JP2005500404A - 水吸着を用いる燃料プロセッサの迅速な始動 - Google Patents

水吸着を用いる燃料プロセッサの迅速な始動 Download PDF

Info

Publication number
JP2005500404A
JP2005500404A JP2002589129A JP2002589129A JP2005500404A JP 2005500404 A JP2005500404 A JP 2005500404A JP 2002589129 A JP2002589129 A JP 2002589129A JP 2002589129 A JP2002589129 A JP 2002589129A JP 2005500404 A JP2005500404 A JP 2005500404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
fuel processor
adsorbent
gas shift
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002589129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3890020B2 (ja
Inventor
ジットルマン,クレイグ・エス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motors Liquidation Co
Original Assignee
Motors Liquidation Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motors Liquidation Co filed Critical Motors Liquidation Co
Publication of JP2005500404A publication Critical patent/JP2005500404A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3890020B2 publication Critical patent/JP3890020B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/04Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds
    • B01J8/0403Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the fluid flow within the beds being predominantly horizontal
    • B01J8/0423Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the fluid flow within the beds being predominantly horizontal through two or more otherwise shaped beds
    • B01J8/0442Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the fluid flow within the beds being predominantly horizontal through two or more otherwise shaped beds the beds being placed in separate reactors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/48Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents followed by reaction of water vapour with carbon monoxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00168Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements outside the bed of solid particles
    • B01J2208/00256Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements outside the bed of solid particles in a heat exchanger for the heat exchange medium separate from the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00522Controlling the temperature using inert heat absorbing solids outside the bed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00716Means for reactor start-up
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0283Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a CO-shift step, i.e. a water gas shift step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/042Purification by adsorption on solids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0435Catalytic purification
    • C01B2203/044Selective oxidation of carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/16Controlling the process
    • C01B2203/1604Starting up the process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/16Controlling the process
    • C01B2203/1614Controlling the temperature
    • C01B2203/1619Measuring the temperature

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Industrial Gases (AREA)

