JP2005511658A - ヒトがんを処置するための他の細胞毒剤又は細胞増殖抑制剤と組合わせたアリール尿素化合物 - Google Patents

ヒトがんを処置するための他の細胞毒剤又は細胞増殖抑制剤と組合わせたアリール尿素化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005511658A
JP2005511658A JP2003548834A JP2003548834A JP2005511658A JP 2005511658 A JP2005511658 A JP 2005511658A JP 2003548834 A JP2003548834 A JP 2003548834A JP 2003548834 A JP2003548834 A JP 2003548834A JP 2005511658 A JP2005511658 A JP 2005511658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
halogen
optionally substituted
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003548834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005511658A5 (ja
JP4982685B2 (ja
Inventor
エイ カーター,クリストファー
デュマ,ジャック
ギブソン,ネール
ヒブナー,バーバラ
ダブリュー ハンフリー,レイシェル
トレイル,パメラ
ダブリュー ビンセント,パトリック
イイファン,ツァイ
リードル,バーント
キール,ウデイ
ビー ロウインガー,チモシー
ジェイ スコット,ウイリアム
エイ スミス,ロジャー
イー ウッド,ジル
モナハン,メアリー・キャサリン
ナテロ,レイナ
レニック,ジョエル
エヌ シルブリー,ロバート
Original Assignee
バイエル、ファーマシューテイカルズ、コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23307982&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2005511658(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by バイエル、ファーマシューテイカルズ、コーポレイション filed Critical バイエル、ファーマシューテイカルズ、コーポレイション
Publication of JP2005511658A publication Critical patent/JP2005511658A/ja
Publication of JP2005511658A5 publication Critical patent/JP2005511658A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4982685B2 publication Critical patent/JP4982685B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/337Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having four-membered rings, e.g. taxol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4412Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4738Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4745Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems condensed with ring systems having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. phenantrolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/513Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. cytosine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/65Tetracyclines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • A61K31/7034Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin
    • A61K31/704Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin attached to a condensed carbocyclic ring system, e.g. sennosides, thiocolchicosides, escin, daunorubicin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7068Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid
    • A61K31/7072Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid having two oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. uridine, uridylic acid, thymidine, zidovudine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Abstract

本発明は、がんのようなrafキナーゼ仲介病の処置に使用するための細胞毒剤または細胞増殖抑制剤と組合わせたアリール尿素化合物に関する。

Description

本発明は、細胞毒剤又は細胞増殖抑制剤と組合わせたアリール尿素化合物及びがんのようなrafキナーゼ仲介病の処理におけるそれらの使用に関する。
p21がん遺伝子rasは、ヒト固形がんの発達及び進行に対する主要な貢献者であり、すべてのヒトがんの30%において変異される(Bolton et al.Ann.Re.Med.Chem.1994,29,165−174;Bos.Cancer Res.1980,49,4682−9)。その正常な未変異形においては、rasタンパクは殆んどすべての組織において成長因子レセプターによって指令されるシグナル形質導入カスケードのキー要素である(Avruch et al.Trends Biochem.Sci.1994,19,279−83)。生化学的には、rasはGTP結合活性化及びGTP結合不活性形の間を循環するグアニジンヌクレオチド結合GTPアーゼタンパクである。その内因性GTPアーゼ活性は厳密に自己制御され、そしてまた他の制御タンパクによって制御される。変異の内因性GTPアーゼ活性は減らされる。それ故このタンパクは酵素rafキナーゼのような下流エフエクターへ構成成長信号を伝達する。このことはこれらの変異体を担持する細胞のがん性成長へ導く(Magnuson et al.Semin.Cancer Biol.1994,5,247−53)。rafキナーゼに対する不活性化抗体の投与によるrafキナーゼ信号経路を阻止することによる、又は優性ネガティブrafキナーゼもしくはrafキナーゼの基質である優性ネガティブMEKの同時発現による活性rasの効果の阻害は、形質転換された細胞の正常成長遺伝表現型への逆転へ導く(Daum et al.Trends Biochem.Sci.1994,19,478−80;Friedman et al.J.Biol.Chem.1994,269,30105−8;Kocj et al.Nature 1991,349,426−28)。これらの文献は、アンチセンスRNAによるraf発現の阻止は膜関連がん遺伝子における細胞増殖をブロックすることをさらに指示した。同様に、rafキナーゼの阻害(アンチセンスオリゴデオキシヌクレオチドによる)はヒトがんタイプの多種類の成長とインビトロ及びインビボにおいて相関づけられた(Monia et al.,Nat.Med.1996,2,668−75)。
それ故、rafキナーゼ阻害剤として作用することができる化合物は種々の異なるがんタイプの処置に使用するための化学療法剤の重要なグループを代表する。
発明の概要
一般的に、本発明の全体的目的はアリール尿素化合物rafキナーゼ阻害剤と組合わせた細胞毒剤及び/又は細胞増殖抑制剤を提供することであって、このものは(1)どちらかの剤単独の投与に比較して腫瘍成長の減少又は腫瘍の除去においてさえもより良い有効性を得ること、(2)投与される化学療法剤のより少ない量の投与を提供すること、(3)単独剤化学療法および或種の他の併用療法で観察されるよりもより少ない有害な薬理学的合併症をもって患者が良く耐えられる化学療法処置を提供すること、(4)哺乳類、特にヒトにおいて異なるがんタイプのより広いスペクトルの処置を提供すること、(5)処置した患者の中でより高い応答率を提供すること、(6)標準的な化学療法処置に比較して処置した患者の中でより長い生存時間を提供すること、(7)腫瘍進行に対してより長い時間を提供すること、及び/又は(8)他の抗がん剤併用が拮抗効果を生ずる既知の場合に比較して、単独で使用される抗がん剤と少なくとも同程度の有効性および耐薬性結果を得ることに役立つであろう。
本発明は、少なくとも1つの他の化学療法用(a)細胞毒剤又は(b)細胞増殖抑制剤又はどれかの成分の薬学的に許容し得る塩と、アリール尿素化合物を含む合剤に関する。
他の一面において、本発明は細胞毒剤又は細胞増殖抑制剤と、そして(1)置換橋かけアリール尿素化合物、又は(2)遠方リングに置換基を有する少なくとも1つのアリール尿素構造を有する置換橋かけアリール尿素化合物、又は(3)γ−カルボキサマイド置換橋かけアリール尿素化合物、又は(4)下記式Iの化合物もしくはその薬学的に許容し得る塩との合剤に関する。
A−D−B (I)
であり:
式Iにおいて、Dは−NH−C(O)−NH−であり;
Aは式:−L−(M−L1 q の40炭素原子までの置換分であり、ここでLはDへ直結した5員もしくは6員の環構造であり、L1 は少なくとも5員を有する置換環状基であり、Mは少なくとも1原子を有する橋かけ基であり、qは1ないし3の整数であり、そしてL及びL1 の各環構造は窒素、酸素及びイオウよりなる群から選ばれた0〜4員を含み;そして
Bは窒素、酸素及びイオウよりなる群から選ばれた、0〜4員を含むDへ直結した少なくとも1の6員環構造を有する置換もしくは未置換の30炭素原子までの3環までのアリール又はヘテロアリール部分であり;
ここでL1 は−SO2 x ,−C(O)Rx 及び−C(NRy )Rz よりなる群から選ばれた少なくとも1の置換基によって置換されており;
y は水素、又はN,S及びOよりなる群から選ばれたヘテロ原子を任意に含み、そしてペルハロまで任意にハロ置換された24炭素原子までの炭素系置換分であり;
z は水素、又はN,S及びOよりなる群から選ばれたヘテロ原子を任意に含み、そしてハロゲン、ヒドロキシ、及びN,S及びOよりなる群から選ばれたヘテロ原子を任意に含みそしてハロゲンによって任意に置換された24炭素原子までの炭素系置換基によって任意に置換された30炭素原子までの炭素系置換分であり;
x はRz 又はNRa b であり、ここでRa 及びRb
a)独立して水素,
N,S,Oよりなる群から選ばれたヘテロ原子を任意に含みそしてハロゲン、ヒドロキシ、及びN,S及びOよりなる群から選ばれたヘテロ原子を任意に含みそしてハロゲンによって任意に置換された24炭素原子までの炭素系置換基によって任意に置換された30炭素原子までの炭素系置換分か、又は
−OSi(Rf 3 であり、ここでRf はN,S及びOよりなる群から選ばれたヘテロ原子を任意に含みそしてハロゲン、ヒドロキシ及びN,S及びOよりなる群から選ばれたヘテロ原子を任意に含みそしてN,S及びOよりなる群から選ばれたヘテロ原子を任意に含みそしてハロゲンによって任意に置換された24炭素原子までの炭素性置換基によって任意に置換された30炭素原子までの炭素系置換分であり;又は
b)Ra 及びRb は、合体してN,S及びOよりなる群から選ばれた1−3ヘテロ原子の5−7員複素環構造か、又はハロゲン、ヒドロキシ、又はN,S及びOよりなる群から選ばれたヘテロ原子を任意に含みそしてハロゲンによって任意に置換された24炭素原子までの炭素系置換基によって置換された、N,S及びOよりなる群から選ばれた1−3ヘテロ原子の置換5−7員複素環構造を形成し;又は
c)Ra 及びRb の1つは、置換分Lへ少なくとも5員の環状構造を形成するように結合したC1 −C5 2価アルキレン基かもしくは置換C1 −C5 2価アルキレン基であり、ここで置換C1 −C5 アルキレン基の置換基はハロゲン、ヒドロキシ、及びN,S及びOよりなる群から選ばれたヘテロ原子を任意に含みそしてハロゲンによって任意に置換された24炭素原子までの炭素系置換基よりなる群から選ばれ;
Bが置換されている場合、Lが置換されているか又はL’が追加的に置換されており、この場合の置換基はペルハロまでのハロゲン、及びWn(nは0−3)よりなる群から選ばれ;
ここで各Wは−CN,−CO2 7 ,−C(O)NR7 7 ,−C(O)−R7 ,−NO2 ,−OR7 ,−SR7 ,−NR7 7 ,−NR7 C(O)OR7 ,−NR7 C(O)R7 ,−Q−Ar,及びN,S及びOよりなる群から選ばれたヘテロ原子を任意に含みそして−CN,−CO2 7 ,−C(O)R7 ,−C(O)NR7 7 ,−OR7 ,−SR7 ,−NR7 7 ,−NO2 ,−NR7 C(O)R7 ,−NR7 C(O)OR7 及びペルハロまでのハロゲンよりなる群から独立に選ばれた1以上の置換基によって任意に置換された24炭素原子までの炭素系置換分よりなる群から独立に選ばれ、ここでR7 は水素、又はN,S及びOよりなる群から選ばれたヘテロ原子を任意に含みそしてハロゲンによって任意に置換された24炭素原子までの炭素系置換分から独立に選ばれ;
ここでQは−O−,−S−,−N(R7 )−,−(CH2 m −,−C(O)−,−CH(OH)−,−(CH2 m O−.−(CH2 m S−,−(CH2 m N(R7 )−,−O(CH2 m −CHXa −,−CXa 2 −,−S(CH2 m −,及び−N(R7 )(CH2 m −であり、ここでm=1−3及びXa はハロゲンであり;そして
ArはN,S及びOよりなる群から選ばれた0−2員を含みそしてペルハロまでのハロゲンによって任意に置換され、Zn1によって任意に置換された5もしくは6員芳香族構造であり、ここでn1は0ないし3、そして各Zは−CN,−CO2 7 ,−C(O)R7 ,−C(O)NR7 7 ,−NO2 ,−OR7 ,−SR7 ,−NR7 C(O)OR7 ,−NR7 C(O)R7 ,及びN,S及びOよりなる群から選ばれたヘテロ原子を任意に含みそして−CN,−CO2 7 ,−COR7 ,−C(O)NR7 7 ,−OR7 ,−SR7 ,−NO2 ,−NR7 7 ,−NR7 C(O)R7 及び−NR7 C(O)OR7 よりなる群から選ばれた置換基により任意に置換された24炭素原子までの炭素系置換分によって独立に置換されており、R7 は上に定義したとおりである。
式Iにおいて、好適なヘテロアリール基は限定でなく5〜12炭素芳香環又は1〜3環を含む環系であって、そのうちの少なくとも1つは芳香環であり、該環の1以上例えば1〜4炭素原子は酸素、窒素またはイオウ原子で置換されることができる。各環は典型的には3〜7原子を有する。
例えば、Bは、2−もしくは3−フリル、2−もしくは3−チエニル、2−もしくは4−トリアジニル、1−,2−もしくは3−ピロリル、1−,2−,もしくは5−イミダゾリル、1−,3−,4−もしくは5−ピラゾリル、2−,4−,もしくは5−オキサゾリル、3−,4−もしくは5−イソオキサゾリル、2−,4−もしくは5−チアゾリル、3−,4−もしくは5−イソチアゾリル、2−,3−もしくは4−ピリジル、2−,4−,5−もしくは6−ピリミジル、1,2,3−トリアゾールー1−,−4−もしくはー5−イル、1,2,4−トリアゾールー1−,−3−もしくは−5−イル、1−もしくは5−テトラゾリル、1,2,3−オキサジアゾール−3−,もしくは−5−イル、1,2,4−オキサジアゾール−3−もしくは−5−イル、1,3,4−チアジアゾール−2−もしくは−5−イル、1,2,4−オキサジアゾール−3−もしくは−5−イル、1,2,3−チアジアゾール−4−もしくは−5−イル、1,2,3−チアジアゾール−4−もしくは−5−イル、2−,3−,4−,5−もしくは6−2H−チオピラニル、2−,3−もしくは4−4H−チオピラニル、3−もしくは4−ピリダジニル、ピラジニル、2−,3−,4−,5−,6−もしくは7−ベンゾフリル、2−,3−,4−,5−,6−もしくは7−ベンゾチエニル、1−,2−,3−,4−,5−,6−もしくは7−インドリル、1−,2−,4−もしくは5−ベンズイミダゾリル、1−,3−,4−,5−,6−もしくは7−ベンゾピラゾリル、2−,4−,5−,6−もしくは7−ベンゾイソオキサゾリル、1−,3−,4−,5−,6−もしくは7−ベンゾチアゾリル、2−,4−,5−,6−もしくは7−ベンゾイソチアゾリル、2−,4−,5−,6−もしくは7−ベンズ−1, 3−オキサジアゾリル、2−,3−,4−,5−,6−, 7−もしくは8−キノリニル、1−,3−,4−,5−,6−, 7−もしくは8−イソキノリニル、1−,2−,3−,4−もしくは9−カルバゾリル、1−,2−,3−,4−,5−,6−, 7−,8−もしくは9−アクリジニル、又は2−,4−,5−,6−,7−もしくは8−キナゾリニル、又は追加的に置換されたフェニル、2−もしくは3−チエニル、1,3,4−チアジアゾリル、3−ピリル、3−ピラゾリル、2−チアゾリルもしくは5−チアゾリル、4−メチルフェニル、5−メチル−2−チエニル、4−メチル−2−チエニル、1−メチル−3−ピリル、1−メチル−3−ピラゾリル、5−メチル−2−チアゾリル、又は5−メチル−1,2,4−チアジアゾール−2−イルで置換されている基である。
好適なアルキル基及び例えばアルコキシのアルキル部分は、全体を通じすべての直鎖およびイソプロピル、イソブチル、sec−ブチル、t−ブチル等のような分枝異性体を含んでいるメチル、エチル、プロピル、ブチル等を含む。
ヘテロ原子を含まない好適なアリール基は、例えばフェニル及び1−及び2−ナフチルを含む。
ここで使用する“シクロアルキル”なる用語は、例えばC4 シクロアルキルがメチル置換シクロプロピル基及びシクロブチル基を含むように、アルキル置換基有り無しの環構造をいう。ここで使用する“シクロアルキル”なる用語は、飽和複素環基をも含む。
好適なハロゲン基はF,Cl,Br及び/又はIを含み、アルキル基がハロゲンによって置換されている場合は1からペル置換まで(すなわち基上のすべてのH原子がハロゲン原子によって置換された)が可能であり、ハロゲンタイプの混合も与えられた基に対して可能である。
本発明はまた式Iの化合物自体にも関する。
本発明はまた、(1)(a)アリール尿素化合物、例えば化合物A(後で規定)と、(b)がんの処置に共同して有効な量の少なくとも1つの細胞毒剤又は細胞増殖抑制剤の量と、(2)1以上の薬学的に許容し得る担体を含む医薬製剤に関する。成分(a)または(b)のどれも、もし少なくとも1つの塩形成基が存在したならば薬学的に許容し得る塩の形で存在することもできる。
本発明はまた、rafキナーゼを標的とするアリール尿素化合物と、そして細胞毒剤もしくは細胞増殖抑制剤である少なくとも1つの他の化学療法剤の投与によって処置することができるがんを処置するための方法に関する。アリール尿素化合物及び細胞毒剤もしくは細胞増殖抑制剤は、限定ではなく結腸、胃、膵臓、卵巣、前立腺、白血病、メラノーマ、肝細胞、腎臓、神経膠腫、頭部又は頸部がんを含む増殖病に対して合同して治療的な有効な量において哺乳類へ投与される。このようにしてアリール尿素化合物はrafキナーゼ仲介がんに対して有効である。しかしながらこれらの化合物はrafキナーゼによって仲介されないがんに対しても有効である。
好ましい具体例においては、本発明の細胞毒剤又は細胞増殖抑制剤は、限定なしでイリノテカン、ビノレルビン、ゲムシタビン、ゲフィニチブ、パクリタクセル、タクソテレ、ドキソルビシン、シスプラチン、カルポプラチン、BCNU、CCNU、DTIC、メルファラン、シクロフォスファミド、araU、araC、エトポシド、ビンクリスチン、ビンブラスチン、アクチノアイシンD、5−フロロウラシル、メトトレキセート、ヘルセプチン、及びマイトマイシンCを含む。
好ましい具体例において、本発明は限定なしでDNAトポイソメラーゼII、DNAインターカレーター、アルキル化剤、微小管ディスラプター、ホルモン及び成長因子レセプターアンタゴニスト/アゴニスト、他のキナーゼ阻害剤及び代謝拮抗物質を含む細胞毒剤又は細胞増殖抑制剤と組合わせたアリール尿素化合物を投与することを含む、哺乳類、特にヒト患者のがんを処置するための方法を提供する。
もっと好ましい具体例において、本発明はイリノテカンと組合わせたアリール尿素化合物を投与することを含む、哺乳類、特にヒト患者のがんを処置するための方法を提供する。
他の好ましい具体例において、本発明はパクリタクセルと組合わせた尿素化合物を投与することを含む、哺乳類、特にヒト患者のがん処置するための方法を提供する。
他の好ましい具体例において、本発明はビノレルビンと組合わせたアリール尿素化合物を哺乳類、特にヒト患者のがんを処置するための方法を提供する。
他の好ましい具体例において、本発明はゲフィニチブト組合わせたアリール尿素化合物を投与することを含む、哺乳類、特にヒト患者のがんを処置するための方法を提供する。
他の好ましい具体例において、本発明はドキソルビシンと組合わせてたアリール尿素化合物を投与することを含む、哺乳類、特にヒト患者のがんを処置するための方法を提供する。
他の好ましい具体例において、本発明はゲムシタビンと組合わせてたアリール尿素化合物を投与することを含む、哺乳類、特にヒト患者のがんを処置するための方法を提供する。
他の好ましい具体例において、本発明の方法は、限定でなく膵臓、肺、結腸、卵巣、前立腺、白血病、メラノーマ、肝細胞、腎、頭及び頸部、神経膠腫、及び***カルチノーマを含む種々のヒトがんを処置するために用いられる。
他の好ましい具体例において、経口投与又は静脈内注射もしくは注入により患者へアリール尿素化合物及び細胞毒剤及び細胞増殖抑制剤を含む化学療法剤を投与するための方法が開示される。
他の好ましい具体例において、アリール尿素化合物又は細胞毒剤もしくは細胞増殖抑制剤を含む組成物は、錠剤、液剤、局所ゲルもしくは吸入剤の形で、又は持続性放出組成物の形で患者へ投与することができる。
他の好ましい具体例において、アリール尿素化合物は細胞毒剤もしくは細胞増殖抑制剤と共に、同じ製剤、又はもっと典型的には別々の製剤において、そしてしばしば異なる投与ルートを使用して、がんを有する患者へ同時に投与することができる。
好ましい具体例において、アリール尿素化合物は細胞毒剤もしくは細胞増殖抑制剤と2本立てで投与することができ、この場合アリール尿素化合物は1日1回以上28連続日まで、同じ合計時間にわたる細胞毒剤もしくは細胞増殖抑制剤の同時又は間歇投与と共に患者へ投与することができる。
本発明の他の好ましい具体例において、アリール尿素化合物は全体重kg当り約0.1ないし約300mgに変化し得る経口、静脈内、筋肉内、皮下又は非経口投与量において患者へ投与することができる。
他の好ましい具体例において、細胞毒剤又は細胞増殖抑制剤は全体重kg当り約0.1ないし約300mgに変化し得る経口、静脈内、筋肉内、皮下又は非経口投与量において患者へ投与することができる。
好ましい具体例において、アリール尿素化合物はN−(4−クロロ−3−(トリフロロメチル)フェニル)−N’−(2−(N−メチルカルバモイル)−4−ピリジルオキシ)フェニル尿素のトシレート塩である。アリール尿素化合物の拡大できる合成は、Organic Process Research and Development(2002),Vol.6,#6,777−781に、そして2001年9月10日出願の米国特許出願No.09/948,915に開示されており、これらを参照としてここに取入れる。
さらに本発明は、がん細胞を本発明の医薬製剤もしくは生産物と接触させることを含むがん細胞の増殖を抑止する方法、特にがんを持っている疑いのある対象、対象の細胞、組織又は体液を本発明の医薬製剤もしくは生産物と接触させることを含む増殖病の処置方法に関する。
本発明はまた、本発明の量においてアリール尿素化合物と細胞毒剤もしくは細胞増殖抑制剤の両方を含んでいる組成物に関する。さらに本発明は別々の容器に2つの述べた化学療法剤の別々の投与量を含んでいるキットに関する。本発明の組合わせはインビボ、例えば患者の体内において生成させることができる。
術語“細胞毒剤”は、がん細胞を殺滅もしくはなくすために投与することができる剤をいう。術語“細胞増殖抑制剤”は、患者の生きている全細胞集団からがん細胞の排除を得る細胞毒細胞減少を誘発するのではなく、腫瘍増殖を抑制するために投与することができる剤をいう。ここに記載した化学療法剤、例えばイリノテカン、ビノレルビン、ゲムシタビン、ドキソルビシン及びパクリタクセルは細胞毒剤と考えられる。ゲフィニチブは細胞増殖抑制剤と考えられる。これら細胞毒剤及び細胞増殖抑制剤は種々のがんタイプの処置における化学療法剤として広くひろがった使用を獲得しており、良く知られている。
イリノテカン(CPT−11)は、Pharmacia & Upjohn Co.,Kalamazoo,MIによりCamptosarTMの商品名で販売されている。イリノテカンは1種のカムプトセシン又はトポイソメラーゼI阻害剤である。理論に制約されるものではないが、細胞内のこの酵素をブロックすることにより、細胞が複製される時損傷が発生し、このためがん成長が制御されるものと信じられる。細胞毒効果は、トポイソメラーゼI、DNA及びイリノテカン又はSN−38(その活性代謝物)によって形成された三元複合体とDNA複製酵素が相互反応するときDNA合成の間生成した2本鎖DNA損傷によるものと信じられる。イリノテカンのSN−38への転換は肝臓で起こる。イリノテカンは典型的には注射又は静脈内注入によって投与される。
ビノレルビン(酒石酸ビノレルビン)は、C45542 ・2C4 6 6 の分子式と、1079.12の分子量を有し、Glaxo SmithKline,Research Triangle ParkによりNavelvineTMの商品名で販売されている。ビノレルビンは抗腫瘍活性を有する半合成ビンカアルカロイドである。化学名は、3’−4’−ジヒドロ−4’−デオキシ−C−ノルビンカリューコブラスチン〔R−(R,R)−2,3−ジヒドロキシブタンジオネート(1:2)(塩)〕である。理論に制約されるものではないが、ビノレルビンの抗腫瘍活性は主にそのツブリンとの相互作用によって中期において有糸***の阻害によるものと信じられる。ビノレルビンはまた、1)アミノ酸、サイクリックAMP、及びグルタチオン代謝、2)カルモジュリン依存性Ca++輸送ATPアーゼ活性、3)細胞呼吸および4)核酸およびリピッド生合成を妨害し得る。ビノレルビンは典型的には静脈内注射により、又は他の適切な注入技術によって投与される。ビノレルビンは典型的には生理食塩水、D5W又は適合性溶液中に調製される。
ゲムシタビンはGemzarTMの商品名(Eli Lilly & Co.Indianapolis,IN)で販売されている。Gemzarはシタラビンに関係する代謝拮抗物質である。Gemzarは5−フロロウラシルで以前処理された患者に指示される。Gemzarは限定でなく***、卵巣、膵臓および肺がんを含む固形腫瘍に対して広い範囲に活性を持っているピリミジン類縁体である。速く成長するがん細胞のDNAへ取り込まれ、複製に影響するものと信じられる。GemzarはS−フェーズ細胞中のDNA合成を中断し、そしてG1/Sフェーズ境界を通して細胞の進化をブロックするピリミジン類縁体である。ゲムシタビンHClは、それぞれヌクレオシドキナーゼによってリボヌクレオチドレダクターゼを阻害し、そしてDNAへの取込みに競合する活性ジホスフェートおよびトリホスフェート形へ代謝されるものと信じられる。Gemzarは静脈内注射により、又は他の適当な注入技術によって投与される。
ゲフィニチブはIressaTMの商品名で販売されている(ZD 1839,Astra−Zenica)。Iressaは4−アニリノキナゾリンであり、そして表皮成長因子レギュレーター(EGFR)のキナーゼ活性を阻害するものと信じられる。作用メカニズムの研究は、IressaはEGFRのATP−競合阻害剤であり、そしてレセプターの自家ホスフォリル化をレセプターがEGF又はTGFαと結合することによって刺激される時レセプターの自家ホスフォリール化をブロックすることを指示するように見える。Iressaは経口的にバイオアベイラブルであり、そしてEGFR及びそのリガンドの一つを同時発現する腫瘍モデルに対して前臨床有効性を示した。IressaはEGFR又はHer2を過剰発現する細胞ラインのインビトロ増殖を阻害することを示した。臨床試験において、Iressaは800mg/日までの連続日スケジュールで経口的に維持された。
ドキソルビシン(DOX)はアドリアマイシンTMの商品名で販売されている。DOXはDNA中にインターカレートされ、そして2本鎖DNA断裂を誘発するようにDNAトポイソメラーゼIIと相互作用するものと信じられるアンスラサイクリンである。DOXは抗腫瘍有効性の広いスペクトルを示す。DOXは間歇的スケジュールで臨床的に静脈内投与される。DOXの排除の主要ルートは腸肝循環なしで胆汁を経由する。DOXの投与制限急性毒性は骨髄抑制である。他の普通のしかし通常は投与を制御する毒性は、薬物の血管外遊出による注射部位における胃腸、脱毛、及び局所組織損傷/潰瘍化である。
パクリタクセルは、TaxolTMの商品名でBristol−Myers Squibb Companyによって販売されている。パクリタクセル(5β,20−エポキシ−1,2α,4,7β,10β,13α−ヘキサヒドロタクス−11−エン−9−オン−4,10−ジアセテート2−ベンゾエートの(2R,3S)−N−ベンゾイル−3−フェニルイソセリンとの13−エステル)は実験式C4751NO14と、853.9の分子量を有する。それは水中において高度に親油性である。パクリタクセルはチューブリンダイマーからの微小管のアセンブリーを促進し、そして解重合を防止することによって微小管を安定化する抗微小管剤である。理論に制約されるものではないが、この安定性は生命のフェーズ間及び有糸***細胞機能にとって必須の微小管ネットワークの正常な動的再組織の阻害をもたらすものと信じられる。またパクリタクセルは、細胞サイクルを通じて微小管の不正常なアレイもしくは束と、そして有糸***の間微小管の多数星状体を誘発するものと信じられる。パクリタクセルは静脈内注射又は他の適当な注入技術によって投与される。
これら及び他の細胞毒剤/細胞増殖抑制剤は単独で使用するために既知の慣用の製剤及び療法において投与することができる。
アリール尿素化合物は酵素rafキナーゼを阻害することができる。さらにこれらの化合物は成長因子レセプターの信号を阻害することができる。これらの化合物は1999年10月26日に出願された米国特許出願No.09/425,228に以前記載されており、これを参照としてここに取入れる。
アリール尿素化合物は、投与単位製剤において、経口的、皮膚的、非経口的に、注射により、吸入又はスプレーにより、舌下的に、経直腸的に、又は経膣的に投与することができる。注射による投与の用語は、静脈内、動脈内、筋肉内、皮下、及び非経口注射と、そして注入技術の使用を含む。皮膚投与は局所適用又は経皮投用を含み得る。1以上の化合物が1種以上の非毒性の薬学的に許容し得る担体及びもし望むならば他の活性成分と共に存在し得る。
経口使用を意図する組成物は、薬剤組成物の製造のための任意の適切な既知方法に従って製造することができる。そのような組成物は服用し得る製剤を提供するため、希釈剤、甘味剤、矯味剤、着色剤および保存剤からなる群から選ばれた1以上の剤を含有することができる。錠剤は錠剤の製造に適した非毒性の薬学的に許容し得る補助剤と混合された活性成分を含む。これら補助剤は、例えば、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、乳糖、リン酸カルシウムまたはリン酸ナトリウムのような不活性希釈剤、造粒剤および崩壊剤、例えばコーンスターチまたはアルギン酸、および結合剤、例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルクである。錠剤は未被覆か、または消化管内において崩壊および吸収を遅らせ、それによって長時間に亘って徐放を提供することができる。例えば、グリセリルモノステアレートまたはグリセリルジステアレートのような時間遅延材料を使用することができる。これら化合物は固形の速放性形にも調製することができる。
経口使用のための製剤は硬ゼラチンカプセルとしても提供することができ、その場合は活性成分は不活性の固体希釈剤、例えば炭酸カルシウム、リン酸カルシウムまたはカオリンと混合され、または活性成分が水または油性媒体、例えばピーナッツ油、液状パラフィンもしくはオリーブ油と混合される軟ゼラチンカプセルとして提供することもできる。
水性懸濁液の製造のために適した補助剤との混合物に活性成分を含んでいる水性懸濁液も使用することができる。そのような補助剤は懸濁剤、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガントガムおよびアラビアガムであり、分散剤もしくは湿潤剤は天然フォスファチド例えばレシチン、または脂肪酸のアルキレンオキサイド縮合物例えばポリオキシエチレンステアレート、または長鎖脂肪族アルコールとのアルキレンオキサイド縮合物例えばヘプタデカエチレンオキシセタノール、またはポリオキシエチレンソルビトールモノオレエートのような脂肪酸とヘキシトールから誘導された部分エステルのアルキレンオキシド縮合物、または脂肪酸とヘキシトール無水物から誘導された部分エステルのアルキレンオキシド縮合物例えばポリオキシエチレンソルビタンモノオレエートであることができる。水性懸濁液はまたは1種以上の保存剤例えばp−ヒドロキシ安息香酸エチルもしくはn−プロプルエステル、1種以上の着色剤、1種以上の矯味剤、およびショ糖もしくはサッカリンのような1種以上の甘味剤を含むことができる。
水の添加によって水性懸濁液の調製に適した分散性粉末もしくは顆粒は、分散剤もしくは湿潤剤、懸濁剤および1種以上の保存剤との混合物中に活性成分を提供する。好適な分散剤もしくは湿潤剤および懸濁剤は上で述べたものによって例示されている。追加の補助剤例えば甘味剤、矯味剤および着色剤も存在してよい。
化合物は非水性液状製剤の形、例えば活性成分を植物油例えばアラキス油、オリーブ油、ゴマ油もしくはピーナッツ油中に、または液状パラフィンのような鉱物油中に懸濁することにより製剤化することができる油性懸濁液でもよい。油性懸濁液は増粘剤例えば蜜ロウ、硬パラフィンまたはセチルアルコールを含むことができる。上で述べたような甘味剤および矯味剤を服用容易な経口製剤を提供するために添加することができる。これらの組成物はアスコルビン酸のような抗酸化剤の添加によって保存することができる。
本発明の薬剤組成物はO/Wエマルジョンの形でもよい。油相は例えばアラキス油もしくはオリーブ油のような植物油、または鉱油例えば液状パラフィン、またはこれらの混合物でよい。好適な乳化剤は天然ガム例えばアラビアガムもしくはトラガントガム、天然フォスファチジド例えば大豆レシチン、脂肪酸とヘキシトール無水物から誘導されたエステルもしくは部分エステル例えばソルビタンモノオレエート、および前記部分エステルとエチレンオキシドとの縮合物例えばポリオキシエチレンソルビタンモノオレエートであることができる。エマルジョンは甘味剤および矯味剤を含むことができる。
シロップおよびエリキサーは甘味剤例えばグリセロール、プロピレングリコール、ソルビトールもしくはショ糖と共に処方することができる。そのような処方は刺激緩和剤、保存剤、矯味剤および着色剤を含むことができる。
化合物は薬物投与のため経直腸もしくは経膣坐剤の形で投与することもできる。これら組成物は常温では固体であるが、しかし直腸内温度もしくは膣内温度では液体であり、そして薬物を放出するように直腸もしくは膣内で溶融する適当な非刺激性補助剤と薬物を混合することによって調製することができる。そのような材料はココアバターおよびポリエチレングリコールを含む。
本発明の化合物は当業者に既知の方法 (例えば、Chien;“Transdermal Controlled Systemic Medications”;Marcel Dekker,Inc,;1987.Lipp et al.WO94/04157,1994年3月3日を見よ。)を使用して経皮的に投与することもできる。例えば、任意に浸透促進剤を含有する適当な揮発性溶媒中のアリール尿素化合物の溶液もしくは懸濁液をマトリックス材料および殺バクテリア剤のような当業者に既知の追加の添加剤と組合わせることができる。滅菌後、生成した混合物は既知の操作に従って投与形に製剤化することができる。加えて、乳化剤および水との処理において、アリール尿素化合物の溶液もしくは懸濁液をローションもしくはザルベに処方することができる。
経皮デリバリシステムへ加工するために適した溶媒は当業者に既知であり、そしてエタノールもしくはプロピルアルコールのような低級アルコール、アセトンのような低級ケトン、酢酸エチルのような低級カルボン酸エステル、テトラヒドロフランのような極性エーテル、ヘキサン、シクロヘキサンもしくはベンゼンのような低級炭化水素、またはジクロロメタン、クロロホルム、トリクロロトリフロロエタンもしくはトリクロロフロロエタンのようなハロゲン化炭化水素を含む。好適な溶媒は低級アルコール、低級ケトン、低級カルボン酸エステル、極性エーテル、低級炭化水素およびハロゲン化炭化水素から選ばれた1種以上の材料の混合物を含むことができる。
経皮デリバリシステムのために適した浸透促進剤は当業者に既知であり、そして例えばエタノール、プロピレングリコールもしくはベンジルアルコールのようなモノヒドロキシまたはポリヒドロキシアルコール、ラウリルアルコールもしくはセチルアルコールのような飽和もしくは不飽和C8 −C18脂肪アルコール、ステアリン酸のような飽和もしくは不飽和C8 −C18脂肪酸、酢酸、カプロン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、ステアリン酸もしくはパルミチン酸、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、t−ブチルもしくはモノグリセリンエステルのような24までの炭素原子を有する飽和もしくは不飽和脂肪酸エステル、またはジイソプロピルアジペート、ジイソブチルアジペート、ジイソプロピルセバケート、ジイソプロピルマレエートまたはジイソプロピルフマレートのような24までの炭素原子を有する飽和もしくは不飽和脂肪酸のジエステルを含む。追加の浸透促進剤はレシチンもしくはセファリンのようなフォスファチジル誘導体、テルペン、アミド、ケトン、尿素およびその誘導体、およびジメチルイソソルビッドおよびジエチレングリコールモノエチルエーテルのようなエーテルを含む。好適な浸透促進剤はモノヒドロキシもしくはポリヒドロキシアルコール、飽和もしくは不飽和C8 −C18脂肪アルコール、飽和もしくは不飽和C8 −C18脂肪酸、24までの炭素原子を有する飽和もしくは不飽和脂肪酸エステル、合計24までの炭素を有する飽和もしくは不飽和ジカルボン酸のジエステル、フォスファチジル誘導体、テルペン、アミド、ケトン、尿素およびその誘導体およびエーテルから選ばれた1種以上の材料の混合物を含むことができる。
経皮デリバリシステムのための好適な結合材料は当業者に既知であり、そしてポリアクリレート、シリコーン、ポリウレタン、ブロックコポリマー、スチレンブタジエンコポリマー、天然および合成ゴムを含む。セルロースエーテル、誘導体化ポリエチレンおよびシリケートもマトリックス成分として使用することができる。粘性樹脂もしくはオイルのような追加の添加剤をマトリックスの粘度を上げるために添加することができる。
本発明はまた、ヒトがんを処置するためのキットを包含する。そのようなキットはrafキナーゼ刺激がん及びrafキナーゼにより刺激されないがんを有する患者の処置に使用することができる。キットはアリール尿素化合物と細胞毒剤又は細胞増殖抑制剤を含んでいる単一の製剤からなる。代ってキットは別々の製剤中のアリール尿素化合物と細胞毒剤又は細胞増殖抑制剤からなることができる。キットはまた処置を必要とするがん患者へ化合物をどのようにして投与するべきかの指示書を含むことができる。キットは限定でなしに結腸、前立腺、白血病、メラノーマ、肝細胞、腎臓、頭部及び頸部、神経膠腫、肺、膵臓、卵巣、及び***を含む異なるがんタイプを処置するために使用することができる。
当業者には、特定の投与方法は、治療剤の投与する時日常的に考慮される種々の要因に依存するであろうことが認識されるであろう。しかしながら、任意の与えられた患者に対する特定の投与量レベルは、採用する特定化合物の活性、患者の年令、患者の体重、患者の一般的健康状態、患者の性別、患者の食事、投与時間、投与ルート、***速度、薬物組合わせ、及び治療を受けている病状の重篤度を含む種々の要因に依存するであろうことも理解されるであろう。当業者にはさらに、処置の最適なコース、すなわち処置のモード、及び規定された日数の間に与えられるアリール尿素化合物又はその薬学的に許容し得る塩の1日の投与回数は慣用の処置テストを使って確かめることができることが認められるであろう。
アリール尿素化合物と細胞毒剤又は細胞増殖抑制剤の組合わせの有用性は、どちらかの抗がん剤単独を使用する効果の慣用の知識から期待することができたよりも良好である。例えば、アリール尿素化合物と細胞毒剤、イリノテカン、ゲムシタビン、ビノレルビンもしくはパクリタクセルとの併用療法は、単独で投与されたアリール尿素化合物又は細胞毒剤の投与によって得られた効果に比較して少なくとも付加的な抗腫瘍効果を生じた。アリール尿素rafキナーゼ阻害剤と組合わせた細胞毒剤および細胞増殖抑制剤は、一般に(1)単独の化学療法剤の投与に比較して腫瘍成長の減少又は腫瘍の除去により良い効果が得られること、(2)投与された化学療法剤のより少ない量の投与を提供すること、(3)単独剤化学療法および或種の他の併用療法のより多い投与量で生ずるよりも少ない有害な薬理学的合併症で患者が良く耐えられる化学療法処置を提供すること、(4)哺乳類、特にヒトにおいてことなるがんタイプのより広いスペクトルの処置を提供すること、(6)標準的な化学療法処置に比較して処理した患者により長い生存時間を提供すること、(7)がん増殖のためのより長い時間を提供すること、及び/又は(8)他の抗がん剤併用が拮抗効果を生ずる既知の場合に比較して、単独で使用される抗がん剤と少なくとも同程度の有効性および耐薬性が得られることに役立つ。
アリール尿素化合物は約0.1ないし約300mg/kg総体重の範囲の投与量において患者へ投与することができる。経口投与のための1日投与量は好ましくは約0.1ないし約300mg/kg総重量であろう。静脈内、筋肉内、皮下および非経口注射を含む注射、そして注入技術による投与のための1日投与量は好ましくは約0.1ないし約300mg/kg総体重であろう。1日の経膣投与療法は好ましくは約0.1ないし約300mg/kg総体重であろう。1日の局所投与療法は好ましくは1日1回ないし4回の間で投与される約0.1ないし約300mg/kg総体重であろう。経皮投与濃度は好ましくは1ないし300mg/kgの1日当りの投与量の維持するのに要するものであろう。上に述べたすべての投与ルートに対し、好ましい投与量は0.1ないし300mg/kgである。1日の吸入投与療法は0.1ないし300mg/kg総体重であろう。
細胞毒剤又は細胞増殖抑制剤は約0.1ないし300mg/kg総体重の投与量において患者へ投与することができる。剤はまたがん化学療法に使用される慣用的な量で投与することができる。
アリール尿素および細胞毒剤もしくは細胞増殖抑制剤の両方について、化合物の投与される量は本発明について日常的に決定される時に得ることができるすぐれた又は予期されない結果に従って修正することができる。
アリール尿素化合物は経口的、局所的、非経口的、経直腸的に、吸入により、および注射により、そして注入技術によって投与することができる。アリール尿素化合物は1以上の非毒性の薬学的に許容し得る担体、およびもし望むらなば他の活性成分と共に存在することができる。アリール尿素化合物のための好ましい投与ルートは経口投与である。
細胞毒剤又は細胞増殖抑制剤は経口的、局所的、経直腸的、吸入により、および注射により患者へ投与することができる。注射による投与は静脈内、筋肉内、皮下および非経口と、そして注入技術によることを含む。剤はこれらの化合物のための任意の慣用の投与ルートによって投与することができる。細胞毒剤及び細胞増殖抑制剤のための本発明を使用する好ましい投与ルートは、典型的には剤単独のために使用される投与ルートと同じで注射による。どの細胞毒剤又は細胞増殖抑制剤もいずれのアリール尿素化合物と組合わせて何れの投与ルートによって投与することができる。
アリール尿素化合物と細胞毒剤/細胞増殖抑制剤をここに論じたいずれかの投与ルートによって投与するため、アリール尿素化合物は細胞毒剤又は細胞増殖抑制剤と同時に投与することができる。これはアリール尿素化合物と細胞毒剤/細胞増殖抑制剤の両方を含む単一製剤を投与するか、又はアリール尿素化合物と細胞毒剤/細胞増殖抑制剤を独立の製剤において患者へ同時に投与することによって実行することができる。
代ってアリール尿素化合物は細胞毒剤/細胞増殖抑制剤と2頭立てで投与することができる。アリール尿素化合物は細胞毒剤/細胞増殖抑制剤の前に投与することができる。例えば、アリール尿素化合物は28連続日まで1日1回以上投与することができ、その後に細胞毒剤又は細胞増殖抑制剤の投与が続く。細胞毒剤又は細胞増殖抑制剤を先に投与し、その後にアリール尿素化合物の投与が続くことができる。細胞毒剤/細胞増殖抑制剤に対するアリール尿素化合物の投与の順番の選択は異なる剤について変化し得る。細胞毒剤又は細胞増殖抑制剤はこれらの剤のために慣用的ないずれかの療法を使用して投与することもできる。
他の投与法において、アリール尿素化合物及び細胞毒剤/細胞増殖抑制剤は投与日に1日1回またはそれ以上の回数で投与することができる。
いずれの投与ルートおよび療法も本発明によって日常的に決定される時得ることができるすぐれた又は予期し得ないどんな結果によっても修正することができる。
さらに考究することなく、当業者は以上の記載を用いて本発明をその全範囲において利用することができるものと信じられる。それ故以下の好ましい具体例は単に例示であり、開示の残部の限定ではないと考えるべきである。
以上及び以下の例において、すべての温度は未補正の摂氏で述べられ、そしてすべてのパーセント及び部は特記しない限り重量による。
実施例に記載した実験の目的のため、アリール尿素化合物はN−(4−クロロ−3−(トリフロロメチル)フェニル)−N’−(4−(2−(N−メチルカルバモイル)−4−ピリジルオキシ)フェニル) 尿素(化合物A)である。
実施例
動物
Ner nu/nu雌マウス(Taconic Farms,German Town,NY)をDLD−1およびNCI−H460腫瘍モデルを含むすべてのインビボ研究に使用した。雌CB−17SCIDマウス(Taconic Farms,German Town,NY)をMia−PaCa−2腫瘍モデルを含む研究のために使用した。マウスは、バイエルIACUC,およびヒト処置および研究室動物のケアのための州および連邦ガイドラインに従ってComparative Medicine Department,at Bayer Corporation,West Haven,CT内に収容され、維持された。マウスは随意に食物および水を与えられた。
化合物
すべての研究に化合物A(ロット9910071)を用いた。化合物Aは白色ないしアイボリーもしくは淡黄の範囲の色を有する乾燥粉末である。
CamptsarTM(ロット番号09FDYおよび27FMR)はファルマシア−アップジョンによって製造され、20mg/ml溶液として供給された。それは包装添付文書に指示されたように室温で貯蔵された。
GemzarTM(ゲムシタビンHCl)はEli Lilly & Companyによって製造され、乾燥粉末として供給された。それは包装添付文書に指示されたように室温で貯蔵された。
NavelbineTM(酒石酸ビノレルビン)はGlaxo Wellcomeによって製造され、10mg/ml溶液として供給された。それは包装添付文書に指示されたように4℃で貯蔵された。
DOX(ドキソルビシンHCl)はBedford Laboratories(ロット110033)によって製造され、凍結乾燥した赤/オレンジ粉末として供給された。それは4℃において貯蔵され、そして光から保護された。
ゲフィニチブ(ZD1839)、化学名(4−(3−クロロ−4−フロロアニリノ)−7−メトキシー6−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン)はAlbany Medical Research(Syracuse,NY)によって合成された。2D1839は使用まで室温で暗所に貯蔵された。
ビヒクル
Cremophr EL/エタノール(50:50)(Sigma Cremophor EL カタログNo.C−5135;500g,95%エチルアルコール)がストック溶液として調製され、アルミ箔で包まれ、そして室温で貯蔵された。化合物AはこのCremophr EL/エタノール(50:50)溶液中に最大投与量の4倍(4×)において処方された。この4×ストック溶液は3日毎に新しく調製された。最終投与溶液は、使用日にエンドトキシンスクリーニングした蒸留水(GIBCO,カタログNo.15230−147)で1×へ希釈し、そして投与直前渦混合された。低い投与量は1×溶液をCremophor EL/エタノール/H2 O(12.5:12.5:75)で希釈することによって調製された。CamptosarTMのためのビヒクルは0.9%食塩水であり、NavelbineTMのためのビヒクルはD5Wであった。すべてのビヒクルおよび化合物は室温で貯蔵され、そして箔で包まれた。
腫瘍ライン
DLD−1ヒト結腸カルチノーマおよびMiaPa−2ヒト膵臓カルチノーマはAmerican Type Tissue Culture Repositoryから得た。MX−1ヒト乳腫瘍はNCI tumor Repositoryから得た。腫瘍は12ゲージ套管針を用いてわき腹に移植したS.C.断片(3×3mm)の段階インビボ通過として継持された。
NCI−H460およびA549ヒト非小細胞肺カルチノーマラインはAmerican Type Tissue Culture Repositoryから得た。NCI−H460細胞は、1%熱不活性化ウシ胎児血清(JRH Bioscience カタログNo.1195−065;500ml)、L−グルタミン2mM(GIBCOカタログNo.25030−8),10mM HEPESドッファー(GIBCOカタログNo.15630−080)およびペニシリン−ストレプトマイシン(GIBCOカタログNo.15140ー122;5ml/50ml DMEM)を補給したDMEM(GIBCOカタログNo.11995−65;500ml)を用いてインビトロで維持され、通過させられた。A549細胞は、10%熱不活性ウシ胎児血清(JRH Bioscience カタログNo.12106−500M)を補給したRPMI 1640媒地(GIBCOカタログNo.11875;1000ml)を用いてインビトロで維持され、通過させられた。すべての細胞は37℃で、そしてFisher Scientific 610 CO2 インキュベーター中5%CO2 において維持された。
腫瘍キセノグラフト実験
雌マウスにインビボ通過からのMX−1又はMia−PaCa−2腫瘍断片を移植した。NCI−460およびA549についての研究は、トリプシン−EDTA(GIBCOカタログNo.25200−056)を2分間加え、次に細胞をペレットに遠心し、そしてHBSS(GIBCOカタログNo.14025−092)中最終細胞カウント3〜5×107 生存細胞/mlへ再懸濁することによってインビトロ培養物から細胞を収穫することによって開始された。細胞懸濁液の0.1mlを各マウスの右脇腹にS.C.注射した。すべての処置は実験のすべてのマウスが100ないし150mgの範囲のサイズの腫瘍を確立した時に開始された。マウスの一般的健康状態をモニターし、死亡率を毎日記録した。腫瘍寸法および体重を処置1日目からスタートして週2回記録した。動物はバイエルIACUCガイドラインに従って安楽死させた。20%以上の死亡率および/または20%正味体重ロスが有毒と考えられた。
腫瘍重量は式(1×W2 )/2を用いて計算された。ここで1およびW各測定において集められた大きいおよび小さい寸法を意味する。各実験において、評価の終点は対照グループにおける腫瘍のための中間時間が処置の期間中よりも少し大きいサイズに達するように選定された。抗腫瘍有効度は、腫瘍が長さおよび幅において測定限界(3mm)以下に縮小したと定義される完全退行(CR)、腫瘍がそれらの初期サイズの50%以上であるがしかし100%未満縮小したと定義される部分的退行(PR)、および腫瘍成長抑制%(%TGS)として測定された。TGSは式〔(T−C)/C〕×100によって計算される。ここでTおよびCは、その評価のための評価サイズに達する処置(T)および無処置(C)グループのそれぞれの中間腫瘍のための時間を表わす。
結果
がんの処置のための化合物Aの臨床開発において予想された最も強力な組合わせ化学療法は、各自が現行の臨床実験を構成する例えばCamptosar,Gemzar,NavelbineまたはDOXのような細胞毒剤/細胞増殖抑制剤の間歇投与を含んだ全期間を通じて投与される化合物の毎日投与を含むであろう。これらの剤の潜在的相互作用を探求するため、同じ日に出発する各実験における両方の治療について、我々の前臨床モデルにおいてこの予想された臨床スケジュールに個々の剤のスケジュールを(化合物Aについて1日4回×9およびCamptosar,Gemzar,NavelbineまたはDOXについて4日4回×3)を重ねることによりモデルとした。組合わせ処置の代替スケジュールは、Iressaのような細胞増殖抑制剤の連続投与を含んだ全期間を通じ化合物Aの毎日投与であろう。これらの剤の潜在的相互作用を探求するため、前臨床モデルは個々の剤のスケジュール(化合物AおよびIressaの両方について1日4回×9または10)を重ねることによって確立された。これらのスケジュールは“併用療法”と名付けられた。各研究は10〜20動物の未処置対照グループと、1群10マウスの処理グループよりなっていた。
〔実施例1〕
第1の研究において、Camptosarは40mg/kg/投与でi.p.投与された。化合物Aは80mg/kg/投与で1日4回×9スケジュールでp.o.投与された。すべての処置は、すべての動物が小さいがしかし108mgサイズ平均のDLD−1ヒト結腸腫瘍キセノグラフトを持った時の移植後7日目に開始された。対照腫瘍は平均倍増時間4.4日ですべての動物において次第に成長した。成長遅延パラメータを計算するために使用された評価終点は塊倍増3例への時間であった。このサイズへ達する未処置対照グループにおける腫瘍のための中間時間は10.4日であった。
Camptosarは単独剤として最小体重ロスと死亡なしでよく耐えた。40mg/kg投与レベルは完全または部分的腫瘍退行なしで71%のTGSを生成した。
化合物Aは単独剤として80mg/kg/投与において有意な体重ロスおよび死亡なしを生成した。化合物Aは100%のTGSを示した。
Camptosarと化合物Aの組合わせに関連した体重ロスおよび死亡の増加はなかった。併用療法の抗腫療有効度は少なくともTGS229%を生ずる付加であった。これはPR3例に関連していた。
〔実施例2〕
第2の研究は4日4回×3スケジュールにおいて120mg/kg/投与におけるi.p.投与したGemzarと、1日4回×9スケジュールにおいて40mg/kg/投与におけるp.o.投与された化合物を評価した。すべての処置は、すべての動物が小さいがしかし108mgサイズ平均のMiaPaCaヒト膵臓腫瘍キセノグラフトを確立する時の移植後7日目に開始された。対照腫瘍は平均倍増時間4.1日ですべての動物において次第に成長した。成長遅延パラメータを計算するために使用された評価終点は塊倍増2例までの時間であった。このサイズへ達する未処置対照グループのための中間時間は5.8日であった。
Gemzarは単独剤として最小体重ロスと死亡なしでよく耐えた。この投与レベルは完全または部分的腫瘍退行なしで154%のTGSを生じた。化合物Aも80mg/kg投与レベルにおいて有意な体重ロスおよび死亡なしで良く耐えた。化合物Aは112%のTGSを生じた。Gemzarと化合物Aの組合わせに関連した体重ロスおよび死亡の増加はなかった。Gemzar120mg/kgと化合物A40mg/kgの併用療法は少なくとも222%のTGSを生ずる付加であった。これはPR2例に関連していた。
〔実施例3〕
第3の例は40mg/kg/投与において1日4回×9のスケジュールでのp.o.投与された化合物Aと、6.7mg/kg/投与において4日×3スケジュールでi.v.投与されたNavelbineの組合わせの効果を証明する。すべての処置は、すべての動物が小さいがしかし100mgサイズ平均のNCI−H460ヒト非小細胞肺腫瘍キセノグラフトを確立する時の移植後6日目に開始された。対照腫瘍は平均倍増時間3.1日ですべての動物において次第に成長した。成長遅延パラメータを計算するために使用された評価終点は塊倍増3例までの時間であった。このサイズへ達する未処置対照グループのための中間時間は7.4日であった。
Navelbineの6.7mg/kg投与レベルは単独剤として処置期間の間の平均19%の体重ロスを生ずる大よその最大耐薬投与であった。これは32%のTGSと関連していた。化合物Aは有意な体重ロスおよび死亡例なしで良く耐え、そして104%のTGSを生じた。これらの処置の組合わせは死亡例なしでそして14%の平均体重ロス(Navelbine単独によって生じたよりも小さい)で良く耐えた。この組合わせの抗腫瘍有効度は133%のTGSの大よその付加であった。
〔実施例4〕
第4の例は40mg/kg/投与の1日4回×9スケジュールにおいてp.o.投与された化合物Aと、4mg/kg/投与の4日4回×3スケジュールにおいてi.v.投与されたDOXの効果を証明する。すべての処置は、すべての動物が小さいがしかし66mgサイズの平均腫瘍に達した時の移植後7日目から開始された。対照腫瘍は平均倍増時間3.7日ですべての動物において次第に成長した。成長遅延パラメータを計算するために使用された評価終点は塊倍増4例までの時間であった。このサイズへ達する未処置対照グループのための中間時間は14.5日であった。DOXの4mg/kg投与レベルは良く耐え、単独剤として処置期間の間の平均5%の体重ロスを生じた。これは43%のTGSに関連していた。化合物Aは有意な体重ロスなしで良く耐え、そして46%のTGSを生じた。これら処置の組合わせは死亡なしで12%の平均体重ロスをもって良く耐えた。この組合わせの抗腫瘍有効度はやはり133%のTGSの大よその付加であった。
〔実施例5〕
第5の例は80mg/kg/投与の1日4回×9スケジュールにおいてp.o.投与された化合物Aと、80mg/kg/投与の1日4回×9スケジュールにおいてp.o.投与されたゲフィニチブ(Iressa)の効果を証明する。すべての処置は、すべての動物が小さいがしかし110mgサイズの平均腫瘍を持った時の移植後15日目に開始された。対照腫瘍は平均倍増時間10.5日ですべての動物において次第に成長した。成長遅延パラメータを計算するために用いた評価終点は塊倍増1例への時間であった。Iressaの150mg/kg投与レベルは単独剤として処置期間の間体重ロスおよび死亡なしで良く耐えた。この処置は101%TSとPR例に関連していた。化合物Aも単独剤として体重ロスまたは死亡なしで良く耐え、CR1例およびPR2例をもって218%のTGSを生じた。これらの剤の組合わせはマウス10匹中1例の非特異的死と、平均10%の体重ロスをもって良く耐えた。この組合わせの抗腫瘍有効度は314%のTGSの大よその付加であった。この処置はCR6例およびPR3例を生じた。
以上の実施例は、本発明の一般的または特定的に記載された反応剤および/または作業条件で以上の実施例に使用したものを置き換えることによって同様の成功度をもって繰り返すことができる。
以上の説明から、当業者は本発明の必須の特徴を容易に確かめることができ、そしてその精神および範囲を逸脱することなく、本発明を種々の用途および条件に適応させるため種々の変更および修飾をなすことができる。
化合物AおよびCamptosar単独および組合わせに対する、確立されたs.c.DLD−1ヒト結腸腫瘍キセノグラフトの応答を示す。 化合物AおよびGemzar単独および組合わせによる、確立されたs.c.MiaPaCa−2ヒト膵臓腫瘍キセノグラフトの応答を示す。 化合物AおよびNavelbine単独および組合わせに対する確立されたs.c.NCI−H460ヒトNSCLC腫瘍の応答を示す。 化合物AおよびDOX単独および組合わせに対する、確立されたMX−1乳腫瘍キセノグラフトの応答を示す。 化合物およびゲフィニチブ単独および組合わせに対する確立されたA549非小細胞肺腫瘍キセノグラフトの応答を示す。

Claims (33)

  1. アリール尿素化合物、および(a)細胞毒剤又は細胞増殖抑制剤、又は(a)もしくは(b)の薬学的に許容し得る塩を含む組成物。
  2. 前記アリール尿素化合物はrafキナーゼ阻害剤である請求項1の組成物。
  3. 前記アリール尿素化合物は、置換橋かけアリール尿素化合物、又は遠方リング上に置換基を有する少なくとも1つのアリール尿素構造を有する置換橋かけアリール尿素化合物、又は式Iの化合物
    A−D−B (I)
    であり:
    式Iにおいて、Dは−NH−C(O)−NH−であり;
    Aは式:−L−(M−L1 q の40炭素原子までの置換分であり、ここでLはDへ直結した5員もしくは6員の環構造であり、L1 は少なくとも5員を有する置換環状基であり、Mは少なくとも1原子を有する橋かけ基であり、qは1ないし3の整数であり、そしてL及びL1 の各環構造は窒素、酸素及びイオウよりなる群から選ばれた0〜4員を含み;そして
    Bは窒素、酸素及びイオウよりなる群から選ばれた、0〜4員を含むDへ直結した少なくとも1の6員環構造を有する置換もしくは未置換の30炭素原子までの3環までのアリール又はヘテロアリール部分であり;
    ここでL1 は−SO2 x ,−C(O)Rx 及び−C(NRy )Rz よりなる群から選ばれた少なくとも1の置換基によって置換されており;
    y は水素、又はN,S及びOよりなる群から選ばれたヘテロ原子を任意に含み、そしてペルハロまで任意にハロ置換された24炭素原子までの炭素系置換分であり;
    z は水素、又はN,S及びOよりなる群から選ばれたヘテロ原子を任意に含み、そしてハロゲン、ヒドロキシ、及びN,S及びOよりなる群から選ばれたヘテロ原子を任意に含みそしてハロゲンによって任意に置換された24炭素原子までの炭素系置換基によって任意に置換された30炭素原子までの炭素系置換分であり;
    x はRz 又はNRa b であり、ここでRa 及びRb
    a)独立して水素,
    N,S,Oよりなる群から選ばれたヘテロ原子を任意に含みそしてハロゲン、ヒドロキシ、及びN,S及びOよりなる群から選ばれたヘテロ原子を任意に含みそしてハロゲンによって任意に置換された24炭素原子までの炭素系置換基によって任意に置換された30炭素原子までの炭素系置換分か、又は
    −OSi(Rf 3 であり、ここでRf はN,S及びOよりなる群から選ばれたヘテロ原子を任意に含みそしてハロゲン、ヒドロキシ及びN,S及びOよりなる群から選ばれたヘテロ原子を任意に含みそしてN,S及びOよりなる群から選ばれたヘテロ原子を任意に含みそしてハロゲンによって任意に置換された24炭素原子までの炭素性置換基によって任意に置換された30炭素原子までの炭素系置換分であり;又は
    b)Ra 及びRb は、合体してN,S及びOよりなる群から選ばれた1−3ヘテロ原子の5−7員複素環構造か、又はハロゲン、ヒドロキシ、又はN,S及びOよりなる群から選ばれたヘテロ原子を任意に含みそしてハロゲンによって任意に置換された24炭素原子までの炭素系置換基によって置換された、N,S及びOよりなる群から選ばれた1−3ヘテロ原子の置換5−7員複素環構造を形成し;又は
    c)Ra 及びRb の1つは、置換分Lへ少なくとも5員の環状構造を形成するように結合したC1 −C5 2価アルキレン基かもしくは置換C1 −C5 2価アルキレン基であり、ここで置換C1 −C5 アルキレン基の置換基はハロゲン、ヒドロキシ、及びN,S及びOよりなる群から選ばれたヘテロ原子を任意に含みそしてハロゲンによって任意に置換された24炭素原子までの炭素系置換基よりなる群から選ばれ;
    Bが置換されている場合、Lが置換されているか又はL’が追加的に置換されており、この場合の置換基はペルハロまでのハロゲン、及びWn(nは0−3)よりなる群から選ばれ;
    ここで各Wは−CN,−CO2 7 ,−C(O)NR7 7 ,−C(O)−R7 ,−NO2 ,−OR7 ,−SR7 ,−NR7 7 ,−NR7 C(O)OR7 ,−NR7 C(O)R7 ,−Q−Ar,及びN,S及びOよりなる群から選ばれたヘテロ原子を任意に含みそして−CN,−CO2 7 ,−C(O)R7 ,−C(O)NR7 7 ,−OR7 ,−SR7 ,−NR7 7 ,−NO2 ,−NR7 C(O)R7 ,−NR7 C(O)OR7 及びペルハロまでのハロゲンよりなる群から独立に選ばれた1以上の置換基によって任意に置換された24炭素原子までの炭素系置換分よりなる群から独立に選ばれ、ここでR7 は水素、又はN,S及びOよりなる群から選ばれたヘテロ原子を任意に含みそしてハロゲンによって任意に置換された24炭素原子までの炭素系置換分から独立に選ばれ;
    ここでQは−O−,−S−,−N(R7 )−,−(CH2 m −,−C(O)−,−CH(OH)−,−(CH2 m O−.−(CH2 m S−,−(CH2 m N(R7 )−,−O(CH2 m −CHXa −,−CXa 2 −,−S(CH2 m −,及び−N(R7 )(CH2 m −であり、ここでm=1−3及びXa はハロゲンであり;そして
    ArはN,S及びOよりなる群から選ばれた0−2員を含みそしてペルハロまでのハロゲンによって任意に置換され、Zn1によって任意に置換された5もしくは6員芳香族構造であり、ここでn1は0ないし3、そして各Zは−CN,−CO2 7 ,−C(O)R7 ,−C(O)NR7 7 ,−NO2 ,−OR7 ,−SR7 ,−NR7 C(O)OR7 ,−NR7 C(O)R7 ,及びN,S及びOよりなる群から選ばれたヘテロ原子を任意に含みそして−CN,−CO2 7 ,−COR7 ,−C(O)NR7 7 ,−OR7 ,−SR7 ,−NO2 ,−NR7 7 ,−NR7 C(O)R7 及び−NR7 C(O)OR7 よりなる群から選ばれた置換基により任意に置換された24炭素原子までの炭素系置換分によって独立に置換されており、R7 は上に定義したとおりである、請求項1の組成物。
  4. Bは、2−もしくは3−フリル、2−もしくは3−チエニル、2−もしくは4−トリアジニル、1−,2−もしくは3−ピロリル、1−,2−,もしくは5−イミダゾリル、1−,3−,4−もしくは5−ピラゾリル、2−,4−,もしくは5−オキサゾリル、3−,4−もしくは5−イソオキサゾリル、2−,4−もしくは5−チアゾリル、3−,4−もしくは5−イソチアゾリル、2−,3−もしくは4−ピリジル、2−,4−,5−もしくは6−ピリミジル、1,2,3−トリアゾールー1−,−4−もしくはー5−イル、1,2,4−トリアゾールー1−,−3−もしくは−5−イル、1−もしくは5−テトラゾリル、1,2,3−オキサジアゾール−3−,もしくは−5−イル、1,2,4−オキサジアゾール−3−もしくは−5−イル、1,3,4−チアジアゾール−2−もしくは−5−イル、1,2,4−オキサジアゾール−3−もしくは−5−イル、1,2,3−チアジアゾール−4−もしくは−5−イル、1,2,3−チアジアゾール−4−もしくは−5−イル、2−,3−,4−,5−もしくは6−2H−チオピラニル、2−,3−もしくは4−4H−チオピラニル、3−もしくは4−ピリダジニル、ピラジニル、2−,3−,4−,5−,6−もしくは7−ベンゾフリル、2−,3−,4−,5−,6−もしくは7−ベンゾチエニル、1−,2−,3−,4−,5−,6−もしくは7−インドリル、1−,2−,4−もしくは5−ベンズイミダゾリル、1−,3−,4−,5−,6−もしくは7−ベンゾピラゾリル、2−,4−,5−,6−もしくは7−ベンゾイソオキサゾリル、1−,3−,4−,5−,6−もしくは7−ベンゾチアゾリル、2−,4−,5−,6−もしくは7−ベンゾイソチアゾリル、2−,4−,5−,6−もしくは7−ベンズ−1, 3−オキサジアゾリル、2−,3−,4−,5−,6−, 7−もしくは8−キノリニル、1−,3−,4−,5−,6−, 7−もしくは8−イソキノリニル、1−,2−,3−,4−もしくは9−カルバゾリル、1−,2−,3−,4−,5−,6−, 7−,8−もしくは9−アクリジニル、又は2−,4−,5−,6−,7−もしくは8−キナゾリニル、又は追加的に置換されたフェニル、2−もしくは3−チエニル、1,3,4−チアジアゾリル、3−ピリル、3−ピラゾリル、2−チアゾリルもしくは5−チアゾリル、4−メチルフェニル、5−メチル−2−チエニル、4−メチル−2−チエニル、1−メチル−3−ピリル、1−メチル−3−ピラゾリル、5−メチル−2−チアゾリル、又は5−メチル−1,2,4−チアジアゾール−2−イルで置換されている基である請求項1の組成物。
  5. 1以上の薬学的に許容し得る担体分子と組合わせた請求項1の組成物。
  6. 前記細胞毒剤又は細胞増殖抑制剤は、DNAトポイソメラーゼI、DNAトポイソメラーゼII、DNAインターカレーター、アルキル化剤、微小管ディスラプター、ホルモン因子受容体アンタゴニスト/アゴニスト、又は成長因子受容体アンタゴニスト/アゴニストである請求項1の組成物。
  7. 前記細胞毒剤又は細胞増殖抑制剤は、イリノテカン、ビノレルビン、ゲムシタビン、ゲフィニチブ、パクリタクセル、タクソテレ、ドキソルビシン、シスプラチン、カルボプラチン、BCNN、CCNU、DTIC、メルファラン、シクロフォスファミド、araA、araC、エトポシド、ビンクリスチン、ビンブラスチン、アクチノマイシンD、5−フロロウラシル、メトトレキセート、ヘルセプチン、及びマイトマイシンCである請求項1の組成物。
  8. 前記細胞毒剤はイリノテカンである請求項1の組成物。
  9. 前記細胞毒剤はパクリタクセルである請求項1の組成物。
  10. 前記細胞毒剤はビノレルビンである請求項1の組成物。
  11. 前記細胞毒剤はゲムシタビンである請求項1の組成物。
  12. 前記細胞毒剤はドキソルビシンである請求項1の組成物。
  13. 前記細胞毒剤はゲフィニチブである請求項1の組成物。
  14. 前記組成物は、約0.1ないし約300mg/kg全体重の範囲の経口、筋肉内、静脈内、皮下、又は非経口投与量においてそれを必要とする患者へ投与される請求項1の組成物。
  15. 前記アリール尿素化合物は、N−(4−クロロ−3−(トリフロロメチル)フェニル−N’−(4−(2−メチルカルバモイル)−4−ピリジルオキシ)フェニル)尿素のトシレート塩である請求項1の組成物。
  16. アリール尿素化合物の治療的に有効量および(a)細胞毒剤又は(b)細胞増殖抑制剤又は(a)もしくは(b)の薬学的に許容し得る塩をそれを必要とする患者へ投与することよりなるがんの治療方法。
  17. 前記がんはrafキナーゼによって仲介される請求項16の方法。
  18. 前記アリール尿素化合物は、置換橋かけアリール尿素化合物、又は遠方リング上に置換基を有する少なくとも1つのアリール尿素構造を有する置換橋かけアリール尿素化合物、又は式Iの化合物
    A−D−B (I)
    であり:
    式Iにおいて、Dは−NH−C(O)−NH−であり;
    Aは式:−L−(M−L1 q の40炭素原子までの置換分であり、ここでLはDへ直結した5員もしくは6員の環構造であり、L1 は少なくとも5員を有する置換環状基であり、Mは少なくとも1原子を有する橋かけ基であり、qは1ないし3の整数であり、そしてL及びL1 の各環構造は窒素、酸素及びイオウよりなる群から選ばれた0〜4員を含み;そして
    Bは窒素、酸素及びイオウよりなる群から選ばれた、0〜4員を有するDへ直結した少なくとも1の6員環構造を有する置換もしくは未置換の30炭素原子までの3環までのアリール又はヘテロアリール部分であり;
    ここでL1 は−SO2 x ,−C(O)Rx 及び−C(NRy )Rz よりなる群から選ばれた少なくとも1の置換基によって置換されており;
    y は水素、又はN,S及びOよりなる群から選ばれたヘテロ原子を任意に含み、そしてペルハロまで任意にハロ置換された24炭素原子までの炭素系置換分であり;
    z は水素、又はN,S及びOよりなる群から選ばれたヘテロ原子を任意に含み、そしてハロゲン、ヒドロキシ、及びN,S及びOよりなる群から選ばれたヘテロ原子を任意に含みそしてハロゲンによって任意に置換された24炭素原子までの炭素系置換基によって任意に置換された30炭素原子までの炭素系置換分であり;
    x はRz 又はNRa b であり、ここでRa 及びRb
    a)独立して水素,
    N,S,Oよりなる群から選ばれたヘテロ原子を任意に含みそしてハロゲン、ヒドロキシ、及びN,S及びOよりなる群から選ばれたヘテロ原子を任意に含みそしてハロゲンによって任意に置換された24炭素原子までの炭素系置換基によって任意に置換された30炭素原子までの炭素系置換分か、又は
    −OSi(Rf 3 であり、ここでRf はN,S及びOよりなる群から選ばれたヘテロ原子を任意に含みそしてハロゲン、ヒドロキシ及びN,S及びOよりなる群から選ばれたヘテロ原子を任意に含みそしてN,S及びOよりなる群から選ばれたヘテロ原子を任意に含みそしてハロゲンによって任意に置換された24炭素原子までの炭素性置換基によって任意に置換された30炭素原子までの炭素系置換分であり;又は
    b)Ra 及びRb は、合体してN,S及びOよりなる群から選ばれた1−3ヘテロ原子の5−7員複素環構造か、又はハロゲン、ヒドロキシ、又はN,S及びOよりなる群から選ばれたヘテロ原子を任意に含みそしてハロゲンによって任意に置換された24炭素原子までの炭素系置換基によって置換された、N,S及びOよりなる群から選ばれた1−3ヘテロ原子の置換5−7員複素環構造を形成し;又は
    c)Ra 及びRb の1つは、置換分Lへ少なくとも5員の環状構造を形成するように結合したC1 −C5 2価アルキレン基かもしくは置換C1 −C5 2価アルキレン基であり、ここで置換C1 −C5 アルキレン基の置換基はハロゲン、ヒドロキシ、及びN,S及びOよりなる群から選ばれたヘテロ原子を任意に含みそしてハロゲンによって任意に置換された24炭素原子までの炭素系置換基よりなる群から選ばれ;
    Bが置換されている場合、Lが置換されているか又はL’が追加的に置換されており、この場合の置換基はペルハロまでのハロゲン、及びWn(nは0−3)よりなる群から選ばれ;
    ここで各Wは−CN,−CO2 7 ,−C(O)NR7 7 ,−C(O)−R7 ,−NO2 ,−OR7 ,−SR7 ,−NR7 7 ,−NR7 C(O)OR7 ,−NR7 C(O)R7 ,−Q−Ar,及びN,S及びOよりなる群から選ばれたヘテロ原子を任意に含みそして−CN,−CO2 7 ,−C(O)R7 ,−C(O)NR7 7 ,−OR7 ,−SR7 ,−NR7 7 ,−NO2 ,−NR7 C(O)R7 ,−NR7 C(O)OR7 及びペルハロまでのハロゲンよりなる群から独立に選ばれた1以上の置換基によって任意に置換された24炭素原子までの炭素系置換分よりなる群から独立に選ばれ、ここでR7 は水素、又はN,S及びOよりなる群から選ばれたヘテロ原子を任意に含みそしてハロゲンによって任意に置換された24炭素原子までの炭素系置換分から独立に選ばれ;
    ここでQは−O−,−S−,−N(R7 )−,−(CH2 m −,−C(O)−,−CH(OH)−,−(CH2 m O−.−(CH2 m S−,−(CH2 m N(R7 )−,−O(CH2 m −CHXa −,−CXa 2 −,−S(CH2 m −,及び−N(R7 )(CH2 m −であり、ここでm=1−3及びXa はハロゲンであり;そして
    ArはN,S及びOよりなる群から選ばれた0−2員を含みそしてペルハロまでのハロゲンによって任意に置換され、Zn1によって任意に置換された5もしくは6員芳香族構造であり、ここでn1は0ないし3、そして各Zは−CN,−CO2 7 ,−C(O)R7 ,−C(O)NR7 7 ,−NO2 ,−OR7 ,−SR7 ,−NR7 C(O)OR7 ,−NR7 C(O)R7 ,及びN,S及びOよりなる群から選ばれたヘテロ原子を任意に含みそして−CN,−CO2 7 ,−COR7 ,−C(O)NR7 7 ,−OR7 ,−SR7 ,−NO2 ,−NR7 7 ,−NR7 C(O)R7 及び−NR7 C(O)OR7 よりなる群から選ばれた置換基により任意に置換された24炭素原子までの炭素系置換分によって独立に置換されており、R7 は上に定義したとおりである、請求項16の方法。
  19. Bは、2−もしくは3−フリル、2−もしくは3−チエニル、2−もしくは4−トリアジニル、1−,2−もしくは3−ピロリル、1−,2−,もしくは5−イミダゾリル、1−,3−,4−もしくは5−ピラゾリル、2−,4−,もしくは5−オキサゾリル、3−,4−もしくは5−イソオキサゾリル、2−,4−もしくは5−チアゾリル、3−,4−もしくは5−イソチアゾリル、2−,3−もしくは4−ピリジル、2−,4−,5−もしくは6−ピリミジル、1,2,3−トリアゾールー1−,−4−もしくはー5−イル、1,2,4−トリアゾールー1−,−3−もしくは−5−イル、1−もしくは5−テトラゾリル、1,2,3−オキサジアゾール−3−,もしくは−5−イル、1,2,4−オキサジアゾール−3−もしくは−5−イル、1,3,4−チアジアゾール−2−もしくは−5−イル、1,2,4−オキサジアゾール−3−もしくは−5−イル、1,2,3−チアジアゾール−4−もしくは−5−イル、1,2,3−チアジアゾール−4−もしくは−5−イル、2−,3−,4−,5−もしくは6−2H−チオピラニル、2−,3−もしくは4−4H−チオピラニル、3−もしくは4−ピリダジニル、ピラジニル、2−,3−,4−,5−,6−もしくは7−ベンゾフリル、2−,3−,4−,5−,6−もしくは7−ベンゾチエニル、1−,2−,3−,4−,5−,6−もしくは7−インドリル、1−,2−,4−もしくは5−ベンズイミダゾリル、1−,3−,4−,5−,6−もしくは7−ベンゾピラゾリル、2−,4−,5−,6−もしくは7−ベンゾイソオキサゾリル、1−,3−,4−,5−,6−もしくは7−ベンゾチアゾリル、2−,4−,5−,6−もしくは7−ベンゾイソチアゾリル、2−,4−,5−,6−もしくは7−ベンズ−1, 3−オキサジアゾリル、2−,3−,4−,5−,6−, 7−もしくは8−キノリニル、1−,3−,4−,5−,6−, 7−もしくは8−イソキノリニル、1−,2−,3−,4−もしくは9−カルバゾリル、1−,2−,3−,4−,5−,6−, 7−,8−もしくは9−アクリジニル、又は2−,4−,5−,6−,7−もしくは8−キナゾリニル、又は追加的に置換されたフェニル、2−もしくは3−チエニル、1,3,4−チアジアゾリル、3−ピリル、3−ピラゾリル、2−チアゾリルもしくは5−チアゾリル、4−メチルフェニル、5−メチル−2−チエニル、4−メチル−2−チエニル、1−メチル−3−ピリル、1−メチル−3−ピラゾリル、5−メチル−2−チアゾリル、又は5−メチル−1,2,4−チアジアゾール−2−イルで置換された基である請求項18の組成物。
  20. 前記がんは、結腸、胃、肺、膵臓、卵巣、前立腺、白血病、メラノーマ、肝細胞、腎臓、神経膠腫、又は頭部及び頸部がんである請求項16の方法。
  21. 前記細胞毒剤又は細胞増殖抑制剤は、DNAトポイソメラーゼI、DNAトポイソメラーゼII、DNAインターカレーター、アルキル化剤、微小管ディスラプター、ホルモン因子受容体アンタゴニスト/アゴニスト、又は成長因子受容体アンタゴニスト/アゴニストである請求項16の方法。
  22. 前記細胞毒剤又は細胞増殖抑制剤は、イリノテカン、ビノレルビン、ゲムシタビン、ゲフィニチブ、パクリタクセル、タクソテレ、ドキソルビシン、シスプラチン、カルボプラチン、BCNN、CCNU、DTIC、メルファラン、シクロフォスファミド、araA、araC、エトポシド、ビンクリスチン、ビンブラスチン、アクチノマイシンD、5−フロロウラシル、メトトレキセート、ヘルセプチン、及びマイトマイシンCである請求項16の方法。
  23. 前記細胞毒剤はイリノテカンである請求項16の方法。
  24. 前記細胞毒剤はパクリタクセルである請求項16の方法。
  25. 前記細胞毒剤はビノレルビンである請求項16の方法。
  26. 前記細胞毒剤はゲムシタビンである請求項16の方法。
  27. 前記細胞毒剤はドキソルビシンである請求項16の方法。
  28. 前記細胞毒剤はゲフィニチブである請求項16の方法。
  29. 前記組成物は、経口放出により又は静脈内注射もしくは注入によりそれを必要とする患者へ治療上有効な量において投与される請求項16の方法。
  30. 前記組成物は、錠剤、液剤、局所ゲル、吸入剤の形、又は持続性組成物の形でそれを必要とする患者へ治療上有効な量において投与される請求項16の方法。
  31. 前記組成物は、約0.1ないし約300mg/kg全体重の範囲の経口、筋肉内、静脈内、皮下又は非経口投与量においてそれを必要とする患者へ投与される請求項16の方法。
  32. 前記アリール尿素化合物は、N−(4−クロロ−3−(トリフロロメチル)フエフニル−N’−(4−(2−メチルカルバモイル)−4−ピリジルオキシ)フェニル尿素のトシレート塩である請求項16の方法。
  33. 患者内のがん細胞の増殖を阻止する方法であって、前記がん細胞を請求項1の組成物からなる製剤と接触させることよりなる方法。
JP2003548834A 2001-12-03 2002-12-03 ヒトがんを処置するための他の細胞毒剤又は細胞増殖抑制剤と組合わせたアリール尿素化合物 Expired - Fee Related JP4982685B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US33460901P 2001-12-03 2001-12-03
US60/334,609 2001-12-03
PCT/US2002/038439 WO2003047579A1 (en) 2001-12-03 2002-12-03 Aryl urea compounds in combination with other cytostatic or cytotoxic agents for treating human cancers

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005511658A true JP2005511658A (ja) 2005-04-28
JP2005511658A5 JP2005511658A5 (ja) 2008-11-20
JP4982685B2 JP4982685B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=23307982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003548834A Expired - Fee Related JP4982685B2 (ja) 2001-12-03 2002-12-03 ヒトがんを処置するための他の細胞毒剤又は細胞増殖抑制剤と組合わせたアリール尿素化合物

Country Status (21)

Country Link
US (4) US20030232765A1 (ja)
EP (5) EP1450799B2 (ja)
JP (1) JP4982685B2 (ja)
AT (1) ATE345130T1 (ja)
AU (1) AU2002351196A1 (ja)
CA (1) CA2468463C (ja)
CY (2) CY1107440T1 (ja)
DE (2) DE60243587C5 (ja)
DK (2) DK2305255T3 (ja)
EC (2) ECSP045178A (ja)
ES (5) ES2393900T3 (ja)
HK (1) HK1155671A1 (ja)
ME (1) MEP36208A (ja)
MX (1) MXPA04005137A (ja)
NI (1) NI200400014A (ja)
PT (2) PT1450799E (ja)
RS (1) RS52500B (ja)
RU (1) RU2316326C2 (ja)
SI (2) SI1450799T1 (ja)
WO (1) WO2003047579A1 (ja)
ZA (1) ZA200404225B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010032436A1 (ja) 2008-09-16 2010-03-25 大鵬薬品工業株式会社 4-[[3,5-ビス(トリメチルシリル)ベンゾイル]アミノ]安息香酸を含有する抗腫瘍剤

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002534468A (ja) 1999-01-13 2002-10-15 バイエル コーポレイション p38キナーゼ阻害剤としてのω−カルボキシアリール置換ジフェニル尿素
US8124630B2 (en) 1999-01-13 2012-02-28 Bayer Healthcare Llc ω-carboxyaryl substituted diphenyl ureas as raf kinase inhibitors
EP2324825A1 (en) 2002-02-11 2011-05-25 Bayer Healthcare LLC Aryl ureas with angiogenesis inhibiting activity
PT1580188E (pt) 2002-02-11 2012-01-25 Bayer Healthcare Llc Aril-ureias como inibidores de cinases
US10653684B2 (en) 2002-02-11 2020-05-19 Bayer Healthcare Llc Aryl ureas with angiogenisis inhibiting activity
US7557129B2 (en) 2003-02-28 2009-07-07 Bayer Healthcare Llc Cyanopyridine derivatives useful in the treatment of cancer and other disorders
MXPA05012377A (es) 2003-05-15 2006-05-25 Arqule Inc Derivados de imidazotiazoles e imidazoxazol como inhibidores de p38.
ATE366108T1 (de) * 2003-05-20 2007-07-15 Bayer Pharmaceuticals Corp Diaryl-harnstoffe für durch pdgfr vermittelte krankheiten
NZ580384A (en) 2003-07-23 2011-03-31 Bayer Pharmaceuticals Corp 4{4-[3-(4-chloro-3-trifluoromethylphenyl)-ureido]-3-fluorophenoxy}-pyridine-2-carboxylic acid methylamide and metabolites for the treatment and prevention of diseases and conditions
TW200530236A (en) 2004-02-23 2005-09-16 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Heteroaryl phenylurea
US7459562B2 (en) * 2004-04-23 2008-12-02 Bristol-Myers Squibb Company Monocyclic heterocycles as kinase inhibitors
TW200538453A (en) * 2004-04-26 2005-12-01 Bristol Myers Squibb Co Bicyclic heterocycles as kinase inhibitors
US7439246B2 (en) * 2004-06-28 2008-10-21 Bristol-Myers Squibb Company Fused heterocyclic kinase inhibitors
US7432373B2 (en) * 2004-06-28 2008-10-07 Bristol-Meyers Squibb Company Processes and intermediates useful for preparing fused heterocyclic kinase inhibitors
US7173031B2 (en) * 2004-06-28 2007-02-06 Bristol-Myers Squibb Company Pyrrolotriazine kinase inhibitors
US7829560B2 (en) 2004-07-08 2010-11-09 Arqule, Inc. 1,4-disubstituted naphthalenes as inhibitors of P38 MAP kinase
JP5215666B2 (ja) * 2004-09-29 2013-06-19 バイエル・ファルマ・アクチェンゲゼルシャフト Bay43−9006トシレートの熱力学的に安定な形態
JP2008514657A (ja) * 2004-09-29 2008-05-08 バイエル・ヘルスケア・アクチェンゲゼルシャフト 4−{4−[({[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]フェノキシ}−n−メチルピリジン−2−カルボキサミドの製造方法
JP2008517064A (ja) 2004-10-19 2008-05-22 アークル インコーポレイテッド P38mapキナーゼのイミダゾオキサゾールおよびイミダゾチアゾール阻害剤の合成
DE602006017188D1 (de) * 2005-03-07 2010-11-11 Bayer Schering Pharma Ag Pharmazeutische zusammensetzung mit einem omega-carboxyaryl-substituierten diphenylharnstoff zur behandlung von krebs
US8299252B2 (en) 2005-08-05 2012-10-30 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Pyrazolopyridine and pyrrolopyridine multikinase inhibitors
JP2009513707A (ja) 2005-10-31 2009-04-02 バイエル ヘルスケア リミティド ライアビリティ カンパニー ジアリールウレア及び併用剤
US20100144749A1 (en) * 2005-11-14 2010-06-10 Scott Wilhelm Treatment of cancers with acquired resistance to kit inhibitors
WO2007057440A2 (en) * 2005-11-17 2007-05-24 Innate Pharma Improved methods of using phosphoantigen for the treatment of cancer
GB0609378D0 (en) * 2006-05-11 2006-06-21 Novartis Ag Organic compounds
EP2094268A2 (en) 2006-05-26 2009-09-02 Bayer HealthCare, LLC Drug combinations with substituted diaryl ureas for the treatment of cancer
AR062927A1 (es) 2006-10-11 2008-12-17 Bayer Healthcare Ag 4- [4-( [ [ 4- cloro-3-( trifluorometil) fenil) carbamoil] amino] -3- fluorofenoxi) -n- metilpiridin-2- carboxamida monohidratada
EP2083830A1 (en) * 2006-11-17 2009-08-05 Innate Pharma Improved methods of using phosphoantigen for the treatment of cancer
US8680124B2 (en) 2007-01-19 2014-03-25 Bayer Healthcare Llc Treatment of cancers with acquired resistance to kit inhibitors
AR081060A1 (es) 2010-04-15 2012-06-06 Bayer Schering Pharma Ag Procedimiento para preparar 4-{4-[({[4-cloro-3-(trifluorometil)fenil]amino}carbonil)amino]-3-fluorofenoxi}-n-metilpiridin-2-carboxamida
US8557995B2 (en) * 2010-06-09 2013-10-15 Abbvie Inc. Solid dispersions containing kinase inhibitors
US20130183268A1 (en) 2010-07-19 2013-07-18 Bayer Healthcare Llc Drug combinations with fluoro-substituted omega-carboxyaryl diphenyl urea for the treatment and prevention of diseases and conditions
AP2013006834A0 (en) 2010-10-01 2013-04-30 Bayer Ip Gmbh Substituted N-(2-arylamino)aryl sulfonamide-containing combinations
WO2012162025A1 (en) * 2011-05-20 2012-11-29 President And Fellows Of Harvard College Methods of selecting cancer patients for treatment with n,n'-diarylurea compounds and n,n'-diarylthiourea compounds
EP2852574B1 (en) 2012-05-21 2020-02-05 Hetero Research Foundation Process for sorafenib tosylate polymorph iii
DK3039424T3 (da) 2013-08-28 2020-08-31 Crown Bioscience Inc Taicang Genekspressionssignaturer, der er prædiktive for et individs respons på en multikinaseinhibitor, og fremgangsmåder til anvendelse af disse
GB201507903D0 (en) * 2015-05-08 2015-06-24 Oncopeptides Ab Process for preparation of nitrogen mustard derivatives
MX2022001863A (es) 2019-08-12 2022-05-30 Deciphera Pharmaceuticals Llc Metodos para tratar los tumores del estroma gastrointestinal.
WO2021030405A1 (en) 2019-08-12 2021-02-18 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Ripretinib for treating gastrointestinal stromal tumors
RS65058B1 (sr) 2019-12-30 2024-02-29 Deciphera Pharmaceuticals Llc Formulacije inhibitora amorfne kinaze i postupci njihove primene
BR112022013169A2 (pt) 2019-12-30 2022-09-13 Deciphera Pharmaceuticals Llc Composições de 1-(4-bromo-5-(1-etil-7-(metilamino)-2-oxo-1,2-diidro-1,6-naftiridin-3-il)-2-fluorofeil)-3-fenilurea
RU2766288C2 (ru) * 2020-03-30 2022-03-11 Общество с ограниченной ответственностью "АКСЕЛЬФАРМ" Аморфная форма 4-{ 4-[({ [4-хлор-3-(трифторметил)фенил]амино} карбонил)-амино]фенокси} -n-метилпиридин-2-карбоксамида тозилата (варианты), способ её получения и применение для лечения онкологических заболеваний
US11779572B1 (en) 2022-09-02 2023-10-10 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Methods of treating gastrointestinal stromal tumors

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998052559A1 (en) * 1997-05-23 1998-11-26 Bayer Corporation Raf kinase inhibitors
WO1999032455A1 (en) * 1997-12-22 1999-07-01 Bayer Corporation Inhibition of raf kinase using aryl and heteroaryl substituted heterocyclic ureas
WO1999032106A1 (en) * 1997-12-22 1999-07-01 Bayer Corporation Inhibition of raf kinase using substituted heterocyclic ureas
WO2000038718A2 (en) * 1998-12-23 2000-07-06 G.D. Searle & Co. Use of matrix metalloproteinase inhibitor together with an antineoplastic agents, optionally also together with radiation, in the treatment of neoplasia
WO2000042012A1 (en) * 1999-01-13 2000-07-20 Bayer Corporation φ-CARBOXYARYL SUBSTITUTED DIPHENYL UREAS AS RAF KINASE INHIBITORS
WO2001032155A2 (en) * 1999-11-02 2001-05-10 The University Of Manchester Use of egfr tyrosine kinase inhibitors for treating breast cancer
WO2001058455A1 (en) * 2000-02-11 2001-08-16 Pharmacia Italia S.P.A. Method to potentiate the therapeutic efficacy of taxane and derivatives thereof
WO2001087307A2 (en) * 2000-05-15 2001-11-22 Celgene Corp. Compositions and methods for the treatment of cancer
WO2001087313A1 (en) * 2000-05-18 2001-11-22 Anormed Inc Combination chemotherapy

Family Cites Families (106)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US502504A (en) * 1893-08-01 Hermann thoms
US1792156A (en) * 1928-01-17 1931-02-10 Gen Aniline Works Inc 5-halogen-2-amino-1-alkyloxy and 1-aralkyloxy-benzenes and intermediate products thereof and process of preparing them
US2093265A (en) * 1931-03-31 1937-09-14 Ici Ltd Process for the manufacture of diaryl ureas
US2046375A (en) * 1931-06-04 1936-07-07 Ici Ltd p-halogen-omicron-alkoxy-aniline derivatives and process of preparing the same
US2288422A (en) * 1938-11-11 1942-06-30 Gen Aniline & Film Corp Mixed ureas
US2973386A (en) * 1943-01-05 1961-02-28 Harry A Weldon Purification of sym dichloro-bis (2, 4, 6-trichlorophenyl)urea
DE925476C (de) * 1950-04-29 1955-03-21 Variapat Ag Verfahren zur Herstellung von farblosen, wasserloeslichen, trifluormethyl- und sulfonsaeuregruppenhaltigen, aliphatischen oder aromatischen Carbonsaeure- bzw. Sulfonsaeurearyliden
US2683082A (en) * 1950-12-09 1954-07-06 Ethyl Corp Nu-aryl-nu'-(p-hydroxyphenyl) ureas as antioxidants for petroleum hydrocarbon fuels
US2781330A (en) * 1953-02-09 1957-02-12 Monsanto Chemicals Rubber containing urea compound as an anti-exposure cracking agent
BE527017A (ja) * 1953-03-06
US2745874A (en) * 1953-06-18 1956-05-15 Geigy Ag J R Insecticidal derivatives of diphenyl urea
NL193403A (ja) * 1953-12-22 1924-02-17
US2877268A (en) * 1956-12-24 1959-03-10 Monsanto Chemicals Substituted ureas
NL254871A (ja) * 1959-08-14
NL277511A (ja) * 1961-04-21
US3200035A (en) * 1962-06-01 1965-08-10 Ciba Ltd Treatment of synthetic products, especially synthetic fibers
US3284433A (en) * 1963-07-17 1966-11-08 Merck & Co Inc 4-phenoxy-carbanilides
US3424761A (en) * 1966-03-07 1969-01-28 Robins Co Inc A H 3-ureidopyrrolidines
US3424760A (en) * 1966-03-07 1969-01-28 Robins Co Inc A H 3-ureidopyrrolidines
US3424762A (en) * 1966-03-07 1969-01-28 Robins Co Inc A H Certain 3-ureidopyrrolidines
US3743498A (en) * 1967-10-31 1973-07-03 Du Pont Method of selectively controlling undesirable vegetation
SE370866B (ja) * 1968-03-21 1974-11-04 Ciba Geigy Ag
US3754887A (en) * 1969-05-05 1973-08-28 Du Pont Ureidopyrazoles defoliants
US3646059A (en) * 1969-05-05 1972-02-29 Du Pont Plant growth regulatory ureidopyrazoles
BE754782A (fr) * 1969-08-14 1971-02-12 May & Baker Ltd Derives du thiophene a action herbicide
US3823161A (en) * 1970-05-07 1974-07-09 Exxon Research Engineering Co Aminothiophene derivatives
US3860645A (en) * 1973-05-23 1975-01-14 Givaudan Corp Bacteriostatic substituted carbanilides
US4111680A (en) * 1973-07-27 1978-09-05 Shionogi & Co., Ltd. Herbicidal compositions containing 3-isoxazolylurea derivatives
US4212981A (en) * 1973-07-27 1980-07-15 Shionogi & Co., Ltd. Process for preparing 3-isoxazolylurea derivatives
US4001256A (en) * 1973-12-26 1977-01-04 The Upjohn Company Pyridylalkyl phenyl ureas and their n-oxides
US4009847A (en) * 1974-04-17 1977-03-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company 1-Tertiary-alkyl-3-(substituted thienyl)ureas and 1-tertiary-alkyl-3-(substituted thietyl)ureas as antihypertensive agents
US4111683A (en) * 1975-06-27 1978-09-05 Chevron Research Company N-alkyl or alkoxy-N'-substituted hydrocarbyl urea
US4071524A (en) * 1976-11-08 1978-01-31 Riker Laboratories, Inc. Derivatives of urea
US4183854A (en) * 1976-11-10 1980-01-15 John Wyeth & Brother Limited Thiazole compound
US4042372A (en) * 1976-11-19 1977-08-16 Eli Lilly And Company Substituted thiadiazolotriazinediones and method of preparation
JPS5562066A (en) * 1978-11-03 1980-05-10 Toshihiko Okamoto N-(2-substituted-4-pyridyl)-urea and thio urea, their preparation and plant growth regulator
JPS55124763A (en) * 1979-03-19 1980-09-26 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 5-trifluoromethyl-2-pyridone derivative
DE2928485A1 (de) * 1979-07-14 1981-01-29 Bayer Ag Verwendung von harnstoffderivaten als arzneimittel bei der behandlung von fettstoffwechselstoerungen
US4468380A (en) * 1979-12-26 1984-08-28 Eli Lilly And Company Anticoccidial combinations comprising polyether antibiotics and carbanilides
US4526997A (en) * 1981-05-06 1985-07-02 Doherty George O P O Anticoccidial combinations comprising polyether antibiotics and carbanilides
US4511571A (en) * 1981-10-20 1985-04-16 Ciba Geigy Corporation N-(2-Pyridyloxyphenyl)-N'-benzoyl ureas, pesticidal compositions containing same and pesticidal methods of use
US4473579A (en) * 1982-01-26 1984-09-25 American Cyanamid Company Antiatherosclerotic tetrasubstituted ureas and thioureas
DE3211851A1 (de) * 1982-03-31 1983-10-06 Basf Ag Dihydrothiophen-carbonester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bekaempfung unerwuenschten pflanzenwuchses
JPS58203957A (ja) * 1982-05-25 1983-11-28 Ube Ind Ltd 尿素誘導体の製法
CA1254212A (en) * 1982-11-12 1989-05-16 Shiro Hirai Amine derivatives, salts thereof, process for preparing the same and an anti-ulcer agent containing the same
DE3540377A1 (de) * 1985-11-14 1987-05-21 Bayer Ag Thienooxazinone, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als leistungsfoerderer
DE3541631A1 (de) * 1985-11-26 1987-05-27 Bayer Ag Selektiv-fungizide verwendung von thienylharnstoff-derivaten
AU594098B2 (en) * 1985-12-11 1990-03-01 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd. N-benzoyl urea compounds, antitumorous compositions containing them, and process for their preparation
DE3785507T2 (de) * 1986-07-31 1993-07-29 Beecham Group Plc Azabicyclische verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre pharmazeutische verwendung.
NZ221964A (en) * 1986-10-03 1990-03-27 Ishihara Sangyo Kaisha Benzoylurea compounds and insecticidal compositions
EP0264904A3 (en) * 1986-10-23 1988-08-17 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Pharmaceutical compositions containing benzoyl urea derivatives
DE3636190A1 (de) * 1986-10-24 1988-04-28 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von n,n-diaryl-harnstoffen
JPH02237922A (ja) * 1989-01-24 1990-09-20 Green Cross Corp:The 抗ウィルス剤
JPH02196719A (ja) * 1989-01-24 1990-08-03 Green Cross Corp:The 粉末状医薬組成物
JP3002204B2 (ja) * 1989-03-13 2000-01-24 株式会社東芝 時系列信号認識装置
IL95860A0 (en) * 1989-10-13 1991-07-18 Ciba Geigy Ag Thienylthioureas,-isothioureas and-carbodiimides
CA2051705A1 (en) * 1990-06-19 1991-12-20 Kiyoaki Katano Pyridine derivatives having angiotensin ii antagonism
US5319099A (en) * 1991-01-21 1994-06-07 Shionogi Seiyaku Kabushiki Kaisha 3-benzylidene-1-carbamoyl-2-pyrrolidone compounds useful as antiinflammatory agents
US5185358A (en) * 1991-06-24 1993-02-09 Warner-Lambert Co. 3-heteroatom containing urea and thiourea ACAT inhibitors
US5508288A (en) * 1992-03-12 1996-04-16 Smithkline Beecham, P.L.C. Indole derivatives as 5HT1C antagonists
US5312820A (en) * 1992-07-17 1994-05-17 Merck & Co., Inc. Substituted carbamoyl and oxycarbonyl derivatives of biphenylmethylamines
DE4227989A1 (de) 1992-08-21 1994-06-09 Schering Ag Mittel zur transdermalen Applikation enthaltend 3-Keto-desogestrel
JP2717481B2 (ja) * 1992-08-25 1998-02-18 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料
NZ264063A (en) * 1993-08-13 1995-11-27 Nihon Nohyaku Co Ltd N-(2-phenylpyrid-3-yl)- and n-(4-phenylpyrimidin-5-yl)-n'-phenylurea derivatives and pharmaceutical compositions
US5596001A (en) * 1993-10-25 1997-01-21 Pfizer Inc. 4-aryl-3-(heteroarylureido)quinoline derivatves
CH686211A5 (de) * 1994-01-27 1996-02-15 Ciba Geigy Ag Motten- und Koferschutzmittel.
US5559137A (en) * 1994-05-16 1996-09-24 Smithkline Beecham Corp. Compounds
US5447957A (en) * 1994-06-02 1995-09-05 Smithkline Beecham Corp. Anti-inflammatory compounds
US5597719A (en) * 1994-07-14 1997-01-28 Onyx Pharmaceuticals, Inc. Interaction of RAF-1 and 14-3-3 proteins
ATE220661T1 (de) * 1994-10-19 2002-08-15 Novartis Erfind Verwalt Gmbh Antivirale ether von aspartat-protease-substrat- isosteren
CA2161376C (en) * 1994-10-27 2005-01-11 Toshiaki Minami Reversible multi-color thermal recording medium
US5780483A (en) * 1995-02-17 1998-07-14 Smithkline Beecham Corporation IL-8 receptor antagonists
EP0809492A4 (en) * 1995-02-17 2007-01-24 Smithkline Beecham Corp IL-8 RECEPTOR ANTAGONISTS
US5814646A (en) * 1995-03-02 1998-09-29 Eli Lilly And Company Inhibitors of amyloid beta-protein production
DE19512639A1 (de) * 1995-04-05 1996-10-10 Merck Patent Gmbh Benzonitrile und -fluoride
US5773459A (en) * 1995-06-07 1998-06-30 Sugen, Inc. Urea- and thiourea-type compounds
ZA967840B (en) * 1995-09-18 1997-04-07 Sankyo Co New urea derivatives having a cat inhibitory activity their preparation and their therapeutic and prophylactic use
EP0881217A4 (en) * 1995-12-28 2000-01-26 Kureha Chemical Ind Co Ltd METHOD FOR PRODUCING PYRIDINE CARBOXAMIDES AND THIOCARBOXAMIDES
US6262113B1 (en) * 1996-03-20 2001-07-17 Smithkline Beecham Corporation IL-8 receptor antagonists
US6211373B1 (en) * 1996-03-20 2001-04-03 Smithkline Beecham Corporation Phenyl urea antagonists of the IL-8 receptor
DE69701298T2 (de) * 1996-04-15 2000-10-05 Takeda Chemical Industries Ltd Hydroxypyridin-Derivate, ihre Herstellung und ihre pharmazeutische Verwendung
JPH09301858A (ja) * 1996-05-13 1997-11-25 Senju Pharmaceut Co Ltd グルコン酸クロルヘキシジン安定化水性薬剤
EP0915651A4 (en) * 1996-06-27 2001-10-24 Smithkline Beecham Corp IL-8 RECEPTOR ANTAGONISTS
EP0932405A4 (en) * 1996-06-27 2001-10-17 Smithkline Beckman Corp IL-8 RECEPTOR ANTAGONISTS
FR2755967B1 (fr) * 1996-11-21 1999-01-29 Pf Medicament Derives de la pyridin-2-yl-methylamine, leur procede de preparation et leur application comme medicaments
US5929250A (en) * 1997-01-23 1999-07-27 Smithkline Beecham Corporation IL-8 receptor antagonists
EA003528B1 (ru) * 1997-04-04 2003-06-26 Пфайзер Продактс Инк. Производные никотинамида, их применение, фармацевтическая композиция, способ лечения и способ ингибирования изоферментов фдэ4 d
US6344476B1 (en) * 1997-05-23 2002-02-05 Bayer Corporation Inhibition of p38 kinase activity by aryl ureas
US6187799B1 (en) * 1997-05-23 2001-02-13 Onyx Pharmaceuticals Inhibition of raf kinase activity using aryl ureas
US6093742A (en) * 1997-06-27 2000-07-25 Vertex Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of p38
WO1999023091A1 (en) * 1997-11-03 1999-05-14 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Aromatic heterocyclic compounds as anti-inflammatory agents
US6022884A (en) * 1997-11-07 2000-02-08 Amgen Inc. Substituted pyridine compounds and methods of use
US6174901B1 (en) * 1998-12-18 2001-01-16 Amgen Inc. Substituted pyridine and pyridazine compounds and methods of use
US6221913B1 (en) * 1998-01-21 2001-04-24 Zymogenetics, Inc. Dialkyl ureas as calcitonin mimetics
US20020065296A1 (en) * 1999-01-13 2002-05-30 Bayer Corporation Heteroaryl ureas containing nitrogen hetero-atoms as p38 kinase inhibitors
US8124630B2 (en) * 1999-01-13 2012-02-28 Bayer Healthcare Llc ω-carboxyaryl substituted diphenyl ureas as raf kinase inhibitors
TWI284642B (en) * 1999-01-18 2007-08-01 Hoffmann La Roche Novel heterocyclic sulfonamides
IL145475A0 (en) * 1999-03-19 2002-06-30 Vertex Pharma Compounds that inhibit impdh enzyme and pharmaceutical compositions containing the same
AU4591800A (en) * 1999-05-05 2000-11-21 Aventis Pharma Limited Ureas as cell adhesion modulators
DE19927835A1 (de) * 1999-06-18 2000-12-21 Clariant Gmbh Verwendung von verbesserten Cyanpigmenten in elektrophotographischen Tonern und Entwicklern, Pulverlacken und Ink-Jet-Tinten
US6387900B1 (en) * 1999-08-12 2002-05-14 Pharmacia & Upjohn S.P.A. 3(5)-ureido-pyrazole derivatives process for their preparation and their use as antitumor agents
US6420378B1 (en) 1999-10-15 2002-07-16 Supergen, Inc. Inhibition of abnormal cell proliferation with camptothecin and combinations including the same
US20020173507A1 (en) 2000-08-15 2002-11-21 Vincent Santora Urea compounds and methods of uses
WO2002044156A2 (en) 2000-11-29 2002-06-06 Glaxo Group Limited Benzimidazole derivatives useful as tie-2 and/or vegfr-2 inhibitors
EP2324825A1 (en) * 2002-02-11 2011-05-25 Bayer Healthcare LLC Aryl ureas with angiogenesis inhibiting activity
ATE366108T1 (de) * 2003-05-20 2007-07-15 Bayer Pharmaceuticals Corp Diaryl-harnstoffe für durch pdgfr vermittelte krankheiten

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998052559A1 (en) * 1997-05-23 1998-11-26 Bayer Corporation Raf kinase inhibitors
WO1999032455A1 (en) * 1997-12-22 1999-07-01 Bayer Corporation Inhibition of raf kinase using aryl and heteroaryl substituted heterocyclic ureas
WO1999032106A1 (en) * 1997-12-22 1999-07-01 Bayer Corporation Inhibition of raf kinase using substituted heterocyclic ureas
WO2000038718A2 (en) * 1998-12-23 2000-07-06 G.D. Searle & Co. Use of matrix metalloproteinase inhibitor together with an antineoplastic agents, optionally also together with radiation, in the treatment of neoplasia
WO2000042012A1 (en) * 1999-01-13 2000-07-20 Bayer Corporation φ-CARBOXYARYL SUBSTITUTED DIPHENYL UREAS AS RAF KINASE INHIBITORS
WO2001032155A2 (en) * 1999-11-02 2001-05-10 The University Of Manchester Use of egfr tyrosine kinase inhibitors for treating breast cancer
WO2001058455A1 (en) * 2000-02-11 2001-08-16 Pharmacia Italia S.P.A. Method to potentiate the therapeutic efficacy of taxane and derivatives thereof
WO2001087307A2 (en) * 2000-05-15 2001-11-22 Celgene Corp. Compositions and methods for the treatment of cancer
WO2001087313A1 (en) * 2000-05-18 2001-11-22 Anormed Inc Combination chemotherapy

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010032436A1 (ja) 2008-09-16 2010-03-25 大鵬薬品工業株式会社 4-[[3,5-ビス(トリメチルシリル)ベンゾイル]アミノ]安息香酸を含有する抗腫瘍剤

Also Published As

Publication number Publication date
ES2400070T3 (es) 2013-04-05
DE60216139T2 (de) 2007-09-06
US20030232765A1 (en) 2003-12-18
NI200400014A (es) 2006-08-23
ECSP105178A (es) 2010-03-31
PT1450799E (pt) 2007-01-31
EP2305256A1 (en) 2011-04-06
HK1155671A1 (en) 2012-05-25
SI2305255T1 (sl) 2012-10-30
EP2305256B1 (en) 2012-10-24
EP1450799B1 (en) 2006-11-15
WO2003047579B1 (en) 2003-08-21
EP2305255A1 (en) 2011-04-06
MEP36208A (en) 2011-02-10
EP1450799A1 (en) 2004-09-01
DE60243587C5 (de) 2024-04-18
ES2391382T8 (es) 2018-08-23
ES2275931T3 (es) 2007-06-16
ES2426938T3 (es) 2013-10-25
ES2393900T3 (es) 2012-12-28
EP2305255B1 (en) 2012-08-22
US20140336210A1 (en) 2014-11-13
RS48804A (en) 2006-12-15
EP1450799B9 (en) 2007-05-09
ECSP045178A (es) 2005-03-10
DK2305255T3 (da) 2012-12-10
PT2305255E (pt) 2012-09-04
CY1113160T1 (el) 2016-04-13
DE60216139D1 (de) 2006-12-28
ZA200404225B (en) 2005-08-29
EP1769795A2 (en) 2007-04-04
CY1107440T1 (el) 2012-12-19
ES2391382T3 (es) 2012-11-23
SI1450799T1 (sl) 2007-02-28
RU2004120785A (ru) 2005-04-10
DK1450799T3 (da) 2007-03-19
US20060247186A1 (en) 2006-11-02
EP2295057B1 (en) 2013-01-23
RU2316326C2 (ru) 2008-02-10
JP4982685B2 (ja) 2012-07-25
DK1450799T5 (da) 2007-09-17
US20120040925A1 (en) 2012-02-16
EP1450799B2 (en) 2018-07-11
ATE345130T1 (de) 2006-12-15
CA2468463A1 (en) 2003-06-12
CA2468463C (en) 2013-06-18
EP1769795A3 (en) 2008-03-12
EP2295057A1 (en) 2011-03-16
ES2275931T5 (es) 2018-10-23
EP1769795B1 (en) 2013-07-24
RS52500B (en) 2013-04-30
WO2003047579A1 (en) 2003-06-12
ES2426938T8 (es) 2018-08-23
DE60216139T3 (de) 2018-11-15
MXPA04005137A (es) 2005-06-03
AU2002351196A1 (en) 2003-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4982685B2 (ja) ヒトがんを処置するための他の細胞毒剤又は細胞増殖抑制剤と組合わせたアリール尿素化合物
EP3458052B1 (en) Combination treatment of cancer
KR20080004495A (ko) 암을 치료하기 위한 조합물, 방법 및 조성물
EP3793563A1 (en) Compositions comprising bisfluoroalkyl-1,4-benzodiazepinone compounds and methods of use thereof
JP5457196B2 (ja) Cndac(2’−シアノ−2’−デオキシ−n4−パルミトイル−1−ベータ−d−アラビノフラノシル−シトシン)及び細胞毒性薬を含む組合せ
JP6373252B2 (ja) オーロラキナーゼ阻害薬を使用する癌の治療方法
US9540337B2 (en) Gamma-glutamyl transpeptidase inhibitors and methods of use
WO2009100121A1 (en) Gamma-glutamyl transpeptidase inhibitors and methods of use
KR101847252B1 (ko) 이리노테칸염산염 수화물을 함유하는 항종양제
KR20050019125A (ko) 에포틸론을 포함하는 조합물 및 그의 제약적 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4982685

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees