JP2005332040A - 電気料金の省コスト評価方法 - Google Patents

電気料金の省コスト評価方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005332040A
JP2005332040A JP2004147703A JP2004147703A JP2005332040A JP 2005332040 A JP2005332040 A JP 2005332040A JP 2004147703 A JP2004147703 A JP 2004147703A JP 2004147703 A JP2004147703 A JP 2004147703A JP 2005332040 A JP2005332040 A JP 2005332040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
storage battery
electricity
amount
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004147703A
Other languages
English (en)
Inventor
Ken Nagasaka
研 長坂
Kazuma Hanada
一磨 花田
Eiroku Go
瑛禄 呉
Yasuyuki Miura
保之 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CSD KK
Original Assignee
CSD KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CSD KK filed Critical CSD KK
Priority to JP2004147703A priority Critical patent/JP2005332040A/ja
Publication of JP2005332040A publication Critical patent/JP2005332040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】 蓄電池を導入することによる負荷平準化の結果、コスト削減ができるようにする。
【解決手段】 所定期間の受電電力のデータを入力するステップと、その受電電力データに基づいて契約電力を更新する更新ステップと、更新した契約電力に応じた基本料金と、使用電力量に応じた電力量料金とから電気料金を演算する演算ステップと、演算した電気料金に基づいて蓄電池の導入容量を選択する選択ステップとを有し、適切なNAS蓄電池の導入容量を求める。
【選択図】 図2

Description

本発明は、電気料金の省コスト評価方法、特に、負荷平準化を目的とした需要家への大容量蓄電池の導入による省コスト評価方法に関するもので、蓄電池導入後における適切な契約電力と電力量料金の計算、蓄電池運用による電気料金の計算、蓄電池導入前後の電気料金の比較による省コスト評価のアルゴリズムに関するものである。
需要家が電気料金の削減をする場合、従来ではピーク需要の発生する時間帯に優先度の低い電気機器を停止することで電力負荷の発生を抑制し、契約電力をオーバーすることを防いでいた。一方、近年着目されている大容量蓄電池を利用することで、機器を停止することなくピークシフトを可能にすることが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2000−32669号公報
しかしながら、上記の大容量蓄電池(NAS電池)は、コストが高く容易に導入を決めることができない。また、蓄電池導入による電気料金の低減効果などは広く知られてはいなく、運用が難しい。導入を検討する際に需要化側が手軽に省コスト効果を試算できれば、導入の機会も増える。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたもので、省コスト評価に関する計算法を提示した電気料金の省コスト評価方法を提供することを目的としている。
本発明の電気料金の省コスト評価方法は、所定期間の受電電力のデータに基づいて契約電力を更新する更新ステップと、更新した契約電力に応じた基本料金と、使用電力量に応じた電力量料金とから電気料金を演算する演算ステップと、演算した電気料金に基づいて蓄電池の導入容量を選択する選択ステップと、を有することを特徴とする。
また、上記蓄電池は、NAS蓄電池であることを特徴とする。
本発明によれば、受電電力のデータを基にして、どれくらいの省コスト効果があるかを確認でき、蓄電池導入の検討の際に非常に役に立ち、蓄電池導入を促進することができる。
本発明は、需要家へ大容量蓄電池を導入した際の省コスト効果に関する計算法を提示するものであり、図1に本システムの基本的なハード構成、図2にその処理の概略の流れを示す。
図1において、1はデータベース(DB)2から受電電力のデータを入力する入力部、3はその受電電力データに基づいて電力量料金や電気料金を演算する演算部、4は演算した電気料金に基づいて省コスト評価を行う評価部である。
上記構成のシステムの基本的な動作は、図2に示すように、先ず所定期間の受電電力のデータを入力し(ステップS1)、そのデータに基づいて契約電力の更新を行う(ステップS2)。次に、選択した契約電力に応じた基本料金と、使用電力量に応じた電力量料金とから電気料金を演算する(ステップS3、S4)。そして、演算した電気料金に基づいて省コスト評価を行い(ステップS5)、蓄電池(NAS蓄電池)の導入容量を選択する。
本発明のシステムでは、大容量蓄電池の導入により負荷平準化が行われる。そして、ピークシフトにより契約電力を低減でき、夜間電力の活用により電力量料金が減る。これらの結果、電気料金が削減できる。本発明ではこれら二つの計算法を提案し、年間の電気料金の削減費や、蓄電池の寿命まで使い続けたときのトータルの削減費と蓄電池の価格とを比較することで省コスト評価を行う。
以下、具体的な本発明の実施例を図3〜図7について説明する。図3はある日負荷曲線を最大限の負荷平準化をする際の必要な放電量(放電すべき電力量)を示す図、図4は契約電力を越える電力量Aと夜間の余剰電力量B(NAS電池が充電できる電力量と放電すべき電力量)を示す図、図5はある日負荷曲線の昼間電力量Ddと夜間電力量Dnを示す図、図6は受電電力のデータを基に施設にNAS電池を導入した後の契約電力を計算するフローチャート、図7は受電電力のデータを基に施設にNAS電池を導入した後のある月の電力量料金を計算するフローチャートである。
ここでは、リゾート施設にNAS電池を導入したときのことを例にとり、契約電力の更新、電力量料金の計算、これら二つから電気料金を求め、どれくらい省コスト効果があるかを述べる。
本発明で提示する計算法では、施設の受電電力のデータを元に計算するので、年間の受電電力のデータが必要である。
導入を検討する蓄電池の例として選んだNAS電池のシステムの仕様例の一部を表1に示す。
Figure 2005332040
表1は1000kW級システムの仕様であるが、250kW単位でのシステム構築も可能であるので、本発明におけるNAS電池の導入容量は250kW単位で考える。
また、NAS電池の価格は公表されてはいないが、例えば25万円/kWとして、本発明で扱うNAS電池の価格をこの価格とする。
時間帯別電力と料金単価は簡単のため、昼間時間を8時から22時、昼間電力量料金単価を12円とし、夜間時間を23時から翌日の7時、夜間電力量料金単価を6円とする。
月毎の電気料金は、以下のように、基本料金、電力量料金を求めて計算する。
基本料金=料金単価(1560)×契約電力×(185−力率(100))/100…(1)
電力量料金=料金単価(12または6)×使用電力量…(2)
電気料金=基本料金+電力量料金+(基本料金+電力量料金)×0.05…(3)
以上の設定を基に、電気料金の計算と省コスト評価を行う。
最初に、施設に導入するNAS電池の導入容量の選択法について述べる。
施設に蓄電池を導入すると、蓄電池の充放電によって昼間の電力を夜間の余剰電力でまかなうことができ、その結果負荷平準化がなされる。このとき、蓄電池が放電する電力量は図3に示す斜線部となる。図3は最大限負荷平準化を行う場合に必要な放電量を示している。
ある施設に蓄電池を導入しても省エネルギーとはならないため、負荷は平均値よりも下がることはない。そこで、年間の各日の負荷曲線を用意し、それぞれの平均値を越えた電力量を調べ、その最大値までを導入容量の候補とする。
次に、NAS電池を施設に導入したときの契約電力の計算に関して述べる。
NAS電池を施設に導入すると、ピークシフトにより負荷平準化がなされる。これにより、発生する最大需要が抑制されるので、契約電力の低減が可能となる。このとき、どこまで契約電力を下げられるかを計算するためのフローチャートを図6に示す。
先ず、受電電力データを読み込み、NAS電池導入容量(Cnas)の選択を行い、NAS電池のシステム放電容量(Cd=Cnas*7.2)を求める。そして、仮の更新後の契約電力Dv=受電電力の最大値を設定し、電力の負荷曲線を得て、契約電力を越えた電力量Aを計算する。次に、計算した電力量を上記システム放電容量と比較し、大きければ更新後の契約電力をDc=Dvとし、小さければ充電可能電力量Ec=夜間余剰電力量Bとし、その電力Ecをシステム放電容量と比較する。そして、その比較結果に応じて契約電力を決定する。
図6では図4に示すように、契約電力を越えた電力量Aと夜間の余剰電力量Bから、設定された契約電力を越えずに施設を運用できるかどうかを年間を通して調べる。そして、図6に示される全ての条件を満たす契約電力の内、最小のものを導入後の契約電力とする。NAS電池導入容量と更新後の契約電力を表2に示す。
Figure 2005332040
次に、施設にNAS電池を導入した場合における電力量料金の計算に関して述べる。
図7は図5に示すような日負荷曲線に対し、蓄電池導入によるピークシフトを行ったとき、昼間電力量と夜間電力量にピークシフト分を考慮し、料金を計算するフローチャートである。電気料金は月別であるので、図7ではある月における電力量料金を求めている。
図6と同様、受電電力データを読み込んだ後、契約電力を読み込み、負荷曲線を得て、昼間電力Ddと夜間電力Dnを計算し、充電可能電力量Ec=夜間余剰電力量Bと設定する。そして、充電可能電力量をシステム放電容量と比較し、その比較結果に基づいてある月の電力量料金を計算する。
夜間の余剰電力量でNAS電池を充電し、それを放電することで昼間の買電量は昼間電力量Ddから放電量Edを引いた値になり、逆に夜間の買電量は夜間電力量Dnから充電量Ecを加えた値になる。
これらに対し、それぞれの料金単価を掛けて、両者を足すことで与えられた日負荷曲線の電力量料金が求められる。
ある月の電気料金は、式(1)、(2)、(3)に上記で求めた契約電力と電力量料金を代入して求める。
以上、契約電力、電力量料金、そしてこれら二つによって決まる電気料金の計算法について述べた。
次に、実際に業務用ビルで計測した受電電力のデータを基にして、この施設にある容量のNAS電池を導入した場合、どれくらいの省コスト効果があるのかを説明する。
なお、計測期間が7月から9月であったため、契約電力は3ヶ月間のデータを用いて計算し、電力量料金については3ヶ月間のデータを基に季節ごとの日負荷曲線のモデルを作り計算した。
NAS電池の導入容量の選択は先に述べた方法で調べ、250、500、750[kW]が候補となった。
3か月分の受電電力データに対し、図6のフローチャートを用いて計算した、それぞれの容量を導入した場合の契約電力の更新値を表2に示す。
電力量料金の計算は先に述べたように、年間の実データが無いため図5に示す季節ごとのモデルを用いて行った。
7月から9月の平均日負荷曲線を夏季モデルとし、夏季モデルの80%を冬季(12月から2月)モデル。60%をその他季(3月から6月、10月から11月)モデルとした。
以上の契約電力、電力量料金の計算から、年間のコスト削減量を示し、さらに、NAS電池の期待寿命まで15年間使い続けたときのコスト削減量からNAS電池自身のコストを引いたものを表3に示す。
Figure 2005332040
この場合であると、NAS電池の導入容量は後の省エネルギー実施による総負荷の抑制により過剰な設備となってしまうのを避けるため、さほどコスト削減量が変わらない500[kW]が良いと思われる。
本発明のシステム構成を示すブロック図 本発明のシステムの基本動作を示すフローチャート 最大限の負荷平準化を行う場合に必要な放電量を示す図 契約電力を越える電力量と夜間の余剰電力量を示す図 昼間電力量と夜間電力量を示す図 NAS電池導入後の契約電力の計算を行うフローチャート ある月の電力量料金を計算するフローチャート
符号の説明
1 入力部
3 演算部
4 評価部

Claims (2)

  1. 所定期間の受電電力のデータに基づいて契約電力を更新する更新ステップと、
    更新した契約電力に応じた基本料金と、使用電力量に応じた電力量料金とから電気料金を演算する演算ステップと、
    演算した電気料金に基づいて蓄電池の導入容量を選択する選択ステップと、
    を有することを特徴とする電気料金の省コスト評価方法。
  2. 蓄電池は、NAS蓄電池であることを特徴とする請求項1に記載の電気料金の省コスト評価方法。
JP2004147703A 2004-05-18 2004-05-18 電気料金の省コスト評価方法 Pending JP2005332040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004147703A JP2005332040A (ja) 2004-05-18 2004-05-18 電気料金の省コスト評価方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004147703A JP2005332040A (ja) 2004-05-18 2004-05-18 電気料金の省コスト評価方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005332040A true JP2005332040A (ja) 2005-12-02

Family

ID=35486685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004147703A Pending JP2005332040A (ja) 2004-05-18 2004-05-18 電気料金の省コスト評価方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005332040A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007274827A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Chugoku Electric Power Co Inc:The 蓄電池需給管理システム
JP2007282427A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Toshiba Corp 電力品質評価システムとその方法、およびプログラム
WO2011042943A1 (ja) * 2009-10-05 2011-04-14 トヨタ自動車株式会社 蓄電システムの仕様選定装置および蓄電システムの仕様選定方法
JP2012010432A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Fujitsu Ltd 電力平準化制御装置、電力平準化制御方法及び電力平準化制御プログラム
US8779724B2 (en) 2009-12-28 2014-07-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Residential electric power storage system
US8901888B1 (en) 2013-07-16 2014-12-02 Christopher V. Beckman Batteries for optimizing output and charge balance with adjustable, exportable and addressable characteristics
WO2020241372A1 (ja) * 2019-05-30 2020-12-03 株式会社Gsユアサ 生成装置、予測システム、生成方法及びコンピュータプログラム
JP2020195264A (ja) * 2019-05-30 2020-12-03 株式会社Gsユアサ 生成装置、予測システム、生成方法及びコンピュータプログラム
JP2021096709A (ja) * 2019-12-18 2021-06-24 東芝エネルギーシステムズ株式会社 電力取引管理システム
JP2021144881A (ja) * 2020-03-12 2021-09-24 株式会社Gsユアサ 生成装置、生成方法、情報処理方法及びコンピュータプログラム

