JP2005285271A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005285271A
JP2005285271A JP2004100581A JP2004100581A JP2005285271A JP 2005285271 A JP2005285271 A JP 2005285271A JP 2004100581 A JP2004100581 A JP 2004100581A JP 2004100581 A JP2004100581 A JP 2004100581A JP 2005285271 A JP2005285271 A JP 2005285271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
refresh
memory device
semiconductor memory
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004100581A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Takahashi
弘行 高橋
Takato Shimoyama
隆登 下山
Takuya Hirota
卓哉 廣田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Electronics Corp
Original Assignee
NEC Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Electronics Corp filed Critical NEC Electronics Corp
Priority to JP2004100581A priority Critical patent/JP2005285271A/ja
Priority to US11/090,151 priority patent/US7203113B2/en
Priority to CN200510062515.5A priority patent/CN1677562A/zh
Publication of JP2005285271A publication Critical patent/JP2005285271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/406Management or control of the refreshing or charge-regeneration cycles
    • G11C11/40615Internal triggering or timing of refresh, e.g. hidden refresh, self refresh, pseudo-SRAMs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/406Management or control of the refreshing or charge-regeneration cycles
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2211/00Indexing scheme relating to digital stores characterized by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C2211/401Indexing scheme relating to cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C2211/406Refreshing of dynamic cells
    • G11C2211/4067Refresh in standby or low power modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

【課題】
リフレッシュ動作によるアクセス速度の劣化を抑止することで、性能を向上させる設計方式の半導体記憶装置の提供。
【解決手段】
チップイネーブル信号/CSが非活性状態(待機状態)から活性状態へ遷移したときに、リフレッシュ動作が行われていない場合には、ただちに、リード又はライトアクセスを実行し、チップイネーブル信号/CSが非活性状態から活性状態への遷移時に、リフレッシュ動作が進行中の場合に、リード又はライトアクセスを待機させるためのウェイト信号WAITを出力するWAIT発生回路121を備える。
【選択図】
図1

Description

本発明は、半導体記憶装置に関し、特に、データ保持にリフレッシュを必要とするメモリセルを有する半導体記憶装置のリフレッシュによるアクセス速度の低下を回避する半導体記憶装置に関する。
データ保持にリフレッシュを必要とするダイナミック型のメモリセルでセルアレイを構成し、スタティック型ランダムアクセスメモリ(SRAM)として機能させる半導体記憶装置(「擬似SRAM」ともいう)が、従来より、用いられており、低消費電力SRAMと機能互換としDRAMメモリセルを採用することで、SRAMでは不可能であって大容量化(例えば16M〜128M等)を実現したモバイル用途RAMファミリ(Mobile Specified RAM Family;「MSRAM」(商標)ともいう)等も開発されている(後記非特許文献1参照)。
MSRAM(商標)等の半導体記憶装置において、スタンバイモード時には、例えばパーシャルリフレッシュ等が行われる。そして、半導体記憶装置が、スタンバイモードから(チップセレクト信号/CSがハイレベル)から、アクティブ状態への遷移時に、リフレッシュを実行中の場合、リフレッシュ動作と、外部から半導体記憶装置に対してなされるリード/ライトアクセスとが衝突する可能性がある。このため、例えば図6(A)に示すように、チップセレクト信号/CSの非活性化状態から活性状態(アクティブ状態)への遷移タイミングから、所定の遅延時間td(リフレッシュが終了する時間相当分)遅らせ、リフレッシュが終了してから、セルアレイでのリード/ライト活性化動作を行うように構成されている。なお、図6(A)において、「Word」は、選択ワード線の活性化の期間を示しており、「Refresh」は、リフレッシュアドレスに対応するワード線、R/Wは、リード/ライトのアクセスアドレスに対応するワード線の高電位期間(パルス電圧波形)を示している。
また、アドレス選択時に、内部リフレッシュと衝突する可能性があることから、例えば図6(B)に示すように、アドレス信号の遷移(アドレス信号の確定)タイミングから、所定の遅延時間td遅らせて、リード/ライト活性化動作を行うように構成されている。
一方、汎用のDRAM製品では、リフレッシュを行っていないアクティブ期間においても、セルのデータ保持特性(セルリーク特性)に基づき、定期的に、外部からリフレッシュを行う必要がある。すなわち、アクティブ期間を中断して、リフレッシュを行う必要がある。この場合、リフレッシュの挿入により、メモリのスループットは、低下する。
さらに、DRAMセルを用いたSRAM仕様の半導体記憶装置において、内部リフレッシュ実行時に、外部アクセスを中止させるため、WAITピンを具備する構成も知られている(後記非特許文献2参照)。図8は、この種の半導体記憶装置の構成の一例を示すものである。図8に示すCellularRAM(TM)は、セルフリフレッシュ機能を具備し、隠れたリフレッシュ(hidden refresh)により、外部のシステムメモリコントローラ(不図示)からのリフレッシュの支援は不要とされ、リード/ライト性能に影響を及ぼさないように構成されている。なお、図8において、リフレッシュコンフィギュレーションレジスタ203は、DRAMメモリアレイ201のリフレッシュの制御の仕方を設定するものであり、スタンバイ電流を低減するため、重要なデータを含む部分のみリフレッシュを行うパーシャルアレイリフレッシュ、デバイス動作温度に基づき、リフレッシュレーの制御を行う温度補償リフレッシュ、リフレッシュオペレーションを停止するディープパワーダウン等の機構を有する。図8において、CLKは、同期用クロック信号、ADV#は、アドレスバスに有効なアドレスが存在することを示す制御信号、CREはコンフィギュレーションレジスタイネーブル信号であり、CREがハイレベルのときリフレッシュコンフィギュレーションレジスタ203、バスコンフィギュレーションレジスタ204に書き込まれる。CE#は、チップイネーブル信号であり、ハイレベルのときデバイスはスタンバイとなる。OE#は出力イネーブル信号、WE#はライトイネーブル信号、LB#はロウバイトイネーブル信号、UB#はハイバイトイネーブル信号である。DQはデータのI/O端子である。そして、WAITは、リフレッシュとリード/ライト動作の衝突の調停に用いられる。この構成は、リフレッシュタイマー(不図示)からのリフレッシュトリガーの発生時には、図7に示すように、WAIT信号を活性化させて(ロウレベル)、外部のシステムメモリコントローラ(不図示)に通知し、リード/ライトアクセスを遅らせるというものである。
NECメモリ製品情報モバイル用途RAM[平成15年12月7日検索]、インターネット<ULR:http://www.necel.com/memory/japanese/products/msram/info.html> MICRON 4MEGx16,2MEGx16 ASYNC/PAGE/Burst CellularRAM MEMORY,第5頁、第10頁、[平成15年11月12日検索]、インターネット<URL:http://douwnload.micron.com/pdf/products/psram/burst_celluarram.pdf>
上記したように、従来の半導体記憶装置においては、スタンバイ(待機)状態からアクティブ(活性)状態への遷移時に、リフレッシュとリード/ライトアクセスとの衝突を回避するため、スタンバイモードからアクティブ状態への遷移のタイミングから予め定められた期間分遅延させて、リード/ライトアクセスを行う構成とされており、このため、アクセス時間、動作サイクルの性能劣化を招いている。
また、常に、リフレッシュが終わるまで、リード/ライトアクセスを待機させるという構成も、アクセス時間、動作サイクルの性能劣化を招き、外部のシステムコントローラ側の負荷も大となる。
したがって、本発明の目的は、データ保持のためにリフレッシュを要するメモリセルを有する半導体記憶装置において、リフレッシュによるアクセス速度の劣化を抑止することで、性能を向上させる設計方式の半導体記憶装置を提供することにある。
本願で開示される発明は、上記目的を達成するため、概略以下のように構成される。
本発明の1つのアスペクト(側面)に係る半導体記憶装置は、複数のビット線と複数のワード線の交差部に、データ保持のためにリフレッシュ動作を必要とする複数のメモリセルを有するメモリセルアレイと、半導体記憶装置の待機状態と活性化状態を制御する制御信号が、待機状態から活性化状態を示す値へ遷移したときに、リフレッシュ動作が行われていない場合には、ただちに、リード又はライトアクセスを実行し、待機状態から活性化状態への遷移時に、リフレッシュ動作が進行中の場合、リード又はライトアクセスを待機させるためのウェイト信号を出力する回路を備えている。
本発明において、前記制御信号と、リフレッシュ動作の実行を制御するリフレッシュ信号とを入力し、前記制御信号が待機状態から活性化状態を指示する値へ遷移するサイクル期間に、前記リフレッシュ信号がリフレッシュ動作を示している場合に、前記ウェイト信号を活性状態に設定して出力し、前記サイクル期間以外には、前記ウェイト信号の非活性状態から活性状態への設定を不可とする制御が行われる。前記ウェイト信号は、予め定められた所定数のサイクル分、活性状態とされて出力される。
本発明において、リード又はライトアクセス時に、リフレッシュ要求が発生したとき、前記メモリセルアレイをリード又はライトアクセスのために活性化した後、リフレッシュを行うように制御する制御回路を備えた構成としてもよい。
本発明においては、リードアクセス時、アクセスアドレスで選択された前記ワード線を活性化し前記メモリセルアレイから読み出された複数のデータについて、前記複数のデータをデータ端子から順次出力する期間に、リフレッシュアドレスに対応するワード線を活性化して前記リフレッシュが行われる、構成としてもよい。
本発明においては、リフレッシュを起動させるためのリフレッシュトリガー信号に基づき、リフレッシュアドレスを生成し、リフレッシュ動作を行う制御回路と、リード動作と時間的に重なって前記リフレッシュトリガー信号が活性化されたとき、リードアクセスアドレスのワード線を活性化しセンスアンプを介して読み出された複数のデータを、データ端子からバーストで読み出す動作と並行して、前記リフレッシュアドレスのワード線を活性化して、リフレッシュを行うように制御する回路と、を備えた構成としてもよい。
本発明の他のアスペクト(側面)に係る半導体記憶装置は、半導体記憶装置の待機状態と活性化状態を制御する制御信号(「チップセレクト信号」という)を少なくとも入力する制御回路と、前記制御回路の出力信号に基づき、ウェイト信号を生成して出力するウェイト信号発生回路と、を備え、前記制御回路は、前記チップセレクト信号が遷移するサイクルにおいて、前記ウェイト信号発生回路からリフレッシュ動作中であることを示すウェイト信号の出力を可とし、前記サイクル以外の期間には前記ウェイト信号の出力を不可とする制御を行う構成とされる。
本発明によれば、待機状態(スタンバイ状態)から活性化状態(アクティブ状態)への遷移時、リフレッシュ動作中でない場合に、入力されたリード/ライトアクセス要求をただちに実行する構成とすることで、アクセスの高速化を実現している。
また、本発明によれば、リード/ライトアクセスとリフレッシュ要求が重なって発生した場合、リフレッシュを後に回し、例えばリードアクセスでメモリセルから読み出されたデータを出力する期間と並行して行うことで、リフレッシュによるアクセス速度の低下を回避するとともに、外部に対してリフレッシュを隠蔽し、半導体記憶装置を制御するCPU又はコントローラとの間で、リフレッシュ制御用の特別なハンドシェイクを不要とし、アクセスの高速化を実現している。
本発明をさらに詳細に説述すべく、添付図面を参照してこれを説明する。本発明の一実施の形態によれば、DRAMセルでセルアレイを構成し、制御信号(/CS)に基づき、スタンバイ状態とアクティブ状態に設定制御される半導体記憶装置において、半導体記憶装置がアクティブ状態のとき、例えばリード動作と時間的に重なって、半導体記憶装置内部でリフレッシュ要求が発生したとき、リードアクセスアドレスで選択されるワード線を活性化し、セルアレイから読み出された複数のデータをデータ端子(DATA)からバーストで読み出す動作と並行して、リフレッシュアドレスのワード線を活性化して、リフレッシュを行うように制御する構成とされている。本実施の形態によれば、リフレッシュによるアクセス速度の低下を回避し、外部のCPU又はコントローラに対して、リフレッシュを隠蔽し、外部のCPU又はコントローラとの間で、リフレッシュ制御用の特別なハンドシェイクを不要とし、アクセスの高速化を実現している。
また本発明の実施の形態によれば、半導体記憶装置の待機状態と活性化状態を制御する制御信号(/CS)が、待機状態から活性化状態を示す値へ遷移したときに、リフレッシュ動作が行われていない場合には、ただちに、リード又はライトアクセスを実行することで高速化を実現している。一方、半導体記憶装置の待機状態から活性化状態への遷移時に、半導体記憶装置内部でリフレッシュ動作が進行中の場合、WAIT信号を出力して、リード又はライトアクセスをリフレッシュ動作が終了後、実行させるように制御する構成とされている。
本発明の実施の形態によれば、該制御信号と、リフレッシュ動作の実行を制御するリフレッシュ信号とを入力し、半導体記憶装置の待機状態と活性化状態を制御する制御信号(/CS)が待機状態から活性化状態を指示する値へ遷移するサイクルに(図4のα1とα2の期間)、前記リフレッシュ信号がリフレッシュ動作を示している場合に、前記ウェイト信号を活性状態に設定して出力し、前記サイクル期間以外には、前記ウェイト信号の非活性状態から活性状態への設定を不可とする制御が行われる
図1は、本発明の一実施例に係る半導体記憶装置の構成を示す図である。図1には、本発明を、セルアレイをDRAMセルで構成し、セルフリフレッシュ機能、バースト機能付きのクロック同期型SRAMにインタフェース互換の半導体記憶装置に適用したものである。
図1を参照すると、本実施例の半導体記憶装置は、複数のビット線と複数のワード線の交差部にメモリセルを有するメモリアレイ101と、ロウアドレスをデコードし、選択されたワード線を駆動するロウデコーダ102と、プリチャージされたビット線対を差動増幅し入出力データの切替を行うセンスアンプ・I/Oコントロール部103Aと、カラムアドレスをデコードし、選択されたビット線に対応するセンスアンプと入出力線との接続を行うカラムデコーダ103Bと、コントロール回路104を備えている。メモリアレイ101、ロウデコーダ102、センスアンプ・I/Oコントロール部103A、カラムデコーダ103B、コントロール回路104は、1つのセルアレイ100を構成している。1つのメモリセルは、データ蓄積用の容量Cと、ゲートがワード線に接続され、ソース・ドレイン拡散層の一方が容量Cに接続され、他方がビット線に接続されたトランジスタTrからなる。なお、図1では、簡単のため、1つのセルアレイ100を有する構成が示されているが、複数のセルアレイを有する構成としてもよいことは勿論である。
さらに、本実施例の半導体記憶装置は、データ端子DATAからバースト状態で入力されたデータを保持するレジスタを有し、例えば直列並列変換してセルアレイ100のセンスアンプ・I/Oコントロール部103Aに出力するとともに、セルアレイ100のセンスアンプ・I/Oコントロール部103Aから読み出されたデータを保持するレジスタを有し、並列直列変換してアドレス順に、読み出しデータを出力する制御を行うデータI/Oコントロール回路105と、アドレス端子Addに入力されたアドレス信号をラッチするアドレスレジスタ106と、データI/Oコントロール回路105から出力された読み出しデータをI/Oコモンのデータ端子DATAに出力する出力バッファ110と、リフレッシュを、定期的に起動するリフレッシュタイマー(単に「タイマー」ともいう)111と、リフレッシュ駆動用のパルス信号(「リフレッシュパルス」という)を生成するリフレッシュパルス発生回路112と、リフレッシュアドレスを生成するリフレッシュアドレス発生回路113と、アドレス端子Addから入力されたアドレス信号のロウアドレスとリフレッシュアドレス発生回路113から出力されたリフレッシュアドレスとを入力し、リフレッシュ時には、リフレッシュアドレスをロウデコーダ102に出力するマルチプレクサ(選択回路)114と、タイミングコントロール回路115と、リード/ライトコントロール回路116と、セルアレイ100におけるリード/ライト動作を制御するためのパルス信号(「リード/ライトパルス」という)を生成するリード/ライトパルス発生回路117と、WAIT(ウエイト)信号を生成出力するWAIT(ウエイト)発生回路121と、外部から入力されるクロック信号CLKに基づき、内部クロック信号K(又は、Kとその相補信号/K)を生成するクロック生成回路122と、を備えている。
さらに、本実施例の半導体記憶装置においては、制御端子からそれぞれ入力されたチップセレクト信号/CS、ライトイネーブル信号/WE、アウトプットイネーブル信号/OEを、内部クロック信号Kに応じてそれぞれラッチするレジスタ107、108、109を備えている。タイミングコントロール回路115は、レジスタ107から出力されたチップセレクト信号/CSに基づき、タイミング制御信号132、133、137を生成し、それぞれ、リフレッシュパルス発生回路112、リード/ライトパルス発生回路117、WAIT発生回路121に出力する。リード/ライトコントロール回路116は、レジスタ107、108、109から、チップセレクト信号/CS、ライトイネーブル信号/WE、アウトプットイネーブル信号/OEを入力し、リード/ライト制御信号134、出力イネーブル信号138を、リード/ライトパルス発生回路117と、出力バッファ110に出力する。リード/ライトパルス発生回路117は、リード/ライト制御信号134を受け、リード/ライトパルスφR/W(135)を出力する。リフレッシュタイマー111でのタイムアウト発生により、リフレッシュトリガー信号131がアクティブとされ、リフレッシュパルス発生回路112に通知され、リフレッシュパルス発生回路112は、リフレッシュパルスφRFSH(136)を出力する。
さらに、本実施例の半導体記憶装置においては、リフレッシュパルス発生回路112からの出力信号136を一入力端に入力とするNAND回路118と、リード/ライトパルス発生回路117からの出力信号135を一の入力端に入力とするNAND回路119と、NAND回路118の出力及びNAND回路119の出力を入力とするNAND回路120とを備え、NAND回路118の出力端は、NAND回路119の他の入力端に交差接続され、NAND回路119の出力端は、NAND回路119の他の入力端に交差接続されている。
NAND回路120の出力信号(ワンショットパルス)は、RE(ロウイネーブル)信号として、セルアレイ100のコントロール回路104に入力され、コントロール回路104では、入力されたRE信号のワンショットパルスに基づき、ロウデコーダ102で選択されたワード線を駆動するワードドライバ(不図示)を活性化する期間(選択ワード線の高電位の期間)を定めるパルス信号が供給される。
また、リード/ライトパルス発生回路117からの出力信号135(ワンショットパルス)は、セルアレイ100のコントロール回路104に、CE(カラムイネーブル)信号として供給され、コントロール回路104から、例えばカラムスイッチ(不図示)の選択期間を定めるパルスが、該カラムスイッチのゲートに供給される。
NAND回路118、119の出力がハイレベル、NAND回路120の出力(RE信号)がロウレベルにあるとき、リフレッシュパルス発生回路112からの出力信号136がロウレベルからハイレベルに遷移すると、NAND回路118の出力はロウレベルとなり、NAND回路120の出力信号はロウレベルからハイレベルとなる。また、リフレッシュパルス発生回路112からの出力信号136がハイレベルからロウレベルとなると、NAND回路118の出力はハイレベルとなり、NAND回路120の出力はハイレベルからロウレベルとなる。出力信号135についても同様とされる。なお、図1において、記号/は、つづく信号名がロウレベルでアクティブ(活性)状態であることを表す。
チップセレクト信号/CSがハイレベルのとき(あるいは、リード/ライトアクセスがないとき)、スタンバイモード(待機モード)とされる。チップセレクト信号/CSがハイレベルのとき、メモリアレイ101も待機状態とされる。
アドレスレジスタ106は、チップセレクト信号/CSがロウレベルであり、アドレス信号が確定したとき(不図示のアドレスバリッド信号/ADVがアクティブ状態へ遷移したことを受けて)、内部クロック信号Kに基づき、アドレス信号をラッチする。
出力バッファ110は、リード/ライトコントロール回路116から出力される制御信号138に基づき、オン状態(出力イネーブル状態)と、オフ状態が制御される。
図2は、アクティブ状態のバースト・リード動作時に、リフレッシュ要求が発生した場合における本実施例の動作の一例を説明するための図である。なお、バースト長は4とする。図1及び図2を参照して、本実施例の動作について説明する。
アドレス信号Addがアドレス「Add1」に確定し、選択されたワード線が高電位とされて、選択されたメモリセルからのリード動作が行われ、読み出しデータD0、D1、D2、D3がデータ端子Dataからバーストモードで出力される。なお、ロウバイトイネーブル、ハイバイトイネーブルの制御は、本発明と直接関係しないため、省略されている。
本実施例においては、リードアクセス時に、リフレッシュタイマー111でのタイムアウト発生により、リフレッシュ要求(リフレッシュトリガー信号131がアクティブとなる)が発生した場合、リード動作のための、セルアレイ・コアの活性化(例えばプリチャージ回路の活性化、ワード線の活性化、センスアンプ回路の活性化)につづいて、リフレッシュ動作を行うように構成されている。
リード/ライト要求がなく、リード/ライトパルス発生回路117からの出力信号135がロウレベルのとき、出力信号135を入力するタイミングコントロール回路115は、制御信号132を活性状態(ロウレベル)してリフレッシュパルス発生回路112に供給し、リフレッシュタイマー111からのリフレッシュトリガー信号131に基づき、リフレッシュパルス発生回路112から、ワンショットパルスφRFSHが、出力信号136として出力される。このため、NAND回路118の出力は、ロウレベルとなり、NAND120の出力信号REはハイレベルとされ、一方、信号CEはロウレベルとされる(リフレッシュ動作では、カラムスイッチは選択されない)。これにより、リフレッシュ動作が行われる。
一方、リード/ライト要求があり、リード/ライトパルス発生回路117からの出力信号135をなすリード/ライトパルスφR/Wがハイレベルのとき、タイミングコントロール回路115は、制御信号132を非活性化状態(ハイレベル)とし、リフレッシュパルス発生回路112は、リフレッシュタイマー111からのトリガー号131を受けても、ただちにリフレッシュパルスφRFSHは出力しない。
リード/ライトパルス発生回路117からの出力信号135であるリード/ライトパルスφR/Wは、チップイネーブル信号CEとして、セルアレイ100に供給される。また、このとき、リフレッシュパルス発生回路112の出力信号136はロウレベルとされ、このため、NAND回路118の出力はハイレベルとされ、リード/ライトパルス発生回路117からの出力信号135であるリード/ライトパルスφR/Wのハイレベルを受けてNAND回路119の出力は、ロウレベルとなり、NAND回路120の出力はハイレベルとなる。すなわち、信号RE及びCEはともにハイレベルとなる。
リード/ライトパルス発生回路117からの出力信号135であるリード/ライトパルスφR/Wがロウレベルとなると、タイミングコントロール回路115は、制御信号132を活性状態(ロウレベル)とし、これにより、リフレッシュパルス発生回路112からリフレッシュパルスが出力される。すなわち、活性状態のリフレッシュトリガー信号131は、リードアクセス実行中、リフレッシュパルス発生回路112で保持される。
図2にも示すように、アクティブ状態におけるリフレッシュは、読み出しデータのバースト転送動作(このとき、リードアクセスのためのメモリアレイ101の活性化は終了している)と、時間的に並行して行われる。すなわち、図1のデータI/Oコントロール回路105からデータ端子Dataへのバースト転送動作(D0、D1、D2、D3)と並行して、リフレッシュ(リフレッシュアドレスで選択されたワード線の活性化等)が行われる。
このため、本実施例によれば、半導体記憶装置外部からは、リフレッシュは隠蔽された状態で実行され、しかも、リードアクセス等の遅延等は生じない。よって、性能劣化は回避され、アクセスの高速化を可能としている。すなわち、アクティブ状態(ライト動作時)に、リフレッシュ要求が発生した場合も、ライト動作を実行したのち、リフレッシュを行う。なお、図2において、Wordは、選択ワード線の電圧波形を示し、「Read」はリードアドレスに対応する選択ワード線の活性化、「Refresh」はリフレッシュアドレスに対応する選択ワード線の活性化期間(高電位の期間)を表している。
また、図2に示すように、チップセレクト信号/CSがアクティブに遷移した時に(図2のタイミングα参照)、リフレッシュと競合しない場合、WAIT信号は、常に非アクティブ状態(図2では、ロウレベル)とされる。
図3は、上記制御を行う図1のリフレッシュパルス発生回路112の回路構成の一例を示す図である。図3は、図1に示した構成において、図2に示す動作を実行させるための回路構成の一例を示したものである。
図3を参照すると、セルリーク特性等に応じて定期的にリフレッシュトリガー信号を出力するリフレッシュタイマー111から出力されるリフレッシュトリガー信号131をセット端子Sに入力し、リフレッシュトリガー信号131のハイレベルへの遷移を受けて、セットされるSRフリップフロップ112−1と、SRフリップフロップ112−1の出力Qと、タイミングコントロール回路115からの制御信号132の反転信号を入力とするAND回路112−2と、AND回路112−2の出力信号のハイレベルへの立ち上がり遷移に基づき、リフレッシュパルス信号φRFSHを生成するワンショットパルス生成回路112−3とを備え、ワンショットパルス生成回路112−3の出力は、遅延回路112−4で遅延されて、SRフリップフロップ112−1のリセット端子Rに入力されている。
はじめに、チップセレクト信号/CSがロウレベル(アクティブ状態)であり、選択ワード線が非活性状態の場合について説明する。
リフレッシュタイマー111でのタイムアウト発生によりリフレッシュトリガー信号131がハイレベルとなり、SRフリップフロップ112−1の出力がハイレベルとなる。このとき、リードライトパルス信号φR/Wはロウレベルであり、信号132はロウレベルであるため、AND回路112−2はロウレベルからハイレベルとなり、ワンショットパルスφRFSHが生成される。ワンショットパルスφRFSHは、リフレッシュアドレス発生回路113に供給されるとともに、マルチプレクサ114の選択制御信号としても供給される。リフレッシュアドレス発生回路113は、ワンショットパルスφRFSHの立ち上がりエッジに応じて、現在のカウント値を1つインクリメントした値を出力し、マルチプレクサ114は、リフレッシュアドレス発生回路113の出力(リフレッシュアドレス)を選択して、ロウデコーダ102に供給し、ロウデコーダ102は、リフレッシュアドレスをデコードし、デコードの結果選択されたワード線を駆動するワードドライバ(不図示)は、制御信号(ワンショットパルス)REに基づき活性化され、リフレッシュアドレスに対応する選択ワード線が活性化される。そして、ワンショットパルスφRFSHのハイレベルを受けて、SRフリップフロップ112−1はリセットされ、その出力Qは、ロウレベルにリセットされる。
次に、チップセレクト信号/CSがロウレベルのときに、リフレッシュ要求が発生した場合について説明する。リフレッシュトリガー信号131がアクティブ(ハイレベル)となり、SRフリップフロップ112−1の出力がハイレベル、リードライトパルス信号φR/W(制御信号132)はハイレベルであるため、AND回路112−2はロウレベルとされ、ワンショットパルス生成回路112−3の出力はロウレベルのままとされ、SRフリップフロップ112−1の出力Qはハイレベルを保持する。このとき、定期的にトリガー信号を出力するリフレッシュタイマー111はリフレッシュトリガー信号131を非活性状態にリセットしてもよい。
そして、セルアレイ100でのリードライトアクセスが終了し(例えば読み出しにおいて読み出しデータがデータI/Oコントロール回路105に読み出されたとき)、リードライトパルス信号φR/Wがハイレベルからロウレベルへ立ち下がると、AND回路112−2の出力は、ハイレベルとなり、ワンショットパルスφRFSHが出力される。これを受けて、図1のリフレッシュアドレス発生回路113は、現在のカウント値を1つインクリメントした値を出力し、マルチプレクサ114は、リフレッシュアドレス発生回路113の出力(リフレッシュアドレス)を選択して、ロウデコーダ102に供給し、ロウデコーダ102は、リフレッシュアドレスをデコードし、デコードの結果、選択されたワード線を駆動するワードドライバ(不図示)に、デコードの結果選択されたワード線を駆動するワードドライバ(不図示)は、制御信号(ワンショットパルス)REに基づき活性化され、リフレッシュアドレスに対応する選択ワード線が活性化される。
そして、ワンショットパルスφRFRHを受けてSRフリップフロップ112−1の出力はリセットされ、リフレッシュパルスφRFSHは非活性状態とされる。なお、ワンショットパルス生成回路112−3の出力信号の必要なパルス幅を確保するため、タイミング余裕等を考慮して遅延回路112−4で所定時間遅延させてSRフリップフロップ112−1のリセット端子Rに供給している。ワンショットパルスのパルス幅にタイミング余裕がある場合、遅延回路112−4を省いてもよい。
このように、本実施例によれば、アクティブ状態のときのリフレッシュは、セルアレイ100に対するリード/ライト動作の終了後に行うように、時間軸上で整列が行われる。なお、図3に示した回路は、説明の簡単のため、リード/ライトアクセスに対応するワード線活性化を制御するリード/ライトパルス信号φR/Wの値に基づき、リフレッシュを制御する例について説明したが、アクティブ状態のときに発生したリフレッシュ要求を記憶してリード/ライトアクセスを優先するための構成として、他の任意の制御信号、制御回路を用いてもよいことは勿論である。
また、図3の回路において、非同期型のメモリに適用する場合、ページモードでのセルアレイからの1ページ内の複数のワードデータを読み出した後に、ページ内アドレス順にデータを出力する際にリフレッシュを行うようにしてもよい。
次に、本発明の別の実施例について説明する。図4は、本発明の別の実施例の動作を説明するための図である。図4(A)を参照すると、本実施例では、半導体記憶装置がスタンバイ状態からアクティブ状態へ遷移したとき、リフレッシュ実行中でない場合、リード/ライトアクセスがある場合、直ちに実行する構成とされている。すなわち、本実施例では、チップセレクト信号/CSはクロック信号CLKの立ち上がりエッジで検出され、クロック信号CLKの立ち上がりのタイミングα1とα2で規定される期間にチップセレクト信号/CSがハイレベルからロウレベルへ遷移したとき、リフレッシュアドレスで選択されたワード線が活性化期間でない場合、リード/ライト動作を直ちに実行する。
本実施例では、図6を参照して説明したように、チップセレクト信号/CSがハイレベルからロウレベルへ遷移したのち、所定の遅延時間経過後に、リード/ライト動作を行うという制御は行われない。このため、アクセスの高速化を図っている。
一方、図4(B)を参照すると、本実施例では、チップセレクト信号/CSがハイレベルからロウレベルへ遷移したとき、リフレッシュアドレスで選択されたワード線が活性化されている場合、リード/ライトアクセスをリフレッシュ動作が終わるまで、待機(WAIT)させ、WAIT信号をアクティブとして所定期間出力する。
ところで、図4(A)に示すように、チップセレクト信号/CSがハイレベルからロウレベルへ遷移したとき、内部リフレッシュとぶつかる可能性はあっても、その確率は、極めて低く、半導体記憶装置のアクティブ状態への遷移時に、WAIT信号が出力され、リード/ライトアクセスに遅れを生じる確率は、極めて低い。よって、本実施例によれば、図6に示した従来の半導体記憶装置のような性能劣化は回避される。
また、半導体記憶装置からのWAIT信号を入力するCPU又はコントローラにおいて、WAIT信号による半導体記憶装置へのリード/ライトアクセスの待機制御を行う場合、チップセレクト信号/CSの立ち下がりのときに、半導体記憶装置から出力されるWAIT信号を監視すればよいため、負荷も軽減される。また、ソフトウェアの開発も容易化される。
図5は、図4に示した制御を行うタイミングコントロール回路115(図1参照)の構成を示す図である。図5を参照すると、タイミングコントロール回路115は、リフレッシュパルス信号φRFSHをチップセレクト信号/CS(図1のレジスタ107の出力信号)の立ち下がりエッジでサンプルして出力するDレジスタ回路115−1を備え、Dレジスタ回路115−1の出力信号137を入力とするWAIT発生回路121は、Dレジスタ回路115−1の出力信号137がハイレベルのときに、所定のパルス幅のWAIT信号を出力する。
なお、図4(B)に示す例では、WAIT発生回路121は、クロック信号の立ち上がりエッジでハイレベルとしたWAIT信号を、該立ち上がりエッジから2クロックサイクル期間ハイレベルに保ち、次のクロックの立ち上がりエッジでロウレベルとする構成とされているが、本発明において、WAIT信号のハイレベル期間は、2サイクルに限定されるものでないことは勿論である。
本実施例において、図示されないコントローラは、半導体記憶装置から出力されるWAIT信号が活性化(アサート)されたとき、リード/ライトアクセスを待機する制御を行う。
本実施例とは相違して、上記非特許文献2に記載される従来の半導体記憶装置では、例えば図7に示すように、チップセレクト信号CS(図8の信号CE#に対応)とは無関係に、リフレッシュ期間(Refreshがハイレベルのとき)に、WAIT信号が所定期間(例えば2クロックサイクル期間)出力される構成とされている。
近時の半導体装置の高集積化、高密度実装により、システムオンチップ(SOC)デバイス、CSP(チップサイズパッケージ)、MCM(マルチチップモジュール)等において、メモリデバイスがCPU等に直近で配置される場合が多々あり、メモリデバイスがスタンバイ状態のときにも、直近のCPUの動作により周囲温度(動作温度)が上昇し、これに伴い、DRAMメモリアレイのリフレッシュ期間がより短くなる。かかる構成においても、本実施例によれば、CPU又はコントローラは、チップセレクト信号/CSをロウレベルに設定するときにだけ、WAIT信号を監視するだけでよく、CPU負荷を軽減させながら、的確なリフレッシュ制御を行うことができる。
なお、上記実施例では、クロック同期型、I/Oコモンの半導体記憶装置について説明したが、QDR等のI/Oセパレーション型の半導体記憶装置に適用できることは勿論である。また、非同期型、ページモードを具備する携帯用途のSRAMにも同様にして用いることができる。
以上本発明を上記実施例に即して説明したが、本発明は、上記実施例の構成にのみ限定されるものでなく、本発明の原理に準ずる各種変形、修正を含むことは勿論である。
本発明の一実施例の半導体記憶装置の構成を示す図である。 本発明の一実施例の動作を説明するためのタイミング図である。 本発明の一実施例の回路構成を示す図である。 本発明の別の実施例の動作を説明するためのタイミング図である。 本発明の別の実施例の回路構成を示す図である。 従来の半導体記憶装置のアクティブ状態への遷移時の動作を説明するための図である。 従来の半導体記憶装置のWAIT信号の出力の一例を示すタイミング図である。 従来の半導体記憶装置の構成の一例を示す図である。
符号の説明
100 セルアレイ
101 メモリアレイ
102 ロウデコーダ
103A センスアンプ・I/Oコントロール部
103B カラムデコーダ
104 コントロール回路
105 データI/Oコントロール回路
106 アドレスレジスタ
107、108、109 レジスタ
110 出力バッファ
111 リフレッシュタイマー
112 リフレッシュパルス発生回路
112−1 SRフリップフロップ
112−2 AND回路
112−3 ワンショットパルス生成回路
112−4 遅延回路
113 リフレッシュアドレス発生回路
114 マルチプレクサ
115 タイミングコントロール回路
115−1 Dレジスタ(フリップフロップ)回路
116 リード/ライトコントロール回路
117 リード/ライトパルス発生回路
118、119、120 NAND回路
121 WAIT発生回路
122 クロック生成回路
131 リフレッシュトリガー信号
132 制御信号
133 タイミング制御信号
134 リード/ライト制御信号
135 リード/ライトパルス信号
136 リフレッシュパルス信号
137 制御信号(WAIT制御信号)
138 出力制御信号
201 DRAMメモリアレイ
202 アドレスデコードロジック
203 リフレッシュコンフィギュレーションレジスタ
204 バスコンフィギュレーションレジスタ
205 コントロールロジック
206 入出力マルチプレクサバッファ

Claims (12)

  1. 半導体記憶装置の待機状態と活性化状態を制御する制御信号を入力し、前記制御信号が待機状態から活性化状態を示す値へ遷移したときに、リフレッシュ動作が行われていない場合には、リード又はライトアクセスをただちに実行し、前記制御信号が待機状態から活性化状態へ遷移したときに、リフレッシュ動作が進行中の場合には、リード又はライトアクセスを待機させるためのウェイト信号を活性化して出力する回路を備えている、ことを特徴とする半導体記憶装置。
  2. 前記制御信号と、リフレッシュ動作の実行を制御するリフレッシュ信号とを入力し、前記制御信号が待機状態から活性化状態を指示する値へ遷移するサイクルに、前記リフレッシュ信号がリフレッシュ動作を示している場合に、前記ウェイト信号を活性状態に設定して出力し、前記サイクル以外の期間には、前記ウェイト信号の非活性状態から活性状態への設定を不可とする制御を行う回路を備えている、ことを特徴とする請求項1記載の半導体記憶装置。
  3. 前記ウェイト信号は、予め定められた所定数のサイクル分、活性状態とされて出力される、ことを特徴とする請求項2記載の半導体記憶装置。
  4. 複数のビット線と、複数のワード線と、前記複数のビット線と前記複数のワード線の交差部に、データ保持のためにリフレッシュ動作を必要とする複数のメモリセルを有するメモリセルアレイと、
    半導体記憶装置の待機状態と活性化状態を制御する制御信号を入力し、前記制御信号が待機状態から活性化状態を示す値へ遷移したときに、リフレッシュ動作が進行中である場合には、リード又はライトアクセスを待機させるためのウェイト信号を活性状態に設定して所定期間出力し、
    前記制御信号が待機状態から活性化状態を示す値へ遷移したときに、リフレッシュ動作が進行中である場合を除いて、前記ウェイト信号の活性状態への設定を不可とし、リード又はライトアクセスを待機させずに実行するように制御する回路を備えている、ことを特徴とする半導体記憶装置。
  5. リード又はライトアクセス時に、リフレッシュ要求が発生したとき、前記メモリセルアレイをリード又はライトアクセスのために活性化した後に、リフレッシュアドレスに対応するワード線を選択してリフレッシュ動作を行うように制御する回路を備えている、ことを特徴とする請求項4記載の半導体記憶装置。
  6. リードアクセス時、アクセスアドレスで選択された前記ワード線を活性化し前記メモリセルアレイから読み出された複数のデータについて、前記複数のデータをデータ端子から順次出力する期間に、リフレッシュアドレスに対応するワード線を活性化してリフレッシュ動作が行われる、ことを特徴とする請求項4記載の半導体記憶装置。
  7. リフレッシュを起動させるためのリフレッシュトリガー信号に基づき、リフレッシュアドレスを生成し、リフレッシュ動作を行う回路と、
    リード動作と時間的に重なって前記リフレッシュトリガー信号が活性化されたとき、リードアクセスアドレスのワード線を活性化しセンスアンプを介して読み出された複数のデータを、データ端子からバーストで読み出す動作と並行して、前記リフレッシュアドレスのワード線を活性化して、リフレッシュを行うように制御する回路と、
    を備えている、ことを特徴とする請求項4記載の半導体記憶装置。
  8. 半導体記憶装置の待機状態と活性化状態を制御する制御信号(「チップセレクト信号」という)を少なくとも入力する制御回路と、
    前記制御回路の出力信号を受け、前記出力信号に基づきウェイト信号を生成して出力するウェイト発生回路と、
    を備え、
    前記制御回路は、前記チップセレクト信号が、前記半導体記憶装置の待機状態から活性化状態を指示する値へ遷移するサイクルにおいて、リフレッシュ動作中であることを示すウェイト信号を活性状態に設定して出力することを可とし、前記サイクル以外の期間には、前記ウェイト信号を活性状態に設定して出力することを不可とする制御を行う、ことを特徴とする半導体記憶装置。
  9. 複数のビット線と、複数のワード線と、前記複数のビット線と前記複数のワード線の交差部に、データ保持のためにリフレッシュ動作を必要とする複数のメモリセルを有するメモリセルアレイと、
    前記リフレッシュ動作の実行を制御するリフレッシュパルス信号を生成するリフレッシュパルス発生回路と、
    半導体記憶装置の待機状態と活性化状態を制御する制御信号(「チップセレクト信号」という)を受ける端子と、
    ウェイト信号を出力するウェイト端子と、
    前記チップセレクト信号と、前記リフレッシュパルス信号とを受け、前記チップセレクト信号が前記半導体記憶装置の待機状態から活性化状態を指示する値へ遷移した際、該遷移に応答して、前記リフレッシュパルス信号をサンプルして出力する制御回路と、
    前記制御回路からの出力信号を受け、前記出力信号に基づき、前記ウェイト信号を活性化して前記ウェイト端子に出力するウェイト発生回路と、
    を備えている、ことを特徴とする半導体記憶装置。
  10. 前記ウェイト発生回路は、前記制御回路からの出力信号が活性状態のとき、入力される同期用のクロック信号の立ち上がり又は立ち下がり遷移エッジに基づき、前記ウェイト信号を活性化し、前記ウェイト信号の活性状態を、前記クロック信号の予め定められた所定のサイクル期間分保持したのち、前記ウェイト信号を非活性化する、ことを特徴とする請求項9記載の半導体記憶装置。
  11. スタティック型ランダムアクセスメモリとインタフェース仕様が互換とされている、ことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか一に記載の半導体記憶装置。
  12. 請求項1乃至11のいずれか一に記載の半導体記憶装置と、CPU及びメモリコントローラの少なくとも1つを備えた電子装置において、
    前記CPU及びメモリコントローラの少なくとも1つは、前記半導体記憶装置の待機状態と活性化状態を制御する制御信号を活性化させ、前記半導体記憶装置を活性化状態としたときに、前記半導体記憶装置からのウェイト信号がアサートされているか否かを判定し、前記ウェイト信号がアサートされているときに、前記半導体記憶装置に対するリード/ライトアクセスを待機させる、ことを特徴とする電子装置。
JP2004100581A 2004-03-30 2004-03-30 半導体記憶装置 Pending JP2005285271A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004100581A JP2005285271A (ja) 2004-03-30 2004-03-30 半導体記憶装置
US11/090,151 US7203113B2 (en) 2004-03-30 2005-03-28 Semiconductor storage device
CN200510062515.5A CN1677562A (zh) 2004-03-30 2005-03-30 半导体存储装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004100581A JP2005285271A (ja) 2004-03-30 2004-03-30 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005285271A true JP2005285271A (ja) 2005-10-13

Family

ID=35050002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004100581A Pending JP2005285271A (ja) 2004-03-30 2004-03-30 半導体記憶装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7203113B2 (ja)
JP (1) JP2005285271A (ja)
CN (1) CN1677562A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007012244A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Hynix Semiconductor Inc 半導体メモリ装置のレイテンシ制御回路
JP2007258765A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Nec Electronics Corp 半導体装置
JP2007273072A (ja) * 2006-03-09 2007-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置および半導体装置
JP2009151856A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Fujitsu Microelectronics Ltd 半導体メモリおよびシステム
JP2011227948A (ja) * 2010-04-15 2011-11-10 Renesas Electronics Corp 半導体記憶装置、及びその制御方法
JP2012216283A (ja) * 2012-08-15 2012-11-08 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体メモリおよびシステム
KR101541442B1 (ko) 2008-11-04 2015-08-03 삼성전자주식회사 메모리 및 프로세서를 포함하는 컴퓨팅 시스템

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7532532B2 (en) 2005-05-31 2009-05-12 Micron Technology, Inc. System and method for hidden-refresh rate modification
US7894290B2 (en) * 2008-10-22 2011-02-22 Qimonda Ag Method and apparatus for performing internal hidden refreshes while latching read/write commands, address and data information for later operation
KR102389232B1 (ko) * 2015-10-16 2022-04-22 에스케이하이닉스 주식회사 메모리 장치 및 이를 포함하는 시스템
US9928895B2 (en) * 2016-02-03 2018-03-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Volatile memory device and electronic device comprising refresh information generator, information providing method thereof, and refresh control method thereof
US9959921B2 (en) * 2016-04-01 2018-05-01 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for refresh control
JP6682367B2 (ja) * 2016-06-08 2020-04-15 ルネサスエレクトロニクス株式会社 マルチポートメモリ、メモリマクロおよび半導体装置
US10490251B2 (en) 2017-01-30 2019-11-26 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for distributing row hammer refresh events across a memory device
JP6429260B1 (ja) * 2017-11-09 2018-11-28 華邦電子股▲ふん▼有限公司Winbond Electronics Corp. 疑似スタティックランダムアクセスメモリおよびそのリフレッシュ方法
US11017833B2 (en) 2018-05-24 2021-05-25 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for pure-time, self adopt sampling for row hammer refresh sampling
US11152050B2 (en) 2018-06-19 2021-10-19 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for multiple row hammer refresh address sequences
US10573370B2 (en) 2018-07-02 2020-02-25 Micron Technology, Inc. Apparatus and methods for triggering row hammer address sampling
US10685696B2 (en) 2018-10-31 2020-06-16 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for access based refresh timing
WO2020117686A1 (en) 2018-12-03 2020-06-11 Micron Technology, Inc. Semiconductor device performing row hammer refresh operation
CN117198356A (zh) 2018-12-21 2023-12-08 美光科技公司 用于目标刷新操作的时序交错的设备和方法
US10957377B2 (en) 2018-12-26 2021-03-23 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for distributed targeted refresh operations
US10770127B2 (en) 2019-02-06 2020-09-08 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for managing row access counts
US11615831B2 (en) 2019-02-26 2023-03-28 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for memory mat refresh sequencing
US11043254B2 (en) 2019-03-19 2021-06-22 Micron Technology, Inc. Semiconductor device having cam that stores address signals
US11227649B2 (en) 2019-04-04 2022-01-18 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for staggered timing of targeted refresh operations
US11264096B2 (en) 2019-05-14 2022-03-01 Micron Technology, Inc. Apparatuses, systems, and methods for a content addressable memory cell with latch and comparator circuits
US11158364B2 (en) 2019-05-31 2021-10-26 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for tracking victim rows
US11069393B2 (en) 2019-06-04 2021-07-20 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for controlling steal rates
US10978132B2 (en) 2019-06-05 2021-04-13 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for staggered timing of skipped refresh operations
US11158373B2 (en) 2019-06-11 2021-10-26 Micron Technology, Inc. Apparatuses, systems, and methods for determining extremum numerical values
US11139015B2 (en) 2019-07-01 2021-10-05 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for monitoring word line accesses
US10832792B1 (en) 2019-07-01 2020-11-10 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for adjusting victim data
US11386946B2 (en) 2019-07-16 2022-07-12 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for tracking row accesses
US10943636B1 (en) 2019-08-20 2021-03-09 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for analog row access tracking
US10964378B2 (en) 2019-08-22 2021-03-30 Micron Technology, Inc. Apparatus and method including analog accumulator for determining row access rate and target row address used for refresh operation
US11302374B2 (en) 2019-08-23 2022-04-12 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for dynamic refresh allocation
US11200942B2 (en) 2019-08-23 2021-12-14 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for lossy row access counting
US11302377B2 (en) 2019-10-16 2022-04-12 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for dynamic targeted refresh steals
US11309010B2 (en) 2020-08-14 2022-04-19 Micron Technology, Inc. Apparatuses, systems, and methods for memory directed access pause
US11380382B2 (en) 2020-08-19 2022-07-05 Micron Technology, Inc. Refresh logic circuit layout having aggressor detector circuit sampling circuit and row hammer refresh control circuit
US11348631B2 (en) 2020-08-19 2022-05-31 Micron Technology, Inc. Apparatuses, systems, and methods for identifying victim rows in a memory device which cannot be simultaneously refreshed
US11222682B1 (en) 2020-08-31 2022-01-11 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for providing refresh addresses
KR20220028888A (ko) * 2020-08-31 2022-03-08 에스케이하이닉스 주식회사 저장 장치 및 그 동작 방법
US11557331B2 (en) 2020-09-23 2023-01-17 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for controlling refresh operations
US11222686B1 (en) 2020-11-12 2022-01-11 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for controlling refresh timing
US11462291B2 (en) 2020-11-23 2022-10-04 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for tracking word line accesses
US11264079B1 (en) 2020-12-18 2022-03-01 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for row hammer based cache lockdown
US11482275B2 (en) 2021-01-20 2022-10-25 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for dynamically allocated aggressor detection
US11600314B2 (en) 2021-03-15 2023-03-07 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for sketch circuits for refresh binning
US11664063B2 (en) 2021-08-12 2023-05-30 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for countering memory attacks
KR20230025554A (ko) * 2021-08-12 2023-02-22 삼성전자주식회사 호스트 장치 및 스토리지 장치의 구동 방법 및 스토리지 장치
US11688451B2 (en) 2021-11-29 2023-06-27 Micron Technology, Inc. Apparatuses, systems, and methods for main sketch and slim sketch circuit for row address tracking
TWI812227B (zh) * 2022-05-18 2023-08-11 華邦電子股份有限公司 半導體記憶裝置及其控制方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01125795A (ja) * 1987-11-10 1989-05-18 Toshiba Corp 仮想型スタティック半導体記憶装置及びこの記憶装置を用いたシステム
JPH03207083A (ja) * 1990-01-08 1991-09-10 Mitsubishi Electric Corp メモリ装置
JP2004005780A (ja) * 2002-04-15 2004-01-08 Fujitsu Ltd 半導体メモリ
JP2004087048A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01125795A (ja) * 1987-11-10 1989-05-18 Toshiba Corp 仮想型スタティック半導体記憶装置及びこの記憶装置を用いたシステム
JPH03207083A (ja) * 1990-01-08 1991-09-10 Mitsubishi Electric Corp メモリ装置
JP2004005780A (ja) * 2002-04-15 2004-01-08 Fujitsu Ltd 半導体メモリ
JP2004087048A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007012244A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Hynix Semiconductor Inc 半導体メモリ装置のレイテンシ制御回路
JP2007273072A (ja) * 2006-03-09 2007-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置および半導体装置
JP2007258765A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Nec Electronics Corp 半導体装置
JP2009151856A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Fujitsu Microelectronics Ltd 半導体メモリおよびシステム
US7778099B2 (en) 2007-12-19 2010-08-17 Fujitsu Semiconductor Limited Semiconductor memory, memory system, and memory access control method
KR101541442B1 (ko) 2008-11-04 2015-08-03 삼성전자주식회사 메모리 및 프로세서를 포함하는 컴퓨팅 시스템
JP2011227948A (ja) * 2010-04-15 2011-11-10 Renesas Electronics Corp 半導体記憶装置、及びその制御方法
JP2012216283A (ja) * 2012-08-15 2012-11-08 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体メモリおよびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US20050219930A1 (en) 2005-10-06
US7203113B2 (en) 2007-04-10
CN1677562A (zh) 2005-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005285271A (ja) 半導体記憶装置
US6741515B2 (en) DRAM with total self refresh and control circuit
US6847570B2 (en) Semiconductor memory having burst transfer function and internal refresh function
KR100963702B1 (ko) 명령 신호 및 동작 상태에 기초하여 명령을 디코딩하기위한 시스템 및 방법
JP2004145955A (ja) 半導体記憶装置及びその制御方法
US7447109B2 (en) Semiconductor storage device
JP2008108417A (ja) 低電力dram及びその駆動方法
JP4717373B2 (ja) 半導体メモリ
JP2006155841A (ja) 半導体記憶装置及びリフレッシュ制御方法
JP4750526B2 (ja) 半導体記憶装置
US7239569B2 (en) Semiconductor memory device and memory system
US6847573B2 (en) Synchronous SRAM-compatible memory device including DRAM array with internal refresh
JP4407972B2 (ja) 非同期式半導体記憶装置
US6751154B2 (en) Semiconductor memory device
KR100587873B1 (ko) 반도체 기억 장치
JP3915711B2 (ja) 半導体メモリ装置
TWI220525B (en) SRAM-compatible memory device employing DRAM cells
JP2007200359A (ja) 記憶装置、アドレス制御方法及びシステム
JP2004280947A (ja) 半導体記憶装置
WO2022233993A1 (en) Burst access memory and method of operating a burst access memory
KR100773065B1 (ko) 듀얼 포트 메모리 장치, 메모리 장치 및 듀얼 포트 메모리장치 동작 방법
JP2004014119A (ja) 半導体記憶装置
KR20080027979A (ko) 듀얼 메모리 인터페이스를 가지는 듀얼 포트 메모리 장치,메모리 장치 및 듀얼 포트 메모리 장치 동작 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101006

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101013

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110401