JP2005350285A - カーボンナノチューブ、カーボンナノワイヤおよびカーボンナノオニオンの製造方法 - Google Patents

カーボンナノチューブ、カーボンナノワイヤおよびカーボンナノオニオンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005350285A
JP2005350285A JP2004170379A JP2004170379A JP2005350285A JP 2005350285 A JP2005350285 A JP 2005350285A JP 2004170379 A JP2004170379 A JP 2004170379A JP 2004170379 A JP2004170379 A JP 2004170379A JP 2005350285 A JP2005350285 A JP 2005350285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
silicon carbide
carbon nanotubes
sintered body
molded body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004170379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4615900B2 (ja
Inventor
Masasuke Takada
雅介 高田
Takashi Kawamoto
昂 川本
Tomoichiro Okamoto
智一郎 岡元
Shigeru Matsuura
茂 松浦
Kenji Ogawa
賢治 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Taiheiyo Cement Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiheiyo Cement Corp filed Critical Taiheiyo Cement Corp
Priority to JP2004170379A priority Critical patent/JP4615900B2/ja
Publication of JP2005350285A publication Critical patent/JP2005350285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4615900B2 publication Critical patent/JP4615900B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】結晶性の高いカーボンナノチューブを多量に製造できる方法を提供するとともに、カーボンナノチューブの合成と並行してカーボンナノワイヤ、カーボンナノオニオンも製造できる方法を提供する。
【解決手段】真空下において、炭化ケイ素を主体とする焼結体または成形体上に電流を流し、発生するジュール熱によって前記焼結体または成形体を加熱して溶断させる。溶断した炭化ケイ素間に発生する真空アーク放電により、炭化ケイ素を熱分解させたときの副産物である陰極蒸発物において多層カーボンナノチューブ、カーボンナノワイヤまたはカーボンナノオニオンが合成される。
【選択図】図6

Description

本発明は、カーボンナノチューブ、カーボンナノワイヤおよびカーボンナノオニオンの製造方法に関する。
カーボンナノチューブは、六角網目状のグラフェンシートを円筒状に巻いた単層もしくは多層のチューブ状物質であり、その導電性、熱伝導性、電子放出特性、高強度、高潤滑性、化学的安定性等の様々な特徴的な機能を有する。このため、カーボンナノチューブは、幅広い用途への利用に期待が集まっており、例えば、STMやAFM用探針、表示素子、ディスプレイ等の電界放出電子源などへの用途展開が期待されている。
カーボンナノチューブの主な合成法としては、直流アーク放電法、レーザ蒸発法、化学気相成長法などが知られている(例えば、非特許文献1)。
直流アーク放電法では、大気圧よりやや低い圧力のアルゴンや水素雰囲気下、炭素棒の間に20V、50A程度のアーク放電を行うことによって、陰極堆積物の中に多層カーボンナノチューブが生成される。このアーク放電法では結晶性の高い多層カーボンナノチューブが得られる。
化学気相成長法は、炭素源となる炭素化合物を500〜1000℃で触媒金属微粒子と接触させることによりカーボンナノチューブを得る方法である。この化学気相成長法では、触媒金属の種類およびその配置の仕方、炭素化合物の種類などに種々のバリエーションを持つカーボンナノチューブの合成が可能である。
レーザ蒸発法は、ニッケル/コバルトなどの触媒を混ぜた炭素にレーザの強いパルス光を照射することによって、比較的高い純度の単層カーボンナノチューブを得る事ができる。このレーザ蒸発法では、条件変更によりチューブ径の制御が可能であるが、生産性は低いことから、主に研究用に限定された手法である。
なお、上記の方法以外にも、特殊な製造方法として、炭化ケイ素の結晶を、高温真空中で残留酸素によるSi(シリコン)の脱離(SiO)により、表面に残ったC(炭素)がナノチューブ構造に変化することによって配向性の高いカーボンナノチューブを合成する炭化ケイ素表面分解法が提案されている。
一方、カーボンナノワイヤの製造方法については、所定の圧力下、水素ガスを導入した真空チャンバー内で、黒鉛製の陽極/陰極間にアーク放電を発生させる方法が提案されている(例えば、特許文献1)。
特開2004−2103号公報(特許請求の範囲、請求項2など) 「科学技術動向 2001年7月号 特集 カーボンナノチューブ製造技術開発の動向」(文部科学省科学技術政策研究所 科学技術動向研究センター)
結晶性が高い多層カーボンナノチューブの作製には、直流アーク放電が優れているが、アーク放電法は一般に生産性が低いという課題がある。一方、化学気相成長法は、原料をガスとして供給出来るために大量合成に最も向いている手法と言われているが、合成されたカーボンナノチューブは一般に欠陥が多い。そこで、結晶性の高い好適なカーボンナノチューブの生産性を高める製造方法が必要とされていた。
また、従来、カーボンナノチューブとカーボンナノワイヤは異なる方法で別々に合成されてきたが、これらを一貫したプロセスで合成する方法は未だ提案されていない。
本発明は、上述した従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、結晶性の高いカーボンナノチューブを多量に製造できる方法を提供することを目的とする。また、カーボンナノチューブの合成と並行してカーボンナノワイヤ、カーボンナノオニオンも製造できる方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の第1の観点によれば、炭化ケイ素を主体とする焼結体または成形体上に電流を流し、発生するジュール熱によって前記焼結体または前記成形体を加熱して溶断させることにより、カーボンナノチューブを合成することを特徴とする、カーボンナノチューブの製造方法が提供される。
また、本発明の第2の観点によれば、炭化ケイ素を主体とする焼結体または成形体上に電流を流し、発生するジュール熱によって前記焼結体または前記成形体を加熱して溶断させることにより、カーボンナノワイヤを合成することを特徴とする、カーボンナノワイヤの製造方法が提供される。
さらに、本発明の第3の観点によれば、炭化ケイ素を主体とする焼結体または成形体上に電流を流し、発生するジュール熱によって前記焼結体または前記成形体を加熱して溶断させることにより、カーボンナノチューブおよびカーボンナノワイヤを合成することを特徴とする、カーボンナノチューブおよびカーボンナノワイヤの製造方法が提供される。
またさらに、本発明の第4の観点によれば、炭化ケイ素を主体とする焼結体または成形体上に電流を流し、発生するジュール熱によって前記焼結体または前記成形体を加熱して溶断させることにより、カーボンナノオニオンを合成することを特徴とする、カーボンナノオニオンの製造方法が提供される。
本発明によれば、結晶性の高い多層カーボンナノチューブやカーボンナノワイヤを多量に製造することが可能であり、さらにはカーボンナノオニオンも製造できる。また、カーボンナノワイヤを多層カーボンナノチューブの合成と並行して製造することも可能になる。
以下に本発明の詳細について説明する。
本発明方法によるカーボンナノチューブの製造は、好ましくは、例えば真空下において、炭化ケイ素を主体とする焼結体または成形体上に電流を流し、発生するジュール熱によって前記焼結体または前記成形体を加熱して溶断させることにより実施される。溶断した炭化ケイ素間に発生する真空アーク放電により、炭化ケイ素を熱分解させたときの副産物である陰極蒸発物において多層カーボンナノチューブが合成される。
また、本発明方法によるカーボンナノワイヤの製造は、好ましくは、例えば真空下において、炭化ケイ素を主体とする焼結体または成形体上に電流を流し、発生するジュール熱によって前記焼結体または前記成形体を加熱して溶断させることにより実施される。溶断した炭化ケイ素間に発生する真空アーク放電により、炭化ケイ素を熱分解させたときの副産物である陰極蒸発物においてカーボンナノワイヤが合成される。
また、本発明方法によるカーボンナノオニオンの製造は、好ましくは、例えば真空下において、炭化ケイ素を主体とする焼結体または成形体上に電流を流し、発生するジュール熱によって前記焼結体または前記成形体を加熱して溶断させることにより実施される。溶断した炭化ケイ素間に発生する真空アーク放電により、炭化ケイ素を熱分解させたときの副産物である陰極蒸発物においてカーボンナノオニオンが合成される。カーボンナノオニオンは、フラーレンの周りに何層ものグラファイト層が同心円上に閉殻構造をとった球状粒子である。
本発明においては原料として炭化ケイ素を主体とする焼結体または成形体が使用される。炭化ケイ素としては、適度な導電性を有する点から、少量の金属ケイ素を含有する焼結体が好ましい。その意味から反応焼結法による炭化ケイ素焼結体が好適である。あまり高純度の炭化ケイ素焼結体は好ましくない。さらに、焼結体としてSiCを主体とする3次元網目構造を有する多孔質体を使用することも好適である。
焼結体または成形体の形状は任意であるが、試料形状を線材状とすることが好ましい。試料の成形は、例えば、焼成前の成形段階で線材状に成形してもよいし、成形体から加工により線材状のものを切り出してもよく、また、焼結体に機械加工を施すことで線材状試料を得てもよい。試料形状を線材状とする理由は、後述するように、その長さ方向に所定の電流を流す場合に、断面積が大きい棒状や板状であると、より大きな電流を流す必要が生じ、装置コストや安全性等の点でデメリットが生ずる場合があるからである。ただし、製造規模などに応じて、線材状以外の任意の形状を採用できることは言うまでもない。
得られた線材状試料の端面に金属電極を形成し、通電試料とする。そして、真空から大気圧までの所定の圧力条件(好ましくは真空条件)で通電試料の電極間に所定の電流を流すことによりジュール熱を発生させ、このジュール熱により通電試料そのものを加熱する。金属電極は、好ましくは、ステンレスによる圧着、もしくは白金(Pt)等の貴金属ペーストを塗布して、焼き付けることにより形成される。なお、金属電極は、例えばスパッタ法等により形成することも可能である。また、形成された金属電極には、銀線や白金線等を用いてリード線を設けることが好ましい。
以上のようにして設定された炭化ケイ素試料の両端に電圧をかけ、一定電流を流す。通電は、通電試料に溶断を生じさせるまで行う。この通電時の雰囲気は真空にすることが好ましい。真空中で通電加熱された炭化ケイ素試料は、ジュール熱により次第に高温になる。高温になると、まず炭化ケイ素内に含まれるSiが分解、消失し、炭化ケイ素粒からなるポーラスな構造になる。その結果、導電率が低下し、一定電流を保つための印加電圧が増大し、さらに温度が上がり、最終的に溶断が起こる。溶断直前には、印加電圧が初期に比べおよそ40%以上も上昇する。
試料は溶断する直前に炭化ケイ素の融点より高温の数千度に達すると考えられる。このため、炭化ケイ素は分解し、Si成分が蒸発してカーボンに富んだ組成になる。特に溶断部位の負極側でSi成分が蒸発して細孔が形成されることから、溶断直前に真空アーク放電が発生する。このカーボンに富んだ組成部位に生じたギャップ間のアーク放電により、飛散物質の中にカーボンナノチューブやカーボンナノワイヤ、カーボンナノオニオンが生成するものと推測される。
カーボンに富んだ組成部位に生じたギャップの距離によって生成する物質は異なり、ギャップが小さい場合は、カーボンナノチューブが生成し、ギャップが大きくなるとカーボンナノワイヤが生成する。このことから、ギャップの大小を調節することによって、カーボンナノチューブとカーボンナノワイヤを区別して作ることが可能になる。ギャップの大小は、例えば、試料中のSi濃度や、印加電圧、通電時間などの通電条件を調節することによって制御できる。
生成するカーボンナノチューブは種々の形状を有するが、鋭端部が円錐状であって、鋭端部の角度が45°以下である、電界放出電子源として有用なカーボンナノチューブも多数生成させることが可能である。
なお、炭化ケイ素を主体とする焼結体または成形体中の不純物として、例えば、鉄やコバルトなどの触媒として働く成分を意図的に添加することによって、単層のカーボンナノチューブを生成させることも可能である。
溶断により生成した飛散物質中には、合成されたカーボンナノチューブ、カーボンナノワイヤ、またはカーボンナノオニオンの1種以上が存在する。このため、該飛散物質を回収することによって、目的のカーボンナノチューブ、カーボンナノワイヤ、またはカーボンナノオニオンを得ることができる。
本発明の好ましい態様においては、カーボンナノチューブとカーボンナノワイヤを連続的に製造することが可能である。例えば、放電ギャップが増大してSiCの熱分解生成物の放出量が減少し、アーク温度が上昇すると、多層カーボンナノチューブの中心線上に炭素原子チェーンの生成が促進される結果、引き続きカーボンナノワイヤが生成してくるものと考えられる。
以下、実施例を挙げ、本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれによって制約されるものではない。
(実施例1)
図1に示す製造装置1を用いて、カーボンナノチューブ、カーボンナノワイヤおよびカーボンナノオニオンを製造した。反応焼結法で作製された炭化ケイ素板(密度3.08g/cm3)から線材状試料3(外形寸法1mm×1mm×15mm)を切り出し、その両端に銀線7をつないで通電試料とした。この通電試料を、図1に示す製造装置1において、石英ガラス管2内に水平に設置した。この製造装置1では、T字状の石英ガラス管2内において、線材状試料3に近接して該飛散物回収のためのTaプレート4が配備されている。また石英ガラス管2内のガスは、排気バルブ5の開閉により外気と流通・遮断できるように構成した。
次に、1.4×10パスカル(Pa)の真空下で電極端子に直流定電流源6を接続し、17Aの直流電流で通電を行った。時間とともに17Aの通電を維持するための印加電圧が増大し、13分後に線材状試料3は溶断した。通電開始後4分間は印加電圧と線材状試料3の表面温度はともに一定であったが、溶断直前に印加電圧は、初期に比べ約43%増大し、線材状試料3はより高温になった。溶断部位を走査型電子顕微鏡(SEM)で観察した結果を図2および図3に示す。図2は溶断部の負極側、図3は正極側を示している。負極側には、Si成分の蒸発によって形成された孔があいており、溶断直後に真空アーク放電が発生したものと考えられた。
また、図4に示すように、線材状試料3を溶断部a、溶断部近傍b、中央部c、中央部dおよび負極近傍eの5つの領域に分け、各領域ごとにEDS測定を行った。通電後の線材状試料3には、Si酸化物が形成されている可能性があるため、Si、C、Oの3元素について、ZAF法を用いて定量を行った。その結果を表1に示す。
Figure 2005350285
以上の測定から、高温となる溶断部aに近づくにつれてSiが減り、Cの量が増えていくことが判った。また、溶断面に存在する物質のほとんどがカーボンであることが判明した。
溶断時の飛散物質を回収し、透過電子顕微鏡(TEM)で観察したものが、図5である。この図5から、多数の多層カーボンナノチューブあるいはカーボンナノワイヤが生成しているのがわかる。このうちカーボンナノチューブを拡大した像が図6である。本実施例では、外径が約27nm、内径約4nm、37層の多層カーボンナノチューブが生成した。また、図7には拡大したカーボンナノワイヤを示した。これは外径約14nm、40層のカーボンナノワイヤであった。さらに、溶断時の飛散物質中には、フラーレンの周りに何層ものグラファイト層が同心円上に閉殻構造をとったカーボンナノオニオンの生成も確認された。カーボンナノオニオンの透過電子顕微鏡(TEM)写真を図8に示す。
本発明により製造される多層カーボンナノチューブは、例えばSTMやAFM用探針、表示素子、ディスプレイ等の電界放出電子源などとして有用であり、また、カーボンナノワイヤ、カーボンナノオニオンは、例えば、機械構造材料、電子部品、光半導体など広範な分野で利用可能なものである。
通電加熱法による製造装置のセッティング状態を示す図面。 溶断部の負極側のSEM像を示す写真。 溶断部の正極側のSEM像を示す写真。 EDS測定における測定部位を示す模式図。 飛散物質のTEM像を示す写真。 多層カーボンナノチューブのTEM像を示す写真。 多層カーボンナノワイヤのTEM像を示す写真。 カーボンナノオニオンのTEM像を示す写真。
符号の説明
1 製造装置
2 石英ガラス管
3 線材状試料
4 Taプレート
5 排気バルブ
6 直流定電流源
7 銀線

Claims (4)

  1. 炭化ケイ素を主体とする焼結体または成形体上に電流を流し、発生するジュール熱によって前記焼結体または前記成形体を加熱して溶断させることにより、カーボンナノチューブを合成することを特徴とする、カーボンナノチューブの製造方法。
  2. 炭化ケイ素を主体とする焼結体または成形体上に電流を流し、発生するジュール熱によって前記焼結体または前記成形体を加熱して溶断させることにより、カーボンナノワイヤを合成することを特徴とする、カーボンナノワイヤの製造方法。
  3. 炭化ケイ素を主体とする焼結体または成形体上に電流を流し、発生するジュール熱によって前記焼結体または前記成形体を加熱して溶断させることにより、カーボンナノチューブおよびカーボンナノワイヤを合成することを特徴とする、カーボンナノチューブおよびカーボンナノワイヤの製造方法。
  4. 炭化ケイ素を主体とする焼結体または成形体上に電流を流し、発生するジュール熱によって前記焼結体または前記成形体を加熱して溶断させることにより、カーボンナノオニオンを合成することを特徴とする、カーボンナノオニオンの製造方法。
JP2004170379A 2004-06-08 2004-06-08 カーボンナノチューブ、カーボンナノワイヤおよびカーボンナノオニオンの製造方法 Expired - Fee Related JP4615900B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004170379A JP4615900B2 (ja) 2004-06-08 2004-06-08 カーボンナノチューブ、カーボンナノワイヤおよびカーボンナノオニオンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004170379A JP4615900B2 (ja) 2004-06-08 2004-06-08 カーボンナノチューブ、カーボンナノワイヤおよびカーボンナノオニオンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005350285A true JP2005350285A (ja) 2005-12-22
JP4615900B2 JP4615900B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=35585069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004170379A Expired - Fee Related JP4615900B2 (ja) 2004-06-08 2004-06-08 カーボンナノチューブ、カーボンナノワイヤおよびカーボンナノオニオンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4615900B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010202430A (ja) * 2009-02-28 2010-09-16 Kobe Univ オニオンライクカーボンの作製方法
KR20160115496A (ko) 2015-03-27 2016-10-06 한국과학기술연구원 탄소섬유 또는 그의 복합소재로부터 단일 공정을 이용하여 제조되는 질소를 함유하는 탄소 나노링 및 그 제조 방법
US10961618B2 (en) 2014-07-16 2021-03-30 Imperial College Innovations Limited Process for producing carbon-nanotube grafted substrate

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05186865A (ja) * 1991-12-27 1993-07-27 Hitachi Ltd 炭素クラスター製造方法
JPH11263610A (ja) * 1998-03-13 1999-09-28 Toyota Motor Corp カーボンナノチューブの製造方法
JP2001048507A (ja) * 1999-08-09 2001-02-20 Toshiba Corp カーボンナノチューブの製造方法およびカーボンナノチューブ膜の製造方法
JP2001048508A (ja) * 1999-05-27 2001-02-20 Eiji Osawa ナノサイズ真球状黒鉛製造方法
JP2002255526A (ja) * 2001-03-02 2002-09-11 Japan Fine Ceramics Center カーボンナノチューブ、カーボンナノチューブ膜、カーボンナノチューブ膜付SiC基板、並びにカーボンナノチューブ付ウィスカー及びその製造方法
JP2003292312A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Japan Fine Ceramics Center カーボンナノチューブ、カーボンナノチューブ膜、カーボンナノチューブ膜含有炭化珪素基板及びカーボンナノチューブ膜体並びにそれらの製造方法
JP2004002103A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Japan Science & Technology Corp カーボンナノワイヤの製造法
JP2004031679A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Japan Fine Ceramics Center カーボンナノチューブ配線板及びその製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05186865A (ja) * 1991-12-27 1993-07-27 Hitachi Ltd 炭素クラスター製造方法
JPH11263610A (ja) * 1998-03-13 1999-09-28 Toyota Motor Corp カーボンナノチューブの製造方法
JP2001048508A (ja) * 1999-05-27 2001-02-20 Eiji Osawa ナノサイズ真球状黒鉛製造方法
JP2001048507A (ja) * 1999-08-09 2001-02-20 Toshiba Corp カーボンナノチューブの製造方法およびカーボンナノチューブ膜の製造方法
JP2002255526A (ja) * 2001-03-02 2002-09-11 Japan Fine Ceramics Center カーボンナノチューブ、カーボンナノチューブ膜、カーボンナノチューブ膜付SiC基板、並びにカーボンナノチューブ付ウィスカー及びその製造方法
JP2003292312A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Japan Fine Ceramics Center カーボンナノチューブ、カーボンナノチューブ膜、カーボンナノチューブ膜含有炭化珪素基板及びカーボンナノチューブ膜体並びにそれらの製造方法
JP2004002103A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Japan Science & Technology Corp カーボンナノワイヤの製造法
JP2004031679A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Japan Fine Ceramics Center カーボンナノチューブ配線板及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010202430A (ja) * 2009-02-28 2010-09-16 Kobe Univ オニオンライクカーボンの作製方法
US10961618B2 (en) 2014-07-16 2021-03-30 Imperial College Innovations Limited Process for producing carbon-nanotube grafted substrate
KR20160115496A (ko) 2015-03-27 2016-10-06 한국과학기술연구원 탄소섬유 또는 그의 복합소재로부터 단일 공정을 이용하여 제조되는 질소를 함유하는 탄소 나노링 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4615900B2 (ja) 2011-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4379247B2 (ja) カーボンナノ構造体の製造方法
JP3986711B2 (ja) 単層カーボンナノチューブの製造方法
JP2007533581A6 (ja) 電子電界放出特性を有する、小直径カーボンナノチューブの合成方法
JP2007533581A (ja) 電子電界放出特性を有する、小直径カーボンナノチューブの合成方法
Ahmad et al. Gas phase synthesis of metallic and bimetallic catalyst nanoparticles by rod-to-tube type spark discharge generator
Huo et al. Synthesis and field emission properties of titanium carbide nanowires
JP3764651B2 (ja) カーボンナノチューブ接合体の製造方法
Shen et al. A Mo nanoscrew formed by crystalline Mo grains with high conductivity and excellent field emission properties
JP3657574B2 (ja) カーボンナノワイヤの製造法
Serbun et al. Field emission and electron energy distributions from point-type triangular-shaped emitters made of thin graphene films
JP4693463B2 (ja) 二層カーボンナノチューブを製造するための触媒とこれを用いる二層カーボンナノチューブの製造方法
JP2003277029A (ja) カーボンナノチューブ及びその製造方法
JP2007223853A (ja) 炭化珪素ナノワイヤーの製造方法
JP4615900B2 (ja) カーボンナノチューブ、カーボンナノワイヤおよびカーボンナノオニオンの製造方法
Tepale-Cortés et al. Multi-walled carbon nanotubes synthesis by arc discharge method in a glass chamber
Chen et al. ZnO nanowire arrays grown on Al: ZnO buffer layers and their enhanced electron field emission
Yin et al. Postgrowth processing of carbon nanotube arrays-enabling new functionalities and applications
JP5477624B2 (ja) 二層カーボンナノチューブを主体とする炭素質材料の製造方法
Yaakob et al. In situ transmission electron microscopy of Ag-incorporated carbon nanofibers: the effect of Ag nanoparticle size on graphene formation
Chen et al. Large current carbon nanotube emitter growth using nickel as a buffer layer
Sung et al. Synthesis and field emission characteristics of carbon nanocoils with a high aspect ratio supported by copper micro-tips
JP3550080B2 (ja) 炭素材料の製造法及びその製造装置
Pulagara et al. Carbon nanotube-tungsten nanowire hierarchical structure for augmented field emission performance
Bellucci et al. Comparative field emission from vertically aligned few-layer graphene and carbon nanotubes
JP3837556B2 (ja) カーボンナノチューブを備えた金属ワイヤー又はキャピラリー及びカーボンナノチューブの形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees