JP2005295169A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005295169A
JP2005295169A JP2004106717A JP2004106717A JP2005295169A JP 2005295169 A JP2005295169 A JP 2005295169A JP 2004106717 A JP2004106717 A JP 2004106717A JP 2004106717 A JP2004106717 A JP 2004106717A JP 2005295169 A JP2005295169 A JP 2005295169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
image data
printing
processing
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2004106717A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005295169A5 (ja
Inventor
Atsurou Tsuho
敦郎 津保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2004106717A priority Critical patent/JP2005295169A/ja
Publication of JP2005295169A publication Critical patent/JP2005295169A/ja
Publication of JP2005295169A5 publication Critical patent/JP2005295169A5/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】記録紙の端部に生じる搬送のために用いる印刷不可能な余白領域を目立ちにくくして印刷画像の品位を上げる。
【解決手段】L判サイズの記録紙P1に対して印刷を行う場合に、記録紙P1の搬送方向の前後両端部に所定の長さの余白領域を形成するべく画像メモリに画像データを展開し(S11)、その余白領域の境界領域の画像データにグラデーション処理を加え(S12)、その画像データに基づいて印刷データを作成し(S13)、印刷ヘッドを駆動することにより作成した印刷データをL判サイズの記録紙P1に印刷する(S14)。
【選択図】 図4

Description

本発明は、記録紙に画像を印刷する印刷装置に関する。
従来より、デジタルカメラなどから画像を取り込んで印刷する印刷装置が知られている。特に近年では年毎に技術が進歩して極めて解像度の高い精細な画像を印刷できる印刷装置が実用化されている。
ところで、銀塩写真と遜色が無い程の画像を印刷できるようになると、近年銀塩写真ではほぼ定番となっている周囲に白地余白のない縁無し画像を、印刷装置の印刷画像でも印刷したいという要望が多くなってきている。
ところが、一般に、印刷装置で画像を印刷する場合、印刷装置のタイプが熱転写形式あるいはインクジェット形式のいずれであっても、画像を印刷する用紙の端部に搬送ローラで挟持・搬送するための掴み代が必要であるため印刷されない余白領域ができる。
そこで、最終的に余白領域のない縁無し印刷の画像を得ることができるようにしたものとして特開2000−326531号公報に記載される特定の記録紙を用いて印刷を行なう印刷装置がある。
この印刷装置に用いる記録紙は、搬送方向の端部に切取線を設けて画像印刷領域の領域外に印刷装置の搬送ローラで挟持・搬送するための掴み代として利用する搬送用領域(タブ)を設けたものであり、このタブ付の記録紙を用いる印刷装置では、その記録紙を搬送する際にタブ部分を利用して搬送するとともに、画像印刷領域から前記切取線を超えたタブ領域まで設定して画像を印刷するものである。
このように、記録紙の画像印刷領域より一回り大きな領域で画像の印刷を行い、印刷後に、タブを切取り線から切除することにより縁無し印刷画像を得ることができる。
特開2000−326531号公報
前記従来の印刷装置では、タブ付の所定の記録紙を用いて印刷を行なえば、縁無し印刷画像を得ることができる。しかし、タブ付の記録紙は、普通の市販用紙に比べると特殊な用紙であり、入手しにくいことがある。そこで、一般に簡単に入手できるのはタブのない普通の記録紙を印刷装置に装填し、これに印刷を行なうと、記録紙の搬送方向の片側に搬送時に搬送ローラの掴み代とされる印刷不可能な部分が余白となり、画像印刷領域内に不自然な余白領域が生じることになるため、印刷画像としての価値が著しく損なわれてしまう。
本発明は従来の問題点を解決するものであり、搬送のために使用する搬送用領域を有していない記録紙に対して画像を印刷する場合に、印刷装置による搬送のために用いられることで印刷のできない余白が画像印刷領域内に生じても、その不自然さを解消して印刷画像を見栄え良く記録紙に印刷することができる印刷装置を提供することを目的とする。
請求項1の発明は、画像データ記憶手段と、前記画像データ記憶手段に記憶する画像データの処理を行なう処理手段と、記録紙を搬送する搬送手段と、搬送される記録紙に前記処理手段によって処理された画像データを印刷する印刷手段と、前記処理手段、搬送手段及び印刷手段を制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、前記処理手段により記録紙の搬送方向の前後両端部のうちの少なくとも一方に前記搬送手段が搬送に用いる所定の長さを有する余白領域を形成するべく記録紙に印刷する画像に対応する画像データを前記画像データ記憶手段に展開させるとともに、その展開された画像データのうちの前記余白領域との境界領域の画像データに所定の画像処理を行なわせ、前記搬送手段及び印刷手段により前記処理手段で処理された画像データの印刷を行なわせることを特徴とする。
