JP2005523444A - 改良型サンプルインレットを備えた使い捨てサブマイクロリットル量バイオセンサ - Google Patents

改良型サンプルインレットを備えた使い捨てサブマイクロリットル量バイオセンサ Download PDF

Info

Publication number
JP2005523444A
JP2005523444A JP2003586369A JP2003586369A JP2005523444A JP 2005523444 A JP2005523444 A JP 2005523444A JP 2003586369 A JP2003586369 A JP 2003586369A JP 2003586369 A JP2003586369 A JP 2003586369A JP 2005523444 A JP2005523444 A JP 2005523444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
layer
piece
path
base layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003586369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4620357B2 (ja
Inventor
ジアオフア カイ
ハンダニ ウィナルタ
アンディー ヴォー
チュン チャン ヤング
Original Assignee
ノヴァ バイオメディカル コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノヴァ バイオメディカル コーポレイション filed Critical ノヴァ バイオメディカル コーポレイション
Publication of JP2005523444A publication Critical patent/JP2005523444A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4620357B2 publication Critical patent/JP4620357B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/001Enzyme electrodes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • G01N27/327Biochemical electrodes, e.g. electrical or mechanical details for in vitro measurements
    • G01N27/3271Amperometric enzyme electrodes for analytes in body fluids, e.g. glucose in blood
    • G01N27/3272Test elements therefor, i.e. disposable laminated substrates with electrodes, reagent and channels

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

第一及び第二端を有する積層片、通気口、1マイクロリットル未満の流体サンプルを受容するための第一端から始まり通気口に通じる開放経路、開放経路内の第一端近辺で積層片に埋め込まれた作用電極、参照電極及び疑似作用電極、開放経路内において空間的に同一の広がりを持つ3つの電極を覆っている試薬マトリクス、及び積層片の第二端に位置する導電接触部を含む、流体サンプルを検査するための使い捨て電極片。

Description

発明の詳細な説明
発明の背景
1.発明の技術分野
本願発明は、概して、液体サンプル中の特定の成分即ち検体を定量化するために使用することが可能な電気化学センサに関する。特に、本発明は、新しい改良型の電気化学センサ及び電気化学センサを製造する新しい改良型の方法に関する。より明確には、本発明は、製造が安価にできる使い捨て電気化学センサに関する。更に明確には、本発明は、正確な読み取り値を与え、わずか0.2マイクロリットル程度の流体サンプルを必要とするに過ぎない使い捨て電気化学センサに関する。更に、一層明確には、本発明は、生理的流体中の検体の正確な定量のための電気化学分析を行うために使用することが可能な使い捨て電気化学センサに関する。
2.先行技術の説明
流体中の種々の検体の濃度を定量するにあたり、バイオセンサが、30年以上もの間使用されてきた。特に、関心の的となっているのは、血糖の測定である。血糖濃度が、恒常性を維持するために極めて重要であることは周知である。人の血糖値、即ちグルコースレベルの変動を測定する製品は、国内の何百万という糖尿病患者の多数にとって、日常的必需品となっている。この疾患は、血液化学における危険な異常を引き起こす可能性があり、失明や腎不全の一因になると考えられていることから、大多数の糖尿病患者は、自ら周期的に検査を行い、通常はインスリン注射によって、自らのグルコースレベルを適宜調整する必要がある。血糖濃度が正常範囲を下回れば、患者は意識不明や血圧の低下といった死につながる危険性さえある状態に陥るおそれがある。一方、血糖濃度が正常範囲を超えて高くなった場合には、失明、腎不全、血管疾患につながりうる。このため、血糖値の測定は、インスリン療法によって自らの血糖値をコントロールする糖尿病患者にとって、日々不可欠な事となっている。
インスリン依存性患者は、自らの血糖値を一日に4回程度チェックするよう医者から指示を受ける。通常の生活スタイルを頻繁なグルコースレベル測定の必要性に順応させるため、全血検査用試薬ストリップの開発に伴って、家での血糖値テストが可能となった。
血糖バイオセンサの一つのタイプは、グルコースが存在する際に酵素と電極との間で電子を往復させることによって測定可能な電流信号をもたらす媒介組成物と組み合わされた酵素電極である。最も一般的に使用される媒介物は、フェリシアン化カリウム、フェロセン及びその派生物と、その他の金属複合体である。この第二のタイプの電極に基づく多くのセンサが開示されて来た。
しかしながら、現存する先行技術による装置の大部分は、2マイクロリットルよりも多量の検査サンプルを必要とする。この量の検査サンプルは、例えば、針や注射器を使用して、又は有用なサンプル量を得るために、指先等の皮膚の一部を切開してその部位から“絞り出す”ことによってのみ、患者から採取することが可能である。これらの処置は、特に、頻繁なサンプル採取が必要とされる場合には、患者にとって不便なものであり、しばしば痛みを伴うものでもある。サンプルを得るためにより痛みの少ない方法として、腕や腿といった神経終末の密集度が少ない部位を切開するものが知られている。しかしながら、腕や腿といった体の部位を切開しても、通常はサブマイクロリットルのサンプル量の血液を得られるに過ぎない。なぜなら、これらの部位は、表面付近にたくさんの毛細血管を有していないからである。本発明は、わずか0.2マイクロリットルの血液を必要とするに過ぎないので、より少ない痛みで指先から採血できるだけでなく、代替の部位から適量の血液サンプルを採取することが可能となる。
先行技術装置の更なる欠点は、それらがより限定された、通常約600mg/dLまでの直線範囲を有するに過ぎないことである。更に、それらは、読取り値が得られるまでに、比較的長い待ち時間を必要とする。血液滴の源からサンプル室への血液サンプルの直接採血のための端部または側部インレットを有するバイオセンサの更なる欠点は、インレットが、血液によって不慮に部分的に閉塞されることである。ユーザは、バイオセンサを指や腕といった採血部分に強く押しつけがちである。バイオセンサの毛細血管への入口は小さいため、こうした行為は通常または部分的にインレットを閉塞する。その結果、(1)血液は毛管経路に全く入らない、(2)血液は部分的に経路に入るが、十分には充填されない、(3)血液は非常に緩慢に毛管経路を充填する。(1)の場合、メータは起動されず、読み取りが行われないかもしれない。(2)及び(3)の場合、メータは起動されないか、始動されても、サンプルが不十分または毛管充填動作が緩慢なため、不正確なテスト結果になるかもしれない。
正確なグルコース読取り値を得ることの重要性から、上述のような全ての欠点を伴わない、信頼性が高く、使用者にとって扱い易いバイオセンサを開発することは、大いに望ましいことであろう。
従って、必要とされる物は、先行技術によって従来必要とされてきた量よりも少ないサンプル量を必要とする電気化学センサである。更に、必要とされる物は、広範囲な直線測定範囲を有する電気化学センサ、即ち、より広範囲なグルコース濃度に対して使用可能なセンサである。その上必要とされる物は、定常応答が明らかになるまでの待ち時間が比較的短い電気化学センサである。また、必要とされる物は、電気化学センサのサンプル室へのサンプルの導入を容易にする改良型インレットポートを有する電気化学センサである。

発明の要約
本発明の一つの目的は、酵素と媒介物とを結み合わせた改良型電気化学センサを提供することである。本発明の更なる目的は、先行技術によって従来必要とされてきたよりも少量のサンプル量を必要とする電気化学センサを提供することである。本発明の更に別の目的は、サンプル経路における網状層を使用することなく、少量のサンプルを測定することが可能な電気化学センサを提供することである。本発明の更なる別の目的は、広範囲な直線測定範囲を有すると共に、定常応答が明らかになるまでの待ち時間が比較的短い電気化学センサを提供することである。本発明の更なる目的は、サンプルの採取を容易にする改良型インレットポートを有する電気化学センサを提供することである。
本発明は、これらの目的並びにその他の目的を、わずか約0.2マイクロリットルのサンプル量を必要とし、このサンプル量の減少を達成するための手段として、サンプル経路における網状層を使用しない電気化学センサを提供することにより達成する。更に、本発明は、流体サンプル中の検体濃度と非常に密接な相互関係を有する読取り値が、流体サンプルがサンプル経路に入ってから5秒で得られることを可能にする試薬組成物を用いる。
本発明は、長尺の積層体を備え、この積層体は、その一端に設けられた開口と該開口から離して配設された通気口との間で接続されたサンプル流体経路を有する。このサンプル流体経路は、全血等のサンプルのサンプル流体経路内への迅速な流入を最適化するようにその大きさが定められている。流体経路内には、少なくとも一つの作用電極と一つの参照電極とが設けられ、好ましくは、一つの作用電極と、一つの参照電極と、一つの擬似作用電極とを設けることが好ましい。作用電極と参照電極との配置は、電気化学センサから得られる結果の上で重要でない。作用電極、参照電極、及び擬似作用電極は、それぞれ個別の導電性コンジットと電気的に接触している。この個別の導電性コンジットは、積層体の開口経路端と対向する端部にその末端を有すると共に、そこで読取り装置と電気的に接続されるため露出した状態となっている。
積層体は、プラスチック材料から成る基部絶縁層を有する。この基部絶縁層は、その一面に導電層を有する。導電層は、スクリーン印刷によって、又は蒸着によって、又は基部絶縁層に付着し、その基部絶縁層の全体を実質的に覆う導電層を提供する何らかの方法によって、絶縁層上に設けられても良い。蒸着導電層は、当該導電層にエッチング/スクライビング処理を行うことにより、導電性コンジットに分離される。エッチング処理は、化学的に行われても良いし、導電層に機械的に線を刻み付けることによって行われても良いし、レーザーを使用して導電層に線を刻み付けることによって個別の導電性コンジットを形成することで成し遂げられても良いし、あるいは本発明で必要とされる個別の導電性コンジットの間に絶縁をもたらす何らかの手段によって成し遂げられても良い。好ましい導電被膜として、金被膜又は酸化スズ/金被膜組成物/層が挙げられる。
ここで、金被膜又は酸化スズ/金被膜それ自体は、参照電極として作用することは不可能であることが指摘されるべきである。参照電極を作用させるためには、電位が付与された際に、導電性材料側にレドックス反応(例えば、Fe(CN)6 3-+e-→Fe(CN)6 4-)が起こらなければならない。従って、参照電極として用いられる導電性材料に、レドックスカップルまたは媒介物が存在しなければならない。
本発明に特有の特徴は、測定のために必要とされるサンプル量を少なくするために、対向する作用電極及び参照電極や、それらの間に配設された吸着剤/網状層を使用することなく、わずか0.10マイクロリットルのサンプル量で測定することが可能なことである。これは、U字型の切取部の幅及び長さを縮小し、薄い中間層を用いることにより実現される。
又、積層体は、基部層の上に中間絶縁層を有する。この中間層は、同じくプラスチック絶縁材料から成ると共に、積層体のサンプル流体経路を形成する。中間層は、その一端にU字形の切取部を有し、この切取部は、基部層上の導電性コンジットの電極部を、先に述べた積層体の開口端に対応する開口端でかぶせる役割を果たす。
中間層は、最適な血液流動特性を有する流体経路寸法を維持する一方で、電気化学センサとして用いるのに十分な量の化学試薬を充填するために十分な厚さでなければならない。U字形切取部は、化学試薬を含む。この化学試薬は、安定剤、結合剤、界面活性剤、及び緩衝剤のうちの少なくとも一つを備えたレドックス媒介物と、自らの基質を巻き込んだ反応に対して触媒作用を及ぼすことが可能な酵素とを有する。レドックス媒介物は、酵素触媒作用反応と作用電極との間で電子を運搬することが可能である。それは又、参照電極を機能させる。
本発明の積層体は、通気口とインレットノッチとを備えた最上層を有する。この通気口は、少なくともその一部が、中間絶縁層の化学試薬の一部を露出させているU字形切取部の底部上をかぶせるように配置されている。この通気口により、サンプル流体が積層体の開口端から入り込んだ時、サンプル流体経路内の空気が逃がされる。インレットノッチは、インレットの上層部にすき間を設けることにより、インレットを介したサンプル摂取を容易にする。そのすき間は、センサのインレット端部と連通する。サンプルインレットポートが指等の血液サンプル源によって偶発的にふさがれた場合、インレットノッチはサンプル流体を受けるために開いたままである。
サンプル流体は、通常、毛管現象によってサンプル流体経路を満たす。少量の状態では、毛管現象の程度は、毛管現象を起こしている流体と接触した表面の疎水性/親水性の性質に左右される。これは、物質のぬれ性としても知られている。毛管力は、親水性絶縁材料を用いて最上層を形成することによって、あるいは積層体の開口端と最上層の通気口との間のサンプル流体経路と向き合った最上層領域において、疎水性絶縁材料の一面の少なくとも一部を親水性の物質でコーティングすることによって、高めることができる。これは、最上層の一面全体を親水性物質でコートした後、第二中間層に接着しても良いと解釈されるべきである。
サンプル流体経路内に配置された電極部は、作用電極(W)と、参照電極(R)と、擬似作用電極(W0)とのための試薬材料を含む。試薬混合物は、流体経路内に配置され、そのため基部絶縁層及び導電性コンジットの電極部を覆う。十分な量の試薬混合物が、中間絶縁層のU字形切取部内に配設され、U字形切取部によって輪郭を形成された導電性表面全体を実質的に覆う。乾燥させることで作り出される試薬マトリクスが電気化学センサとして用いるのに十分であると共に、流体経路を介して迅速な血液の流動を許容するのに十分な空きスペースが試薬マトリクス上に提供されるように、使用される試薬混合物の量が決められる。試薬マトリクスは、安定剤、結合剤、界面活性剤、緩衝剤のうちの少なくとも一つを備えたレドックス媒介物と、自らの基質を巻き込んだ反応に対して触媒作用を及ぼすことが可能な酵素とを有する。
サンプル流体経路内の可能な電極配置は、積層体の開口端から通気口までの間に配置される電極配置順序として、W−R−W0、W−W0−R、R−W−W0、R−W0−W、W0−W−R、W0−R−Wで表される順序のいずれであっても良い。好ましい配置は、W−R−W0、つまり、サンプル流体が積層体の開口端から入り込んだ後、最初にWを、その後Rを、更にその後W0を覆って行く配置であることが見い出されている。
擬似作用電極W0は、サンプル流体が最後にそこに到達するように配置される。このため、W0で結果的に生じた電流によって読取りメータが起動され、測定及び検体濃度定量工程を開始する。こうした配置によって、不十分なサンプル流体量のために引き起こされる信頼性及び精度に関する問題が取り除かれる。W0が又、対極としても使用可能であることが指摘されるべきである。結果として生じる三つの電極システム(即ち、作用電極、参照電極、及び対極)は、大きいIR降下を有するサンプル流体の場合に使用される。また、いずれの二つの電極間の電気抵抗は、血液サンプルのヘマトクリットを算出し、それによってヘマトクリット干渉を補正するために用いることも可能であると指摘されるべきである。
本発明の全ての利点は、以下の詳細な説明、図面及び付随のクレームを検討することによって、より明確にされるであろう。

好ましい実施例の詳細な説明
本発明の好ましい実施例を、図1から4に示す。図1は、本発明のセンサ10を示す。センサ10は、積層体100と、流体サンプル抽出端110と、電気接触端120と、通気口42とを備える。流体サンプル抽出端110は、サンプル抽出端口114と通気口42との間にサンプル流体経路112を備える。また、サンプル抽出端110は、インレットノッチ44を備える。電気接触端120は、3つの目立たない導電接触部122、123、124を備える。
図2では、積層体100が、基部絶縁層20と、中間層30と、最上層40とから構成されている。全ての層は、誘電性材料、好ましくはプラスチックから作られる。好ましい誘電性材料の例としては、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネート、ポリサルフォン、ナイロン、ポリウレタン、硝酸セルロース、プロピオン酸セルロース、酢酸セルロース、酢酸酪酸セルロース、ポリエステル、アクリル、ポリスチレンである。基部絶縁層20は、導電層21を有し、その上に第一導電コンジット22と第二導電コンジット23と第三導電コンジット24とが描かれている。導電コンジット22、23、24は、図2にスクライブ線27及び28として示されるように導電層21にスクライビングまたはスコアリングを行うことにより形成されてもよいし、あるいは、導電コンジット22、23、24を基部層20上にシルクスクリーン捺染することにより形成されてもよい。導電層21のスクライビングまたはスコアリングは、導電層21を機械的に十分にスクライビングすることにより、3つの独立した導電コンジット22、23、24を生成するものであってもよい。本発明の好ましいスクライビングまたはスコアリング法は、炭酸ガス(CO)レーザか、YAGレーザか、エキシマレーザを用いて行われる。雑音信号を発生させることがある潜在的な静電気の問題を回避するため、余分なスコアリング線29(説明のためだけに拡大されていて実際の寸法にはなっていない)が基部層20の外縁に沿って設けられていてもよい。なお、スコアリング線29は、センサ10を機能させるのに必要なものではない。導電層21は、どんな導電材料からできていてもよいが、金または酸化スズ/金からなるのが好ましい。基部層20に使用できる材料は、酸化スズ/金ポリエステルフィルム(Cat.No.FM−1)または金ポリエステルフィルム(Cat.No.FM−2)である。これらのフィルムは、カリフォルニア州カノガパークのコートールズパフォーマンスフィルムズ(Courtaulds Performance Films)により販売されている。
中間層30は、中間層センサ端31に位置するU字型の経路切取部32を有する。U字型の切取部は、レーザや型抜きによって形成される。経路切取部32の長さは、中間層30を基部層20の上に重ねた時、電極領域W、R、Wが経路切取部32により規定される空間内に収まる程のものにする。中間層30の厚さは、毛管経路の量やサンプル流体経路112に流れ込むサンプル流体の速さにとって重要であることがわかった。サンプル流体経路112は、サンプル流体の毛管現象により満たされる。経路切取部32は、作用電極と参照電極と擬似作用電極とを形成する試薬マトリクス50を保持している。試薬マトリクス50は、図3により明瞭に示されている。通常、試薬マトリクス50には、参照電極を機能させるためにレドックス媒介物を供給しなければならない。Rにレドックス試薬又は媒介物が供給されていないと、作用電極W及びWは機能しない。電極領域W、W、Rには、同じ化学試薬が供給されるのが好ましい。試薬には、酸化型のレドックス媒介物、安定剤、結合剤、界面活性剤、緩衝剤、酵素が含まれるのが好ましい。通常、レドックス媒介物は、フェロセン、フェリシアン化カリウム、その他のフェロセン誘導体、その他の有機及び無機レドックス媒介物のうちの少なくとも1つである。好ましい安定剤は、ポリエチレングリコールであり、好ましい結合剤は、メチルセルロースであり、好ましい界面活性剤は、t−オクチルフェノキシポリエトキシエタノールであり、好ましい緩衝剤は、クエン酸塩緩衝剤である。酵素は、当該酵素の基質、或いは、酵素に対して触媒としての反応性を有する基質に関わる反応に対して触媒作用を及ぼすことができる。また、媒介物は、酵素触媒反応と作用電極との間で電子を運搬することができ、その結果、酵素または基質の活性及び混合物に対応した電流を生成させる。酵素は、ブドウ糖酸化酵素、乳酸酸化酵素、コレステロールオキシダーゼ、またはクレアチニンアミドヒドロラーゼであってもよい。
中間層30の上に配置され、中間層30と空間的に同一の広がりを持つ最上層40は、流体経路112内のサンプル流体が完全に電極領域W、R、Wを覆うように、センサ10の流体サンプル抽出端110から離れて配置される通気口42を備える。通気口42は、中間層30の経路切取部32の底部にある程度その位置が合うよう最上層40に設けられる。ここで、底部とは、センサ端31から最も離れた箇所に位置する経路切取部32の部分を意味する。通気口42は、中間層30のU字型切取部32の一部を露出させると共に、U字型切取部32の底部と部分的に重なるのが好ましい。
最上層40は、センサ10の流体サンプル抽出端110にインレットノッチ44を有する。インレットノッチ44は、サンプル流体経路112でのサンプルの供給を容易にするために設けられている。サンプルノッチ44がなければ、サンプル抽出端口114が偶発的にふさがれ、その結果サンプル流体の流体経路112への侵入が阻まれることがある。サンプルノッチ44はどのような形状でもよく、図のような半円に限定されない。通気口及びインレットノッチは、レーザや型抜きによって形成することができる。
図3に、本発明の各種層の拡大断面図を示す。これらの層は、本発明の各構成要素の関係、特にはスクライブ線27及び28、が当業者によりよく理解されるようにするため、同一縮尺にはなっていない。

電極試薬マトリクスの調合
電極試薬マトリクスは、酸化型のレドックス媒介物、安定剤、結合剤、界面活性剤、緩衝剤、酵素を含む。酸化型のレドックス媒介物であるフェリシアン化カリウムは、マトリクスにおいて安定していることがわかった。適当なフェリシアン化カリウムは、ミズーリ州セントルイスのシグマケミカル(Sigma Chemical)で購入できる(Cat.No.P3667)。製剤に使われる量は、使用可能な直線範囲を得るのに十分でなければならない。酵素はまた、十分な活性、純度、安定性を有していなければならない。市販のグルコースオキシダーゼは、カリフォルニア州サンディエゴのバイオザイム(Biozyme)からCat.No.G03Aとして購入可能であり、およそ270U/mg必要である。安定剤は、水に十分に溶けかつ媒介物と酵素の両方を安定化できなければならない。好ましい安定剤は、ポリエチレングリコール(Cat.No.P4338、ミズーリ州セントルイスのシグマケミカルズ(Sigma Chemicals))である。結合剤もまた、電極領域W、R、Wにおける試薬マトリクス中の他の全ての化学製品を基部層20の導電面/層21に結合できなければならない。好ましい結合剤は、Methocel 60 HG(Cat.No.64655、ウィスコンシン州ミルウォーキーのフルカケミカル(Fluka Chemical))である。緩衝剤溶液は、酵素による反応を最適化するために十分な緩衝力及びpH値を有していなければならない。0.05Mのクエン酸塩緩衝剤が好ましい。クエン酸塩緩衝剤を生成するのに使用されるクエン酸およびクエン酸ナトリウムは、シグマケミカルから購入できる。界面活性剤は、試薬マトリクスを形成するのに使用される乾燥した化学試薬を迅速に溶解させると共に、経路切取部32への電極反応マトリクスの注入を促進するのに必要である。界面活性剤の量及び種類は、先に記載した機能を確実に果たし、酵素への変性効果を避けるものが選ばれる。好ましい界面活性剤は、ウィスコンシン州ミルウォーキーのフルカケミカル(Cat.No.94443)から購入可能なTriton X−100である。試薬マトリクスは以下のように試薬配合を行うことにより得られる。
ステップ1:クエン酸0.1512グラムとクエン酸ナトリウム1.2580グラムとを純水100mlに溶かすことにより、50mMのクエン酸塩緩衝剤を調合する。
ステップ2:methocel1グラムをステップ1のクエン酸塩緩衝剤100mlに入れて12時間かき混ぜることにより1%のmethocel 60HG溶液を調合する。
ステップ3:methocel溶液に10%のTriton X−100を0.3ml加える。
ステップ4:ポリエチレングリコール2.5グラムをステップ3の溶液に加える。
ステップ5:かき混ぜながら、フェリシアン化カリウム6.5グラムをステップ4の溶液に加える。
ステップ6:ステップ5の溶液にグルコースオキシダーゼ1.0グラムを加え、10分間あるいは全ての固形物が完全に溶解するまでかき混ぜる。

電極の組み立て
コートールズパフォーマンスフィルムズから購入可能な金または酸化スズ/金ポリエステルフィルムの断片を、図2に示したような、センサ10の基部層20を形成するような形に切断する。金または酸化スズ/金ポリエステルフィルムのスコアリングを行うのにはCOレーザ(カリフォルニア州サンディエゴのシンラッド社(Synrad,Inc.)で購入可能な25Wレーザ)が使われる。図2に示したように、流体サンプル抽出端110の2つの電極と、3つの接触点122、123、124とが電気接触端120に形成されるように、フィルムにはレーザによりスコアリングがなされ、スコアリング線27及び28が生成される。スコアリング線はとても細いが、2つの別個の導電体を形成するのに十分な太さである。余分なスコアリング線29は、完成したセンサ10から雑音信号を生じさせ得る潜在的な静電気の問題をなくすために基部層20の外縁に沿って入れられるが、必ずしも必要ではない。
ペンシルバニア州グレンロックのアドヒーシブリサーチ(Adhesive Research)で購入可能な両面テープ(Arcare(登録商標)7840)の断片をU字型経路32を備えた中間層30を形成する寸法及び形になるように切断する。その際、テープが、基部層20の導電層21の大部分を覆う一方で、図1に示した電気接触端120で小さな電気接触領域を露出させるようにする。U字型経路32は、COレーザを使用して切断される。その後、中間層30を基部層20の上に重ねる。前述のように、この中間層30はスペーサの役割を果たし、流体サンプル抽出経路112の大きさを規定する。また、中間層30は、電極試薬マトリクス50を保持する電極領域26を規定する。その幅及び長さは、比較的すばやく動く流体サンプルに合わせて最適化される。U字型経路32の大きさは、幅0.039インチ(1.0mm)程度、長さ0.134インチ(3.4mm)程度である。しかしながら、経路の幅及び長さは、サンプル量が0.1マイクロリットルほどまで短縮してもよい。
1.0マイクロリットルの混合試薬を経路32に入れて電極W、R、Wを形成する。混合試薬は、レドックス媒介物、安定剤、結合剤、界面活性剤、緩衝剤、酵素の混合物である。好ましい混合試薬の構成は、以下の成分を以下の割合で混合することにより生成される:フェリシアン化カリウム約6.5%、ポリエチレングリコール約2.5%、methocel 60 HG約1%、Triton X−100約0.03%、クエン酸塩緩衝剤(pH5.7)約0.05M、グルコースオキシダーゼ約1%。混合試薬を加えた後、装置を55℃のオーブンで約2分間乾燥させた。
乾燥後、透明フィルム(3Mで購入可能なCat.NO.PP2200またはPP2500)の断片で最上層40を作成する。長方形の通気口42及び半円形のノッチ44を先に記載のCOレーザを使って形成する。通気口42の好ましい大きさは、0.039インチ(1.0mm)×0.051インチ(1.30mm)程度である。通気口42は、センサ10の流体端110からおよそ0.087インチ(2.2mm)の箇所に位置している。半円形ノッチ44の半径は、約0.030インチ(0.75mm)で、センサ10の流体端110から陥凹している。最上層40は、中間層30上に位置を調整されて重ねられ、図1に示したセンサ10の組み立てが完成される。
電極の組み立てについての上記の記述は、1つのセンサの組み立てについて記載しているが、その設計及び使用された材料は、図4A−4Cに示したような各層の材料の一片から複数のセンサを製造する場合にも適用できるものである。この製造は、比較的大きな断片である基部層20上に導電層21を載せることから始められる。スコアリングを行うことで複数の線27及び28を導電層21に入れるが、その際、図4Aに示したような反復パターンが、前述した好ましいスクライビング法を用いて生成される。これにより、各パターンは、各センサの3つの導電パス22、23、24を最終的に規定する。同様に、図4Bに示されている、反復パターンを示す複数の細長い切取部32が設けられた中間層30の大きな断片は、基部層20上に重ねられる。中間層30の大きな断片は、基部層20に合う大きさに生成されるが、その際、複数の細長い切取部32は、3つの異なる電極領域W、R、Wを露出させると共に細片の反対の端に位置する複数の導電接触部122、123、124を露出させるよう、スクライビング線27及び28が横断する領域上で位置合わせされる。各切取部の大きさ及び各経路32に入れられた混合試薬の量は、先に開示したものと同様である。各切取部に混合試薬を入れた後、中間層30の各細長い切取部32が試薬マトリクスの薄い層を含むように混合試薬は乾燥される。図4Cに示したように、反復パターンの複数の通気口42とノッチ形成口44’とを有する、中間層30に匹敵する大きさであると共に空間的に同一の広がりを有する最上層40を中間層30上に重ねる。図4Dは複合層の平面図である。3つの層20、30、40によって作成された積層片は、積層片から切り出すことができる複数のセンサ10を有している。積層片を流体サンプル抽出端210で線A−A'に沿って縦に切ると、複数のサンプル抽出孔114が形成され、電気接触端220で線B−B'に沿って縦に切ると、複数の導電接触部122、123、124が形成される。また、積層片を所定の間隔を置いて線C−C'に沿って切断すると、複数の個別のセンサ10が形成される。図1に示したように、各センサ10の流体サンプル抽出端120の成形は好みに応じて実行されてよい。積層片が切り出される順番が重要ではないことは当業者にとっては明らかであろう。例えば、積層片は、所定の間隔(C−C')で切断されてからA−A'及びB−B'に沿って切断されてもよい。
広範囲な直線範囲に関するより包括的な記述、すなわち、更なる試験パラメータや実施例とともに本発明の正確かつ最小限のサンプル量の特徴は、米国特許第6,258,229号に開示されおり、米国特許第6,258,229号は、全て引用によって本願の中に組み込まれている。
本発明の好ましい実施例を記載してきたが、上述の記載は一例に過ぎない。開示された発明の更なる修正が行われることは、当業者にとって自明であり、本発明の精神と範囲から逸脱することなく修正が行われることは、明白であろう。
積層体の開口端、通気口、電気接触点を示す本発明の透視図である。 積層体をなす種々の層を示す本発明の分解透視図である。 図1の本発明の断面図である。 複数の本発明のセンサを形成するためのパターンを示す本発明の積層片の細片の断片の平面図である。 複数の本発明のセンサを形成するパターンを示すための本発明の積層片の断片の平面図である。

Claims (34)

  1. 第一の片端と、第二の片端と、前記第一の片端から離れた位置にある通気口とを有する積層片であって、上にスクライブ線が示され、少なくとも2つの電極経路を形成する導電層が上に置かれている基部層と、前記基部層上に置かれた経路形成層と、前記第一の片端にインレットノッチを有する被覆とを備えた積層片と、
    前記第一の片端と前記通気口の間の、1マイクロリットル未満の体積の流体サンプルを収容するような大きさの閉鎖経路であって、前記少なくとも2つの電極経路の各部分を露出する閉鎖経路と、
    前記閉鎖経路内の前記基部層上に置かれた、少なくとも1つの酵素、ポリアルキレングリコールである安定剤、及び1つのレドックス媒介物を含有する試薬マトリクスと、
    前記第二の片端にあり、前記閉鎖経路から隔離された導電接触部とを備えた、
    流体サンプル検査用の使い捨て電極片。
  2. 前記酵素がグルコースオキシダーゼ、乳酸オキシダーゼ、コレステロールオキシダーゼ、及びクレアチニンアミドヒドロラーゼから成るグループから選択される、請求項1に記載の電極片。
  3. 前記レドックス媒介物がフェリシアン化カリウム及び他の無機及び有機レドックス媒介物である、請求項1に記載の電極片。
  4. 前記導電層が金、又は金及び酸化スズである、請求項1に記載の電極片。
  5. 前記基部層、前記経路形成層及び前記被覆がプラスチック誘電性材料で作られている、請求項1に記載の電極片。
  6. 前記閉鎖経路が約0.2マイクロリットルの容積を有する、請求項1に記載の電極片。
  7. 前記被覆が少なくとも1つの面において親水性の被膜を有する、請求項1に記載の電極片。
  8. 前記試薬マトリクスが更に、結合剤、界面活性剤及び緩衝剤のうちの少なくとも1つを含有している、請求項1に記載の電極片。
  9. 前記安定剤がポリアルキレングリコールであり、前記結合剤がセルロース材料であり、前記界面活性剤がポリオキシエチレンエーテルである、請求項8に記載の電極片。
  10. 前記安定剤がポリエチレングリコールであり、前記結合剤がメチルセルロースであり、前記界面活性剤がt−オクチルフェノキシポリエトキシエタノールであり、前記緩衝剤がクエン酸塩緩衝剤である、請求項9に記載の電極片。
  11. 前記試薬マトリクスが、約1wt%から約6.5wt%の前記レドックス媒介物と、約2.5wt%の前記安定剤と、約1wt%の前記結合剤と、約0.03wt%の前記界面活性剤と、前記クエン酸塩緩衝剤中の約1wt%の前記酵素とを含む出発成分を有する混合物から作られている、請求項10に記載の電極片。
  12. 前記クエン酸塩緩衝剤が約0.05Mである、求項11に記載の電極片。
  13. 前記経路形成層が、前記開放経路に沿った前記流体サンプルの流量を最適化するのに十分な厚さを有する、請求項1に記載の電極片。
  14. 前記フェリシアン化カリウムが6.5wt%である、請求項11に記載の電極片。
  15. 前記酵素がグルコースオキシダーゼである、請求項15に記載の電極片。
  16. 前記導電層が上に置かれている3つめの電極経路を有し、かつ、前記閉鎖経路が、作用電極、疑似作用電極及び参照電極を含む、請求項1に記載の電極片。
  17. 前記疑似作用電極が対極である、請求項16に記載の電極片。
  18. 前記疑似作用電極がトリガー電極である、請求項16に記載の電極片。
  19. 前記疑似作用電極及び前記参照電極の一対が抵抗測定電極対である、請求項16に記載の電極片。
  20. 流体サンプル中の検体を検知するあるいはその濃度を測定するための、使い捨て電極片であって、
    第一の基部層端及び第二の基部層端を有する絶縁基部層片と、
    前記基部層片の1つの面に配置される導電層であって、それぞれ絶縁された3つの電気的に異なる導電経路を示すようスクライブされたパターンを有する導電層と、
    前記絶縁基部層片より小さく、前記導電層のかなりの部分を覆う中間絶縁体であって、前記第一の基部層端から離れた位置にあり前記3つの導電経路の一定の部分を露出させている切取部を有する中間絶縁体と、
    前記切取部内に配置され、酵素、レドックス媒介物、ポリアルキレングリコールである安定剤、結合剤、界面活性剤及び緩衝剤を含む電極材料と、
    流体サンプル経路を形成する前記中間絶縁体を覆う大きさであり、該中間絶縁体と空間的に同一の広がりを持つ被覆層絶縁体であって、前記第一の基部層端と空間的に同一の広がりを持つ第一の被覆層絶縁体端部にインレットノッチと、前記第一の基部層端から離れた位置にあり、前記中間絶縁体の前記切取部の少なくとも一部分を露出させるよう構成された被覆層絶縁体開口とを有する被覆層絶縁体とを備えた電極片。
  21. 前記流体サンプル経路が約0.22マイクロリットルの容積を有する、請求項20に記載の電極片。
  22. 前記レドックス媒介物が、フェロセン、フェロセン誘導体及びフェリシアン化カリウムから成るグループから選択された少なくとも1つの金属錯体であり、前記安定剤がポリアルキレングリコールであり、前記結合剤がセルロース材料であり、前記界面活性剤がポリオキシエチレンエーテルであり、前記緩衝剤のpHが約5から約6である、請求項20に記載の電極片。
  23. 前記媒介物がフェリシアン化カリウムであり、前記安定剤がポリエチレングリコールであり、前記結合剤がメチルセルロースであり、前記界面活性剤がt−オクチルフェノキシポリエトキシエタノールであり、前記緩衝剤がクエン酸塩緩衝剤である、請求項22に記載の電極片。
  24. 前記電極材料が、約6.5wt%の前記フェリシアン化カリウムと、約2.5wt%の前記ポリエチレングリコールと、約1wt%の前記メチルセルロースと、約0.03wt%の前記t−オクチルフェノキシポリエトキシエタノールと、前記クエン酸塩緩衝剤中の約1wt%の前記酵素とを含む出発成分を有する混合物から作られる、請求項23に記載の電極片。
  25. 前記酵素がグルコースオキシダーゼである、請求項34に記載の電極片。
  26. 前記流体サンプル経路が、作用電極、疑似作用電極及び参照電極を収容している、請求項20に記載の電極片。
  27. 前記疑似作用電極が対極である、請求項26に記載の電極片。
  28. 前記疑似作用電極がトリガー電極である、請求項26に記載の電極片。
  29. 前記疑似作用電極及び前記参照電極の対が抵抗測定電極対である、請求項26に記載の電極片。
  30. 使い捨てバイオセンサの製造方法であって、
    電極端と基部層の長さに沿って少なくとも2つの細長い導電性コンジットを形成する電気接触端とを備えた細長い基部層の1つの面に配置された導電性被膜に、複数のスクライブ線をスクライブにより形成し、前記複数のスクライブ線が、前記少なくとも2つの導電性コンジットのL字型の第一コンジットと、該第一コンジットに近接する第二コンジットとを示し、前記第一コンジットのL字型端部及び前記第二コンジット端部は、前記基部層の長さの中央軸と軸方向に整列されていて、前記電極端の近くに位置していることと、
    前記基部層の前記導電性被膜上に経路形成層を配置し、該経路形成層は、前記第一コンジットのL字型の部分及び前記第二コンジットの部分を露出させるような大きさの中央の細長い経路を規定するU字型端部分を有し、かつ、前記少なくとも2つの細長いコンジットのそれぞれの部分が前記電気接触端で露出されるように、前記経路形成層が前記基部層より短くされていることと、
    前記第一及び第二コンジットの露出部分を覆う前記中央経路に、混合試薬を加え、該混合試薬は、酵素の基質に関わる反応に対して触媒作用を及ぼすことができる酵素を含有することと、
    試薬マトリクスを形成する前記混合試薬を乾燥させることと、
    前記経路形成層上に最上層を配置し、該最上層は、前記電極端から離れた位置に通気口と前記電極端にインレットノッチとを有し、かつ、前記U字型端部分にインレット及び毛管空間を形成し、前記通気口は、前記インレットの反対側の前記毛管空間の端に前記中央経路の部分を露出させ、前記ノッチは、前記インレットに前記中央経路の部分を露出させることと、を含む方法。
  31. 前記最上層の前記電極端にノッチを形成し、該ノッチは前記インレットに位置することを更に含む、請求項30に記載の方法。
  32. レドックス媒介物、安定剤、結合剤、界面活性剤、緩衝剤を混合することにより前記混合試薬を生成することを更に含む、請求項30に記載の方法。
  33. 各センサが少なくとも作用電極、参照電極、及び試薬マトリクスを有し、該試薬マトリクスは、酵素の基質に関わる反応に対して触媒作用を及ぼすことができる酵素を含有し、該作用電極及び該参照電極は、流体サンプルを測定するための流体サンプル経路内に配置されてなる複数の使い捨てセンサの製造方法であって、
    導電材料の層が上に配置されている、第一端及び第二端を有する絶縁材料の基部層片を用意することと、
    前記導電材料に反復パターン状の複数の線をスクライビングにより形成し、該複数の線は、各反復パターン内に少なくとも2つの導電経路を形成することができる反復パターンを含み、かつ、前記少なくとも2つの導電経路のうちL字型の第一コンジットと、該第一コンジットに近接する第二コンジットとを示し、前記第一コンジットのL字型端及び前記第二コンジット端は、前記基部層の長さの中央軸と軸方向に整列していて、前記電極端の近くに位置されていることと、
    前記基部層片上に絶縁材料の中間層を配置し、該中間層は、細長い切取部の反復パターンを有し、該反復パターンのそれぞれの各切取部は、各反復パターンの少なくとも2つの導電経路のそれぞれの電極部を露出させ、前記細長い切取部の前記反復パターンは、前記基部層片の前記第一端から離れた位置にあり、前記中間層は、前記基部層片の前記第二端と距離を置いて、各反復パターンの前記2つの導電経路のそれぞれの接触部を露出させる大きさにすることと、
    前記反復パターンの各細長い切取部内に試薬材料を置き、該試薬材料は、ポリアルキレングリコール安定剤を含むことと、
    各前記細長い切取部内の前記試薬材料を凝固させるのに十分な温度及び時間で、該試薬材料を乾燥させることと、
    前記中間層を覆い、該中間層と空間的に同一の広がりを持つように絶縁材料の最上層を配置し、該最上層は、反復パターンに複数の通気口及び穴を形成するノッチを有し、通気口のそれぞれは、前記中間層の前記細長い切取部の、前記基部層片の前記第一端から最も離れた部分に対応する反復パターンの一部分を露出させ、穴を形成するノッチのそれぞれは、前記細長い切取部の、前記基部層片の前記第一端に最も近い部分に対応する反復パターンの一部分を露出させ、前記基部層片、前記中間層、及び前記最上層が積層片を形成するようにすることと、
    前記積層片の前記第一端に沿って、該第一端と平行に所定の距離を切り取って、前記反復パターンのそれぞれに対する前記最上層の前記細長い切取部及びインレットノッチのそれぞれにサンプル注入口を形成することと、
    前記積層片の前記第二端に沿って、該第二端と平行に所定の距離を切り取って、前記反復パターンのそれぞれについて2つの別個の接触部を形成することと、
    前記反復パターンのそれぞれを、前記積層片に沿って所定の間隔で分離することと、を含む方法。
  34. レドックス媒介物、前記安定剤、結合剤、活性剤、緩衝材、及び前記酵素を混ぜて、試薬材料を形成する、請求項33に記載の方法。
JP2003586369A 2002-04-19 2003-04-16 改良型サンプルインレットを備えた使い捨てサブマイクロリットル量バイオセンサ Expired - Lifetime JP4620357B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/126,818 US6942770B2 (en) 2002-04-19 2002-04-19 Disposable sub-microliter volume biosensor with enhanced sample inlet
PCT/US2003/011647 WO2003089660A1 (en) 2002-04-19 2003-04-16 Disposable sub-microliter volume sensor with enhanced sample inlet

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005523444A true JP2005523444A (ja) 2005-08-04
JP4620357B2 JP4620357B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=29215113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003586369A Expired - Lifetime JP4620357B2 (ja) 2002-04-19 2003-04-16 改良型サンプルインレットを備えた使い捨てサブマイクロリットル量バイオセンサ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6942770B2 (ja)
EP (1) EP1497446B1 (ja)
JP (1) JP4620357B2 (ja)
AU (1) AU2003221950A1 (ja)
CA (1) CA2481426C (ja)
DE (1) DE60319516T2 (ja)
ES (1) ES2301788T3 (ja)
WO (1) WO2003089660A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008157708A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd マイクロチップ及びそれを用いた分析デバイス
JP2009030981A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Tanita Corp 液体成分測定装置、基準液、液体成分測定方法
JP2010054378A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Tanita Corp バイオセンサ、その製造方法、その使用方法
JP2012529041A (ja) * 2009-06-02 2012-11-15 セラジェム メディシス インコーポレイテッド 生体物質を測定するバイオセンサ
WO2014064978A1 (ja) * 2012-10-22 2014-05-01 株式会社村田製作所 バイオセンサおよびその製造方法

Families Citing this family (102)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6036924A (en) 1997-12-04 2000-03-14 Hewlett-Packard Company Cassette of lancet cartridges for sampling blood
US6391005B1 (en) 1998-03-30 2002-05-21 Agilent Technologies, Inc. Apparatus and method for penetration with shaft having a sensor for sensing penetration depth
US8641644B2 (en) 2000-11-21 2014-02-04 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Blood testing apparatus having a rotatable cartridge with multiple lancing elements and testing means
EP1355573A4 (en) 2001-01-22 2005-08-24 Roche Diagnostics Gmbh LANZET DEVICE WITH CAPILLARY EFFECT
US7981056B2 (en) 2002-04-19 2011-07-19 Pelikan Technologies, Inc. Methods and apparatus for lancet actuation
DE60234598D1 (de) 2001-06-12 2010-01-14 Pelikan Technologies Inc Selbstoptimierende lanzettenvorrichtung mit adaptationsmittel für zeitliche schwankungen von hauteigenschaften
US9226699B2 (en) 2002-04-19 2016-01-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Body fluid sampling module with a continuous compression tissue interface surface
US7749174B2 (en) 2001-06-12 2010-07-06 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for lancet launching device intergrated onto a blood-sampling cartridge
US9795747B2 (en) 2010-06-02 2017-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Methods and apparatus for lancet actuation
US7682318B2 (en) 2001-06-12 2010-03-23 Pelikan Technologies, Inc. Blood sampling apparatus and method
DE60238119D1 (de) 2001-06-12 2010-12-09 Pelikan Technologies Inc Elektrisches betätigungselement für eine lanzette
US8337419B2 (en) 2002-04-19 2012-12-25 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US7041068B2 (en) 2001-06-12 2006-05-09 Pelikan Technologies, Inc. Sampling module device and method
ES2357887T3 (es) 2001-06-12 2011-05-03 Pelikan Technologies Inc. Aparato para mejorar la tasa de éxito de obtención de sangre a partir de una punción capilar.
US9427532B2 (en) 2001-06-12 2016-08-30 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US7344507B2 (en) 2002-04-19 2008-03-18 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for lancet actuation
JP4736323B2 (ja) * 2001-07-13 2011-07-27 アークレイ株式会社 分析用具を備えた濃度測定装置用の穿刺要素一体装着体、および体液採取用具
US7198606B2 (en) 2002-04-19 2007-04-03 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for a multi-use body fluid sampling device with analyte sensing
US7976476B2 (en) 2002-04-19 2011-07-12 Pelikan Technologies, Inc. Device and method for variable speed lancet
US7674232B2 (en) 2002-04-19 2010-03-09 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8784335B2 (en) 2002-04-19 2014-07-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Body fluid sampling device with a capacitive sensor
US7291117B2 (en) 2002-04-19 2007-11-06 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7229458B2 (en) 2002-04-19 2007-06-12 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8579831B2 (en) 2002-04-19 2013-11-12 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US9314194B2 (en) 2002-04-19 2016-04-19 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US7717863B2 (en) 2002-04-19 2010-05-18 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US9795334B2 (en) 2002-04-19 2017-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7331931B2 (en) 2002-04-19 2008-02-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7648468B2 (en) 2002-04-19 2010-01-19 Pelikon Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7901362B2 (en) 2002-04-19 2011-03-08 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8702624B2 (en) 2006-09-29 2014-04-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Analyte measurement device with a single shot actuator
US8267870B2 (en) 2002-04-19 2012-09-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for body fluid sampling with hybrid actuation
US7491178B2 (en) 2002-04-19 2009-02-17 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7909778B2 (en) 2002-04-19 2011-03-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7232451B2 (en) 2002-04-19 2007-06-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7547287B2 (en) 2002-04-19 2009-06-16 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8221334B2 (en) 2002-04-19 2012-07-17 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7297122B2 (en) 2002-04-19 2007-11-20 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7892183B2 (en) 2002-04-19 2011-02-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing
US9248267B2 (en) 2002-04-19 2016-02-02 Sanofi-Aventis Deustchland Gmbh Tissue penetration device
US7371247B2 (en) 2002-04-19 2008-05-13 Pelikan Technologies, Inc Method and apparatus for penetrating tissue
CN100442047C (zh) * 2002-12-02 2008-12-10 爱科来株式会社 分析用具
US8574895B2 (en) 2002-12-30 2013-11-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus using optical techniques to measure analyte levels
US7850621B2 (en) 2003-06-06 2010-12-14 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing
WO2006001797A1 (en) 2004-06-14 2006-01-05 Pelikan Technologies, Inc. Low pain penetrating
EP1671096A4 (en) 2003-09-29 2009-09-16 Pelikan Technologies Inc METHOD AND APPARATUS FOR PROVIDING IMPROVED SAMPLE CAPTURING DEVICE
EP1680014A4 (en) 2003-10-14 2009-01-21 Pelikan Technologies Inc METHOD AND APPARATUS PROVIDING A VARIABLE USER INTERFACE
KR100579489B1 (ko) * 2003-12-11 2006-05-12 이진우 생체물질 측정장치 및 그 제조방법
EP1706026B1 (en) 2003-12-31 2017-03-01 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Method and apparatus for improving fluidic flow and sample capture
US7822454B1 (en) 2005-01-03 2010-10-26 Pelikan Technologies, Inc. Fluid sampling device with improved analyte detecting member configuration
US7807043B2 (en) * 2004-02-23 2010-10-05 Oakville Hong Kong Company Limited Microfluidic test device
US7413640B2 (en) * 2004-05-11 2008-08-19 Biomedix Taiwan Foldable, electric-current conductivity biosensor
EP1751546A2 (en) 2004-05-20 2007-02-14 Albatros Technologies GmbH & Co. KG Printable hydrogel for biosensors
WO2005120365A1 (en) 2004-06-03 2005-12-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for a fluid sampling device
US20060070878A1 (en) * 2004-10-06 2006-04-06 Shu-Mei Wu Electrochemical biosensor strip
US7488298B2 (en) * 2004-10-08 2009-02-10 Roche Diagnostics Operations, Inc. Integrated lancing test strip with capillary transfer sheet
US8652831B2 (en) 2004-12-30 2014-02-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for analyte measurement test time
US20060180467A1 (en) * 2005-02-14 2006-08-17 Taidoc Technology Corporation Electrochemical biosensor strip
US8802183B2 (en) 2005-04-28 2014-08-12 Proteus Digital Health, Inc. Communication system with enhanced partial power source and method of manufacturing same
CA2789262C (en) 2005-04-28 2016-10-04 Proteus Digital Health, Inc. Pharma-informatics system
US7316766B2 (en) * 2005-05-27 2008-01-08 Taidoc Technology Corporation Electrochemical biosensor strip
US7905999B2 (en) * 2005-06-08 2011-03-15 Abbott Laboratories Biosensor strips and methods of preparing same
US7922883B2 (en) * 2005-06-08 2011-04-12 Abbott Laboratories Biosensors and methods of using the same
US7611621B2 (en) * 2005-06-13 2009-11-03 Nova Biomedical Corporation Disposable oxygen sensor and method for correcting oxygen effect on oxidase-based analytical devices
JP4501793B2 (ja) * 2005-06-24 2010-07-14 パナソニック株式会社 バイオセンサ
US20070017824A1 (en) * 2005-07-19 2007-01-25 Rippeth John J Biosensor and method of manufacture
US7918975B2 (en) * 2005-11-17 2011-04-05 Abbott Diabetes Care Inc. Analytical sensors for biological fluid
US8617366B2 (en) * 2005-12-12 2013-12-31 Nova Biomedical Corporation Disposable urea sensor and system for determining creatinine and urea nitrogen-to-creatinine ratio in a single device
US7811430B2 (en) 2006-02-28 2010-10-12 Abbott Diabetes Care Inc. Biosensors and methods of making
US20070205114A1 (en) * 2006-03-01 2007-09-06 Mathur Vijaywanth P Method of detecting biosensor filling
US8529751B2 (en) 2006-03-31 2013-09-10 Lifescan, Inc. Systems and methods for discriminating control solution from a physiological sample
KR101165200B1 (ko) * 2006-11-10 2012-07-17 주식회사 인포피아 바이오센서
KR100829400B1 (ko) * 2006-11-30 2008-05-15 주식회사 인포피아 바이오센서
US20080297169A1 (en) * 2007-05-31 2008-12-04 Greenquist Alfred C Particle Fraction Determination of A Sample
KR101566256B1 (ko) * 2007-07-23 2015-11-05 아가매트릭스, 인코포레이티드 전기화학적 테스트 스트립
US8778168B2 (en) 2007-09-28 2014-07-15 Lifescan, Inc. Systems and methods of discriminating control solution from a physiological sample
JP5296805B2 (ja) * 2007-12-10 2013-09-25 バイエル・ヘルスケア・エルエルシー バイオセンサーのための多孔性粒子試薬組成物、装置及び方法
US8603768B2 (en) 2008-01-17 2013-12-10 Lifescan, Inc. System and method for measuring an analyte in a sample
EP2265324B1 (en) 2008-04-11 2015-01-28 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Integrated analyte measurement system
US20090294307A1 (en) * 2008-06-02 2009-12-03 Zenghe Liu Redox polymer based reference electrodes having an extended lifetime for use in long term amperometric sensors
US8551320B2 (en) 2008-06-09 2013-10-08 Lifescan, Inc. System and method for measuring an analyte in a sample
US20120111739A1 (en) * 2008-10-08 2012-05-10 Pasqua John J Dual Frequency Impedance Measurement of Hematocrit in Strips
US9375169B2 (en) 2009-01-30 2016-06-28 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Cam drive for managing disposable penetrating member actions with a single motor and motor and control system
US8545402B2 (en) 2009-04-28 2013-10-01 Proteus Digital Health, Inc. Highly reliable ingestible event markers and methods for using the same
JP6463599B2 (ja) 2010-04-07 2019-02-06 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 小型の摂取可能なデバイス
US8965476B2 (en) 2010-04-16 2015-02-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US8308923B2 (en) * 2010-04-29 2012-11-13 R3Dstar Biomedical Corp. Biosensor strip
JP5698085B2 (ja) * 2010-07-12 2015-04-08 アークレイ株式会社 バイオセンサ及びその製造方法
JP2014504902A (ja) 2010-11-22 2014-02-27 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 医薬品を有する摂取可能なデバイス
WO2015112603A1 (en) 2014-01-21 2015-07-30 Proteus Digital Health, Inc. Masticable ingestible product and communication system therefor
EP2751553B1 (en) 2011-09-02 2020-10-28 Lifescan Scotland Limited Hematocrit corrected glucose measurements using phase angles and impedance for electrochemical test strip
US8603309B2 (en) 2011-09-12 2013-12-10 Nova Biomedical Corporation Disposable sensor for electrochemical detection of hemoglobin
US20130098775A1 (en) * 2011-10-20 2013-04-25 Nova Biomedical Corporation Glucose biosensor with improved shelf life
TWI659994B (zh) 2013-01-29 2019-05-21 美商普羅托斯數位健康公司 高度可膨脹之聚合型薄膜及包含彼之組成物
US9523653B2 (en) 2013-05-09 2016-12-20 Changsha Sinocare Inc. Disposable test sensor with improved sampling entrance
US9796576B2 (en) 2013-08-30 2017-10-24 Proteus Digital Health, Inc. Container with electronically controlled interlock
US9518951B2 (en) 2013-12-06 2016-12-13 Changsha Sinocare Inc. Disposable test sensor with improved sampling entrance
US9897566B2 (en) 2014-01-13 2018-02-20 Changsha Sinocare Inc. Disposable test sensor
US9939401B2 (en) 2014-02-20 2018-04-10 Changsha Sinocare Inc. Test sensor with multiple sampling routes
US11051543B2 (en) 2015-07-21 2021-07-06 Otsuka Pharmaceutical Co. Ltd. Alginate on adhesive bilayer laminate film
EP3487393A4 (en) 2016-07-22 2020-01-15 Proteus Digital Health, Inc. ELECTROMAGNETIC CAPTURE AND DETECTION OF INGERABLE EVENT MARKERS
KR102426632B1 (ko) 2016-10-26 2022-07-29 오오쯔까세이야꾸가부시끼가이샤 섭취 가능한 이벤트 마커를 갖는 캡슐을 제조하는 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000500572A (ja) * 1995-11-16 2000-01-18 メムテック・アメリカ・コーポレイション 電気化学的セル
WO2000073778A1 (en) * 1999-06-02 2000-12-07 Nova Biomedical Corporation Disposable sub-microliter volume sensor and method of making
JP2001526388A (ja) * 1997-12-05 2001-12-18 ロシュ ダイアグノスティックス コーポレーション 改良型電気化学バイオセンサ検査ストリップ
EP1195441A1 (en) * 2000-10-06 2002-04-10 Roche Diagnostics GmbH Biosensor

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5682884A (en) 1983-05-05 1997-11-04 Medisense, Inc. Strip electrode with screen printing
DE3687646T3 (de) 1985-06-21 2001-05-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Biosensor und dessen herstellung.
EP0359831B2 (en) 1988-03-31 2007-06-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Biosensor and process for its production
WO1991009139A1 (en) 1989-12-15 1991-06-27 Boehringer Mannheim Corporation Redox mediator reagent and biosensor
US5508171A (en) 1989-12-15 1996-04-16 Boehringer Mannheim Corporation Assay method with enzyme electrode system
CA2019758C (en) 1990-06-25 2001-09-04 Kevin L. Firth Improved electroporation device and method
JPH0820412B2 (ja) 1990-07-20 1996-03-04 松下電器産業株式会社 使い捨てセンサを用いた定量分析方法、及び装置
JP3118015B2 (ja) 1991-05-17 2000-12-18 アークレイ株式会社 バイオセンサーおよびそれを用いた分離定量方法
US5264103A (en) 1991-10-18 1993-11-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Biosensor and a method for measuring a concentration of a substrate in a sample
FR2701117B1 (fr) 1993-02-04 1995-03-10 Asulab Sa Système de mesures électrochimiques à capteur multizones, et son application au dosage du glucose.
DE4318519C2 (de) 1993-06-03 1996-11-28 Fraunhofer Ges Forschung Elektrochemischer Sensor
US5762770A (en) 1994-02-21 1998-06-09 Boehringer Mannheim Corporation Electrochemical biosensor test strip
US5437999A (en) 1994-02-22 1995-08-01 Boehringer Mannheim Corporation Electrochemical sensor
US5563067A (en) 1994-06-13 1996-10-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cell potential measurement apparatus having a plurality of microelectrodes
US5628890A (en) 1995-09-27 1997-05-13 Medisense, Inc. Electrochemical sensor
US5755953A (en) 1995-12-18 1998-05-26 Abbott Laboratories Interference free biosensor
JP3365184B2 (ja) 1996-01-10 2003-01-08 松下電器産業株式会社 バイオセンサ
US5708247A (en) 1996-02-14 1998-01-13 Selfcare, Inc. Disposable glucose test strips, and methods and compositions for making same
US5759364A (en) 1997-05-02 1998-06-02 Bayer Corporation Electrochemical biosensor
US6001239A (en) * 1998-09-30 1999-12-14 Mercury Diagnostics, Inc. Membrane based electrochemical test device and related methods
US6338790B1 (en) * 1998-10-08 2002-01-15 Therasense, Inc. Small volume in vitro analyte sensor with diffusible or non-leachable redox mediator
US6287451B1 (en) * 1999-06-02 2001-09-11 Handani Winarta Disposable sensor and method of making
EP2275807B1 (en) * 1999-11-15 2014-04-23 Panasonic Healthcare Co., Ltd. Biosensor for quantifying a substrate

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000500572A (ja) * 1995-11-16 2000-01-18 メムテック・アメリカ・コーポレイション 電気化学的セル
JP2001526388A (ja) * 1997-12-05 2001-12-18 ロシュ ダイアグノスティックス コーポレーション 改良型電気化学バイオセンサ検査ストリップ
WO2000073778A1 (en) * 1999-06-02 2000-12-07 Nova Biomedical Corporation Disposable sub-microliter volume sensor and method of making
EP1195441A1 (en) * 2000-10-06 2002-04-10 Roche Diagnostics GmbH Biosensor

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008157708A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd マイクロチップ及びそれを用いた分析デバイス
JP2009030981A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Tanita Corp 液体成分測定装置、基準液、液体成分測定方法
JP2010054378A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Tanita Corp バイオセンサ、その製造方法、その使用方法
JP2012529041A (ja) * 2009-06-02 2012-11-15 セラジェム メディシス インコーポレイテッド 生体物質を測定するバイオセンサ
WO2014064978A1 (ja) * 2012-10-22 2014-05-01 株式会社村田製作所 バイオセンサおよびその製造方法
JPWO2014064978A1 (ja) * 2012-10-22 2016-09-08 株式会社村田製作所 バイオセンサおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2481426A1 (en) 2003-10-30
DE60319516D1 (de) 2008-04-17
DE60319516T2 (de) 2009-04-02
WO2003089660A1 (en) 2003-10-30
CA2481426C (en) 2012-02-14
US20030196894A1 (en) 2003-10-23
JP4620357B2 (ja) 2011-01-26
EP1497446B1 (en) 2008-03-05
US6942770B2 (en) 2005-09-13
ES2301788T3 (es) 2008-07-01
AU2003221950A1 (en) 2003-11-03
EP1497446A1 (en) 2005-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4620357B2 (ja) 改良型サンプルインレットを備えた使い捨てサブマイクロリットル量バイオセンサ
JP4620356B2 (ja) 改良型サンプル注入口を備えた使い捨てセンサ
JP4060078B2 (ja) 使い捨てセンサ及び製造方法
US6258229B1 (en) Disposable sub-microliter volume sensor and method of making
US9039874B2 (en) Disposable urea sensor and system for determining creatinine and urea nitrogen-to-creatinine ratio in a single device
JP4463266B2 (ja) グルコースバイオセンサ及び方法
KR101328608B1 (ko) 전기화학 셀 및 전기화학 셀 제조 방법
US7547383B2 (en) Biosensor and method
AU2013204851B2 (en) Electrochemical cell and method of making an electrochemical cell
AU2015200854A1 (en) Electrochemical cell and method of making an electrochemical cell

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090521

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090528

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090624

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090701

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090724

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101028

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4620357

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term