を示し、六酢酸化物の分子式は、C333414、m/z655〔M+1}である。H及び13CNMRスペクトルは、δ2.17、2.16、2.09及び2.08の糖類の酢酸基の4つのシングレットと、δ2.42及び2.35の芳香族酢酸基の2つのシングレットと、δ4.16、δC34.3のベンジルメチレン基の1つのシングレットと、δ6.38、δC103.4のフランのプロトンの1つのシングレットと、δ7.46(1H、d、J=8.4Hz)及びδ6.92(1H、d、J=8.4Hz)の2つのオルト結合した芳香族プロトンと、δ7.36(2H、d、J=8.3Hz)及びδ7.10(2H、d、J=8.3Hz)の1つのA芳香族系とを示す。糖類の芳香族プロトンはδ5.02(1H、d、J=9.9Hz)、δC74.5に現れ、化学シフト及び結合定数に基づいてβ−配置を有することを示す(非特許文献24参照)。さらに、糖類のメチンのプロトンはδ5.73(1H、d、J=9.3Hz)、δ5.42(1H、d、J=9.2Hz)及びδ5.28(1H、d、J=9.4Hz)に現れる。ヘキソースのメチンのプロトンH−1’’乃至H−5’’の結合定数は、全てトランスアキシャル関係を示し、メチレン(H−6’’)共鳴と共に、β−D−グルコースとしての糖類と同一であることが確認された。さらに、グルコースの一部分の炭素の化学シフトは、C−β−D−グルコピラノシル残渣の化学シフトと一致し(非特許文献25参照)、HMBCスペクトルは、それがC−7でアグリコンと連結されていることを示す。上記スペクトルデータに基づいて、化合物の構造は、一般式1で示され、式中、Rが水素である6−ヒドロキシ−2−p−ヒドロキシベンジルベンゾフラン−7−C−β−D−グルコピラノサイドとして確定された。
化合物は、18時間絶食させたウィスターラットで、抗糖尿病活性が評価された。経口で15mg/kgの投与量で、抗糖尿病効果は、全ての治療されたラットに記録された。記録された平均降下は、最初の血液100ml当たり平均91mg乃至平均67mgから、血液100ml当たり24mgであった。これに比較して、ポジティブコントロールとして用いられるクロルプロパミドのような従来の抗糖尿病薬は、血液100ml当たり18mgの平均降下を示した。
本発明は以下に与えられる実施例により詳細に記述されるが、実施例は本発明の範囲を限定するものと解釈されるべきではない。
粉末化された紫檀の心材(1kg)は、80%水性エタノール(3×3リットル)で48時間浸出させた。得られた濃縮液は、ヘキサン、クロロホルム、プロパノール及びブタノールの順に分離された。極性抽出物は、素分画物を得るために、ヘキサン、クロロホルム、メタノール、エタノールの順に、シリカゲル(100〜200メッシュ)を用いるMPLCに供せられた。活性化合物は、MPLCと、溶媒としてCHCl−MeOH(9:1)を用いるシリカゲル(230〜400メッシュ)でのフラッシュクロマトグラフィーとの繰り返しにより精製され、一般式1で示される6−ヒドロキシ−2−p−ヒドロキシベンジルベンゾフラン−7−C−β−D−グルコピラノサイドを得た。(収率0.031〜0.041%)、融点117〜118℃、〔α〕 19+9.15°(MeOH、c、0.295)。また、一般式1により示され、式中、Rがアセチルである六酢酸化された化合物がメタノールから再結晶された。融点80〜81℃、〔α〕 19−85.40°(CHCl、c、0.185)。
紫檀の心材を温水で4時間抽出した。得られた濃縮物は、ヘキサン、クロロホルム、プロパノール及びブタノールの順に分離された。そのようにして得られた極性抽出物は、溶媒系として、ヘキサン、クロロホルム、酢酸エチル及びメタノールを用いて、シリカゲル(100〜200メッシュ)を使用するフラッシュクロマトグラフィーに供せられ、6−ヒドロキシ−2−p−ヒドロキシベンジルベンゾフラン−7−C−β−D−グルコピラノサイドに富む分画を得た。前記分画は、溶媒としてEtOAc−MeOH(19:1)を用いるシリカゲル(230〜400メッシュ)でのフラッシュクロマトグラフィーの繰り返しにより、一般式1で示される6−ヒドロキシ−2−p−ヒドロキシベンジルベンゾフラン−7−C−β−D−グルコピラノサイドを得た。(収率0.032〜0.043%)、融点117〜118℃、〔α〕 19+9.15°(MeOH、c、0.295)。また、一般式1により示され、式中、Rがアセチルである六酢酸化された化合物がメタノールから再結晶された。融点80〜81℃、〔α〕 19−85.40°(CHCl、c、0.185)。
紫檀の心材は、水の体積の1/4が残るまで、水で沸騰され(16回)、濃縮され、ヘキサン、クロロホルム、酢酸エチル、プロパノール及びn−ブタノールの順に分離された。得られた極性抽出物は、溶媒系としてヘキサン、クロロホルム、酢酸エチル及びメタノールを用い、シリカゲル(60〜120メッシュ)を使用するカラムクロマトグラフィーに供せられ、6−ヒドロキシ−2−p−ヒドロキシベンジルベンゾフラン−7−C−β−D−グルコピラノサイドに富む分画を得た。6−ヒドロキシ−2−p−ヒドロキシベンジルベンゾフラン−7−C−β−D−グルコピラノサイドに富む分画は、酢酸エチル−アセトン(7:3)を用いるシリカゲル(100〜200メッシュ)でのカラムクロマトグラフィーの繰り返しにより、一般式1で示される6−ヒドロキシ−2−p−ヒドロキシベンジルベンゾフラン−7−C−β−D−グルコピラノサイドを得た。(収率0.031〜0.044%)、融点117〜118℃、〔α〕 19+9.15°(MeOH、c、0.295)。また、一般式1により示され、式中、Rがアセチルである六酢酸化された化合物がメタノールから再結晶された。融点80〜81℃、〔α〕 19−85.40°(CHCl、c、0.185)。
〔有利な点〕
1.得られた化合物、6−ヒドロキシ−2−p−ヒドロキシベンジルベンゾフラン−7−C−β−D−グルコピラノサイドは、抗糖尿病活性を備える新規な分子である。
2.6−ヒドロキシ−2−p−ヒドロキシベンジルベンゾフラン−7−C−β−D−グルコピラノサイドの分離の方法は、比較的単純である。

Claims (14)

  1. 一般式1で示される6−ヒドロキシ−2−p−ヒドロキシベンジルベンゾフラン−7−C−β−D−グルコピラノサイドであることを特徴とする新規なグルコピラノサイド。
    Figure 2005528398
  2. (a)植物の紫檀の心材を粉末化する工程と、
    (b)粉末化された植物物質をプロトン溶媒により抽出する工程と、
    (c)抽出物を最小体積に濃縮すると共に極性を増加させる他の有機溶媒により分離して非極性成分を除去し、極性溶媒により水層を抽出し、溶媒を除去して残渣を得る工程と、
    (d)残渣から6−ヒドロキシ−2−p−ヒドロキシベンジルベンゾフラン−7−C−β−D−グルコピラノサイドを分離する工程とを備えることを特徴とする一般式1で示される6−ヒドロキシ−2−p−ヒドロキシベンジルベンゾフラン−7−C−β−D−グルコピラノサイドの分離方法。
    Figure 2005528398
  3. 前記(b)の工程で抽出物を調製するために用いられるプロトン溶媒は、水、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール及びそれらの混合物からなる群から選択されることを特徴とする請求項2記載の方法。
  4. 前記(c)の工程で用いられる有機溶媒は、分子中に1乃至6の炭素原子を含み、極性を増加させる溶媒からなることを特徴とする請求項2記載の方法。
  5. 前記(c)の工程で非極性成分を除去するために用いられる極性を増加させる有機溶媒は、順に、ヘキサン、クロロホルム、メタノール及びエタノールからなることを特徴とする請求項2記載の方法。
  6. 水層から抽出するために用いられる極性を増加させる有機溶媒は、順に、ヘキサン、クロロホルム、酢酸エチル及びメタノールからなることを特徴とする請求項2記載の方法。
  7. 水層から抽出するために用いられる極性を増加させる有機溶媒は、順に、ヘキサン、クロロホルム、酢酸エチル、プロパノール及びn−ブタノールからなることを特徴とする請求項2記載の方法。
  8. 6−ヒドロキシ−2−p−ヒドロキシベンジルベンゾフラン−7−C−β−D−グルコピラノサイドを分離するために用いられるクロマトグラフ法は、MPLC、HPLC及びフラッシュクロマトグラフィーから選択されることを特徴とする請求項2記載の方法。
  9. 本発明はまた、薬学的に許容されるキャリアに、薬学的に有効な量の一般式1で示される6−ヒドロキシ−2−p−ヒドロキシベンジルベンゾフラン−7−C−β−D−グルコピラノサイドを含む薬物を提供する。
  10. 前記薬物中の6−ヒドロキシ−2−p−ヒドロキシベンジルベンゾフラン−7−C−β−D−グルコピラノサイドの量は、患者の体重のkg当たり、0.5mg乃至15mgの範囲であることを特徴とする請求項9記載の薬物。
  11. 患者に、薬学的に有効な量の6−ヒドロキシ−2−p−ヒドロキシベンジルベンゾフラン−7−C−β−D−グルコピラノサイドを投与することからなる糖尿病の治療方法。
  12. 6−ヒドロキシ−2−p−ヒドロキシベンジルベンゾフラン−7−C−β−D−グルコピラノサイドの量は、患者の体重のkg当たり、0.5mg乃至15mgの範囲であることを特徴とする請求項11記載の治療方法。
  13. 糖尿病の治療のための薬物の調製に用いることを特徴とする6−ヒドロキシ−2−p−ヒドロキシベンジルベンゾフラン−7−C−β−D−グルコピラノサイドの使用方法。
  14. 前記薬物中の6−ヒドロキシ−2−p−ヒドロキシベンジルベンゾフラン−7−C−β−D−グルコピラノサイドの量は、患者の体重のkg当たり、0.5mg乃至15mgの範囲であることを特徴とする請求項13記載の使用方法。
JP2003584049A 2002-04-08 2002-04-08 新規なグルコピラノサイド、その分離方法、それを含む薬物及びその使用方法 Expired - Fee Related JP4309769B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IN2002/000105 WO2003087093A1 (en) 2002-04-08 2002-04-08 Novel glucopyranoside, process for isolation thereof, pharmaceutical composition containing same and use thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005528398A true JP2005528398A (ja) 2005-09-22
JP2005528398A5 JP2005528398A5 (ja) 2009-05-07
JP4309769B2 JP4309769B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=29227416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003584049A Expired - Fee Related JP4309769B2 (ja) 2002-04-08 2002-04-08 新規なグルコピラノサイド、その分離方法、それを含む薬物及びその使用方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1495019B1 (ja)
JP (1) JP4309769B2 (ja)
CN (1) CN1280290C (ja)
AT (1) ATE399778T1 (ja)
AU (1) AU2002246317A1 (ja)
DE (1) DE60227421D1 (ja)
WO (1) WO2003087093A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1980560B1 (en) 2003-03-14 2011-05-25 Astellas Pharma Inc. C-glycoside derivatives for the treatment of diabetes
WO2005012318A2 (en) 2003-08-01 2005-02-10 Janssen Pharmaceutica Nv Substituted fused heterocyclic c-glycosides
EP1680414A4 (en) 2003-08-01 2009-05-27 Janssen Pharmaceutica Nv SUBSTITUTED INDAZOLE-O-GLUCOSIDE
SG130189A1 (en) 2003-08-01 2007-03-20 Janssen Pharmaceutica Nv Substituted indole-o-glucosides
CA2549022A1 (en) 2003-08-01 2005-02-10 Janssen Pharmaceutica N.V. Substituted benzimidazole-, benztriazole-, and benzimidazolone-o-glucosides
US7732596B2 (en) * 2004-03-04 2010-06-08 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Fused heterocycle derivative, medicinal composition containing the same, and medicinal use thereof
CN1934103B (zh) 2004-03-04 2011-06-01 橘生药品工业株式会社 稠杂环衍生物,包含稠杂环衍生物的药物组合物及其医药用途
KR101100072B1 (ko) 2006-12-21 2011-12-29 고토부키 세이야쿠 가부시키가이샤 C-글리코시드 유도체의 제조방법 및 이의 합성 중간체
TW201623321A (zh) 2014-05-13 2016-07-01 韓美藥品股份有限公司 雙環衍生物及包含其之藥學組成物
CN106674311B (zh) * 2016-12-27 2019-02-05 西安交通大学 一种苯并呋喃苷类化合物及其制备方法和应用

