JP2005288967A - Liquid jet device - Google Patents

Liquid jet device Download PDF

Info

Publication number
JP2005288967A
JP2005288967A JP2004110191A JP2004110191A JP2005288967A JP 2005288967 A JP2005288967 A JP 2005288967A JP 2004110191 A JP2004110191 A JP 2004110191A JP 2004110191 A JP2004110191 A JP 2004110191A JP 2005288967 A JP2005288967 A JP 2005288967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
liquid
ink
forming surface
absorber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004110191A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tatsuya Seshimo
龍哉 瀬下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004110191A priority Critical patent/JP2005288967A/en
Publication of JP2005288967A publication Critical patent/JP2005288967A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a liquid jet device capable of reducing a liquid remaining on a nozzle-forming surface and realizing correct liquid jets by maintaining a liquid meniscus formed in nozzles. <P>SOLUTION: The liquid jet device discharges ink from nozzles N after sealing the nozzle-forming surface 8a with a cap member 11. When the quantity of the ink discharged from the nozzles N exceeds a suction quantity of a suction pump and a body case 20 is filled with the ink, the ink flows through a clearance D along the top face 30 of the nozzle-forming surface 8a and an ink absorber 23 as shown by the arrows 35 and 36. Namely, the ink increases the flow rate in the vicinity of the nozzle-forming surface 8a, namely, the ink causes a convection in the vicinity of the nozzle forming surface 8a. The force of the convection is applied to the ink adhering to the nozzle-forming surface 8a and separates the ink from the nozzle-forming surface 8a. Consequently residual ink adhering to and residing in the nozzle-forming surface 8a can be reduced. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、液体噴射装置に関する。   The present invention relates to a liquid ejecting apparatus.

従来、液体噴射装置の1つとして、インクジェット式記録装置が広く知られている。このインクジェット式記録装置では、記録ヘッドのノズル形成面に形成されたノズルから記録媒体に向けてインクを吐出しドットを形成することで記録を行っていた。   Conventionally, an ink jet recording apparatus is widely known as one of liquid ejecting apparatuses. In this ink jet recording apparatus, recording is performed by ejecting ink from a nozzle formed on a nozzle forming surface of a recording head toward a recording medium to form dots.

一般に、この種のインクジェット式記録装置では、インクの吐出不良を低減するために、ノズルをキャップ部材によって封止した後に同ノズルからインクを強制排出するクリーニングや、ノズル形成面に付着したインクをワイパ部材によって払拭するワイピングを行っていた(例えば、特許文献1。)。   In general, in this type of ink jet recording apparatus, in order to reduce ink ejection failure, after the nozzle is sealed with a cap member, the ink is forcibly discharged from the nozzle, and the ink adhered to the nozzle forming surface is wiped off. Wiping for wiping with a member was performed (for example, Patent Document 1).

特許文献1に記載のインクジェット式記録装置によれば、キャップ部材内に収容されるゴム等の可撓性部材からなる被覆部材に、同キャップ部材にてノズル形成面を封止した際に、同ノズル形成面と当接する凸部を備えた。この凸部は、ノズル形成面と当接することで被覆部材を、同ノズル形成面に対して狭間隔を隔てて対面させ、同被覆部材によって同ノズル形成面のノズルを覆わせるためのものである。そして、このインクジェット式記録装置では、クリーニングによってノズルからキャップ部材内に排出されるインクを、この狭間隔の毛細管力によってノズル形成面と被覆部材との間に保持することで、同ノズルが乾燥することを抑制している。
特開2001−353884号公報
According to the ink jet recording apparatus described in Patent Document 1, when the nozzle forming surface is sealed with a covering member made of a flexible member such as rubber accommodated in the cap member, the same is performed. Protrusions that contact the nozzle forming surface were provided. This convex part is for contacting the nozzle forming surface with the covering member facing the nozzle forming surface at a narrow interval, and covering the nozzle on the nozzle forming surface with the covering member. . In this ink jet recording apparatus, the ink that is discharged from the nozzle into the cap member by cleaning is held between the nozzle forming surface and the covering member by this narrow gap capillary force, so that the nozzle is dried. That is restrained.
JP 2001-353484 A

ところで、ノズルから正確にインクを吐出するためには、ノズルに形成されるインクのメニスカスを保つことが必要である。しかしながら、特許文献1に記載のインクジェット式記録装置では、ノズル形成面と被覆部材との間にインクを保持しているため、キャップ部材による封止を解除し同ノズル形成面から同被覆部材を離間させた際にも、同ノズル形成面にインクが付着し残留することがある。このように、ノズル形成面にインクが残留している状態からワイピングが行われると、ワイパ部材に拭われることで同インクがノズル形成面上を移動し、ノズル内に浸入してしまう可能性があった。特に、このインクが気泡を含んでいる場合には、ノズル内に浸入した後に、ノズルに形成されるインクのメニスカスを破壊してしまう虞があった。これは吐出不良、いわゆるドット抜けの原因となって、インクジェット式記録装置の正確な記録の弊害となる。   By the way, in order to eject ink accurately from the nozzle, it is necessary to maintain the meniscus of the ink formed on the nozzle. However, in the ink jet recording apparatus described in Patent Document 1, since the ink is held between the nozzle forming surface and the covering member, the sealing by the cap member is released and the covering member is separated from the nozzle forming surface. In some cases, ink may adhere to the nozzle forming surface and remain. As described above, when wiping is performed from a state where ink remains on the nozzle formation surface, the wiper member wipes the ink and the ink may move on the nozzle formation surface and enter the nozzle. there were. In particular, when the ink contains bubbles, the ink meniscus formed on the nozzle may be destroyed after entering the nozzle. This causes a discharge failure, so-called dot dropout, and is an adverse effect of accurate recording of the ink jet recording apparatus.

本発明は、上記問題点を解消するためになされたものであって、その目的は、ノズル形成面に残留する液体を低減し、ノズルに形成される液体のメニスカスを保つことによって正確な液体の噴射を実現することができる液体噴射装置を提供することにある。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and its purpose is to reduce the amount of liquid remaining on the nozzle forming surface and to maintain the liquid meniscus formed on the nozzle. An object of the present invention is to provide a liquid ejecting apparatus capable of realizing ejection.

本発明の液体噴射装置は、液体を噴射するノズルが形成されたノズル形成面と、前記ノズル形成面に密着することによって前記ノズルを封止するキャップ部材と、前記キャップ部材内に収容されるとともに、前記ノズルから噴射される液体を吸収する液体吸収体とを備えた液体噴射装置において、前記キャップ部材による前記ノズルの封止の際に、前記液体吸収体を前記ノズル形成面に対して近づけるように付勢する付勢手段と、前記ノズル形成面と、前記液体吸収体との間に間隔を形成する間隔形成手段とを備え、前記液体吸収体
は非膨潤かつ多孔質に構成された。
The liquid ejecting apparatus of the present invention is accommodated in a nozzle forming surface on which a nozzle for ejecting liquid is formed, a cap member that seals the nozzle by being in close contact with the nozzle forming surface, and the cap member. In the liquid ejecting apparatus including the liquid absorber that absorbs the liquid ejected from the nozzle, the liquid absorber is brought closer to the nozzle forming surface when the nozzle is sealed by the cap member. And a gap forming means for forming a gap between the nozzle forming surface and the liquid absorber, and the liquid absorber is configured to be non-swelling and porous.

これによれば、付勢手段の付勢によって液体吸収体をノズル形成面に近づけることができるので、ノズルから噴射される液体を効率的に液体を吸収することができる。これによって、ノズル形成面の液体の残留を低減することができる。また、間隔形成手段によって、液体吸収体とノズル形成面に間隔を形成することで、液体吸収体がノズル形成面に接触することを低減することができる。そして、液体吸収体を多孔質に形成したことで、液体をより吸収することができる。さらに、この液体吸収体を非膨潤に形成したことで、同液体吸収体は、液体を吸収したことによって変形することがない。即ち、ノズル形成面と液体吸収体との間に形成される間隔を正確に保つことができるともに、膨潤してノズルに接触することがない。これによって、ノズルへの液体の浸入を低減することができるので、同ノズルに形成される液体のメニスカスを保つことができるようになっている。   According to this, since the liquid absorber can be brought close to the nozzle forming surface by the urging of the urging means, the liquid ejected from the nozzle can be absorbed efficiently. As a result, the residual liquid on the nozzle forming surface can be reduced. In addition, by forming an interval between the liquid absorber and the nozzle forming surface by the interval forming means, it is possible to reduce the contact of the liquid absorber with the nozzle forming surface. And it can absorb a liquid more by having formed the liquid absorber porous. Furthermore, since the liquid absorber is formed so as not to swell, the liquid absorber is not deformed by absorbing the liquid. In other words, the distance formed between the nozzle forming surface and the liquid absorber can be accurately maintained, and it does not swell and contact the nozzle. As a result, the infiltration of the liquid into the nozzle can be reduced, so that the liquid meniscus formed in the nozzle can be maintained.

この液体噴射装置の前記間隔形成手段によって形成される前記間隔は、同間隔内を流動する液体が対流を発生させることができるように構成される。
これによれば、キャップ部材内に流入する液体が、ノズル形成面と液体吸収体との間に形成される間隔内を流動することにより対流が発生し、同ノズル形成面に付着しようとする液体には、この対流による力が加わるので、同液体は液滴を形成することができず同ノズル形成面から離間する。即ち、液体に対流を発生させることで、ノズル形成面に付着し残留する液体を低減することができる。従って、ノズル形成面に残留した液体がノズル内に浸入する可能性を低減することができるので、ノズルに形成される液体のメニスカスを保つことができる。この結果、液体噴射装置は正確な液体の吐出を行うことができる。
The interval formed by the interval forming means of the liquid ejecting apparatus is configured such that the liquid flowing in the interval can generate convection.
According to this, the liquid flowing into the cap member flows in the interval formed between the nozzle forming surface and the liquid absorber, thereby generating convection, and the liquid that is about to adhere to the nozzle forming surface. Since the force due to the convection is applied, the liquid cannot form droplets and is separated from the nozzle forming surface. That is, by generating convection in the liquid, it is possible to reduce the liquid remaining on the nozzle forming surface. Accordingly, the possibility that the liquid remaining on the nozzle forming surface permeates into the nozzle can be reduced, so that the meniscus of the liquid formed on the nozzle can be maintained. As a result, the liquid ejecting apparatus can accurately discharge the liquid.

この液体噴射装置の前記間隔形成手段は、前記ノズル形成面と当接することによって前記間隔を形成するものであって、前記液体噴射装置は、前記間隔形成手段が前記ノズル形成面と当接したことによって、同ノズル形成面から付与される応力を吸収する応力吸収手段を備えた。   The interval forming unit of the liquid ejecting apparatus forms the interval by contacting the nozzle forming surface, and the liquid ejecting apparatus is configured such that the interval forming unit contacts the nozzle forming surface. Thus, a stress absorbing means for absorbing stress applied from the nozzle forming surface is provided.

これによれば、ノズル形成面からの応力は、応力吸収手段によって吸収される。このため、間隔形成手段は一定圧にてノズル形成面に当接することができる。これによって、ノズル形成面と液体吸収体との間隔を正確に形成することができる。さらに、一定圧で当接することによってノズル形成面にかかる負荷を低減することができるので、ノズルに形成される液体のメニスカスを保つことができる。   According to this, the stress from the nozzle forming surface is absorbed by the stress absorbing means. For this reason, the space | interval formation means can contact | abut to a nozzle formation surface with a fixed pressure. Thereby, the space | interval of a nozzle formation surface and a liquid absorber can be formed correctly. Furthermore, since the load applied to the nozzle forming surface can be reduced by contacting with a constant pressure, the meniscus of the liquid formed on the nozzle can be maintained.

この液体噴射装置の前記付勢手段及び前記応力吸収手段は、前記キャップ部材内に収容されて前記液体吸収体を支持するバネ部材である。
これによれば、液体吸収体はこのバネ部材によって付勢される。さらに、間隔形成手段が、この液体吸収体とノズル形成面との間に間隔を形成するために、同ノズルに当接することによって、同ノズル形成面から付与される応力は、バネ部材によって吸収される。従って、例えば、付勢手段及び応力吸収手段を板バネ等の1つのバネ部材として構成してもよい。また、これに限らず、付勢手段及び応力吸収手段をそれぞれ別個のバネ部材として構成してもよい。
The biasing unit and the stress absorbing unit of the liquid ejecting apparatus are spring members that are accommodated in the cap member and support the liquid absorber.
According to this, the liquid absorber is biased by the spring member. Further, since the space forming means abuts on the nozzle in order to form a space between the liquid absorber and the nozzle forming surface, the stress applied from the nozzle forming surface is absorbed by the spring member. The Therefore, for example, the urging means and the stress absorbing means may be configured as one spring member such as a leaf spring. In addition, the biasing means and the stress absorbing means may be configured as separate spring members.

この液体噴射装置の前記キャップ部材内には、同キャップ部材内に流入した前記液体を排出する排出口を備え、さらに、前記液体吸収体が前記バネ部材によって付勢されることで前記液体吸収体の下面と前記キャップ部材の底面との間に形成される空間部に、前記液体吸収体と、前記排出口とを繋ぐ液体案内手段を設けた。   The cap member of the liquid ejecting apparatus includes a discharge port for discharging the liquid flowing into the cap member, and the liquid absorber is biased by the spring member so that the liquid absorber is urged. A liquid guide means for connecting the liquid absorber and the discharge port is provided in a space formed between the lower surface of the cap member and the bottom surface of the cap member.

これによれば、液体吸収体に吸収される液体は、液体案内手段を介して排出口にて排出することができる。これによって、キャップ部材内に流入し液体吸収体に吸収された液体
を効率的に排出することができるので、キャップ部材から漏れる可能性を低減することができる。
According to this, the liquid absorbed by the liquid absorber can be discharged at the discharge port via the liquid guide means. As a result, the liquid flowing into the cap member and absorbed by the liquid absorber can be efficiently discharged, so that the possibility of leakage from the cap member can be reduced.

この液体噴射装置の前記間隔形成手段は、前記液体吸収体と一体形成された凸部である。
これによれば、液体吸収体は、凸部をノズル形成面に当接させることによって、同液体吸収体と同ノズル形成面の間に間隔を形成することができる。また、凸部を液体吸収体に一体形成することによって、液体噴射装置の部材点数を少なくし、同液体噴射装置の生産コストを低減することができる。
The interval forming means of the liquid ejecting apparatus is a convex portion formed integrally with the liquid absorber.
According to this, the liquid absorber can form a space between the liquid absorber and the nozzle forming surface by bringing the convex portion into contact with the nozzle forming surface. In addition, by forming the convex portion integrally with the liquid absorber, the number of members of the liquid ejecting apparatus can be reduced, and the production cost of the liquid ejecting apparatus can be reduced.

この液体噴射装置の前記凸部は、前記ノズル形成面より剛性が低い。
これによれば、凸部が、液体吸収体とノズル形成面との間に間隔を形成するために、同ノズル形成面に当接した際に、同ノズル形成面にかかる負荷を低減することができる。これによって、ノズル形成面の変形を防ぐことができ、ノズルに形成される液体のメニスカスを保つことができる。
The convex portion of the liquid ejecting apparatus is less rigid than the nozzle forming surface.
According to this, since the convex portion forms an interval between the liquid absorber and the nozzle formation surface, it is possible to reduce a load applied to the nozzle formation surface when contacting the nozzle formation surface. it can. Thereby, deformation of the nozzle forming surface can be prevented, and a liquid meniscus formed on the nozzle can be maintained.

この液体噴射装置の前記凸部は、前記吸収体の上面であって前記ノズル形成面の前記ノズルに直接に接しない位置に形成される。
これによれば、液体吸収体に吸収された液体が凸部を介してノズル内に浸入する可能性を低減することができる。これによって、ノズルに形成されるメニスカスを保つことができるので、液体噴射装置は、正確な液体の噴射を行うことができる。
The convex portion of the liquid ejecting apparatus is formed at a position on the upper surface of the absorber and not directly in contact with the nozzle on the nozzle forming surface.
According to this, it is possible to reduce the possibility that the liquid absorbed by the liquid absorber enters the nozzle through the convex portion. As a result, the meniscus formed on the nozzle can be maintained, so that the liquid ejecting apparatus can eject liquid accurately.

以下、本発明を具体化した一実施形態を図1〜図8に従って説明する。
図1は、本実施形態のプリンタの概略を説明するための斜視図である。
図1に示すように、液体噴射装置としてのプリンタ1は、略直方形状の筐体に形成されたフレーム2を備えている。このフレーム2の上面には、給紙トレイ3が、さらに、同フレーム2の前面には、排紙トレイ4が図示しないヒンジ構造によって同フレーム2に対して折り畳み収容可能に設けられている。
Hereinafter, an embodiment embodying the present invention will be described with reference to FIGS.
FIG. 1 is a perspective view for explaining an outline of the printer of the present embodiment.
As shown in FIG. 1, a printer 1 as a liquid ejecting apparatus includes a frame 2 formed in a substantially rectangular housing. A paper feed tray 3 is provided on the upper surface of the frame 2, and a paper discharge tray 4 is provided on the front surface of the frame 2 so as to be folded and accommodated with respect to the frame 2 by a hinge structure (not shown).

このフレーム2内には、その長手方向にプラテン5が配設され、同プラテン5上には、図示しない紙送り機構によって、給紙トレイ3から同フレーム2内に挿入された記録用紙が給送されるようになっている。そして、この給送された記録用紙は、排紙トレイ4からフレーム2外へ排出されるようになっている。   A platen 5 is disposed in the frame 2 in the longitudinal direction, and a recording sheet inserted into the frame 2 from the paper feed tray 3 is fed onto the platen 5 by a paper feed mechanism (not shown). It has come to be. The fed recording sheet is discharged from the discharge tray 4 to the outside of the frame 2.

前記フレーム2内には、プラテン5と平行となるようにガイド部材6が架設されている。このガイド部材6には、同ガイド部材6に沿って移動可能なキャリッジ7が挿通支持されている。また、フレーム2には、キャリッジモータが取着され、同キャリッジモータには、一対のプーリに掛装されたタイミングベルト(いずれも図示しない)を介してキャリッジ7が駆動連結されている。このように構成することによって、キャリッジモータが駆動すると、その駆動力はタイミングベルトを介してキャリッジ7に伝達される。そして、この駆動力を受けたキャリッジ7は、ガイド部材6に案内されてプラテン5と平行(主走査方向)に往復移動するようになっている。   A guide member 6 is installed in the frame 2 so as to be parallel to the platen 5. A carriage 7 that is movable along the guide member 6 is inserted into and supported by the guide member 6. A carriage motor is attached to the frame 2, and a carriage 7 is drivingly connected to the carriage motor via a timing belt (none of which is shown) that is mounted on a pair of pulleys. With this configuration, when the carriage motor is driven, the driving force is transmitted to the carriage 7 via the timing belt. The carriage 7 receiving this driving force is guided by the guide member 6 so as to reciprocate in parallel with the platen 5 (main scanning direction).

一方、前記キャリッジ7の下面(プラテン5と対向する面)には、液体噴射ヘッドとしての記録ヘッド8が設けられている。この記録ヘッド8は、前記記録用紙に対向するようにアルミプレートから構成されるノズル形成面8a(図3参照)を有し、このノズル形成面8aには、1列あたりn個(nは自然数)のノズルN(図3参照)からなるノズル列(図示せず)が6列形成されている。本実施例では、1列あたりn個のノズルNからなるノズル列を6列形成したが、この限りではなく、1列あたりのノズルNの数及びノズル列の
数は、適宜変更しても良い。
On the other hand, a recording head 8 as a liquid ejecting head is provided on the lower surface of the carriage 7 (the surface facing the platen 5). The recording head 8 has a nozzle forming surface 8a (see FIG. 3) made of an aluminum plate so as to face the recording paper. The nozzle forming surface 8a has n nozzles per row (n is a natural number). ) Nozzle nozzles (not shown) consisting of nozzles N (see FIG. 3) are formed. In this embodiment, six nozzle rows each including n nozzles N per row are formed. However, the present invention is not limited to this, and the number of nozzles N and the number of nozzle rows per row may be changed as appropriate. .

前記記録ヘッド8には、フレーム2内に設けられた液体容器としてのインクカートリッジ9から、チューブT1を介して、各ノズルにそれぞれ対応した色(本実施形態では、ブラック、シアン、マゼンダ、イエロー、ライトシアン、ライトマゼンダ)の液体としてのインクが供給されるようになっている。そして、記録ヘッド8に流入したインクは、圧電素子(図示しない)によって加圧され、同記録ヘッド8の前記ノズルNから吐出されることによってドットを形成する。つまり、記録ヘッド8に形成された各ノズルNからは、それぞれ対応する色である、ブラック、シアン、マゼンダ、イエロー、ライトシアン、ライトマゼンダが吐出されるようになっている。   The recording head 8 has a color corresponding to each nozzle (in this embodiment, black, cyan, magenta, yellow, etc.) from an ink cartridge 9 as a liquid container provided in the frame 2 via a tube T1. Ink as liquid (light cyan, light magenta) is supplied. The ink flowing into the recording head 8 is pressurized by a piezoelectric element (not shown) and ejected from the nozzle N of the recording head 8 to form dots. That is, black, cyan, magenta, yellow, light cyan, and light magenta, which are corresponding colors, are ejected from each nozzle N formed in the recording head 8.

前記プリンタ1では、キャリッジ7を往復移動させながらインクを記録用紙に吐出させ印刷するための領域を印刷領域としている。さらに、プリンタ1には、非印刷時にノズルNを封止するための非印刷領域が設けられ、同非印刷領域には、キャップホルダ10が設けられている。   In the printer 1, an area for printing by ejecting ink onto recording paper while moving the carriage 7 back and forth is used as a printing area. Further, the printer 1 is provided with a non-printing region for sealing the nozzle N during non-printing, and a cap holder 10 is provided in the non-printing region.

キャップホルダ10には、記録ヘッド8のノズル形成面8aと対向するように、キャップ部材11が設けられている。そして、キャップホルダ10は、図示しない駆動機構を介してキャップ部材11を移動させて、同キャップ部材11のシール部12(図2参照)を記録ヘッド8のノズル形成面8aに密着させることによって、各ノズルNを封止するようになっている。キャップ部材11には、後述するように、同キャップ部材11内と連通する円筒状の接続部13(図2参照)が形成され、同接続部13には、チューブT2を介して吸引ポンプ14の吸引口(図示しない)が接続されている。この吸引ポンプ14は、チューブT2を介してキャップ部材11内に負圧をかけるためのものであって、駆動することで記録ヘッド8の各ノズルNから同キャップ部材11内に吐出されたインクを吸引するようになっている。吸引ポンプ14の排出口(図示しない)は、チューブT3を介して廃インクタンク15が接続されている。このように構成することによって、吸引ポンプ14を駆動すると、キャップ部材11からインクが吸引され、同インクは、キャップ部材11→チューブT2→吸引ポンプ14→チューブT3を順に流動した後、廃インクタンク15内に流入し廃インクとして貯留される。   A cap member 11 is provided on the cap holder 10 so as to face the nozzle forming surface 8 a of the recording head 8. Then, the cap holder 10 moves the cap member 11 via a drive mechanism (not shown) to bring the seal portion 12 (see FIG. 2) of the cap member 11 into close contact with the nozzle forming surface 8a of the recording head 8. Each nozzle N is sealed. As will be described later, the cap member 11 is formed with a cylindrical connecting portion 13 (see FIG. 2) communicating with the inside of the cap member 11, and the connecting portion 13 is connected to the suction pump 14 via a tube T2. A suction port (not shown) is connected. The suction pump 14 is for applying a negative pressure in the cap member 11 through the tube T2, and is driven to discharge ink discharged from the nozzles N of the recording head 8 into the cap member 11. It comes to suck. A waste ink tank 15 is connected to a discharge port (not shown) of the suction pump 14 via a tube T3. With this configuration, when the suction pump 14 is driven, ink is sucked from the cap member 11, and the ink flows in the order of the cap member 11, the tube T2, the suction pump 14, and the tube T3, and then the waste ink tank. 15 flows into the printer 15 and is stored as waste ink.

次に、上記したキャップ部材11の構成について図2〜図4に従って説明する。
図2は、本実施形態のキャップ部材11の構成を説明するための分解斜視図である。図3及び図4は、同図2のA−A線方向の断面図である。尚、図3及び図4に示す記録ヘッド8のノズルNの数は、説明の便宜上、それぞれ3つとして記載してある。
Next, the configuration of the cap member 11 described above will be described with reference to FIGS.
FIG. 2 is an exploded perspective view for explaining the configuration of the cap member 11 of the present embodiment. 3 and 4 are cross-sectional views taken along line AA in FIG. The number of nozzles N of the recording head 8 shown in FIGS. 3 and 4 is shown as three for convenience of explanation.

図2に示すように、キャップ部材11は、本体ケース20、付勢手段としての板バネ21、液体案内手段としてのベローズ22、液体吸収体としてのインク吸収体23を備えている。   As shown in FIG. 2, the cap member 11 includes a main body case 20, a plate spring 21 as an urging unit, a bellows 22 as a liquid guide unit, and an ink absorber 23 as a liquid absorber.

本体ケース20は、薄箱状に形成されていて平面視でノズル形成面8aの全体をほぼ覆うように長方形を呈していて(図3参照)、その上面に開口部24を備えている。開口部24の縁部には、前記シール部12が立設されていている。このシール部12は、上述したように、ノズル形成面8aに密着するものであって、ゴム等の可撓性を有する素材から構成されている。そして、キャップ部材11は、ノズル形成面8aにシール部12を密着させることで、同シール部12及び本体ケース20にて同ノズル形成面8aを覆って各ノズルNを封止するようになっている。   The main body case 20 is formed in a thin box shape, has a rectangular shape so as to substantially cover the entire nozzle forming surface 8a in plan view (see FIG. 3), and has an opening 24 on the upper surface thereof. The seal portion 12 is erected on the edge of the opening 24. As described above, the seal portion 12 is in close contact with the nozzle forming surface 8a and is made of a flexible material such as rubber. The cap member 11 seals each nozzle N by covering the nozzle forming surface 8a with the seal portion 12 and the main body case 20 by bringing the seal portion 12 into close contact with the nozzle forming surface 8a. Yes.

一方、この本体ケース20内の底面25には、連通孔26が、前記接続部13に連通するように貫通形成されている。これによって、本体ケース20内に流入したインクは、連
通孔26及び接続部13を介して、本体ケース20外に流出することができるようになっている。即ち、記録ヘッド8からキャップ部材11内に吐出されたインクは、上述したように接続部13に接続されるチューブT2を介して、吸引ポンプ14に向けて流出される。そして、このように構成された本体ケース20内には、前記板バネ21、前記ベローズ22及び前記インク吸収体23が、開口部24から板バネ21、ベローズ22及びインク吸収体23の順に収容されるようになっている。
On the other hand, a communication hole 26 is formed through the bottom surface 25 in the main body case 20 so as to communicate with the connection portion 13. As a result, the ink that has flowed into the main body case 20 can flow out of the main body case 20 via the communication hole 26 and the connecting portion 13. That is, the ink ejected from the recording head 8 into the cap member 11 flows out toward the suction pump 14 through the tube T2 connected to the connection portion 13 as described above. In the main body case 20 configured as described above, the leaf spring 21, the bellows 22, and the ink absorber 23 are accommodated in the order of the leaf spring 21, bellows 22, and ink absorber 23 from the opening 24. It has become so.

前記板バネ21は、図3に示すように、本体ケース20内に収容されるインク吸収体23を支持するとともに、前記記録ヘッド8のノズル形成面8a側に付勢するためのものである。板バネ21は、板状のベース部27と、同ベース部27の両側から延出形成された6枚のアーム部28を備えている。このベース部27は、本体ケース20の底面25に当接し、アーム部28が同底面25から斜め上方に向かって延出されている。この6枚のアーム部28の先端部は、前記インク吸収体23の下面33を支承する。詳しくは、このアーム部28は、ベース部27を支点として撓むことができ、この撓みの復元力によってインク吸収体23を支承している。つまり、インク吸収体23に下方への負荷が加わってないときには、板バネ21は、図3に示すように、インク吸収体23の上面30(ノズル形成面8aに直接対向する面)が前記シール部12の先端より上方に位置するように支承する。そして、インク吸収体23に下方への負荷が加わると、図4に示すように、板バネ21は撓み、インク吸収体23を下方に移動させる。   As shown in FIG. 3, the leaf spring 21 supports the ink absorber 23 accommodated in the main body case 20 and biases it toward the nozzle forming surface 8 a side of the recording head 8. The leaf spring 21 includes a plate-like base portion 27 and six arm portions 28 that extend from both sides of the base portion 27. The base portion 27 contacts the bottom surface 25 of the main body case 20, and the arm portion 28 extends obliquely upward from the bottom surface 25. The tip portions of the six arm portions 28 support the lower surface 33 of the ink absorber 23. Specifically, the arm portion 28 can be bent with the base portion 27 as a fulcrum, and the ink absorber 23 is supported by a restoring force of the bending. That is, when a downward load is not applied to the ink absorber 23, the leaf spring 21 has an upper surface 30 (a surface directly opposed to the nozzle forming surface 8a) of the ink absorber 23 as shown in FIG. It supports so that it may be located above the front-end | tip of the part 12. FIG. When a downward load is applied to the ink absorber 23, the leaf spring 21 bends and moves the ink absorber 23 downward as shown in FIG.

また、この板バネ21のベース部27には、同板バネ21を本体ケース20内に収容し同ベース部27が底面25に当接した際に、前記連通孔26と連通する穴部29が貫通形成されている。この穴部29は、前記連通孔26と同じ大きさの径を有するように構成されている。   Further, the base portion 27 of the leaf spring 21 has a hole portion 29 that communicates with the communication hole 26 when the leaf spring 21 is accommodated in the main body case 20 and the base portion 27 contacts the bottom surface 25. It is formed through. The hole 29 is configured to have the same diameter as the communication hole 26.

前記インク吸収体23は、前記記録ヘッド8から吐出されたインクを吸収するためのものであって、略直方形状に形成されている。そして、インク吸収体23は、前記板バネ21のアーム部28に当接し支承されるとともに、本体ケース20内を占有するように収容されている。このインク吸収体23は、その上面30に4つの半球状の凸部31が一体形成されている。この凸部31は、ノズル形成面8aとインク吸収体23の上面30との間の間隔を決めるものであって、図4に示すように、ノズル形成面8aと凸部31が当接したとき、ノズル形成面8aとインク吸収体23の上面30との間を所定の間隔Dに保持するようになっている。   The ink absorber 23 is for absorbing ink ejected from the recording head 8 and is formed in a substantially rectangular shape. The ink absorber 23 is abutted and supported by the arm portion 28 of the leaf spring 21 and is accommodated so as to occupy the main body case 20. The ink absorber 23 has four hemispherical convex portions 31 integrally formed on the upper surface 30 thereof. The convex portion 31 determines the distance between the nozzle forming surface 8a and the upper surface 30 of the ink absorber 23. As shown in FIG. 4, when the nozzle forming surface 8a and the convex portion 31 come into contact with each other, The nozzle forming surface 8a and the upper surface 30 of the ink absorber 23 are held at a predetermined distance D.

また、この凸部31は、ノズルNに直接当接しない位置に形成されていて、同凸部31の高さは、前記間隔Dを約0.5ミリメートルとするために、0.5ミリメートルに設定されている。この間隔Dは、後述するように、ノズルNから吐出されるインクをノズル形成面8aの付近にて対流を起こさせるためのものである。   Further, the convex portion 31 is formed at a position where it does not directly contact the nozzle N, and the height of the convex portion 31 is set to 0.5 millimeter in order to set the interval D to about 0.5 millimeter. Is set. This interval D is for causing convection of the ink ejected from the nozzle N in the vicinity of the nozzle forming surface 8a, as will be described later.

また、このようにインク吸収体23の凸部31をノズル形成面8aに当接させている場合、板バネ21は、同凸部31及びインク吸収体23を介してノズル形成面8aから付与される応力に応じて撓み、同応力を吸収するようになっている。即ち、インク吸収体23は、前記板バネ21によって付勢されるとともに、一定の圧力にて凸部31を前記ノズル形成面8aに当接させることができる。   Further, when the convex portion 31 of the ink absorber 23 is in contact with the nozzle forming surface 8 a in this way, the leaf spring 21 is applied from the nozzle forming surface 8 a via the convex portion 31 and the ink absorber 23. It bends according to the stress to be absorbed and absorbs the stress. That is, the ink absorber 23 is urged by the leaf spring 21 and can bring the convex portion 31 into contact with the nozzle forming surface 8a with a constant pressure.

他方、このインク吸収体23及び凸部31は、ビーズ状に形成されたポリエステル、ポリスチレン、ポリプロピレン等の樹脂を焼成したものであって、非膨潤かつ多孔質に一体形成されている。従って、このインク吸収体23及び凸部31は、インクを吸収しても膨潤し変形することがないので、ノズルNに接触することがない。これによって、ノズルNへのインクの浸入を低減することができるので、ノズルNに形成されるインクのメニスカ
スを保つようになっている。さらに、変形しないことから間隔Dを正確に形成し保つことができる。また、樹脂から構成したことによって、この凸部31は、ノズル形成面8aより剛性が低いので、当接した際に同ノズル形成面8aにかかる負荷を低減することができるようになっている。
On the other hand, the ink absorber 23 and the convex portion 31 are obtained by firing a resin such as polyester, polystyrene, or polypropylene formed in a bead shape, and are integrally formed in a non-swelled and porous manner. Therefore, the ink absorber 23 and the convex portion 31 do not swell and deform even when ink is absorbed, and therefore do not contact the nozzle N. As a result, ink intrusion into the nozzle N can be reduced, so that the meniscus of the ink formed in the nozzle N is maintained. Furthermore, since it does not deform | transform, the space | interval D can be formed correctly and can be maintained. Further, since the convex portion 31 has a lower rigidity than the nozzle formation surface 8a by being made of resin, it is possible to reduce the load applied to the nozzle formation surface 8a when abutting.

また上述したように、前記本体ケース20内には、板バネ21とインク吸収体23との間に位置するようにベローズ22が収容されている。このベローズ22は、前記インク吸収体23の吸収したインクを前記連通孔26に案内する液体案内手段であって、蛇腹のチューブ状に形成されている。そして、ベローズ22の上端部32をインク吸収体23の下面33と、下端部34を、穴部29を介して連通孔26に接続することで、同ベローズ22内を介してインクを同連通孔26に案内するようになっている。即ち、インク吸収体23によって吸収されたインクは、ベローズ22内を介して連通孔26から吸引ポンプ14によって吸引される。   As described above, the bellows 22 is accommodated in the main body case 20 so as to be positioned between the leaf spring 21 and the ink absorber 23. The bellows 22 is liquid guiding means for guiding the ink absorbed by the ink absorber 23 to the communication hole 26, and is formed in a bellows tube shape. The upper end portion 32 of the bellows 22 is connected to the lower surface 33 of the ink absorber 23 and the lower end portion 34 is connected to the communication hole 26 via the hole portion 29, so that the ink is connected to the communication hole via the inside of the bellows 22. 26 is guided. That is, the ink absorbed by the ink absorber 23 is sucked by the suction pump 14 from the communication hole 26 through the bellows 22.

次に、上記のように構成したキャップ部材11の作用について図5〜図8に従って説明する。図5〜8は、図2のA−A線方向の断面図である。尚、図5〜図8に示す記録ヘッド8のノズルNの数は、説明の便宜上、それぞれ3つとして記載してある。   Next, the effect | action of the cap member 11 comprised as mentioned above is demonstrated according to FIGS. 5 to 8 are cross-sectional views in the AA line direction of FIG. The number of nozzles N of the recording head 8 shown in FIGS. 5 to 8 is shown as three for convenience of explanation.

プリンタ1は、クリーニングを行う際には、図5に示すように、シール部12をノズル形成面8aに当接させてキャップ部材11にてノズル形成面8aを封止する。このノズル形成面8aとインク吸収体23の上面30との間には、凸部31によって間隔Dが形成される。この状態から各ノズルNからインクが吐出されると、キャップ部材11の本体ケース20内には、インクが流入する。また、このとき吸引ポンプ14も駆動し本体ケース20内のインクを吸引する。   As shown in FIG. 5, the printer 1 seals the nozzle forming surface 8 a with the cap member 11 by bringing the seal portion 12 into contact with the nozzle forming surface 8 a as shown in FIG. 5. A space D is formed by the convex portion 31 between the nozzle forming surface 8 a and the upper surface 30 of the ink absorber 23. When ink is ejected from each nozzle N from this state, the ink flows into the main body case 20 of the cap member 11. At this time, the suction pump 14 is also driven to suck the ink in the main body case 20.

そして、図6に示すように、ノズルNからのインクの吐出量が吸引ポンプ14の吸引量より多くなると本体ケース20内はインクが充填された状態となる。この状態から、さらにノズルNからインクが吐出されると、同インクは、インク吸収体23に浸透するよりも流動しやすい間隔D内を流動する。このため、ノズルNから吐出されるインクは、矢印35,36に示すように、ノズル形成面8a及びインク吸収体23の上面30に沿って流動する。さらに、このインクの流速は、0.5ミリメートルの間隔D内を流動することにより上昇する。これによって、ノズル形成面8aの付近には、インクによる対流が発生する。   As shown in FIG. 6, when the ink discharge amount from the nozzle N is larger than the suction amount of the suction pump 14, the main body case 20 is filled with ink. When ink is further ejected from the nozzle N from this state, the ink flows in the interval D that is easier to flow than if it penetrates into the ink absorber 23. Therefore, the ink ejected from the nozzle N flows along the nozzle formation surface 8 a and the upper surface 30 of the ink absorber 23 as indicated by arrows 35 and 36. In addition, the flow rate of the ink is increased by flowing in the interval D of 0.5 millimeters. As a result, convection due to ink occurs in the vicinity of the nozzle forming surface 8a.

次に、図7に示すように、ノズルNからのインクの吐出が停止されると、インク吸収体23に吸収されたインクはベローズ22及び連通孔26を介して、吸引ポンプ14に吸引される。この後、図8に示すように、キャップ部材11が、ノズル形成面8aから離間すると、同ノズル形成面8aの封止が解除されてクリーニングは終了する。   Next, as shown in FIG. 7, when the ejection of ink from the nozzle N is stopped, the ink absorbed by the ink absorber 23 is sucked by the suction pump 14 via the bellows 22 and the communication hole 26. . Thereafter, as shown in FIG. 8, when the cap member 11 is separated from the nozzle forming surface 8a, the sealing of the nozzle forming surface 8a is released and the cleaning is finished.

また、本体ケース20内にあってベローズ22外に収容されるインクは、インク吸収体23を介して開口部24から蒸発する。
以上、上記した本実施形態によれば、以下の効果を奏する。
(1)本実施形態では、ノズル形成面8aとインク吸収体23との間に0.5ミリメートルの間隔Dを設けた。この間隔Dを設けたことによって、クリーニングの際には、ノズル形成面8aの付近にてインクに対流を発生させることができた。従って、ノズル形成面8aの付近にインクによる対流を発生させた場合には、ノズル形成面8aに付着しようとするインクには、この対流による力が加わって、同ノズル形成面8aから離間する。即ち、インクの対流を発生させることで、ノズル形成面8aに付着し残留するインクを低減することができる。これによって、ノズル形成面8aに残留したインクがワイピング等によってノズル内に浸入する可能性を低減することができるので、ノズルNに形成されるインク
のメニスカスを保つことができる。この結果、プリンタ1は、正確なインクの吐出を行うことができる。
(2)本実施形態のインク吸収体23には、高さが0.5ミリメートルの凸部31を設けた。これによって、凸部31をノズル形成面8aに当接させることで、0.5ミリメートルの間隔Dを正確に確保することができる。さらに、インク吸収体23をノズル形成面8aに近づけることができるので、インクを効率的に吸収させることができる。この結果、ノズル形成面8aに残留するインクをより低減することができる。尚、キャップ部材11内にインクの対流を起こさせるための間隔Dは、0.5ミリメートル〜0.05ミリメートルの範囲内であることが望ましく、これに応じて凸部31の大きさ及び高さを適宜変更してもよい。
(3)本実施形態のキャップ部材11では、本体ケース20内にインク吸収体23を支持するとともに、同インク吸収体23をノズル形成面8aに向けて付勢する板バネ21を設けた。この板バネ21を設けたことによって、インク吸収体23をノズル形成面8aにより近づけることができるので、インクをより効率的に吸収させることができる。この結果、ノズル形成面8aに残留するインクを低減することができる。そして、ノズル形成面に残留したインクがワイピング等によってノズル内に浸入する可能性を低減することができるので、ノズルNのメニスカスを保つことができ、プリンタ1は正確なインクの吐出を行うことができる。
Further, the ink stored in the main body case 20 and outside the bellows 22 evaporates from the opening 24 via the ink absorber 23.
As mentioned above, according to this embodiment mentioned above, there exist the following effects.
(1) In this embodiment, an interval D of 0.5 mm is provided between the nozzle forming surface 8a and the ink absorber 23. By providing this distance D, it was possible to generate convection in the ink in the vicinity of the nozzle forming surface 8a during cleaning. Therefore, when convection due to ink is generated in the vicinity of the nozzle formation surface 8a, the ink that is to adhere to the nozzle formation surface 8a is applied with force due to this convection and is separated from the nozzle formation surface 8a. That is, by generating ink convection, it is possible to reduce ink remaining on the nozzle forming surface 8a. This can reduce the possibility that the ink remaining on the nozzle forming surface 8a will enter the nozzle by wiping or the like, so that the meniscus of the ink formed on the nozzle N can be maintained. As a result, the printer 1 can perform accurate ink ejection.
(2) The ink absorber 23 of the present embodiment is provided with a convex portion 31 having a height of 0.5 millimeter. By this, the space | interval D of 0.5 millimeter is correctly securable by making the convex part 31 contact | abut to the nozzle formation surface 8a. Furthermore, since the ink absorber 23 can be brought close to the nozzle forming surface 8a, the ink can be efficiently absorbed. As a result, the ink remaining on the nozzle forming surface 8a can be further reduced. Note that the interval D for causing ink convection in the cap member 11 is preferably in the range of 0.5 millimeters to 0.05 millimeters, and the size and height of the convex portion 31 corresponding to this. May be changed as appropriate.
(3) In the cap member 11 of the present embodiment, the plate spring 21 that supports the ink absorber 23 in the main body case 20 and biases the ink absorber 23 toward the nozzle forming surface 8a is provided. By providing the leaf spring 21, the ink absorber 23 can be brought closer to the nozzle forming surface 8a, so that the ink can be absorbed more efficiently. As a result, the ink remaining on the nozzle forming surface 8a can be reduced. Since the possibility that the ink remaining on the nozzle forming surface enters the nozzle by wiping or the like can be reduced, the meniscus of the nozzle N can be maintained, and the printer 1 can accurately discharge the ink. it can.

また、この板バネ21を設けたことによってインク吸収体23の凸部31は、ノズル形成面8aに対して一定圧にて当接することができる。これによって、間隔Dを正確に形成することができるとともに、この凸部31の当接によってノズル形成面8aにかかる負荷を低減することができる。この結果、ノズル形成面8aの変形を防ぐことができ、ノズルNのメニスカスを保つことができる。
(4)本実施形態のインク吸収体23では、凸部31を同インク吸収体23に一体形成した。これによって、凸部31を別部材にて形成する必要が無くキャップ部材11の部材点数を少なくすることができるので、プリンタ1の生産コストの増加を低減することができる。
(5)本実施形態のキャップ部材11では、インク吸収体23と板バネ21との間に、同インク吸収体23と連通孔26とを接続するベローズ22を設けた。即ち、インク吸収体23が板バネ21によって付勢されることで、本体ケース20内に形成された空間部に、液体案内手段としてベローズ22を設けたことによって、インク吸収体23によって吸収されたインクを連通孔26に案内させ吸引ポンプ14にて効率的に吸引し排出することができる。これによって、キャップ部材11に吐出されたインクが同キャップ部材11内から漏れる可能性を低減することができる。
(6)本実施形態のインク吸収体23の凸部31では、キャップ部材11をノズル形成面8aに当接させた際に、同凸部31が前記ノズルNに直接当接しない位置に形成した。これによって、凸部31を介してノズルNにインクは浸入する可能性を低減することができるので、ノズルNに形成されるインクのメニスカスを保つことができる。この結果、プリンタ1は、正確なインクの吐出を行うことができる。
Further, by providing the leaf spring 21, the convex portion 31 of the ink absorber 23 can be brought into contact with the nozzle forming surface 8a at a constant pressure. Accordingly, the distance D can be accurately formed, and the load applied to the nozzle forming surface 8a by the contact of the convex portion 31 can be reduced. As a result, deformation of the nozzle forming surface 8a can be prevented, and the meniscus of the nozzle N can be maintained.
(4) In the ink absorber 23 of the present embodiment, the convex portion 31 is formed integrally with the ink absorber 23. Accordingly, it is not necessary to form the convex portion 31 as a separate member, and the number of members of the cap member 11 can be reduced, so that an increase in production cost of the printer 1 can be reduced.
(5) In the cap member 11 of the present embodiment, the bellows 22 that connects the ink absorber 23 and the communication hole 26 is provided between the ink absorber 23 and the leaf spring 21. That is, when the ink absorber 23 is urged by the leaf spring 21, a bellows 22 is provided as a liquid guiding means in a space formed in the main body case 20, thereby being absorbed by the ink absorber 23. The ink can be guided to the communication hole 26 and efficiently sucked and discharged by the suction pump 14. Thereby, the possibility that the ink discharged to the cap member 11 leaks from the cap member 11 can be reduced.
(6) The convex portion 31 of the ink absorber 23 of the present embodiment is formed at a position where the convex portion 31 does not directly contact the nozzle N when the cap member 11 contacts the nozzle forming surface 8a. . As a result, the possibility of ink entering the nozzles N through the convex portions 31 can be reduced, and the meniscus of ink formed in the nozzles N can be maintained. As a result, the printer 1 can perform accurate ink ejection.

尚、発明の実施の形態は、上記各実施形態に限定されるものではなく、以下のように変更してもよい。
・上記実施形態では、凸部31をインク吸収体23に一体形成したが、この限りではなく、それぞれ別部材にて形成してもよい。また、凸部31の形状も半球状に限らず、適宜変更してもよい。
In addition, embodiment of invention is not limited to said each embodiment, You may change as follows.
In the above-described embodiment, the convex portion 31 is integrally formed with the ink absorber 23. However, the present invention is not limited to this. Further, the shape of the convex portion 31 is not limited to a hemispherical shape, and may be changed as appropriate.

・上記実施形態では、インク吸収体23及び凸部31を樹脂から形成したが、この限りではなく、ノズル形成面8aより剛性を低くすることができれば他の材料を用いてもよい。   In the above embodiment, the ink absorber 23 and the convex portion 31 are made of resin. However, the present invention is not limited to this, and other materials may be used as long as the rigidity can be made lower than that of the nozzle forming surface 8a.

・上記実施形態では、付勢手段及び応力吸収手段を板バネ21に具体化したが、この限りではなく、例えばコイルバネ等の他のバネ部材に具体化してもよい。また、付勢手段及び応力吸収手段をそれぞれ別個のバネ部材として構成してもよい。   In the above embodiment, the urging unit and the stress absorbing unit are embodied in the leaf spring 21. However, the present invention is not limited to this, and may be embodied in another spring member such as a coil spring. Further, the biasing means and the stress absorbing means may be configured as separate spring members.

・上記実施形態では、液体案内手段をベローズ22に具体化したが、この限りではなく、例えば単なるチューブに具体化してもよい。
・上記実施形態では、液体噴射装置をプリンタ1に具体化したが、この限りではなく、他の液体を噴射する液体噴射装置に具体化するようにしてもよい。例えば、液晶ディスプレイ、ELディスプレイ及び面発光ディスプレイの製造などに用いられる電極材や色材などの液体を噴射する液体噴射装置、バイオチップ製造に用いられる生体有機物を噴射する液体噴射装置、精密ピペットとしての試料噴射装置であってもよい。
In the above embodiment, the liquid guiding means is embodied in the bellows 22, but is not limited thereto, and may be embodied in a simple tube, for example.
In the above-described embodiment, the liquid ejecting apparatus is embodied in the printer 1. However, the present invention is not limited to this, and the liquid ejecting apparatus may be embodied in a liquid ejecting apparatus that ejects another liquid. For example, as a liquid ejecting apparatus for ejecting liquids such as electrode materials and color materials used in the manufacture of liquid crystal displays, EL displays, and surface-emitting displays, as a liquid ejecting apparatus for ejecting bioorganic materials used in biochip manufacturing, and as precision pipettes The sample injection device may be used.

本実施形態のプリンタの概略を説明するための斜視図。FIG. 2 is a perspective view for explaining the outline of the printer according to the embodiment. 同実施形態のキャップ部材の構成を説明するための分解斜視図。The disassembled perspective view for demonstrating the structure of the cap member of the embodiment. 同図2のA−A線方向の断面図。Sectional drawing of the AA line direction of the same FIG. 同図2のA−A線方向の断面図。Sectional drawing of the AA line direction of the same FIG. 同図2のA−A線方向の断面図。Sectional drawing of the AA line direction of the same FIG. 同図2のA−A線方向の断面図。Sectional drawing of the AA line direction of the same FIG. 同図2のA−A線方向の断面図。Sectional drawing of the AA line direction of the same FIG. 同図2のA−A線方向の断面図。Sectional drawing of the AA line direction of the same FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1…液体噴射装置としてのプリンタ、8a…ノズル形成面、11…キャップ部材、21…付勢手段、応力吸収手段及びバネ部材としての板バネ、22…液体案内手段としてのベローズ、23…液体吸収体としてのインク吸収体、25…キャップ部材の底面、26…排出口として連通孔、30…液体吸収体の上面としてのインク吸収体の上面、31…間隔形成手段としての凸部、33…液体吸収体の下面としてのインク吸収体の下面、D…間隔、N…ノズル。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Printer as a liquid ejecting apparatus, 8a ... Nozzle formation surface, 11 ... Cap member, 21 ... Biasing means, stress absorbing means and leaf spring as spring member, 22 ... Bellows as liquid guiding means, 23 ... Liquid absorption Ink absorber as body, 25 ... bottom surface of cap member, 26 ... communication hole as discharge port, 30 ... top surface of ink absorber as top surface of liquid absorber, 31 ... convex portion as interval forming means, 33 ... liquid The lower surface of the ink absorber as the lower surface of the absorber, D ... interval, N ... nozzle.

Claims (8)

液体を噴射するノズルが形成されたノズル形成面と、
前記ノズル形成面に密着することによって前記ノズルを封止するキャップ部材と、
前記キャップ部材内に収容されるとともに、前記ノズルから噴射される液体を吸収する液体吸収体とを備えた液体噴射装置において、
前記キャップ部材による前記ノズルの封止の際に、前記液体吸収体を前記ノズル形成面に対して近づけるように付勢する付勢手段と、
前記ノズル形成面と、前記液体吸収体との間に間隔を形成する間隔形成手段とを備え、
前記液体吸収体は非膨潤かつ多孔質に構成されたことを特徴とする液体噴射装置。
A nozzle forming surface on which nozzles for ejecting liquid are formed;
A cap member that seals the nozzle by adhering to the nozzle forming surface;
In a liquid ejecting apparatus that is housed in the cap member and includes a liquid absorber that absorbs liquid ejected from the nozzle,
A biasing means for biasing the liquid absorber closer to the nozzle formation surface when the nozzle is sealed by the cap member;
An interval forming means for forming an interval between the nozzle forming surface and the liquid absorber;
A liquid ejecting apparatus, wherein the liquid absorber is non-swelled and porous.
請求項1に記載の液体噴射装置において、
前記間隔形成手段によって形成される前記間隔は、同間隔内を流動する液体が対流を発生させることができるように構成されることを特徴とする液体噴射装置。
The liquid ejecting apparatus according to claim 1,
The interval formed by the interval forming means is configured such that the liquid flowing in the interval can generate convection.
請求項1又は2に記載の液体噴射装置において、
前記間隔形成手段は、前記ノズル形成面と当接することによって前記間隔を形成するものであって、
前記液体噴射装置は、前記間隔形成手段が前記ノズル形成面と当接したことによって、同ノズル形成面から付与される応力を吸収する応力吸収手段を備えたことを特徴とする液体噴射装置。
The liquid ejecting apparatus according to claim 1 or 2,
The interval forming means forms the interval by contacting the nozzle forming surface,
The liquid ejecting apparatus includes a stress absorbing unit that absorbs stress applied from the nozzle forming surface when the gap forming unit is in contact with the nozzle forming surface.
請求項3に記載の液体噴射装置において、
前記付勢手段及び前記応力吸収手段は、前記キャップ部材内に収容されて前記液体吸収体を支持するバネ部材であることを特徴とする液体噴射装置。
The liquid ejecting apparatus according to claim 3,
The liquid ejecting apparatus according to claim 1, wherein the biasing unit and the stress absorbing unit are spring members that are accommodated in the cap member and support the liquid absorber.
請求項4に記載の液体噴射装置において、
前記キャップ部材内には、同キャップ部材内に流入した前記液体を排出する排出口を備え、
さらに、前記液体吸収体が前記バネ部材によって付勢されることで前記液体吸収体の下面と前記キャップ部材の底面との間に形成される空間部に、前記液体吸収体と、前記排出口とを繋ぐ液体案内手段を設けたことを特徴とする液体噴射装置。
The liquid ejecting apparatus according to claim 4,
The cap member includes a discharge port for discharging the liquid flowing into the cap member,
Furthermore, the liquid absorber, the discharge port, and a space formed between the lower surface of the liquid absorber and the bottom surface of the cap member by the liquid absorber being urged by the spring member. A liquid ejecting apparatus comprising liquid guiding means for connecting the two.
請求項1乃至5のいずれか1つに記載の液体噴射装置において、
前記間隔形成手段は、前記液体吸収体と一体形成された凸部であることを特徴とする液体噴射装置。
The liquid ejecting apparatus according to any one of claims 1 to 5,
The liquid ejecting apparatus according to claim 1, wherein the gap forming unit is a convex portion integrally formed with the liquid absorber.
請求項6に記載の液体噴射装置において、
前記凸部は、前記ノズル形成面より剛性が低いことを特徴とする液体噴射装置。
The liquid ejecting apparatus according to claim 6,
The liquid ejecting apparatus according to claim 1, wherein the convex portion has lower rigidity than the nozzle formation surface.
請求項6又は7に記載の液体噴射装置において、
前記凸部は、前記吸収体の上面であって前記ノズル形成面の前記ノズルに直接に接しない位置に形成されることを特徴とする液体噴射装置。
The liquid ejecting apparatus according to claim 6 or 7,
The liquid ejecting apparatus according to claim 1, wherein the convex portion is formed at a position that is an upper surface of the absorber and does not directly contact the nozzle on the nozzle forming surface.
JP2004110191A 2004-04-02 2004-04-02 Liquid jet device Pending JP2005288967A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004110191A JP2005288967A (en) 2004-04-02 2004-04-02 Liquid jet device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004110191A JP2005288967A (en) 2004-04-02 2004-04-02 Liquid jet device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005288967A true JP2005288967A (en) 2005-10-20

Family

ID=35322446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004110191A Pending JP2005288967A (en) 2004-04-02 2004-04-02 Liquid jet device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005288967A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007253609A (en) * 2006-02-22 2007-10-04 Ricoh Co Ltd Head capping member, head maintenance and recovery device, device for ejecting liquid drop, and image forming device
US8783824B2 (en) * 2007-09-27 2014-07-22 Canon Kabushiki Kaisha Capping unit for ink jet recording unit
CN106183432A (en) * 2016-07-23 2016-12-07 郑州新世纪数码科技股份有限公司 High sealing ink stack core
JP2019098715A (en) * 2017-12-08 2019-06-24 株式会社リコー Recovery device and image formation device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007253609A (en) * 2006-02-22 2007-10-04 Ricoh Co Ltd Head capping member, head maintenance and recovery device, device for ejecting liquid drop, and image forming device
US8783824B2 (en) * 2007-09-27 2014-07-22 Canon Kabushiki Kaisha Capping unit for ink jet recording unit
CN106183432A (en) * 2016-07-23 2016-12-07 郑州新世纪数码科技股份有限公司 High sealing ink stack core
JP2019098715A (en) * 2017-12-08 2019-06-24 株式会社リコー Recovery device and image formation device
JP7039977B2 (en) 2017-12-08 2022-03-23 株式会社リコー Recovery device and image forming device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5724221B2 (en) Maintenance device, liquid ejecting apparatus, and maintenance method
US7771006B2 (en) Liquid ejecting apparatus and capping member used in the same
JP5493944B2 (en) Cleaning method and fluid ejecting apparatus
JP5211931B2 (en) Fluid ejection device
JP3918370B2 (en) Inkjet recording device
US8256879B2 (en) Self-sealing unit, liquid ejecting head unit and liquid ejecting apparatus
JP5365170B2 (en) Liquid supply device and liquid ejection device
JP5429048B2 (en) Maintenance device, fluid ejection device, and maintenance method
JP2005288967A (en) Liquid jet device
JP2004142282A (en) Liquid injection device and cap used for it
JP3781084B2 (en) Inkjet recording device
JP4240230B2 (en) Inkjet recording device
JP4389926B2 (en) Liquid ejector
JP2012011747A (en) Cap, maintenance device, and fluid ejection device
JP2009226722A (en) Fluid jetting apparatus
JP4586917B2 (en) Inkjet recording device
JP2008238414A (en) Liquid ejection head
JP2005343123A (en) Pressure reducing valve, carriage, and liquid injection apparatus
JP5691123B2 (en) Cleaning method for fluid ejecting apparatus and fluid ejecting apparatus
JP2005246698A (en) Liquid ejector and its flushing method
JPH1120182A (en) Ink cartridge
JP2005271456A (en) Liquid jetting apparatus and cap
JP2010167606A (en) Fluid discharging device
JP2006044175A (en) Liquid ejection device, and suction mechanism for liquid ejection device
JP2006181921A (en) Liquid-ejecting apparatus and liquid-suction device for liquid-ejecting apparatus