JP2005306662A - 誘電体セラミックス粉末の製造方法及び複合誘電体材料の製造方法 - Google Patents

誘電体セラミックス粉末の製造方法及び複合誘電体材料の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005306662A
JP2005306662A JP2004125886A JP2004125886A JP2005306662A JP 2005306662 A JP2005306662 A JP 2005306662A JP 2004125886 A JP2004125886 A JP 2004125886A JP 2004125886 A JP2004125886 A JP 2004125886A JP 2005306662 A JP2005306662 A JP 2005306662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic powder
dielectric ceramic
dielectric
temperature
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004125886A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Kaneda
功 金田
Norimasa Sakamoto
典正 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2004125886A priority Critical patent/JP2005306662A/ja
Priority to US11/110,652 priority patent/US20050237695A1/en
Priority to KR1020050032838A priority patent/KR100634915B1/ko
Priority to TW094112580A priority patent/TWI304055B/zh
Priority to CNB2005100666507A priority patent/CN1323052C/zh
Priority to EP05008752A priority patent/EP1589065A1/en
Publication of JP2005306662A publication Critical patent/JP2005306662A/ja
Priority to KR1020060073883A priority patent/KR100642148B1/ko
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B47/00Devices for handling or treating balls, e.g. for holding or carrying balls
    • A63B47/02Devices for handling or treating balls, e.g. for holding or carrying balls for picking-up or collecting
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0373Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement containing additives, e.g. fillers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B47/00Devices for handling or treating balls, e.g. for holding or carrying balls
    • A63B47/002Devices for dispensing balls, e.g. from a reservoir
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/36Training appliances or apparatus for special sports for golf
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/14Methods for preparing oxides or hydroxides in general
    • C01B13/145After-treatment of oxides or hydroxides, e.g. pulverising, drying, decreasing the acidity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/003Titanates
    • C01G23/006Alkaline earth titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • C04B35/465Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • C04B35/465Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates
    • C04B35/468Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates based on barium titanates
    • C04B35/4682Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates based on barium titanates based on BaTiO3 perovskite phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • C04B35/465Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates
    • C04B35/47Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates based on strontium titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/6261Milling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/6261Milling
    • C04B35/6262Milling of calcined, sintered clinker or ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62625Wet mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/71Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/78Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents containing non-metallic materials
    • C04B35/80Fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3208Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3213Strontium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3215Barium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3427Silicates other than clay, e.g. water glass
    • C04B2235/3436Alkaline earth metal silicates, e.g. barium silicate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3427Silicates other than clay, e.g. water glass
    • C04B2235/3436Alkaline earth metal silicates, e.g. barium silicate
    • C04B2235/3454Calcium silicates, e.g. wollastonite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5409Particle size related information expressed by specific surface values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5463Particle size distributions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/661Multi-step sintering
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0209Inorganic, non-metallic particles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/11Treatments characterised by their effect, e.g. heating, cooling, roughening
    • H05K2203/1126Firing, i.e. heating a powder or paste above the melting temperature of at least one of its constituents
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1283After-treatment of the printed patterns, e.g. sintering or curing methods
    • H05K3/1291Firing or sintering at relative high temperatures for patterns on inorganic boards, e.g. co-firing of circuits on green ceramic sheets

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract


【課題】 粉砕法による粉末を用いた場合であっても、樹脂との混合物の流動性を確保することのできる誘電体セラミックス粉末の製造方法を提供する。
【解決手段】 原料組成物を第1温度に保持することにより第1焼成物を得る第1焼成工程と、第1焼成物を粉砕して第1粉砕物を得る第1粉砕工程と、第1粉砕物を第1温度よりも低い第2温度に保持することにより第2焼成物を得る第2焼成工程と、第2焼成物を粉砕して第2粉砕物を得る第2粉砕工程と、を備える誘電体セラミックス粉末の製造方法により、樹脂との混合物の流動性を確保するのはもちろん、優れた誘電特性の複合誘電体材料を得ることができる。
【選択図】なし

Description

本発明は、誘電体セラミックス粉末に関し、特に有機樹脂材料とともに複合基板を形成して高い特性を示すことのできる誘電体セラミックス粉末に関するものである。
近年、通信機の小型化、軽量化、高速化が強く望まれている。その中で、デジタル携帯電話等の携帯移動体通信、衛星通信に使用される電波の周波数帯域はメガからギガHz帯(以下、「GHz帯」という)の高周波帯域のものが使用されている。使用される通信機器の急速な発展の中で、匡体および基板、電子素子の小型高密度実装化が図られているが、高周波帯域に対応した通信機器の小型化、軽量化をより一層推進するためには、通信機器に使用される基板等の材料はGHz帯において高周波伝送特性が優れた(誘電損失が小さい)ものでなければならない。ここで、誘電損失は周波数と基板の誘電率εと誘電正接(以下tanδと記載する)の積に比例する。よって、誘電損失を小さくするためには基板のtanδを小さくしなければならない。また、基板中では電磁波の波長が1/(ε)0.5に短縮されるため、誘電率εが大きい程基板の小型化が可能である。以上のことから高周波帯域で使用される小型の通信機器、電子機器、情報機器に用いる回路基板としては、誘電率εが高く、かつQ値が大きいことが要求されている。
このような回路基板の材料としては、無機材料としての誘電体セラミックス、有機材料としてのフッ素樹脂等が用いられている。ところが、誘電体セラミックスからなる基板は、誘電率ε、Q値の特性は優れているが寸法精度、加工性に難点があり、脆いため欠けや割れが生じやすいという問題点があった。他方、樹脂等の有機材料からなる基板は、成形性及び加工性に優れQ値も大きいという利点はあるが、誘電率εが小さいという問題があった。このため、近年、両者の利点を有する基板を得るため、例えば特許文献1(特許第2617639号公報)において有機材料と無機材料の複合体として有機樹脂材料中に誘電体セラミックス粉末を混合してなる複合基板が提案されている。
こうした複合基板の登場に伴い、有機樹脂材料に対する分散性、充填性に優れた誘電体材料が要求されている。有機樹脂材料に対する分散性、充填性を確保するための一つの要素として、粉末の粒径がある。例えば、沈殿法のように液相から製造された粉末は微細すぎて有機樹脂材料に対する分散性、充填性を確保することができない。また、有機樹脂材料に対する分散性、充填性を確保するための他の要素として、粒子の形態がある。
本出願人は、以上の観点から、特許文献2(特開2003−151352号公報)において、有機樹脂材料中に分散される誘電体セラミックス粉末を、粒子の球状度が0.82〜1であり、かつ粉末の10%径と90%径の比が30以下である球状の誘電体セラミックス粉末とすることを提案している。誘電体セラミックス粉末を構成する粒子の球状度を0.82〜1と、真球により近い状態とすることにより、有機樹脂材料に対する分散性、充填性が著しく向上し、高周波特性に優れた複合誘電体材料を得ることができる。また、粒度の分布が狭く、球状度の高い誘電体セラミックス粉末を用いることにより、基板パターンのエッジにも有機樹脂材料と誘電体セラミックス粉末との混合物、すなわち複合誘電体材料を充填することができることが特許文献2に開示されている。
特許第2617639号公報 特開2003−151352号公報
特許文献2に開示された誘電体セラミックス粉末は、顆粒粉末を燃焼炎フレーム中に供給して作製される。供給された顆粒粉末は、燃焼炎フレーム中に所定時間だけ滞留する間に溶融し、球状粒子を構成する。誘電体セラミックス粉末の作製方法としては、以上の他に粉砕法がある。この粉砕法は、概略、原料を焼成した後に気流式粉砕機等の粉砕機によって微粉砕して粉砕粉末を得るというものである。粉砕法による粉末は、低コストで得ることができるという利点はあるものの、粒子の形態が不定形なため、有機樹脂材料と混合された際に混合物の流動性を害することが懸念されている。複合誘電体基板は、誘電体セラミックス粉末と樹脂の混合物からなるシートを加熱しながらプレス成形して得ることができる。このプレス成形時に混合物(樹脂)に十分な流動性がないと電気回路パターンのエッジに混合物(樹脂)が流れ込まなくなり、正確な電気回路パターンを形成できないおそれがある。
本発明は、このような技術的課題に基づいてなされたもので、粉砕法による粉末を用いた場合であっても、樹脂との混合物の流動性を確保することのできる誘電体セラミックス粉末の製造方法を提供することを課題とする。さらに本発明は、そのような誘電体セラミックス粉末をフィラーとして用いた樹脂との複合誘電体材料の製造方法を提供することを目的とする。
誘電体セラミックス粉末と樹脂との混合物の流動性について検討した。ここで、複合誘電体基板に用いる樹脂は、通常熱硬化性樹脂である。誘電体セラミックス粉末と熱硬化性樹脂からなる混合物は、室温から温度を上げていくと熱硬化性樹脂の部分は粘度が低下する。粘度はある温度まで単調に低下するが、樹脂の硬化温度に達すると粘度は増大に転じる。流動性は、熱硬化の過程における最低の粘度(最低溶融粘度)で評価した。その結果、粉末の比表面積が最低溶融粘度に影響を与えることを知見した。一方で、混合物の流動性を確保できたとしても、誘電特性(誘電率ε、Q値)が劣化したのでは意味がない。同一組成の誘電体セラミックス粉末であっても、その格子歪の値によって誘電特性、特にQ値が劣化することを知見した。具体的には、比表面積が9m/cm以下、格子歪が0.2以下の誘電体セラミックス粉末は、粉砕法による不定形粒子から構成される場合であっても、樹脂との混合物の流動性を確保できることが判明した。
そして、焼成工程及び粉砕工程を2回以上繰返すことによって、比表面積が9m/cm以下、格子歪が0.2以下の誘電体セラミックス粉末が得られること、さらに最初の焼成工程の温度を後続する焼成工程の温度よりも高くして、各構成元素の反応を促進することにより、得られる誘電体セラミックス粉末、ひいては複合誘電体材料の誘電特性を向上できることを確認した。したがって本発明は、誘電体セラミックス粉末の製造方法であって、原料組成物を第1温度に保持することにより第1焼成物を得る第1焼成工程と、第1焼成物を粉砕して第1粉砕物を得る第1粉砕工程と、第1粉砕物を第1温度よりも低い第2温度に保持することにより第2焼成物を得る第2焼成工程と、第2焼成物を粉砕して第2粉砕物を得る第2粉砕工程と、を備える誘電体セラミックス粉末の製造方法により上記課題を解決した。なお、第1焼成工程に供される原料組成物としては、原料粉末を仮焼きした仮焼き物とすることができるし、第1焼成が仮焼きを兼ねることも可能である。後者の場合には、第1焼成に供される原料組成物は原料粉末となる。
本発明の誘電体セラミックス粉末の製造方法において、第1焼成工程における第1温度は1300〜1650℃、第2焼成工程における第2温度は1100〜1300℃とすることが、本発明の効果を得る上で好ましい。なお、第1温度、第2温度は、後述するように、主に対象となるセラミックスの材質によって上記範囲から適宜選択すればよい。
本発明の誘電体セラミックス粉末の製造方法において、第2粉砕物を複合誘電体材料用のフィラーとして用いることができる。複合誘電体基板の厚さが薄い場合には、粒径の大きな粒子が存在すると表面粗度が粗くなるおそれがあるため、第2粉砕物の最大粒径を10μm以下にすることが好ましい。
また、本発明の誘電体セラミックス粉末の製造方法においては、第1粉砕工程及び第2粉砕工程を気流式粉砕機で行うことが所定の比表面積、格子歪を得る上で好ましい。
また、本発明の誘電体セラミックス粉末の製造方法において、第2粉砕物をさらに第2焼成工程と同様の条件による第3焼成工程を実施して第3焼成物を作製し、この第3焼成物を粉砕して第3粉砕物を得ることもできるし、さらに第2焼成工程と同様の条件による第4焼成工程、第4粉砕工程…を実施することを本発明は許容する。
本発明により得られる誘電体セラミックス粉末を用いた複合誘電体材料の製造方法を本発明は提供する。この複合誘電体材料の製造方法は、誘電体セラミックス粉末と、誘電体セラミックス粉末を保持する有機樹脂材料とを含む複合誘電体材料の製造方法であって、誘電体セラミックス粉末は、原料組成物を第1温度に保持することにより第1焼成物を得る第1焼成工程と、第1焼成物を粉砕して第1粉砕物を得る第1粉砕工程と、第1粉砕物を第1温度よりも低い第2温度に保持することにより第2焼成物を得る第2焼成工程と、第2焼成物を粉砕して第2粉砕物を得る第2粉砕工程と、を経ることにより作製されることを特徴とする。
本発明の誘電体セラミックス粉末の製造方法によれば、樹脂との混合物の流動性を確保することにより基板の成形性に優れ、かつ複合誘電体基板として高い誘電特性を得ることのできる比表面積が9m/cm以下、かつ格子歪が0.2以下の誘電体セラミックス粉末を得ることができる。また、この誘電体セラミックス粉末を用いることにより、誘電特性の高い複合誘電体材料を得ることができる。この複合誘電体材料は、流動性に優れるため、複合誘電体基板のパターンエッジへの充填性を確保することができる。
以下、本発明の実施の形態について説明する。
本発明の誘電体セラミックス粉末の製造方法は、第1焼成工程及び第2焼成工程と、少なくとも2つの焼成工程を備えている。第1焼成工程と第2焼成工程は以下説明するように保持温度が異なる。
第1焼成工程は、原料組成物同士の反応を十分に進行させるために、第2焼成工程よりも高い温度で焼成を行う。望ましい温度範囲は、1300〜1650℃である。1300℃未満では原料組成物同士の反応を十分に進行させることができないためであり、また、1650℃を超えると原料組成物が溶融するおそれがある。なお、この保持温度は、対象となるセラミックスの材質に応じて設定する必要がある。具体的な組成物に対する適切な温度範囲は後述する。第1焼成工程における保持時間は、0.5〜10時間の範囲とすることが好ましい。0.5時間未満では原料組成物同士の反応を十分に進行させることができないためであり、また10時間を超えてもそれ以上反応の進行を期待することができないためである。
原料組成物は、原料粉末から構成される場合と、原料粉末を仮焼きした仮焼き物から構成される場合がある。
原料粉末から構成される場合、原料組成物は、異なる組成を有する複数の化合物を含んでいる。例えば、チタン酸バリウムを得たい場合には、原料組成物は、所定量に秤量されたBaCO粉末(原料粉末)とTiO粉末(原料粉末)を含み、さらに副成分を含む場合がある。チタン酸バリウムの場合、第1焼成工程は、BaCO粉末とTiO粉末の反応を十分に進行させることを目的としている。
仮焼き物が原料組成物を構成する場合、仮焼き物に対して副成分を添加した後に粉砕し、得られた粉砕物を第1焼成工程に供することができる。仮焼き物は、異なる組成を有する複数の化合物からなる混合物を所定の温度に保持することにより得ることができる。
第1焼成工程で得られた第1焼成物を粉砕する(第1粉砕工程)。第1焼成工程は焼成温度が高いため、第1焼成物は硬さが硬い。したがって、第1粉砕工程は、後述する第2粉砕工程に比べて粉砕効率が劣るとともに、得られる第1粉砕物は比表面積及び格子歪がともに大きくなる傾向にある。後述する実施例に示すように、焼成温度を1300℃以上とした後の第1粉砕物、あるいは副成分を含む第1粉砕物は、比表面積が9m/cmを超え、かつ格子歪が0.2を超える。したがって、第1粉砕物のままでは複合誘電体材料のフィラーとして望ましくない。そこで本発明では第2粉砕工程を実施する。
第1粉砕物の比表面積が9m/cmを超え、かつ格子歪が0.2を超えている場合であっても、焼成、粉砕を再度繰返すことにより、比表面積を9m/cm以下、かつ格子歪を0.2以下にすることができる。この焼成が第2焼成である。なお、後述する実施例に示すように、焼成、粉砕を繰返す回数は2回で十分であるが、3回以上繰返してもよいことは前述の通りである。
ここで、第2粉砕工程における焼成温度は、第1焼成工程よりも低く設定する必要がある。つまり、第1焼成物は硬さが硬いために、粉砕のために相対的に大きなエネルギを供給する必要があるために極めて微細な粉末が発生しやすく、かつ格子歪も大きくなりやすい。第2焼成工程では、極微細な粉砕粉末も再度焼成されて第2焼成物を構成する。第2焼成物は、第1焼成工程よりも低い温度で焼成されているため、相対的に小さなエネルギで粉砕を行うことができる。そのために、極めて微細な粉末の発生が抑制され、かつ格子歪の小さな第2粉砕物を得ることができる。第2焼成工程における保持温度は、1100〜1300℃の温度範囲から選択することが好ましい。1100℃未満では焼成が不十分であり、1300℃を超えて焼成が進行しすぎると第2焼成物が硬くなってしまう。また、第2焼成工程における保持時間は第1焼成工程と同程度とすればよいが、反応を進行させる必要がないので、第1焼成工程よりも短時間の保持で足りる。
次いで、第2焼成工程で得られた第2焼成物を粉砕する(第2粉砕工程)。第2焼成工程は第1焼成工程に比べて焼成温度が低いため、第2焼成物は第1焼成物に比べて粉砕が容易である。そのため、第2粉砕物を9m/cm以下の比表面積及び0.2以下の格子歪とすることができる。
第1及び第2粉砕工程には種々の粉砕機を用いることができるが、比表面積を9m/cm以下とし、さらに最大粒径を10μm以下とするためには、粉砕機を選定することが好ましい。粉砕される粉末の粒径は一般に均一ではなく、極微細な粉末が得られる。この極微細な粉末がさらに粉砕されると、比表面積は大きくなってしまう。したがって、このように極微細な粉末が繰り返し粉砕されてしまう粉砕機、例えばボールミルではなく、本発明では気流式粉砕機を用いることが好ましい。気流式粉砕機は一般に分級機能を備えており、微細な粉末の過剰な粉砕を抑制することができるため、比表面積を9m/cm以下、さらに最大粒径を10μm以下の誘電体セラミックス粉末を得ることが容易である。これに対して、ボールミルを使用すると、比表面積を9m/cm以下にすると最大粒径は10μmを超え、逆に最大粒径を10μm以下にすると比表面積は9m/cmを超えてしまう。もちろん、ボールミルによる粉砕後に、極微細な粉末を除去することにより、比表面積を9m/cm以下にすることもできるが、工程増となることから望ましいことではない。
第2粉砕工程が終了した後に、第2粉砕物を800〜1200℃の温度範囲で熱処理することが誘電特性向上のために好ましい。加熱温度が800℃未満では歪み低減の効果が小さく誘電特性向上が不十分であり、また1200℃を超えると粒子同士の焼結が進行し、流動性を低下させる。
本発明により得られる誘電体セラミックス粉末は、比表面積(SSA)が9m/cm以下であることが好ましい。前述したように、誘電体セラミックス粉末の比表面積は、有機樹脂材料との混合物の最低溶融粘度に影響を及ぼす。溶融粘度が低く流動性が高いほど、基板成形に有利だからである。本発明者等の検討によると、最低溶融粘度が500Pa・s以下であることが、基板作製にとって好ましい。ところが、後述する実施例に示すように、比表面積が9m/cmを超えると最低溶融粘度が500Pa・sを超えてしまうため、本発明により得られる誘電体セラミックス粉末はその比表面積を9m/cm以下であることが好ましい。本発明による誘電体セラミックス粉末のより好ましい比表面積は8.5m/cm以下、さらに好ましい比表面積は8m/cm以下である。
なお、本発明における比表面積は、密度の異なる粒子同士の比較を行うために下記式(1)に基づいて単位体積あたりの値に換算している。
SSA(m/cm)=SSA(m/g)×ρ(g/cm)…(1)
SSA(m/g):BET法により測定した粒子の比表面積
ρ:比重ビンを用いて測定した粒子の密度
本発明による誘電体セラミックス粉末の格子歪は0.2以下であることが好ましい。格子歪は複合誘電体材料としてのQ値に影響を与え、格子歪が0.2を超えるとQ値が300未満と低くなる。本発明による誘電体セラミックス粉末のより好ましい格子歪は0.18以下、さらに好ましい格子歪は0.16以下である。
本発明における格子歪はHallの方法、つまり下記式(2)に基づいて求めるものとする。
βcosθ/λ=2η(sinθ/λ)+K/D…(2)
β:積分幅、
θ:回折線のブラッグ角、
η:格子歪、
D:結晶子サイズ、
K:Schrrer定数、
λ:X線波長(CuKα、1.54056Å)
式(2)においてηは、図1に示すように粉末X線回折パターンからピーク位置(2θ)とピークの積分幅(β)を求め、さらに図2のグラフのようにプロットして得た直線の傾きを2で割って求める。
なお、本発明による格子歪の測定条件は下記の通りである。
装置:RINT2500(株式会社リガク製)
電流−電圧:50kV−300mA、
2θ:20〜80°、
スキャン速度:1°/min、
サンプリング間隔:0.002°、
発散スリット:1/2°、
散乱スリット:1/2°、
受光スリット:開放
また、本発明による誘電体セラミックス粉末は、最大粒径を10μm以下とすることが好ましい。有機樹脂材料とともに形成する複合基板の厚さが40μm程度のものがあり、その厚さに対して粒径が大きすぎるために10μm以下とする。より好ましい最大粒径は8μm以下、さらに好ましい最大粒径は6μm以下である。
本発明による誘電体セラミックス粉末を構成するセラミックスとしては、チタン酸バリウム系セラミックス、チタン酸ストロンチウム系セラミックス、チタン酸カルシウム系セラミックス、チタン酸鉛系セラミックス、チタン酸ビスマス系セラミックス、チタン酸バリウム−錫系セラミックス、鉛−カルシウム系セラミックス、アルミナ系セラミックス、Ba−希土類元素−Ti系セラミックス(Ba−Nd−Ti系セラミックス、Ba−Sm−Ti系セラミックス)、二酸化チタン系セラミックス、CaWO系セラミックス、チタン酸マグネシウム系セラミックス等が挙げられる。
さらに、Ba(Mg,Nb)O系セラミックス、Ba(Mg,Ta)O系セラミックス、Ba(Co,Mg,Nb)O系セラミックス、Ba(Co,Mg,Ta)O系セラミックスについて適用することもできる。
本発明に適用する誘電体セラミックスは、複合ペロブスカイト系セラミックスが好ましく、その中でも(Ba,Sr)系セラミックス、(Ba,Ca)系セラミックス、(Sr,Ca)TiO系セラミックス又は(Ba,Sr,Ca)TiO系セラミックスであることが好ましい。他の組成に比べて、高い誘電率(ε)を得ることができるからである。この好ましい誘電体セラミックスについては、副成分として、A(ただし、AはMn、Crから選ばれる1種または2種の元素)の酸化物、X(ただし、XはV、Nb、W、Ta及びMoから選択される1種又は2種以上の元素)の酸化物、Rの酸化物(ただし、RはSc、Y、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb及びLuから選択される1種又は2種以上の元素)SiO、MO(ただし、MはBa、Ca、Sr及びMgから選択される1種又は2種以上の元素)、LiO、B及びMSiOから選択される1種又は2種以上の化合物を含有することができる。
上記誘電体セラミックスの第1焼成の保持温度は、概ね以下の範囲とすることが好ましい。
1250〜1450℃:チタン酸バリウム系セラミックス、チタン酸ストロンチウム系セラミックス、チタン酸カルシウム系セラミックス、チタン酸鉛系セラミックス、チタン酸ビスマス系セラミックス、チタン酸バリウム−錫系セラミックス、鉛−カルシウム系セラミックス、Ba−希土類元素−Ti系セラミックス(Ba−Nd−Ti系セラミックス、Ba−Sm−Ti系セラミックス)、二酸化チタン系セラミックス、(Ba,Sr)系セラミックス、(Ba,Ca)系セラミックス、(Sr,Ca)TiO系セラミックス、(Ba,Sr,Ca)TiO系セラミックス
1500〜1650℃:アルミナ系セラミックス、Ba(Mg,Nb)O系セラミックス、Ba(Mg,Ta)O系セラミックス、Ba(Co,Mg,Nb)O系セラミックス、Ba(Co,Mg,Ta)O系セラミックス
次に、本発明が適用される複合誘電体材料について説明する。
以上のようにして得た誘電体セラミック粉末を、有機樹脂材料と混合することで複合誘電体材料が得られるが、本発明による複合誘電体材料は、以下のような製造方法に従うことが好ましい。まず、誘電体セラミック粉末と有機樹脂材料を所定量ずつ秤量して混合する。混合は、例えば、混練機等を使用しての乾式混合によっても行えるが、ボールミル、攪拌機等を使用して、トルエン、キシレン等の有機溶剤中で充分に混合するのが好ましい。この混合時には、後述する可撓性付与材、カップリング剤、及び反応開始剤を添加しても良い。このようにして得られたスラリーを例えば60〜150℃で乾燥し、誘電体セラミック粉末と有機樹脂材料の混合物からなる複合誘電体材料の前駆体を得る。この前駆体を用いて例えば100〜300℃で所望の形状にプレス成形する。この際、前駆体はシート形状のままでもよいし、粉末状としてもよい。さらに、有機樹脂材料に熱硬化性樹脂を用いる場合には、この成形物を例えば100〜250℃の温度で硬化処理する。この硬化に際しては、後述する補強材を存在させてもよい。
本発明により製造される複合誘電体材料において、誘電体セラミックス粉末と有機樹脂材料との合計を100vol%としたとき、誘電体セラミックス粉末の含有量は30〜70vol%とすることが好ましい。誘電体セラミックス粉末の量が30vol%未満になる(有機樹脂材料の量が70vol%を超える)と、誘電率εが低下してしまう。一方、誘電体セラミックス粉末の量が70vol%を超える(有機樹脂材料の量が30vol%未満になる)と、プレス成形の際、流動性が非常に悪くなり、緻密な成形物が得られなくなる。その結果、強度の低下、水等の侵入が容易になり電気特性の劣化につながる。また、誘電体セラミックス粉末を添加しない場合に比べて、Q値が大きく低下することもある。よって、誘電体セラミックス粉末の含有量は30〜70vol%とすることが好ましい。より好ましい誘電体セラミックス粉末の含有量は30〜50vol%、さらに好ましい誘電体セラミックス粉末の含有量は35〜45vol%である。
また、本発明による複合誘電体材料に用いる有機樹脂材料としては、ポリオレフィン系樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ビニルエステル樹脂、ポリイミド樹脂、ビスマレイミドトリアジン(シアネートエステル)樹脂、ポリフェニレンエーテル(オキサイド)樹脂、フマレート樹脂、ポリブタジエン樹脂、ビニルベンジル樹脂、のうちいずれか1種以上の熱硬化性樹脂を用いることができる。または、芳香族ポリエステル樹脂、ポリフェニレンサルファイド樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリエチレンサルファイド樹脂、ポリエチルエーテルケトン樹脂、ポリテトラフルオロエチレン樹脂、ポリアリレート樹脂、グラフト樹脂等のうち少なくとも1種以上の熱可塑性樹脂を用いることができる。さらに前記熱硬化性樹脂のうちの少なくとも1種以上と前記熱可塑性樹脂の少なくとも1種以上とを複合させた有機樹脂材料を用いることもできる。
以上の有機樹脂材料の中で、好ましい有機樹脂材料はビニルベンジル系樹脂である。このビニルベンジル系樹脂化合物自体の重合ないし硬化物では、高周波領域において低誘電率(2GHzでの比誘電率εr≒2.6)であり、かつ高Q(2GHzでのQ≒250,tanδ≒0.04)であり、しかも絶縁性及び耐熱性に優れ、ガラス転移温度(Tg)および熱分解開始温度が高温であり、低吸水率の有機高分子材料である。
本発明の複合誘電体材料にはまた、可撓性付与材を添加することができる。熱硬化性樹脂を使用する場合、半硬化すなわちBステージ状態にしたものを積層、プレス成形して積層基板を作製したりする。そのBステージ状態において可撓性がないと、クラックや割れの発生、ハンドリング性の低下、切断時における有機樹脂材料の剥がれ落ち等の問題が生じる。このような問題を抑制するのが可撓性付与材である。可撓性付与材としては、例えば熱可塑性エラストマーが用いられる。熱可塑性エラストマーは加硫工程を必要としない、ゴムの性能を有するプラスチック材料である。その中でも誘電特性が良好な材料として、ポリブタジエン、スチレン−ポリオレフィン系共重合体等が挙げられる。配合比は、有機樹脂材料と可撓性付与材の重量比で95:5〜70:30程度が好ましい。
本発明による複合誘電体材料にはまた、カップリング剤を添加することができる。カップリング剤は、誘電体セラミックス粉末の表面改質に用いられる。カップリング剤を使用することによって、誘電体セラミックス粉末と有機樹脂界面の密着性が向上し、その結果、有機樹脂材料中への誘電体セラミックス粉末の分散性向上、複合誘電体材料の流動性及び強度の向上、高温高湿環境下での誘電特性の安定化等の効果が期待できる。本発明に用いられるカップリング剤としては、シラン系カップリング剤、チタン系カップリング剤、アルミニウム系カップリング剤などがある。これらのカップリング剤は必要に応じて単独で使用しても、2種類以上を併用してもよい。誘電体セラミックス粉末へのカップリング剤の処理量は、誘電体セラミックス粉末100重量部に対して0.1〜5重量部の間で適宜選択すればよいが、具体的には、誘電体セラミックス粉末表面にカップリング剤の単分子膜が形成できるような処理方法が、一番効果が高い。
本発明による複合誘電体材料において、有機樹脂材料の重合および硬化は、公知の方法で行うことができるが、硬化剤としての反応開始剤を添加することができる。反応開始剤としては、例えば過酸化ベンゾイル、メチルエチルケトンパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、t−ブチルパーベンゾエート等の公知のラジカル反応開始剤が挙げられる。反応開始剤の使用量は、例えばビニルベンジル系樹脂の場合、当該樹脂100重量部に対して、0〜10重量部である。また、前述の可撓性付与材を使用した場合、この反応開始剤に過酸化物を用いることで、架橋剤としての役割を果たし、耐溶剤性を大幅に向上することができる。
本発明における複合誘電体材料には、補強材を添加することができる。補強材は機械的強度や寸法安定性を向上させる上で有効であり、回路用基板を作製するにあたっては、通常、所定量の補強材が有機樹脂材料に添加される。補強材としては、繊維状または板状あるいは粒状などの非繊維状の補強材を挙げることができる。繊維状の補強材としては、ガラス繊維、アルミナ繊維、硼酸アルミニウム繊維、セラミック繊維、炭化珪素繊維、アスベスト繊維、石膏繊維、黄銅繊維、ステンレス繊維、スチール繊維、金属繊維、ホウ酸マグネシウムウィスカまたはその繊維、チタン酸カリウムウィスカまたはその繊維、酸化亜鉛ウィスカ、ボロンウィスカ繊維等の無機繊維および炭素繊維、芳香族ポリアミド繊維、アラミド繊維、ポリイミド繊維などが挙げられる。繊維状の補強材を用いる場合には、特開2001−187831号公報等に記載の、いわゆる含浸方法を採用することができる。要するに、誘電体セラミックス粉末と有機樹脂材料とがスラリー状に調整された塗工槽に、シート状に成形した繊維状の補強材を浸漬すればよい。
また、非繊維状の補強材としては、ワラステナイト、セリサイト、カオリン、マイカ、クレー、ベントナイト、アスベスト、タルク、アルミナシリケート、パイロフィライト、モンモリロナイト等の珪酸塩、二硫化モリブデン、アルミナ、塩化珪素、酸化ジルコニウム、酸化鉄、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ドロマイトなどの炭酸塩、硫酸カルシウム、硫酸バリウムなどの硫酸塩、ポリリン酸カルシウム、グラファイト、ガラスビーズ、ガラスマイクロバルーン、ガラスフレーク、窒化ホウ素、炭化珪素およびシリカなどの針状、板状、あるいは粒状の補強材などが挙げられ、これらは中空であってもよい。非繊維状の補強材を用いる場合には、有機樹脂材料に添加すればよい。
これらの補強材は、1種だけ用いてもよく、2種類以上併用することが可能であり、必要によりシラン系ならびにチタン系カップリング剤で予備処理して使用することができる。特に好ましい補強材は、ガラス繊維である。ガラス繊維の種類は、一般に有機樹脂材料の強化用に用いられるものなら特に限定はなく、例えば長繊維タイプや短繊維タイプのチョップドストランド、チョップドストランドマット、連続長繊維マット、織物、編物等の布帛状ガラス、ミルドファイバーなどから選択して用いることができる。
複合誘電体材料中の補強材の含有量は、10〜30wt%の範囲であることが好ましい。より好ましくは15〜25wt%である。
本発明による複合誘電体材料は、フィルムとして、あるいはバルク状や所定形状の成形体で、そしてフィルム状のラミネーション、など種々の形態で用いることができる。したがって高周波用の電子機器や電子部品に用いることができる。また、CPU用オンボード基板にも用いることができる。
本発明による複合誘電体材料およびこれらを用いた基板は、GHz帯域においても好適に使用することができ、周波数帯域が2GHzの場合において11.5以上の誘電率ε、および350以上のQ値を有することができる。
以下本発明の実施例について説明する。
SrCO粉末、CaCO粉末及びTiO粉末を、焼成後に表1に示す主成分となるように秤量し、湿式ボールミルにて16時間だけ混合、粉砕した。次いで、混合された原料粉末を1200℃で2時間保持する仮焼きを行った。
次に、得られた仮焼き物(一部については表1に示す副成分を添加)を湿式ボールミルにて16時間だけ粉砕した。得られた粉砕粉末を表1に示す条件の第1焼成を行った後に、目開き1mmのメッシュを通過するまで乳鉢を用いて粗粉砕し、次いで気流式粉砕機で微粉砕(第1粉砕)を行って第1粉砕物を得た。
次に、第1粉砕物を表1に示す条件の第2焼成を行った後に、目開き1mmのメッシュを通過するまで乳鉢を用いて粗粉砕し、次いで気流式粉砕機で微粉砕(第2粉砕)を行って第2粉砕物を得た。
次に、いくつかの第2粉砕物については、表1に示す条件の第3焼成を行った後に、目開き1mmのメッシュを通過するまで乳鉢を用いて粗粉砕し、次いで気流式粉砕機で微粉砕(第3粉砕)を行って第3粉砕物を得た。
Figure 2005306662
次に、以上で得られた誘電体セラミックス粉末について表2に示す粉体特性を測定した。また、得られた誘電体セラミックス粉末をビニルベンジル樹脂に対して体積比で40%添加した後に、最低溶融粘度を測定した。さらに、誘電体セラミックス粉末とビニルベンジル樹脂とからなる複合誘電体材料について、誘電率(ε)、Q値及び誘電率の温度特性(τε)を求めた。なお、測定周波数は2GHzである。以上の結果を表2にまとめて示す。
Figure 2005306662
表1及び表2のNo.1〜6を参照すると以下のことがわかる。
第1焼成を1200℃の温度で行う(試料No.1〜3)か又は第1焼成の温度が1400℃であっても第2焼成を1200℃(試料No.5、6)で行うと、得られる誘電体セラミックス粉末は、比表面積が9m/cm以下、格子歪が0.2以下という所望の特性を得ることができる。これに対して、焼成を1400℃の温度による第1焼成のみとすると、比表面積が9m/cmを超え、かつ格子歪も0.2を超えてしまう。そのために、最低溶融粘度が750Pa・sまで達してしまう。
比表面積、格子歪が所望の特性が得られている試料No.1〜3と試料No.5とを比較すると、1400℃で第1焼成を行った後に1200℃で第2焼成を行った試料No.5、6の方が、複合誘電体材料としてのQ値及び誘電率の温度特性(τε)が優れていることがわかる。
表1、表2の試料7〜12は、各々、試料No.1〜6に表1に示す副成分を加えたものであるが、試料No.1〜6と同様の傾向を示している。なお、副成分を加えることにより、Q値及び誘電率の温度特性(τε)を向上することができる。
以上より、本発明を適用することにより、複合誘電体材料における誘電体セラミックス粉末の流動性を確保できるとともに、誘電特性に優れた複合誘電体材料を製造できることがわかる。
本発明において格子歪を求める際のX線回折パターンである。 本において格子歪を求める際に用いるグラフである。

Claims (7)

  1. 原料組成物を第1温度に保持することにより第1焼成物を得る第1焼成工程と、
    前記第1焼成物を粉砕して第1粉砕物を得る第1粉砕工程と、
    前記第1粉砕物を前記第1温度よりも低い第2温度に保持することにより第2焼成物を得る第2焼成工程と、
    前記第2焼成物を粉砕して第2粉砕物を得る第2粉砕工程と、
    を備えることを特徴とする誘電体セラミックス粉末の製造方法。
  2. 前記第1焼成工程における前記第1温度は1300〜1650℃、前記第2焼成工程における前記第2温度は1100〜1300℃であることを特徴とする請求項1に記載の誘電体セラミックス粉末の製造方法。
  3. 前記第2粉砕工程により得られる前記第2粉砕物は、最大粒径が10μm以下であることを特徴とする請求項1又は2に記載の誘電体セラミックス粉末の製造方法。
  4. 前記第1粉砕工程及び前記第2粉砕工程は、気流式粉砕機を用いて行うことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の誘電体セラミックス粉末の製造方法。
  5. 前記誘電体セラミックス粉末が複合ペロブスカイト系セラミックスであることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の誘電体セラミックス粉末の製造方法。
  6. 前記複合ペロブスカイト系セラミックスが、(Ba,Sr)系セラミックス、(Ba,Ca)系セラミックス、(Sr,Ca)TiO系セラミックス又は(Ba,Sr,Ca)TiO系セラミックスであることを特徴とする請求項5に記載の誘電体セラミックス粉末の製造方法。
  7. 誘電体セラミックス粉末と、前記誘電体セラミックス粉末を保持する有機樹脂材料とを含む複合誘電体材料の製造方法であって、
    前記誘電体セラミックス粉末は、
    原料組成物を第1温度に保持することにより第1焼成物を得る第1焼成工程と、
    前記第1焼成物を粉砕して第1粉砕物を得る第1粉砕工程と、
    前記第1粉砕物を前記第1温度よりも低い第2温度に保持することにより第2焼成物を得る第2焼成工程と、
    前記第2焼成物を粉砕して第2粉砕物を得る第2粉砕工程と、を経ることにより作製されることを特徴とする複合誘電体材料の製造方法。
JP2004125886A 2004-04-21 2004-04-21 誘電体セラミックス粉末の製造方法及び複合誘電体材料の製造方法 Pending JP2005306662A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004125886A JP2005306662A (ja) 2004-04-21 2004-04-21 誘電体セラミックス粉末の製造方法及び複合誘電体材料の製造方法
US11/110,652 US20050237695A1 (en) 2004-04-21 2005-04-20 Method for producing dielectric ceramic powder and method for producing composite dielectric material
KR1020050032838A KR100634915B1 (ko) 2004-04-21 2005-04-20 복합유전체재료의 제조방법
TW094112580A TWI304055B (en) 2004-04-21 2005-04-20 Method for producing dielectric ceramic powder and method for producing composite dielectric material
CNB2005100666507A CN1323052C (zh) 2004-04-21 2005-04-21 电介质陶瓷粉末的制造方法和复合电介质材料的制造方法
EP05008752A EP1589065A1 (en) 2004-04-21 2005-04-21 Method for producing dielectric ceramic powder and method for producing composite dielectric material
KR1020060073883A KR100642148B1 (ko) 2004-04-21 2006-08-04 유전체 세라믹분말의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004125886A JP2005306662A (ja) 2004-04-21 2004-04-21 誘電体セラミックス粉末の製造方法及び複合誘電体材料の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005306662A true JP2005306662A (ja) 2005-11-04

Family

ID=34935525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004125886A Pending JP2005306662A (ja) 2004-04-21 2004-04-21 誘電体セラミックス粉末の製造方法及び複合誘電体材料の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050237695A1 (ja)
EP (1) EP1589065A1 (ja)
JP (1) JP2005306662A (ja)
KR (2) KR100634915B1 (ja)
CN (1) CN1323052C (ja)
TW (1) TWI304055B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007161835A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Toray Ind Inc 誘電性樹脂組成物およびそれから得られる成形品
JP2008260674A (ja) * 2007-03-20 2008-10-30 Ngk Insulators Ltd 圧電/電歪磁器組成物の製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100824679B1 (ko) * 2006-06-29 2008-04-24 요업기술원 저 손실 유전체 기판 소재용 필러 조성물 및 저 손실유전체 기판 소재
MY148477A (en) * 2006-07-21 2013-04-30 Plextronics Inc Sulfonation of conducting polymers and oled, photovoltaic, and esd devices
US20090054553A1 (en) * 2007-08-20 2009-02-26 General Electric Company High dielectric constant thermoplastic composition, methods of manufacture thereof and articles comprising the same
KR20150114953A (ko) * 2013-02-04 2015-10-13 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 절연 조성물, 절연 물품, 이의 제조 방법 및 전기 케이블 부속품
JP6546135B2 (ja) * 2016-08-24 2019-07-17 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 積層造形焼成体、積層造形焼成体の製造方法および積層造形焼成体製造用キット
CN112341160B (zh) * 2020-11-06 2022-08-30 南京工业大学 一种宽频高q低温度系数钡镁钙铌钽系复合陶瓷及其制备方法
CN114487040B (zh) * 2022-01-21 2024-02-06 山东国瓷功能材料股份有限公司 一种陶瓷粉体高频介电性能的评价方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000012445A1 (fr) * 1998-08-31 2000-03-09 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Cible pour film electroconducteur transparent, matiere electroconductrice transparente, verre electroconducteur transparent et film electroconducteur transparent
CN1191592C (zh) * 2000-04-11 2005-03-02 复旦大学 一种透明导电薄膜的制备方法
US6555958B1 (en) * 2000-05-15 2003-04-29 General Electric Company Phosphor for down converting ultraviolet light of LEDs to blue-green light
JP2002020169A (ja) * 2000-07-03 2002-01-23 Murata Mfg Co Ltd 高周波用誘電体磁器組成物、誘電体共振器、誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサおよび通信機装置
US6903495B2 (en) * 2001-06-20 2005-06-07 Nissan Motor Co., Ltd. Piezoelectric material and method for manufacture thereof
CN100467383C (zh) * 2001-07-27 2009-03-11 Tdk株式会社 球状氧化物粉末的制造方法及球状粉末制造装置
JP2003151352A (ja) * 2001-11-09 2003-05-23 Tdk Corp 複合誘電体材料、基板、基板の製造方法
TWI254080B (en) * 2002-03-27 2006-05-01 Sumitomo Metal Mining Co Transparent conductive thin film, process for producing the same, sintered target for producing the same, and transparent, electroconductive substrate for display panel, and organic electroluminescence device
JP3906766B2 (ja) * 2002-08-30 2007-04-18 住友金属鉱山株式会社 酸化物焼結体
US7132057B2 (en) * 2003-10-15 2006-11-07 Piezotech, Llc Compositions for high power piezoelectric ceramics
JP2005174711A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Tdk Corp 誘電体セラミックス粉末、誘電体セラミックス粉末の製造方法及び複合誘電体材料
JP2005247619A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Ngk Insulators Ltd 圧電/電歪磁器組成物、圧電/電歪体、及び圧電/電歪膜型素子
US20060229187A1 (en) * 2005-04-11 2006-10-12 De Liufu Compositions for high power piezoelectric ceramics

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007161835A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Toray Ind Inc 誘電性樹脂組成物およびそれから得られる成形品
JP2008260674A (ja) * 2007-03-20 2008-10-30 Ngk Insulators Ltd 圧電/電歪磁器組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060047287A (ko) 2006-05-18
CN1323052C (zh) 2007-06-27
CN1690015A (zh) 2005-11-02
KR100634915B1 (ko) 2006-10-17
TW200540137A (en) 2005-12-16
TWI304055B (en) 2008-12-11
KR20060107430A (ko) 2006-10-13
US20050237695A1 (en) 2005-10-27
KR100642148B1 (ko) 2006-11-10
EP1589065A1 (en) 2005-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100642148B1 (ko) 유전체 세라믹분말의 제조방법
JP7069314B2 (ja) 塊状窒化ホウ素粒子、窒化ホウ素粉末、窒化ホウ素粉末の製造方法、樹脂組成物、及び放熱部材
US20200216738A1 (en) Hexagonal boron nitride powder and method for producing the same, and composition and heat dissipation material using the same
KR100627112B1 (ko) 유전체 세라믹스 분말, 유전체 세라믹스 분말의 제조 방법및 복합 유전체 재료
CN1464863A (zh) 球状氧化物粉末的制造方法及球状粉末制造装置、复合电介质材料、基板及基板的制造方法
CN109478592B (zh) 压电体材料用填料、复合压电体材料和复合压电体元件、复合压电体材料用填料和铌酸碱金属化合物的制造方法
JP7015971B2 (ja) 窒化ホウ素粉末及びその製造方法、炭窒化ホウ素粉末、並びに、複合材及び放熱部材
KR100687180B1 (ko) 복합 유전체 재료 및 기판
JP2005225721A (ja) 誘電体粉末の製造方法及び複合誘電体材料の製造方法
JP2005302435A (ja) 複合誘電体材料
JP2006344407A (ja) 複合誘電体材料及びこれを用いたプリプレグ、金属箔塗工物、成形体、複合誘電体基板、多層基板、並びに複合誘電体材料の製造方法
JP7289020B2 (ja) 窒化ホウ素粒子、その製造方法、及び樹脂組成物
JP2003151352A (ja) 複合誘電体材料、基板、基板の製造方法
JP2004075486A (ja) マイクロ波誘電体用添加剤、マイクロ波誘電体組成物、及びその製造方法
JP2005259357A (ja) 誘電体粉末、複合誘電体材料、誘電体粉末の製造方法、複合誘電体材料の製造方法
JP2004363065A (ja) 誘電体組成物
JP2022126933A (ja) 電波吸収シート
TW202408939A (zh) 氧化鎂粉末及使用其之樹脂組成物
JP2023147855A (ja) 窒化ホウ素粉末
TW202300445A (zh) 氮化硼粉末及樹脂組成物
JP2006331675A (ja) 複合誘電体材料及びこれを用いたプリプレグ、金属箔塗工物、成形体、複合誘電体基板、多層基板、並びに複合誘電体材料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090617