Abstract

燃料電池を動力源とする車両の始動時に、燃料プロセッサ構成部品を迅速に加熱する装置および方法が開示される。急速加熱は、炭化水素系燃料を水素リッチ燃料に変換する、燃料プロセッサの一次反応器(102)の下流に水吸着剤(124、130)を配置することにより達成される。水素以外に、改質された燃料(改質物)は、二酸化炭素、一酸化炭素および水を含む。大きな吸着熱をもつ水吸着剤(124、130)は、改質物中の水を吸着するときに熱を発生する。水吸着により発生した熱は、水性ガスシフト反応器(104)などの燃料プロセッサ構成部品がそれらの運転温度に到達する速度を速める。さらに、水吸着により、水性ガスシフト反応器触媒(118)上への水の凝縮が少なくなる。燃料プロセッサ構成部品が一旦それらの運転温度に達すると、水は吸着剤(124)から脱離し、水性ガスシフト反応器(104)内で、一酸化炭素を二酸化炭素と水素に変換するために利用される。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は炭化水素系燃料の改質により水素ガスを生成する燃料プロセッサ、より詳細には、燃料プロセッサの運転開始時に、水性ガスシフト反応器などの燃料プロセッサ構成部品を加熱する方法および装置に関する。
【背景技術】
【0002】
燃料電池は、化学エネルギーを電気エネルギーと熱に直接変換する装置である。おそらく最も簡単なその形態では、燃料電池は、電解質により隔てられた2つの電極、アノードおよびカソードを備える。使用中、流体分配システムがアノードに燃料を供給し、カソードに、通常大気中の酸素である酸化剤を供給する。触媒の助けで、燃料はアノードで酸化され、プロトンと電子を発生する。プロトンは電解質を通ってカソードに拡散し、そこで、第2の触媒の存在下に、プロトンは酸素および電子と化合して水と熱を発生する。電解質は電子の流れに対するバリアとして作用するので、電子は、燃料電池により生成する電力を消費する電気的負荷を含む外部回路を通ってアノードからカソードへと移動する。1個の燃料電池は、ほぼ1ボルト以下の電位を生じるので、必要な電圧を得るために個々の燃料電池は直列に「積層される」。
【0003】
燃料電池は、熱機関より効率がよく、汚染物質を全く、あるいはほとんど全く放出しないで発電できるので、研究者達は、車両の内燃機関を燃料電池に置き換えることを提案している。車両用として考えられた燃料の中で、水素(H2)が最も魅力的であるように思われる。水素は、電気化学的反応性に優れ、空気酸化系で十分な電力密度レベルに達し、酸化で水だけを生成する。しかし、これらの利点にもかかわらず、車両にそれを使用することは、車両上での貯蔵の難しさにより、またH2の小売供給網が確立されていないことにより、妨げられている。
【0004】
これらの理由で、燃料電池エンジンの設計にはしばしば、燃料プロセッサが含まれており、これは水蒸気改質、自己発熱型改質(autothermal reforming)もしくは部分酸化を用いて、ガソリンおよびメタノールなどの通常の炭化水素系燃料を水素に変換する。ほとんどの燃料プロセッサは、「スタックグレード」のH2を生成するために、一次反応器、水性ガスシフト(WGS)反応器、および選択酸化(PrOx)反応器を備える。水蒸気改質では、燃料プロセッサは一次反応器に水(水蒸気)および炭化水素系燃料(例えば、ガソリン、メタノールなど)を供給し、これらが反応して、H2、二酸化炭素(CO2)、一酸化炭素(CO)、および余剰の水蒸気からなる混合物を生成する。COはアノードの触媒毒になるので、燃料プロセッサは一次反応器流出物(改質物(reformate))を水性ガスシフト(WGS)反応器に向けて流し、この反応器は、ガス混合物を触媒および水と接触させて、ほとんどのCOをCO2とH2に変換する。最後に、燃料プロセッサは、PrOx反応器で残留COをCO2に変換し、この反応器は、H2の酸化をほとんど伴うことなく、空気によるCOの選択酸化を促進する温度(例えば、150℃から250℃)で運転される触媒床を備えている。水蒸気改質では、PrOx反応器を出る燃料ガスは通常、(モル%で)約70%のH2、24%のCO2、6%の窒素(N2)および痕跡量(<20ppm)のCOを含んでいる。
【0005】
自己発熱型改質と部分酸化は水蒸気改質と多くの特徴を共有する。例えば、自己発熱型改質の一形態では、改質反応から物理的に隔てられた反応ゾーン内で、炭化水素系燃料の一部分が通常、酸素もしくは空気で燃焼される、あるいは部分的に酸化される。酸化による熱により、水と残余の炭化水素系燃料の、H2、CO2、およびCOへの吸熱的変換が改質反応ゾーンで進む。自己発熱型改質の別の形態では、炭化水素系燃料の一部分が、改質反応と同一の反応ゾーンで酸化される。同様に、部分酸化では、炭化水素系燃料と空気からなる燃料リッチ混合物が、一次反応器で反応して、主にH2、CO2、およびCOを含むガス混合物を生成する。自己発熱型改質と部分酸化でもまた、一次反応器を出る改質物の流れのCOレベルを低下させるためにWGSとPrOx反応器が使用され、最終の改質物の組成は、約42%のN2、38%のH2、18%のCO2、2%未満のメタン(CH4)、および約20ppm未満のCOである。スタックグレードのH2を生成する燃料プロセッサのさらなる詳細については、「燃焼器−加熱改質器をもつ燃料電池システム(Fuel Cell System with Combustor−Heated Reformer)」という名称の米国特許第6,077,620号−参照により本明細書に全体として、またあらゆる目的のために組み込まれる−を参照。
【0006】
燃料電池エンジンの開発者が直面する1つの困難な目標は、雰囲気温度で燃料プロセッサを始動させる際(コールドスタート条件)、スタックグレードのH2を迅速に生成できるようにすることである。多くの要因が燃料プロセッサの始動に影響を与えうるが、それは、反応器がそれらの運転温度に達するのに必要とされる時間により特に制限されている。例えば、低温水性ガスシフト反応器は、それが、PrOx反応器および燃料電池積層体により許容されるだけ十分低いレベルまで改質物の流れのCOを減らすことができるためには、約200℃に達していなければならない。高温ガスシフト触媒では一層高温(約350℃)でなければならない。通常、水性ガスシフト反応器の温度を上げるのに利用できる唯一の熱は、一次反応器流出物の顕熱(sensible heat)である。この熱は、WGS反応器、PrOx反応器および熱交換器を含めて、一次反応器の下流の全熱質量の温度を上げるために使われなければならない。
【0007】
燃料プロセッサの始動は、一次反応器流出物およびWGS反応器への供給流に水蒸気が存在することにより複雑になっている。水蒸気は低温のWGS触媒上に通常凝縮するので、WGS触媒が加熱される前に、始動時に付加的なエネルギーが供給されて凝縮した水を蒸発させなければならない。水蒸気の凝縮を制限するために、始動時に水を注入しないで燃料プロセッサを運転することもできるが、これを実施すると一次反応器の温度が上がりすぎることがある。すでに記載されたように、始動時には燃料プロセッサへの供給原料に水が無くても、一次反応器は、水性ガスシフト反応器で凝縮しうる水を生成する。同様に、水は通常、コールドスタート時に低温のPrOx触媒上に凝縮するので、その凝縮水を蒸発させるために付加的なエネルギーを必要とする。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
研究者等は、燃料プロセッサ反応器の加熱速度を大きくするいくつかの技術を提案しているが、それぞれの方法には欠点がある。例えば、始動時に水性ガスシフト反応器を電気的に加熱することができるが、電気的加熱は、燃料プロセッサのコストに加算される2次電力供給源を必要とする。別法として、空気もしくは酸素を、一次反応器流出物が水性ガスシフト反応器に入るときにそれに注入して、電気的に加熱された触媒(EHC)を用いて、一次反応器流出物中のH2およびCOを燃焼させ、次いで水性ガスシフト反応器を加熱することもできる。しかし、EHCは2次的電力供給源を必要とし、多くのWGS触媒は酸素に影響を受けやすいので、空気あるいは酸素の注入は触媒活性を失わせることになりうる。酸素の存在下に「活性化(light off)」または反応する、非発火性の水性ガスシフト触媒は水性ガスシフト反応器を始動させるのに十分な熱を発生しうる。しかし、このような触媒は高価な貴金属を含み、活性化するためにはやはり約130℃の活性化温度に達する必要がある。
【0009】
本発明は、前記の1つまたは複数の問題を克服するか、あるいは少なくとも軽減する。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明は、雰囲気温度での燃料プロセッサ始動時に、燃料プロセッサ構成部品−水性ガスシフト反応器を含めて−に付加的な熱を供給する装置と方法を提供する。付加的な熱は、2次電力を費やすことなく供給され、燃料プロセッサの一次反応器流出物から水を除去することに付随する。付加的な熱により水性ガスシフト反応器がより速くその反応温度に到達できるので、始動時に燃料プロセッサがスタックグレードのH2を生成するのに必要とされる時間が減少する。さらに、一次反応器流出物から水を除去することにより、始動時に水性ガスシフト反応器触媒上への水の凝縮は少なくなるか、あるいは起こらなくなるので、凝縮水を蒸発させるための付加的な熱を供給する必要が無くなる。
【0011】
したがって、本発明の一態様は、一次反応器および水性ガスシフト反応器からなる燃料プロセッサを提供することである。一次反応器は、炭化水素系燃料を、水素、二酸化炭素、一酸化炭素および水に変換するようになっている。水性ガスシフト反応器は、一次反応器流出物中の一酸化炭素の少なくとも一部分を二酸化炭素と水素に変換するのに適する触媒を含む。水性ガスシフト反応器入口は一次反応器出口と連通している。燃料プロセッサはまた、一次反応器出口と水性ガスシフト反応器出口の間の流路内に位置する水吸着剤を含む。燃料プロセッサの始動時に、水吸着剤は一次反応器流出物中の水の少なくとも一部分を吸着することにより発熱する。有用な水吸着剤にはゼオライトが含まれる。
【0012】
本発明の別の態様は、始動時に燃料プロセッサを加熱する方法を提供する。燃料プロセッサは、炭化水素系燃料をH2、CO2、CO、およびH2Oに変換する一次反応器、ならびに一次反応器からのCOおよびH2Oの少なくともいくらかを触媒の存在下に、CO2とH2に変換する水性ガスシフト反応器を含む。この方法は、一次反応器出口と水性ガスシフト反応器出口の間の流路内に水吸着剤を備えることを含む。水吸着剤は燃料プロセッサ始動時に、一次反応器からのH2Oの少なくとも一部分を吸着することにより発熱する。好ましくは、発生する熱は、酸素または空気の水性ガスシフト反応器への注入により触媒を活性化しうる点まで水性ガスシフト触媒の温度を上昇させるのに十分である。燃料プロセッサの運転停止後に吸着容量を保つために、この方法はまた、例えば、パレットに載せられた吸着剤の間の隙間から、あるいは吸着剤モノリスのセルから乾燥ガスを用いて、水吸着剤に隣接する空隙から水をパージすることも含みうる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
図1は、1種または複数の炭化水素系燃料をスタックグレードのH2に変換する燃料プロセッサ100の一部分の概略図である。燃料プロセッサ100は、一次反応器102、水性ガスシフト(WGS)反応器104および任意選択の選択酸化(PrOx)反応器106を含む。通常(始動後)運転中、1つまたは複数の供給ライン107が、一次反応器102に、炭化水素系燃料(例えばガソリン、メタノール、メタン、プロパンなど)ならびに水(水蒸気)、およびおそらく空気を供給する。一次反応器102は、燃料、水および空気(存在する場合)を水素リッチ改質物に変換し、それは、出口108および排出ライン110を通って一次反応器102を出て行く。前記のように、一次反応器102の流出物は、H2、CO2、CO、H2OおよびN2(空気が存在する場合)を含む。
【0014】
排出ライン110は、一次反応器102の流出物を熱交換器112に向けて流し、これは燃料プロッセッサ100の通常運転中一次反応器を出る改質物を冷却する。一次反応器102流出物は熱交換器112を通過した後、第2の排出ライン114が、入口116を通して水性ガスシフト反応器104へと改質物を導き、そこで、改質物中のCOのほとんどが、WGS触媒118の存在下にCO2とH2に変換される。改質物はWGS反応器104を出て出口120と第3の排出ライン122を通り、このラインは改質物をPrOx反応器106へ導き、これは、すでに記載されたように、空気または酸素によるCOの選択酸化により残留COをCO2に変換する。第4の排出ライン123は、PrOxから燃料電池積層体(示されていない)へ改質物を移送する。別の実施形態では、WGS反応器104を出る改質物を燃料電池積層体へ直接供給してもよい。燃料プロセッサ100はまた、温度、様々な処理流の圧力および流量を制御するための構成部品を通常含む。このような構成部品には、バルブ、さらなる導管(排出および供給ライン)、温度および圧力センサ、熱交換器、マイクロプロセッサなどが含まれる。
【0015】
図1に示されるように、燃料プロセッサ100は、一次反応器102の下流であるが、水性ガスシフト反応器触媒118の上流に位置する水吸着剤124を含む。水吸着剤124上に吸着する水により発生する熱は、一次反応器102流出物を加熱して、燃料プロセッサ100の始動時にWGS反応器104がより迅速にその運転温度へ達することを助ける。水性ガスシフト反応器104は通常、それが改質物中のCO濃度をPrOx反応器および燃料電池積層体で許容されるレベルまで減少させうるためには、用いられる触媒118に応じて、約200℃と約350℃の間の運転温度に到達しなければならない。すでに記載されたように、水吸着剤124または他の補助的な熱源がなければ、一次反応器102の流出物の顕熱が、一次反応器102の下流の全ての熱質量の温度を上げなければならない。このために、一次反応器102へ最初の炭化水素系燃料を送出してから、要求されるCO濃度(約50ppm未満のCO)をもつ水素リッチ改質物が燃料電池積層体に現れるまでの間に、かなりの時間の遅れ(30分以上)が生じうる。
【0016】
すでに記載されたように、一次反応器102流出物は水を含み、これはWGS反応器104でCOをCO2に変換するのに用いられる。燃料プロセッサ100の始動時に、一次反応器102からの湿った改質物は、改質物中の水のかなりの部分を吸着する水吸着剤124と接触する。この吸着過程は、WGS触媒118の上流で改質物の温度を上げる熱を遊離する。改質物が水性ガスシフト反応器104を通って流れるとき、それはWGS触媒118、ならびにWGS反応器104の下流に位置する燃料プロセッサ100の他の構成部品(例えば、PrOx反応器)の温度を上げる。図1の燃料プロセッサ100の水性ガスシフト触媒118の加熱速度は水吸着剤124が無い場合よりずっと速い。
【0017】
改質物の加熱に加えて、水吸着剤124は始動時に水性ガスシフト触媒118上に水が凝縮することを防ぐ助けとなる。すでに記載されたように、水性ガスシフト触媒118の迅速な加熱に対する1つの障害は、比較的低温(雰囲気温度)の触媒118上への水蒸気の凝縮である。始動時に燃料プロセッサ100が水の注入なしに運転されたとしても、水は一次反応器102内の化学反応で生成する。水蒸気が水性ガスシフト触媒118上に凝縮すると、一次反応器102流出物の顕熱の一部分を凝縮水の蒸発に使用しなければならず、それはこの場合水性ガスシフト触媒118の加熱に利用できない。
【0018】
改質物と水性ガスシフト触媒118が一旦それらの運転温度に達すると、吸着剤124は、水を、存在してもほとんど吸着しないであろう。代わりに、燃料プロセッサ100の始動時に吸着された水は、改質物がその運転温度に達すると脱離するであろう。水は、材料の吸着容量は温度上昇につれて減少するという温度スイング吸着の原理に従って脱離する。改質物は脱離水を同伴し、次にそれはWGS反応器104内でCOと反応して、CO2とH2を生成させることができる。
【0019】
図1に見られるように、水性ガスシフト反応器104は、水吸着剤124の直下流に位置する、任意選択の供給ライン126を含む。燃料プロセッサ100の始動時に、この供給ライン126は水性ガスシフト反応器104に空気(酸素)を注入する。WGS触媒118は、水素およびCOと酸素との速い発熱反応を促進する。この急速な熱の放出により水性ガスシフト反応器104は「活性化する」、あるいはその通常運転温度に素早く到達することができる。空気または酸素の注入は、白金または他の貴金属含有触媒を含めて、非発火性で酸素に影響を受けないWGS触媒118では適切である。多くのWGS触媒118は、空気の存在下に活性化するためには約130℃の温度に到達しなければならないので、触媒活性化は、水吸着と組み合わせた場合、WGS触媒118を急速に加熱するために特に有用である。
【0020】
燃料プロセッサ100はまた、燃料プロセッサ100の運転停止と次のコールドスタートの間、水吸着剤124の吸着容量を保つためのシステムを通常含む。有用なシステムは乾燥ガス(例えば空気)源を通常含む。燃料プロセッサ100の運転停止後に、水吸着剤124に隣接する空隙から湿った改質物を追い出すために、水性ガスシフト反応器104を通して乾燥ガスを送ることができる。このシステムは水性ガスシフト反応器104を密封するための(すなわち水吸着剤124を隔離ための)遮断バルブ、ならびに遮断バルブとパージガスの流れを調節するための1つまたは複数の制御装置を含むであろう。
【0021】
図1に示される実施形態では、水吸着剤124は水性ガスシフト反応器104内に位置する。しかし、より一般的には、一次反応器102の出口108と水性ガスシフト反応器104の出口120の間の流路内に水吸着剤を置くことができる。こうして、他の実施形態では、水吸着剤をWGS触媒118に散在させてもよく、あるいは一次反応器102の下流に位置する1つまたは複数の独立した貫流カートリッジもしくは吸着体(示されていない)内に水吸着剤を収容してもよい。各カートリッジは熱質量を付加するが、その使用により、燃料プロセッサ100は水吸着剤をプロセッサ100の他の構成部品から分離することができ、燃料プロセッサ100の運転停止後に水吸着体をパージするのに必要とされる乾燥ガスの量は最も少なくてよいであろう。
【0022】
図1に示される燃料プロセッサ100はまた、水性ガスシフト反応器を出た改質物の流れのCOレベルを50ppm未満、好ましくは20ppm未満に低下させるために、水性ガスシフト反応器104の下流に位置するPrOx反応器106を含む。PrOx反応器106は、一段(等温運転)あるいは多段(等温または断熱運転)からなり、酸素(空気)投入128を制御するための装置を含みうる。PrOx反応器の検討およびそれらの制御については、「制御されたCO選択酸化(Controlled CO Preferential Oxidation)」という名称の米国特許第5,637,415号(参照により本明細書に全体として、またあらゆる目的のために組み込まれる)を参照。
【0023】
燃料プロセッサ100はまた、水生ガスシフト反応器104の出口120とPrOx反応器106の出口132の間の流路内に位置する第2の水吸着剤130を含んでいてもよい。燃料プロセッサ100の始動時に、第2の水吸着剤130は、水生ガスシフト反応器流出物中の水の少なくとも一部分を吸着することにより発熱する。この熱により、PrOx反応器106はその運転温度に、仮に第2の水吸着剤130が存在しないとした場合より速く達することができる。第2の水吸着剤130の組成は、WGS反応器104の水吸着剤124と、同じであっても異なっていてもよい。
【0024】
有用な吸着剤124には、水を容易にまた可逆的に吸着するが、改質物の他の成分を相対的に少なく、あるいは全く吸着しない材料が含まれる。吸着剤124が燃料プロセッサ100内の運転条件(温度、圧力、pHなど)に耐性があり、車両運行中に発生する機械的応力と振動に耐えうることもまた望ましい。適切な吸着剤124はまた比較的大きな吸着熱(すなわち、約42kJ(10kcal)/モルH2Oより大きい)を示す。
【0025】
適切な吸着剤124には、水吸着容量が大きく吸着熱が大きいゼオライト分子篩いが含まれる。ゼオライトは、酸素原子により連結されたSiO4と[AlO4-四面体の3次元ネットワークとして見ることができる基本構造骨格をもつ結晶質アルミノケイ酸塩である。この構造骨格はキャビティを取り囲み、特定のゼオライト内では大きさが実質的に同一のチャネルまたはポアを定める。骨格構造の負の電荷を相殺するカチオンがキャビティのいくらかを占める。これらのカチオンは、通常、ナトリウムまたはカリウムなどのアルカリ金属、あるいはカルシウム、マグネシウムなどのアルカリ土類金属であり、水分子が吸着する、ゼオライト内の活性サイトである。ポアサイズの均一性のために、ゼオライト分子篩いは、特定の大きさの分子(例えば、H2O)を受容するがより大きい分子を受け付けないであろう。
【0026】
有用なゼオライトのケイ素とアルミニウムのモル比は約5より小さいことが望ましい。このような親水性のゼオライトは通常、補償カチオンとして1族および2族の金属を含む。さらに、この親水性ゼオライトの吸着熱は、約42kJ(10kcal)/モルH2Oより大きく、好ましくは約84kJ(20kcal)/モルH2Oより大きいことが望ましい。有用な吸着剤には、約84kJ(20kcal)/モルH2Oから約126kJ(30kcal)/モルH2Oの範囲の吸着熱をもつA型ゼオライトとXおよびY型ゼオライト(FAU型構造)が含まれる。特に有用なゼオライト分子篩いには、3A、4A、5A、13X、Y、および類似の材料が含まれる。
【0027】
吸着剤124には、アルミニウム以外の1種または複数の元素が四面体配位Si4+のいくらかを同形置換している結晶格子をもつゼオライトもまた含まれる。同形置換は、ゼオライト構造の元の元素(SiまたはAl)のいくらか(あるいは全て)を第2の(異なる)元素で置換することを表す。第2の元素は、同じ基本的結晶構造が保たれるように、元の元素と類似のカチオン半径と配位要求数をもっているべきである。アルミニウム以外に、適切な置換体には、限定はしないが、ホウ素、鉄、ゲルマニウム、およびガリウムが含まれる。
【0028】
吸着剤124はビーズまたは押出物の形態であってもよいが、好ましくは、熱水合成を含めて、当技術分野において知られている方法を用いて、モノリス、発泡体などに成形されることが望ましい。熱水合成法は一般に、多孔性支持体をゼオライト前駆体および任意選択の有機テンプレート(例えば、テトラアルキルアミン)に接触させることを含む。ゼオライト前駆体は、シリカ、水、および金属イオン(例えば、Al3+)源を含む。有用な多孔性支持体には、α−、δ−、γ−およびθ−Al23、MgO、CaO、Ca2SiO4、BaO、Ca3SiO5、ZrO2、CeO2、Cr23、La23、ThO2、SiO2、NaBSiO4、TiO2、MgAl24、MgCr24、ZnCr24,ZnAl24、CaSiO3、様々なケイ酸塩、クレーなどのような耐火性無機酸化物が含まれる。ゼオライト前駆体および有機テンプレート(存在する場合)は、多孔性支持体に浸透し、ゼオライトの生成を引き起こすのに十分な温度に加熱される。次に、得られたゼオライト層は、層を安定化させ、有機テンプレートおよび何らかの残留有機材料を除去するために焼成される。
【0029】
前記のように、水吸着剤を水性ガスシフト反応器触媒118に散在させてもよい。触媒粒子の固定床を用いるWGS反応器では、水吸着剤粒子をWGS触媒と機械的に混合し、使用前に反応器に装填してもよい。別法として、モノリス担体に保持された触媒を用いるWGS反応器では、当技術分野において知られている技術を用いて、水吸着剤と触媒を付着させることができる。限定はしないが、有用な付着法には、単独であるいは組合せで、スプレ法、ウォッシュコート法、およびin−situ合成(例えば、ゾルゲル法、熱水合成法など)が含まれる。モノリス担体に触媒を付着させるウォッシュコート法の使用に関する説明は、「一酸化炭素選択除去のための方法と装置(Method and Apparatus for Selective Removal of Carbon Monoxide)」という名称の米国特許第6,162,558号、ならびに「触媒保持のためのセラミックコーティング(Ceramic Coating for a Catalyst Support)」という名称の米国特許第5,114,901号(いずれも参照により本明細書に全体として、またあらゆる目的のために組み込まれる)を参照。水吸着剤と水性ガスシフト触媒の質量比は通常、約0.02から約0.2の範囲である。
【0030】
以下の実施例は例示的、非限定的であり、本発明の特定の実施形態を提示する。実施例では、水吸着により遊離される熱によって改質物の流れの温度を迅速に上げるために、ゼオライトの使用が例示される。このように、水吸着剤、燃料プロセッサハードウェア、および処理条件を適正に選択することにより、燃料プロセッサ構成部品の素早い加熱を実現することができる。
【実施例1】
【0031】
2種のゼオライトと、H2、N2、CO、CO2および5モル%のH2Oを含むモデル改質ガス流を接触させた。接触は、5A型ゼオライトあるいは13X型ゼオライトのいずれかの、8x12メッシュのビーズを充填した3.5cm円柱カラム内で起こった。UOPおよびPQ Corporationから、UOP 5A−HPおよびPQ Sieves 13Xの商品名のゼオライトを入手した。それぞれの実験運転の前に、80℃に設定されたオーブンに入れ、乾燥H2またはN2でパージしてゼオライトビーズ上に吸着された水を除去した。時間の関数として改質ガス流の温度をモニタするために、カラム入口から約2.5cm下流のカラム内に熱電対を置いた。それぞれの実験中、改質ガスを80℃で、また13.7標準リットル/分の流量でカラムに流した。各実験を通して、カラム出口の圧力を209,000Pa(30.3psig)に保ち、カラムを80℃に保たれたオーブン内に置いた。
【0032】
図2は、それぞれ5Aと13X型ゼオライトに接触した結果としての、モデル改質ガス流温度の時間変化の様子134、136を示す。134、136の変化の様子は、改質ガス流の温度が、ゼオライトと接触して約5分以内に約100℃上昇することを示している。前記のように、コラムは各実験中80℃のオーブンと熱的に接触していた。もしそうではなく、カラムが十分に覆われていたら(すなわち、ほとんど断熱的)、水吸着による温度上昇はさらにかなり速いであろうし、ピーク温度はさらにかなり高いであろうし、また後の温度下落はずっと緩慢であろう。改質物流の水の量を増やすと水吸着時により急速な温度上昇が起こるであろう。
【実施例2】
【0033】
実施例1で用いられたカラムに、Muntersから入手した4A型ゼオライトモノリスの15.2cm(6インチ)試料を充填した。カラムに入りまた出るガスの温度を時間の関数としてモニタするために、カラム入口および出口に熱電対を置いた。30モル%のH2Oと残余のN2を含むガス流を、25標準リットル/分 (カラム内で10,500h-1の空間速度を生じた)の体積流量でカラムに供給した。実験中、供給ガスの温度を、30分かけて30℃から200℃へ徐々に上げ、カラム出口の圧力を207,000Pa(30psig)に保った。
【0034】
図3は、カラム入口および出口でそれぞれ測定された、ガス温度の時間変化の様子138、140を示す。図3は、カラムを通してガスを流し始めた後2分以内に、カラムを出るガスの温度が190℃を超えることを示している。4A型ゼオライトモノリスのより小さい試料を用いると、温度上昇はより一層速いであろうと期待するのは理に適っている。実験で達成された190℃のガス温度は、非発火性の水性ガスシフト触媒を活性化するのに通常必要とされる閾値温度130℃を超えている。
【0035】
上の説明は例示のためであって限定しようとするものではない。上の説明を読めば、記載された実施例以外の多くの実施形態と多くの応用が当分野の技術者には明らかであろう。したがって、本発明の範囲は、上の説明を参照することによってではなく、添付の特許請求の範囲を、このような特許請求の範囲の権利が与えられた等価物(equivalent)の全範囲と共に参照して決められるべきである。特許出願と公開を含む全ての論説ならびに参考文献の開示は、参照により全体として、またあらゆる目的のためにここで組み込まれる。
【図面の簡単な説明】
【0036】
【図1】水吸着剤を含む燃料プロセッサの一部分の概略図である。
【図2】5Aおよび13X型ゼオライトと接触したときに、モデル改質ガス流の温度が経時的に変化する様子を示す図である。
【図3】4A型ゼオライトモノリスを入れたカラムの入口と出口で測定された、30モル%のH2Oと70モル%のN2からなるガスの温度が経時的に変化する様子を示す図である。

Claims (30)

  1. 炭化水素系燃料を水素、二酸化炭素、一酸化炭素および水に変換するための一次反応器、
    一次反応器出口と流体連通している入口をもつ水性ガスシフト反応器であって、一次反応器からの一酸化炭素の少なくとも一部分を二酸化炭素と水素に変換するのに適する触媒を含む水性ガスシフト反応器、および
    一次反応器出口と水性ガスシフト反応器出口の間の流路内に位置する水吸着剤であって、一次反応器からの水の少なくとも一部分を吸着することにより燃料プロセッサの始動時に発熱する水吸着剤
    を備える燃料プロセッサ。
  2. 水吸着剤が水性ガスシフト反応器触媒に散在する請求項1に記載の燃料プロセッサ。
  3. 水吸着剤の吸着熱が少なくとも約42kJ(10kcal)/モルH2Oである請求項1に記載の燃料プロセッサ。
  4. 水吸着剤の吸着熱が少なくとも約84kJ(20kcal)/モルH2Oである請求項1に記載の燃料プロセッサ。
  5. 水吸着剤がモノリスである請求項1に記載の燃料プロセッサ。
  6. 水吸着剤と水性ガスシフト反応器触媒の質量比が約0.02から約0.20である請求項1に記載の燃料プロセッサ。
  7. 燃料プロセッサの運転停止中に水吸着剤に隣接する空隙から水をパージするための乾燥ガス源をさらに備える請求項1に記載の燃料プロセッサ。
  8. 水性ガスシフト反応器出口と流体連通している入口をもつ選択酸化反応器であって、水性ガスシフト反応器からの一酸化炭素の少なくとも一部分を二酸化炭素に変換するのに適する触媒を含む選択酸化反応器、および
    水性ガスシフト反応器出口と選択酸化反応器出口の間の流路内に位置する第2の水吸着剤、
    をさらに備える請求項1に記載の燃料プロセッサ。
  9. 燃料プロセッサが燃料電池エンジンの一部分であり、燃料電池エンジンが燃料プロセッサにより生成する水素で発電するための燃料電池積層体を備える請求項1に記載の燃料プロセッサ。
  10. 炭化水素系燃料を水素、二酸化炭素、一酸化炭素および水に変換するための一次反応器、
    一次反応器出口と流体連通している入口をもつ水性ガスシフト反応器であって、一次反応器からの一酸化炭素の少なくとも一部分を二酸化炭素と水素に変換するのに適する触媒を含む水性ガスシフト反応器、および
    一次反応器出口と水性ガスシフト反応器出口の間の流路内に位置するゼオライト水吸着剤であって、一次反応器からの水の少なくとも一部分を吸着することにより燃料プロセッサの始動時に発熱するゼオライト水吸着剤、
    を備える燃料プロセッサ。
  11. ゼオライト水吸着剤のケイ素とアルミニウムのモル比が約5より小さい請求項10に記載の燃料プロセッサ。
  12. ゼオライト水吸着剤がA型ゼオライトであるか、またはFAU構造を有する請求項10に記載の燃料プロセッサ。
  13. ゼオライト水吸着剤が、ケイ素またはアルミニウムのいくらかあるいは全てが別の元素で同形置換されている結晶格子を有する請求項10に記載の燃料プロセッサ。
  14. ゼオライト水吸着剤が水性ガスシフト反応器触媒に散在する請求項10に記載の燃料プロセッサ。
  15. ゼオライト水吸着剤の吸着熱が42kJ(10kcal)/モルH2Oより大きいか、ほぼ等しい請求項10に記載の燃料プロセッサ。
  16. ゼオライト水吸着剤の吸着熱が約84kJ(20kcal)/モルH2Oより大きい請求項10に記載の燃料プロセッサ。
  17. ゼオライト水吸着剤がモノリスの形態である請求項10に記載の燃料プロセッサ。
  18. ゼオライト水吸着剤と水性ガスシフト反応器触媒の質量比が約0.02から0.20である請求項10に記載の燃料プロセッサ。
  19. 燃料プロセッサの運転停止中にゼオライト水吸着剤に隣接する空隙から水をパージするための乾燥ガス源をさらに備える請求項10に記載の燃料プロセッサ。
  20. 水性ガスシフト反応器出口と流体連通している入口をもつ選択酸化反応器であって、水性ガスシフト反応器からの一酸化炭素の少なくとも一部分を二酸化炭素に変換するのに適する触媒を含む選択酸化反応器、および
    水性ガスシフト反応器出口と選択酸化反応器出口の間の流路内に位置する第2の水吸着剤、
    をさらに備える請求項10に記載の燃料プロセッサ。
  21. 燃料プロセッサが燃料電池エンジンの一部分であり、燃料電池エンジンが燃料プロセッサにより生成する水素で発電するための燃料電池積層体を備える請求項10に記載の燃料プロセッサ。
  22. 始動時に燃料プロセッサを加熱する方法であって、燃料プロセッサは、炭化水素系燃料を水素、二酸化炭素、一酸化炭素および水に変換するための一次反応器、ならびに一次反応器出口と流体連通している入口をもつ水性ガスシフト反応器であって、一次反応器からの一酸化炭素の少なくとも一部分を二酸化炭素と水素に変換するのに適する触媒を含む水性ガスシフト反応器を備え、
    一次反応器出口と水性ガスシフト反応器出口の間の流路内に位置する水吸着剤であって、一次反応器からの水の少なくとも一部分を吸着することにより燃料プロセッサの始動時に発熱する水吸着剤を提供するステップを含む方法。
  23. ゼオライト水吸着剤を提供するステップをさらに含む請求項22に記載の方法。
  24. 燃料プロセッサの運転停止中に乾燥ガスを用いて水吸着剤に隣接する空隙から水をパージするステップをさらに含む請求項22に記載の方法。
  25. 触媒を活性化するために水性ガスシフト反応器に空気または酸素を導入するステップをさらに含む請求項22に記載の方法。
  26. 水性ガスシフト反応器出口と選択酸化反応器出口の間の流路内に位置する第2の水吸着剤を提供するステップをさらに含む請求項22に記載の方法。
  27. 炭化水素燃料を、水素、二酸化炭素、一酸化炭素および水を含む流出物に変換する一次反応器、ならびに前記一酸化炭素と水の水性ガスシフト反応を促進してさらなる水素および二酸化炭素を生成させる触媒を有する水性ガスシフト反応器を備える燃料プロセッサを始動させる方法であり、
    (a)水吸着剤を前記一次反応器に隣接して配置するステップ、
    (b)前記流出物を前記吸着剤を通して流して前記水を前記吸着剤に吸着させ、吸着熱を放出させるステップ、
    (c)前記吸着熱で前記触媒を加熱するステップおよび
    (d)加熱された触媒に酸素を導入して前記触媒を活性化し、前記水性ガスシフト反応を開始させるステップを含む方法。
  28. 前記吸着剤の吸着熱が少なくとも42kJ(10kcal)/モルH2Oである請求項27に記載の方法。
  29. 前記吸着剤が前記触媒の上流にあり、前記熱が前記流出物により前記触媒に運ばれる請求項27に記載の方法。
  30. 前記吸着剤が前記触媒に散在する請求項27に記載の方法。
JP2002589129A 2001-05-14 2002-05-09 水吸着を用いる燃料プロセッサの迅速な始動 Expired - Fee Related JP3890020B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/853,398 US6835219B2 (en) 2001-05-14 2001-05-14 Rapid startup of fuel processor using water adsorption
PCT/US2002/014779 WO2002092215A1 (en) 2001-05-14 2002-05-09 Rapid startup of fuel processor using water adsorption

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005500404A true JP2005500404A (ja) 2005-01-06
JP3890020B2 JP3890020B2 (ja) 2007-03-07

Family

ID=25315935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002589129A Expired - Fee Related JP3890020B2 (ja) 2001-05-14 2002-05-09 水吸着を用いる燃料プロセッサの迅速な始動

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6835219B2 (ja)
JP (1) JP3890020B2 (ja)
CN (1) CN1246077C (ja)
DE (1) DE10296796T5 (ja)
WO (1) WO2002092215A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006523177A (ja) * 2003-04-04 2006-10-12 テキサコ ディベラップメント コーポレイション 非発火性シフト触媒を利用しての燃料プロセッサーでのオートサーマルリフォーミング
JP2014167299A (ja) * 2008-02-13 2014-09-11 Alexander Buchanan Nigel 内燃機関

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6200134B1 (en) 1998-01-20 2001-03-13 Kerr Corporation Apparatus and method for curing materials with radiation
JP2003089505A (ja) * 2001-09-11 2003-03-28 Aisin Seiki Co Ltd 改質装置および燃料電池システム
US20030188475A1 (en) * 2002-03-29 2003-10-09 Shabbir Ahmed Dynamic fuel processor with controlled declining temperatures
US20040171900A1 (en) * 2003-02-28 2004-09-02 Conocophillips Company Method and device for reactions start-up
DE10351756A1 (de) * 2003-11-06 2005-06-23 Daimlerchrysler Ag Brennstoffzellensystem für den mobilen Einsatz mit einem Adsorptionsspeicher
US20050245620A1 (en) * 2003-11-13 2005-11-03 Yanlong Shi Fast startup in autothermal reformers
US7393382B2 (en) * 2004-12-20 2008-07-01 Idatech Llc Temperature-based breakthrough detection and pressure swing adsorption systems and fuel processing systems including the same
US7833311B2 (en) * 2004-12-20 2010-11-16 Idatech, Llc Temperature-based breakthrough detection and pressure swing adsorption systems and fuel processing systems including the same
US7399342B2 (en) * 2004-12-22 2008-07-15 Idatech, Llc Systems and methods for regulating heating assembly operation through pressure swing adsorption purge control
US7527884B2 (en) * 2005-03-14 2009-05-05 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel processing system and its shutdown procedure
KR100647331B1 (ko) * 2005-08-02 2006-11-23 삼성에스디아이 주식회사 연료전지용 쉬프트 반응기, 이를 채용한 연료전지 시스템및 상기 연료전지용 쉬프트 반응기의 운전 방법
KR100718106B1 (ko) * 2005-08-13 2007-05-14 삼성에스디아이 주식회사 연료전지 시스템의 시동 방법
KR100814887B1 (ko) * 2007-04-13 2008-03-20 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지용 일산화탄소 처리장치
US8070841B2 (en) 2007-12-12 2011-12-06 Idatech, Llc Systems and methods for supplying auxiliary fuel streams during intermittent byproduct discharge from pressure swing adsorption assemblies
US7837765B2 (en) 2007-12-12 2010-11-23 Idatech, Llc Systems and methods for supplying auxiliary fuel streams during intermittent byproduct discharge from pressure swing adsorption assemblies
DE102008007024A1 (de) * 2008-01-31 2009-08-06 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Brennstoffzellensystem mit Adsorptionswärmespeicher
US9593625B2 (en) 2008-02-13 2017-03-14 Nigel A. Buchanan Internal combustion engines
US9072572B2 (en) 2009-04-02 2015-07-07 Kerr Corporation Dental light device
US9066777B2 (en) 2009-04-02 2015-06-30 Kerr Corporation Curing light device
US10731440B2 (en) 2013-06-18 2020-08-04 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Downhole fuel cell with steam adsorption and pressure compensation and methods of using same
US9593562B2 (en) 2013-06-18 2017-03-14 Baker Hughes Incorporated Downhole fuel cell with steam adsorption and pressure compensation
GB201316775D0 (en) 2013-09-20 2013-11-06 Rosen Ian K Internal combustion engines
DE102017000635A1 (de) * 2017-01-24 2018-07-26 Linde Aktiengesellschaft Wasserstoffversorgungseinheit für eine Brennstoffzelle

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4218388A (en) * 1977-12-22 1980-08-19 Shell Oil Company Process for preparing hydrocarbons from gasification of coal
US5114901A (en) * 1991-02-19 1992-05-19 General Motors Corporation Ceramic coating for a catalyst support
US6077620A (en) * 1997-11-26 2000-06-20 General Motors Corporation Fuel cell system with combustor-heated reformer
JP4469499B2 (ja) * 1998-07-08 2010-05-26 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ ガス流からの金属カルボニルの除去方法
US6162558A (en) * 1998-09-16 2000-12-19 General Motors Corporation Method and apparatus for selective removal of carbon monoxide
US6103143A (en) * 1999-01-05 2000-08-15 Air Products And Chemicals, Inc. Process and apparatus for the production of hydrogen by steam reforming of hydrocarbon
US6692545B2 (en) * 2001-02-09 2004-02-17 General Motors Corporation Combined water gas shift reactor/carbon dioxide adsorber for use in a fuel cell system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006523177A (ja) * 2003-04-04 2006-10-12 テキサコ ディベラップメント コーポレイション 非発火性シフト触媒を利用しての燃料プロセッサーでのオートサーマルリフォーミング
JP4902859B2 (ja) * 2003-04-04 2012-03-21 テキサコ ディベラップメント コーポレイション 非発火性シフト触媒を利用しての燃料プロセッサーでのオートサーマルリフォーミング
JP2014167299A (ja) * 2008-02-13 2014-09-11 Alexander Buchanan Nigel 内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
DE10296796T5 (de) 2004-04-22
US6835219B2 (en) 2004-12-28
US20020168306A1 (en) 2002-11-14
WO2002092215A1 (en) 2002-11-21
CN1509205A (zh) 2004-06-30
JP3890020B2 (ja) 2007-03-07
CN1246077C (zh) 2006-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3890020B2 (ja) 水吸着を用いる燃料プロセッサの迅速な始動
JP4463803B2 (ja) Co2固定を伴うディーゼルスチームリフォーミング
US7361199B2 (en) Combined water gas shift reactor/carbon dioxide adsorber for use in a fuel cell system
US6964692B2 (en) Carbon monoxide adsorption for carbon monoxide clean-up in a fuel cell system
CA2689689C (en) Integrated fuel processor, fuel cell stack and tail gas oxidizer with carbon dioxide removal
CN101041419B (zh) 再生循环制氢方法
TW200540107A (en) Reactor with carbon dioxide fixing mateiral
AU2002338422A1 (en) Integrated fuel processor, fuel cell stack and tail gas oxidizer with carbon dioxide removal
US7276095B2 (en) Fuel processor module for hydrogen production for a fuel cell engine using pressure swing adsorption
AU2024203357A1 (en) Hydrogen generation assemblies
AU2007250925B2 (en) Method for treatment of drain in hydrogen production and hydrogen production system
US20040253493A1 (en) Reformate purifying system for fuel processing systems
JP2004292293A (ja) 水素発生装置および水素発生装置の運転方法
JP2003306308A (ja) 水蒸気改質と燃料電池システム
JP2002255508A (ja) 水素製造方法及び水素製造装置
WO2005099886A1 (en) Catalyst bed with integrated heatings elements
Sircar et al. Gittleman et al.
Stack Gittleman et al.(45) Date of Patent: Feb. 17, 2004

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees