JP2005318705A - インバータ装置の制御方法 - Google Patents

インバータ装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005318705A
JP2005318705A JP2004132631A JP2004132631A JP2005318705A JP 2005318705 A JP2005318705 A JP 2005318705A JP 2004132631 A JP2004132631 A JP 2004132631A JP 2004132631 A JP2004132631 A JP 2004132631A JP 2005318705 A JP2005318705 A JP 2005318705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output power
value
moving average
inverter
calculated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004132631A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4177284B2 (ja
Inventor
Seiya Abe
晴也 安部
Koichi Kishida
耕一 岸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihen Corp
Original Assignee
Daihen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihen Corp filed Critical Daihen Corp
Priority to JP2004132631A priority Critical patent/JP4177284B2/ja
Priority to CN200510065970A priority patent/CN100588103C/zh
Priority to US11/114,802 priority patent/US7110273B2/en
Priority to EP05252614.2A priority patent/EP1592122B1/en
Publication of JP2005318705A publication Critical patent/JP2005318705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4177284B2 publication Critical patent/JP4177284B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/493Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode the static converters being arranged for operation in parallel
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/46Controlling of the sharing of output between the generators, converters, or transformers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/22The renewable source being solar energy
    • H02J2300/24The renewable source being solar energy of photovoltaic origin
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S323/00Electricity: power supply or regulation systems
    • Y10S323/906Solar cell systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)

Abstract

【課題】直流電源に複数のインバータ装置を並列接続してなる電源システムにおいて、インバータ装置は起動してから系統電源に電力が安定供給するまで時間を必要とし、容量を超える電力が供給されると上記時間遅れよって系統電源に所定電力が供給できなくなる。
【解決手段】直流電源に複数台のインバータ装置を並列接続し、直流電源からの出力電力値に基づいてインバータ装置の起動台数を決定して運転する電源システムにおいて、直流電源の出力電力値を予め定めた周期ごと計測し、出力電力値を所定期間移動平均して周期ごとに移動平均値を算出し、記出力電力値と移動平均値とに基づいて周期ごとに移動平均修正値を算出し、過去所定回数の移動平均修正値に基づいて回帰曲線を求め、回帰曲線から次周期の出力電力値を推定し、出力電力推定値に基づいてインバータ装置の起動台数を決定することを特徴とするインバータ装置の制御方法である。
【選択図】図1



Description

本発明は、太陽電池等の直流電源からの直流出力をインバータで交流出力に変換して交流系統に供給する電源システムに係り、直流出力の変換を高効率で運転するための技術に関するものである。
図6は、従来技術の電源システムのブロック図である。同図において、電源システムは、太陽電池からなる直流電源DCと、上記直流電源DCに並列接続されて直流出力をインバータで交流出力に変換して出力する第1インバータ装置PS1乃至第3インバータ装置PS3と、上記直流電源DCからの出力電力値を検出する電力検出部DSと、上記各のインバータ装置を上記出力電力値に基づいて制御する出力制御部SCと、上記直流電源DCに接続された上記各インバータ装置を開閉する開閉器SW1乃至開閉器SW3とから形成されている。
図6に示す、第1インバータ装置PS1は、第1インバータ制御回路CO1と第1インバータ回路PC1とで形成され、第2インバータ装置PS2は、第2インバータ制御回路CO1と第2インバータ回路PC1とで形成され、第3インバータ装置PS3は、第3インバータ制御回路CO3と第3インバータ回路PC3とで形成されている。
第1インバータ制御回路CO1は、出力制御部SAから起動信号が入力すると動作を開始し、第1開閉器SW1を閉路して第1インバータ回路PC1に直流電源DCからの出力電力を供給し、かつ、第1インバータ回路PC1を起動させて直流電圧を交流電圧に変換して系統電源ACに供給する。第2インバータ制御回路CO2及び第3インバータ制御回路CO3も上記と同一動作を行なう。
電力検出部DSは、直流電源DCからの出力電力値を検出して出力制御部SAに入力する。上記出力制御部SAは、出力電力演算部CAとインバータ選択部CHとで形成され、上記出力電力演算部CAは上記出力電力値を周期ごと計測し、この周期ごとに計測した出力電力値に基づいてインバータ装置の起動台数を決定する。上記インバータ選択部CHは、上記決定された起動台数に基づいて、各インバータ装置に起動信号を入力する。
図7は、従来技術の動作を説明するタイミング図である。同図において、時刻t=t3において、出力電力値が図示省略の予め定めた出力電力基準値を越えたときに、出力電力演算部CAはインバータ装置を追加起動する起動信号を出力する。しかし、上記インバータ装置は、起動信号が入力されて出力が安定供給するまでに図7に示す、動作遅れ時間T1(例えば、数十秒)を必要とし、この動作遅れによって図7に示す斜線の出力電力値が変換対象とならず、系統電源ACに電力が供給できなくなる。
特許文献1に記載する従来技術は、上述したインバータ装置の動作遅れ時間T1によって生じる出力電力値の無効変換を改善するものである。この従来技術では、図6に示す直流電源DCから出力電力値を予め定めたサンプリング周波数(例えば、数十msec)で上記出力電力値をサンプリングして計測する。そして、図8に示す、過去数分間(t1〜t2)に計測された出力電力値の微分係数を求め、この微分係数が増加方向にあるかどうかを判別する。
上記微分係数が増加方向にある場合は、上記微分係数から次周期の時刻t=t3の出力電力値を推定し、この出力電力推定値が現在運転しているインバータ装置の容量で対応不可能と判別したとき、時刻t=t2において、インバータ装置を追加する起動信号を出力するので、時刻t=t3において、追加起動されたインバータ装置は既に安定動作となり、上記出力電力値が上記インバータ装置の容量を超えることがなくなり、上記出力電力値が無駄なく変換できる。
特開平11−341816号公報
上述において、刻々と変化する直流電源(太陽電池)の出力電力値の変化に対応するために、上記出力電力値を予め定めた周期で計測し、上記計測した出力電力値に基づいてインバータ装置の起動台数を決定していた。しかし、上記インバータ装置は、起動信号が入力されて出力が安定供給するまでに動作遅れを必要とし、この動作遅れによって図7に示す斜線の出力電力値が変換対象とならず、系統電源ACに電力が供給できなくなり変換効率の低下を招いてしまう
上述の状況において特許文献1の従来技術を適用すると、図8に示す、過去数分間の出力電力値が緩やかに増加するときには、微分係数から次周期の出力電力値を精度良く推定できる。しかし、図9に示す過去数分間(時刻t=t1〜t2)の出力電力値が急激に減少し以後増加したときには、減少した微分係数に基づいて次周期の時刻t=t3の出力電力値を推定し、この出力電力推定値に基づいて現在運転しているインバータ装置の起動台数を決定すると減少させてしまう。そして、図9に示す、時刻t=t2以後において、上記出力電力値が減少から増加に移行すると、上記インバータ装置の容量を大きく超えてしまい、上記系統電源ACに電力が供給できなくなり逆に大きな変換効率の低下を招いてしまう。
そこで、本発明は、上述した課題を解決することができるインバータ装置の制御方法を提供することにある。
上述した課題を解決するために、第1の発明は、直流電源に複数台のインバータ装置を並列接続し、上記直流電源からの出力電力値に基づいて上記インバータ装置の起動台数を決定して運転する電源システムにおいて、上記直流電源の出力電力値を予め定めた周期ごとに計測し、上記出力電力値を所定期間移動平均して上記周期ごとに移動平均値を算出し、過去所定回数の上記移動平均値に基づいて回帰曲線を求め、上記回帰曲線から次周期の出力電力値を推定し、上記出力電力推定値に基づいて上記インバータ装置の起動台数を決定することを特徴とするインバータ装置の制御方法である。
第2の発明は、上記移動平均値と上記出力電力値との出力電力差分値に基づいて修正値を算出し、上記移動平均値に上記修正値を加算して移動平均修正値を算出し、過去所定回数の上記移動平均修正値に基づいて請求項1記載の回帰曲線を求めることを特徴とするインバータ装置の制御方法である。
第3の発明は、上記出力電力値と一周期前の出力電力値との変化率を算出し、かつ、上記移動平均値と一周期前の移動平均値との変化率を算出し、上記両変化率及び上記出力電力差分値に基づいて請求項2記載の修正値を算出することを特徴とするインバータ装置の制御方法である。
上記第1の発明によれば、次周期の出力電力値を推定中に直流電源からの出力電力が急激に変動しても、上記出力電力値を所定期間移動平均して移動平均値を算出し、この移動平均値に基づいて回帰曲線を求め、上記回帰曲線から次周期の出力電力値を推定しているので、上記出力電力の急激な変動値が上記移動平均によって平滑されるので次周期の出力電力値の推定誤差要因が大きく緩和され正しく推定できる。
第2の発明によれば、移動平均値と出力電力値との差分値に基づいて移動平均値を修正し、上記修正した移動平均値から回帰曲線を求めて次周期の出力電力値を推定し、この出力電力推定値に基づいて上記インバータ装置の起動台数を決定すると上記起動台数の精度が良くなる。
第3の発明によれば、出力電力値と一周期前の出力電力値との変化率、かつ、移動平均値と一周期前の移動平均値との変化率を算出し、両変化率及び出力電力差分値に基づいて修正値を算出しているので、上記修正値の信頼性が向上し、この向上によって精度の高い出力電力推定値が算出できる。
[実施の形態1]
図1は、本発明の実施の形態の電源システムのブロック図である。同図において、図6に示す、従来技術の電源システムのブロック図と同一符号は同一動作を行なうので説明は省略し符号が相違する構成について説明する。
図1において、電源システムは、太陽電池からなる直流電源DCと、上記直流電源DCに並列接続されて直流出力をインバータで交流出力に変換して出力する第1インバータ装置PS1乃至第3インバータ装置PS3と、上記直流電源DCからの出力電力値を検出する電力検出部DSと、上記各インバータ装置を上記出力電力値に基づいて制御する出力推定制御部SCと、上記直流電源DCに接続された上記各インバータ装置を開閉する開閉器SW1乃至開閉器SW6とから形成されている。上記電源システムはインバータ装置を3台使用しているが、3台以使用して電源システムを形成してもよい。
電力検出部DSは、直流電源DCからの出力電力値を検出して出力推定制御部SCに入力する。上記出力推定制御部SCは、出力電力推定演算部PAとインバータ選択部CHとで形成され、上記出力電力推定演算部PAは出力電力値を周期ごと計測し、この計測した出力電力値を所定期間移動平均して周期ごとに移動平均値を算出し、上記出力電力値と上記移動平均値とに基づいて周期ごとに移動平均修正値を算出し、この移動平均修正値に基づいて回帰曲線を求めて次周期の出力電力値を推定し、上記出力電力推定値に基づいてインバータ装置の起動台数を決定する。上記インバータ選択部CHは、上記決定された起動台数に基づいて、各インバータ装置に起動信号を入力する。
第1インバータ制御回路CO1は、出力推定制御部SCから起動信号が入力すると動作を開始し、第1開閉器SW1及び第4開閉器SW4を閉路して第1インバータ回路PC1に直流電源DCからの出力電力を供給し、かつ、第1インバータ回路PC1を起動させて直流電圧を交流電圧に変換して系統電源ACに供給する。第2インバータ制御回路CO2及び第3インバータ制御回路CO3も上記と同一動作を行なう。
次に、実施の形態1の動作を図2に示すフローチャートを参照して説明する。図2に示すステップ100において、直流電源DSから出力される出力電力値を予め定めた周期ごとで計測し、上記計測した出力電力値を所定期間移動平均して周期ごとの移動平均値を算出する。
ステップ300において、過去の所定回数の移動平均値から回帰曲線(2次回帰曲線又は3次回帰曲線)を求める。
ステップ400において、上記回帰曲線より次周期の出力電力を推定して出力電力推定値を求める。
ステップ500において、例えば、現在の出力電力値が180KWで定格出力100KWのインバータ装置が2台で運転している場合、上記回帰曲線から推定される次周期の出力電力推定値が210KWと推定されたとき、上記100KW対応のインバータ装置2台では対応できないと判別して、現在運転していないインバータ装置の中から選択して、上記インバータ装置を1台起動する。また、次周期の出力電力推定値が170KWと推定されたときには、100KW対応のインバータ装置2台で対応可能であると判別して現状の台数を維持する。
以上でルーチンが終了し、また最初のステップ100から同じルーチンが繰り返される。
上述したように、実施の形態1の発明は、所定期間の出力電力値の移動平均値から回帰曲線を求め、上記回帰曲線から次周期の出力電力値を推定しているので、上記移動平均値の算出中に急激な出力電力の変動が生じても、上記移動平均によって上記出力電力の急激な変動値が平滑されるので次周期の出力電力値の推定誤差要因が大きく緩和される。
[実施の形態2]
図3は、本発明の実施の形態2の動作を説明するフローチャートである。図3において図2に示す機能と同一機能は動作の説明を省略し違いのみを説明する。
図3に示すステップ100において、直流電源DSから出力される出力電力値を予め定めた周期ごとで計測し、上記出力電力値を所定期間移動平均して周期ごとの移動平均値を算出する。
ステップ201において、出力電力値と移動平均値との差の出力電力差分値を算出し、上記出力電力差分値の絶対値と予め定めた差分基準値とを比較して、上記出力電力差分値の絶対値が上記差分基準値より大きいときに、ステップ202にすすむ。
ステップ202において、出力電力差分値が正か負かを判別する。上記出力電力差分値が正の値のときはステップ203、負の値のときは204にすすむ。
ステップ203において、出力電力差分値に予め定めた(1/n)倍の係数を乗算して正の修正値を算出する。
ステップ204において、出力電力差分値に予め定めた(1/n)倍の係数を乗算して負の修正値を算出する。
ステップ205において、移動平均値に上記修正値を加算して、周期ごとの移動平均修正値を算出する。
かつ、上述のステップ201において、出力電力値と移動平均値との差の出力電力差分値を算出し、上記出力電力差分値の絶対値と予め定めた差分基準値とを比較して、上記出力電力差分値の絶対値が上記差分基準値より小さいときに、ステップ205にすすむ。
ステップ205において、上記移動平均値を周期ごとの移動平均修正値とする。
以後は、図2に示すフローチャートと同一処理を行なうので動作説明は省略する。
上述したように、実施の形態2の発明は、移動平均値と出力電力値との差分値に基づいて修正値を算出し、上記移動平均値に修正値を加算するので、最新の移動平均値と最新の出力電力値との差が縮小できる。この移動平均値から回帰曲線を求めて次周期の出力電力値を推定すると信頼性が向上する。
[実施の形態3]
図4及び図5は、本発明の実施の形態3の動作を説明するフローチャートである。図4及び図5において図2に示す機能と同一機能は動作の説明を省略し違いのみを説明する。
図4に示すステップ100において、直流電源DSから出力される出力電力値を予め定めた周期ごとで計測し、上記出力電力値を所定期間移動平均して周期ごとの移動平均値を算出する。
ステップ201において、出力電力値と一周期前の出力電力値との変化率(傾き)を算出し、移動平均値と一周期前の移動平均値との変化率(傾き)を算出し、一方の変化率が上昇し、他方の変化率が下降するかを判別し、YESのときには、ステップ202にすすみ、NOのときには、ステップ205にすすむ。
ステップ202において、出力電力値と一周期前の出力電力値との変化率(傾き)が上昇し、移動平均値と一周期前の移動平均値との変化率(傾き)が下降するかを判別し、YESのときには、ステップ203にすすみ、NOのときには、ステップ204にすすむ。
ステップ203において、出力電力値と移動平均値との差の出力電力差分値を算出し、上記出力電力差分値に予め定めた(1/n)倍の係数を乗算して正の修正値として算出する。
ステップ204において、出力電力値と移動平均値との差の出力電力差分値を算出し、上記出力電力差分値に(1/n)倍の係数を乗算して負の修正値として算出する。
ステップ209において、移動平均値に上記算出した修正値を加算して、周期ごとの移動平均修正値を算出する。
上述のステップ201でNOのときには、ステップ205にすすむ。ステップ205において、出力電力値の変化率と移動平均値の変化率(傾き)が共に上昇又は共に下降し、その間に交差が有るかを判別し、YESのときにはステップ206にすすみ、NOのときにはステップ209にすすむ。
ステップ206において、出力電力値が移動平均値より大きいかを判別し、YESのときにはステップ207にすすみ、NOのときにはステップ208にすすむ。
ステップ207において、出力電力値と移動平均値との出力電力差分値を算出し、上記出力電力差分値に(1/n)倍の係数を乗算して正の修正値を算出する。
ステップ208において、出力電力値と移動平均値の出力電力差分値を算出し、上記出力電力差分値に(1/n)倍の係数を乗算して負の修正値を算出する。
ステップ209において、移動平均値に上記算出した修正値を加算して、周期ごとの移動平均修正値を算出する。
上述のステップ205でNOのときには、ステップ209にすすむ。ステップ209において、上記移動平均値を周期ごとの移動平均修正値とする。
以後は、図2に示すフローチャートと同一処理を行なうので動作説明は省略する。
上述したように、実施の形態3の発明は、出力電力値と一周期前の出力電力値との変化率、かつ、移動平均値と一周期前の移動平均値との変化率を算出し、両変化率及び出力電力差分値に基づいて修正値を算出すると、上記修正値の信頼性が大きく向上する。
本発明の実施形態に係る太陽電池の電源システムのブロック図である。 本発明の実施の形態1の動作を説明するフローチャートである。 本発明の実施の形態2の動作を説明するフローチャートである。 本発明の実施の形態3の動作を説明するフローチャート(1/2)である。 本発明の実施の形態3の動作を説明するフローチャート(2/2)である。 従来技術の太陽電池の電源システムのブロック図である。 従来技術の動作を説明するタイミング図である。 従来技術の動作を説明する第2のタイミング図である。 従来技術の動作を説明する第3のタイミング図である。
符号の説明
AC 交流系統
CA 出力電力演算部
CH インバータ選択部
CO1 第1インバータ制御回路
CO2 第2インバータ制御回路
CO3 第3インバータ制御回路
DC 直流電源(太陽電池)
DS 電力検出部
PA 出力電力推定演算部
PC1 第1インバータ回路
PC2 第2インバータ回路
PC3 第3インバータ回路
PS1 第1インバータ装置
PS2 第2インバータ装置
PS3 第3インバータ装置
SA 出力制御部
SC 出力推定制御部
SW1 第1開閉器
SW2 第2開閉器
SW3 第3開閉器
SW4 第4開閉器
SW5 第5開閉器
SW6 第6開閉器




Claims (3)

  1. 直流電源に複数台のインバータ装置を並列接続し、前記直流電源からの出力電力値に基づいて前記インバータ装置の起動台数を決定して運転する電源システムにおいて、前記直流電源の出力電力値を予め定めた周期ごとに計測し、前記出力電力値を所定期間移動平均して前記周期ごとに移動平均値を算出し、過去所定回数の前記移動平均値に基づいて回帰曲線を求め、前記回帰曲線から次周期の出力電力値を推定し、前記出力電力推定値に基づいて前記インバータ装置の起動台数を決定することを特徴とするインバータ装置の制御方法。
  2. 前記移動平均値と前記出力電力値との出力電力差分値に基づいて修正値を算出し、前記移動平均値に前記修正値を加算して移動平均修正値を算出し、過去所定回数の前記移動平均修正値に基づいて請求項1記載の回帰曲線を求めることを特徴とするインバータ装置の制御方法。
  3. 前記出力電力値と一周期前の出力電力値との変化率を算出し、かつ、前記移動平均値と一周期前の移動平均値との変化率を算出し、前記両変化率及び前記出力電力差分値に基づいて請求項2記載の修正値を算出することを特徴とするインバータ装置の制御方法。
































JP2004132631A 2004-04-28 2004-04-28 インバータ装置の制御方法 Expired - Fee Related JP4177284B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004132631A JP4177284B2 (ja) 2004-04-28 2004-04-28 インバータ装置の制御方法
CN200510065970A CN100588103C (zh) 2004-04-28 2005-04-19 逆变器装置的控制方法
US11/114,802 US7110273B2 (en) 2004-04-28 2005-04-26 Inverter controlling method
EP05252614.2A EP1592122B1 (en) 2004-04-28 2005-04-27 Inverter controlling method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004132631A JP4177284B2 (ja) 2004-04-28 2004-04-28 インバータ装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005318705A true JP2005318705A (ja) 2005-11-10
JP4177284B2 JP4177284B2 (ja) 2008-11-05

Family

ID=34941052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004132631A Expired - Fee Related JP4177284B2 (ja) 2004-04-28 2004-04-28 インバータ装置の制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7110273B2 (ja)
EP (1) EP1592122B1 (ja)
JP (1) JP4177284B2 (ja)
CN (1) CN100588103C (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010101753A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Nissin Electric Co Ltd 信号処理装置、信号処理方法、及び電流計測装置
WO2011093362A1 (ja) * 2010-01-27 2011-08-04 三洋電機株式会社 電力供給方法、コンピュータ読み取り可能な記録媒体および発電システム
KR101224088B1 (ko) 2010-10-20 2013-01-21 엘지전자 주식회사 인버터 제어 장치 및 제어 방법
JP5475019B2 (ja) * 2010-01-28 2014-04-16 三洋電機株式会社 電力供給方法、コンピュータ読み取り可能な記録媒体および発電システム
WO2016111080A1 (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 シャープ株式会社 電力制御システム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100388588C (zh) * 2006-06-01 2008-05-14 华为技术有限公司 一种设备供电的方法及***
ES2338088B8 (es) * 2008-10-30 2011-08-04 Asea Brown Boveri, S.A Sistema y metodo de optimizacion de energia en generadores fotovoltaicos.
JP2011097816A (ja) * 2009-09-30 2011-05-12 Sanyo Electric Co Ltd 発電システムおよび充放電制御装置
US9118213B2 (en) 2010-11-24 2015-08-25 Kohler Co. Portal for harvesting energy from distributed electrical power sources
US20130088900A1 (en) * 2011-10-10 2013-04-11 Jong-Ho Park Energy storage system and controlling method of the same
EP2833540B1 (en) * 2012-03-30 2017-05-17 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Power conversion device
CN104221271B (zh) * 2012-03-30 2017-10-24 东芝三菱电机产业***株式会社 功率转换装置
CN104044475B (zh) * 2013-03-15 2017-07-11 通用电气公司 改进的驱动***以及使用该驱动***的装置
US20180191269A1 (en) * 2015-07-02 2018-07-05 Parker-Hannifin Corporation Parallel-stacked mini inverter for continuous high efficiency low-power output during main inverter sleep mode
US11411533B1 (en) 2021-10-29 2022-08-09 King Fahd University Of Petroleum And Minerals Moving linear regression based power firming filter

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4891744A (en) * 1987-11-20 1990-01-02 Mitsubishi Denki Kaubshiki Kaisha Power converter control circuit
JPH0833211A (ja) 1994-07-20 1996-02-02 Sharp Corp インバータ装置
JPH0836433A (ja) * 1994-07-26 1996-02-06 Nissin Electric Co Ltd システムの制御方法
US5602462A (en) * 1995-02-21 1997-02-11 Best Power Technology, Incorporated Uninterruptible power system
US5615129A (en) * 1995-02-21 1997-03-25 General Signal Power Systems, Inc. Method and apparatus for adaptive and corrective determination of battery run-time in uninterruptible power systems
JP3540437B2 (ja) * 1995-06-05 2004-07-07 本田技研工業株式会社 電池状態判別装置
JP3387287B2 (ja) * 1995-09-19 2003-03-17 日産自動車株式会社 回生充電制御装置
JP3545203B2 (ja) * 1998-05-22 2004-07-21 三洋電機株式会社 インバータの運転方法及び電源システム
JP4293673B2 (ja) 1999-04-20 2009-07-08 三洋電機株式会社 複数のインバータを有する電源システムの運転方法
US6285572B1 (en) * 1999-04-20 2001-09-04 Sanyo Electric Co., Ltd. Method of operating a power supply system having parallel-connected inverters, and power converting system

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010101753A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Nissin Electric Co Ltd 信号処理装置、信号処理方法、及び電流計測装置
WO2011093362A1 (ja) * 2010-01-27 2011-08-04 三洋電機株式会社 電力供給方法、コンピュータ読み取り可能な記録媒体および発電システム
JPWO2011093362A1 (ja) * 2010-01-27 2013-06-06 三洋電機株式会社 電力供給方法、コンピュータ読み取り可能な記録媒体および発電システム
JP5507582B2 (ja) * 2010-01-27 2014-05-28 三洋電機株式会社 電力供給方法、コンピュータ読み取り可能な記録媒体および発電システム
US9148020B2 (en) 2010-01-27 2015-09-29 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Method of controlling a battery, computer readable recording medium, electric power generation system and device controlling a battery
JP5475019B2 (ja) * 2010-01-28 2014-04-16 三洋電機株式会社 電力供給方法、コンピュータ読み取り可能な記録媒体および発電システム
KR101224088B1 (ko) 2010-10-20 2013-01-21 엘지전자 주식회사 인버터 제어 장치 및 제어 방법
WO2016111080A1 (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 シャープ株式会社 電力制御システム
JP2016129441A (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 シャープ株式会社 電力制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN100588103C (zh) 2010-02-03
EP1592122B1 (en) 2016-07-27
JP4177284B2 (ja) 2008-11-05
EP1592122A3 (en) 2013-04-17
US7110273B2 (en) 2006-09-19
EP1592122A2 (en) 2005-11-02
US20050243584A1 (en) 2005-11-03
CN1691487A (zh) 2005-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4177284B2 (ja) インバータ装置の制御方法
JP4794189B2 (ja) 太陽光発電装置
JP6384336B2 (ja) 単独運転検出装置、制御装置、パワーコンディショナ、電源システムおよび単独運転検出方法
JP2009247184A (ja) 太陽光発電システムおよびその起動方法
JP6007526B2 (ja) 充電電力制御装置、充電電力制御方法、プログラム、および太陽光発電システム
US9209639B2 (en) Storage battery system and method of controlling the same
JP6168043B2 (ja) 調整装置、組電池装置および調整方法
JP6048876B2 (ja) パワーコンディショナ
JP4715340B2 (ja) 熱電発電装置
JP2017204998A (ja) 電力変換装置
WO2017175393A1 (ja) 太陽光発電システム
JP6536355B2 (ja) 単独運転検出装置、制御装置、パワーコンディショナ、電源システムおよび単独運転検出方法
JP5618816B2 (ja) 燃料電池発電システム
JP6029540B2 (ja) 太陽電池制御装置および太陽電池制御方法
JP6738263B2 (ja) 絶縁抵抗検査装置、電力変換装置、および絶縁抵抗の測定方法
JP5540893B2 (ja) 太陽光発電装置及び接続装置
JP6642296B2 (ja) コンバータの異常判定方法
JP4575026B2 (ja) インバータ装置の制御方法
JP2006006019A (ja) インバータ装置の制御方法
JP6459907B2 (ja) 単独運転検出装置、制御装置、パワーコンディショナ、電源システムおよび単独運転検出方法
JP6303625B2 (ja) 制御装置、電力変換装置、電源システム、およびプログラム
JP2017108519A (ja) 制御装置及び制御方法
JP2000023367A (ja) 太陽光発電インバータ装置
JP5319250B2 (ja) 交流出力不安定状態検知回路及び電力変換装置
KR101155044B1 (ko) 소형 풍력 발전 장치 및 그에 의한 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080821

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4177284

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees