JP2005501808A - ミルタザピン中間体の製造方法 - Google Patents

ミルタザピン中間体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005501808A
JP2005501808A JP2002569833A JP2002569833A JP2005501808A JP 2005501808 A JP2005501808 A JP 2005501808A JP 2002569833 A JP2002569833 A JP 2002569833A JP 2002569833 A JP2002569833 A JP 2002569833A JP 2005501808 A JP2005501808 A JP 2005501808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dihydrate
acid
nmpp
methyl
production method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002569833A
Other languages
English (en)
Inventor
メツゲル,レオニド
ウィゼル,シュロミト
Original Assignee
テバ ファーマシューティカル インダストリーズ リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テバ ファーマシューティカル インダストリーズ リミティド filed Critical テバ ファーマシューティカル インダストリーズ リミティド
Publication of JP2005501808A publication Critical patent/JP2005501808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/14Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

1−(3−カルボキシピリジル−2)−4−メチル−2−フェニルピペラジンジハイドレート及び他のミルタザピンの中間体が開示される。これらの化合物は、特に、ミルタザピンの製造において有用である。

Description

【技術分野】
【0001】
関連出願の相互参照
本願は、2001年3月1日に出願された暫定出願第60/272,699の特典を請求する。
本発明は、所定のピペラジン環含有化合物の製造に関する。より特に、本発明は、1−(3−カルボキシピリジル−2)−4−メチル−2−フェニルピペラジンジハイドレート、その製造方法、及びミルタザピン(mirtazapine)の製造におけるその使用方法に関する。
【背景技術】
【0002】
ミルタザピン(1,2,3,4,10、14b−ヘキサヒドロ−2−メチルピラジノ[2,1−a]ピリド[2,3−c][2]ベンズアゼピン)は、ピペラジノアゼピン誘導体と称される抗うつ薬化合物の新規クラスの最初の薬品である。ミルタザピンは、REMERON(登録商標)(Organon製)中の活性成分であり、又米国食品医薬品局によりうつ病治療用として承認されている。うつ病の処置に対する従来の治療法は、選択的セロトニン再吸収(reuptake)抑止薬(例えば、フルオキセチン(fluoxetine))、モノアミンオキシダーゼ抑止薬(例えば、フェネルジン(phenelzine))、及び三環系抗うつ薬(例えば、ドキセピン(doxepin))を含む。
【0003】
証拠によると、ミルタザピンは、中心シナプス前部α2−アドレナリン作動性のオートレセプター及びヘテロレセプターにおける拮抗薬として作用すること及び、これによりこれにより中心ノルアドレナリン性及びセロトニン性神経伝達の増加となる可能性があることが示唆されている。ミルタザピンは、セロトニンタイプ2(5−HT2)及びタイプ3(5−HT3)レセプターの有効な拮抗薬であるが、その薬品は、セロトニンタイプ1A(5−HT1A)又はセロトニンタイプ1B(5−HT1B)レセプターに有意の親和性を示さない。ミルタザピンは、ヒスタミン(H1)レセプターの有効な拮抗薬であり、ムスカリン性レセプターにおける温和な拮抗薬であり、又穏和な周辺α2−アドレナリン性ブロッキング活性を示す。そのユニークな薬学的特性故に、ミルタザピンは、有効で、安全で、十分に寛容性のある、重要な抗不安作用及び睡眠改善作用を示す抗うつ薬である。
【発明の開示】
【0004】
四環系薬品として、ミルタザピンは、従来の治療薬とは構造的に異なる。ミルタザピンは、下記の化学構造Iを有する。
【0005】
【化1】
Figure 2005501808
【0006】
ミルタザピンは、下記のスキームに示されたようにして製造できる。
【0007】
【化2】
Figure 2005501808
【0008】
米国特許第4,062,848号明細書(「’848特許」)の実施例1には、スキーム1に示された4種の化合物を各々順次製造する従来法が記載されている。例えば、1−(3−シアノピリジル−2)−4−メチル−2−フェニルピペラジン(「シアノ−NMPP」)が、高温(100℃)で長時間(24時間)、高塩基性条件(水酸化カリウム)下で、このニトリルの加水分解により1−(3−カルボキシピリジル−2)−4−メチル−2−フェニルピペラジン中間体(「カルボキシ−NMPP」)に転化される。
【0009】
しかしながら、例えばミルタザピンの製造に有用なカルボキシ−NMPPジハイドレート及び他のミルタザピン中間体の製造方法がなお必要とされている。
【0010】
[発明の要約]
一実施形態において、本発明は、PXRD(Powder X-ray Diffraction Peaks:粉末X線回折ピーク)及び示差熱質量分析により特徴付けられる新規なカルボキシ−NMPPジハイドレートを提供する。
【0011】
又、本発明は、1−(3−カルボキシピリジル−2)−4−メチル−2−フェニルピペラジン塩の水溶液と有機液体の混合物を加熱する工程、及びその溶液を酸で中和する工程を含む、カルボキシ−NMPPジハイドレートの新規な製造方法、及びその水溶液から1−(3−カルボキシピリジル−2)−4−メチル−2−フェニルピペラジンジハイドレートを回収する工程を含むその製造方法を提供する。
【0012】
本発明の他の側面は、1−(3−カルボキシピリジル−2)−4−メチル−2−フェニルピペラジンジハイドレートをミルタザピンに転化する方法を提供する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
カルボキシ−NMPPの製造
カルボキシ−NMPPは、この技術分野における様々な公知の方法により製造可能である。その一つの方法は、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第4,062,848号明細書の実施例1に記載されている。その他に、カルボキシ−NMPPは、下記の実施例1により製造できる。
【0014】
カルボキシ−NMPPジハイドレートの製造
本発明の一実施形態によると、カルボキシ−NMPPジハイドレートは、カルボキシ−NMPPの塩基性塩溶液と一種以上の有機液体との混合物を加熱する工程、その溶液を酸により中和する工程、及びその溶液からカルボキシ−NMPPジハイドレートを回収する工程により製造される。
【0015】
その塩基性塩溶液は、いかなる適切な強無機塩基でもあるいは有機塩基であってもよい。その例として、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化リチウム、水酸化バリウム及び水酸化テトラアルキルアンモニウムが含まれる。好ましくは、塩基性塩溶液は、水酸化ナトリウムを含み、より好ましくは、水酸化カリウムを含む。
【0016】
適切な有機液体には、メチルイソブチルケトン、トルエン、ヘプタン及びそれらの混合物が含まれるが、それに限定されない。メチルイソブチルケトンが好ましい。
【0017】
好ましくは、加熱工程は、ジハイドレート形成反応が完了するまで続けられる。環流は、例えば、半時間程度が普通である。その後、その水溶液は、好ましくは中和の前に一種以上の有機液体から分離される。
【0018】
好ましくは、中和は、酸水溶液のより行われる。適切な酸には、リン酸、硝酸、硫酸、酢酸が含まれ、好ましくは塩酸である。酸水溶液の濃度は、好ましくは約5〜36%w/wである。中和工程により、カルボキシ−NMPPジハイドレートを沈殿させる。その後、カルボキシ−NMPPジハイドレートは、この技術分野で公知の方法、例えばろ過を使用して回収できる。
【0019】
カルボキシ−NMPPジハイドレートは、下記の構造を有する。
【0020】
【化3】
Figure 2005501808
【0021】
ミルタザピンの製造
カルボキシ−NMPPジハイドレートが得られた後、ミルタザピンは、カルボキシ−NMPPジハイドレートを還元する工程、そこから得られた生成物を加水分解する工程により製造できる。類似化合物の還元及び脱水方法は、この技術分野で公知である。
【0022】
本発明の実施例を説明手段として下記に示すが、この手段により本発明を限定するものではない。
【実施例】
【0023】
実施例1 カルボキシ−NMPPの製造
シアノ−NMPP(40.0g)、ジメチルスルホキシド(2.0g)、KOH(125.0g)及びなま水(62.5ml)をガス管、機械的撹拌器及び水凝縮器を具備した500ml三つ首丸底フラスコに装填した。反応混合物を、窒素雰囲気で撹拌しつつ約7時間の間150℃に加熱して、その後、反応を約110℃に冷却した。
【0024】
トルエン(145g)を添加して、その混合物を約100℃で約30分間撹拌した。この混合物を加熱された分離漏斗に移し、撹拌しないで約15〜20分間一定温度に保って、その後分離した。
【0025】
水性相(低層)を、機械的撹拌器、滴下漏斗及び蒸留装置を具備した500ml三つ首丸底フラスコに移した。HCl(54.5g)水溶液を添加して、pH7とした。トルエン(508g)を反応混合物に添加した。この混合物を加熱して環流し、その後、共沸蒸留を約86〜110℃で実施した。この混合物を約25℃に冷却し、形成された塩を吸引濾過して、透明な濾過物を得た。それをほぼ沸騰するトルエン(80g)で洗浄して、冷却し、再び濾過した。透明な濾過物は、1Lの丸底フラスコに装填して、減圧下で蒸発させて乾燥物にしてカルボキシ−NMPPを得た。
【0026】
実施例2:カルボキシ−NMPPジハイドレートの製造
実施例1により製造した乾燥カルボキシ−NMPPを含むフラスコをVアダプター機械的撹拌器及び100ml滴下漏斗に結合した。KOH(90g)水溶液を滴下漏斗に装填して、室温下で撹拌しながら滴下により添加して、pH14の茶色の透明なカルボキシ−NMPPカルシウム塩水溶液を得た。
【0027】
メチルイソブチルケトン(108ml)を水性相に添加して、その混合物を約30分間還流した。
【0028】
この混合物を室温に冷却して、その後、500ml分離漏斗に移した。このカルボキシ−NMPPカルシウム塩を含む水性層を分離した。
【0029】
その後、この塩基過剰のものをHCl(29.6g)水溶液で中和して、pH7の混合物を得た。いくらか黄色がかった沈殿が水溶液中で生じた。この沈殿物を、吸引濾過して、水(20ml)で洗浄した。この生成物を室温下で吸引しながら空気乾燥した。乾燥カルボキシ−NMPPジハイドレートの全収量は、10.5g(23%)であった。
【0030】
このカルボキシ−NMPPジハイドレートは、PXRDピーク:8.4、9.0、10.5、12.9、13.7、14.1、15.1、16.7、17.8、18.2、18.8、20.1、20.9、21.2、22.0、22.4、22.9、23.2、23.7、24.6、25.1、25.5、26.0、26.7、27.0、27.8、28.3、28.8、29.4、30.1、31.2、33.0、34.2、34.7、36.2、36.8、37.8、39.4±0.2度2θで特徴付けられた。
【0031】
可変ゴニオメーター、Cuチューブ、固体検出器(Solid state detector)を有し、12円形位置オートサンプラー付きのScintag X線粉末回折器を使用した。このサンプルホルダーは円形ゼロバックグランド水晶板付きの円形標準アルミニウムサンプルホルダーであった。走査範囲は、走査速度3度/分で2θ=2°〜40°の連続走査であった。
【0032】
カルボキシ−NMPPジハイドレートの示差熱質量分析は、水の放出による97℃の吸熱ピークを示した。この吸熱に続いて、114℃の吸熱ピークがあった。この97℃と114℃の間の質量損失は、10.95%である。この値は、カルボキシ−NMPPジハイドレートのKarl−Fischer水分析結果10.74%と一致するものである。第2級熱ピークは160℃で観察された。これらの決定は、実験パラメータ(250℃までの温度範囲及び10℃/時間の加熱速度)によりShimadev DTG−50を使用して行われた。
【0033】
カルボキシ−NMPPジハイドレートは、約10.7±1.0質量%の水を含んでいた。
【図面の簡単な説明】
【0034】
【図1】図1は、実施例2により得られたカルボキシ−NMPPジハイドレートのX線回折分析図を示す。
【図2】図2は、実施例2により得られたカルボキシ−NMPPジハイドレートの示差熱質量分析図を示す。

Claims (19)

  1. 1−(3−カルボキシピリジル−2)−4−メチル−2−フェニルピペラジンジハイドレート。
  2. 約10.7±1質量%の水を含む請求項1に記載のジハイドレート。
  3. 以下のPXRDピーク:8.4、9.0、10.5、12.9、13.7、14.1、15.1、16.7、17.8、18.2、18.8、20.1、20.9、21.2、22.0、22.4、22.9、23.2、23.7、24.6、25.1、25.5、26.0、26.7、27.0、27.8、28.3、28.8、29.4、30.1、31.2、33.0、34.2、34.7、36.2、36.8、37.8、39.4±0.2度2θで特徴付けられる請求項1に記載のジハイドレート。
  4. 以下の主なPXRDピーク:9.0、10.5、13.7、15.1、20.1、21.2、22.0、23.7±0.2度2θにより特徴付けられる請求項1に記載のジハイドレート。
  5. 約97℃の吸熱ピークと約160℃の第2吸熱ピークを有する示差熱質量熱測定記録図により特徴付けられる請求項1に記載のジハイドレート。
  6. 97℃の吸熱ピークと、27℃〜114℃の間で約11%の質量損失、及び160℃の第2吸熱ピークを有する示差熱重量熱測定記録図により特徴付けられる請求項1に記載のジハイドレート。
  7. 1−(3−カルボキシピリジル−2)−4−メチル−2−フェニルピペラジンの塩基性塩溶液と有機液体の混合物を加熱する工程、及びその溶液を酸で中和する工程を含む、1−(3−カルボキシピリジル−2)−4−メチル−2−フェニルピペラジンジハイドレートの製造方法。
  8. 更に、その溶液から1−(3−カルボキシピリジル−2)−4−メチル−2−フェニルピペラジンジハイドレートを回収する工程を含む、請求項7に記載の製造方法。
  9. 塩基性塩溶液が、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化リチウム、水酸化バリウム及び水酸化テトラアルキルアンモニウムからなる群から選択される塩基を含む、請求項7に記載の製造方法。
  10. 塩基性塩溶液が、水酸化カリウムを含む、請求項9に記載の製造方法。
  11. 有機液体が、メチルイソブチルケトン、トルエン、ヘプタン及びそれらの混合物からなる群から選択される、請求項7に記載の製造方法。
  12. 有機液体が、メチルイソブチルケトンを含む、請求項7に記載の製造方法。
  13. 加熱工程が環流を含む、請求項7に記載の製造方法。
  14. 酸が酸水溶液である、請求項7に記載の製造方法。
  15. 酸水溶液が、リン酸、硝酸、硫酸、酢酸及び塩酸からなる群から選択される酸を含む、請求項14に記載の製造方法。
  16. 酸水溶液が、約5〜36%w/w塩酸を含む、請求項14に記載の製造方法。
  17. 1−(3−カルボキシピリジル−2)−4−メチル−2−フェニルピペラジンジハイドレートをミルタザピン(mirtazapine)に転化する工程を含む、ミルタザピンの製造方法。
  18. 転化する工程が還元工程及び脱水工程を含む、請求項17に記載の製造方法。
  19. 転化する工程が、カルボキシ−NMPPジハイドレートを還元してヒドロキシ−NMPPを形成する工程及びヒドロキシ−NMPPを脱水してミルタザピンを形成する工程を含む、請求項17に記載の製造方法。
JP2002569833A 2001-03-01 2002-02-14 ミルタザピン中間体の製造方法 Pending JP2005501808A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US27269901P 2001-03-01 2001-03-01
PCT/US2002/004340 WO2002070513A1 (en) 2001-03-01 2002-02-14 Methods for the preparation of mirtazapine intermediates

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005501808A true JP2005501808A (ja) 2005-01-20

Family

ID=23040907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002569833A Pending JP2005501808A (ja) 2001-03-01 2002-02-14 ミルタザピン中間体の製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6774230B2 (ja)
EP (1) EP1370549A4 (ja)
JP (1) JP2005501808A (ja)
KR (1) KR20030078086A (ja)
CA (1) CA2438446A1 (ja)
IL (1) IL157607A0 (ja)
IS (1) IS6928A (ja)
NO (1) NO20033840D0 (ja)
PL (1) PL374044A1 (ja)
WO (1) WO2002070513A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7838029B1 (en) 2003-07-31 2010-11-23 Watson Laboratories, Inc. Mirtazapine solid dosage forms
JP6876003B2 (ja) 2015-02-27 2021-05-26 デクラ リミテッド イヌ及びネコにおける、食欲の刺激、体重減少の管理、及び拒食症の処置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL189199C (nl) 1975-04-05 1993-02-01 Akzo Nv Werkwijze ter bereiding van farmaceutische preparaten met werking op het centraal zenuwstelsel op basis van benz(aryl)azepinederivaten, de verkregen gevormde farmaceutische preparaten, alsmede werkwijze ter bereiding van de toe te passen benz(aryl)azepinederivaten.
AU6474200A (en) 1999-12-13 2001-06-18 Sumika Fine Chemicals Co., Ltd. Process for the preparation of a pyridinemethanol compound

Also Published As

Publication number Publication date
CA2438446A1 (en) 2002-02-14
NO20033840D0 (no) 2003-08-29
WO2002070513A9 (en) 2002-11-21
IS6928A (is) 2003-08-27
EP1370549A1 (en) 2003-12-17
US6774230B2 (en) 2004-08-10
KR20030078086A (ko) 2003-10-04
EP1370549A4 (en) 2005-03-09
US20020165238A1 (en) 2002-11-07
WO2002070513A1 (en) 2002-09-12
PL374044A1 (en) 2005-09-19
IL157607A0 (en) 2004-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7153967B2 (en) Preparation of 1H-imidazo [4,5-C] quinolin-4-amines via 1H-imidazo [4,5-C] quinolin-4-phthalimide intermediates
JP2005537287A (ja) 新規1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−4−シアノ及び1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−4−カルボキサミド中間体による1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−4−アミン類の製造
JPH04505161A (ja) ジアジン誘導体
JPH0549668B2 (ja)
JP3238397B2 (ja) 新規のスルホニル化合物
JPH11508283A (ja) ベンゾフリル誘導体類及びそれらの用途
JP2003519223A (ja) フェニルピペラジニル誘導体
JPH0139425B2 (ja)
MX2008015244A (es) Sales de succinato de la 6-metoxi-8-[4-(1-(5-fluoro)-quinolin-8-il -piperidin-4-il)-piperazin-1-il]-quinolina y formas cristalinas de la misma.
JP2005501808A (ja) ミルタザピン中間体の製造方法
JP2002527515A (ja) 精神障害の処置のための3−テトラヒドロピリジン−4−イルインドール類
JP2002501920A (ja) セロトニン−1a受容体作動薬としてのオキサゾール誘導体
JP2009530336A (ja) 1−ハロ−2,7−ナフチリジニル誘導体を調製する方法
SU810080A3 (ru) Способ получени производных дибензо/ / /1,3,6/ диОКСАзОциНАили иХ КиСлОТНО-АддиТиВНыХ СОлЕй
KR101637177B1 (ko) 8-히드록시클로미프라민 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염의 제조방법
EP2344498A1 (en) Process for the preparation of 1- ( 3-hydroxymethylpyrid-2 -yl ) -2 -phenyl-4-methylpiperazine and mirtazapine
CA1329597C (en) Derivatives of tetrahydropyrido[1,2-a]indole
JP3902751B2 (ja) 2−(4−アルキル−1−ピペラジニル)−ベンズアルデヒドおよびベンジリデニル化合物の製造方法
AU2002247130A1 (en) Method for the preparation of mirtazapine intermediates
US6331549B1 (en) 1-aminoethylquinoline derivatives for treating urinary incontinence
JPH09510968A (ja) (1H−テトラゾル−5−イル)テトラゾロ〔1,5−a〕キノリン類およびナフチリジン類の製造方法
JP2002502843A (ja) D4−アゴニスト活性を有する2−アミノキノリン誘導体
JPH0764843B2 (ja) 新規化合物,その製法及びそれを含む医薬組成物
JP2006511618A (ja) ガチフロキサシンの結晶形態および調製の方法
WO2004113344A1 (ja) ピラゾロピリミジン化合物のメタンスルホン酸塩、その結晶およびその製造方法