JP2005518493A - 廃熱及び太陽光源から電気及び動力の生成のためのシステム及び方法 - Google Patents

廃熱及び太陽光源から電気及び動力の生成のためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005518493A
JP2005518493A JP2003571106A JP2003571106A JP2005518493A JP 2005518493 A JP2005518493 A JP 2005518493A JP 2003571106 A JP2003571106 A JP 2003571106A JP 2003571106 A JP2003571106 A JP 2003571106A JP 2005518493 A JP2005518493 A JP 2005518493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expander
working fluid
temperature
gas
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003571106A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005518493A5 (ja
Inventor
ハンス・グンター・ホーン
ラルフ・ホーン
ミハイル・バインバーグ
アルフォンス・ウィーランド
リチャード・エイ・アゼベド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Outfitter Energy Inc
Original Assignee
Outfitter Energy Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Outfitter Energy Inc filed Critical Outfitter Energy Inc
Publication of JP2005518493A publication Critical patent/JP2005518493A/ja
Publication of JP2005518493A5 publication Critical patent/JP2005518493A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K16/00Arrangements in connection with power supply of propulsion units in vehicles from forces of nature, e.g. sun or wind
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K25/00Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for
    • F01K25/08Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for using special vapours
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K16/00Arrangements in connection with power supply of propulsion units in vehicles from forces of nature, e.g. sun or wind
    • B60K2016/003Arrangements in connection with power supply of propulsion units in vehicles from forces of nature, e.g. sun or wind solar power driven
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/46Conversion of thermal power into mechanical power, e.g. Rankine, Stirling or solar thermal engines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/14Combined heat and power generation [CHP]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

密閉サイクルに充填された冷媒のループを備え、低級廃熱/太陽光エネルギーからの電力の回収。圧縮された冷媒流体は、高圧ガスに変わる間に熱エネルギーを抽出するために廃熱/太陽光源に接続された熱交換器(14)を介して大気温度で送り込まれる。加熱され/圧縮された冷媒ガスは、流体が約0psigで冷却されたガスに膨張する間に出力軸(26)を作動させるために膨張機(20)に吸い込まれる。冷却された冷媒ガスは低圧、大気温度で液体に凝縮し、加圧下、熱交換器に行き再利用される。膨張機は逆に配管されたガス圧縮機で、圧縮された高温の冷媒は通常は出口である所にて吸い込まれ、通常の入口は膨張機の末端部になっている。冷媒ガスの質量流温度/圧力降下は、電気を作り出すために直結機械式動力取り出しのために、或いは同期またはインダクティブ発電機に結合する膨張機軸を回転させる。

