JP2005511846A - 押出可能なフルオロポリマーブレンド - Google Patents

押出可能なフルオロポリマーブレンド Download PDF

Info

Publication number
JP2005511846A
JP2005511846A JP2003551205A JP2003551205A JP2005511846A JP 2005511846 A JP2005511846 A JP 2005511846A JP 2003551205 A JP2003551205 A JP 2003551205A JP 2003551205 A JP2003551205 A JP 2003551205A JP 2005511846 A JP2005511846 A JP 2005511846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoropolymer
fluorinated
composition
monomer
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003551205A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005511846A5 (ja
Inventor
ブロン,トーマス,ジェイ.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=21769793&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2005511846(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2005511846A publication Critical patent/JP2005511846A/ja
Publication of JP2005511846A5 publication Critical patent/JP2005511846A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08L27/18Homopolymers or copolymers or tetrafluoroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31884Regenerated or modified cellulose
    • Y10T428/31891Where addition polymer is an ester or halide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

多量の第1の半結晶質フッ素化コポリマーと、組成物中の溶融欠陥を低減させるために有効な少量の第2のフルオロポリマーとを含む、溶融加工性フルオロ熱可塑性組成物が提供される。各フルオロポリマーが、4つのクラスから選択される。第1のクラス(a)には、半結晶質過フッ素化コポリマーが含まれる。第2クラス(b)には、少なくとも1つの本質的に過フッ素化されたモノマーと少なくとも1つの非フッ素化水素含有モノマーとの共重合単位から誘導されたフルオロポリマーが含まれる。第3のクラス(c)には、少なくとも1つの部分的にフッ素化されたモノマー、及び任意に少なくとも1つの本質的に過フッ素化されたモノマーとの共重合単位から誘導されたフルオロポリマーが含まれる。前記第2のフルオロポリマーが、前記第1のフルオロポリマーが選択されるカテゴリー以外のカテゴリーから選択される。又、微量成分はPAVE、及び/またはPAOVEの共重合単位を含有することができる。又、フルオロポリマー押出物の表面の性質の改良方法が提供される。

Description

本発明は、異なったフルオロポリマーのブレンドを含む溶融加工性フルオロ熱可塑性組成物、並びに押出されたフルオロ熱可塑性樹脂の押出性質の改良方法に関する。
フルオロポリマーは、非常に多数の適用にわたって広範囲に有用である。しかしながら、それらはしばしば、加工の難しさを伴う。具体的な困難には、溶融破壊などの表面粗さ及びダイ垂れ落ちなどの他の問題がある。
加工温度が高くなると、これらの問題のいくつかを減らすことができるが、他の問題を伴う場合がある。かかる1つの問題は、フルオロポリマーの分子量の低下である。これは、物理的性質の低下をもたらすことがあり、ダイ垂れ落ちの一因になることがあり、腐蝕性副生成物が、加工装置の早期の傷みにつながる場合がある。
押出物の表面粗さを低減させるための別の代替例は、加工速度を低減させることである。これは、押出機中のフルオロポリマーの滞留時間を増大させ、それがまた、分解の一因になる。又、製造速度を低減させることは、経済的に望ましくない。
投入フルオロポリマーの分子量の減少は、生産量の一応の改善を可能にすることがあるが、これはまた、ポリマーの機械的性質を低下させる。そこで、高価なコモノマーを添加することによってかかる機械的性質の低下を部分的に補なってもよいが、この改良は製造上の問題をもたらし、他の物理的性質を損なうことがある。
フルオロポリマーの表面欠陥を低減させる別の方法は、ポリマーの性質を加工パラメータによってバランスを保つために有意に異なった分子量を有するが似た組成を有するいろいろなフルオロポリマーの混合物を作製することであった。理論上、比較的低分子量の部分がブレンドの生産速度を高めることを可能にするが、他方、比較的高分子量の部分がブレンドの機械的性質を改良する。この妥協条件は一応の成果を挙げるが、かかる材料を製造するのに必要とされる複雑さを増大させる。
更に別の方法は、ポリオレフィンを特定のフルオロポリマーに加えることを必要とした。しかしながら、フルオロポリマーを加工するために必要な温度は通常、この方法には高すぎる。更に、かかる材料は、色、透過率(permeation rate)、及び耐薬品性など、フルオロポリマーの性質に悪影響を及ぼすことがある。
(特許文献1)には、熱応力−亀裂耐性を達成するために、フッ素化エラストマーと、テトラフルオロエチレン及びヘキサフルオロプロペン(FEP)のコポリマーとのブレンドが記載されている。(特許文献2)には、本質的に、フルオロポリマーとエラストマーテトラフルオロエチレン−ペルフルオロ(アルキルビニル)エーテルコポリマーとのブレンドからなる溶融加工性熱可塑性樹脂が記載されている。
特開昭60−23701号公報 米国特許第5,051,479号明細書
これらの試みにもかかわらず、機械的性質を損なわずに製品の高品質を維持したまま、より高い生産速度でフルオロポリマー材料を加工できることが、依然として必要とされている。
したがって、本発明は、多量の第1の半結晶質フッ素化コポリマーと、組成物中の溶融欠陥を低減させるために有効な少量の第2のフルオロポリマーとを含む、溶融加工性フルオロ熱可塑性組成物を提供する。各フルオロポリマーが、4つのクラスから選択される。第1のクラス(a)には、半結晶質過フッ素化コポリマーが含まれる。第2クラス(b)には、少なくとも1つの本質的に過フッ素化されたモノマーと少なくとも1つの非フッ素化水素含有モノマーとの共重合単位から誘導されたフルオロポリマーが含まれる。第3のクラス(c)には、少なくとも1つの部分的にフッ素化されたモノマー、及び任意に少なくとも1つの本質的に過フッ素化されたモノマーとの共重合単位から誘導されたフルオロポリマーが含まれる。第4のクラス(d)には、テトラフルオロエチレンとヘキサフルオロプロピレンとの非晶質コポリマーが含まれる。第1のフルオロポリマーが(a)から選択されるとき、第2のフルオロポリマーが(b)及び/または(c)から選択された半結晶質フルオロポリマーである。第1のフルオロポリマーが(b)から選択されるとき、第2のフルオロポリマーが(a)、(c)、及び/または(d)から選択される。第1のフルオロポリマーが(c)から選択されたコポリマーであるとき、第2のフルオロポリマーが(a)、(b)、及び/または(d)から選択される。
別の態様において、本発明は、多量の半結晶質フッ素化コポリマーと、組成物中の溶融欠陥(溶融破壊または表面粗さなど)を低減させるために有効な少量のフルオロポリマーとを含む、溶融加工性フルオロ熱可塑性組成物を提供する。第2のフルオロポリマー(少量)が、ペルフルオロ(アルコキシビニル)エーテルと部分的または完全にフッ素化されていてもよいコモノマーとの共重合単位から誘導された非晶質フッ素化コポリマー、及び/または水素含有コモノマー少なくとも3モルパーセント(mol%)とペルフルオロ(アルコキシビニル)エーテル及び/またはペルフルオロ(アルキルビニル)エーテルとの共重合単位から誘導された非晶質フッ素化コポリマーから選択される。又、材料のこの群は、本明細書中で定義した他の微量成分フルオロポリマーと共に用いられてもよい。
別の態様において、本発明は、押出物の押出性質の改良方法を提供する。この方法は、多量の第1の半結晶質フッ素化コポリマーと、組成物の押出性質を改良するのに有効な少量の第2のフルオロポリマーとをブレンドする工程と、ブレンドを溶融加工して押出物を形成する工程と、を含む。この方法において、各フルオロポリマーが、4つのクラスのうちの1つから選択される。すなわち、(i)半結晶質過フッ素化コポリマー、(ii)少なくとも1つの本質的に過フッ素化されたモノマーと少なくとも1つの非フッ素化水素含有モノマーとの共重合単位から誘導されたフルオロポリマー、(iii)少なくとも1つの部分的にフッ素化されたモノマー、及び任意に少なくとも1つの本質的に過フッ素化されたモノマーとの共重合単位から誘導されたフルオロポリマー、及び/または(iv)ペルフルオロ(アルコキシビニル)エーテルと部分的または完全にフッ素化されていてもよいコモノマーとの共重合単位から誘導された非晶質フッ素化コポリマー、及び/または水素含有コモノマー少なくとも3モルパーセント(mol%)とペルフルオロ(アルコキシビニル)エーテル及び/またはペルフルオロ(アルキルビニル)エーテルとの共重合単位から誘導された非晶質フッ素化コポリマー。この方法においても、第1のフルオロポリマーが(i)から選択されるとき、第2のフルオロポリマーが、クラス(ii)の少なくとも1つの材料、クラス(iii)の半結晶質材料、及び/またはクラス(iv)の材料から選択されたフルオロポリマーであり、第1のフルオロポリマーが(ii)から選択されるとき、第2のフルオロポリマーが、(i)、(iii)、及び/または(iv)から選択され、第1のフルオロポリマーが(iii)から選択されたコポリマーであるとき、第2のフルオロポリマーが(i)、(ii)、及び/または(iv)から選択される。
フルオロポリマーが溶融加工されるとき、表面欠陥、生産速度、及び機械的性質の問題が扱われなくてはならない。驚くべきことに、これらの同じフルオロポリマーが本発明のブレンド中で用いられるとき、非常に改良された加工融通度が得られる。本発明の押出可能な組成物は、周知のブレンドの熱的不安定の問題にそれほど陥りやすくない。更に、透過、抽出、及び耐薬品性など、主成分のフルオロポリマーから製造された物品の最終目的の性質を、本発明のフルオロポリマーブレンドにおいて維持することができる。
本発明の1つの態様において、フルオロポリマーブレンドが、4つの異なったクラスから選択されたフルオロポリマーの組合せからなる。材料は、本発明のフルオロポリマーブレンドを形成するために少なくとも2つの異なったクラスから選択される。
本発明のフルオロポリマー及びフルオロポリマーブレンドは、溶融加工性である。本明細書中で使用した用語「溶融加工性(melt processable)」は、材料を熱の補助によって繰り返して加工できることを意味する。すなわち、フルオロポリマー及びフルオロポリマーブレンドを、熱硬化または架橋せずに押し出すことができる。
本発明のフルオロポリマーは好ましくは、それらが加工される温度において5kgの負荷下、10分あたり約1g以上のメルトフローインデックス(MFI)を有する。一般に、前記フルオロポリマーは、所望の加工温度において約106ポアズより小さい溶融粘度を有する。更に、前記フルオロポリマーの分子量は、オリゴマーと考えられないほど非常に大きく、すなわち、約10,000g/モルより大きい数平均分子量である。
本発明のブレンド中のフルオロポリマーは4つのクラスから選択される。第1のクラスは、本質的に過フッ素化されているモノマーを含む。本明細書中で使用した用語「本質的に過フッ素化された(essentially perfluorinated)」は、モノマーの約5重量パーセント(wt%)未満、より好ましくは約1wt%未満または更に0wt%が水素置換基を有することを意味する。本発明のブレンド中のフルオロポリマーの他の2つのクラスは、部分的にフッ素化されている。これらのフルオロポリマーは、水素含有モノマーの共重合単位を含有する。成分のフルオロポリマーについて、以下、より詳しく記載する。
フルオロポリマーの第1のクラスは、テトラフルオロエチレン(TFE)と一般式(I):
CF2=CFR
の少なくとも1つの他の本質的に過フッ素化されたモノマーとの共重合単位を含有し、式中、RがRf、RfX、Rf’XまたはClであり、XがF、Cl、Br、またはHであり、Rfが過フッ素化アルカンであり、Rf’がO(R2 fO)a(R3 fO)b4 fであり、式中、R2 f及びR3 fが同一または異なった線状または枝分かれC1−C6ペルフルオロアルキレン基であり、a及びbが独立に、0または1〜10の整数であり、R4 fがC1−C6ペルフルオロアルキル基である。この式のモノマーの例には、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)、クロロトリフルオロエチレン(CTFE)、ペルフルオロアルキルビニルエーテル(PAVE)、及びペルフルオロアルコキシビニルエーテル(PAOVE)などがある。ペルフルオロアルキルビニルエーテルの実施例がペルフルオロメチルビニルエーテル(PMVE)、ペルフルオロエチルビニルエーテル(PEVE)、ペルフルオロプロピルビニルエーテル(PPVE)などがあり、そのいくつかを以下に示す。
Figure 2005511846
ペルフルオロアルキルビニルエーテルとペルフルオロアルコキシビニルエーテルとの組合せもまた、用いてもよい。
完全にフッ素化されたポリマー中にTFEと共に存在している本質的に過フッ素化されたコモノマーの量は、それが溶融加工性であって、半結晶質材料のままであることを可能にする量に制限される。典型的にはこれは、選択されたコモノマーとフルオロポリマーの所望の性質に依存して約2重量%〜30重量%の範囲である。更に、これらの材料は、周知の方法によってそれらの熱安定性を更に改良するためにフッ素で処理されてもよい。
本発明の調製において有用なフルオロポリマーの第2及び第3のクラスは、若干の成分水素原子を含有するので、部分的にフッ素化されたフルオロポリマーと称される。具体的には、これらのフルオロポリマーは、水素を含有する少なくとも1つのモノマーから誘導された共重合単位を含有する。部分的にフッ素化されたフルオロポリマーのこれらの2つのクラスは、成分水素を含有する共重合単位のタイプによって互いに区別される。これらのクラスの第1のクラスのフルオロポリマーを製造するために用いたモノマーは、非フッ素化水素含有モノマー及び本質的に過フッ素化されたモノマーの両方を含有する。これらのクラスの第2のクラスのフルオロポリマーを製造するために用いたモノマーは、水素及びフッ素の両方を含有する。
本発明のブレンドを形成するのに有用なフルオロポリマーの第2のクラスは、非フッ素含有モノマーの共重合単位を含む。フッ素含有モノマーと共重合するのに有用なかかる非フッ素含有モノマーには、エチレン、プロピレン、及び高級アルケン及びジエンなどがある。これらの非フッ素含有モノマーは典型的には少なくとも5%のレベルで存在し、TFE、HFP、及び/または式Iの他のモノマーの組合せと共重合される。これらの材料は、半結晶質、または非晶質のどちらであってもよい。更に、それらはまた、フッ化ビニリデン(VF2)など、部分的にフッ素化されたモノマーを少量、含有してもよい。典型的にはかかるモノマーは、約15重量%未満、好ましくは約10%未満、または更に約5%のレベルで存在している。多くの場合、これらのポリマーは、部分的にフッ素化された水素含有モノマーを本質的に含まず、これらのモノマーを1wt%未満または0wt%含有する。特にこれらのモノマーは、ポリマーの耐塩基性(base resistance)を損なうことがあるそれらの部分的にフッ素化された水素含有モノマーを含まなくてもよい。他の場合、フルオロポリマーの耐薬品性を著しく損なわない、ペルフルオロブチル−エチレン(PFBE)など、ある特定の部分的にフッ素化されたモノマーを用いてもよい。
本発明のブレンドを形成するのに有用なフルオロポリマーの第3のクラスもまた、部分的にフッ素化されており、水素含有フルオロポリマーである。これらのフルオロポリマーは、水素及びフッ素原子の両方を含有する少なくとも1つの部分的にフッ素化されたモノマーを少なくとも5重量%含有する。適したモノマーには第一にフッ化ビニリデンがあるが、又、ビニルフルオリド、及び/またはトリフルオロエチレンなども挙げられる。コポリマーのこの第3のクラスは、これらの部分的にフッ素化されたモノマーのホモポリマーまたはこれらのモノマーとTFE、HFP、及び/または式Iのモノマーとのコポリマーのどちらかからなる。又、それらは、他の非フッ素化モノマーを約5wt%未満、含有してもよい。フルオロポリマーのこの第3のクラスは時々、本技術分野において、他の記載された群と比較して塩基に対する耐薬品性を減少させたと述べられており、炭化水素溶剤によって溶解または膨潤する傾向が更に大きい場合がある。
本発明のブレンドを形成するのに有用なフルオロポリマーの第4のクラスは、TFE及びHFPの非晶質コポリマーを含む。
本発明の溶融加工性フルオロポリマーブレンドは、上に記載したフルオロポリマーの4つの群の少なくとも2つから選択された2つ以上のフルオロポリマーをブレンドすることによって形成される。第1のブレンド成分は、多量に、すなわち、全ブレンドに対して、少なくとも約90重量パーセント(wt%)、より好ましくは少なくとも約95wt%、しばしば98wt%以上で存在している。この第1のブレンド成分は、所望の適用のためにその固有の機械的または物理的な性質に対して選択され、それは、押出物にこれらの性質を付与する。この第1のブレンド成分は半結晶質であり、すなわち、それは識別できる融解ピークを有する。主成分はしばしば、1つだけのポリマーからなるが、それはまた、フルオロポリマーの同じ群から好ましくは選択される2つ以上のフルオロポリマー材料を含んでもよい。2つ以上のフルオロポリマーが主成分を構成する場合、それらは、押出の間に有意に相分離しないように十分な相溶性を有するのがよい。
主成分を最低90%、80%、または50%と、差分を埋め合わせるための微量成分とを含有する中間ブレンドを製造してもよい。又、これらのブレンドは、本発明の方法において有用である場合がある。
フルオロポリマーブレンドの微量部分を構成する第2のブレンド成分は、第1のブレンド成分として選択されなかったフルオロポリマーの残りのクラスの一つまたは両方から選択される。この微量のブレンド成分はまた、残りのクラスの一つまたは両方から選択された2つ以上のフルオロポリマーを含む。第2のブレンド成分は通常、所期の適用の押出物または完成物品の機械的性質に及ぼす影響が最小であるか、または明らかな影響がない。それは、押出性質を助け、押出物の最終表面特性を改良する。この第2のブレンド成分は好ましくは、第1のブレンド成分の所望の加工条件において溶融加工性である。
典型的には、微量成分は、フルオロポリマーブレンド5重量%未満、好ましくは2%未満のレベルで存在している。多くの場合、この第2の成分のレベルは、1%以下など、5%よりはるかに少なくてもよく、本発明の著しい利点を更に提供することができる。いくつかの態様において、0.5%または0.05%のレベルでも、ブレンドの主成分だけよりも利点を提供することができる。
微量成分の選択のための1つの有用な基準は一般に、それが第1の成分と非混和性であるのがよいということである。主成分のために選択されたフルオロポリマー以外のフルオロポリマーの残りの群の1つから微量成分を選択することによって、この非混和性を達成してもよい。非混和性を確認する簡易試験は、2つの材料のブレンドをどちらかの材料の融点より高い温度において、または溶融加工温度より高い温度で調製することを必要とする。微量成分の十分に大きなレベルにおいて、ブレンド成分は目視的に、単一成分のどちらと比較しても、より不透明、乳状、または曇っているようにみえる。この効果を達成するために必要な微量成分の量は典型的には、主成分及び微量成分の全重量に対して約1%未満から約5重量%まで変化する。微量成分のレベルが低くなると、またはブレンドの2つの異なったフルオロポリマーが似た屈折率を有する場合、この効果は気付かれない場合がある。しかしながら、微量成分は非混和性のままであり、周知の光学顕微鏡検査方法によって検出される場合がある。
ブレンドの主成分及び微量成分の間の非混和性の原因は、ポリマーブレンドの個々のポリマー成分の共重合単位の相違にある。例えば、1つの成分が、他の成分中に感知できる程度に存在している特定のモノマーを含まない場合がある。これらの違いを示すモノマーは、成分ポリマーの全体にわたって不規則に分散されるか、または代わりにそれらは、ブロックコポリマーまたはコアシェルタイプポリマーにおけるようなポリマーの特定の部分に、より集中される場合がある。典型的にはこのモノマーの相違は、水素含有モノマーの2つのタイプのうちの1つが存在すること、または存在しないことにある。
更に、どちらかの成分に利用されるフルオロポリマーは、2つの成分の間の非混和性を増加させる他のモノマーを含有してもよい。この例には、重合した時に側鎖を付与する、より長い鎖のモノマー、または化学官能価を与えるか、またはポリマー鎖をより極性にするのに役立つ場合があるモノマーなどがある。例には、式Iのモノマーが挙げられ、式中
、Rfが、少なくとも1個の炭素原子及び好ましくは少なくとも1個の酸素原子を含有する。他の可能性としては、環状または芳香族構造を含有するフッ素化及び/または水素化モノマー、他のヘテロ原子で置換されたモノマー、及び化学官能基で置換されたモノマーの両方がある。フルオロポリマーブレンドの両方の成分が、2つのポリマーを相溶性または混和性にする悪影響を持たない限り、同じタイプのモノマーのいくつかを含有することが可能である。より高度に改良される材料は典型的には、ブレンドの微量成分であるのがよい。
その非混和性に加えて、微量成分は典型的には、ブレンドの所期の加工条件において主成分の粘度に似た粘度を有する。微量成分は、有意に異なった分子量及び/または組成の2つ以上のフルオロポリマーからなってもよく、互いに混和性であってもなくてもよい。微量成分の配合物は、ブレンドの主成分と非混和性のままである。更に、微量成分は、相当程度の大きさの分子量であり、ブレンドの完成物品から容易に移行したり、または容易に抽出されない。半結晶質であるかまたは一般的な炭化水素溶剤に不溶解性である微量成分もまた、抽出性を最小にするのに役立つことがある。
又、主成分の物理的性質に対するその影響を最小にするように微量成分のモノマー組成物を選択することができる。例えばフルオロポリマーブレンドを電気絶縁のために用いる場合、誘電率または誘電正接を増大させるモノマーの使用は最小に抑えるのがよい。
ブレンドの形成に用いたフルオロポリマーは、少なくとも30%のフッ素、好ましくは40%以上を含有する。又、フッ素のパーセントは、特定のフルオロポリマーが主成分として用いられるかまたは微量成分として用いられるか、ブレンドの所期の最終目的の適用に依存する。すなわち、多くの主成分のフルオロポリマーは、少なくとも約60%のフッ素を含有するのがよく、70%以上、含有するものもある。フルオロポリマーの最終目的の適用が高速のデータ転送用のワイヤーコーティングである態様の1つにおいて、主成分は、76重量%までのフッ素を含有することができる、FEPなどの本質的に過フッ素化された材料であってもよい。主成分の別の例は、可撓性の燃料ホースバリアとして使用するための、約70%以上のフッ素を含有する、TFE、VF2及びHFPのコポリマーである。いずれかの場合において、ブレンドを形成するために用いた微量成分は、例えば、フッ素を約65%〜60%、またはそれ以下含有するエチレンまたはプロピレンの共重合単位を含む水素含有フルオロポリマーであってもよく、あるいは代わりに、微量相が、TFEおよびMV−31との本質的に過フッ素化された非晶質コポリマーであってもよい。
ブレンドの主成分及び微量成分をいずれかの周知の手段によって配合することができる。微量成分をフルオロポリマーブレンドの主成分中に十分に分散するのが好ましい。微量成分の選択のための前述の基準は、ブレンドを調製するために選ばれた混入及び混合技術と同様、この分散を助ける。ブレンド中の望ましい分散を達成するために、2つの成分をペレット、粉末、フレーク、または液体分散系などの形で適したブレンディングまたは予備ブレンディング装置に供給してもよい。溶融状態で材料をブレンドする代表的な装置には、一軸及び二軸スクリュー押出機及びバッチミキサーがある。更に、これらの混合技術の2つ以上を用いて、微量成分が均一に分散される、及び不規則に分布されるブレンドを形成することができる。例えば、約20%までのレベルの、比較的多い量の微量成分を最初に、二軸スクリュー押出機を用いて主成分中にブレンドしてもよい。次に、このブレンドを、別の混合技術を用いて主成分の更に多い量で稀釈し、フルオロポリマーの所望の最終組成物を形成してもよい。又、この最終ブレンド工程は、完成押出物品を形成するために使用される工程と同じであってもよい。微量成分が十分に分散されるとき、フルオロポリマーブレンドは、本発明の性能の利点を強化する。又、適切な分散は、微量成分の使用レベルを減らすことを可能にする。
ブレンドの主成分が過フッ素化ポリマーからなるとき、選択されたフルオロポリマーは、TFEと式Iの1つ以上のコモノマー少なくとも2wt%とのコポリマーである。好ましいコモノマーには、約20wt%までのレベルのHFP及び/または約10wt%までのレベルのPAVE(ペルフルオロアルキルビニルエーテル)などがある。TFEとHFPとのコポリマーは一般に、FEPと称される。TFEと、PPVE−1など、PAVEとのコポリマーはPFAと称される。本発明の態様において有用な市販のポリマーには、ダイネオンLLC(Dyneon LLC)(ミネソタ州、オークデール(Oakdale,MN))製のFEP6322、PFA6502N、PFA FLEX X 6515 UHP、デュポン(デラウェア州、ウィルミントン)製のFEP 5100、PFA 950 HP及びFEP CJ95、ダイキン(Daikin)(日本)製のFEP NP101及びPFA 238SH、オーシモント(Ausimont)(イタリア)製のMFA 620などがある。
主成分の過フッ素化ポリマーとブレンドされる微量成分もまた、半結晶質である。それは、部分的にフッ素化されたフルオロポリマーのいずれかの群から選択される。あるいは、それは、他のフッ素化ポリマーと水素含有モノマーの2つの異なったタイプとのいずれかの組合せを含むポリマーであってもよい。例には、エチレン−テトラフルオロエチレン(ETFE)、ヘキサフルオロプロピレン−エチレン−テトラフルオロエチレン(HTE)、テトラフルオロエチレン−プロピレン(TFE/P)、ポリ(フッ化ビニリデン)(PVdF)とテトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン−フッ化ビニリデン(THV)などがある。
主成分が、フッ素化モノマーとともにフッ素を含まない共重合単位を含有するフルオロポリマーの群から選択されるとき、好ましい材料は、エチレンとTFEとの両方を含有するコポリマーである。好ましくはエチレン含有量は、少なくとも約10wt%である。更に、これらのポリマーは、HFP、ペルフルオロアルキルビニルエーテル、及びPFBEなどの他の長鎖モノマーを含有してもよい。これらの好ましいポリマーの市販の材料には、ダイネオン製のETFE 6235、ETFE 6235J、HTE X 1510及びHTE X 1705、及びダイキン製のEFEPなどがある。
このブレンドの微量成分を、完全にフッ素化されたコポリマーの群、またはフッ素及び水素の両方を含有するモノマーからなる部分的にフッ素化されたポリマーの群から選択することができる。この後者の群の例には、VF2のホモポリマー及び式Iのモノマーとのコポリマーなどがある。微量成分の好ましい材料の群は、ブレンドの主成分よりも本質的により低レベルの水素含有モノマーを含有する材料である。この群の例には、TFEとHFP及び/またはPPVEとのコポリマーがある。
ブレンドの主成分が水素及びフッ素の両方を含有するモノマーからなる群から選択されるとき、フルオロポリマーは、VF2と少なくとも1つの他の共重合性コモノマーとのコポリマーである。好ましい材料は、本質的に過フッ素化されたモノマーを少なくとも5wt%、好ましくは10wt%以上、含有する。好ましいモノマーには、TFE及びHFPなどがあるが、又、PPVEなど、式Iのモノマーの比較的少量を含有してもよい。多くの場合、主成分中のVF2のレベルは15wt%または10wt%程度であってもよく、いくつかの態様において、5wt%程度であってもよい。本発明のこの態様に有用な市販のポリマーには、ダイネオン製のTHV200、THV500、及びTHV815などがある。
このブレンドの微量成分は、過フッ素化フルオロポリマーの群または、フッ素を含有しないモノマーとフッ素含有モノマーとのコポリマーから形成されたフルオロポリマーの群のどちらかから選択される。このブレンド中の微量成分の材料の好ましい群は、主成分とは実質的に異なったレベルの水素含有モノマーを含有する材料である。この群の例には、TFEとHFP及び/または、PPVEなどのPAVEとのコポリマーなどがある。
本発明のブレンドの形成時に(いずれかの主成分と共に)微量成分として使用するのに特に適している、フルオロポリマーの好ましい群は、高レベルのペルフルオロアルキルビニルエーテルまたはペルフルオロアルコキシビニルエーテルモノマー及び少なくとも1つの共重合性コモノマーを含有するコポリマーである。この群は、フルオロポリマーの前述のクラスのどれかのサブセットとして考えられてもよいが、それは、半結晶質であることに制限されない。典型的にはこれらの特定のモノマーのレベルは、フルオロポリマーがほとんど、または完全に非晶質であり、DSC(示差走査熱量測定)によって確認した時に識別できるかまたは測定可能な融点がないようなレベルである。微量成分のフルオロポリマー中のこれらのモノマーの相対的に多い量は、ブレンドに必要とされた非混和性に寄与する。
PAVE及び/またはPAOVEリッチの微量成分のこのクラスを形成するための好ましいコモノマーには、第一に、TFE及びVF2などがある。好ましくは、フルオロポリマーが、VF2または他の水素含有モノマーを少なくとも3モルパーセント(モル%)、より好ましくは少なくとも約5モル%、含有する。VF2が3モル%より少ないとき、フルオロポリマーは、ペルフルオロアルコキシビニルエーテルモノマーを含有する。
フルオロポリマーのこの群の独自性は、それらを微量成分として使用して、2つの成分が非混和性のままである限り、前述の半結晶質、溶融加工性フルオロポリマーのいずれかとフルオロポリマーブレンドを形成することができる。具体例には、主成分としてのFEP及び微量成分としてのTFEとMV−31とのコポリマー、及び主成分としてのTHV及び微量成分としてのVF2とPMVEとのコポリマーなどがある。更に、本明細書中に定義した他の微量成分のフルオロポリマーを、これらのPAVE/PAOVE材料と共に用いてもよい。
しばしば、顔料、充填剤、導電剤(conductive agents)及び無機材料などの添加剤を添加して、フルオロポリマーの性質を改良する。これらの材料を混入でき、フルオロポリマー母材の全体にわたってそれらの十分な分散及び分布を達成することが、難しいことがある。フルオロポリマーと添加剤との間の相互作用は、どちらかの成分を分解することがある反応につながる。又、これらの相互作用は、得られた化合物の(溶融粘度を増大させる)MFIの相当な減少を起こすことがあり、更に、それはその加工性を損なう。更に、粘度のこの増加は、フルオロポリマーを更に分解することにつながる場合がある加工中の化合物の過熱をもたらすことがある。
ブレンドの微量成分を添加剤と共にブレンドの主成分に添加することは、添加剤とブレンドの主成分との間の相互作用を実質的に緩和することが見出された。又、本発明のフルオロポリマーブレンドは、ブレンドの主成分に混入するのが他の場合なら難しい、添加剤の分散を改良するのに役立つ場合がある。一般に、添加剤の分散を改良するためにブレンドの微量成分として選択されるフルオロポリマーは、フルオロポリマーの前述の同じクラスから得られ、主成分及び微量成分の選択の同じ教示が適用される。
1つ以上の添加剤をいずれの周知の手段によってフルオロポリマーブレンドに混入してもよい。例えば、添加剤を微量成分中に予備ブレンドしてもよく、次に、この混合物を主成分に添加することができる。または、1つのブレンド方法を用いて、添加剤と微量成分とを一緒に主成分に添加することができる。添加剤を微量成分中に予備ブレンドするとき、最終フルオロポリマーブレンド中の微量成分の量は、20重量%以上程度にまでなってもよい。
1つの実施態様において、微量成分の粘度は、添加剤の混入を助けるために主成分の粘度より著しく低くてもよい。2つのフルオロポリマーの間の粘度のこの差は、一桁以上、または二桁以上であってもよい。
別の実施態様において、微量成分は、主成分ほど添加剤との相互作用または干渉を有しないように選択される。本発明のこの実施態様は、ブレンドの主成分中に添加剤を混入するのを助ける。或るフルオロポリマーが別のフルオロポリマーほど干渉しないかどうかを確認する簡単な試験は、添加剤とフルオロポリマーとの単純な溶融化合物を調製し、それを別のフルオロポリマーと添加剤との化合物と比較することである。起こる可能性がある相互作用には、変色、オフガス、及び粘度の変化などがある。反応性フルオロポリマーの例は、部分的にフッ素化されたモノマーを含むフルオロポリマーである。
微量成分が添加剤を分散させるプロセスを促進する場合があるが、それがフルオロポリマーブレンドに提供される他の利点が、若干の実施態様において添加剤の存在によって減少させられる場合がある。この効果を最小にするかまたは更に克服する手段は、ブレンド中の微量成分のフルオロポリマーの量を増大させるだけでもよい。別の代替例は、ブレンドに付加的な微量成分を提供することである。この実施態様において、微量成分のフルオロポリマーの1つが、第一に添加剤の分散を改善するのに役立つ場合があり、他のフルオロポリマーが主成分の処理を助ける。全ブレンドの処理を改良することを意図する微量成分が、他の成分を予備ブレンドした後に最終成分として加えられ、混合物の残余との好ましくないいずれの相互作用をも最小にすることができる。
本発明のブレンドは、押出プロセスへのいろいろな改良を提供することができる。主成分だけの押出と比較して、本発明のフルオロポリマーブレンドは押出プロセスにおいてトルク、及び/または圧力を低減させることができる。又、それは溶融破壊などの表面欠陥を低減させ、押出物品の表面仕上げを改良することができる。更に、非常に低レベルにおいても、微量成分を添加することにより、そうしなければ主成分から生じることがあるダイ垂れ落ちの形成を最小にすることができる。又、本発明のフルオロポリマーブレンドは、より低い温度において、及び/またはより高い剪断速度においてなど、ほかの場合なら主成分に可能でない条件において主成分を加工することを可能にする場合があり、より高分子量の主成分の経済的な加工を可能にし、それらの利点を得ることができる。又、本発明は、ワイヤーコーティングのキャリパなど、押出物の寸法の制御を改良する。これらの記載された利点のいずれも、単独に、または他の利点と共に存在することがある。
フルオロポリマーブレンドを形成するために用いた材料の選択及び使用レベルに依存して、上に記載した利点は、ほとんど直ちに、または一定期間にわたってもっとゆっくりと生じる場合がある。必要ならば、押出プロセスの最初に微量成分の比較的高濃度を用いることによって、これらの利点が存在している時間を減少させてもよい。次に、この最初の手順の後に、FPブレンドの所期の濃度を達成し、最終目的の物品を形成してもよい。あるいは、微量成分の効果が押出装置内にまだ残っている間に、フルオロポリマーブレンドの利点のある時間、主成分を単独で押出してもよい。
本発明のフルオロポリマーブレンドは、周知の押出方法に利点を提供する。一般に、一軸スクリュー押出機または他の装置を使用して、ダイまたは用具を通してブレンドを送り、フィルム、シート、ロッド、管、ホース、ワイヤーコーティング、積層体、容器など、所望の形に押出物を造形する。押出方法により製造された最終目的の物品には、例えば、化学物質バリア、液輸送、通信ケーブル及び化学物質容器などの適用のための、例えば、フィルム、箔、ホース、ワイヤー、ケーブル、コーティング、積層体、ビン、及びドラムなどがある。
材料
すべてのモノマーを、重量パーセント単位で公称値として記載する。すべてのポリマーが市販されており、水性乳化重合の周知の方法によって製造される。
Figure 2005511846
実施例1
フルオロポリマーブレンドを調製するために、FP−Aを2ポンド(908g)とFP−Bを18ポンド(8.18キログラム)とのペレット混合物を混転した。次に、このブレンドを、ゲンカ(GenCa)510クロスヘッドを備えた混合スクリューを有する2インチ(5.08cm)のデイビス標準ワイヤーコーティング押出機に供給した。クロスヘッド中で用いたダイ及びピンセットは、それぞれ0.380及び0.220インチ(9.65mm及び5.59mm)であった。押出機の温度を、700°F(371℃)の溶融温度を有するように設定し、スクリューのrpmを、1500fpm(457mpm)において20ミル(508μm)の銅ワイヤー上に絶縁材7ミル(178μm)をコートする押出し量を提供するように設定した。ブレンドを添加した後、数分内、チューブ状押出物が不透明且つ平滑であり、押出機内の圧力が約35%減少していた。更に、ブレンドからのダイ垂れ落ちまたは相分離の目にみえる徴候はなかった。このブレンドの後に直ちに、高純度のFP−Bの押出しを実施した。押出物が透明に戻り、ブレンドが大部分ダイを出たことを示したとき、それは、約10分間、溶融破壊のないままであった。溶融破壊が、約5分以上にわたって徐々に再び生じ、圧力が最終的に前の開始値に戻った。
比較例1(CE−1)
実施例1で用いた押出機を、無被覆金属にまで清浄にし、高純度のFP−Bの試料を、同じ押出条件において供給した。押出物はひどい溶融破壊を示した。これらの条件において、公称20ミル(508μm)銅ワイヤーを、34ミル(864μm)の平均直径にコートした。得られたワイヤーは粗い仕上りを有し、引き続いて行った分析は、ワイヤーの長さ6フィート(1.83m)に沿って直径が約+/−4ミル(+/−102μm)変化することを示した。コートされた銅ワイヤーはそれだけで、+/−0.1ミル(+/−2.5μm)より小さい偏差を有し、コートされたワイヤー試料の偏差の大部分がフルオロポリマーコーティング内で起こっていることを示した。
実施例2
実施例1の手順に従って、5%のFP−A及び95%のFP−Bを含有する別のブレンドを調製した。2つの樹脂を押出機に供給し、実施例1の場合と似た効果が観察された。ブレンドがダイを出た後、押出機にFP−Bだけを供給し、銅をダイに通し、ワイヤーコーティングプロセスを開始した。押出物の内面及び外面の両方が、明らかに溶融破壊がなかった。得られたワイヤーは、34ミル(864μm)の公称径を有し、約+/−0.5ミル(12.7μm)の偏差を有した。
比較例2(CE−2)
ワイヤーをCE−1に従って作製したが、押出機を、760°F(404℃)の溶融温度を有するように調節した。押出物の外側は平滑であり、内側は中位の溶融破壊を示すわずかに艶消しの外観を有した。得られたワイヤーは約+/−1.5ミル(38μm)の直径偏差を有した。
実施例3
5%のFP−A及び95%のFP−BのFPブレンドをバーストーフ(Berstorf)二軸スクリュー押出機で溶融配合し、ペレットに押出した。ペレットは、白い、不透明な外観を有し、光学顕微鏡検査により、微量成分が主成分のフルオロポリマー中に十分に分散及び分布されていることが示された。このブレンドの一部を、実施例1で用いたワイヤーコーティング押出機に、ブレンド1重量部とFP−B、4重量部の比で供給した。押出機を実施例1の条件と同様な条件下で操作し、微量成分FP−Aを1%含有するFP−Bの押出物は、30分の内に明らかに溶融破壊がなかった。比較例2と対照的に、この実験で得られたワイヤーは、より平滑な仕上りを有し、より少ない直径偏差を有した。ワイヤーの引張及び伸びの性質を、UL試験方法444に従って確認した。試料を、熱老化(7日@232C)の前と後の両方に試験し、比較例2で製造された試料からいずれの有意の偏差も示さなかった。これは、微量成分の存在が、ワイヤーをコートするために用いた主成分FPの機械的性質に悪影響を与えなかったことを示す。
実施例4〜11及び比較例3〜6
実験の以下のセットを実施し、様々なフルオロポリマーブレンドの押出性能の変化及び/または表面外観の変化を示す。利用された個々のフルオロポリマーは、ペレットまたは粉末の形状または大体ペレットの寸法の小さいキューブの形状であった。フルオロポリマーブレンドを製造するために、微量成分5wt%を主成分95wt%とともに混転し、ロッドダイを備えたブラベンダー一軸スクリュー押出機に混合物を供給した。ダイは、直径0.1125インチ(2.9mm)のオリフィスを有し、ダイ先端ヒータを備えた。ブレンドを少しでも押し出す前に、先ず、所与のブレンドの主成分を単独で押し出した。主成分がひどいシャークスキンタイプの溶融破壊を示すまで、押出機及びダイの押出速度及び温度設定を調節した。次に、FPブレンドを同じ条件下で押出して、主成分と比較した、押出圧力及びトルクの変化について、または押出物の外観の変化について観察した。各々の実験の間に、主成分を単独で押出し、開始条件を再形成した。いくつかの場合には、押出機を分解し、清浄にした。
実施例4〜6、表1の結果を参照のこと
Figure 2005511846
実施例7
5%のFP−G及び95%のFP−Bのブレンドを実施例4と同じ条件下で押出し、本発明の方法のクレームを実証した。ブレンドは、FP−Bと比較して押出圧力が15%低下した。押出物は溶融破壊がないように見えたが、フルオロポリマーブレンド中の質の不十分な分散によって起こされていると考えられる粗面を有した。
比較例3(CE−3)
VF2及びHFP(FP−H)の非晶質コポリマー5%と95%のFP−Bとのブレンドを、実施例4と同じ条件下で押し出した。押出物は褐色であり、多くの気泡があった。
実施例8
FP−Jを5%とFP−Cを95%とのフルオロポリマーブレンドを実施例4と同じ条件下で押出したが、ただし、360℃の押出温度を使用した。押出物は平滑な表面を有し、FP−Cほど半透明ではなかった。
実施例9
実施例8の手順を繰り返したが、ただし、FP−Jを微量成分に用いた。押出圧力の約20%の減少があり、押出物は平滑及び不透明であった。
比較例4
実施例8の手順を繰り返したが、ただし、FP−Kを微量成分に用いた。押出物は黄褐色であり、気泡を含有した。
実施例10
実施例8の手順を繰り返したが、ただし、FP−Lを微量成分に用い、FP−Dを主成分に用いた。押出温度を210℃に設定し、ダイ先端ヒータを使用しなかった。押出の間のトルクが、FP−Dだけの場合よりも約5%小さかった。押出物は溶融破壊され、外観は乳状であった。
実施例11
実施例10の手順を繰り返したが、FP−Mを微量成分に用いた。押出の間のトルクが、FP−Dだけの場合よりも約10%小さかった。押出物が溶融破壊され、外観は透明であった。
比較例5
実施例10の手順を繰り返したが、FP−Nを微量成分に用いた。押出の間、トルクまたは圧力に変化がなかった。押出物が透明であり、溶融破壊は、FP−Dが単独で押し出された時のFP−Dの溶融破壊より悪化したようにみえた。
比較例6
比較例10の手順を繰り返したが、FP−Hを微量成分に用いた。押出しの間、トルクまたは圧力に変化がなかった。押出物は不透明であり、溶融破壊を示した。
この発明の様々な改良及び変更が、この発明の範囲及び原理から逸脱することなく実施できることは、当業者には明らかであり、この発明は、本明細書に示した具体的な実施態様に不当に制限されるものではないと理解されなければならない。個々の刊行物または特許をそれぞれ具体的に及び個別に参照するかのように、すべての刊行物及び特許を同じ程度に本明細書中で参照するものとする。

Claims (18)

  1. 多量の第1の半結晶質フッ素化コポリマーと、組成物中の溶融欠陥を低減させるために有効な少量の第2のフルオロポリマーとを含む、溶融加工性フルオロ熱可塑性組成物であって、各フルオロポリマーが、
    (a)半結晶質過フッ素化コポリマー、
    (b)少なくとも1つの本質的に過フッ素化されたモノマーと少なくとも1つの非フッ素化水素含有モノマーとの共重合単位から誘導されたフルオロポリマー、
    (c)少なくとも1つの部分的にフッ素化されたモノマー、及び任意に少なくとも1つの本質的に過フッ素化されたモノマーとの共重合単位から誘導されたフルオロポリマー、及び
    (d)テトラフルオロエチレンとヘキサフルオロプロピレンとの非晶質コポリマーから選択され、
    前記第1のフルオロポリマーが(a)から選択されるとき、前記第2のフルオロポリマーが(b)及び/または(c)から選択された半結晶質フルオロポリマーであり、
    前記第1のフルオロポリマーが(b)から選択されるとき、前記第2のフルオロポリマーが(a)、(c)、及び/または(d)から選択され、
    前記第1のフルオロポリマーが(c)から選択されたコポリマーであるとき、前記第2のフルオロポリマーが(a)、(b)、及び/または(d)から選択される、溶融加工性フルオロ熱可塑性組成物。
  2. 前記第1のフッ素化コポリマーが、TFEとHFP及び/またはPAVEとのコポリマーを含み、任意に、前記HFPのレベルが約10〜約20重量%であり、任意に、前記PAVEのレベルが約2〜約10重量%である、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記第2のフルオロポリマーが、少なくとも1つの本質的に過フッ素化されたモノマーと少なくとも1つの非フッ素化水素含有モノマーとの共重合単位から誘導されたフルオロポリマー、及び/または少なくとも1つの部分的にフッ素化されたモノマー、及び任意に少なくとも1つの本質的に過フッ素化されたモノマーとの共重合単位から誘導されたフルオロポリマー、を含む、請求項2に記載の組成物。
  4. 前記過フッ素化モノマーがTFE及び/またはHFPを含み、前記非フッ素化水素含有モノマーがエチレン及び/またはプロピレンを含む、請求項3に記載の組成物。
  5. 前記第2のフルオロポリマーが、TFEとプロピレン、またはTFEとエチレン、及び任意にHFP、PAVE、及び/またはPFBEとの共重合単位から誘導される、請求項1、2、または3に記載の組成物。
  6. 前記第1のフッ素化コポリマーが、少なくとも1つの本質的に過フッ素化されたモノマーと少なくとも1つの非フッ素化水素含有モノマーとの共重合単位から誘導されたフルオロポリマーを含む、請求項1に記載の組成物。
  7. 前記第1のフルオロポリマーが、TFEとエチレン、及び任意にHFP、PPVE−1、及び/またはPFBEとの共重合単位から誘導され、および
    任意に、前記第2のフルオロポリマーが、
    半結晶質過フッ素化コポリマー、及び/または、
    少なくとも1つの部分的にフッ素化されたモノマー、及び任意に少なくとも1つの本質的に過フッ素化されたモノマーとの共重合単位から誘導されたフルオロポリマーを含む、請求項1または6に記載の組成物。
  8. 前記第2のフッ素化コポリマーが、TFEとHFP及び/またはPAVEとのコポリマーを含む、請求項7に記載の組成物。
  9. 前記第1のフッ素化コポリマーが、少なくとも1つの部分的にフッ素化されたモノマーと少なくとも1つの本質的に過フッ素化されたモノマーとの共重合単位から誘導されたフルオロポリマーを含む、請求項1に記載の組成物。
  10. 前記第1のフッ素化コポリマーが、VF2と、TFE、HFP、及びPAVEの1つ以上との共重合単位を含み、任意に、前記第2のフルオロポリマーが、
    半結晶質過フッ素化コポリマーと、
    少なくとも1つの本質的に過フッ素化されたモノマーと少なくとも1つの非フッ素化水素含有モノマーとの共重合単位から誘導されたフルオロポリマーと、
    及び/または
    テトラフルオロエチレンとヘキサフルオロプロピレンとの非晶質コポリマーと、を含む、請求項9に記載の組成物。
  11. 前記第1のフルオロポリマーが、TFEと、HFPと、VF2約5〜約20重量%との共重合単位を含み、前記第2のコポリマーが、エチレン及び/またはプロピレンとTFE及び/またはHFPとの共重合単位を含む、請求項1に記載の組成物。
  12. 前記少量のフルオロポリマーが、ペルフルオロ(アルコキシビニル)エーテルと部分的または完全にフッ素化されていてもよいコモノマーとの共重合単位から誘導された非晶質フッ素化コポリマー、及び/または水素含有コモノマー少なくとも3モルパーセント(mol%)とペルフルオロ(アルコキシビニル)エーテル及び/またはペルフルオロ(アルキルビニル)エーテルとの共重合単位から誘導された非晶質フッ素化コポリマーを含む、請求項1に記載の組成物。
  13. 多量の半結晶質フッ素化コポリマーと、組成物中の溶融欠陥を低減させるために有効な少量のフルオロポリマーとを含む溶融加工性フルオロ熱可塑性組成物であって、前記第2のフルオロポリマーが、
    (a)ペルフルオロ(アルコキシビニル)エーテルと部分的にまたは完全にフッ素化されていてもよいコモノマーとの共重合単位から誘導された非晶質フッ素化コポリマー、及び/または
    (b)水素含有コモノマー少なくとも3モルパーセント(mol%)とペルフルオロ(アルコキシビニル)エーテル及び/またはペルフルオロ(アルキルビニル)エーテルとの共重合単位から誘導された非晶質フッ素化コポリマーから選択される、溶融加工性フルオロ熱可塑性組成物。
  14. 前記少量のフルオロポリマーが、フッ化ビニリデン、トリフルオロエチレン、エチレン、プロピレン、及びそれらの組合せから選択された水素含有コモノマーを含む、請求項13に記載の組成物。
  15. 任意に、容器、フィルム、ホース、管材料、またはワイヤーコーティングの形状の、請求項1〜14のいずれか一項に記載の組成物を含む物品。
  16. (a)前記請求項1〜14のいずれか一項に記載の多量の第1の半結晶質フルオロポリマーと、組成物の押出性質を改良するのに有効な量の前記請求項1〜14のいずれか一項に記載の少量の第2のフルオロポリマーと、をブレンドする工程と、
    (b)前記ブレンドを溶融加工して押出物を形成する工程と、
    を含む、押出物の押出性質の改良方法。
  17. 改良された押出性質が、低減された溶融欠陥、低減された押出機トルク、低減された押出圧力、改良された表面の性質、及びそれらの組合せから選択される、請求項16に記載の方法。
  18. 前記少量の第2のフルオロポリマーが、前記ブレンドの約1重量部未満を占める、請求項16または17に記載の方法。





JP2003551205A 2001-12-11 2002-10-08 押出可能なフルオロポリマーブレンド Pending JP2005511846A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/015,154 US6790912B2 (en) 2001-12-11 2001-12-11 Extrudable fluoropolymer blends
PCT/US2002/032063 WO2003050183A1 (en) 2001-12-11 2002-10-08 Extrudable fluoropolymer blends

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009237645A Division JP5680845B2 (ja) 2001-12-11 2009-10-14 押出可能なフルオロポリマーブレンド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005511846A true JP2005511846A (ja) 2005-04-28
JP2005511846A5 JP2005511846A5 (ja) 2006-01-05

Family

ID=21769793

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003551205A Pending JP2005511846A (ja) 2001-12-11 2002-10-08 押出可能なフルオロポリマーブレンド
JP2009237645A Expired - Fee Related JP5680845B2 (ja) 2001-12-11 2009-10-14 押出可能なフルオロポリマーブレンド
JP2014221533A Withdrawn JP2015052123A (ja) 2001-12-11 2014-10-30 押出可能なフルオロポリマーブレンド

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009237645A Expired - Fee Related JP5680845B2 (ja) 2001-12-11 2009-10-14 押出可能なフルオロポリマーブレンド
JP2014221533A Withdrawn JP2015052123A (ja) 2001-12-11 2014-10-30 押出可能なフルオロポリマーブレンド

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6790912B2 (ja)
EP (1) EP1456295B2 (ja)
JP (3) JP2005511846A (ja)
AT (1) ATE414124T1 (ja)
AU (1) AU2002332064A1 (ja)
CA (1) CA2468264A1 (ja)
DE (1) DE60229878D1 (ja)
ES (1) ES2316612T3 (ja)
WO (1) WO2003050183A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009534511A (ja) * 2006-04-25 2009-09-24 ソルヴェイ・ソレクシス・エッセ・ピ・ア 熱可塑性フルオロポリマー組成物

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU721064B2 (en) 1996-12-20 2000-06-22 Evoqua Water Technologies Llc Scouring method
US6117508A (en) * 1997-06-27 2000-09-12 Dyneon Llc Composite articles including a fluoropolymer blend
AUPR143400A0 (en) * 2000-11-13 2000-12-07 Usf Filtration And Separations Group Inc. Modified membranes
AUPR421501A0 (en) 2001-04-04 2001-05-03 U.S. Filter Wastewater Group, Inc. Potting method
AUPR584301A0 (en) * 2001-06-20 2001-07-12 U.S. Filter Wastewater Group, Inc. Membrane polymer compositions
AUPR692401A0 (en) 2001-08-09 2001-08-30 U.S. Filter Wastewater Group, Inc. Method of cleaning membrane modules
US20030198770A1 (en) * 2002-04-18 2003-10-23 3M Innovative Properties Company Composite fluoropolymer-perfluoropolymer assembly
US7569275B2 (en) * 2002-04-18 2009-08-04 3M Innovative Properties Company Fluoropolymer articles
US6849314B2 (en) * 2002-04-18 2005-02-01 3M Innovative Properties Company Fluoropolymer blends and multilayer articles
AUPS300602A0 (en) 2002-06-18 2002-07-11 U.S. Filter Wastewater Group, Inc. Methods of minimising the effect of integrity loss in hollow fibre membrane modules
WO2004033078A1 (en) 2002-10-10 2004-04-22 U.S. Filter Wastewater Group, Inc. Backwash method
AU2002953111A0 (en) 2002-12-05 2002-12-19 U. S. Filter Wastewater Group, Inc. Mixing chamber
AU2003903507A0 (en) 2003-07-08 2003-07-24 U. S. Filter Wastewater Group, Inc. Membrane post-treatment
CN103285737B (zh) 2003-08-29 2016-01-13 伊沃夸水处理技术有限责任公司 反洗
CA2544626C (en) 2003-11-14 2016-01-26 U.S. Filter Wastewater Group, Inc. Closed aeration and backwash device for use with membrane filtration module
US7297391B2 (en) * 2004-02-20 2007-11-20 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Draw resonance resistant multilayer films
US7267865B2 (en) * 2004-02-20 2007-09-11 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Draw resonant resistant multilayer films
WO2005092799A1 (en) 2004-03-26 2005-10-06 U.S. Filter Wastewater Group, Inc. Process and apparatus for purifying impure water using microfiltration or ultrafiltration in combination with reverse osmosis
JP2007535398A (ja) 2004-04-22 2007-12-06 シーメンス ウォーター テクノロジース コーポレイション 有機物質を消化するためのメンブレンバイオリアクタおよび処理槽を含む濾過装置ならびに廃液処理方法
EP1773476A4 (en) 2004-07-02 2007-07-25 Siemens Water Tech Corp GAS TRANSFER MEMBRANE
JP2008505197A (ja) 2004-07-05 2008-02-21 シーメンス・ウォーター・テクノロジーズ・コーポレーション 親水性膜
CA2577137C (en) 2004-08-20 2014-04-22 Siemens Water Technologies Corp. Membrane modules with gas and filtrate conduits and racks formed therefrom
CN101043933B (zh) 2004-09-07 2012-09-05 西门子工业公司 反洗废液的减少
EP1799334B1 (en) 2004-09-14 2013-12-11 Siemens Water Technologies LLC Methods and apparatus for removing solids from a membrane module
WO2006029465A1 (en) 2004-09-15 2006-03-23 Siemens Water Technologies Corp. Continuously variable aeration
WO2006058384A1 (en) 2004-12-03 2006-06-08 Siemens Water Technologies Corp. Membrane post treatment
JP4763718B2 (ja) 2004-12-24 2011-08-31 シーメンス・ウォーター・テクノロジーズ・コーポレーション 膜濾過システムの洗浄
US8758622B2 (en) 2004-12-24 2014-06-24 Evoqua Water Technologies Llc Simple gas scouring method and apparatus
EP1717271A1 (en) * 2005-04-26 2006-11-02 Solvay Solexis S.p.A. Thermoplastic fluoropolymer composition
WO2006116797A1 (en) 2005-04-29 2006-11-09 Siemens Water Technologies Corp. Chemical clean for membrane filter
US20070010623A1 (en) * 2005-07-06 2007-01-11 Addison Clear Wave Llc Low-refractive index layer, AR coatings having such a layer and methods for producing them
EP1743921A1 (en) * 2005-07-13 2007-01-17 Solvay Solexis S.p.A. Thermoplastic halopolymer composition
EP1743920A1 (en) * 2005-07-13 2007-01-17 Solvay Solexis S.p.A. Thermoplastic fluoropolymer composition
CA2614498A1 (en) 2005-07-14 2007-01-18 Siemens Water Technologies Corp. Monopersulfate treatment of membranes
SG164499A1 (en) 2005-08-22 2010-09-29 Siemens Water Tech Corp An assembly for water filtration using a tube manifold to minimise backwash
US20070138090A1 (en) 2005-10-05 2007-06-21 Jordan Edward J Method and apparatus for treating wastewater
US7901778B2 (en) * 2006-01-13 2011-03-08 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Weatherable multilayer film
WO2008051546A2 (en) 2006-10-24 2008-05-02 Siemens Water Technologies Corp. Infiltration/inflow control for membrane bioreactor
CA2682707C (en) 2007-04-02 2014-07-15 Siemens Water Technologies Corp. Improved infiltration/inflow control for membrane bioreactor
US9764288B2 (en) 2007-04-04 2017-09-19 Evoqua Water Technologies Llc Membrane module protection
CN103055703B (zh) 2007-05-29 2016-08-10 伊沃夸水处理技术有限责任公司 使用脉冲气提泵的膜清洗
CN106064021B (zh) 2008-07-24 2019-06-04 懿华水处理技术有限责任公司 用于膜过滤模块的框架***
US20100034919A1 (en) * 2008-08-08 2010-02-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Melt Processible Semicrystalline Fluoropolymer having Repeating Units Arising from Tetrafluoroethylene, Hexafluoropropylene, and Hydrocarbon Monomer Having a Carboxyl Group and a Polymerizable Carbon-Carbon Double Bond and Multi-Layer Articles Comprising a Layer of the Melt Processible Semicrystalline Fluoropolymer
US20100034504A1 (en) * 2008-08-08 2010-02-11 E.I. Du Pont De Nemours And Company Melt Processible Semicrystalline Fluoropolymer Comprising Repeating Units Arising from Tetrafluoroethylene and a Hydrocarbon Monomer Having a Functional Group and a Polymerizable Carbon-Carbon Double Bond, and Multilayer Articles Therefrom
JP2012500117A (ja) 2008-08-20 2012-01-05 シーメンス ウォーター テクノロジース コーポレイション 膜濾過システムの逆洗エネルギ効率の改善
WO2010142673A1 (en) 2009-06-11 2010-12-16 Siemens Water Technologies Corp. Methods for cleaning a porous polymeric membrane and a kit for cleaning a porous polymeric membrane
CN102869432B (zh) 2010-04-30 2016-02-03 伊沃夸水处理技术有限责任公司 流体流分配装置
JP5399446B2 (ja) * 2010-06-30 2014-01-29 三洋化成工業株式会社 帯電防止剤及び帯電防止性樹脂組成物
CN103118766B (zh) 2010-09-24 2016-04-13 伊沃夸水处理技术有限责任公司 膜过滤***的流体控制歧管
US9604166B2 (en) 2011-09-30 2017-03-28 Evoqua Water Technologies Llc Manifold arrangement
EP3473320A1 (en) 2011-09-30 2019-04-24 Evoqua Water Technologies LLC Isolation valve
CN104394965B (zh) 2012-06-28 2016-11-23 伊沃夸水处理技术有限责任公司 灌封方法
US9868834B2 (en) 2012-09-14 2018-01-16 Evoqua Water Technologies Llc Polymer blend for membranes
US9962865B2 (en) 2012-09-26 2018-05-08 Evoqua Water Technologies Llc Membrane potting methods
GB2520871B (en) 2012-09-26 2020-08-19 Evoqua Water Tech Llc Membrane securement device
AU2013323934A1 (en) 2012-09-27 2015-02-26 Evoqua Water Technologies Llc Gas scouring apparatus for immersed membranes
AU2014329869B2 (en) 2013-10-02 2018-06-14 Evoqua Water Technologies Llc A method and device for repairing a membrane filtration module
EP3322511B1 (en) 2015-07-14 2022-09-07 Rohm & Haas Electronic Materials Singapore Pte. Ltd Aeration device for filtration system
CN108699198B (zh) * 2016-01-21 2021-06-08 3M创新有限公司 含氟聚合物的增材处理
DE112017003381T5 (de) * 2016-07-04 2019-03-14 AGC Inc. Folie und verfahren zu deren herstellung
WO2020118033A1 (en) * 2018-12-06 2020-06-11 Arkema Inc. Fluoro-thermoplastic elastomer blends
WO2022031768A1 (en) * 2020-08-06 2022-02-10 Arkema Inc. Processable tetrafluoroethylene copolymers
CN112457613A (zh) * 2020-11-17 2021-03-09 江苏川羽高分子材料科技有限责任公司 一种低表面粗糙度的高性能热塑性的复合含氟树脂

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5286442A (en) * 1976-01-12 1977-07-18 Daikin Ind Ltd Compositions of tetrafluoroethylene-hexafluoropropene copolymers and f luorine-containing elastomers
JPH0912816A (ja) * 1995-06-28 1997-01-14 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd フッ素樹脂組成物、フッ素樹脂チューブ、フッ素樹脂フィルムおよびローラ
JPH11172065A (ja) * 1997-12-11 1999-06-29 Hitachi Cable Ltd 高カットスルー抵抗性ふっ素樹脂成形体及び絶縁電線並びにホース
JP2000239470A (ja) * 1999-02-23 2000-09-05 Ausimont Spa フルオロエラストマー組成物

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1947556A1 (de) 1968-09-25 1970-04-02 Pennwalt Corp Polyvinylidenfluorid-Zubereitungen
JPS583740A (ja) 1981-06-29 1983-01-10 Furukawa Electric Co Ltd:The 撚線撚合機
JPS5821440A (ja) 1981-07-29 1983-02-08 Hitachi Cable Ltd 四弗化エチレン−六弗化プロピレン樹脂組成物
JPS5838740A (ja) 1981-08-31 1983-03-07 Hitachi Cable Ltd 四弗化エチレン−エチレン共重合樹脂組成物
JPS6023701A (ja) 1983-07-20 1985-02-06 株式会社日立製作所 低沸点媒体発電プラント
US4844982A (en) 1983-11-07 1989-07-04 High Voltage Engineering Corporation Fluorocarbon polymer compositions and articles shaped therefrom
US4749752A (en) 1985-04-01 1988-06-07 Shanghai Institute Of Organic Chemistry Academia Sinica Fluoropolymer alloys
US4617351A (en) 1985-12-19 1986-10-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Melt extrudable composition of perfluorocarbon polymers
JPS62260849A (ja) 1986-04-11 1987-11-13 Daikin Ind Ltd 熱溶融性フツ素樹脂の顆粒状粉末およびその製造法
US5051479A (en) * 1989-04-03 1991-09-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Melt processable TFE copolymers with improved processability
JPH0493221A (ja) 1990-08-08 1992-03-26 Furukawa Electric Co Ltd:The ふっ素樹脂の押出成形方法
WO1994005712A1 (en) * 1992-08-28 1994-03-17 E.I. Du Pont De Nemours And Company Low-melting tetrafluoroethylene copolymer and its uses
JP3404781B2 (ja) 1993-02-09 2003-05-12 三菱化学株式会社 電子写真装置用シームレスベルト
US5549948A (en) 1994-09-02 1996-08-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Melt-processable fluoroplastic
US5527858A (en) * 1994-09-02 1996-06-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Melt-processable fluoroplastic
US5552199A (en) 1994-09-02 1996-09-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Melt-processable electroconductive fluoroplastic
DE69622535T2 (de) 1995-02-06 2003-03-20 Du Pont Amorphe tetrafluorethylen-hexafluoropropylen copolymere
US5770819A (en) 1995-02-13 1998-06-23 Raychem Corporation Insulated wire or cable having foamed fluoropolymer insulation
US5710217A (en) * 1995-09-15 1998-01-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Extrudable thermoplastic hydrocarbon compositions
US5688457A (en) 1996-04-10 1997-11-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company High speed extrusion
US5741855A (en) 1996-06-10 1998-04-21 Raychem Corporation Compatibilized fluoroplastic blends
US6117508A (en) 1997-06-27 2000-09-12 Dyneon Llc Composite articles including a fluoropolymer blend
US5908704A (en) 1997-06-30 1999-06-01 Norton Performance Plastics Corporation Interlayer film for protective glazing laminates
JP2003501507A (ja) 1999-05-31 2003-01-14 アトフィナ 半結晶性フッ素化ポリマー、アクリルポリマーおよび核生成剤を含むポリマー組成物と、この組成物から得られる配合物および被膜
CA2311178A1 (en) 1999-12-22 2001-06-22 Evgueni E. Rozenbaoum Extrusion aid combination

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5286442A (en) * 1976-01-12 1977-07-18 Daikin Ind Ltd Compositions of tetrafluoroethylene-hexafluoropropene copolymers and f luorine-containing elastomers
JPH0912816A (ja) * 1995-06-28 1997-01-14 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd フッ素樹脂組成物、フッ素樹脂チューブ、フッ素樹脂フィルムおよびローラ
JPH11172065A (ja) * 1997-12-11 1999-06-29 Hitachi Cable Ltd 高カットスルー抵抗性ふっ素樹脂成形体及び絶縁電線並びにホース
JP2000239470A (ja) * 1999-02-23 2000-09-05 Ausimont Spa フルオロエラストマー組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009534511A (ja) * 2006-04-25 2009-09-24 ソルヴェイ・ソレクシス・エッセ・ピ・ア 熱可塑性フルオロポリマー組成物

Also Published As

Publication number Publication date
ES2316612T3 (es) 2009-04-16
US6790912B2 (en) 2004-09-14
EP1456295B1 (en) 2008-11-12
US20050006811A1 (en) 2005-01-13
US7008587B2 (en) 2006-03-07
AU2002332064A1 (en) 2003-06-23
EP1456295A1 (en) 2004-09-15
DE60229878D1 (de) 2008-12-24
WO2003050183A1 (en) 2003-06-19
JP2010047765A (ja) 2010-03-04
JP5680845B2 (ja) 2015-03-04
JP2015052123A (ja) 2015-03-19
EP1456295B2 (en) 2016-11-09
ATE414124T1 (de) 2008-11-15
US20030138580A1 (en) 2003-07-24
CA2468264A1 (en) 2003-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5680845B2 (ja) 押出可能なフルオロポリマーブレンド
US5051479A (en) Melt processable TFE copolymers with improved processability
JP5298853B2 (ja) 含フッ素共重合体及び成形品
US11623984B2 (en) Melt processible fluororesin composition and injection molded article formed from same
WO2015046176A1 (ja) 含フッ素エラストマー組成物、その製造方法、成形体、架橋物、及び被覆電線
JP2010539252A (ja) フッ素樹脂組成物及び被覆電線
US8247486B2 (en) Creep resistant fluoropolymer
JP5338094B2 (ja) 可撓性耐熱被覆電線
JP6876276B2 (ja) 被覆電線
JP2000043112A (ja) 機能性フルオロポリマ―製品
US10370462B2 (en) Melt-processable perfluoropolymers having improved thermal and mechanical properties after heating treatment
WO2019130975A1 (ja) 電線、電線の製造方法及びマスターバッチ
AU2018394478A1 (en) Electric wire, method for producing electric wire and master batch
CN112457613A (zh) 一种低表面粗糙度的高性能热塑性的复合含氟树脂
JPH02106814A (ja) 含ふっ素エラストマー被覆絶縁電線

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051006

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080630

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090601

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090713

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091014

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101109