請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記制御手段は、前記処理手段により記録紙の搬送方向の前後両端部に加えて記録紙の搬送方向に沿った両端部にも余白領域を形成するべく記録紙に印刷する画像に対応する画像データを前記画像データ記憶手段に展開させるとともに、その展開された画像データのうちの前記各余白領域との境界領域に所定の画像処理を行なわせるように構成したことを特徴とする。
請求項3の発明は、所定のサイズの記録領域を有する第1の記録紙、又は前記第1の記録紙と同サイズの記録領域を有し、その記録領域に続いて搬送に用いるための所定の長さの搬送用領域を有する第2の記録紙に画像を印刷する印刷装置であって、画像データ記憶手段と、前記画像データ記憶手段に記憶する画像データの処理を行なう処理手段と、前記第1の記録紙又は第2の記録紙を搬送する搬送手段と、前記第1の記録紙又は第2の記録紙に前記処理手段によって処理された画像データを印刷する印刷手段と、印刷に使用する記録紙を前記第1の記録紙又は第2の記録紙から選択設定させる記録紙設定手段と、前記処理手段、搬送手段及び印刷手段を制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、前記記録紙設定手段により第1の記録紙が設定された場合には、前記処理手段により第1の記録紙の搬送方向の前後両端部のうちの少なくとも一方に前記搬送手段が搬送に用いる所定の長さを有する余白領域を形成するべく第1の記録紙に印刷する画像に対応する画像データを前記画像データ記憶手段に展開させるとともに、その展開された画像データのうちの前記余白領域との境界領域の画像データに所定の画像処理を行なわせ、前記搬送手段及び印刷手段により前記処理手段で処理された画像データの印刷を行なわせる一方、前記記録紙設定手段により前記第2の記録紙が設定された場合には、前記処理手段により第2の記録紙の搬送用領域を除いた記録領域全体に印刷を行うべく前記画像データ記憶手段に画像データを展開させ、その画像データの印刷を前記搬送手段及び印刷手段により行なわせることを特徴とする。
請求項4の発明は、所定のサイズの記録領域を有する第1の記録紙、又は前記第1の記録紙と同サイズの記録領域を有し、その記録領域に続いて搬送に用いるための所定の長さの搬送用領域を有する第2の記録紙に画像を印刷する印刷装置であって、画像データ記憶手段と、前記画像データ記憶手段に記憶する画像データの処理を行なう処理手段と、前記第1の記録紙又は第2の記録紙を搬送する搬送手段と、前記第1の記録紙又は第2の記録紙に前記処理手段によって処理された画像データを印刷する印刷手段と、印刷に使用する記録紙が前記第1の記録紙であるか又は第2の記録紙であるかを判別する記録紙判別手段と、前記処理手段、搬送手段及び印刷手段を制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、前記記録紙判別手段により第1の記録紙が判別された場合には、前記処理手段により第1の記録紙の搬送方向の前後両端部のうちの少なくとも一方に前記搬送手段が搬送に用いる所定の長さを有する余白領域を形成するべく第1の記録紙に印刷する画像に対応する画像データを前記画像データ記憶手段に展開させるとともに、その展開された画像データのうちの前記余白領域との境界領域の画像データに所定の画像処理を行なわせ、前記搬送手段及び印刷手段により前記処理手段で処理された画像データの印刷を行なわせる一方、前記記録紙判別手段により前記第2の記録紙が判別された場合には、前記処理手段により第2の記録紙の搬送用領域を除いた記録領域全体に印刷を行うべく前記画像データ記憶手段に画像データを展開させ、その画像データの印刷を前記搬送手段及び印刷手段により行なわせることを特徴とする。
請求項5の発明は、請求項1ないし4の発明において、前記画像処理手段が行う所定の画像処理はグラデーション処理であることを特徴とする。
請求項6の発明は、請求項1ないし4の発明において、前記画像処理手段が行う所定の画像処理はモザイク処理であることを特徴とする。
請求項1の発明によれば、記録紙の搬送方向の前後両端部の少なくとも一方に形成する余白領域との境界領域の画像データに所定の画像処理を加えることで、記録紙に存在する余白領域の不自然さを軽減して印刷画像の見栄えをよくすることができる。特に、記録紙の搬送方向の前後両端部にそれぞれ余白領域を形成し、それぞれの余白領域との境界領域の画像データに所定の画像処理を加えることで、左右のバランスがよくなり印刷画像の見栄えをよくすることができる。
請求項2の発明によれば、記録紙の搬送方向の前後両端部に加えて記録紙の搬送方向に沿った両端部にも余白領域を形成し、その各余白領域との境界領域の画像データに所定の画像処理を加えることで、印刷画像を囲んで余白領域が形成されると共に、その余白領域との境界領域に所定の画像処理が施されるので、印刷画像の見栄えを一層よくすることができる。
請求項3の発明によれば、印刷に使用する記録紙の設定に応じて、その設定が第1の記録紙であれば、記録紙の搬送方向の前後両端部の少なくとも一方に余白領域を形成し、その余白領域との境界領域の画像データに所定の画像処理を加えるため、第1の記録紙に存在する余白領域の不自然さを軽減して印刷画像の見栄えをよくすることができる。また、設定が第2の記録紙であれば、その記録領域全体に印刷するものであり、印刷後に搬送用領域を切除することにより余白のない画像印刷を行うことができる。
請求項4の発明によれば、印刷に使用する記録紙の判別結果に応じて、その判別結果が第1の記録紙であれば、記録紙の搬送方向の前後両端部の少なくとも一方に余白領域を形成し、その余白領域との境界領域の画像データに所定の画像処理を加えるため、第1の記録紙に存在する余白領域の不自然さを軽減して印刷画像の見栄えをよくすることができる。また、判別結果が第2の記録紙であれば、その記録領域全体に印刷するものであり、印刷後に搬送用領域を切除することにより余白のない画像印刷を行うことができる。
請求項5の発明によれば、余白領域と隣接する画像領域の画像データにグラデーション処理を加えて、画像部分と余白部分の中間にグラデーション部分を介在させることで、余白領域の不自然さを軽減して印刷画像の見栄えをよくすることができる。
また、請求項6の発明によれば、余白領域と隣接する画像領域の画像データにモザイク処理を加えて、画像部分と余白部分の中間にモザイク部分を介在させることで、余白領域の不自然さを軽減して印刷画像の見栄えをよくすることができる。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら説明する。
図1(a) は、一実施の形態に係る印刷装置の前面側から見た外観斜視図であり、同図(b) は、その背面側から見た外観斜視図である。
この印刷装置は、住所録を作成するとともに葉書などの文面を編集し、葉書の宛名印刷及び葉書の文面を印刷するワープロ機能を有し、またデジタルカメラで撮影した写真画像を取り込んで印刷する写真画像の印刷機能を有している。
図1(a),(b) において、印刷装置1は、箱型の装置本体2を備え、この装置本体2の前面側には、この印刷装置1をワードプロセッサとして使用する場合に文書データを入力するための折り畳み式のキーボード3を備えている。このキーボード3は、ワープロ機能を動作させるワープロモードキーや写真画像の印刷機能を動作させる写真印刷モードキーを備え、更に住所録や葉書の文面を入力するための文字・記号入力キーや、文面の編集、表示画面の制御、印刷などに必要とする各種の制御キーなどのワープロ機能に係わるキーを備えている。
このキーボード3は、装置本体2の前面の下部に回動可能に取り付けられ、上記のように印刷装置1をワードプロセッサとして使用する場合には、図1(a) のように装置本体2の前部に倒して水平状態として使用する。このようにキーボード3を前部に倒したことによって露出する装置本体2の前面には印刷シートの逃し穴4が設けられており、印刷動作時に印刷シートの一部が搬送の過程で、この逃し穴4から装置本体2外に突出する。
また、キーボード3は装置本体2の前面部に立てるように折り畳む構成となっているので、このようにキーボード3を装置本体2の前面部に折り畳んだまま印刷を実行するときのために、キーボード3にも装置本体2側の逃し穴4に対応して同様の逃し穴5が設けられている。
装置本体2の上面には、キーボード3から入力されたデータを表示し、各種の設定に必要なメニュー画面を表示し、またデジタルカメラから取り込んだ写真画像を表示するなどの他に、この装置で必要とする各種の情報を表示するための液晶表示部6が設けられている。
また、装置本体2の上面には、液晶表示部6の横に、装置の電源をオン・オフするための電源ボタン7が設けられており、更にキーボード3とは別に、写真画像の印刷処理などに対応する装置本体2の後方からでも操作が可能な構成の複数の入力キーを備えたキー操作部8が配置されている。
このキー操作部8には、液晶表示部6に表示されるカーソルを移動制御するためのカーソルキー9、表示画面上での種々の選択決定などを行うための決定キー11、印刷を指示するための印刷キー12が設けられている。
同図(b) に示すように、装置本体2の背面には、装置本体2内に通じる給紙口13及び排紙口14が設けられ、この給紙口13及び排紙口14に対応して、給紙トレイ15及び排紙トレイ16が設けられている。
また、装置本体2の背面には、複数種類のメモリカード17の装着が可能なカードスロット18a〜18dが設けられている。カードスロット18a〜18dのいずれかにメモリカード17が装着されると、メモリカード17の端子がカードスロット18a〜18dの奥に配設されているコネクタ端子に接続し、これにより、メモリカード17内の画像データが印刷装置1側に読み出し可能となる。
メモリカード17には、デジタルカメラ等で記録された複数の写真画像データが記録されており、その各写真画像データは、サムネイル画像データを含むヘッダー及び実画像データで構成されている。
図2(a),(b) は、印刷装置1の内部の構成の説明図である。以下、図5によって記録紙について説明する。尚、図2(a) には図1(a),(b) と同一の構成部分には図1(a),(b) と同一の番号を付与して示している。
図2(a),(b) において、ピックアップローラ20は、不図示の駆動モータにより反時計方向に回転駆動され、給紙トレイ15に重ねて収容された記録紙Pを最上部より1枚ずつ印刷装置1内に繰り込む。
このとき、ピックアップローラ20の下部に配置された給紙レバー21が、不図示の駆動機構により給紙トレイ15の底部の先端付近で、記録紙Pの先端部を突き上げてピックアップローラ20に向けて押圧する。
また、第1の搬送路22は、上記のように取り込んだ記録紙Pの搬送を案内するためのものであり、この搬送路22の端部には記録紙Pの搬送を行うための駆動ローラ23a及び加圧ローラ23bからなる搬送ローラ対23が配置されている。また、搬送路22の途中には、反射型の光センサからなる第1の紙センサ25が設けられている。
なお、搬送ローラ対23の右側には、前述した図1に示す逃し穴4が配置され、装置本体2内に搬入された記録紙Pの先端がその搬送の途中に一旦逃し穴4を通して装置本体2外に突出するようになっている。
また、第2の搬送路26は、第1の搬送路22を経て搬入された記録紙Pが、その搬送方向を、同図(b) に示すように反転したときに、その記録紙Pの印刷から装置本体2外への搬出までの搬送を案内するためのものであり、この搬送路26の途中にはインクジェット方式の印刷機構が配置されている。
印刷機構は、ガイドレール27に沿って記録紙Pの搬送方向と直交する方向に往復移動するキャリッジ28を備え、このキャリッジ28には、印刷ヘッド29が搭載されている。印刷ヘッド29は、Y(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)の各色インクをそれぞれ吐出する複数のノズルを備えている。
また、キャリッジ28には、第2の搬送路26に面して第2の紙センサ31が設けられる。また、印刷ヘッド29の下方には、余分なインクを吸収するインク受け部32が配置されている。
また、排紙口14に臨む第2の搬送路26の終端部には、印刷後の記録紙Pを排出するためにピックアップローラ20に当接して従動する点接ローラ33が設けられている。この点接ローラ33は記録紙Pの印刷面と反対側の面に接触するピックアップローラ20に対向して記録紙Pの印刷面に点接する。
この印刷装置は、葉書に印刷する葉書ワープロ機能と、写真画像の印刷機能とを有しており、葉書ワープロとして使用する場合には、記録紙Pとして葉書を使用し、また写真画像の印刷を行う場合には、記録紙Pとして写真画像印刷用の記録紙を使用する。
図5は写真画像印刷用の記録紙を示し、この印刷装置では、2種類の記録紙を使用することができる。例えば、図5(a)の記録紙P1はL判サイズの写真印刷用紙であり、この記録紙P1は、縦W0(89mm)、横L0(127mm)の画像が印刷される画像印刷領域100を有している。また、図5(b)の記録紙P2はタブ付のL判サイズの写真印刷用紙であり、この記録紙P2は、記録紙P1と同一サイズの画像印刷領域100を有し、搬送方向(図では長手方向である左右方向)の片側端部に搬送に使用される搬送用領域(タブ)102が設けられている。このタブ102の搬送方向の長さL1(12.5mm)は、印刷装置における印刷ヘッド29による印刷位置と搬送ローラ対23が記録紙Pを挟圧するグリップ位置との距離L(図2(a)参照)とほぼ同じか若干長い関係にある。そして、画像印刷領域100とタブ102の境界部分にはシート面に沿って搬送方向と直交方向に交差してミシン目からなる切取線101が設けられ、画像印刷後にタブ102を切除できるようにしている。
なお、給紙トレイ15には、紙検出スイッチ15aが設けられており、記録紙P1が収容されるとスイッチオフとなり、記録紙P2が収容されるとスイッチオンとなるように構成されている。従って、写真画像の印刷モードにおいて、紙検出スイッチ15aの検出信号に基づいて2種類の記録紙の識別が可能となる。この記録紙P2は印刷装置への挿入方向に方向性を有しており、先端側にタブ102を位置させて給紙トレイ15に収容する。
次に、印刷装置の動作について説明する。
印刷開始の指示があると、図2(a) に示すように、ピックアップローラ20が反時計方向に回転駆動され、このピックアップローラ20が給紙レバー21と協働して記録紙Pを第1の搬送路22に向けて給紙する。なお、ここで云う記録紙Pは、前述のように、葉書ワープロとして使用する場合には、葉書であり、また写真画像の印刷を行う場合には、L判サイズの写真印刷用紙P1又はタブ付のL判サイズの写真印刷用紙P2である。
ピックアップローラ20によって第1の搬送路22を搬送される印刷シートPは、搬送ローラ対23に搬送を受け継がれる。搬送を受け継がれた記録紙Pは、その後端近部が搬送ローラ対23の位置に達するまで、搬送ローラ対23によって更に搬送される。
印刷シートPが第1の搬送路22を搬送される過程で第1の紙センサ25が記録紙Pを検知しており、記録紙Pの後端が第1の紙センサ25の位置を抜けたところから所定の距離だけ搬送されたところで、搬送ローラ対23の駆動ローラ23aの時計方向の回転が停止される。
次に、同図(b) に示すように、駆動ローラ23aが反時計方向に回転すると、記録紙Pは搬入時とは逆に後端側を先端として第2の搬送路26を排紙口14に向けて搬送される。
この第2の搬送路26を搬送される記録紙Pの先端側が、第2の紙センサ31によって検知されたことに基づいて、キャリッジ28の移動が開始され、印刷ヘッド29が印字駆動されて記録紙Pに対して印刷が行われる。印刷が終了すると、記録紙Pはピックアップローラ20と点接ローラ33によって排紙口14を介して装置外部の排紙トレイ16上に排出される。
図3は印刷装置1のブロック図である。同図に示すように、この印刷装置1は、制御部(CPU)35を備えている。CPU35は、ROM36に格納された制御プログラムを読み出して、この読み出した制御プログラムによって装置の各部を制御する。
また、RAM37が備えられている。RAM37には、入力されたデータが格納される入力バッファ37aや印刷データが格納される印刷バッファ37bが設けられ、その他の必要な処理に関するデータが格納される。
また、制御部35には、印刷部38、メモリカード制御部39、表示部41、及び図1(a),(b) に示したキーボード3とキー操作部8も接続されている。印刷部38は、上述した印刷機構を制御する回路であり、表示部41は、上述した液晶表示部6を表示駆動する回路である。
また、メモリカード制御部39は、上述したカードスロット18a〜18dに挿入されたメモリカード17から、メモリカードコネクタ42を介して画像データを取り込んで、その取り込んだ画像データを制御部35に転送する回路である。
また、制御部35には、画像データが格納される画像メモリ43が接続されている。この画像メモリ43には、メモリカード17から取り込まれた画像データが格納される。
また、制御部35には、第1の搬送路22に設置される第1の紙センサ25、第2の搬送路26に設置される第2の紙センサ31及び給紙トレイ15に設置される紙検出スイッチ15aが接続されている。
次に、図4は、写真画像の印刷処理を説明するフローチャートである。尚、この処理は、ユーザからの入力指示に基づいて、図3に示すCPU35により、各部を制御しながら実行される処理である。
図5において、メモリカードコネクタ42にメモリカード17が装着され、キーボード3の画像印刷キーが押されて写真画像の印刷モードが設定されると処理が開始される。先ず、メモリカード制御部39により、メモリカードコネクタ42を介してメモリカード17からサムネイル画像データが読み出される(ステップS1)。
次に、表示部41により、上記読み出されたサムネイル画像データの先頭から四枚のサムネイル画像が液晶表示部6に縦横2×2の配置で表示される(ステップS2)。尚、本例では、4枚のサムネイル画像が液晶表示部6に表示される際は、サムネイル画像を選択するためのカーソルが左上のサムネイル画像を指示する位置に表示される。
続いて、CPU35は、ユーザによりキーボード3の「決定」キー48又はキー操作部8の決定キー11が押されているか否かを判別する(ステップS3)。そして、押されていれば(ステップS3がYes)、初期選択されている左上の1枚がユーザによって選択されたのであり、この1枚を選択画像として決定する(ステップS4)。
また、上記の処理ステップS3の判別で、決定キー11が押されていないときは(ステップS3がNo)、キー操作部8の4個カーソルキー9のうちの上下いずれかのカーソルキーが押されているか否かを判別する(ステップS5)。
そして、押されていれば(ステップS5がYes)、処理ステップS1に戻り、上向きのカーソルキーの場合は直前の4枚(最初の場合は最後の4枚)、下向きのカーソルキーであれば次の4枚のサムネイル画像データをメモリカード17から読み出す。
また、上記の処理S5の判別で、押されたカーソルキーが、4個カーソルキーのうちの上下いずれかのカーソルキーでもないときは(ステップS5がNo)、続いて、押されたカーソルキーが左右いずれかのカーソルキーであるか否かを判別する(ステップS6)。
そして、左右いずれかのカーソルキーが押されていれば(ステップS6がYes)、右向きカーソルの場合は時計回り方向に、左向きカーソルキーの場合は反時計回り方向に、左上の1枚のサムネイル画像から順にカーソルを移動させて表示し(ステップS7)、処理ステップS3に戻る。
上記処理ステップS3の判別で、決定キー11が押されていれば(ステップS3がYes)、印刷する記録紙をL判サイズの記録紙P1又はタブ付のL判サイズの記録紙P2いずれかに設定する設定画面を表示し、その設定画面を介してユーザの選択した記録紙を印刷用紙として設定する(ステップS8)。
次に、CPU35は、ユーザによりキー操作部8の印刷キー12が押されるまで待機し(ステップS9がNo)、押されたならば(ステップS9がYes)、上記処理ステップS8で設定された記録紙がL判サイズの記録紙P1であるか否か判別する(ステップS10)。
そして、上記処理ステップS10の判別で、記録紙がL判サイズの記録紙P1であれば(ステップS10がYes)、上記選択が決定しているサムネイル画像の実画像データをメモリカード17から読み出して画像メモリ43に展開する(ステップS11)。この画像データの展開は、例えば、図7(a)の印刷結果を得るために、記録紙P1の記録領域に100において、搬送方向の前後両端部に長さL1の余白領域103を形成するべく、縦W0で横(L0−2L1)のサイズに画像G1を変倍処理して展開する。
このようにして、展開した画像データの余白領域103との境界領域105の画像データに対して、図7(a)に示すように、長さL2の範囲でグラデーション処理を加える(ステップS12)。
そして、上記処理ステップS11で画像メモリ43に展開し、上記処理ステップS12でグラデーション処理した画像データに基づいて、印刷部38により印刷するための、Y(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)の各印刷データを印刷バッファ37bに作成する(ステップS13)。
続いて、上記作成された各印刷データに基づいて印刷部38により上記選択されたサムネイル画像データに対応する実画像が記録紙P1に印刷される(ステップS14)。図7(a)は、記録紙P1への印刷結果を示している。
また、上記の処理ステップS10の判別で、記録紙がL判サイズの記録紙P1ではないとき、すなわちタブ付のL判サイズの記録紙P2ときには(ステップS10がNo)、上記選択が決定しているサムネイル画像の実画像データをメモリカード17から読み出して画像メモリ43に展開する(ステップS15)。この画像データの展開は、例えば、図7(b)の印刷結果を得るために、記録紙P2の記録領域100の全体に画像を印刷するべく、縦W0で横L0のサイズに画像G2を変倍処理して展開する。
そして、上記処理ステップS15で画像メモリ43に展開した画像データに基づいて、印刷部38により印刷するための、Y(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)の各印刷データを印刷バッファ37bに作成する(ステップS16)。
続いて、上記作成された各印刷データに基づいて印刷部38により上記選択されたサムネイル画像データに対応する実画像が記録紙P2に印刷される(ステップS14)。図7(b)は、記録紙P2への印刷結果を示している。
このようにして、メモリカード17からサムネイル画像が4枚ごとに読み出されて液晶表示部6に表示され、この表示を4枚毎に変更させることができる。そして、印刷したい画像のサムネイル画像を選択し、印刷を指示入力することによって、選択したサムネイル画像に対応する実画像が印刷される。
なお、上記実施の形態では、ユーザの選択した記録紙を印刷用紙として設定するものであるが、印刷装置に装填された記録紙を検出し、記録紙の種類を自動的に判別するようにしてもよい。図6は、図4のステップS4に続くステップS17で印刷キー12が押されたことを判断すると、給紙トレイ15に設置された紙検出スイッチ15aの検出信号を取り込んで記録紙がL判サイズか否かを判別するものである(ステップS18、S19)。この判別結果がL判サイズの記録紙P1であれば、図4のステップS11〜S14の処理を行い、判別結果がL判サイズの記録紙P1でなければ、ステップS15〜ステップS16の処理を行うことになる。
また、上記実施の形態における処理の一部を変更することにより、図8に示す印刷結果を得るようにしてもよい。すなわち、図8は、記録紙P1の搬送方向の前後両端部に空白領域103を設けて境界領域105にグラデーション処理を加えるとともに、記録紙P1の搬送方向の両端部にも空白領域104を設けて境界領域106にグラデーション処理を加えるものである。このような処理を行う場合には、図4のステップS11において、記録紙P1の記録領域に100において、搬送方向の前後両端部に長さL1の余白領域103を形成し、搬送方向の両端部に長さW1の余白領域104を形成するべく、縦(W0−2W1)で横(L0−2L1)のサイズに画像G3を変倍処理して展開する。そして、ステップS12において、展開した画像データの余白領域103、104との境界領域105,106の長さL2、あるいは幅W2で表される部分の画像データに対してグラデーション処理を加える。このように処理することで、図8のように、画像G3の周囲に額縁状に余白を有しグラデーション処理で縁取りされた画像が得られる。
なお、記録紙の種類の判別は、記録紙が第1の搬送路22に設けた第1の紙センサ25を通過する時間を計時することにより行なうようにしてもよい。
本実施形態の印刷装置によれば、L判サイズの記録紙P1の搬送方向の前後両端部の少なくとも一方に形成する余白領域103との境界領域105の画像データにグラデーション処理を加えることで、記録紙P1に存在する余白領域103の不自然さを軽減して印刷画像の見栄えをよくすることができる。特に、記録紙P1の搬送方向の前後両端部にそれぞれ余白領域103を形成し、それぞれの余白領域103、103との境界領域105、105の画像データにグラデーション処理を加えることで、左右のバランスがよくなり印刷画像の見栄えをよくすることができる。
また、その記録紙P1の搬送方向の前後両端部に加えて記録紙の搬送方向に沿った両端部にも余白領域104、104を形成し、その各余白領域104、104との境界領域106、106の画像データにグラデーション処理を加えることで、印刷画像を囲んで余白領域103、103、104、104が形成されると共に、その余白領域との境界領域105、105、106、106にグラデーション処理が施されるので、印刷画像の見栄えを一層よくすることができる。
また、印刷に使用する記録紙に応じて、L判サイズの記録紙P1であれば、記録紙の搬送方向の前後両端部の少なくとも一方に余白領域103を形成し、その余白領域103との境界領域105の画像データにグラデーション処理を加えるため、記録紙P1に存在する余白領域の不自然さを軽減して印刷画像の見栄えをよくすることができる。また、タブ付のL判サイズの記録紙P2であれば、その記録領域全体に印刷するものであり、印刷後にタブ部分102を切除することにより余白のない画像印刷を行うことができる。 なお、境界領域105,106にグラデーション処理を行う例について説明したが、この部分にモザイク処理を行うようにしてもよい。
(a) は一実施の形態に係る印刷装置の前面側から見た外観斜視図、(b) はその背面側から見た外観斜視図である。 (a),(b) は印刷装置の内部の構成の説明図である。 印刷装置のブロック図である。 印刷処理を説明するフローチャートである。 (a) はL判サイズの記録紙の平面図、 (b) はタブ付のL判サイズの記録紙の平面図である。 印刷処理を説明するフローチャートである。 (a) はL判サイズの記録紙への印刷例の説明図、 (b) はタブ付のL判サイズの記録紙への印刷例の説明図である。 他の実施の形態のL判サイズの記録紙への他の印刷例の説明図である。
符号の説明
1…印刷装置
2…装置本体
3…キーボード
4、5…逃し穴
6…液晶表示部
7…電源ボタン
8…キー操作部
9…カーソルキー
11…決定キー
12…印刷キー
13…給紙口
14…排紙口
15…給紙トレイ
15a…紙検出スイッチ
16…排紙トレイ
17…メモリカード
18a〜18d…カードスロット
20…ピックアップローラ
21…給紙レバー
22…第1の搬送路
23…搬送ローラ対
23a…駆動ローラ
23b…加圧ローラ
25…第1の紙センサ
26…第2の搬送路
27…ガイドレール
28…キャリッジ
29…印刷ヘッド
31…第2の紙センサ
32…インク受け部
33…点接ローラ
35…制御部(CPU)
36…ROM
37…RAM
38…印刷部
39…メモリカード制御部
41…表示部
42…メモリカードコネクタ
43…画像メモリ
100…記録領域
101…切取線
102…搬送用領域(タブ)
103,104…余白領域
105,106…境界領域
P1,P2…記録紙

Claims (6)

  1. 画像データ記憶手段と、
    前記画像データ記憶手段に記憶する画像データの処理を行なう処理手段と、
    記録紙を搬送する搬送手段と、
    搬送される記録紙に前記処理手段によって処理された画像データを印刷する印刷手段と、
    前記処理手段、搬送手段及び印刷手段を制御する制御手段とを備え、
    前記制御手段は、前記処理手段により記録紙の搬送方向の前後両端部のうちの少なくとも一方に前記搬送手段が搬送に用いる所定の長さを有する余白領域を形成するべく記録紙に印刷する画像に対応する画像データを前記画像データ記憶手段に展開させるとともに、その展開された画像データのうちの前記余白領域との境界領域の画像データに所定の画像処理を行なわせ、前記搬送手段及び印刷手段により前記処理手段で処理された画像データの印刷を行なわせることを特徴とする印刷装置。
  2. 前記制御手段は、前記処理手段により記録紙の搬送方向の前後両端部に加えて記録紙の搬送方向に沿った両端部にも余白領域を形成するべく記録紙に印刷する画像に対応する画像データを前記画像データ記憶手段に展開させるとともに、その展開された画像データのうちの前記各余白領域との境界領域に所定の画像処理を行なわせるように構成したことを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. 所定のサイズの記録領域を有する第1の記録紙、又は前記第1の記録紙と同サイズの記録領域を有し、その記録領域に続いて搬送に用いるための所定の長さの搬送用領域を有する第2の記録紙に画像を印刷する印刷装置であって、
    画像データ記憶手段と、
    前記画像データ記憶手段に記憶する画像データの処理を行なう処理手段と、
    前記第1の記録紙又は第2の記録紙を搬送する搬送手段と、
    前記第1の記録紙又は第2の記録紙に前記処理手段によって処理された画像データを印刷する印刷手段と、
    印刷に使用する記録紙を前記第1の記録紙又は第2の記録紙から選択設定させる記録紙設定手段と、
    前記処理手段、搬送手段及び印刷手段を制御する制御手段とを備え、
    前記制御手段は、前記記録紙設定手段により第1の記録紙が設定された場合には、前記処理手段により第1の記録紙の搬送方向の前後両端部のうちの少なくとも一方に前記搬送手段が搬送に用いる所定の長さを有する余白領域を形成するべく第1の記録紙に印刷する画像に対応する画像データを前記画像データ記憶手段に展開させるとともに、その展開された画像データのうちの前記余白領域との境界領域の画像データに所定の画像処理を行なわせ、前記搬送手段及び印刷手段により前記処理手段で処理された画像データの印刷を行なわせる一方、前記記録紙設定手段により前記第2の記録紙が設定された場合には、前記処理手段により第2の記録紙の搬送用領域を除いた記録領域全体に印刷を行うべく前記画像データ記憶手段に画像データを展開させ、その画像データの印刷を前記搬送手段及び印刷手段により行なわせることを特徴とする印刷装置。
  4. 所定のサイズの記録領域を有する第1の記録紙、又は前記第1の記録紙と同サイズの記録領域を有し、その記録領域に続いて搬送に用いるための所定の長さの搬送用領域を有する第2の記録紙に画像を印刷する印刷装置であって、
    画像データ記憶手段と、
    前記画像データ記憶手段に記憶する画像データの処理を行なう処理手段と、
    前記第1の記録紙又は第2の記録紙を搬送する搬送手段と、
    前記第1の記録紙又は第2の記録紙に前記処理手段によって処理された画像データを印刷する印刷手段と、
    印刷に使用する記録紙が前記第1の記録紙であるか又は第2の記録紙であるかを判別する記録紙判別手段と、
    前記処理手段、搬送手段及び印刷手段を制御する制御手段とを備え、
    前記制御手段は、前記記録紙判別手段により第1の記録紙が判別された場合には、前記処理手段により第1の記録紙の搬送方向の前後両端部のうちの少なくとも一方に前記搬送手段が搬送に用いる所定の長さを有する余白領域を形成するべく第1の記録紙に印刷する画像に対応する画像データを前記画像データ記憶手段に展開させるとともに、その展開された画像データのうちの前記余白領域との境界領域の画像データに所定の画像処理を行なわせ、前記搬送手段及び印刷手段により前記処理手段で処理された画像データの印刷を行なわせる一方、前記記録紙判別手段により前記第2の記録紙が判別された場合には、前記処理手段により第2の記録紙の搬送用領域を除いた記録領域全体に印刷を行うべく前記画像データ記憶手段に画像データを展開させ、その画像データの印刷を前記搬送手段及び印刷手段により行なわせることを特徴とする印刷装置。
  5. 前記処理手段が行う所定の画像処理はグラデーション処理であることを特徴とする請求項1ないし4に記載の印刷装置。
  6. 前記処理手段が行う所定の画像処理はモザイク処理であることを特徴とする請求項1ないし4に記載の印刷装置。
JP2004106717A 2004-03-31 2004-03-31 印刷装置 Abandoned JP2005295169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004106717A JP2005295169A (ja) 2004-03-31 2004-03-31 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004106717A JP2005295169A (ja) 2004-03-31 2004-03-31 印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005295169A true JP2005295169A (ja) 2005-10-20
JP2005295169A5 JP2005295169A5 (ja) 2006-12-07

Family

ID=35327620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004106717A Abandoned JP2005295169A (ja) 2004-03-31 2004-03-31 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005295169A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007240720A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Canon Inc 画像形成装置
JP2020182065A (ja) * 2019-04-24 2020-11-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、画像形成方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007240720A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Canon Inc 画像形成装置
JP2020182065A (ja) * 2019-04-24 2020-11-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、画像形成方法
US11034169B2 (en) 2019-04-24 2021-06-15 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus capable of minimizing size of blank area, image forming method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6831683B2 (en) Methods and apparatus for print control of moving a position of a non-print area
JP5598737B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法及び画像表示プログラム
JP2008146667A (ja) 画像印刷制御装置およびコンピュータプログラム
JP2005295169A (ja) 印刷装置
JP2014019055A (ja) 印刷装置、印刷方法
JP2007268773A (ja) 印字装置
JP4374966B2 (ja) 印刷装置及び記録媒体
JP3161427B2 (ja) プリンタ
JP5217854B2 (ja) 画像処理装置、印刷装置及び画像処理方法
JP2005088247A (ja) 印刷シート及び給紙トレイ
JP4701908B2 (ja) 印刷装置
JP2008122772A (ja) 画像表示装置、画像表示方法及びそのプログラム
JP4453563B2 (ja) 画像記録装置
JP4238805B2 (ja) 画像処理装置
JP3314737B2 (ja) プリンタ
GB2412264A (en) Improvements in and relating to multiple printing passes
JP4276712B2 (ja) 画像印刷装置
JPH11321018A (ja) 写真画像印刷装置
JP2003266376A (ja) カード作成方法、はがき作成方法、定型はがき作成装置、および、定型はがき作成プログラムを記憶したコンピュータ読取可能な記憶媒体
JP2007037146A (ja) 画像形成装置
JP2005091507A (ja) 電子装置
JP6775956B2 (ja) 原稿データ補正装置
JP5445840B2 (ja) 音声案内手段を備えた電子機器及び音声出力制御方法、音声出力制御プログラムが記憶された記憶媒体
JP4544226B2 (ja) 画像編集装置
JP3671811B2 (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061024

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20080523