Description

関連出願に対するクロスレファレンス
これは、合衆国法典第35巻第119条に基づき優先権主張された、2002年2月25日に出願された特許仮出願番号第60/360,072号の正規の米国及びPCT出願である。
発明の分野
本発明は、廃熱源(waste heat sources)からの直結機械的(direct mechanical)及び電気的の双方による動力の生成の分野、さらに具体的には、低級廃棄物焼却或いはプロセス加熱、及び太陽エルルギ源からの動力の生成に関するものである。独創的な動力生成システム及び方法は、モジュール式、スキッドマウント形(skid-mounted)システムとして好ましい実施形態において実現されているが、産業又は商業生産装置に関連して固定式動力生成用の恒久的な設備にも適合させられる。この独創的なシステムは、限定するものではないが、一例として、密閉ループ内における作動流体(冷媒)の循環により廃熱源からのエネルギーの回収を採用し、この密閉ループでは、同期誘導式に、或いは直接的な機械式動力取り出し装置として機能するように、発電機に動力供給するための動力取り出し装置を有する膨張器ユニットを通じて圧力降下がある。好ましい膨張器は、高温、高圧作動流体で逆に運転するように変更されたガス圧縮機である。冷媒のループは、ヒートシンク(heat sink)、好ましくは液冷または空冷式クーリングタワーにより冷却される凝縮器を含んでいる。上記生成の適切な選択により、DCまたはAC(単相または多相)電力の双方が得られる。システムは、低級廃熱源からの費用効率のよい動力の回収を許容しており、重要なことであるが、この独創的なシステムの所用運転動力は作り出された動力の僅かな比率で、典型的なものでは、作り出された動力の10%よりも小さい。
発明の背景
現在、膨大な量の廃熱が多種多様な産業的または商業的プロセス及び運転により日々生成されている。これらは、典型的なものでは、暖房運転からの廃熱、プロセススチームボイラーの廃熱、機械的及び電気的システム冷房等に及んでいる。典型的なものでは、廃熱は低級で、即ち、それは約350°Fよりも低く、そして約250°Fよりも低いことがよくあり、値が低いので、従来の熱回収システムは、そのような熱源からのエネルギーの回収を経済的なものにするように十分な効率で運転していない。最終結果は、大量の廃熱が大気、地面又は水に放出され、それにより全般的な温室効果に寄与し、かつ事実上運転コストを上昇させている。
低効率の光電池を除き、太陽エネルギーシステムは動力源の役目を果たすために必要とされる範囲よりも十分に低い最高温度の高温ガスまたは液体を作り出す。どちらかと言えば、太陽エネルギーは、主に暖房や高温水の生成のために使用され、その理由はそれらの適用が100−150°Fのオーダで供給温度を必要とするだけであり、それはソーラーシステムの出力から抽出され得るΔHに匹敵するのにまさに十分低い。
従って、低級廃熱及びソーラーシステムから低級廃熱やソーラーシステムからのコスト効率のよい動力の回復のためのシステム及び方法を提供する差し迫った必要性があり、それにより化石燃料及び太陽エネルギーを含むエネルギー源からの動力生成の全般的な効率が改善され、そのシステムは、固定的な動力生成に適合され、或いは可搬性のためにスキッドマウント形モジュール式ユニットとして形成される。
発明の概要
本発明は、システム及び方法からなり、低級廃熱及び太陽エネルギー装置から動力の回収のために運転アルゴリズム(operating algorithms)(例えば、PLC−割り込み可能な(enabled)コントロールアルゴリズム)を含むコンピュータプログラムを含んでいる。
その最も広い実施において、本発明のシステムは、廃熱或いは太陽光利用装置の出力が接続された熱交換器を介して、当初大気温度近くで加圧下の流体として送り出される冷媒の密閉サイクルループを備えている。この冷媒流体は、高圧ガスに変えられるプロセスにおいて、熱交換器における熱源から熱エネルギーを抽出する。加熱され、圧縮されたガスは、流体が約0psig或いはそれよりも低圧で冷却されたガス或いはガス/流体の混合状態に膨張する間に出力軸を作動させるために膨張機に吸い込まれる。冷却されたガス状態の冷媒は、さらに凝縮器で冷却され、この凝縮器は冷媒を低圧でほぼ大気温度の液体に変える。それから、液体の冷媒は、循環を繰り返すために熱交換器を介して、加圧下、送り出されて戻る。
膨張機は、目下のところ好ましい実施形態では、変更され、独創的なシステムに逆に配管されたガス圧縮機からなっている。即ち、圧縮機は、入口にて圧縮された熱い冷媒ガスを受け入れるように配管され、それは通常、圧縮機の出口端である。独創的なシステムにおいて逆にされた圧縮機の通常の入口はガス状態の冷媒の出口端になっている。冷媒ガスの圧力及び温度の降下は圧縮機軸を回転させ、これはそれにより直結式機械的動力取り出しとして用いられ、或いは電気を作り出すために同期式或いは誘導式発電機に結合される。
独創的な本システムにおいて膨張機として機能するために適合させられ、変更させられた好ましいタイプの圧縮機は、分離した多段式の圧縮機よりもむしろ連続的なタイプの圧縮機である。好ましい膨張機はオイルフリータイプであるが、以下の例で用いられている現在のベストモードの膨張機は、圧縮機のスクリューを潤滑するためのオイル循環路を有するスクリュー圧縮機である。独創的な本システムは漏洩を生じることなく充填された冷媒システムを用いているので、冷媒ガスが軸受を通り過ぎて大気に漏れるのを防ぐために、圧縮機の軸受は完全にシールされていること、即ち軸受が大気に開口すべきでないことが好ましい。
軸受潤滑のためのオイル循環路を有する圧縮機が用いられている場合には、膨張機を出る膨張させられた冷媒ガスが膨張機の潤滑オイルを取り除くためにオイル分離器を通過させられることは本発明の重要な側面である。この分離器の油溜めは、膨張機の軸受及びロータにオイル潤滑を与えるポンプ用のオイルタンクである。さらに、膨張機オイルの選択及び使用は、冷媒の特性或いはシステム作動に化学的或いは熱力学的に影響を及ぼさないように冷媒と両立できるものでなければならない。現在好ましい作動流体(冷媒)はR123,245FA,R134A,R22等を含んでいる。膨張機用の好ましいオイルは、例えばポリオールエステル(polyolester)オイル(RL68H)のような合成の、作動流体と両立し得るオイルを含んでいる。
凝縮器は、熱交換器として働き、冷媒ガスから熱を抽出し、その間に、冷媒ガスは略大気温度で液体に凝縮する。この凝縮器は、水冷式或いは空冷式のクーリングタワー、或いは他の適当なヒートシンクにより冷却され、ガスのマスフロー(mass flow)の完全な凝縮のために必要なΔTをもたらすようにサイズが定められる。この凝縮器の液冷媒出口は、冷媒循環ポンプ(the Working Fluid Pump,即ちWFP)に対して重力ヘッド(gravity head)をもたらすための保持タンク或いは液溜め(sump)として働く受液器に接続している。
冷媒WFPボンプは、本システムのループの高圧側、好ましくは受液器と熱交換器の入口側との間に配置されるのがよい。このポンプは、その位置において、略大気温度を維持しつつ、熱交換器内への入口のための設計パラメータまで液冷媒の圧力を上昇させる。
独創的な本動力生成システムの制御システムは、ポンプとバルブ用のPLCコントローラに加えて、適当な温度、流量、出力及び状態センサー、及びシステムの始動、定常状態運転、運転停止、及びアップセット(upset)制御のための1またはそれよりも多くの制御アルゴリズムを含んでいる。
システムの動力出力は作動流体ポンプ(WFP)の流速により制御される。WFPの速度は、PLCにより生成されるアナログ電圧信号で可変周波数駆動部(VFD)により制御される。WFPは、選択された膨張機入力圧力、選択された膨張機入力温度、及び膨張機をはさんで選択された温度差ΔTが維持されるように駆動される。制御システムには、三つのループが存在する。制御システムループ1,膨張機入力温度ループは、WFPの流速に粗調整を提供する。制御システムループ2,膨張機出力温度ループは、膨張機をはさんで温度差ΔTをもたらすために膨張機入力温度に関連して膨張機出力温度を用いている。制御システムループ3は、膨張機入力圧力に従って、WFPに流速コマンド信号を修正する。いくつかの温度及び圧力信号は、PLCのCPUにより処理され、そして熱力学方程式、検索(lookup)テーブル或いはグラフのディジタル表示により調整される。動的信号調整(dynamic signal conditioning)のために、選択的PIDアルゴリズムが適用される。積分器の作用は、所望のレベルでVFDへの電圧信号を維持するために適用されている。緊急停止を含む異常状態を扱うための標準的リミットブロックが必要とされることがあり、例えば、そこでは熱源或いは熱交換器の温度が低く過ぎ、ΔTの要求が満たされず、作動流体が凝縮器を出て部分的にガス状態のままとなり、クーリングタワーが(例えば、独創的なユニットが設置されたエリアにおける大気温度、圧力或いは湿度の状態のため)作動せず、或いは不十分で、膨張機が軸受の問題に見舞われる等である。
始動、膨張機または/及び発電機の出力の調整(例えば、配管網の負荷(grid load)の要求に対応するため)、運転停止、緊急停止の間、或いは異常状態防止、或いは解決を助けるために、熱交換器出力部(熱交換器の高圧側上流)を凝縮器の上流(膨張機の低圧側)に接続するソレノイドバルブを含むガスバイパス流路を採用するのが好ましい。このバイパスループにおけるソレノイドバルブは、常開(N.O)バルブで、それは緊急停止のために、或いは動力空費(loss)の際に開く。プロセスモジュレータバルブは、熱交換器出力部と膨張機入力部、好ましくはバイパスライン接続部の下流側との間のラインに配置されている。第2カウンターアクティング緊急停止バルブはモジュレータバルブの下流(膨張機入口の上流)に配置されている。このバルブは、常閉(N.C.)で、それは緊急停止の間、或いは動力空費の際に閉じ、同時にバイパスループの緊急バルブは開く。
例えば、始動においては、熱交換器の出口側及び膨張機は負圧下にある。独創的な本システムは、ループと熱交換器への熱源入口の双方の冷媒の熱及び質量流を監視し、そしてフィードバック、フィードフォワード或いは所定のテーブル、グラフ、或いは制御アルゴリズムに従った運転曲線を含んでもよい。
膨張機の入力軸の速度に相応しいどんなタイプ或いはサイズの同期(synchronous)或いは誘導(inductive)発電機も採用され得る。例えば、DC動力はDC発電機で生成される。担或いは3相のAC動力は、適当な発電機で生成される。発電機ユニットは、受入れ動力配電網が局所的、地域的であるか広域であるかを問わず、その配電網、即ち、生成された動力が供給或いは販売される配電網の負荷要求に対応させるために従来の速度制御及び自動ゲートウェイ制御を含んでいる。試作テストにおける独創的な本システムにより生成された動力は、極めてクリーンでスパイクもないことが証明された。
限定の目的ではなく、一例として、現在の設計パラメータは、220°Fのガス、蒸気或いは水を熱交換器に供給する廃熱源を出所とする独創的な本システムは、熱交換器への85°F、125psigのΔPの入口において4.2gpmの冷媒流体流れで、8%のシステム動力の引き抜き(draw)で50−60Hz、120−240V AC、単或いは3相の15KW動力を、同期発電機を介して、生成することを許容している。3相の動力はまた、システムループにおいてより大きい膨張機及び発電機ユニットで2300V,4160V或いは13.5KVの高い電圧で生成される。定常状態運転の間、独創的な本システムがシステム作動(例えば、コントローラ及びポンプ作動)のための動力の一部を使用することが好ましいが、動力の他の発生源が始動のために使用され、かつ全般的な運転のために使用され得ることは理解されるべきである。
本システムは、非ランキンサイクルシステムで、そこではそれは低圧、典型的な例では、膨張機の入力側で100−150psig、膨張機の出力側で4−5"の真空度で作動する。独創的な本システムは、熱源に合わせてある大きさに作られ、本システムが簡単な据え付けのために、工場組立てで、モジュール式で、船積みできるユニットとして供給され、顧客現場で据え付けられるようにスキッドマウント形にできるのが都合がよい。そのようなモジュール式ユニット形式では、独創的な本システムのユニットは、PLC或いは他のタイプのコントローラ、センサー、配管、バルブ、ポンプ、膨張機、発電機、オイル分離器(オイルループ潤滑される膨張機を必要とする場合)、凝縮器、バイパス及び受液器、圧縮された冷媒の熱交換器への入口を膨張機への出口に接続するためのフランジ、及び凝縮器用ヒートシンクへの接続のためのフランジを含んでいる。この凝縮器のヒートシンクは、好ましくは別個のスキッド上の独創的な本システムの部分として与えられるクーリングタワーであるのがよく、或いは部分的な(local)、既存のクーリングタワー或いは他のヒートシンクでもよい。同様に、熱交換器は、廃熱或いは太陽熱流体源入口、及び熱交換器への出口、及びシステム冷媒ポンプからの入口、及び膨張機への入口の接続のためのフランジを伴ったセパレート形スキッド上に与えられる。そして、典型的な本独創的システムは、簡単な現場据付け、及び運転上のセットアップのための一致させる接続部を有する1−3のスキッドマウント形ユニットの予め製造されたモジュールで供給される。
別の実施形態では、本発明のシステムは、冷媒ループにおける複数の熱交換器を採用できる。この実施形態では、採用され得る現実面での多くの具現化がある。例えば、異なる熱源からの二つの熱交換器が、一方がもう一つの上流側に、配置され、その結果、第1のものは、冷媒を膨張機入口側に入る前に選択された圧力で急速気化(flash)させてガスにする冷媒温度に上昇させる第2のものを通過する前の冷媒の予熱器として作用する。この配置では、この予熱器は、さらにより低級の廃熱源から、或いは下流の熱交換器からの出口に接続されてもよい。後者の場合、熱交換器は直列に、システムループ内の冷媒の流れ方向に対して対向流となるように配置される。
従って、独創的な本動力生成システムは、約200−250°Fという低い熱源からの廃熱或いは太陽熱エネルギーの効率的な抽出、及び多種多様な用途に対して有用な量で電気的な及び直結の軸動力の生成を許容し、電気の配電網システムへの両立できる動力の供給から、システム或いは機械の作動のための現場で使用される電気的或いは機械的動力に及んでいる。冷媒流体の質量流及び流体のタイプが、膨張機の仕事出力(work output)を特別な巻き線係数を有する選択された誘導、或いは非同期式の発電機の要求に合わせるために選択されるであろう。典型的な例では、1750−1850rpm領域で作動する誘導発電機に対して、フィールドワインディング(field winding)はグリッド(grid)により構築され、その結果、出力電気動力はグリッド上に“推し進め”られる(グリッドに供給される)。
ステーター側の多相励起源に接続された誘導機(induction machine)は、もしもそのロータが上記同期速度で外部手段により機械的に駆動され、かつモータのスリップが負になるならば、発電するように作られる(即ち、動力の流れがモータのそれに比して逆にさせられるであろう)。即ち、誘導モータ、もしもAC動力源(外部グリッド或いは回路)に接続された場合にその上記同期速度で駆動されるならば、外部回路に戻る動力を提供するであろう。この多相励起源は、誘導モータがその動力を生成するものであろう。即ち、誘導発電機は、電気動力システムと並列に作動させられ、或いは蓄電器により補完される負荷とは独立していなければならない。独立した作動のために、発電機の速度は、一定の周波数を維持するために負荷とともに増大させられねばならず、電圧は、蓄電器とともに制御される。
この並列状況はオーバーホール負荷(overhauling load)により誘導モータ内に作り出され、それはまた主要モータ(prime motor)により同期より大きい速度でロータを駆動することにより強要されるであろう。約500hpまでの範囲では、誘導モータは、主要な動力源としてではなく、誘導発電機として使用されるであろう。生成は有用な多相源なしでは不可能で、この源は、供給システムへの動力の重ね合わされた誘導電流配送にもかかわらず、励起電流成分(そして、それにより同期フラックス(flux))を提供しなければならない。
誘導発電機は、ロックされた(locked)ローターインピーダンスにより分けられたターミナル電圧に等しい瞬時3相、R,S,T,短絡回路電流を発する。その減衰速度は低過渡(sub-transient)時定数に対応して、同じ定格の同期発電機のそれよりも非常に速く、維持されている短絡回路電流はゼロである。誘導発電機の長所は、ステーター回路がポーザーシステム(poser system)に対して閉じられるときに自己同期する(self-synchronize)能力である。誘導発電機はまた、その回転かごロータ構造の故、高速、高周波数発電機用に使用されてきた。
以下の詳細な記述は、一例として、本発明の原理の限定の目的ではなく、本発明を明らかにしている。この記述は当業者に本発明をなし、使用することを分かり易く可能にし、本発明を遂行するためのベストモードであると現在信じられているものを含み本発明のいくつかの実施形態、適用、変形、代案及び使用を記述している。
本発明は、いくつかの図に明らかにされており、多くのパーツ、相互関係、及びそのサブコンビネーションが単一の特許タイプの図面において簡単には十分明らかに出来ない十分な複雑性を有するものである。明瞭及び簡潔さのために、いくつかの図面は、概略的に示し、或いは開示されている発明の特別な特徴、側面或いは原理の記述に図面において本質的でない部分を省いている。従って、一特徴のベストモードの実施形態は、一図面に示され、別の特徴のベストモードは別の図面に引き出されているであろう。材料及びテストデータに関し、一側面或いは特徴のベストモードの実施形態は、一つの例において示され、そして異なる側面のベストモードは一或いはより多くの他の例、テスト、構造、方策或いは議論において引き出されるであろう。
この明細書に引用されている全ての刊行物、特許及び出願は、個々の刊行物、特許或いは出願が参考のために組み込まれるべきであると明白に述べられているかのようにここに参考のために組み込まれている。
図1は、独創的な本システム及び方法の構成要素の例示的なブロック図で、冷媒の密閉ループにおける相、流速、温度、バイパスループ及びオイル分離ループを示し、ここにはオイルを必要とする圧縮機が膨張機として使用されている。全般的なシステム10は、配管された密閉ループで、これに対して熱源12は熱交換器14への廃熱或いは太陽熱を供給し、そこに圧縮された低温の(例えば、周囲温度の)液冷媒が管路16を介して流入し、そしてそこから加熱され、圧縮されたガス冷媒が管路18を介して膨張機20へと流出する。作動例として、例えば、排出蒸気、温水、熱い燃焼排ガス、太陽エネルギー或いは地熱エネルギーのような熱源12からの廃熱入力が、220°Fで熱交換器14に入力され、そして220°Fで出て行く一方、管路16における圧縮された作動流体(例えば、R123)が80°F、125psigで熱交換器に投入され、そして220°F、125psigで出て行き、そこからオイルフリー膨張機20に供給される。この例では、凝縮器からの液作動流体出口は4''W.C.(真空度)である。廃熱作動流体は、熱交換器の底部に80°Fで流入し、125psigの最高蒸気圧、220°Fの最高温度で熱交換器の上部から流出する冷たい作動流体とともに、対向流で熱交換器を通って流動する。この廃熱流体は熱交換器の上部に入り、冷やされた流体はその底部から出る。
本ベストモードでは、膨張機20はシールされ、正規の出口端部が圧縮されたガス冷媒用の入口22になるようにされた油潤滑されるスクリュー圧縮機である。膨張機の吐出端部24が正規の入口端部である。膨張機の出力軸26は図示しない動力取り出しユニット(例えば、プーリー、ギアーシステム等)或いは発電機28を駆動し、そこから動力が選択的に送電網(grid)30に供給され、或いは望むように局所的に利用される。
膨張機では、ホットガスがブレード或いはスクリューを回転させ、0psig近くまでの圧力、入口温度と周囲温度のおおよそ中間の温度への降下を介してエネルギーを解放する。部分的に冷却されたガスが管路32を介してオイル分離器34に吐出され、その油溜めから分離された油が油ループライン38を介して膨張機20に戻る。ところでオイルを濾過されたガス冷媒は管路40を介して凝縮器42に進み、ここで周囲温度まで冷却され、原則的に0psigで液体に凝縮され、管路44を介して凝縮器を出て行く。凝縮器は、例えば出口管路45を介して凝縮器42に、そして入口管路47に、そしてポンプ49に接続された水冷式或いは空冷式クーリングタワー46のようないずれかの適宜ヒートシンクにより冷却される。管路44を介して凝縮器42を出て行く冷却された液作動流体/冷媒は、管路16を介して熱交換器14の冷媒ループ入口側に戻る液冷媒を圧縮し、送り出す高圧ポンプ50のリザーバ/液溜まりとして働く受液器48に進む。
バイパスループ52は、起動、異常状態の改善、エマージェンシー制御において役立つように熱交換器の冷媒ループ出口側とオイル分離器の出口側との間で接続されている。エマージェンシーシャットダウンソレノイドバルブ54a,54b、モジュレータバルブ56及びチェックバルブ57が運転を支援している。これらのバルブ、管路に適切に配置されたセンサー(端に文字“S”を付した短い線で示されている。)、熱交換器、膨張機、オイル分離器、凝縮器、クーリングタワー及び受液器がコントローラ58に接続されている。文字S,F,L及びRは、それぞれ圧力及び温度センサー入力、フローメータ入力、液体レベルセンサー入力、シャフト回転速度センサー入力及び同様な他の適当なコントローラ入力を表している。コントローラ58は、例えばバルブ、V、ポンプ、P、バイパス調整及びコントロールバルブ、B等のようなシステムへの出力のための適当な回路及びコントロールアルゴリズムを含んでいる。発電機ユニット28は、受け入れる送電網がローカルで地域的であろうと、広域エリアであろうと、その負荷要求に適合させるために従来のスピードコントロール及び自動ゲートウェイシステム(図示せず)を含んでいる。適当なチェックバルブ、調整バルブ、及び安全バルブが回路における最良例に応じて採用されている。
本発明は、システム及び構成要素(例えば、発電機、ポンプ、オイルフィルタ、凝縮器、熱交換器及びクーリングタワー)の状況及び作動、情報伝達、データベース操作、履歴トラッキング及びレポーティング、プロセッシング及び伝票発行(billing)の管理のための完全なコンピュータシステムを含んでいる。本発明のシステムは、本ユニットをリースしている顧客に対する運用管理を容易にし、システム運用及び動力生産量または/及び送電網への販売を達成するために、陸上通信線、無線電信或いは人工衛星により遠隔のホストサイトにリンクされ得る。この独創的なシステムのコンピュータは、システムオペレーション、サブシステムの状況及び動力販売を作り出し、送信し、アーカイブに保管し、検索し、そして読み出すためのコミュニケーションツールを含んでいる。
サイトオペレーション(site operation)、コミュニケーション、LAN、WAN或いはインターネット利用の経営及びアーカイブを構成するプロセスは、実行されると直ちにいくつかの図に示され、ここに記述されているオペレーションを行うコンピュータで実行可能な指示としてソフトウェアにて遂行されるであろう。この独創的なシステムのサーバーは、1或いはそれよりも多くのコンピュータとして遂行され、インターネット上にサイトを提供し、固定的で、広く情報のウェブページにサービスし、このシステムの選択された性能或いは状況を示す動的ウェブページを作りだし、これにサービスするためのサーバーソフトウェアが組み込まれ、そしてここに記述されている動力生産及び流通管理を容易にするために容易に調整されるであろう。動的ウェブページは、個々の顧客に合わせられ、インターネットにリンクされたアクセスデバイス(デスクトップ及びラップトップコンピュータ、ネットワークコンピュータ等)を介して顧客からの個々の要望に応じて急いで作り出されるであろう。
本発明のコンピュータは、例えば1或いはそれよりも多くのPLCコントローラ、顧客コンピュータ、サーバーコンピュータ、(リレーショナル及び階層型の双方の)データベースコンピュータ、ストレージコンピュータ、ルータ、インターフェイス、周辺入出力装置として、システム構造に組み込まれ、そのシステム及びレポーティング及びマネージメントネットワークを一緒になって遂行する。この独創的なシステムに使用されるコンピュータは、典型的なものでは、一つのバスに接続された少なくとも一つのプロセッサ及びメモリーを含んでいる。このバスは、メモリーバス、或いはメモリーコントローラ、周辺バス、及び種々のバス構造及びプロトコルのいずれかを使用しているプロセッサ及びローカルバスを含み、いずれか一つ或いはそれよりも多くの何等かの適宜バス構造のものであってよい。このメモリーは、典型的な例では、揮発性メモリー(例えば、RAM)及び固定及び/または取り外し可能な不揮発性メモリーを含んでいる。不揮発性メモリーは、限定されるものではないが、ROM、フラッシュカード、レイドアレイ(RAID array)ドライブを含むハードディスクドライブ、フロッピーディスク、ミニドライブ、ジップドライブ、メモリースティク、PCMCIAカード、テープ、例えばCD−ROMドライブ、ワーム(WORM)ドライブ、RW−CDROMドライブ等のような光学ドライブ(optical drive)、DVDドライブ、光磁気ドライブ等を含む。種々のメモリータイプは、情報及びイメージの保存に供し、コンピュータ読み取り可能な命令(instructions)、データ構造、プログラムモジュール、オペレーティングシステム、オペレーティングアルゴリズム、及びコンピュータにより使用される他のデータを含んでいる。
ネットワークインターフェイスは、種々のサイトコンピュータ、ルータ、顧客コンピューティングデバイス、熱源供給者及び動力顧客(power customer)間のデータ交換のためのデータコミュニケーションネットワーク(LAN,WAN及び/またはインターネット)へのインターフェイスを提供するためにバスに結合されている。このシステムはまた、例えば、キーボード、キーパッド、タッチパッド、マウス装置、トラックボール、スキャナ、プリンタ、スピーカ、マイクロホン、メモリー媒体読取り機、ライティングタブレット、カメラ、モデム、ネットワークカード、RF、ファイバーオプティックス、IRトランシーバ等のような個々の周辺装置と情報伝達をもたらすためにバスと結合された少なくとも一つの周辺インターフェイスをも含んでいる。
種々のプログラムモジュールが、OS、サーバーシステムプログラム、オペレーティングプログラム、アプリケーションプログラム及び他のプログラムモジュール及びデータを含むメモリーに保存される。ネットワーク化された環境では、プログラムモジュールはネットワークに結合された幾つかのコンピューティングデバイス間に分配され、必要に応じて使用される。プログラムが実行されると、プログラムは少なくとも部分的にコンピュータメモリーに読み込まれ、そしてここに記述された操作的で(operational)、計算論的で(computational)、アーカイブ形式の(archival)分類(sorting)、スクリーニング(screening)、分類、フォーマッティング(formatting)、レンダリング(rendering)、プリンティング及びコミュニケーション機能及びプロセスを遂行するための指示を含んでいる。
顧客、操作履歴(operation history)、使用及び他のそのようなデータは、1組或いはそれよりも多くのシステムプログラムにデータレコードに保存され、それは、データレコードがテーブルに体系化されているリレーショナルデータベース(階層型、ネットワーク型或いは他のタイプのデータベースも)として構成される。そのようなレコードは、予め決められた選択可能な関係に従って、お互いに選択的に関連付けられてもよく、その結果、例えば、1つのテーブルにおけるデータレコードはもう一つのテーブルにおける動力顧客及び/または熱源供給者用の対応するレコードに相互に関連付けられ、そして相互関係或いは個別のデータが、ここに記述の動力生成の独創的な方法態様に従って、スクリーン上のレンダリング、プリントアウト或いは他の働きを要求できる。
図2及び3は、図1に一点鎖線で輪郭が描かれている独創的な本システム10のスキッドマウント形コアサブシステム60の等角図である。図2は、流体入口/出口側から見られており、圧縮された冷媒入口の熱交換器への接続、及び出口の膨張機への接続のためのフランジ、及び凝縮器用ヒートシンクへの接続のためのフランジとともに、コントローラ、センサー、配管、バルブ、ポンプ、膨張機、発電機、オイル分離器、凝縮器、バイパス及び受液器を含み、一方、図3は、発電機側から見られた図2のスキッドマウント形コアユニットの回転させられた等角図である。
図2及び3に示された構成要素のナンバリングは、図1におけるのと同じである。スキッド62は、スチールガーダーフレーム62を含み、その上に、上記構成要素を取り付けるためのフロアプレート64及び適当なフレーム66が取り付けられている。熱交換器14は、このスキッド上にはないが、それはスキッド62の左側の(仮想的に示された)エリア68、別個のスキッド(図4参照)、或いは廃熱源の位置におけるパッド上に取り付けられる。
作動流体流動方向は、システムループにおける配管18,32,40,44,16、バイパスループ52において矢印により示されている。さらに、図2はクーリングタワー46に進むライン45における高温水の出力を示している。クーリングタワー46からの冷水の戻りは凝縮器42へのライン47及びポンプ49を介している。このクーリングタワー46は図5に見られる。留意すべきは、凝縮器42が、一例として示されているように、入口作動流体ライン40、作動流体凝縮(出口)ライン44(図3参照)、及び冷水入力ライン47、及び高温水出力ライン45(図2参照)のための適当なマニフォールドを伴った四つのモジュールを有するマルチモジュールプレート式熱交換器として示されている。同様なスキッドアッセンブリーは熱交換器14及びクーリングタワー46を保持でき、このいずれか一方/両者は現場で恒久的なパッドに取り付けられる。構成要素の配置はかなり多数の形態及びスキッドにおいてあり得て、或いは全システムが熱源12に関連して恒久的なユニットとしてフロアーに取り付けられ得る。
図4は、例えば図1における14、或いは図6における14A−14Cのような典型的な熱交換器の等角図で、図1及び6の凝縮器42であってもよい。入口パイプ11は熱源12(図示せず)からモジュール式プレートユニット15a,15b,15c及び15dへ高温流体(ガスまたは液体)を分配するためのマニフォールドを含んでいる。出口パイプ13は熱源に冷却された熱源流体を戻すか、放出させられている。図4の正面側(facing side)には、高圧液作動流体フィードポンプ50からの入口ライン及びマニフォールド配管16が示され、プレート式熱交換器ユニット15a−15dの底部に入り、出口ガス作動流体ライン18が上部にて出て行っている。留意すべきは、それぞれの流体流れのラインは、熱的に対向流となるように配置されていることである。熱交換器アッセンブリーは、スキッド68上に取り付けられ、それは別個のスキッド、或いは図2に最もよく示されているように、メインスキッドの一体的な部分であってもよい。
図5は適当な従来のクーリングタワー46のイラストレーションで、この例では、底部に空気入口70を備えた内部ファン(図示せず)、及び高温空気を排出するトップコーン74を含む空冷式タワーである。フランジが凝縮器42(図1−4及び図6)からの水の入口45及び冷却されたリターン水出口47用の底部に示されている。のぞき窓76は作動中の点検を可能にしている。ポンプ49はスキッド62上にある(図2)。
図6は、動力生成の効率を高める段階的、直列熱交換器を用いた独創的システムの第2の代替形態のブロック図である。やはり留意すべきは、オイルフリースクリュー膨張機が用いられていることで、その結果オイル分離器と潤滑ループ(図1におけるアイテム34,36,38)が除かれている。図6において留意すべきは、廃熱流体の対向流が、240°Fで熱交換器14Aへのステージ1に注入され、ステージ1から出て行き、220°Fで、ステージ2の熱交換器14Bに入り、ステージ2を出て、そして200°Fでステージ3の熱交換器14Cに入り、180°Fでステージ3を出る。ライン16における入力作動流体の温度の逆の上昇は、125psig(液体)で80°Fから最高温度として220°Fに、そして膨張機20への入力のための作動流体(ガス)として125psigの最高圧力になる。
ここで図7及び8を参照すると、これらの関連する図は、それぞれ、独創的な本システムにおけるPLCコントローラの統合(integration)及びソフトウェアとハードウェアの構成要素を含むシステム制御の全体構造、及びロジックと信号のフローパスを示している。
この例では、このシステムは、潤滑される膨張機、例えば膨張機として稼働させるために逆にしたビッツァ(Bitzer)スクリュー圧縮機、及び幾つかのフィルタ33を含む潤滑オイル回路、及び分離器34の下流側のリザーバ35を採用している。凝縮器の下流の作動流体回路の受液器48は、サイトゲージ(sight guage)51を含んでもよい。コントローラ58はPLCユニットで、PLC CPU78、アナログ入出力部81、及びディジタルI/Oブロック82を備えている。破線は図示されているシステム構成要素への種々の制御ラインを表し、そしてライン上の矢じりは、PLC58及びそれぞれの構成要素への及びそれらからの入力、出力或いは両者かを特定している。さらに、破線はコントロールの相関性を特定するために標識付けされ、そのこと自体は、図8の構成及びロジックに明瞭にマッピング可能となっている。
図7の構成要素のナンバリングは、図1に対応し、従来のランイバルブ、ゲージ、スイッチ、ポンプ、ファン及びフィルタに対する各種の記号は以下の通りである。
Figure 2005518493
図7及び8を参照すると、PLCプログラム80はシステムの出力パワーを制御するアルゴリズムを含んでいる。それは圧力及び温度信号の浮動小数点の二進法表示を使用している。これらの信号は、サンプリングされ、アルゴリズムが定期的に計算される。言及されている“選択された”値は、システム要求、即ちシステムの発電機を駆動するために要求される膨張機の出力仕事量及びシステム全体及び作動流体の熱力学的特性に基づいて予め選択される。以下の記述では、我々はあるブロックを特定するための数字から始め、それからコントロールロジック及び信号のフローは図に記された機能記号により追っていける。
・図7において“A” (蒸発器14からのガス出力ライン18)で測定されたアクチ ュアル膨張機入力温度T1(u),84が、エラー信号c1を形成するために選択さ れた膨張機入力温度,86から減じられ;
・アクチュアル膨張機入力温度T1(u),84が、膨張機をはさんでのアクチュアル 温度差、アクチュアルΔTを形成するために図7において“B”で(凝縮器42の直 ぐ上流のライン40において)測定されたアクチュアル膨張機出力温度T2(u), 88から減じられ;
・膨張機をはさんでのアクチュアル温度差、アクチュアルΔTが、エラー信号c2を形 成するために、選択された膨張機ΔT,90、及びエラー信号c1から減じられ;
・エラー信号c2が随意的に、補償のために必要に応じて熱力学方程式のディジタル表 示、検索テーブル或いはグラフ,92に適用され、その出力がc3で;
・アクチュアル膨張機入力圧力,P(u),106が、熱力学方程式のディジタル表示 、検索テーブル或いはグラフ,108に適用され、その出力がp1である。
・それからp1が選択された膨張機圧力,94及びエラー信号c4を形成するためのエ ラー信号c3から減じられる。c4は、c5を形成するために随意的なPID(比例 積分微分)信号調整及び補償アルゴリズム,96に適用される。
・c5が、信号c6を形成するために積分器アルゴリズム,98に適用される。
・c6はVFD,100へのコントロール信号の浮動小数点の二進法表示となっている 。VFDへのこのコントロール信号は、電圧、電流、或いはシリアルビットストリー ム(serial bit stream)であればよい。示された図では、それは電圧である。
二進法形式のコントロール信号は、PLCバスにおけるD−A(Digital-to-Analog )モジュールに適用される。このモジュールの出力電圧信号,cは、VFD,100 の入力部に結び付けられる。
次に、VFD100はポンプモータの動力入力を変調(modulate)することによりポンプ50(図7参照)のモータ102を駆動する。ポンプモータのスピードはVFD出力部により調整され、それは同様にポンプモータの動力を供給する。この議論に対して重要なことは、図8において、電圧信号cがVFDの伝達関数,V(c)によりポンプスピード,ωに変換されることである。作動流体の流量はuにより表されている。質量流量は、いかなる作動流体に対しても流量から容易に計算される。流量は伝達関数U(ω),104によりポンプスピードに関連付けられる。作動流体の流量とポイント“A”での圧力との間の関係は、伝達関数P(u),106により表される。Pでの電圧は、上述したように、熱力学方程式106に関連付けられ、この第3コントロールループを完成させている。
作動流体の流量とポイントAでの圧力、及びポイントA及びBでの温度との間の関係は、それぞれ伝達関数P(u),T1(u)及びT2(u),106,84及び86により表される。これらの伝達関数の正確な性質は広い範囲にわたって全く複雑で、非線形であり、伝達関数がコントロール範囲において区分的に(piecewise)線形である限り、伝達関数の正確な性質を知る必要はない。
ポイントAの温度及び圧力、及びポイントBの温度は、図7に示されているように、温度センサーを使って検出される。これらのセンサーは、調整回路及び内蔵式変換器を伴った熱電対であればよい。これらのセンサー/変換器の出力は、測定された温度、或いは温度のシリアルビットストリーム表示に比例する電圧或いは電流でよい。示された図7及び8では、この信号は電圧である。信号T1,T2及びPは、PLCCPU78のPLCバスセクションにおけるA−D(Analog-to-Digital)モジュールを用いて浮動小数点の二進法表示に変換される。
図8に示すように、PLCプログラムはまた、種々のポンプ、バルブ、モータ及び発電機のコントロール112のための他のディジタル或いはアナログ入力とともに、言及されている信号を使って完全なシステムに対する始動/停止順序付け(sequencing)、モニタリング、及びプロテクト処理(protective processing)のためのロジックオペレーション110をも行う。
本発明の動力生成システムが従来の設備を用いて当業者により容易に実現され、廃熱、特に200−250°Fの低いオーダの温度の低級熱を有する産業及び商業施設において、及び同様な温度値の流体を生成するソーラーシステム或いは地熱源に対して広い利用可能性を有している。殆ど全ての産業上のプロセス及び多くの商業施設が、それらのプロセス或いは操業のために、及び暖房のために熱を生成しているので、独創的な本システムが、特にここに開示されたスキッドマウント形要素において役立つことができる容易に利用できる熱源がある。
独創的な本システムは自走車両に適用することは意図していない。しかしながら、モジュールユニット構造であり、現存する小売りの、産業上の或いは動力生成システムに容易に後付けされるので、独創的な本システムは、例えば船舶用蒸気ボイラ、タービン冷却ループ或いは原子炉廃熱のようなタービンオフガス、幾つかの動力プラント燃焼排ガス源、原子炉冷媒ループ、或いは船舶搭載用熱源に容易に適合させられる。
独創的な本システムは、例えば石炭の燃焼排ガス、或いは石油火力発電所、或いは原子炉プラントからの加熱された冷却水からの低級熱を利用するコジェネレーション付加物のような動力プラントからの廃熱を利用するために容易に一定の大きさに作られる。
独創的な本システムの産業上の利用可能性の例として、図1に示すように接続された図2−5のスキッドマウント形システムの操業の実際の例は、以下の通りである(全ての配置は図1を参照し、発電機28から60Hz±2.5Hzで30amp,3相,480V±10Vの動力を供給するための標準多用途(standard utility)誘導巻き(inductive-wound)、 .85の力率の発電機を駆動するためのR123冷媒により動力供給されるオイル潤滑式スクリュー膨張機に対し、°Fの温度)。
源水温度、出(12aにて) 216°F
源水 戻り(12bにて) 26psigで201°F
蒸発器(熱交換器)(11にて) 212°F
蒸発器(熱交換器)(13にて) 11psigで212°F,75-85gpm
膨張機への冷媒ガスT(18,22にて) 208°F,74-92psig
凝縮器の上流で
分離器後の冷媒ガスT(40にて) 0psigで108°F
WFループ16における冷媒流れ 12-13 gpm
WFループ16からの冷媒液T 62°F
生成動力(30にて、図1) 82 psigで22KWH(18,22にて)
生成動力(30にて、図1) 92 psigで27.5KWH(18,22にて)
生成動力は実際のテストデータで、典型的なファクター(例えば、シール、汚れ、等による冷媒ロス)によるKWのロスを反映している。明らかに、200−220°Fの廃熱からの480V/30Ampの約25KWHの動力の出力、典型的な産業の或いは小売りの操業廃熱、或いは動力プラントの廃熱値は、特にそのような多くの熱源を考慮すれば、重要である。25KWHは、およそ8−10家庭、或いは相当な小売り或いは産業の操業に動力供給するであろう。
本発明の範囲内で種々の修正が本発明の精神から逸脱することなく当業者であればなされることは理解されるべきである。それ故に、我々は、本発明を先行技術が許容する限り広く、かつもし必要ならば明細書を考慮して、当技術分野において十分に認識され、認識されるであろう本発明と同等のものを含み、添付の特許請求の範囲の範囲により規定されることを望む。
冷媒のクローズドループにおける相、流速、温度及び圧力を示すシステム構成要素の例示的なブロック図である。 熱交換器への圧縮冷媒入口及び膨張器への出口の接続のためのフランジ、及び凝縮器用ヒートシンクへの接続のためのフランジとともに、コントローラ、センサー、配管、弁、ポンプ、膨張器、発電機、油分離器、凝縮器、バイパス及びレジーバーを含み、流体入口/出口側からの独創的なシステムのスキッドマウント形コアユニットの等角図である。 発電機側からの図2のスキッドマウント形コアユニットの等角図である。 廃熱または太陽熱源用入口/出口フランジ、及び冷媒ループ用入口/出口フランジを有するスキッドマウント形主熱交換器の等角図である。 凝縮器への入口/出口用フランジを備えたスキッドマウント形クーリングタワーの等角図である。 動力生成効率を増大させる段階的、直列の熱交換器を採用した別の第2システムの形態のブロック図である。 PLCコントローラの一体化を示し、テスト結果が上記産業上の利用可能性の項にて報告されているシステムユニットの商業上の形態を表す独創的なシステムのブロック図である。 システム動作制御用のソフトウェア、ハードウェア及びロジック及び信号の流れを示す例示的な制御システムの全般的な構造の概略図である。
符号の説明
10 (全般的な)システム
12 熱源
14,14A,14B,14C 熱交換器
15a,15b,15c,15d 熱交換器ユニット
16,18 管路
20 膨張機
22 入口
24 吐出端部
26 出力軸
28 発電機
30 送電網
32 管路
33 フィルタ
34 分離器
35 リザーバ
38 油ループライン
40 管路
42 凝縮器
45 管路
46 クーリングタワー
47 水出口
48 受液器
49 ポンプ
50 フィードポンプ
51 サイトゲージ
52 バイパスループ
54a,54b ソレノイドバルブ
56 モジュレータバルブ
57 チェックバルブ
58 コントローラ
60 コアサブシステム
62 スキッド
64 フロアプレート
66 フレーム
68 (左側の)エリア
70 空気入口
76 のぞき窓

Claims (16)

  1. 低級廃熱及び太陽光源から電気或いは直結軸動力の生成のためのシステムであって、
    a)以下のものを備えた密閉作動流体回路と
    i)加圧下で作動流体を液体から加熱ガスに変えるために低級廃熱或いは太陽光源から熱エネルギーを供給する少なくとも1つの熱交換器、
    ii)軸への動力を作り出すために上記加熱された作動流体により駆動され、この作動流体を減圧させる膨張機、
    iii)電気を作り出すために上記膨張機により駆動される発電機、
    iv)上記圧力降下させられた作動流体のガス温度を下げ、これにより上記作動流体の凝縮温度で、或いはそれより低温で上記作動流体ガスを液体に変えるための凝縮器、及び
    v)上記回路内で上記作動流体を循環させるポンプ、
    b)上記発電機と上記回路内で液体或いはガス形態にある作動流体の選択された温度及び圧力とをモニタリングし、上記ポンプ、膨張機及び発電機をコントロールするためにコントロール信号を供給するためのコントローラ
    との作用的な組み合わせにより構成されるシステム。
  2. 上記膨張機が逆に配管されたスクリュー圧縮機である請求項1に記載のシステム。
  3. 上記発電機がインダクションタイプ発電機と同期タイプの発電機から選択され、上記回路が上記膨張機を避ける緊急作動流体バイパスを含む請求項2に記載のシステム。
  4. 上記膨張機がオイル潤滑軸受及び二次的潤滑オイル分離器及び再利用ループを含む請求項3に記載のシステム。
  5. 上記作動流体回路が上記膨張機の出口側にフィルタを含む請求項3に記載のシステム。
  6. 上記熱交換器が多段式のものである請求項1に記載のシステム。
  7. 上記ポンプが上記コントローラによりコントロールされる可変周波数駆動部により駆動される請求項2に記載のシステム。
  8. 上記回路が上記作動流体用のポンプにヘッドを与えるために上記凝縮器の下流側に受液器を含む請求項3に記載のシステム。
  9. 上記凝縮器がクーリングタワーと冷却水溜めシステムの内の少なくとも1つを備えた水冷式熱交換器により冷却される請求項8に記載のシステム。
  10. 上記コントローラが、少なくとも1つのコントロールループ、実際の膨張機の入力圧力及び温度及び膨張機出口温度、発電機のrpmの測定値を表す温度及び圧力入力、及び動力モニタリング、凝縮器制御、上記可変周波数駆動への出力、予め選択された膨張機入力温度、圧力及びΔT、及びポンプのオン/オフコントロールのための出力、バイパスバルブコントロール、発電機のオン/オフラインコントロールを含むプログラムを有する請求項1に記載のシステム。
  11. 低級廃熱及び太陽光源から直結軸動力の生成のためのシステムであって、
    a)以下のものを備えた密閉作動流体回路と
    i)加圧下で作動流体を液体から加熱ガスに変えるために低級廃熱或いは太陽光源から熱エネルギーを供給する少なくとも1つの熱交換器、
    ii)軸への動力を作り出すために上記加熱された作動流体により駆動され、この作動流体を減圧させる膨張機、
    iii)作業をするために負荷への直結動力取り出しをもたらす上記軸、
    iv)上記圧力降下させられた作動流体のガス温度を下げ、これにより上記作動流体の凝縮温度で、或いはそれより低温で上記作動流体ガスを液体に変えるための凝縮器、及び
    v)上記回路内で上記作動流体を循環させるポンプ、
    b)上記軸と上記回路内で液体或いはガス形態にある作動流体の選択された温度及び圧力とをモニタリングし、上記ポンプ、膨張機及び膨張機動力取り出しをコントロールするためにコントロール信号を供給するためのコントローラ
    との作用的な組み合わせにより構成されるシステム。
  12. 低級廃熱或いは太陽光源から直結軸動力或いは電気の生成方法であって、
    a)上記作動流体をより高温の圧縮されたガスにするように加熱するために液状態作動流体に低級廃熱源を供給し、
    b)上記加熱され、圧縮されたガスでもって出力軸を有する膨張機を駆動し、それにより上記ガスを減圧し、
    c)上記作動流体ガスをその凝縮温度或いはそれ以下で液体に凝縮させ、
    d)密閉作動流体回路において上記低級廃熱源に上記作動流体液を再利用し、及び
    e)上記膨張機の出力軸から電気或いは直結動力を生成するために上記回路内にて上記作動流体液及びガスの圧力及び温度をモニタリングし、コントロールする
    作用的な順序でのステップからなる方法。
  13. 上記膨張機が上記回路において逆向きにされたスクリュー圧縮機からなり、上記作動流体ガスが上記圧縮機の出力軸を駆動し、上記再利用のステップが上記低級廃熱源から熱を得るために熱交換器を介して加圧下、上記液状態作動流体を送り込むことからなる請求項12に記載の方法。
  14. 制御可能な可変周波数駆動でもって上記ポンプを駆動することを含む請求項13に記載の方法。
  15. 上記モニタリング及びコントロールするステップが、上記ポンプ、膨張機及び発電機をコントロールするようにコントロール信号を供給するために、上記軸、及び上記回路における液体或いはガス形態の作動流体の選択された温度及び圧力をモニタリングすることを含む請求項14に記載の方法。
  16. 上記モニタリング及びコントロールするステップが、少なくとも1つのコントロールループ、実際の膨張機の入力圧力及び温度及び膨張機出口温度、発電機或いは膨張機の出力軸のrpmの測定値を表す温度及び圧力入力、及び動力モニタリング、上記膨張機出力ガスの液体への冷却のコントロール、上記可変周波数駆動部への出力、予め選択された膨張機入力温度、圧力及びΔT、及びポンプのオン/オフコントロールのための出力、バルブのコントロール及び発電機オン/オフライン状態のコントロールを含むプログラムを有する請求項15に記載の方法。
JP2003571106A 2002-02-25 2003-02-25 廃熱及び太陽光源から電気及び動力の生成のためのシステム及び方法 Pending JP2005518493A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36007202P 2002-02-25 2002-02-25
US10/374,581 US6981377B2 (en) 2002-02-25 2003-02-24 System and method for generation of electricity and power from waste heat and solar sources
PCT/US2003/005899 WO2003072384A1 (en) 2002-02-25 2003-02-25 Waste heat solar energy system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005518493A true JP2005518493A (ja) 2005-06-23
JP2005518493A5 JP2005518493A5 (ja) 2006-04-13

