JP2005501846A - 新規組合せ製品 - Google Patents

新規組合せ製品 Download PDF

Info

Publication number
JP2005501846A
JP2005501846A JP2003520729A JP2003520729A JP2005501846A JP 2005501846 A JP2005501846 A JP 2005501846A JP 2003520729 A JP2003520729 A JP 2003520729A JP 2003520729 A JP2003520729 A JP 2003520729A JP 2005501846 A JP2005501846 A JP 2005501846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
optionally substituted
alkyl
group
branched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003520729A
Other languages
English (en)
Inventor
ヒルマール・ビショフ
ヨハネス−ペーター・シュタッシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer Healthcare AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer Healthcare AG filed Critical Bayer Healthcare AG
Publication of JP2005501846A publication Critical patent/JP2005501846A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/401Proline; Derivatives thereof, e.g. captopril
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/365Lactones
    • A61K31/366Lactones having six-membered rings, e.g. delta-lactones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4418Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof having a carbocyclic group directly attached to the heterocyclic ring, e.g. cyproheptadine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

医薬有効成分として少なくとも1種の有効成分Aおよび少なくとも1種の有効成分Bを含有してなる組合せ製品が記載されており、この場合の有効成分Aは直接可溶性グアニル酸シクラーゼ刺激剤であり、有効成分Bは脂質低下剤である。
2種の有効成分AおよびBは同時に、あるいは連続的に、即ち、機能的単位の形状でまたは互いに別個の形状で投与することができる。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は少なくとも1種の脂質低下剤と可溶性グアニル酸シクラーゼを刺激し得る少なくとも1種の化合物とを含有してなる新規組合せ製品(combination product)に関する。
【背景技術】
【0002】
哺乳動物細胞における最も重要な細胞伝達系の一つは環状グアノシン一リン酸(cGMP)である。内皮から放出され、ホルモンおよび機械的シグナルを伝達する酸化窒素(NO)と共に、このものはNO/cGMPシステムを形成する。グアニル酸シクラーゼはグアノシン三リン酸(GTP)からのcGMPの生合成を触媒する。今日まで開示されているこの系統群の代表は、その構造的特徴により、またリガンドのタイプにより、二つの群に分けることができる:即ち、ナトリウム***性ペプチドにより刺激され得る粒子グアニル酸シクラーゼ、およびNOにより刺激され得る可溶性グアニル酸シクラーゼである。可溶性グアニル酸シクラーゼは2つのサブユニットからなり、高い可能性として1個のヘテロ二量体あたり1個のヘムを含み、それが調節部位の一部となる。後者は活性化メカニズムにとって非常に重要である。NOはヘムの鉄原子に結合し、酵素の活性を著しく増大させることができる。COもヘムの中心鉄原子に結合し得るが、COによる刺激はNOによるよりも明らかに弱い。
【0003】
cGMPの産生とそれによるホスホジエステラーゼ、イオンチャンネルおよびタンパクキナーゼの調節を経て、グアニル酸シクラーゼは様々な生理過程において、特に平滑筋細胞の弛緩および増殖、血小板凝集と接着、および神経細胞シグナル伝達において、また上記過程の障害を原因とする疾患において、重要な役割を演じる。
【0004】
有機硝酸など、その作用がNOの放出に基づくものである化合物は、今日まで専ら可溶性グアニル酸シクラーゼの治療的刺激に使用されている。NOは生物変換により産生され、ヘムの中心鉄原子に結合して可溶性グアニル酸シクラーゼを活性化する。その副作用に加えて、耐性の発生がこの処置様式の決定的な欠点の一つである。
【0005】
可溶性グアニル酸シクラーゼを直接刺激する、即ち、NOの事前の放出なしに刺激する数種の物質が近年記載されている;例えば、3−(5'−ヒドロキシメチル−2'−フリル)−1−ベンジルインダゾール(YC−1、Wu et al., Blood 84 (1994), 4226; Mulsch et al., Br. J. Pharmacol. 120 (1997), 681)、脂肪酸(Goldberg et al., J. Biol. Chem. 252 (1977), 1279)、ヘキサフルオロリン酸ジフェニルヨードニウム(Pettibone et al., Eur. J. Pharmacol. 116 (1985), 307)、イソリクイリチゲニン(Yu et al., Brit. J. Pharmacol. 114 (1995), 1587)および種々の置換ピラゾール誘導体(WO98/16223)などである。
【0006】
加えて、WO98/16507、WO98/23619、WO00/06567、WO00/06568、WO00/06569およびWO00/21954は可溶性グアニル酸シクラーゼの刺激剤としてのピラゾロピリジン誘導体について記載している。
【0007】
今回見出されたことは、驚くべきことに、上記の直接可溶性グアニル酸シクラーゼ刺激剤の作用が、脂質低下剤とこれら可溶性グアニル酸シクラーゼ刺激剤とを組合せて投与することにより増強することができるということである。
【0008】
本発明はさらに可溶性グアニル酸シクラーゼの刺激により影響を受け得る疾患の処置における、直接可溶性グアニル酸シクラーゼ刺激剤の作用を増強するための脂質低下剤の使用に関する。
【0009】
この方式においては、例えば、直接可溶性グアニル酸シクラーゼ刺激剤の量、または脂質低下剤の量を低減することが可能であるが、これらは疾患の処置に必要であり、また結果として副作用の可能性を低減する。
【0010】
従って、本発明は、
活性成分Aとして少なくとも1種の直接可溶性グアニル酸シクラーゼ刺激剤;および
活性成分Bとして少なくとも1種の脂質低下剤
とを含有してなる組合せ製品に関する。
【0011】
本発明を目的として使用する場合、“組合せ製品”という術語は2種類の有効成分AおよびBが同時にまたは連続して(即ち、互いに別個に)投与し得ることを意味する。
【0012】
従って、本発明によると、“組合せ製品”という術語は、成分AおよびBを1つの機能単位で、即ち、真の組合せとして(例えば、混合物、調合物または配合物として)、あるいは(空間的に)別個に並列しているものとして、即ち、いわゆる部品のキットとして包含することを意味する。
【0013】
従って、本発明はまたさらに少なくとも1種の直接可溶性グアニル酸シクラーゼ刺激剤および少なくとも1種の脂質低下剤を含有してなる組合せ製品による、可溶性グアニル酸シクラーゼの刺激により影響を受ける疾患の組合せ療法に関する。
【0014】
上述のように、本発明の組合せ製品の投与は、即ち、本発明の組合せ療法の実施は、有効成分AおよびBを同時に投与することからなる。この場合、有効成分AおよびBは、上記のように、1つの機能単位で(即ち、真の組合せとして、例えば、混合物、調合物または配合物として)、あるいは(空間的に)別個に並列しているものとして(即ち、いわゆる部品のキットとして)存在し得る。
【0015】
本発明の好適な態様において、有効成分AおよびBは互いに別々に、特に連続的に投与する。この投与では、例えば、直接可溶性グアニル酸シクラーゼ刺激剤の投与前に、一日用量の脂質低下剤を数日間(例えば、1週間あるいは1〜4日間)投与することにより実施することができる。
【0016】
例えば、重度の高コレステロール血症の患者であって、その上昇したコレステロールレベルをすでに脂質低下剤により恒常的に処置している患者では、すでに始めている脂質低下剤療法の範囲内で、直接可溶性グアニル酸シクラーゼ刺激剤を投与することが可能である。この場合には従って、脂質低下剤の投与は直接可溶性グアニル酸シクラーゼ刺激剤の投与前およびそれと並行して継続することができる。
【0017】
本発明の好適な態様において、本発明組合わせ剤の有効成分AおよびBは連続的に、好ましくは直接可溶性グアニル酸シクラーゼ刺激剤の投与前に、即ち、投与に先立って脂質低下剤を投与する。
【0018】
このことと関連して、特定の治療法と結び付けようとするものではないが、脂質低下剤を同時に、連続して、または並行して投与することで得られる直接可溶性グアニル酸シクラーゼ刺激剤の作用の改善は、脂質低下剤が酸化窒素(NO)を生成することにより損傷した内皮機能を改善するという事実により恐らく説明することができる(Current Opinion in Lipidology, 1997, Vol.8, pages 362-368; Circulation 1998, 97, pages 1129-1135)。直接可溶性グアニル酸シクラーゼ刺激剤がNOとの組合せにおいて相乗作用を示すということを示すことが可能であった(参照例:WO00/06569、図1)。
【0019】
本発明によると、脂質低下剤は以下の群から選択することができる:
HMG−CoAレダクターゼ阻害剤;
スクアレンシンターゼ阻害剤;
胆汁酸吸収阻害剤(胆汁酸アニオン交換体または胆汁酸キレート化剤ともいう);
フィブリン酸およびその誘導体;
ニコチン酸およびその類似体;および
ω3−脂肪酸。
【0020】
上記脂質低下剤のさらに詳細については、これに関連した文献“脂質低下剤についての新展望”(Gilbert R. Thompson & Rissitaza P. Naoumova, Exp. Opin. Invest. Drugs (1998), 7(5), pages 715-727; 本文献の全内容を特に参照により本明細書の一部とする)に記載されている。
【0021】
これら上記のものの内、本発明において好適な脂質低下剤はHMG−CoAレダクターゼ阻害剤である。これに関連する略号“HMG−CoA”は“3−ヒドロキシメチルグルタリル−補酵素A”を意味する。
【0022】
さらに、本発明において特に好適なHMG−CoAレダクターゼ阻害剤はバスタチンの物質群に属し、通常は文献上簡便であるために単に“スタチン”という。
【0023】
本発明においてさらに特に好適なスタチンは以下のとおりである:
アトルバスタチン(atorvastatin)(市販品入手可能;登録商標名リピトール(Lipitor);パーク−デイビス)
セリバスタチン(cerivastatin)(市販品入手可能;登録商標名リポベイ(Lipobay)またはベイコール(Baycol);バイエル)
フルバスタチン(fluvastatin)(市販品入手可能;登録商標名レスコール(Lescol);ノバルティス)
ロバスタチン(lovastatin)(市販品入手可能;登録商標名メバコール(Mevacor);メルク)
プラバスタチン(pravastatin)(市販品入手可能;登録商標名リポスタット(Lipostat);ブリストル−マイヤーズスクイブ)
シンバスタチン(simvastatin)(市販品入手可能;登録商標名ゾコール(Zocor);メルク)
ピタバスタチン(pitavastatin)(ニスバスタチン(nisvastatin)ともいう;NK−104;系統名:[S−[R,S−(E)]]−7−[2−シクロプロピル−4−(4−フルオロフェニル)−3−キノリニル]−3,5−ジヒドロキシ−6−ヘプテン酸)
ダルバスタチン(dalvastatin)
メバスタチン(mevastatin)
ジヒドロコンパクチン(dihydrocompactin)
コンパクチン(compactin);および
ロスバスタチン(rosuvastatin)(市販品入手可能;登録商標名クレストール(Crestor);アストラゼネカ;系統名:(+)−(3R,5S)ビス(7−(4−(4−フルオロフェニル)−6−イソプロピル−2−(N−メチル−N−メタンスルホニルアミノ)ピリミジン−5−イル)−3,5−ジヒドロキシ−6(E)−ヘプテン酸)
およびそれぞれのその塩、水和物、アルコレート、エステルおよび互変異性体。
【0024】
これらの内特に好適なのは、アトルバスタチン、セリバスタチン、フルバスタチン、ロバスタチン、プラバスタチン、ピタバスタチン、シンバスタチンおよびロスバスタチン、およびそのそれぞれの塩、水和物、アルコラート、エステルおよび互変異性体である。
さらにこれらの内特に好適なのは、セリバスタチンおよびアトルバスタチン、およびそのそれぞれの塩、水和物、アルコラート、エステルおよび互変異性体である。
【0025】
さらに詳細な上記スタチン類については、文献(Drugs of the Future 1994, 19(6), pages 537-541 and 1995, 20(6), page 611 and 1996, 21(6), page 642)(本文献それぞれの内容すべてを参照により本明細書の一部とする)にて考察されている。
【0026】
本発明が目的とする“塩”という術語は、それぞれの場合に、各化合物の生理的に許容し得る塩を意味する。これらは、例えば、鉱酸、カルボン酸またはスルホン酸の塩であり、取分け、塩酸、臭化水素酸または硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸、酢酸、プロピオン酸、乳酸、酒石酸、クエン酸、フマール酸、マレイン酸または安息香酸との塩、またはその混合塩である。しかし、常用の塩基との塩も可能であり、かかる塩の例示としては、アルカリ金属塩(例えば、ナトリウムまたはカリウム塩)、アルカリ土類金属塩(例えば、カルシウムまたはマグネシウム塩)またはアンモニアもしくは有機アミン(例えば、ジエチルアミン、トリエチルアミン、エチルジイソプロピルアミン、プロカイン、ジベンジルアミン、N−メチルモルホリン、ジヒドロアビエチルアミン、1−エフェナミンまたはメチルピペリジン)およびその混合塩などである。
【0027】
本発明により使用し得るスタチン塩の例は、フルインドスタチン(fluindostatin)(フルバスタチンの一ナトリウム塩)である;ピタバスタチンの一カリウム塩およびカルシウム塩;および(+)−(3R,5S)ビス(7−(4−(4−フルオロフェニル)−6−イソプロピル−2−(N−メチル−N−メタンスルホニルアミノ)ピリミジン−5−イル)−3,5−ジヒドロキシ−6(E)−ヘプテン酸(ロスバスタチン、ZD4522またはS4522;シオノギまたはアストラゼネカ)のカルシウム塩である。本発明により使用し得るスタチン塩のさらなる例は、セリバスタチン、アトルバスタチンおよびプラバスタチンそれぞれの一ナトリウムおよび一カリウム塩、およびカルシウム塩である。
【0028】
さらに好適なHMG−CoAレダクターゼ阻害剤は、EP−A−0325130およびEP−A−0−491226に記載されている(これらの内容を参照により本明細書の一部とする)。EP−A−0325130は置換ピリジンに関係し、またEP−A−0−491226は置換ピリジルジヒドロキシへプテン酸誘導体とその塩につき記載し、特に、セリバスタチンをその発明の特に好適なものとしている(EP−A−0−491226の請求項6)。
【0029】
同様に、本発明により好適とされるのは、WO−A−99/11263(その開示を参照により本明細書の一部とする)に記載されたスタチン類である。
同じように本発明により好適とされるのは、公表文献(Bioorganic & Medicinal Chemistry, Vol.5, No.2, pages 437-444 (1997))(その開示前文を参照により本明細書の一部とする)に記載されたHMG−CoAレダクターゼ阻害剤である。
HMG−CoAレダクターゼ阻害剤についてのさらなる総説は Pharmazie in unserer Zeit, Vo.28, No.3, pages 147-1152 (1999)に提出されている。
【0030】
本発明において好適な上記の胆汁酸吸収阻害剤(胆汁酸封鎖剤)は、コレスチラミン(cholestyramine)(市販品入手可能;登録商標名:ケストラン(Qestran);ブリストル−マイヤースクイブ)およびコレスチポール(colestipol)(市販品入手可能;登録商標名:コレスチド(Colestid);ファルマシア・アンド・アップジョン)である(参照:Exp. Opin. Invest. Drugs (1998), 7(5), pages 715-727)。
【0031】
本発明において好適な上記のフィブリン酸誘導体は、シプロフィブレート(ciprofibrate)(市販品入手可能;登録商標名:モダリム(Modalim);サノフィ・ウインスロップ)、フェノフィブレート (fenofibrate)(市販品入手可能;登録商標名:リパンチル(Lipantil);ファニエ(Fournier))、ゲムフィブロジル(市販品入手可能;登録商標名:ロピド(Lopid);パーク・デービス)、ベザフィブレート (bezafibrate) およびクロフィブレート(clofibrate)(参照:Exp. Opin. Invest. Drugs (1998), 7(5), pages 715-727)である。
【0032】
上記ニコチン酸の内、好適なものは本発明においてはアシピモックス(acipimox)(市販品入手可能;登録商標名:オルベタム(Olbetam);ファルマシア・アンド・アップジョン)である(参照:Exp. Opin. Invest. Drugs (1998), 7(5), pages 715-727)。
上記ω3−脂肪酸の内、好適なものは本発明においてはマキセパ(masxepa)(セブン・シーズが販売)(このものに関連しては、Exp. Opin. Invest. Drugs (1998), 7(5), pages 715-727 参照)。
【0033】
本発明によると、直接可溶性グアニル酸シクラーゼ刺激剤は、好ましくは、WO98/16223、WO98/16507、WO98/23619、WO00/06567、WO00/06568、WO00/06569およびWO00/21954に記載された化合物から選択される。これら公開公報の内容は特に参照により本発明の一部とする。
【0034】
取分け好ましいのは、以下の式(I)で示される直接可溶性グアニル酸シクラーゼ刺激剤およびその異性体および塩およびそのN−オキシドを使用することである:
【化1】
Figure 2005501846
【0035】
[式中、Rは飽和、部分的不飽和もしくは芳香族の5員もしくは6員の、S、Nおよび/またはOからの3個までのヘテロ原子を有するヘテロ環であり、このヘテロ環は窒素原子を介して結合していてもよく、またこのヘテロ環には同一または異なって3個までの、
―アミノ、アジド、ホルミル、メルカプチル、カルボキシル、ヒドロキシル、直鎖もしくは分枝の任意にハロゲン−、アシルオキシ−、アリールチオ−もしくはヘテロアリールチオ−置換したアシル、アルコキシ、アルキルチオもしくはアルコキシカルボニル(それぞれ炭素原子6個までを有する)、ニトロ、シアノ、ハロゲン、直鎖もしくは分枝の炭素原子4個までのアルキルが任意に置換したC6〜10アリール、またはNO、NHCO−C1〜6アルキル、N(CO−C1〜6アルキル)、NHSO−C1〜6アルキル;
【0036】
―窒素原子を介して該分子の残りの部分に結合する式RNCORIIで示される基
(式中、RおよびRIIはそれらが結合するアミド基と一緒になって5員ないし7員のヘテロ環を形成し、該へテロ環は飽和または部分的に不飽和でもよく、N、O、Sからなる群からさらなるヘテロ原子を含有してもよく、またオキソ、C1〜6アルキル、ヒドロキシル、ヒドロキシ−C1〜6アルキル、ハロゲンからなる群からの1〜5個のさらなる置換基を有するか、またはC6〜10アリール環に融合するかまたは2個の炭素原子が酸素原子を介して共に任意に結合するC3〜8シクロアルキル環に融合していてもよい);
―−OSO−C1〜6アルキル、−OSO−C3〜8シクロアルキル、−OSO−フェニルからなる群からの基であって、該フェニル環が任意に置換されていてもよい;
【0037】
―式−O−CX−NRIIIIVで示される基
(式中、XはOまたはSである;
IIIおよびRIVは互いに同一または異なって、H、任意に置換基を有するC1〜6アルキル、任意に置換基を有するC1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、任意に置換基を有するヒドロキシ−C1〜6アルキル、任意に置換基を有するC2〜6アルケニル、任意に置換基を有するC1〜6アルキルカルボニルオキシ−C1〜6−アルキル、任意に置換基を有するヒドロキシカルボニル−C1〜6アルキル、C1〜6−アルキル基が任意に置換したフェニル、またはC1〜6アルキル基を介して窒素原子に任意に結合した飽和の5員ないし7員のヘテロ環、または任意に置換基を有するC3〜8シクロアルキルからなる群からの基である;ただし、RおよびRが共にHであることはない;または
IIIおよびRIVはそれらが結合する窒素原子と共に5員ないし7員の飽和のヘテロ環を形成し、該へテロ環はN、O、Sの群からのさらなるヘテロ原子を任意に含有するか、および/または任意に置換基を有するか、またはフェニル環に融合していてもよい);
【0038】
―式NRSOVIで示される基
(式中、RおよびRVIはそれらが結合するヘテロ原子と共に5員ないし7員のヘテロ環を形成し、該へテロ環は飽和であっても部分的に不飽和であってもよく、N、O、Sの群からの1個以上のさらなるヘテロ原子を任意に含んでいてもよく、また任意に置換基を有していてもよい);
【0039】
―炭素原子10個までの直鎖もしくは分枝のアルケニルまたはアルキニルまたは炭素原子20個までの直鎖もしくは分枝のアルキルであり、これらはそれ自体任意に、ヒドロキシル、アミノ、アジド、カルボキシル、直鎖もしくは分枝のアシル、アルコキシ、炭素原子5個までのアルコキシカルボニルまたはアシルアミノ、炭素原子6〜10個のアリール、S、Nおよび/またはOからの3個までのヘテロ原子を有する5員ないし6員の芳香族へテロ環、ハロゲン、シアノ、炭素原子6個までのジアルキルアミノ、炭素原子6個までのアルキルアミノおよび/または炭素原子3〜8個のシクロアルキルにより、あるいは式−ORで示される基(式中、Rは炭素数5までの直鎖または分枝のアシルである)により置換されていてもよい;
【0040】
―飽和または部分的不飽和のC〜Cシクロアルキルであり、1個以上の置換基、即ち、アミノ、アジド、ホルミル、メルカプチル、カルボキシル、ヒドロキシル、モルホリノ、ピペリジノ、ピロリジノ、スルホンアミノ、直鎖もしくは環状もしくは分枝のアシル、アシルアミノ、アルコキシ、ベンジルオキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルスルホニル、アルキルスルホンアミノ、アルキルチオ、アルコキシカルボニル(それぞれ炭素原子6個までを有する)、ニトロ、シアノ、ハロゲン、フェニルにより任意に置換されていてもよく、および/または炭素原子6個までの直鎖もしくは分枝もしくは環状のアルキルにより任意に置換されており、該アルキルはアミノ、メルカプチル、カルボキシル、ヒドロキシル、モルホリノ、ピペリジノ、ピロリジノ、直鎖もしくは環状もしくは分枝のアシル、アシルアミノ、アルコキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルスルホニル、アルキルチオ、フェニル、アルキルスルホンアミノ、アルコキシカルボニル(それぞれ炭素原子6個までを有する)、ニトロ、シアノ、ハロゲンにより置換されていてもよい;
【0041】
―3〜8員環であって、飽和、不飽和または部分的に不飽和であり、N、O、S、SO、SOからの1〜4個のヘテロ原子を含んでなり、またNを介して結合してもよく、好ましくはイミダゾリル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、モルホリノ、ピペリジン、ピペラジン、ピロリジン、トリアゾリル、ピロール、ピリジン、チオモルホリノ、s−オキソチオモルホリノおよびS,S−ジオキソチオモルホリノ、または式:
【化2】
Figure 2005501846
(式中、nは1または2である)で示される基であり;また該環は1個以上の、環構成員として2個の酸素原子を含んでなり、3〜8員環と二環性単位またはスピロ単位を形成する5員または6員環により、および/またはヒドロキシル、シアノ、直鎖もしくは分枝アルキル、アシルまたはアルコキシカルボニル(それぞれが炭素原子6個までを有する)により任意に置換されており、ただし、アルキル、アシルおよびアルコキシカルボニルは、ヒドロキシル、アミノ、ハロゲン、カルボキシル、直鎖もしくは分枝アシル、アルコキシ、アルコキシカルボニルまたはアシルアミノ(それぞれが炭素原子5個までを有する)により任意に置換されていてもよい;
【0042】
―以下の式で示される基:
【化3】
Figure 2005501846
【0043】
(式中、a、bおよびb'は同一または異なって、0、1、2または3の数値である;
は水素または炭素原子4個までの直鎖もしくは分枝のアルキルである;
cは1または2の数値である;また、
およびRは同一または異なって、水素または炭素原子10個までの直鎖もしくは分枝のアルキル(該アルキルは炭素原子3〜8個のシクロアルキルにより、またはハロゲンが任意に置換した炭素原子6〜10個のアリールにより任意に置換されている)、またはハロゲンが任意に置換した炭素原子6〜10個のアリール、または炭素原子3〜7個のシクロアルキルであるか、またはRおよびRは窒素原子と共に5員ないし7員の飽和へテロ環を形成し、該へテロ環はさらに酸素原子または−NR基(式中、Rは水素、炭素原子4個までの直鎖もしくは分枝のアルキル、または式:
【化4】
Figure 2005501846
で示される基であるか、またはベンジルまたはフェニルである(該環系はハロゲンにより任意に置換されている))を任意に含んでなる);
【0044】
―式−SOHまたは−S(O)で示される基
(式中、dは1または2の数値である;
は炭素原子1〜10個の直鎖もしくは分枝のアルキル、炭素原子3〜8個のシクロアルキル、炭素原子6〜10個のアリール、またはS、Nおよび/またはOからの3個までのヘテロ原子を有する飽和もしくは不飽和の5員ないし6員のヘテロ環であり、環系はハロゲンにより、またはそれぞれ炭素原子4個までの直鎖もしくは分枝のアルキルまたはアルコキシにより任意に置換されていてもよい);
―式PO(OR10)(OR11)で示される基
(式中、R10およびR11は同一または異なって、水素、炭素原子8個までの直鎖もしくは分枝のアルキルまたは炭素原子3〜8個のシクロアルキル、炭素原子6〜10個のアリールまたはベンジルである);
【0045】
―3〜8個の環構成員を有するオキシシクロアルキルまたは式−CON=C(NH)、−C=NH(NH)、−NH−C(=NH)NHまたは (CO)NR1213で示される基
(式中、eは0または1の数値である;
12およびR13は同一または異なって、水素、炭素原子14個までの直鎖もしくは分枝のアルキルまたは炭素原子3〜14個のシクロアルキル、炭素原子6〜10個のアリールまたはN、O、Sからの5個までのヘテロ原子を有する飽和もしくは不飽和の3員ないし10員環であり、当該基は炭素原子6〜10個のアリール、へテロ環、炭素原子3〜7個のシクロアルキル、ヒドロキシル、アミノまたは直鎖もしくは分枝のアルコキシ、アシルまたはアルコキシカルボニル(それぞれ炭素原子6個までを有する)により任意に置換されていてもよい;
【0046】
また、eが1の場合、
12およびR13はまたそれらが結合する窒素原子を包含して、N、O、Sからの3個までのヘテロ原子を有する5員または6員環を形成し、該環はヒドロキシル、アルコキシまたはアルキル(それぞれ炭素原子8個までを有する)により3個まで任意に置換されていてもよい;
また、eが0の場合、
12およびR13はまた炭素原子14個までの直鎖、分枝もしくは環状のアシル、ヒドロキシアルキル、直鎖もしくは分枝のアルコキシカルボニルまたはアシルオキシアルキル(それぞれ炭素原子6個までを有する)または式−SO14で示される基(式中、R14は炭素原子4個までの直鎖もしくは分枝のアルキルである)でもよい;
ただし、eが0である場合、R12およびR13は共に水素であることはない);
【0047】
―プリン残基であって、ハロゲン、アジド、シアノ、ヒドロキシル、アミノ、炭素原子5個までのモノアルキルアミノ、それぞれの場合に炭素原子5個までのジアルキルアミノ、炭素原子5個までのアルキル、および/または炭素原子5個までのアルコキシにより3個まで任意に置換されていてもよい;
が任意に置換している;
【0048】
およびRは、二重結合を包含して、N、Sおよび/またはOからの3個までのヘテロ原子を有する6員の飽和または芳香族へテロ環またはフェニル環を形成し、該環は同一または異なって、ホルミル、メルカプチル、カルボキシル、ヒドロキシル、アミノ、直鎖もしくは分枝のアシル、アルキルチオ、アルコキシ、アルコキシカルボニル(それぞれの場合に炭素原子6個までを有する)、ニトロ、シアノ、アジド、ハロゲン、フェニルまたは炭素原子6個までの直鎖もしくは分枝のアルキルにより任意に3個まで置換されており、該アルキルはさらにヒドロキシル、アミノ、カルボキシル、直鎖もしくは分枝のアシル、それぞれ炭素原子5個までのアルコキシまたはアルコキシカルボニルにより置換されていてもよい;
【0049】
AはフェニルまたはS、Nおよび/またはOからの3個までのヘテロ原子を有する5員ないし6員の芳香族または飽和のへテロ環であり、それぞれが同一または異なって、メルカプチル、ヒドロキシル、ホルミル、カルボキシル、直鎖もしくは分枝のアシル、アルキルチオ、アルキルオキシアシル、アルコキシまたはアルコキシカルボニル(それぞれ炭素原子6個までを有する)、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、アジド、ハロゲン、フェニルまたは炭素原子6個までの直鎖もしくは分枝のアルキルにより任意に3個まで置換されており、該アルキルはさらにヒドロキシル、カルボキシル、直鎖もしくは分枝のアシル、アルコキシまたはアルコキシカルボニル(それぞれ炭素原子5個までを有する)により置換されているか、および/または式−(CO)−NR1516で示される基(式中、dは0または1の数値であり;R15およびR16は同一または異なって、水素、フェニル、ベンジル、またはそれぞれ炭素原子5個までの直鎖もしくは分枝のアルキルまたはアシルである)により置換されている;]。
【0050】
本発明にて取分け好適なのは、下記式(Ia)で示される直接可溶性グアニル酸シクラーゼ刺激剤を使用することである:
【化5】
Figure 2005501846
【0051】
[式中、Rは飽和もしくは不飽和の任意に置換基を有するC3〜8シクロアルキルであるか、またはN、O、S、SO、SOからの1〜4個のヘテロ原子を含んでなり、任意に置換基を有していてもよい飽和、不飽和もしくは部分的に不飽和の3〜8員のヘテロ環であるか、または該分子の残りの部分に窒素原子を介して結合する式RiiiNCORiiii(式中、RiiiおよびRiiiiはそれらが結合するアミド基と共に、さらに酸素原子を任意に含んでなり、さらにオキソ、C1〜4アルキルの群からの1〜5個の置換基を有してもよい、またはフェニル環と融合していてもよい5員もしくは6員の飽和へテロ環を形成する)で示される基であるか、または4−ピリジニルまたは3−ピリジニルである;
iiはH、ハロゲンまたはNHであるか、または
iおよびRiiが一緒になって、式:
【化6】
Figure 2005501846
で示される基を形成する]。
【0052】
本発明によると、上記式(Ia)において、
iが任意に置換基を有するシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンテニル、シクロペンチル、シクロヘキシル、1−ヒドロキシシクロプロピルまたは1−(フルオロメチル)シクロプロピル基であるか、または任意に置換基を有するモルホリノ、ピペリジン、ピペラジン、ピロリジン、4−ピリジニルまたは3−ピリジニル、トリアゾリルまたはチオモルホリノであり;
iiがH、ハロゲンまたはNHであるか、または
iおよびRiiが一緒になって、式:
【化7】
Figure 2005501846
で示される基を形成する化合物を使用することが好ましい。
【0053】
本発明によると、上記式(Ia)において、
iがシクロプロピル基、1−ヒドロキシルシクロプロピル基、モルホリノ、4−ピリジニルまたは3−ピリジニルであり;
iiがHまたはNHであるか、または
iおよびRiiが一緒になって、式:
【化8】
Figure 2005501846
で示される基を形成する化合物を使用することが好ましい。
【0054】
一般式(I)で示される本発明化合物はその塩の形状でも存在し得る。一般に、本明細書では有機または無機の塩基または酸との塩について考察する。
生理的に許容し得る塩が本発明の目的にとって好ましい。本発明化合物の生理的に許容し得る塩とは、本発明物質と鉱酸、カルボン酸またはスルホン酸との塩でもよい。特に好適な例は、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸、酢酸、プロピオン酸、乳酸、酒石酸、クエン酸、フマール酸、マレイン酸または安息香酸との塩である。
【0055】
生理的に許容し得る塩は遊離のカルボキシル基をもつ本発明化合物の金属塩またはアンモニウム塩でもよい。取分け好ましい例は、ナトリウム、カリウム、マグネシウムまたはカルシウムの塩、およびアンモニアまたは有機アミン、例えば、エチルアミン、ジ−もしくはトリ−エチルアミン、ジ−もしくはトリ−エタノールアミン、ジシクロヘキシルアミン、ジメチルアミノエタノール、アルギニン、リジンまたはエチレンジアミンなどから誘導されるアンモニウム塩である。
【0056】
本発明の化合物は像および鏡像(エナンチオマー)としての関係で、あるいは像および鏡像の関係なし(ジアステレオマー)に、立体異性体の形状で存在していてもよい。本発明はこのエンチオマーおよびジアステレオマーの両方に関係し、またそのそれぞれの混合物にも関係する。ラセミ体はジアステレオマー同様に既知の方法、例えば、クロマトグラフィー分離法により立体異性体純度の成分に分離することができる。本発明化合物に存在する二重結合はシスまたはトランスの立体配置を採り得る(ZまたはE型)。
さらに、一部の化合物は互変異性体の形状でも存在し得る。これは当業者既知であり、かかる化合物も同様に本発明に包含される。
本発明化合物はさらに本発明の特定の化合物によっては、その分子に結合する一定数の水分子と水和物を形成して存在する。
【0057】
特に断りのない限り、置換基は本発明の目的上、一般に以下の意味を有する:
「アルキル」とは一般に炭素原子1〜20個の直鎖または分枝の炭化水素基である。列挙し得る例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、ペンチル、イソペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、ヘプチル、イソヘプチル、オクチル、およびイソオオクチル、ノニル、デシル、ドデシル、エイコシルなどである。
【0058】
「アルケニル」とは一般に炭素原子2〜20個を有し、1個以上の、好ましくは1個または2個の二重結合を有する直鎖または分枝の炭化水素基である。列挙し得る例は、アリル、プロペニル、イソプロペニル、ブテニル、イソブテニル、ペンテニル、イソペンテニル、ヘキセニル、イソヘキセニル、ヘプテニル、イソヘプテニル、オクテニル、イソオクテニルなどである。
【0059】
「アルキニル」とは一般に炭素原子2〜20個を有し、1個以上の、好ましくは1個または2個の三重結合を有する直鎖または分枝の炭化水素基である。列挙し得る例は、エチニル、2−ブチニル、2−ペンチニルおよび2−ヘキシニルなどである。
「アシル」とは一般にカルボニル基を介して結合する炭素原子1〜9個を有する直鎖または分枝の低級アルキルである。列挙し得る例は、アセチル、エチルカルボニル、プロピルカルボニル、イソプロピルカルボニル、ブチルカルボニルおよびイソブチルカルボニルなどである。
【0060】
「アルコキシ」とは一般に酸素原子を介して結合する炭素原子1〜14個を有する直鎖または分枝の炭化水素基である。列挙し得る例は、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、ペントキシ、イソペントキシ、ヘキソキシ、イソヘキソキシ、ヘプトキシ、イソヘプトキシ、オクトキシまたはイソオクトキシなどである。“アルコキシ”と“アルキルオキシ”という術語は同義語として用いられる。
「アルコキシアルキル」とは一般に8個までの炭素原子を有し、8個までの炭素原子を有するアルコキシが置換しているアルキル基である。
「アルコキシカルボニル」は例えば以下の式により表すことができる。
【0061】
【化9】
Figure 2005501846
【0062】
この場合のアルキルは、一般に炭素原子1〜13個の直鎖または分枝の炭化水素基である。以下のアルコキシカルボニル基を例示し得る:メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニルまたはイソブトキシカルボニル。
【0063】
「シクロアルキル」とは一般に炭素原子3〜8個の環状炭化水素基である。シクロプロピル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルなどが好ましい。列挙し得る例は、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルおよびシクロオクチルなどである。
【0064】
「シクロアルコキシ」とは本発明の目的の場合、その炭化水素基がシクロアルキル基であるアルコキシ基である。該シクロアルキル基は一般に8個までの炭素原子を有する。列挙し得る例は、シクロプロピルオキシおよびシクロヘキシルオキシである。“シクロアルコキシ”と“シクロアルキルオキシ”という術語は同義語として使用する。
「アリール」は一般に炭素原子6〜10個の芳香族基である。フェニルおよびナフチルが好適なアリール基である。
「ハロゲン」は本発明の目的の場合、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素である。
【0065】
「ヘテロ環」とは本発明の目的の場合、一般に、飽和、不飽和または芳香族の3員ないし10員の、例えば、5員または6員のヘテロ環であり、該へテロ環はS、Nおよび/またはO系統からの3個までのヘテロ原子を含有してなり、窒素原子の場合にはそれを介して結合し得るものである。列挙し得る例は、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ピラゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、チエニル、フリル、ピロリル、ピロリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、1,2,3−トリアゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、モルホリニルまたはピペリジルである。チアゾリル、フリル、オキサゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ピリダジニルおよびテトラヒドロピラニルが好適である。“ヘテロアリール”(または“ヘタリール”)という術語は芳香族へテロ環基を意味する。
【0066】
上記の2種の有効成分AおよびBとは別に、本発明の組合せ製品は、それらが効能効果の範疇で矛盾せず、直接可溶性グアニル酸シクラーゼ刺激剤の作用と脂質低下剤の作用を損なわない限り、他の有効成分を含んでもよい。特に、本発明の組成物に有機硝酸またはNO供与体(即ち、cGMPの合成を促進する化合物)または環状グアノシン一リン酸(cGMP)の分解を阻害する化合物を加えることが可能である。
【0067】
有機硝酸およびNO供与体とは、本発明の目的の場合、一般に、NOまたはNO種の放出によりその治療効果を発揮する物質である。ニトロプルシドナトリウム、ニトログリセリン、イソソルビドニ硝酸エステル、イソソルビド一硝酸エステル、モルシドミンおよびSIN−1が好ましい。
【0068】
本発明はさらに環状グアノシン一リン酸(cGMP)の分解を阻害する化合物との組合せ製品を包含する。これらは、取分けホスホジエステラーゼ1、2'および5の阻害剤である;ビーボおよびライフシュナイダー(Beavo and Reifsnyder)の命名法(1990)TiPS 11, pages 150-155。これらの阻害剤は本発明化合物の作用を増強し、所望の薬理効果を増大させる。
【0069】
これらの好適に存在する他の有効成分は、有効成分AおよびB同様に、Aおよび/またはBとの真の混合物として存在するか、またはさもなければ空間的に別個のものとして存在し得る。その投与は有効成分Aおよび/またはBとの関連で、並行して、または同時にまたは連続的に実施し得る。
【0070】
本発明組合せ製品中に好適に存在する他の有効成分は、例えば、以下のとおりである:
***能力を改善する他の有効成分、例えば、cGMP PDE阻害剤、例えば、シルデナフィル(sildenafil)(EP−B−0463756)、IC351(WO95/19978)またはバルデナフィル(vardenafil)(WO99/24433)、α−アドレナリン作動性アンタゴニスト、例えば、ヨヒンビンまたはバソマックス(Vasomax;登録商標)(ゾナゲン(Zonagen));またはWO−A−98/52569に記載の物質(これら文献の内容を参照により本明細書の一部とする);またはプロスタグランジンE1;またはセレトニン・アンタゴニスト;
適用とする心臓血管系分野からの有効成分;
適用とするCNSおよび脳分野からの有効成分;
ビタミン類;
ミネラル;
微量成分。
【0071】
常套のすべての投与形態が、2種の有効成分AおよびBを(適切な場合にはその他の有効成分と共に)投与するそれぞれの場合に適当である。投与は、好ましくは、経口、経舌、舌下、鼻内、経皮、頬内、静脈内、直腸内、吸入、または非経口により実施する。投与は、好ましくは、経口、舌下または鼻内で実施する。経口投与が特に好適である。
さらに、投与を空間的に別個に、または異なる時点で行う場合には、2種の有効成分AおよびBを異なる投与形態で投与することが可能である。
【0072】
2種の有効成分AおよびBは、共にまたは空間的に別個に、それぞれの場合に、不活性、非毒性、医薬的に適切な担体または溶剤を用いて、例えば、錠剤、被覆錠剤、ピル、顆粒剤、エーロゾル、シロップ、エマルジョン、懸濁剤および溶液剤など、常用の剤形に変換することができる。これらの場合、治療上の有効成分AおよびBはそれぞれ全混合物の約0.5〜90重量%の濃度で、即ち、既定の投与量範囲に到達するのに十分な量で存在すべきである。
【0073】
該剤形は、例えば、2種の有効成分AおよびBを有機溶媒および/または担体により、適切な場合には乳化剤および/または分散剤を用いて製造するが、例えば、希釈剤として水を用いる場合には、適切な場合に、有機溶媒および補助溶媒を用いることができる。
【0074】
ヒト用に経口投与で投与する用量は、有効かつ価値のある結果を得るために、それぞれの有効成分AまたはBとして、体重あたり0.001ないし50mg/kg、好ましくは0.001mg/kgないし20mg/kg、取分け0.001ないし10mg/kgであり、特に好ましくは0.001mg/kgないし5mg/kgである。
【0075】
それにもかかわらず、本明細書に示した量を変更することも適切な場合には必要である;特に、体重および投与ルートの性質、または組合せ製品に対する個々人の挙動、剤形の性質、および投与を実施する時間または間隔などに左右される。従って、ある場合には、上記の最少量よりも少なくしても十分であり、また他の場合には、上記の上限を超えなければならないこともあり得る。
比較的大量を投与する場合には、これら単回用量の過半を一日に分散して投与することが賢明である。

Claims (24)

  1. 医薬有効成分として少なくとも1種の有効成分Aおよび少なくとも1種の有効成分Bを含んでなる組合せ製品であって、該有効成分Aが直接可溶性グアニル酸シクラーゼ刺激剤であり、該有効成分Bが脂質低下剤であることを特徴とする組合せ製品。
  2. 疾患処置用である請求項1記載の組合せ製品。
  3. 2種の有効成分AおよびBを互いに別個に、取分け連続的に投与することを特徴とする請求項1または2のいずれか一つに記載の組合せ製品。
  4. 有効成分AおよびBが機能的単位として、取分け、混合物、調合物または配合物の形状で存在することを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の組合せ製品。
  5. 有効成分AおよびBが互いに(空間的に)別個に、取分け、部品のキットとして存在することを特徴とする、請求項1ないし4のいずれかに記載の組合せ製品。
  6. 該脂質低下剤(有効成分B)が(a)HMG−CoAレダクターゼ阻害剤;(b)スクアレンシンターゼ阻害剤;(c)胆汁酸吸収阻害剤(“胆汁酸封鎖剤”);(d)フィブリン酸およびその誘導体;(e)ニコチン酸およびその類似体;および(f)ω3−脂肪酸からなる群より選択されることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の組合せ製品。
  7. 該脂質低下剤(有効成分B)がHMG−CoAレダクターゼ阻害剤であり、取分けスタチン群、好ましくは、アトルバスタチン、セリバスタチン、フルバスタチン、ロバスタチン、プラバスタチン、ピタバスタチン、シンバスタチンおよびロスバスタチン、およびそのそれぞれの塩、水和物、アルコラート、エステルおよび互変異性体の群から選択されることを特徴とする請求項6に記載の組合せ製品。
  8. 該脂質低下剤(有効成分B)がアトルバスタチンまたはその塩、水和物、アルコラート、エステルもしくは互変異性体であることを特徴とする請求項7に記載の組合せ製品。
  9. 該脂質低下剤(有効成分B)がセリバスタチンまたはその塩、水和物、アルコラート、エステルもしくは互変異性体であることを特徴とする請求項7に記載の組合せ製品。
  10. 該直接可溶性グアニル酸シクラーゼ刺激剤(有効成分A)が、以下の式(I):
    Figure 2005501846
    [式中、Rは飽和、部分的不飽和もしくは芳香族の5員もしくは6員の、S、Nおよび/またはOからの3個までのヘテロ原子を有するヘテロ環であり、このヘテロ環は窒素原子を介して結合していてもよく、またこのヘテロ環には同一または異なって3個までの、
    ―アミノ、アジド、ホルミル、メルカプチル、カルボキシル、ヒドロキシル、直鎖もしくは分枝の任意にハロゲン−、アシルオキシ−、アリールチオ−もしくはヘテロアリールチオ−置換したアシル、アルコキシ、アルキルチオもしくはアルコキシカルボニル(それぞれ炭素原子6個までを有する)、ニトロ、シアノ、ハロゲン、直鎖もしくは分枝の炭素原子4個までのアルキルが任意に置換したC6〜10アリール、またはNO、NHCO−C1〜6アルキル、N(CO−C1〜6アルキル)、NHSO−C1〜6アルキル;
    ―窒素原子を介して該分子の残りの部分に結合する式RNCORIIで示される基
    (式中、RおよびRIIはそれらが結合するアミド基と一緒になって5員ないし7員のヘテロ環を形成し、該へテロ環は飽和または部分的に不飽和でもよく、N、O、Sからなる群からさらなるヘテロ原子を含有してもよく、またオキソ、C1〜6アルキル、ヒドロキシル、ヒドロキシ−C1〜6アルキル、ハロゲンからなる群からの1〜5個のさらなる置換基を有するか、またはC6〜10アリール環に融合するかまたは2個の炭素原子が酸素原子を介して共に任意に結合するC3〜8シクロアルキル環に融合していてもよい);
    ―−OSO−C1〜6アルキル、−OSO−C3〜8シクロアルキル、−OSO−フェニルからなる群からの基であって、該フェニル環が任意に置換されていてもよい;
    ―式−O−CX−NRIIIIVで示される基
    (式中、XはOまたはSである;
    IIIおよびRIVは互いに同一または異なって、H、任意に置換基を有するC1〜6アルキル、任意に置換基を有するC1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、任意に置換基を有するヒドロキシ−C1〜6アルキル、任意に置換基を有するC2〜6アルケニル、任意に置換基を有するC1〜6アルキルカルボニルオキシ−C1〜6−アルキル、任意に置換基を有するヒドロキシカルボニル−C1〜6アルキル、C1〜6−アルキル基が任意に置換したフェニル、またはC1〜6アルキル基を介して窒素原子に任意に結合した飽和の5員ないし7員のヘテロ環、または任意に置換基を有するC3〜8シクロアルキルからなる群からの基である;ただし、RおよびRが共にHであることはない;または
    IIIおよびRIVはそれらが結合する窒素原子と共に5員ないし7員の飽和のヘテロ環を形成し、該へテロ環はN、O、Sの群からのさらなるヘテロ原子を任意に含有するか、および/または任意に置換基を有するか、またはフェニル環に融合していてもよい);
    ―式NRSOVIで示される基
    (式中、RおよびRVIはそれらが結合するヘテロ原子と共に5員ないし7員のヘテロ環を形成し、該へテロ環は飽和であっても部分的に不飽和であってもよく、N、O、Sの群からの1個以上のさらなるヘテロ原子を任意に含んでいてもよく、また任意に置換基を有していてもよい);
    ―炭素原子10個までの直鎖もしくは分枝のアルケニルまたはアルキニルまたは炭素原子20個までの直鎖もしくは分枝のアルキルであり、これらはそれ自体任意に、ヒドロキシル、アミノ、アジド、カルボキシル、直鎖もしくは分枝のアシル、アルコキシ、炭素原子5個までのアルコキシカルボニルまたはアシルアミノ、炭素原子6〜10個のアリール、S、Nおよび/またはOからの3個までのヘテロ原子を有する5員ないし6員の芳香族へテロ環、ハロゲン、シアノ、炭素原子6個までのジアルキルアミノ、炭素原子6個までのアルキルアミノおよび/または炭素原子3〜8個のシクロアルキルにより、あるいは式−ORで示される基(式中、Rは炭素数5までの直鎖または分枝のアシルである)により置換されていてもよい;
    ―飽和または部分的不飽和のC〜Cシクロアルキルであり、1個以上の置換基、即ち、アミノ、アジド、ホルミル、メルカプチル、カルボキシル、ヒドロキシル、モルホリノ、ピペリジノ、ピロリジノ、スルホンアミノ、直鎖もしくは環状もしくは分枝のアシル、アシルアミノ、アルコキシ、ベンジルオキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルスルホニル、アルキルスルホンアミノ、アルキルチオ、アルコキシカルボニル(それぞれ炭素原子6個までを有する)、ニトロ、シアノ、ハロゲン、フェニルにより任意に置換されていてもよく、および/または炭素原子6個までの直鎖もしくは分枝もしくは環状のアルキルにより任意に置換されており、該アルキルはアミノ、メルカプチル、カルボキシル、ヒドロキシル、モルホリノ、ピペリジノ、ピロリジノ、直鎖もしくは環状もしくは分枝のアシル、アシルアミノ、アルコキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルスルホニル、アルキルチオ、フェニル、アルキルスルホンアミノ、アルコキシカルボニル(それぞれ炭素原子6個までを有する)、ニトロ、シアノ、ハロゲンにより置換されていてもよい;
    ―3〜8員環であって、飽和、不飽和または部分的に不飽和であり、N、O、S、SO、SOからの1〜4個のヘテロ原子を含んでなり、またNを介して結合してもよく、好ましくはイミダゾリル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、モルホリノ、ピペリジン、ピペラジン、ピロリジン、トリアゾリル、ピロール、ピリジン、チオモルホリノ、s−オキソチオモルホリノおよびS,S−ジオキソチオモルホリノ、または式:
    Figure 2005501846
    (式中、nは1または2である)で示される基であり;また該環は1個以上の、環構成員として2個の酸素原子を含んでなり、3〜8員環と二環性単位またはスピロ単位を形成する5員または6員環により、および/またはヒドロキシル、シアノ、直鎖もしくは分枝アルキル、アシルまたはアルコキシカルボニル(それぞれが炭素原子6個までを有する)により任意に置換されており、ただし、アルキル、アシルおよびアルコキシカルボニルは、ヒドロキシル、アミノ、ハロゲン、カルボキシル、直鎖もしくは分枝アシル、アルコキシ、アルコキシカルボニルまたはアシルアミノ(それぞれが炭素原子5個までを有する)により任意に置換されていてもよい;
    ―以下の式で示される基:
    Figure 2005501846
    (式中、a、bおよびb'は同一または異なって、0、1、2または3の数値である;
    は水素または炭素原子4個までの直鎖もしくは分枝のアルキルである;
    cは1または2の数値である;また、
    およびRは同一または異なって、水素または炭素原子10個までの直鎖もしくは分枝のアルキル(該アルキルは炭素原子3〜8個のシクロアルキルにより、またはハロゲンが任意に置換した炭素原子6〜10個のアリールにより任意に置換されている)、またはハロゲンが任意に置換した炭素原子6〜10個のアリール、または炭素原子3〜7個のシクロアルキルであるか、またはRおよびRは窒素原子と共に5員ないし7員の飽和へテロ環を形成し、該へテロ環はさらに酸素原子または−NR基(式中、Rは水素、炭素原子4個までの直鎖もしくは分枝のアルキル、または式:
    Figure 2005501846
    で示される基であるか、またはベンジルまたはフェニルである(該環系はハロゲンにより任意に置換されている))を任意に含んでなる);
    ―式−SOHまたは−S(O)で示される基
    (式中、dは1または2の数値である;
    は炭素原子1〜10個の直鎖もしくは分枝のアルキル、炭素原子3〜8個のシクロアルキル、炭素原子6〜10個のアリール、またはS、Nおよび/またはOからの3個までのヘテロ原子を有する飽和もしくは不飽和の5員ないし6員のヘテロ環であり、環系はハロゲンにより、またはそれぞれ炭素原子4個までの直鎖もしくは分枝のアルキルまたはアルコキシにより任意に置換されていてもよい);
    ―式PO(OR10)(OR11)で示される基
    (式中、R10およびR11は同一または異なって、水素、炭素原子8個までの直鎖もしくは分枝のアルキルまたは炭素原子3〜8個のシクロアルキル、炭素原子6〜10個のアリールまたはベンジルである);
    ―3〜8個の環構成員を有するオキシシクロアルキルまたは式−CON=C(NH)、−C=NH(NH)、−NH−C(=NH)NHまたは (CO)NR1213で示される基
    (式中、eは0または1の数値である;
    12およびR13は同一または異なって、水素、炭素原子14個までの直鎖もしくは分枝のアルキルまたは炭素原子3〜14個のシクロアルキル、炭素原子6〜10個のアリールまたはN、O、Sからの5個までのヘテロ原子を有する飽和もしくは不飽和の3員ないし10員環であり、当該基は炭素原子6〜10個のアリール、へテロ環、炭素原子3〜7個のシクロアルキル、ヒドロキシル、アミノまたは直鎖もしくは分枝のアルコキシ、アシルまたはアルコキシカルボニル(それぞれ炭素原子6個までを有する)により任意に置換されていてもよい;
    また、eが1の場合、
    12およびR13はまたそれらが結合する窒素原子を包含して、N、O、Sからの3個までのヘテロ原子を有する5員または6員環を形成し、該環はヒドロキシル、アルコキシまたはアルキル(それぞれ炭素原子8個までを有する)により3個まで任意に置換されていてもよい;
    また、eが0の場合、
    12およびR13はまた炭素原子14個までの直鎖、分枝もしくは環状のアシル、ヒドロキシアルキル、直鎖もしくは分枝のアルコキシカルボニルまたはアシルオキシアルキル(それぞれ炭素原子6個までを有する)または式−SO14で示される基(式中、R14は炭素原子4個までの直鎖もしくは分枝のアルキルである)でもよい;
    ただし、eが0である場合、R12およびR13は共に水素であることはない);
    ―プリン残基であって、ハロゲン、アジド、シアノ、ヒドロキシル、アミノ、炭素原子5個までのモノアルキルアミノ、それぞれの場合に炭素原子5個までのジアルキルアミノ、炭素原子5個までのアルキル、および/または炭素原子5個までのアルコキシにより3個まで任意に置換されていてもよい;
    が任意に置換している;
    およびRは、二重結合を包含して、N、Sおよび/またはOからの3個までのヘテロ原子を有する6員の飽和または芳香族へテロ環またはフェニル環を形成し、該環は同一または異なって、ホルミル、メルカプチル、カルボキシル、ヒドロキシル、アミノ、直鎖もしくは分枝のアシル、アルキルチオ、アルコキシ、アルコキシカルボニル(それぞれの場合に炭素原子6個までを有する)、ニトロ、シアノ、アジド、ハロゲン、フェニルまたは炭素原子6個までの直鎖もしくは分枝のアルキルにより任意に3個まで置換されており、該アルキルはさらにヒドロキシル、アミノ、カルボキシル、直鎖もしくは分枝のアシル、それぞれ炭素原子5個までのアルコキシまたはアルコキシカルボニルにより置換されていてもよい;
    AはフェニルまたはS、Nおよび/またはOからの3個までのヘテロ原子を有する5員ないし6員の芳香族または飽和のへテロ環であり、それぞれが同一または異なって、メルカプチル、ヒドロキシル、ホルミル、カルボキシル、直鎖もしくは分枝のアシル、アルキルチオ、アルキルオキシアシル、アルコキシまたはアルコキシカルボニル(それぞれ炭素原子6個までを有する)、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、アジド、ハロゲン、フェニルまたは炭素原子6個までの直鎖もしくは分枝のアルキルにより任意に3個まで置換されており、該アルキルはさらにヒドロキシル、カルボキシル、直鎖もしくは分枝のアシル、アルコキシまたはアルコキシカルボニル(それぞれ炭素原子5個までを有する)により置換されているか、および/または式−(CO)−NR1516で示される基(式中、dは0または1の数値であり;R15およびR16は同一または異なって、水素、フェニル、ベンジル、またはそれぞれ炭素原子5個までの直鎖もしくは分枝のアルキルまたはアシルである)により置換されている;]
    で示される化合物およびその異性体および塩およびそのN−オキシドから選択されることを特徴とする請求項1ないし9のいずれかに記載の組合せ製品。
  11. 該直接可溶性グアニル酸シクラーゼ刺激剤が式(Ia):
    Figure 2005501846
    [式中、Rは飽和もしくは不飽和の任意に置換基を有するC3〜8シクロアルキルであるか、またはN、O、S、SO、SOからの1〜4個のヘテロ原子を含んでなり、任意に置換基を有していてもよい飽和、不飽和もしくは部分的に不飽和の3〜8員のヘテロ環であるか、または該分子の残りの部分に窒素原子を介して結合する式RiiiNCORiiii(式中、RiiiおよびRiiiiはそれらが結合するアミド基と共に、さらに酸素原子を任意に含んでなり、さらにオキソ、C1〜4アルキルの群からの1〜5個の置換基を有してもよい、またはフェニル環と融合していてもよい5員もしくは6員の飽和へテロ環を形成する)で示される基であるか、または4−ピリジニルまたは3−ピリジニルである;
    iiはH、ハロゲンまたはNHであるか、または
    iおよびRiiが一緒になって、式:
    Figure 2005501846
    で示される基を形成する]
    で示される化合物から選択されることを特徴とする請求項10記載の組合せ製品。
  12. iが任意に置換基を有するシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンテニル、シクロペンチル、シクロヘキシル、1−ヒドロキシシクロプロピルまたは1−(フルオロメチル)シクロプロピル基であるか、または任意に置換基を有するモルホリノ、ピペリジン、ピペラジン、ピロリジン、4−ピリジニルまたは3−ピリジニル、トリアゾリルまたはチオモルホリノであり;
    iiがH、ハロゲンまたはNHであるか、または
    iおよびRiiが一緒になって、式:
    Figure 2005501846
    で示される基を形成することを特徴とする請求項11記載の組合せ製品。
  13. iがシクロプロピル基、1−ヒドロキシルシクロプロピル基、モルホリノ、4−ピリジニルまたは3−ピリジニルであり;
    iiがHまたはNHであるか、または
    iおよびRiiが一緒になって、式:
    Figure 2005501846
    で示される基を形成することを特徴とする請求項11記載の組合せ製品。
  14. 直接可溶性グアニル酸シクラーゼ刺激剤の効力増大のための脂質低下剤の使用。
  15. 請求項1ないし13のいずれかに記載の組成物の製造方法であって、少なくとも1種の脂質低下剤と少なくとも1種の直接可溶性グアニル酸シクラーゼ刺激剤とを、適切ならば常用の賦形剤および添加剤と共に、適切な投与形態に変換することを特徴とする方法。
  16. 心臓血管系障害の処置用医薬の製造における請求項1ないし13のいずれかに記載の組成物の使用。
  17. 高血圧の処置用医薬の製造における請求項1ないし13のいずれかに記載の組成物の使用。
  18. 血栓塞栓症および虚血の処置用医薬の製造における請求項1ないし13のいずれかに記載の組成物の使用。
  19. 性的機能障害の処置用医薬の製造における請求項1ないし13のいずれかに記載の組成物の使用。
  20. 動脈硬化症の処置用医薬の製造における請求項1ないし13のいずれかに記載の組成物の使用。
  21. 骨粗しょう症の処置用医薬の製造における請求項1ないし13のいずれかに記載の組成物の使用。
  22. 抗炎症作用を有する医薬の製造における請求項1ないし13のいずれかに記載の組成物の使用。
  23. 中枢神経系障害の処置用医薬の製造における請求項1ないし13のいずれかに記載の組成物の使用。
  24. 請求項1ないし13のいずれかに記載の組成物が有機硝酸またはNO供与体との組合せで、または環状グアノシン一リン酸(cGMP)の分解を阻害する化合物との組合せで使用される請求項16ないし23のいずれかに記載の使用。
JP2003520729A 2001-08-17 2002-08-05 新規組合せ製品 Pending JP2005501846A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10140421A DE10140421A1 (de) 2001-08-17 2001-08-17 Neue Kombination
PCT/EP2002/008701 WO2003015770A1 (de) 2001-08-17 2002-08-05 Neue kombination

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005501846A true JP2005501846A (ja) 2005-01-20

Family

ID=7695782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003520729A Pending JP2005501846A (ja) 2001-08-17 2002-08-05 新規組合せ製品

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20040186163A1 (ja)
EP (1) EP1429760A1 (ja)
JP (1) JP2005501846A (ja)
KR (1) KR20040032922A (ja)
CN (1) CN1571669A (ja)
BR (1) BR0211954A (ja)
CA (1) CA2457041A1 (ja)
DE (1) DE10140421A1 (ja)
IL (1) IL160161A0 (ja)
MX (1) MXPA04001470A (ja)
PL (1) PL367864A1 (ja)
WO (1) WO2003015770A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19944226A1 (de) * 1999-09-15 2001-03-29 Aventis Pharma Gmbh Verfahren zum Nachweis von oxidierten Formen der löslichen Guanylatzyklase und Verfahren zum Screening nach Aktivatoren der löslichen Guanylatzyklase mit oxidiertem Hämeisen
DE10351903A1 (de) * 2003-11-06 2005-06-09 Bayer Healthcare Ag Neue Kombination
US20100144864A1 (en) * 2007-04-05 2010-06-10 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Soluble guanylate cyclase (sgc) modulators for treatment of lipid related disorders

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19834045A1 (de) * 1998-07-29 2000-02-03 Bayer Ag (4-Amino-5-ethylpyrimidin-2-yl)-1-(2-fluorbenzyl)-1H-pyrazolo[3,4-b]pyridin
HN2000000050A (es) * 1999-05-27 2001-02-02 Pfizer Prod Inc Sal mutua de amlodipino y atorvastatina
CZ20014229A3 (cs) * 1999-05-27 2003-01-15 Pfizer Products Inc. Společná proléčiva amlodipinu a atorvastatinu

Also Published As

Publication number Publication date
BR0211954A (pt) 2004-09-21
PL367864A1 (en) 2005-03-07
US20040186163A1 (en) 2004-09-23
CA2457041A1 (en) 2003-02-27
KR20040032922A (ko) 2004-04-17
CN1571669A (zh) 2005-01-26
IL160161A0 (en) 2004-07-25
MXPA04001470A (es) 2005-02-17
DE10140421A1 (de) 2003-03-06
EP1429760A1 (de) 2004-06-23
WO2003015770A1 (de) 2003-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007509995A (ja) 可溶性グアニル酸シクラーゼの刺激剤および脂質低下物質を含有する新規組合せ物
EP2359826B1 (en) Combination of HMG-COA reductase inhibitor rosuvastatin with a phosphodiesterase 4 inhibitor, such as roflumilast, roflumilast-N-oxide for the treatment of inflammatory pulmonary diseases
JP2018507874A (ja) 過剰な体脂肪の治療処置または美容処置のためのnk−3受容体拮抗薬
KR100848197B1 (ko) 신호 전달 억제제 및 에포틸론 유도체를 포함하는 배합물
AU2002308218A1 (en) Combination comprising a signal transduction inhibitor and an epothilone derivative
JP6437444B2 (ja) 医薬的組合せ
JP2006096665A (ja) 脊柱管狭窄症治療剤
JP2005501846A (ja) 新規組合せ製品
US20050182036A1 (en) Medicinal composition containing an HMG-CoA reductase inhibitor
CA2492781A1 (en) Medicinal composition for mitigating blood lipid or lowering blood homocystein
EP2637665B1 (en) Dexamethasone combination therapy
US20080070938A1 (en) Medicinal composition for mitigating blood lipid or lowering blood homocysteine
ZA200401181B (en) Novel combination
JP4607436B2 (ja) HMG−CoAリダクターゼ阻害剤を含有する医薬組成物
IE903945A1 (en) Therapeutic agents
JP4677705B2 (ja) 頭痛の予防および/または治療剤
TW200404533A (en) Blood lipid ameliorant compositions
JP2010150288A (ja) スタチン及びガンマーオリザノールを含有する医薬組成物
US20090203701A1 (en) Prophylactic and/or therapeutic agent for rheumatoid arthritis
KR20090035643A (ko) 피브레이트계 약제를 함유하는 제제 및 그의 제조 방법
TW201249843A (en) Processes for preparing amine salts of KMUP-3 and use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050803

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090428