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007274827A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Chugoku Electric Power Co Inc:The 蓄電池需給管理システム
JP4632993B2 (ja) * 2006-03-31 2011-02-16 中国電力株式会社 蓄電池需給管理システム
JP2007282427A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Toshiba Corp 電力品質評価システムとその方法、およびプログラム
WO2011042943A1 (ja) * 2009-10-05 2011-04-14 トヨタ自動車株式会社 蓄電システムの仕様選定装置および蓄電システムの仕様選定方法
JP5013023B2 (ja) * 2009-10-05 2012-08-29 トヨタ自動車株式会社 蓄電システムの仕様選定装置および蓄電システムの仕様選定方法
US8829720B2 (en) 2009-10-05 2014-09-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for selecting specifications of power storage system and method for selecting specifications of power storage system
US8779724B2 (en) 2009-12-28 2014-07-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Residential electric power storage system
JP2012010432A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Fujitsu Ltd 電力平準化制御装置、電力平準化制御方法及び電力平準化制御プログラム
US8901888B1 (en) 2013-07-16 2014-12-02 Christopher V. Beckman Batteries for optimizing output and charge balance with adjustable, exportable and addressable characteristics
WO2020241372A1 (ja) * 2019-05-30 2020-12-03 株式会社Gsユアサ 生成装置、予測システム、生成方法及びコンピュータプログラム
JP2020195264A (ja) * 2019-05-30 2020-12-03 株式会社Gsユアサ 生成装置、予測システム、生成方法及びコンピュータプログラム
JP2021077652A (ja) * 2019-05-30 2021-05-20 株式会社Gsユアサ 情報処理方法
JP7173180B2 (ja) 2019-05-30 2022-11-16 株式会社Gsユアサ 情報処理方法
JP2021096709A (ja) * 2019-12-18 2021-06-24 東芝エネルギーシステムズ株式会社 電力取引管理システム
JP7337683B2 (ja) 2019-12-18 2023-09-04 東芝エネルギーシステムズ株式会社 電力取引管理システム
JP2021144881A (ja) * 2020-03-12 2021-09-24 株式会社Gsユアサ 生成装置、生成方法、情報処理方法及びコンピュータプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5807201B2 (ja) 電力制御装置
Wu et al. Application value of energy storage in power grid: A special case of China electricity market
JP6216377B2 (ja) 電力調整装置、電力調整方法、電力調整システム、蓄電装置、サーバ、プログラム
JP5353957B2 (ja) 電力供給システム
US7590472B2 (en) Energy arbitrage by load shifting
JP5075290B2 (ja) 電力制御システム
Hanser et al. The practicality of distributed PV-battery systems to reduce household grid reliance
JP4967052B2 (ja) 電力制御システム
US9276411B2 (en) Electricity supply system
JP2013176182A (ja) 蓄電池の電力管理装置、電力管理プログラムおよび記録媒体
Hafiz et al. Energy storage management strategy based on dynamic programming and optimal sizing of PV panel-storage capacity for a residential system
JP2005332040A (ja) 電気料金の省コスト評価方法
JP6379567B2 (ja) 需要家電力マネジメントシステム
JP2014107950A (ja) 蓄電システムおよびその制御方法
Panagiotou et al. The effect of including power converter losses when modelling energy storage systems: A UK domestic study
JP6394211B2 (ja) 電力制御装置、電力制御方法、プログラム、及び電力制御システム
JP6789020B2 (ja) 蓄電池運用方法および蓄電池運用装置
JP6787706B2 (ja) 蓄電制御装置、蓄電池システム及び蓄電制御プログラム
JP6705652B2 (ja) 蓄電池制御方法
JP6543187B2 (ja) 蓄電池制御方法
JP6653472B2 (ja) 蓄電システム、制御装置、制御方法、及び制御プログラム
KR101445093B1 (ko) 전지전력 저장 시스템의 최적용량을 산정하기 위한 장치 및 그 방법
Upadhyay et al. Energy Management System for an Industrial Microgrid using Optimization Algorithms based Reinforcement Learning Technique
CN117578396A (zh) 一种含长短时储能的微电网实时运行方法
JP2012165605A (ja) 電源システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090127