JP2005288653A - 移動ロボット - Google Patents

移動ロボット Download PDF

Info

Publication number
JP2005288653A
JP2005288653A JP2004109971A JP2004109971A JP2005288653A JP 2005288653 A JP2005288653 A JP 2005288653A JP 2004109971 A JP2004109971 A JP 2004109971A JP 2004109971 A JP2004109971 A JP 2004109971A JP 2005288653 A JP2005288653 A JP 2005288653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
driving wheel
auxiliary
mobile robot
obstacle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004109971A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumihisa Iwashita
純久 岩下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2004109971A priority Critical patent/JP2005288653A/ja
Publication of JP2005288653A publication Critical patent/JP2005288653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Toys (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

【課題】移動ロボットに関し、構造を簡単にし、かつ、障害物の乗り越え動作をスムーズにすることを目的とする。
【解決手段】構体1の両側に配置された駆動輪22により走行路を走行可能な移動ロボットであって、
前記構体1の両側には、走行路面Rに接地可能な接地位置と退避位置との間を位置変更可能で、前記駆動輪2に比して大径の補助駆動輪3が設けられる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、移動ロボットに関するものである。
信地旋回能が良好で、かつ、段差の乗り越えが容易な移動ロボットとしては、出願人が先に提案した特許文献1記載のものが既に知られている。この従来例において移動ロボットは、構体の両側に、駆動輪と従動輪間にクローラベルトを巻き掛けたクローラを備えて構成される。移動ロボットが段差等の障害物にさしかかった際には、まず、従動輪を進行方向側に回転させて該従動輪により構体前方を障害物を越えられる高さまで持ち上げ、接地輪である従動輪を駆動してクローラベルトが障害物に当接するまで構体を移動させる。この後、従動輪を構体内に収容される方向に回転させながら構体を前方に移動させると、クローラベルトと障害物との接点を支点として構体は前方に回転して駆動輪が接地する。
特開2003-236776号公報
しかし、上述した従来例において、構体の障害物の乗り越え工程に、自重による倒伏動作が含まれ、姿勢変更速度等についての制御がなされないために、倒伏時の衝撃や接触による構体、あるいは障害物への被傷の可能性がある。
この問題は、従動輪の位置を細かく制御して自然倒伏による変位長を短くすることにより防止することも可能であるが、この場合には、制御が複雑になり、それに伴ってセンサ類も多くなり、構造も複雑になるという欠点がある。
本発明は、以上の欠点を解消すべくなされたものであって、構造が簡単で、かつ、障害物の乗り越え動作がスムーズな移動ロボットの提供を目的とする。
移動ロボットは構体1の両側に配置された駆動輪2を接地させた状態で走行路面R上を自由に走行することが可能であり、補助駆動輪3は、通常走行時においては走行の邪魔にならない退避位置に退避させることができる。移動ロボットが段差等の障害物にさしかかった場合には、駆動輪2より車径の大きな補助駆動輪3を構体1の前進方向に移動させることによって障害物に対する踏破能力を高めることができ、この状態で補助駆動輪3に前進駆動力を与えると、障害物を乗り越えて前進することができる。
補助駆動輪3の乗り上げによる構体1の障害物乗り越えは、構体1への衝撃を伴わないために、構体1、あるいは走行路面Rに傷を付けることがない。
補助駆動輪3は、独立の動力で駆動することも可能であるが、駆動輪2への動力源を利用し、駆動輪2の従動輪として構成した場合には、動力源の数を減少させ、装置小型化を図ることができる。
本発明によれば、構造を簡単にし、かつ、障害物の乗り越え動作をスムーズにすることができる。
図1に示すように、移動ロボットは構体1の前後方向中間部両側方に一対の駆動輪2、2を備える。駆動輪2は図外の動力源により回転駆動され、その回転軸2aには支持アーム5の一端が空転自在に連結される。支持アーム5の他端には、上記駆動輪2に比して大径の補助駆動輪3が回転自在に軸支されており、図外の動力源により支持アーム5を回転駆動することにより、補助駆動輪3を、移動ロボットの走行路面Rに接地する接地位置と、走行路面R上から離れた退避位置との間を移動させることができる。
上記駆動輪2と補助駆動輪3には、走行用と、駆動輪2から補助駆動輪3への動力伝達を兼ねるクローラベルト4が巻回されてクローラ6が構成される。クローラベルト4の構体1外部への露出量が過大にならないように、構体1裏面には、クローラ収容部1aが形成される。
また、構体1裏面には、方向転換自在な補助輪7が少なくとも1つ配置される。この実施の形態において、補助輪7はボールキャスタ状に形成され、構体1の前後方向に走る中心線上で、駆動輪2を挟んで前後に配置される。
以上のように構成される移動ロボットの動作を説明する。移動ロボットは、通常の状態では、図1(a)に示すように、補助駆動輪3が退避位置に保持され、駆動輪2と前後の補助輪7A、7Bを接地させて走行する。また、この状態で、図1(b)に示すように、左右の駆動輪2、2を逆方向に駆動すると、クローラ6全体が接地している場合に比較して接地面積が小さなために、精度の高い信地旋回が行われる。
走行中に図外のセンサ等によって前方に乗り越え可能な障害物(本例では段差8)を検出すると、まず、図2(a)に示すように、支持アーム5を回転駆動して補助駆動輪3を構体1の前方の接地位置に移動させ、さらに必要ならば、図2(b)に示すように、支持アーム5をさらに回転させて構体1の前端が段差8の縦壁8aに衝接しない高さまで持ち上げる。この状態で駆動輪2を駆動すると、図2(c)に示すように、駆動輪2に比して大径である補助駆動輪3が段差を乗り越え、次いでクローラベルト4により駆動輪2も段差を乗り越える。
図3(a)に示すように、駆動輪2が段差8の縦壁8aを乗り越えたのが確認されると、次に、支持アーム5を回転駆動して補助駆動輪3を退避位置に移動させて通常状態に復帰させる。この状態で、重心が駆動輪2より前方にある場合には、図3(a)に示すように、前方補助輪7A、駆動輪2の双方が上段面8bに乗り上がった状態となるために、このまま前進させることができる。
これに対し、駆動輪2が段差8の上段面8bに乗り上がり、補助駆動輪3を退避位置に移動させた状態で、重心が駆動輪2より後方にある場合には、図3(b)に示すように、後方の補助輪7Bが下段面に接地している。この場合には、図4(a)に示すように、まず、補助駆動輪3を後方の設置位置に移動させた後、クローラ6を使用して段差8を乗り越えることができる。
さらに、この場合、図4(b)に示すように、支持アーム5をさらに接地面側に回転させて前方の補助輪7Aが段差8の上段面8bに着地するまで構体1後部を持ち上げた後、クローラ6により段差8を乗り越えることができる。この手順を踏むと、段差乗り越え時に前方の補助輪7Aの衝撃的な着地を確実に防止することができるが、これら移動ロボットの駆動手順は、移動ロボットへの搭載物の性状等を考慮して適宜選択、決定される。
また、この実施の形態において、図3(a)の状態、すなわち、駆動輪2が段差8の上段面8bに乗り上げ、補助駆動輪3を退避位置に移動させた際に前方の補助車輪7Aが上段面8bに接地した状態では、そのまま前進駆動する旨の説明を行ったが、制御を統一して簡単にするために、図3(b)の状態との区別をすることなく、図3(a)の状態にあっても、図4(a)、あるいは図4(b)の工程を含めることも可能である。
なお、以上においては、駆動輪2と補助駆動輪3とにクローラベルト4を巻き掛けてクローラ6を構成する場合を示したが、図5に示すように、クローラ6を構成しないことも可能である。この場合、駆動輪2と補助駆動輪3とは、独立に駆動することも可能であるが、図6(a)に示すように、例えば、歯車9、あるいは摩擦車等を使用して駆動輪2への駆動力を補助駆動輪3に伝達することもできる。
クローラ6を構成しない場合には、図5(b)に示すように、駆動輪2が段差8の上段面8bに乗り上げた後、補助駆動輪3を下段面に接地させ、前進駆動させることによって段差8の乗り越えを行うことができる。
本発明を示す図で、(a)は側面図、(b)は裏面図である。 本発明の障害物の乗り越え動作を示す説明図で、(a)は障害物側に補助駆動輪を対峙させた状態を示す図、(b)は構体前端を持ち上げた状態を示す図、(c)は補助駆動輪が障害物を乗り越えた状態を示す図である。 駆動輪が上段面に乗り上げた状態を示す図で、(a)は重心が前方にある場合を示す図、(b)は重心が後方にある場合を示す図である。 後方補助輪の障害物乗り越えを示す図である。 図1の変形例を示す図で、(a)は側面図、(b)は障害物の乗り越え動作を示す図である。
符号の説明
1 構体
クローラ収容部1a
2 駆動輪
3 補助駆動輪
4 クローラベルト
R 走行路面

Claims (4)

  1. 構体の両側に配置された駆動輪により走行路を走行可能な移動ロボットであって、
    前記構体の両側には、走行路面に接地可能な接地位置と退避位置との間を位置変更可能で、前記駆動輪に比して大径の補助駆動輪が設けられる移動ロボット。
  2. 前記補助駆動輪が、駆動輪の前後の接地位置に移動可能な請求項1記載の移動ロボット。
  3. 前記補助駆動輪が、駆動輪の従動輪として構成される請求項1または2記載の移動ロボット。
  4. 前記駆動輪と補助駆動輪との動力伝達手段が、走行用を兼ねるクローラベルトを使用した巻き掛け伝動である請求項1、2または3記載の移動ロボット。

JP2004109971A 2004-04-02 2004-04-02 移動ロボット Pending JP2005288653A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004109971A JP2005288653A (ja) 2004-04-02 2004-04-02 移動ロボット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004109971A JP2005288653A (ja) 2004-04-02 2004-04-02 移動ロボット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005288653A true JP2005288653A (ja) 2005-10-20

Family

ID=35322177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004109971A Pending JP2005288653A (ja) 2004-04-02 2004-04-02 移動ロボット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005288653A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100389010C (zh) * 2006-06-29 2008-05-21 淮海工学院 一种多功能越障机器人
CN105534416A (zh) * 2016-01-27 2016-05-04 苏州宏奇锐自动化有限公司 一种扫地机器人自适应行走机构
CN105534417A (zh) * 2016-01-27 2016-05-04 苏州宏奇锐自动化有限公司 一种扫地机器人智能驱动自适应行走机构
US10647366B2 (en) 2011-09-09 2020-05-12 Dyson Technology Limited Autonomous surface treating appliance

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100389010C (zh) * 2006-06-29 2008-05-21 淮海工学院 一种多功能越障机器人
US10647366B2 (en) 2011-09-09 2020-05-12 Dyson Technology Limited Autonomous surface treating appliance
CN105534416A (zh) * 2016-01-27 2016-05-04 苏州宏奇锐自动化有限公司 一种扫地机器人自适应行走机构
CN105534417A (zh) * 2016-01-27 2016-05-04 苏州宏奇锐自动化有限公司 一种扫地机器人智能驱动自适应行走机构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3455999B2 (ja) 走行台車
JP4721461B2 (ja) 走行用リンク型ダブルトラック装置
JP4224029B2 (ja) 移動ロボット
JP4819982B1 (ja) 地形克服用補助車輪が内蔵された小型モバイルロボット
JP4635259B2 (ja) クローラロボット
JP3886139B2 (ja) 移動ロボット
EP0878381A1 (en) Wall surface absorption type moving device and magnet driving method of the wall surface absorption type moving device
EP1798139B1 (en) Crawler moving system having variable configuration
JP2008126936A (ja) 移動装置
JP2009090795A (ja) 多脚型走行装置
JPH0966855A (ja) クローラ式走行車
JP2008075351A (ja) 車両移動装置
JP2010064501A (ja) 車輪走行体
JP2005288653A (ja) 移動ロボット
JP2005028971A (ja) 走行装置
JP4483035B2 (ja) 姿勢可変型クローラ
CN107440853A (zh) 一种轮履切换式轮椅
JP6501528B2 (ja) 走行装置の駆動機構
KR20060088662A (ko) 단차 승월용 캐스터
JP2006027336A (ja) 車輪の支持構造
KR100783134B1 (ko) 로봇의 무게중심 이동장치, 그 장치를 이용한 시스템 및방법
CN110778067B (zh) 一种运动装置、建筑机器人及建筑施工***
KR20070004096A (ko) 이동로봇을 위한 연쇄형 더블 트랙 장치
JP2005231522A (ja) 無軌道走行機関、及び、無軌道走行機関の運動制御方法
JP2008110726A (ja) 倒立振子型移動体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071019

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20071023

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071225

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071225

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20071225

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080624

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081021