Family

ID=27767591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003571106A Pending JP2005518493A (ja) 2002-02-25 2003-02-25 廃熱及び太陽光源から電気及び動力の生成のためのシステム及び方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6981377B2 (ja)
EP (1) EP1478540A4 (ja)
JP (1) JP2005518493A (ja)
KR (1) KR20040111364A (ja)
CN (1) CN100408940C (ja)
AU (1) AU2003217755B2 (ja)
BR (1) BR0303324A (ja)
CA (1) CA2478160A1 (ja)
MX (1) MXPA04008234A (ja)
NZ (1) NZ534888A (ja)
PL (1) PL372240A1 (ja)
WO (1) WO2003072384A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008309046A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Ebara Corp 排熱発電装置、排熱発電装置の作動媒体蒸気過熱度制御方法
WO2010029905A1 (ja) * 2008-09-10 2010-03-18 サンデン株式会社 排熱利用装置
JP2012255400A (ja) * 2011-06-09 2012-12-27 Kobe Steel Ltd 発電装置
JP2013151941A (ja) * 2013-04-04 2013-08-08 Sanden Corp 廃熱利用システム
JP2014510872A (ja) * 2011-03-29 2014-05-01 ヌオーヴォ ピニォーネ ソシエタ ペル アチオニ 有機ランキンサイクルにおいて用いられるターボエクスパンダのための封止システム
JP2015215144A (ja) * 2014-05-13 2015-12-03 株式会社神戸製鋼所 熱エネルギー回収装置
JP2016044577A (ja) * 2014-08-21 2016-04-04 株式会社Ihi 廃熱発電装置
JP2016121665A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 熱発電装置

Families Citing this family (167)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6865425B2 (en) * 2002-01-07 2005-03-08 Siemens Energy & Automation, Inc. State machine for a pulse output function
US7890212B2 (en) * 2002-06-03 2011-02-15 Siemens Industry, Inc. Wizard for programming an intelligent module
US20040261676A1 (en) * 2003-06-09 2004-12-30 Choi Donald H Utilization of exhaust heat for conversion of water to fuel
US7096925B2 (en) * 2003-06-19 2006-08-29 General Motors Corporation Modular electric HVAC systems for vehicles
AT414268B (de) * 2004-06-08 2006-10-15 Int Innovations Ltd Wärmekraftmaschine
US7644593B2 (en) * 2004-08-09 2010-01-12 Carrier Corporation CO2 refrigeration circuit with sub-cooling of the liquid refrigerant against the receiver flash gas and method for operating the same
US7340899B1 (en) 2004-10-26 2008-03-11 Solar Energy Production Corporation Solar power generation system
DE102005051428B4 (de) * 2004-10-29 2015-05-28 Denso Corporation Abwärmenutzungsvorrichtung
US20060236698A1 (en) * 2005-04-20 2006-10-26 Langson Richard K Waste heat recovery generator
WO2007006088A1 (en) * 2005-07-07 2007-01-18 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Solar power and thermal utilization system
CN100385169C (zh) * 2006-01-05 2008-04-30 河北农业大学 一种垃圾焚烧热气流发电装置
US20100192574A1 (en) 2006-01-19 2010-08-05 Langson Richard K Power compounder
CN100425925C (zh) * 2006-01-23 2008-10-15 杜培俭 利用天然工质以及太阳能或废热的发电、空调及供暖装置
GB2436129A (en) * 2006-03-13 2007-09-19 Univ City Vapour power system
US7559394B2 (en) * 2006-03-17 2009-07-14 Gm Global Technology Operations, Inc. Energy recovery system
US7260934B1 (en) * 2006-04-05 2007-08-28 John Hamlin Roberts External combustion engine
US20070266708A1 (en) * 2006-05-18 2007-11-22 Rapitis Marios K Self-contained refrigerant powered system
US20080154800A1 (en) * 2006-12-22 2008-06-26 Fein Gene S Reporting and billing system for clean energy infrastructure
US20080149573A1 (en) * 2006-12-22 2008-06-26 Genedics Llc System and Method for Desalinating Water Using Alternative Energy
US7492053B2 (en) 2006-12-22 2009-02-17 Genedics Llc System and method for creating a networked vehicle infrastructure distribution platform of small wind gathering devices
US20100252088A1 (en) * 2006-12-22 2010-10-07 Fein Gene S System and Method for Creating a Networked Vehicle Infrastructure Distribution Platform of Solar Energy Gathering Devices
US7525210B2 (en) * 2006-12-22 2009-04-28 Genedics Llc System and method for creating a networked infrastructure distribution platform of fixed and mobile solar and wind gathering devices
US20080148732A1 (en) * 2006-12-22 2008-06-26 Genedics Llc System and Method for Creating a Geothermal Roadway Utility
US7950143B2 (en) * 2006-12-22 2011-05-31 Genedics Clean Energy, Llc Method for creating micro/nano wind energy gathering devices
US7741727B2 (en) * 2006-12-22 2010-06-22 Genedics Clean Energy, Llc System and method for creating a networked infrastructure distribution platform of small fixed and vehicle based wind energy gathering devices along roadways
US7498684B2 (en) * 2006-12-22 2009-03-03 Genedics Llc System and method for creating a portable networked vehicle infrastructure distribution platform of small wind gathering devices
US7501713B2 (en) 2006-12-22 2009-03-10 Genedics Llc System and method for creating a networked infrastructure roadway distribution platform of solar energy gathering devices
US20080149302A1 (en) * 2006-12-22 2008-06-26 Fein Gene S System and method for creating an open loop with optional closed loop riparian geothermal infrastructure
US7495351B2 (en) * 2006-12-22 2009-02-24 Genedics Llc System and method for creating a networked infrastructure distribution platform of solar energy gathering devices
US7937943B2 (en) * 2006-12-22 2011-05-10 Yiding Cao Heat engines
US7737571B2 (en) * 2006-12-22 2010-06-15 Genedics Clean Energy, Llc System and method for creating a networked infrastructure distribution platform of fixed hybrid solar wind energy generating devices
US20080154801A1 (en) * 2006-12-22 2008-06-26 Genedics Llc System and Method for Creating a Geothermal Roadway Utility with Alternative Energy Pumping Billing System
US7566980B2 (en) * 2006-12-22 2009-07-28 Genedics Clean Energy, Llc System and method for creating a geothermal roadway utility with alternative energy pumping system
US7638891B2 (en) * 2006-12-22 2009-12-29 Genedics Clean Energy, Llc Wind turbine and solar gathering hybrid sheets
US7547984B2 (en) * 2006-12-22 2009-06-16 Genedics Llc System and method for creating a networked infrastructure distribution platform of small wind energy gathering devices
WO2008118321A2 (en) * 2007-03-27 2008-10-02 Genedics Llc Reporting and billing system for clean energy infrastructure
US8839622B2 (en) * 2007-04-16 2014-09-23 General Electric Company Fluid flow in a fluid expansion system
WO2008154427A2 (en) * 2007-06-06 2008-12-18 Ausra, Inc. Convective/radiative cooling of condenser coolant
US8561405B2 (en) * 2007-06-29 2013-10-22 General Electric Company System and method for recovering waste heat
US20090044529A1 (en) * 2007-08-17 2009-02-19 Yi-Tan Su Power cycle generator
US7516095B1 (en) * 2007-10-12 2009-04-07 Advisor Software, Inc. Stochastic control system and method for multi-period consumption
US20090113892A1 (en) * 2007-11-01 2009-05-07 Chris Chen Steam solar thermal collector generation system using solar power as a heating source
US20090179429A1 (en) * 2007-11-09 2009-07-16 Erik Ellis Efficient low temperature thermal energy storage
US8186161B2 (en) * 2007-12-14 2012-05-29 General Electric Company System and method for controlling an expansion system
WO2009082372A1 (en) * 2007-12-21 2009-07-02 Utc Power Corporation Operating a sub-sea organic rankine cycle (orc) system using individual pressure vessels
US11569001B2 (en) 2008-04-29 2023-01-31 Holtec International Autonomous self-powered system for removing thermal energy from pools of liquid heated by radioactive materials
US9803510B2 (en) * 2011-04-18 2017-10-31 Holtec International Autonomous self-powered system for removing thermal energy from pools of liquid heated by radioactive materials, and method of the same
US20090283386A1 (en) * 2008-05-15 2009-11-19 International Business Machines Corporation System to automatically move physical infrastructure to optimize geothermal cooling
US7964787B2 (en) * 2008-05-21 2011-06-21 Deepak Jaisinghani Hybrid solar power generator
US8266908B2 (en) * 2008-06-30 2012-09-18 Ormat Technologies, Inc. Multi-heat source power plant
CN101302945B (zh) 2008-07-10 2011-04-27 张中和 通过流体温差产生能量的设备
US20100034684A1 (en) * 2008-08-07 2010-02-11 General Electric Company Method for lubricating screw expanders and system for controlling lubrication
NZ591526A (en) * 2008-08-19 2013-05-31 Waste Heat Solutions Llc Solar thermal power generation using first and second working fluids which are independently variable or of different temperature in a rankine cycle
FR2935782B1 (fr) * 2008-09-05 2013-07-05 Alain Moure Systeme de chauffage avec recuperation de chaleur des eaux usees optimisee
US20110162398A1 (en) * 2008-09-10 2011-07-07 United Technologies Corporation Refrigerant powered valve for a geothermal power plant
US8833079B2 (en) * 2008-09-18 2014-09-16 Douglas W. P. Smith Method and apparatus for generating electricity
US20100146974A1 (en) * 2008-12-16 2010-06-17 General Electric Company System for recovering waste heat
ES2366308B1 (es) * 2009-01-20 2012-09-07 Sendoa Urbina Ruiz Sistema para generar energía.
US8616323B1 (en) 2009-03-11 2013-12-31 Echogen Power Systems Hybrid power systems
ES2345379B1 (es) * 2009-03-20 2011-09-16 Abengoa Solar New Technologies S.A. Planta solar combinada de tecnologia de aire y vapor.
US20100242479A1 (en) * 2009-03-30 2010-09-30 General Electric Company Tri-generation system using cascading organic rankine cycle
EP2419621A4 (en) 2009-04-17 2015-03-04 Echogen Power Systems SYSTEM AND METHOD FOR MANAGING HEAT PROBLEMS IN GAS TURBINE ENGINES
JP4838870B2 (ja) * 2009-04-28 2011-12-14 三菱重工業株式会社 伝熱管監視装置
DE102009041550A1 (de) * 2009-04-29 2010-11-04 Daimler Ag Wärmenutzungsvorrichtung und Betriebsverfahren
ES2350991B1 (es) 2009-06-03 2011-10-14 Abengoa Solar New Technologies S.A. Planta de concentracion solar de tecnologia de torre con tiro natural.
ES2370552B1 (es) 2009-06-19 2013-02-15 Abengoa Solar New Technologies, S.A. Procedimiento de refrigeración por tiro natural de una planta de concentración solar.
AU2010264462B2 (en) 2009-06-22 2016-05-12 Echogen Power Systems Inc. System and method for managing thermal issues in one or more industrial processes
US20110017875A1 (en) * 2009-07-23 2011-01-27 Cheng-Yi Lu Photovoltaic array
WO2011017476A1 (en) 2009-08-04 2011-02-10 Echogen Power Systems Inc. Heat pump with integral solar collector
US8434308B2 (en) * 2009-09-15 2013-05-07 General Electric Company Heat pipes for transferring heat to an organic rankine cycle evaporator
US8794002B2 (en) 2009-09-17 2014-08-05 Echogen Power Systems Thermal energy conversion method
US8869531B2 (en) 2009-09-17 2014-10-28 Echogen Power Systems, Llc Heat engines with cascade cycles
US8813497B2 (en) 2009-09-17 2014-08-26 Echogen Power Systems, Llc Automated mass management control
US8613195B2 (en) 2009-09-17 2013-12-24 Echogen Power Systems, Llc Heat engine and heat to electricity systems and methods with working fluid mass management control
US9146141B2 (en) * 2009-09-23 2015-09-29 The Boeing Company Pneumatic energy harvesting and monitoring
US10924042B2 (en) 2009-09-23 2021-02-16 The Boeing Company Pneumatic energy harvesting and monitoring
US20110100005A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 Sampson Glenn A Water reclamation in a concentrated solar power-enabled power plant
US8991165B2 (en) * 2009-11-16 2015-03-31 Lyle Bates Systems for energy recovery and related methods
US8641793B2 (en) * 2009-12-07 2014-02-04 Paradigm Waterworks, LLC Devices, systems, and methods for separation of feedstock components
JP5081894B2 (ja) * 2009-12-14 2012-11-28 株式会社神戸製鋼所 発電装置
US8418466B1 (en) 2009-12-23 2013-04-16 David Hardgrave Thermodynamic amplifier cycle system and method
US20110175358A1 (en) * 2010-01-15 2011-07-21 Richard Langson One and two-stage direct gas and steam screw expander generator system (dsg)
CN102859148B (zh) * 2010-01-26 2016-08-03 东芝三菱电机工业***有限公司 能量回收***及方法
UA101795C2 (ru) * 2010-02-09 2013-04-25 Зибо Натерджи Кемикал Индастри Ко., Лтд Двигательное устройство температурного перепада
WO2011100598A2 (en) * 2010-02-15 2011-08-18 Seven International Group, Inc. Power generation using water pressure
DE102010011737B4 (de) * 2010-03-17 2012-06-06 Henry Schwarz Verfahren und Vorrichtung zur Energieumwandlung
CN101860279B (zh) * 2010-04-13 2012-07-25 任毛丁 微温差热能发电装置
US9006560B2 (en) * 2010-04-13 2015-04-14 Ben Shelef Solar receiver
CN101799190B (zh) * 2010-04-19 2012-08-22 江苏贝德莱特太阳能科技有限公司 太阳能集中供暖控制***
US8656720B1 (en) 2010-05-12 2014-02-25 William David Hardgrave Extended range organic Rankine cycle
US8813498B2 (en) * 2010-06-18 2014-08-26 General Electric Company Turbine inlet condition controlled organic rankine cycle
ITRM20100385A1 (it) * 2010-07-13 2012-01-14 Maya S R L Impianto per la produzione di energia
GB2485162B (en) * 2010-11-02 2015-12-16 Energetix Genlec Ltd Boiler Unit
US20120144764A1 (en) * 2010-11-10 2012-06-14 James Hanna Cellulose construction system
US8783034B2 (en) 2011-11-07 2014-07-22 Echogen Power Systems, Llc Hot day cycle
US8616001B2 (en) 2010-11-29 2013-12-31 Echogen Power Systems, Llc Driven starter pump and start sequence
US8857186B2 (en) 2010-11-29 2014-10-14 Echogen Power Systems, L.L.C. Heat engine cycles for high ambient conditions
US8857170B2 (en) * 2010-12-30 2014-10-14 Electratherm, Inc. Gas pressure reduction generator
DE102011003068B4 (de) * 2011-01-24 2019-02-07 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Abwärmenutzung einer Brennkraftmaschine
US9109614B1 (en) * 2011-03-04 2015-08-18 Lightsail Energy, Inc. Compressed gas energy storage system
US9772127B2 (en) * 2011-03-08 2017-09-26 JOI Scientific, Inc. Solar turbo pump—hybrid heating-air conditioning and method of operation
US20120227425A1 (en) * 2011-03-08 2012-09-13 Wayne Poerio Solar turbo pump - hybrid heating-air conditioning and method of operation
US8572973B2 (en) * 2011-04-11 2013-11-05 Institute Of Nuclear Energy Research, Atomic Energy Council Apparatus and method for generating power and refrigeration from low-grade heat
US9677546B2 (en) * 2011-06-21 2017-06-13 Carrier Corporation Solar energy driven system for heating, cooling, and electrical power generation incorporating combined solar thermal and photovoltaic arrangements
JP5866819B2 (ja) * 2011-06-27 2016-02-24 株式会社Ihi 廃熱発電装置
US20120324885A1 (en) * 2011-06-27 2012-12-27 Turbine Air Systems Ltd. Geothermal power plant utilizing hot geothermal fluid in a cascade heat recovery apparatus
JP5596631B2 (ja) * 2011-06-30 2014-09-24 株式会社神戸製鋼所 バイナリ発電装置
US20130106191A1 (en) * 2011-07-26 2013-05-02 Claudia Iovino Renewable mobile resource station
US8813500B2 (en) * 2011-08-03 2014-08-26 Dresser-Rand Company Combined heat exchanger expander mounting system
JP5460663B2 (ja) * 2011-09-07 2014-04-02 株式会社神戸製鋼所 発電装置
WO2013055391A1 (en) 2011-10-03 2013-04-18 Echogen Power Systems, Llc Carbon dioxide refrigeration cycle
CN102520675B (zh) * 2011-10-23 2014-03-12 西安交通大学 燃气联合循环与太阳能发电联合制热***及其调度方法
NZ596481A (en) * 2011-11-16 2014-10-31 Jason Lew Method and apparatus for utilising air thermal energy to output work, refrigeration and water
PL218098B1 (pl) 2011-12-13 2014-10-31 Henryk Zawada Układ przetwarzania energii
DE102011056796B4 (de) * 2011-12-21 2017-03-02 Flagsol Gmbh Solarthermisches Kraftwerk und Verfahren zur Regelung des Wärmeträgermediummassenstroms
CA2899883A1 (en) 2012-02-02 2013-08-08 Electratherm, Inc. Improved heat utilization in orc systems
WO2013123546A1 (en) * 2012-02-20 2013-08-29 Regen Technologies Pty Ltd Variable speed gas turbine generation system and method
DE102012203478B4 (de) * 2012-03-06 2017-05-18 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Abwärmenutzung einer Brennkraftmaschine
CN103362760A (zh) * 2012-03-29 2013-10-23 浙江比华丽电子科技有限公司 太阳能低温有机朗肯循环热能发电***
DE102012209139A1 (de) * 2012-05-31 2013-12-05 Man Diesel & Turbo Se Verfahren zum Betreiben einer Solaranlage
US9038389B2 (en) * 2012-06-26 2015-05-26 Harris Corporation Hybrid thermal cycle with independent refrigeration loop
KR20150143402A (ko) 2012-08-20 2015-12-23 에코진 파워 시스템스, 엘엘씨 직렬 구성의 터보 펌프와 시동 펌프를 갖는 초임계 작동 유체 회로
US9341084B2 (en) 2012-10-12 2016-05-17 Echogen Power Systems, Llc Supercritical carbon dioxide power cycle for waste heat recovery
US9118226B2 (en) 2012-10-12 2015-08-25 Echogen Power Systems, Llc Heat engine system with a supercritical working fluid and processes thereof
JP5845161B2 (ja) * 2012-10-16 2016-01-20 本田技研工業株式会社 コージェネレーション装置
US20140109575A1 (en) * 2012-10-22 2014-04-24 Fluor Technologies Corporation Method for reducing flue gas carbon dioxide emissions
KR101401422B1 (ko) * 2012-11-02 2014-07-01 한국에너지기술연구원 태양에너지와 지열을 융합한 열-전기 복합 생산 시스템
JP5918117B2 (ja) * 2012-12-18 2016-05-18 株式会社神戸製鋼所 発電装置
CA2899163C (en) 2013-01-28 2021-08-10 Echogen Power Systems, L.L.C. Process for controlling a power turbine throttle valve during a supercritical carbon dioxide rankine cycle
US9638065B2 (en) 2013-01-28 2017-05-02 Echogen Power Systems, Llc Methods for reducing wear on components of a heat engine system at startup
US20140224469A1 (en) * 2013-02-11 2014-08-14 Access Energy Llc Controlling heat source fluid for thermal cycles
NO335230B1 (no) * 2013-02-19 2014-10-27 Viking Heat Engines As Anordning og framgangsmåte for drifts- og sikkerhetsregulering ved en varmekraftmaskin
WO2014138035A1 (en) 2013-03-04 2014-09-12 Echogen Power Systems, L.L.C. Heat engine systems with high net power supercritical carbon dioxide circuits
US10872706B2 (en) * 2013-03-14 2020-12-22 Westinghouse Electric Company Llc Apparatus for passively cooling a nuclear plant coolant reservoir
KR101399932B1 (ko) * 2013-04-05 2014-05-30 (주)썬테크 저온의 열원을 이용한 발전 장치
US9845711B2 (en) * 2013-05-24 2017-12-19 Cummins Inc. Waste heat recovery system
CN103775144B (zh) * 2013-08-15 2016-03-02 王天祥 高聚光型太阳能光热直接蒸发式流体正压循环发电***
US9874112B2 (en) * 2013-09-05 2018-01-23 Echogen Power Systems, Llc Heat engine system having a selectively configurable working fluid circuit
JP6376492B2 (ja) * 2013-09-10 2018-08-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 空冷ユニット
US11952903B2 (en) 2013-11-08 2024-04-09 Galileo Technologies Corp. Microturbine and method of manufacture
US20150128557A1 (en) * 2013-11-08 2015-05-14 Gnc Galileo S.A. Microscale distributed energy cogeneration method and system
CN103742416B (zh) * 2014-01-27 2016-08-17 上海瑞晨环保科技有限公司 水冷喷油螺杆空压机余热回收***
WO2015117619A1 (de) * 2014-02-04 2015-08-13 Talbot New Energy Ag Niederdruckstromerzeugungssystem
WO2015117621A1 (de) * 2014-02-06 2015-08-13 Talbot New Energy Ag Niederdruckstromerzeugungssystem
WO2015127331A1 (en) * 2014-02-21 2015-08-27 Electratherm, Inc. Apparatus, systems and methods for lubrication of fluid displacement machines
DE102014206033A1 (de) * 2014-03-31 2015-10-01 Mtu Friedrichshafen Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Systems für einen thermodynamischen Kreisprozess, Steuereinrichtung für ein System für einen thermodynamischen Kreisprozess, System, und Anordnung aus einer Brennkraftmaschine und einem System
GB201408960D0 (en) * 2014-05-20 2014-07-02 Univ Ireland Dublin Steam cycle power module
US20150361831A1 (en) * 2014-06-12 2015-12-17 General Electric Company System and method for thermal management
US9606529B2 (en) 2014-07-31 2017-03-28 Miq Llc User customization of auto-detected data for analysis
WO2016073252A1 (en) 2014-11-03 2016-05-12 Echogen Power Systems, L.L.C. Active thrust management of a turbopump within a supercritical working fluid circuit in a heat engine system
US9589287B2 (en) 2015-06-29 2017-03-07 Miq Llc User community generated analytics and marketplace data for modular systems
CA2994302A1 (en) * 2015-08-19 2017-02-23 Wayne Martin Poerio Solar turbo pump - hybrid heating-air conditioning and method of operation
CN105429563B (zh) * 2015-12-31 2018-02-23 哈尔滨工业大学 一种小型废热和太阳能多功能混合发电装置
US9630614B1 (en) * 2016-01-28 2017-04-25 Miq Llc Modular power plants for machines
CN105507971B (zh) * 2016-02-05 2017-04-19 江苏朗禾农光聚合科技有限公司 太阳能热动力储能***
KR101836729B1 (ko) 2016-10-24 2018-03-08 현대자동차주식회사 윤활유 재생장치 및 윤활유 재생방법
US11187112B2 (en) 2018-06-27 2021-11-30 Echogen Power Systems Llc Systems and methods for generating electricity via a pumped thermal energy storage system
US11015846B2 (en) * 2018-12-20 2021-05-25 AG Equipment Company Heat of compression energy recovery system using a high speed generator converter system
US11137109B2 (en) * 2019-04-19 2021-10-05 Cactus Wellhead, LLC Remote greasing system
BR102019015247B8 (pt) * 2019-07-24 2020-07-07 Companhia Jaguari De Energia Cjee sistema e método de controle de pressão com reaproveitamento energético utilizando turbina redutora de pressão
US10934964B1 (en) * 2020-02-03 2021-03-02 Ford Global Technologies, Llc Methods and system for storing and activating a calibration for a vehicle
US11435120B2 (en) 2020-05-05 2022-09-06 Echogen Power Systems (Delaware), Inc. Split expansion heat pump cycle
US11421918B2 (en) 2020-07-10 2022-08-23 Energy Recovery, Inc. Refrigeration system with high speed rotary pressure exchanger
US11397030B2 (en) * 2020-07-10 2022-07-26 Energy Recovery, Inc. Low energy consumption refrigeration system with a rotary pressure exchanger replacing the bulk flow compressor and the high pressure expansion valve
MA61232A1 (fr) 2020-12-09 2024-05-31 Supercritical Storage Company Inc Système de stockage d'énergie thermique électrique à trois réservoirs
US11619379B2 (en) * 2022-08-16 2023-04-04 Regen Technologies Pte. Ltd. Solar thermodynamic power generator
CN115638034B (zh) * 2022-10-13 2024-05-24 东方电气集团东方汽轮机有限公司 一种采用太阳能光热提升垃圾发电循环效率的***及方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53132638A (en) * 1977-04-25 1978-11-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Power recovery system
JPS55132867A (en) * 1979-03-31 1980-10-16 Tokyo Shibaura Electric Co Packageetype electricity generation equipment
JPS5814404A (ja) * 1981-07-20 1983-01-27 市光工業株式会社 車輛用灯具
JPS6056103A (ja) * 1983-09-08 1985-04-01 Hokuetsu Kogyo Co Ltd スクリユ−膨張機の給油装置
JPH03253702A (ja) * 1990-03-02 1991-11-12 Nkk Corp 低熱落差エネルギー利用発電装置
JPH05272308A (ja) * 1992-03-26 1993-10-19 Toshiba Corp 有機媒体適用動力回収プラント
JP2001082761A (ja) * 1999-09-14 2001-03-30 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1360489A (en) * 1971-06-03 1974-07-17 Weir Pumps Ltd Sealed lubricating system module
SE419128B (sv) 1974-09-05 1981-07-13 Projectus Ind Produkter Ab Forfarande for drift av vermepumpanleggning
US3990245A (en) 1976-01-30 1976-11-09 Volkmar Heilemann Energy converter device
US4079591A (en) 1976-08-02 1978-03-21 Derby Ronald C Solar power plant
US4120157A (en) 1977-03-02 1978-10-17 Tang Mou Lin Power generating and air conditioning system utilizing waste heat
US4347711A (en) 1980-07-25 1982-09-07 The Garrett Corporation Heat-actuated space conditioning unit with bottoming cycle
GB2239489A (en) 1989-09-26 1991-07-03 Roger Stuart Brierley Harnessing of low grade heat energy
US4984432A (en) 1989-10-20 1991-01-15 Corey John A Ericsson cycle machine
US5272879A (en) * 1992-02-27 1993-12-28 Wiggs B Ryland Multi-system power generator
US5327987A (en) 1992-04-02 1994-07-12 Abdelmalek Fawzy T High efficiency hybrid car with gasoline engine, and electric battery powered motor
US6109047A (en) 1997-09-16 2000-08-29 B/E Aerospace Systems and methods for capacity regulation of refrigeration systems
US6053418A (en) 1998-01-14 2000-04-25 Yankee Scientific, Inc. Small-scale cogeneration system for producing heat and electrical power
AUPQ047599A0 (en) * 1999-05-20 1999-06-10 Thermal Energy Accumulator Products Pty Ltd A semi self sustaining thermo-volumetric motor

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53132638A (en) * 1977-04-25 1978-11-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Power recovery system
JPS55132867A (en) * 1979-03-31 1980-10-16 Tokyo Shibaura Electric Co Packageetype electricity generation equipment
JPS5814404A (ja) * 1981-07-20 1983-01-27 市光工業株式会社 車輛用灯具
JPS6056103A (ja) * 1983-09-08 1985-04-01 Hokuetsu Kogyo Co Ltd スクリユ−膨張機の給油装置
JPH03253702A (ja) * 1990-03-02 1991-11-12 Nkk Corp 低熱落差エネルギー利用発電装置
JPH05272308A (ja) * 1992-03-26 1993-10-19 Toshiba Corp 有機媒体適用動力回収プラント
JP2001082761A (ja) * 1999-09-14 2001-03-30 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008309046A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Ebara Corp 排熱発電装置、排熱発電装置の作動媒体蒸気過熱度制御方法
WO2010029905A1 (ja) * 2008-09-10 2010-03-18 サンデン株式会社 排熱利用装置
JP2014510872A (ja) * 2011-03-29 2014-05-01 ヌオーヴォ ピニォーネ ソシエタ ペル アチオニ 有機ランキンサイクルにおいて用いられるターボエクスパンダのための封止システム
US9822790B2 (en) 2011-03-29 2017-11-21 Antonio Asti Sealing systems for turboexpanders for use in organic Rankine cycles
JP2012255400A (ja) * 2011-06-09 2012-12-27 Kobe Steel Ltd 発電装置
JP2013151941A (ja) * 2013-04-04 2013-08-08 Sanden Corp 廃熱利用システム
JP2015215144A (ja) * 2014-05-13 2015-12-03 株式会社神戸製鋼所 熱エネルギー回収装置
JP2016044577A (ja) * 2014-08-21 2016-04-04 株式会社Ihi 廃熱発電装置
JP2016121665A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 熱発電装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003072384A1 (en) 2003-09-04
AU2003217755A1 (en) 2003-09-09
CN1671573A (zh) 2005-09-21
KR20040111364A (ko) 2004-12-31
CN100408940C (zh) 2008-08-06
BR0303324A (pt) 2004-03-30
CA2478160A1 (en) 2003-09-04
US20050183421A1 (en) 2005-08-25
NZ534888A (en) 2009-01-31
MXPA04008234A (es) 2005-06-08
AU2003217755B2 (en) 2009-07-23
EP1478540A1 (en) 2004-11-24
EP1478540A4 (en) 2006-10-25
US6981377B2 (en) 2006-01-03
PL372240A1 (en) 2005-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005518493A (ja) 廃熱及び太陽光源から電気及び動力の生成のためのシステム及び方法
US10472994B2 (en) Systems and methods for controlling the pressure of a working fluid at an inlet of a pressurization device of a heat engine system
US10619520B2 (en) Controlled organic Rankine cycle system for recovery and conversion of thermal energy
US9840940B2 (en) Multiple organic rankine cycle systems and methods
US8375716B2 (en) Operating a sub-sea organic Rankine cycle (ORC) system using individual pressure vessels
US20140102098A1 (en) Bypass and throttle valves for a supercritical working fluid circuit
WO2011119650A2 (en) Heat engines with cascade cycles
US20140028033A1 (en) Thermal cycle energy and pumping recovery system
JP4684762B2 (ja) 発電装置
US20180066547A1 (en) System and method for generation of electricity from any heat sources
US20110278859A1 (en) Cooling heat generating equipment
Alfani et al. Part load analysis of a constant inventory supercritical co2 power plant for waste heat recovery in cement industry
BR102019015247A2 (pt) sistema e método de controle de pressão com reaproveitamento energético utilizando turbina redutora de pressão

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060224

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080722

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081022

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081029

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091027

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101013

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101020

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110805