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6627611B2 (en) * 2000-02-02 2003-09-30 Kotobuki Pharmaceutical Co Ltd C-glycosides and preparation of thereof as antidiabetic agents

Also Published As

Publication number Publication date
EP1495019A1 (en) 2005-01-12
CN1633432A (zh) 2005-06-29
ATE399778T1 (de) 2008-07-15
AU2002246317A1 (en) 2003-10-27
EP1495019B1 (en) 2008-07-02
JP4309769B2 (ja) 2009-08-05
DE60227421D1 (de) 2008-08-14
CN1280290C (zh) 2006-10-18
WO2003087093A1 (en) 2003-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6562791B1 (en) Glucopyranoside, process for isolation thereof, pharmaceutical composition containing same and use thereof
US6617313B1 (en) Glucopyranoside and process of isolation thereof from pterocarpus marsupium pharmaceutical composition containing the same and use thereof
US6777392B2 (en) 8-(C-β-D-glucopyranosyl)-7, 3', 4'-trihydroxyflavone, process of isolation thereof, pharmaceutical composition and method for the treatment of diabetes
JP4309769B2 (ja) 新規なグルコピラノサイド、その分離方法、それを含む薬物及びその使用方法
DK164866B (da) Fremgangsmaade til isolering af isosilybinfrit silibinin
CN110305014B (zh) 环新木脂烷型木脂素对映异构体及其制备和应用
JP3943082B2 (ja) 8‐(c‐β‐D‐グルコピラノシル)‐7,3’,4’‐トリヒドロキシフラヴォンの分子構造を有する物質、及びその分離方法とそれを用いた薬物組成
CN112592328A (zh) 草豆蔻中二芳基庚烷-查尔酮聚合物及其药物组合物与应用
KR100377514B1 (ko) 찰콘 유도체, 그의 제조방법 및 그를 포함하는 약학적조성물
JP3035846B2 (ja) プロポリス由来のベンゾピラン誘導体の生理活性
CN110218208B (zh) 一种狄尔斯-阿尔德型化合物及其制备方法和应用
JPH06100584A (ja) 新規フラボノイド配糖体
RU2088256C1 (ru) Средство для комплексной терапии заболеваний "диквертин" и способ его получения
CN111233886B (zh) 去芳化异戊烯基酰化间苯三酚杂萜类化合物及其药物组合物和应用
KR100516647B1 (ko) 당뇨병 치료제 조성물
JPS58150584A (ja) クワノン化合物
KR100516648B1 (ko) 리그난 화합물 및 이 물질을 유효성분으로 함유하는 당뇨병 치료제
JPH0665278A (ja) 新規フラボノイド配糖体
CN1075498C (zh) 一种查尔酮c甙和它的用途
JPH03163035A (ja) 新規モノシクロセスキテルペン誘導体
JPS58150538A (ja) クワノン化合物
CA2362864A1 (en) New gymnemic acid derivatives, their preparation, pharmaceutical composition containing them and their medical use
KR100202757B1 (ko) 당뇨병 치료제 조성물
CN116574079A (zh) 一类二芳基庚烷及其制备方法和应用
KR20040030867A (ko) 항산화제로서 (-)-올리빌

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20090323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090428

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees