JP2005298271A - 光ファイバの製造方法及び光ファイバ - Google Patents

光ファイバの製造方法及び光ファイバ Download PDF

Info

Publication number
JP2005298271A
JP2005298271A JP2004117044A JP2004117044A JP2005298271A JP 2005298271 A JP2005298271 A JP 2005298271A JP 2004117044 A JP2004117044 A JP 2004117044A JP 2004117044 A JP2004117044 A JP 2004117044A JP 2005298271 A JP2005298271 A JP 2005298271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
oxides
core rod
group
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004117044A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiki Taru
稔樹 樽
Shinji Ishikawa
真二 石川
Tetsuya Haruna
徹也 春名
Motoki Kakui
素貴 角井
Takahiro Murata
貴広 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyushu University NUC
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Kyushu University NUC
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyushu University NUC, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Kyushu University NUC
Priority to JP2004117044A priority Critical patent/JP2005298271A/ja
Priority to US11/102,877 priority patent/US20050284182A1/en
Publication of JP2005298271A publication Critical patent/JP2005298271A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • C03C13/04Fibre optics, e.g. core and clad fibre compositions
    • C03C13/045Silica-containing oxide glass compositions
    • C03C13/046Multicomponent glass compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/027Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres
    • C03B37/02754Solid fibres drawn from hollow preforms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/08Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant
    • C03B2201/10Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant doped with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/08Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant
    • C03B2201/12Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant doped with fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/20Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine
    • C03B2201/28Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine doped with phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/30Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi
    • C03B2201/34Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with rare earth metals, i.e. with Sc, Y or lanthanides, e.g. for laser-amplifiers
    • C03B2201/36Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with rare earth metals, i.e. with Sc, Y or lanthanides, e.g. for laser-amplifiers doped with rare earth metals and aluminium, e.g. Er-Al co-doped
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/12Drawing solid optical fibre directly from a hollow preform
    • C03B2205/14Drawing solid optical fibre directly from a hollow preform comprising collapse of an outer tube onto an inner central solid preform rod
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/40Monitoring or regulating the draw tension or draw rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/60Optical fibre draw furnaces
    • C03B2205/72Controlling or measuring the draw furnace temperature

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

【課題】 多成分ガラスをコアとする光ファイバを、コアロッドとクラッド管を線引き時に一体化させ且つ線引きする方法で、外径変動や突発的断線の発生なく製造可能とする方法及び多成分ガラスコアを有する光ファイバの提供。
【解決手段】多成分ガラスからなるコアロッドと、添加物を含有するシリカからなるクラッド管を、線引き時に一体化させつつ線引きする。クラッド管が添加物含有シリカからなることにより、粘度が低下し、従来より低温で線引き可能となり、コア材料の気化等の発生がなくなり、気泡や断線の発生を回避できる。また、このようにして製造された光ファイバ。
【選択図】 図1

Description

本発明は多成分ガラスコアを有する光ファイバの製造方法及び光ファイバに関する。
光ファイバの製造手段の一つとして、クラッド構造を有する中空ガラス管内に固体のコア材原料を配置し加熱することにより前記管内の中空部を軟化したコア材原料が充填した状態とし、そのまま線引きする方法が提案されている。この方法によれば、コア材原料が溶融してクラッド管の中空部内壁に適合し、その状態で直ちにファイバ化できる。したがってこの方法は、a)ロッドインチューブ法による場合のように、コアロッド表面を滑らかに研磨する工程が必要ない、b)CVD法では製造が困難な、多量の酸化物を含有する多成分ガラスをコア材料としたファイバが得られること、といった利点を有すると考えられる(例えば、特許文献1参照)。
特表2002−529357号公報
特許文献1の方法により、シリカガラスからなるクラッド管に多成分ガラスからなるコア(以下、多成分ガラスコアとも称する)材料を配置しておいて、加熱、線引きすると、線引きされたファイバの外径変動が大きくなったり、断線に至り、安定した線引きが困難となる場合がある。
本発明はこのような問題を解消し、多成分ガラスコアを有する光ファイバを外径変動や断線なく製造できる方法を課題とする。
上記課題を解決する手段として、本発明は下記(1) 〜(8) を提供するものである。
(1)コアロッドとクラッド管を線引き時に一体化させる光ファイバの製造方法において、前記コアロッドは多成分ガラスからなり、かつクラッド管は添加物を含有するシリカガラスからなることを特徴とする光ファイバの製造方法。
(2)前記添加物がハロゲン元素であることを特徴とする前記(1) 記載の光ファイバの製造方法。
(3)前記ハロゲン元素の添加量が1.0質量%以上であることを特徴とする前記(2) 記載の光ファイバの製造方法。
(4)前記線引きは線引温度1800℃以下で行うことを特徴とする前記(1) 記載の光ファイバの製造方法。
(5)前記線引きは線引き張力0.3N以上で行うことを特徴とする前記(1) 又は(4) に記載の光ファイバの製造方法。
(6)前記コアロッドが周期律表の1A、3A、4A、2B、3B及び5B族元素の酸化物並びに希土類元素の酸化物からなる群より選ばれる1種以上の酸化物を含有する多成分ガラスからなることを特徴とする前記(1) 記載の光ファイバの製造方法。
(7)前記コアロッドが周期律表の1A、3A、4A、2B、3B及び5B族元素の酸化物並びに希土類元素の酸化物からなる群より選ばれる2種以上の酸化物を含有する多成分ガラスからなることを特徴とする前記(1) 記載の光ファイバの製造方法。
(8)周期律表の1A、3A、4A、2B、3B及び5B族元素の酸化物並びに希土類元素の酸化物からなる群から選ばれる少なくとも1種以上の酸化物を含有する多成分ガラスからなるコアロッドと、添加物を含有するシリカガラスからなるクラッド管を線引き時に一体化させ線引きされてなることを特徴とする光ファイバ。
本発明においては、クラッド管として添加物を含有するシリカガラスからなるものを用いるが、この添加物含有シリカは純シリカガラス(SiO2 )より粘度が低いので、純シリカガラスクラッドの場合より低温で線引きできる。したがって、コア材料の多成分ガラスの蒸発や発泡等はなくなり、気泡発生や突発的断線の問題を解消できる。CVD法では多成分ガラスコアを有する光ファイバを製造することは困難であるが、本発明によれば、これを歩留り良く実製造できる。
シリカ製クラッド管内に固体の多成系ガラスコアロッド材料を配置しておき、加熱・線引きしてファイバ化する従来法において、外径変動が大きくなったり断線したりする問題について、本発明者らは研究、検討を重ねた結果、高温環境下で多成分ガラス材料の一部成分が気化し、気泡を発生することがその原因ではないかと考えついた。
そこで本発明は、クラッド管の材質を添加物を含有するシリカガラスとすることにより、クラッド管の粘度を低下させ、線引き温度を低くし、コア材料の多成分ガラスの気化を防止し、気泡発生、断線及び気泡による構造不整損失の問題を解消する。
本発明においては、クラッド管はその一部又は全体が添加物を含むシリカガラスからなり、添加物としては線引き時の粘度を低下するものであればよく、例えばF、Cl等のハロゲン元素、B、P等が挙げられるが、特に好ましくはハロゲン元素が挙げられる。
ハロゲン元素が特に好ましい理由として、次の1)〜3)が挙げられる。
1) ハロゲン元素はガラス中に均一に添加することが容易である。
2) ハロゲン元素のガラス中への添加量が僅かであっても、比較的大幅に粘性が低下する。
3) ハロゲン元素を添加されたガラスは安定で、結晶化し難い。
本発明において、クラッド管への添加物としてF(フッ素)を用いることが特に有利である。この理由として、Fはクラッド管全体に均一に添加することが容易であること、添加量に対する粘度低下効果が大きいこと、さらにFを添加されたガラスは安定であることが挙げられる。
表1にSiO2 中のF添加量(%:質量百分率)と1800℃における粘度(η)(Pa.s )の関係を示す。
Figure 2005298271
クラッド管材料とするシリカガラス中のハロゲン元素含有量が特に好ましくは1質量%以上であると、上記した効果が大きい点で有利である。格別好ましくは2質量%以上である。ハロゲン元素含有量の上限値としては、例えばフッ素では3質量%程度であり、これは工業的に効率よく生産できる添加量という意味での上限である。
管全体に添加物を添加されたクラッド管は、例えばVAD法で合成された多孔質ガラス微粒子堆積体を、添加物原料を含む雰囲気下で焼結することで、透明な添加物含有ガラス体を得、このガラス体を機械加工及び加熱延伸することにより製造できる。
本発明のコアロッド材料とする多成分ガラスとして、例えば周期律表の1A族元素、3A族元素、4A族元素、2B族元素、3B族元素、5B族元素及び/又は希土類元素の酸化物からなる群より選ばれる元素の酸化物の1種以上を含むSiO2 からなるガラスが挙げられる。
このようなSiO2 に含まれる元素の酸化物として具体的には、例えばY2 3 ,ZnO,B2 3 ,Al2 3 ,P2 5 ,Li2 O,Ga2 3 ,Ta2 5 ,Bi2 3 ,Sb2 3 ,TiO2 ,Nb2 5 ,Er2 3 ,Nd2 3 ,Yb2 3 ,Tm2 3 等が挙げられる。
このような多成分ガラスからなるコアロッドは、例えば原料粉末を坩堝中で混合溶融し、カーボン製の型にキャスティングする等の方法で製造できる。
図1(a) 及び(b) は本発明の製造方法を説明するための概略図であり、図1(a) は線引き前の状態を示し、同(b) は線引き時の状態を示す。すなわち、多成分ガラスからなるコアロッド1を、添加物を含有するシリカからなるクラッド管2内に配置した状態で線引炉5に入れ〔図1(a) 〕、ヒータ6で加熱し、線引きする。このとき、溶融状態となったコアロッド1′は軟化したクラッド管2′と一体化され、光ファイバ4に線引きされる〔図1(b) 〕。
本発明における線引き温度としては1900℃以下、特に望ましくは1800℃以下であり、1800℃以下であるとコア材料の気化や気泡発生等を回避できる効果が大きく点で望ましい。線引き温度の下限はクラッドガラスが線引きできる最低限度の温度で決まる。
線引き時の張力は適宜選択できるが、0.3N(約30gfに相当)以上であれば、線引き温度を1800℃以下に維持できるため好ましい。線引き張力が1.5Nを超えると線が切れる場合がある。
図1の構成で、コアロッド1として、その組成がAl2 3 :32質量%、Y2 3 :20質量%及び Er2 3 :0.1質量%、残部:SiO2 である多成分ガラスコアロッド及び3質量%のF含有SiO2 (Fは管全体に均質に添加されている)からなるクラッド管2を用意する。コアロッド1は外径6mmφ、長さ200mm、クラッド管2は外径40mm、内径8mm、長さ400mmである。プリフォームの段階ではコアロッド1とクラッド管2は一体化されておらず、線引炉5で加熱線引き時に一体化される。線引き張力0.1〜0.8N、定常状態での線引き張力0.6N、線速100m/分、線引き温度1750℃(炉温)の条件で外径125μmのファイバ4となるよう線引きするとガラス径変動は少なく、突発的断線の発生もない。
〔比較例1〕
実施例1において、クラッド管2の材質を純石英(SiO2 )製とした以外は同じ条件で、線引き時に一体化及び線引きを行う。線引き張力を合わせるために炉温を調整すると、本例では2000℃が必要であるが、突発的なファイバ外径の変動が大きく、線引き途中で断線することが度々ある。線引き母材3の細径化部7を目視により観察すると、気泡が含まれていることがわかる。
本発明は、増幅用光ファイバの製造方法に利用して有利である。
本発明を説明するための概略図であり、図1(a) は線引き前の状態を、図1(b) は線引き時の状態を示す。
符号の説明
1 コアロッド
1′ 溶融状態となったコアロッド
2 クラッド管
2′ 軟化したクラッド管
3 線引き母材
4 光ファイバ
5 線引炉
6 ヒータ
7 細径化部

Claims (8)

  1. コアロッドとクラッド管を線引き時に一体化させる光ファイバの製造方法において、前記コアロッドは多成分ガラスからなり、かつ前記クラッド管は添加物を含有するシリカガラスからなることを特徴とする光ファイバの製造方法。
  2. 前記添加物がハロゲン元素であることを特徴とする請求項1記載の光ファイバの製造方法。
  3. 前記ハロゲン元素の添加量が1.0質量%以上であることを特徴とする請求項2記載の光ファイバの製造方法。
  4. 前記線引きは線引温度1800℃以下で行うことを特徴とする請求項1記載の光ファイバの製造方法。
  5. 前記線引きは線引き張力0.3N以上で行うことを特徴とする請求項1又は4に記載の光ファイバの製造方法。
  6. 前記コアロッドが周期律表の1A、3A、4A、2B、3B及び5B族元素の酸化物並びに希土類元素の酸化物からなる群より選ばれる1種以上の酸化物を含有する多成分ガラスからなることを特徴とする請求項1記載の光ファイバの製造方法。
  7. 前記コアロッドが周期律表の1A、3A、4A、2B、3B及び5B族元素の酸化物並びに希土類元素の酸化物からなる群より選ばれる2種以上の酸化物を含有する多成分ガラスからなることを特徴とする請求項1記載の光ファイバの製造方法。
  8. 周期律表の1A、3A、4A、2B、3B及び5B族元素の酸化物並びに希土類元素の酸化物からなる群より選ばれる少なくとも2種以上の酸化物を含有する多成分ガラスからなるコアロッドと、添加物を含有するシリカガラスからなるクラッド管を線引き時に一体化させ線引きされてなることを特徴とする光ファイバ。
JP2004117044A 2004-04-12 2004-04-12 光ファイバの製造方法及び光ファイバ Withdrawn JP2005298271A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004117044A JP2005298271A (ja) 2004-04-12 2004-04-12 光ファイバの製造方法及び光ファイバ
US11/102,877 US20050284182A1 (en) 2004-04-12 2005-04-11 Manufacturing method of optical fiber and optical fiber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004117044A JP2005298271A (ja) 2004-04-12 2004-04-12 光ファイバの製造方法及び光ファイバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005298271A true JP2005298271A (ja) 2005-10-27

Family

ID=35330273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004117044A Withdrawn JP2005298271A (ja) 2004-04-12 2004-04-12 光ファイバの製造方法及び光ファイバ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050284182A1 (ja)
JP (1) JP2005298271A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014106310A (ja) * 2012-11-27 2014-06-09 Photonic Science Technology Inc 遮光ファイバ、バンドルファイバ、遮光ファイバ製造方法、及びバンドルファイバ製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2689710B1 (en) * 2011-12-19 2016-08-03 Olympus Corporation Method for producing optical fiber, optical fiber, and endoscope
US9212082B2 (en) * 2012-12-26 2015-12-15 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg System and method for fabricating optical fiber preform and optical fiber

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4372767A (en) * 1981-10-19 1983-02-08 Eotec Corporation Method of manufacturing optical fibers
AU649845B2 (en) * 1991-06-24 1994-06-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for producing glass preform for optical fiber
NL1015405C2 (nl) * 2000-06-09 2001-12-12 Draka Fibre Technology Bv Single mode optische vezel en werkwijze voor het vervaardigen van een single mode optische vezel.
FR2823198B1 (fr) * 2001-04-09 2003-07-04 Cit Alcatel Procede de fabrication de preformes a grande capacite par mcvd
US20020186942A1 (en) * 2001-05-01 2002-12-12 Bubnov Mikhail M. Low-loss highly phosphorus-doped fibers for Raman amplification
US7062942B2 (en) * 2001-05-30 2006-06-20 Pirelli & C. S.P.A. Method of manufacturing glass optical fibre preforms and optical fibres
US6705771B2 (en) * 2001-09-26 2004-03-16 Np Photonics, Inc. Method of fusion splicing silica fiber with low-temperature multi-component glass fiber
DE10245987B3 (de) * 2002-10-02 2004-05-06 Schott Glas Optische Stufenfasern aus Mehrkomponentengläsern

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014106310A (ja) * 2012-11-27 2014-06-09 Photonic Science Technology Inc 遮光ファイバ、バンドルファイバ、遮光ファイバ製造方法、及びバンドルファイバ製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20050284182A1 (en) 2005-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01239032A (ja) 光ファイバ製造方法
EP0043712A1 (en) A method of making a high purity glass article such as a soot preform, a soot preform and an optical waveguide fibre formed therefrom
JP2017007941A (ja) ガラス母材の製造方法
JP5995923B2 (ja) 光ファイバ母材および光ファイバの製造方法
JP2013224247A (ja) ガラス母材の製造方法
JP2007063095A (ja) ガラス体製造方法及び光ファイバ
JP2005298271A (ja) 光ファイバの製造方法及び光ファイバ
JP2785430B2 (ja) 光伝送用石英ガラス
WO2019239705A1 (ja) 多孔質ガラス微粒子体の製造方法および光ファイバ母材の製造方法
JP2009114045A (ja) 光ファイバ用ガラス母材の製造方法
JP4409504B2 (ja) 光ファイバの製造方法
JPS6090843A (ja) 光フアイバ用ガラス母材の製造方法
JPS6081038A (ja) TiO↓2含有ガラス光フアイバの製造方法
JPS6128612B2 (ja)
KR101211309B1 (ko) 광섬유용 모재 및 이의 제조 방법과 광섬유의 제조 방법
JP5778895B2 (ja) ガラス母材製造方法
JP3903689B2 (ja) 光ファイバの製造方法
JP4472308B2 (ja) 石英多孔質母材の製造方法
JPS6183639A (ja) 高純度石英パイプの製造方法
JPS632900B2 (ja)
JP2017043512A (ja) 光ファイバ母材の製造方法、光ファイバの製造方法およびレンズの製造方法
JPH089487B2 (ja) 光フアイバ−用ガラス母材の製造方法
JPS5924097B2 (ja) ガラス体の製造方法
JP2011230985A (ja) ガラス母材製造方法
JP2023130681A (ja) 光ファイバ母材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070703