JP2005284955A - 電子メール送受信システム - Google Patents

電子メール送受信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005284955A
JP2005284955A JP2004100658A JP2004100658A JP2005284955A JP 2005284955 A JP2005284955 A JP 2005284955A JP 2004100658 A JP2004100658 A JP 2004100658A JP 2004100658 A JP2004100658 A JP 2004100658A JP 2005284955 A JP2005284955 A JP 2005284955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
text
email
server
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004100658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4477396B2 (ja
Inventor
Hideki Fujioka
秀樹 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Software Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority to JP2004100658A priority Critical patent/JP4477396B2/ja
Publication of JP2005284955A publication Critical patent/JP2005284955A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4477396B2 publication Critical patent/JP4477396B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】
電子メールは、全ての受信者に対して本文の複製がコピーされてネットワークを経由して転送されるため、ネットワークに大きな負荷をかけるとともに、各受信者のメールサーバの外部記憶装置に格納されるため、受信したくない電子メールによって無駄に消費されている。
【解決手段】
電子メールの送信を依頼されたメール送信サーバは、電子メールの本文を一旦外部記憶装置に保存しておき、メールを識別するためのメールID・送信者・件名だけを送信する。メール受信者は、自身が本文を見たい電子メールについてだけ、メール送信サーバに対してメール本文を要求する。メール受信サーバは、その本文の要求に応じて、メール送信サーバからメール本文を入手し、メール受信者に送る。これにより、不要な電子メール本文のネットワークを経由した転送を防ぐ。
【選択図】 図2

Description

本発明は、インターネット環境で電子メールの送受信を行う電子メール送受信システムに関する。
近年、インターネットの普及に伴い、電子メールがコミュニケーションの手段として利用されている。しかしながら、この利便さを利用して「スパム」と呼ばれる広告メールやチェーンメール、詐欺メールなどが横行するようになってきている。また、ある種のコンピュータウィルスは、寄生したコンピュータ内のファイルを走査して見つかったメールアドレスに対して自分の複製を送信するものがある。これらのメールは本来のメール受信者にとっては不要なものであり、これによってメール送信サーバは不当にCPU資源を消費させられるとともに、ネットワークのトラフィックを増大させて他のトラフィックに影響を与える上、メール受信サーバは受信したメールを一旦保存するための外部記憶装置の領域を不当に消費させられる。
下記特許文献1には、スパムメール対策として、受信したメールの特性情報を抜き出し、その特性情報に対する受信者の指示に従った処理、例えば破棄することによって、メール受信者がスパムメールを受信しないようにする技術が開示されている。
また下記特許文献2には、直接ウィルスメールの送信を防ぐ技術ではないが、電子メールに添付された情報をWWWサーバで公開し、メール本文には公開されたWWWサーバ上の添付された情報に対するURLを挿入しておくことで、受信者が電子メールを開いても即時には添付された情報が開かれてウィルスプログラムが実行されないようにする技術が開示されている。
また下記特許文献3には、電子メール自身の転送を、登録されている送信者と受信者の間だけで行うことができるようにすることで、不要な電子メールの転送を防ぐ技術が開示されている。
特開2003−264594号公報 特開平10−240643号公報 特開平9−284335号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載の技術では、電子メール自身は一旦送信者からメール送信サーバを経由してメール受信サーバまで送信されるため、メール送信処理によるメール送信サーバのCPU資源の消費、転送によるネットワークトラフィックの増加、及びメール受信によるメール送信サーバの外部記憶領域の消費を軽減できないという問題がある。
また、上記特許文献2に記載の技術でも、添付された情報は受信者が要求しない限り送信されないため、ネットワークトラフィックの増加を軽減することは可能であるが、本文は送信されてしまうために、メール送信処理によるメール送信サーバのCPU資源の消費、転送によるネットワークトラフィックの増加、及びメール受信によるメール送信サーバの外部記憶領域の消費を軽減できないという問題がある。
また、上記特許文献3に記載の技術では、登録された送信者と受信者の間でしかメールの転送は発生しないため、スパムメールやコンピュータウィルスが送信するメールの転送は防止することが可能となるが、新しくメールの送受信を行う対象が増えるたびに、メールサーバへの登録作業が発生する上、送信者と受信者の対の保存に必要な領域が膨大になってしまうという問題がある。
本発明の目的は、電子メールの受信は受信者が要求した場合にのみ行い、不要なメールのネットワーク経由の転送を防止するとともに、メール送信サーバの不要なCPU資源の消費、及びメール受信サーバの不要な外部記憶装置の消費を防止することが可能な電子メール送受信システムを提供することである。
上記目的を達成するために、本発明は、例えば電子メール送信者が電子メールを作成する電子メール送信クライアントと、電子メール送信者が作成したメールを受け付けるメール送信サーバと、メール送信サーバから電子メールを受信するメール受信サーバと、電子メール受信者がメール受信サーバから電子メールを受信する電子メール受信クライアントから構成されるシステムに適用する。
電子メール送信クライアントは、電子メール本文と件名、送信者のメールアドレス、受信者のメールアドレスをメール送信プログラムに渡す。メール送信プログラムは、受け取った電子メールに対してユニークなメールIDを付与し、本文とメールIDの対を保存しておき、電子メールの件名、メールID、及び送信者のメールアドレスをメール受信サーバに送信する。メール受信サーバは、受け取った電子メールの件名、メールID、及び送信者のメールアドレスを電子メール受信クライアントに送る。メール受信者は、送信者のメールアドレスと件名を見て必要な電子メールかどうかを判断し、必要なメールのメールIDだけを電子メール受信クライアントに送る。電子メール受信クライアントは、受け取ったメールIDに対するメール送信サーバに対して、メール本文受信要求を送信し、メール送信サーバからメール本文を受信して、電子メール受信クライアントに返却する。このとき、受信した電子メール本文をキャッシュしておき、同じメール受信サーバを使用するメール受信者からメール本文受信の要求があった場合に、キャッシュから電子メール本文を取り出して送信することでネットワークトラフィックを発生させない。また、電子メール送信サーバでは、受信者ごとのメール受信サーバの対応を用いて、メール本文を受信して行ったメール受信サーバに対する受信者を受信済みと設定しておき、全ての受信者が受信済みとなった時点でメール本文を削除することで、外部記憶装置の領域の不要な消費を削減する。さらに、メール送信サーバは、標準のメール本文の最大保存期間を設定している。また、各メール送信者は、メール送信時にメール本文の保存期間を設定することもできる。この設定された保存期間を過ぎたメール本文を外部記憶装置から削除することで、外部記憶装置の領域の不要な消費を削減する。
本発明によれば、電子メールの本文データは、受信者の意思をもって受信しない限り送信されないため、ネットワークトラフィックの削減が可能であり、かつ電子メール受信サーバコンピュータの外部記憶装置の領域を無駄に消費することを防ぐことができる。
以下、本発明を実施する場合の一形態を図面を参照して具体的に説明する。
図1は、本発明を適用した電子メール送受信システムを構成する各コンピュータの接続関係の例を示す図である。電子メールの送信者が使用する電子メール送信クライアントコンピュータ1と、電子メール送信サーバコンピュータ2とが、ネットワークでつながっている。電子メール受信サーバコンピュータ3と、電子メールの受信者が使用する電子メール受信クライアントコンピュータ4とが、ネットワークでつながっている。電子メール送信サーバ2と電子メール受信サーバ3とは、インターネット5を経由してつながっている。
図2は、図1の電子メール送受信システムの一部を構成する電子メール送信サーバコンピュータ2と電子メール受信サーバコンピュータ3のシステム構成図である。ここで示すシステムは、電子メール送信サーバコンピュータ2と、電子メール受信サーバコンピュータ3とが、インターネット5によって接続されている。電子メール送信サーバコンピュータ2は、CPU21A及びメモリ21Bを備えた端末装置21、メール情報送信プログラム22A、メール本文転送プログラム22B、送信サーバ削除タイマプログラム22C、送信サーバメール情報管理テーブル22D、及び送信サーバ受信者情報管理テーブル22Eが格納されている外部記憶装置22、並びに、ネットワーク接続のための通信ポート23を備えている。
電子メール受信サーバコンピュータ3は、CPU31A及びメモリ31Bを備えた端末装置31、メール情報受信プログラム32A、メール本文受信プログラム32B、受信サーバ削除タイマプログラム32C、受信サーバメール情報管理テーブル32D、及び受信サーバ受信者情報管理テーブル32Eが格納されている外部記憶装置32、並びに、通信ポート33を備えている。
図3は、電子メール送信サーバコンピュータ2上の外部記憶装置22に格納されている送信サーバメール情報管理テーブル22Dの例である。送信サーバメール情報管理テーブルには、メールID301、メール本文を削除する時刻302、及び電子メール本文303の組が格納される。
図4は、電子メール送信サーバコンピュータ2上の外部記憶装置22に格納されている送信サーバ受信者情報管理テーブル22Eの例である。送信サーバ受信者情報管理テーブル22Eには、メールID401と受信者アドレス情報テーブルへのポインタ402の組が格納される。受信者アドレス情報テーブル403は、次の受信者アドレス情報テーブルへのポインタと、メールIDに対応する電子メールを送信する先の受信者が利用する電子メール受信サーバコンピュータの名称と、その電子メール受信サーバコンピュータをメールIDに対応する電子メールの受信に利用する複数の受信者の名前とを、組みにして格納する。次の受信者アドレス情報テーブルがない場合は、ポインタ部はNULLに設定する。
図5は、電子メール受信サーバコンピュータ3上の外部記憶装置32に格納されている受信サーバメール情報管理テーブル32Dの例である。受信サーバメール情報管理テーブル32Dには、メールID501、メールIDに対応する電子メールの送信元である電子メール送信サーバコンピュータの名称502、その電子メールの送信者のメールアドレス503、電子メールの件名504、その電子メール本文が電子メール送信サーバコンピュータの送信サーバメール情報管理テーブルから削除される時刻505、及び電子メール本文506の組が格納される。
図6は、電子メール受信サーバコンピュータ3上の外部記憶装置32に格納されている受信サーバ受信者情報管理テーブル32Eの例である。受信サーバ受信者情報管理テーブル32Eには、メールID601と、そのメールIDに対応する電子メールを受信する利用者に関する電子メール受信者テーブル603へのポインタである受信者情報602との組が格納される。電子メール受信者テーブル603には、受信者のメールアドレスと、その受信者が電子メールの本文を受信したかどうかを示すフラグの対が複数格納されている。
図7は、電子メール送信サーバコンピュータ2上で稼動するメール情報送信プログラム22Aの動作を示すフローチャートの例である。この例では、To: と Cc: で指定された全てのメール受信者に対して本文を送らない場合を説明する。
メール情報送信プログラム22Aが開始すると、電子メール送信クライアントからの接続を受け(ステップ701)、送信者名・受信者名・件名・本文を入手する(ステップ702)。入手した受信者名を解析し、同一の電子メール受信サーバコンピュータを使用する受信者をまとめて、図4で説明した受信者アドレス情報テーブル403を作成する(ステップ703)。次にユニークなメールIDを生成し(ステップ704)、図3の送信サーバメール情報管理テーブル22Dに、生成したメールIDと電子メールの本文を格納し(ステップ705)、図4の送信サーバ受信者情報管理テーブル22EにメールIDと受信者アドレス情報テーブル403(ステップ703で生成したもの)へのポインタを格納する(ステップ706)。なお、ステップ703で生成した受信者アドレス情報テーブル403が複数あるときは、図4で説明したように、ポインタでつなげるものとする。次に、メール保存期間(予め定められている、あるいはメールの送信者が設定する)からメール本文の削除時刻を計算して、図3の送信サーバメール情報管理テーブル22Dに登録する(ステップ707)。次に、電子メール受信サーバコンピュータ3に接続し、メールID・送信者名・件名・受信者名・電子メール本文の削除時刻を送信し(ステップ708)、ステップ701から繰り返す。
図8は、電子メール送信サーバコンピュータ2上で稼動するメール情報送信プログラム22Aの動作を示す別のフローチャートの例である。この例では、To: で指定されたメール受信者にだけメール情報と本文を同時に送信し、Cc: で指定されたメール受信者に対しては本文を送らない場合を説明する。
メール情報送信プログラム22Aが開始すると、電子メール送信クライアントからの接続を受け(ステップ801)、送信者名・受信者名・件名・本文を入手する(ステップ802)。入手した受信者名を解析し、同一の電子メール受信サーバコンピュータを使用する受信者をまとめて、図4で説明した受信者アドレス情報テーブル403を作成する(ステップ803)。次にユニークなメールIDを生成し(ステップ804)、図3の送信サーバメール情報管理テーブル22Dに、生成したメールIDと電子メールの本文を格納する(ステップ805)。受信者アドレス情報テーブル403が、To: で指定されたメール受信者を含むテーブル1つだけかどうかを判断し(ステップ806)、1つだけでなかった場合は、図4の送信サーバ受信者情報管理テーブル22EにメールIDと受信者アドレス情報テーブル403(ステップ803で生成したもの)へのポインタを格納する(ステップ807)。次に、メール保存期間(予め定められている、あるいはメールの送信者が設定する)からメール本文の削除時刻を計算して、図3の送信サーバメール情報管理テーブル22Dに登録する(ステップ808)。次に、送信先の電子メール受信サーバコンピュータが、To: で指定されたメール受信者が使用する電子メール受信サーバコンピュータかどうかを判断し(ステップ809)、そうであればその電子メール受信サーバコンピュータに接続し、メールID・送信者名・件名・受信者名・電子メール本文の削除時刻、及び電子メール本文を送信し(ステップ810)、受信者アドレス情報テーブル403を削除し(ステップ811)、ステップ801から繰り返す。ステップ809で、送信先の電子メール受信サーバコンピュータが、To: で指定されたメール受信者が使用しない電子メール受信サーバコンピュータの場合は、その電子メール受信サーバコンピュータに接続し、メールID・送信者名・件名・受信者名・電子メール本文の削除時刻を送信し(ステップ812)、ステップ801から繰り返す。ステップ806で、受信者アドレス情報テーブルが To: で指定されたメール受信者を含むテーブル1つだけだった場合は、ステップ810から実行する。
図9は、電子メール送信サーバコンピュータ2上で稼動するメール本文転送プログラム22Bの動作を示すフローチャートである。
メール本文転送プログラム22Bが開始すると、電子メール受信サーバコンピュータ3上のメール本文受信プログラム32Bからの接続を受け(ステップ901)、メールID、電子メール受信サーバコンピュータの名称、及び受信者のメールアドレス(図12のステップ1213で送信されたもの)を受信する(ステップ902)。受信したメールID、電子メール受信サーバコンピュータの名称、及び受信者のメールアドレスが、送信サーバ受信者情報管理テーブル22Eに登録されているかを確認し(ステップ903)、未登録かどうかを判断し(ステップ904)、未登録であれば未登録エラーを返信して(ステップ905)、ステップ901から繰り返す。未登録でなければ、受信したメールIDに対応するメール本文を送信し(ステップ906)、送信サーバ受信者情報管理テーブル22Eから当該電子メール受信サーバコンピュータの名称に対応する受信者アドレス情報テーブルを削除し(ステップ907)、受信者アドレス情報テーブル403が残っているかを確認する(ステップ908)。受信者アドレス情報テーブル403が存在するかを判断し(ステップ909)、存在する場合はステップ901から繰り返す。存在しない場合は、送信サーバメール情報管理テーブル22Dと送信サーバ受信者情報管理テーブル22Eから、受信したメールIDに対応するデータの組を削除し(ステップ910)、ステップ901から繰り返す。
図10は、電子メール送信サーバコンピュータ2上で稼動する送信サーバ削除タイマプログラム22Cの動作を示すフローチャートである。
送信サーバ削除タイマプログラム22Cが開始すると、送信サーバメール情報管理テーブル22Dに登録してあるメール本文の削除時刻505と現在時刻を順に比較する(ステップ1001)。現在時刻が削除時刻を過ぎているかどうかを判断し(ステップ1002)、過ぎていない場合は、ステップ1001から繰り返す。過ぎていた場合は、送信サーバメール情報管理テーブル22Dと送信サーバ受信者情報管理テーブル22Eから、該当するメールIDに対応するデータを削除し(ステップ1003)、ステップ1001から繰り返す。
図11は、電子メール受信サーバコンピュータ3上で稼動するメール情報受信プログラム32Aの動作を示すフローチャートの例である。
メール情報受信プログラム32Aが開始すると、電子メール送信サーバコンピュータ2上で稼動するメール情報送信プログラム22Aからの接続を受け(ステップ1101)、メール本文を含むデータ受信かどうかを判断し(ステップ1102)、メール本文を含む場合は、メールID、送信者名、件名、受信者名、削除時刻、及びメール本文を受信し(ステップ1103)、受信したメールID、電子メール送信サーバコンピュータの名称、送信者名、件名、削除時刻、及びメール本文を、図5の受信サーバメール情報管理テーブル32Dに格納し(ステップ1104)、受信者名を解析して電子メール受信者テーブル603を作成して、メールIDと当該電子メール受信者テーブル603へのポインタを図6の受信サーバ受信者情報管理テーブル32Eに格納し(ステップ1105)、ステップ1101から繰り返す。メール本文を含まないデータ受信の場合は、メールID、送信者名、件名、受信者名、及び削除時刻を受信し(ステップ1106)、受信したメールID、電子メール送信サーバコンピュータの名称、送信者名、件名、及び削除時刻を、受信サーバメール情報管理テーブル32Dに格納し(ステップ1107)、ステップ1105から実行する。
図12は、電子メール受信サーバコンピュータ3上で稼動するメール本文受信プログラム32Bの動作を示すフローチャートの例である。
メール本文受信プログラム32Aが開始すると、電子メール受信クライアントコンピュータ4上で稼動する電子メール受信クライアントプログラムからの接続を受けて命令を受信する(ステップ1201)。命令が本文取得かどうかを判断し(ステップ1202)、本文取得でない場合は、メールヘッダ取得であるから、図6の受信サーバ受信者情報管理テーブル32Eから、受信者のアドレスが登録されているメールIDを収集し(ステップ1203)、図5の受信サーバメール情報管理テーブル32Dから、当該メールIDに対応する件名及び送信者名を取得し(ステップ1204)、メールID、送信者名、及び件名を電子メール受信クライアントプログラムに送信し(ステップ1205)、ステップ1101から繰り返す。命令が本文取得の場合は、メールIDを取得し(ステップ1206)、受信サーバメール情報管理テーブル32Dにメール本文が格納されているか(本文取得済みか)を確認する(ステップ1207)。本文取得済みかを判断し(ステップ1208)、取得済みであれば、メール本文を受信クライアントに送信し(ステップ1209)、受信サーバ受信者情報管理テーブル32Eの当該メールIDに対応する電子メール受信者テーブル603の受信者の本文取得フラグを「済」にセットし(ステップ1210)、電子メール受信者テーブル603に登録されている受信者全員の本文取得フラグが「済」にセットされているかを確認して(ステップ1211)、全員受信済みでなければステップ1201から繰り返す。全員取得済みであれば、受信サーバ受信者情報管理テーブル32Dと受信サーバメール情報管理テーブル32Eから当該メールIDに対応するデータを削除し(ステップ1212)、ステップ1201から繰り返す。ステップ1208で、メール本文を取得済みでなければ、電子メール送信サーバ2にメールIDを指定した本文取得要求を送信し(ステップ1213)、受信した結果がエラーかどうかを判断し(ステップ1214)、エラーであれば、エラーを受信クライアントに返却して(ステップ1215)、ステップ1201から繰り返す。エラーでなければ、メール本文を取得し(ステップ1216)、メール本文を受信サーバメール情報管理テーブル32Dに登録し(ステップ1217)、ステップ1209から繰り返す。
図13は、電子メール受信サーバコンピュータ3上で稼動する受信サーバ削除タイマプログラム32Cの動作を示すフローチャートである。
受信サーバ削除タイマプログラム32Cが開始すると、受信サーバメール情報管理テーブル32Dに登録してあるメール本文の削除時刻505と現在時刻を順に比較する(ステップ1301)。現在時刻が削除時刻を過ぎているかどうかを判断し(ステップ1302)、過ぎていない場合は、ステップ1301から繰り返す。過ぎていた場合は、受信サーバメール情報管理テーブル32Dと受信サーバ受信者情報管理テーブル32Eから、該当するメールIDに対応するデータを削除し(ステップ1303)、ステップ1301から繰り返す。
図14は、メール受信クライアントコンピュータ4上で稼動する電子メール受信クライアントプログラムの画面例である。
電子メール受信クライアントプログラムの画面は、メニュー1401、フォルダー表示ウィンドウ1402、メール情報表示ウィンドウ1403、及びメール本文表示ウィンドウ1404に分かれている。
メール情報表示ウィンドウ1403には、各メールの情報である、メール送信者名1403−2、メール件名1403−3、及びメール本文受信ボタン1403−1が、各メールごとに1行ずつ表示される。メール本文受信ボタンを押下してメール本文を受信済みのメールについては、メール本文受信ボタンが受信済みを示すマークに置き換わって表示される。
この例では、メール送信者名とメール件名をメール情報として表示しているが、メール受信時刻、削除予定時刻、返信済みフラグなどの他の情報を表示しても構わない。
本発明を適用した電子メール送受信システムを構成する各コンピュータの接続関係の例を示す図 本発明を適用した電子メール送受信システムの一部を構成する電子メール送信サーバコンピュータと電子メール受信サーバコンピュータのシステム構成図 電子メール送信サーバコンピュータ上の外部記憶装置に格納されている送信サーバメール情報管理テーブルの例を示す図 電子メール送信サーバコンピュータ上の外部記憶装置に格納されている送信サーバ受信者情報管理テーブルの例を示す図 電子メール受信サーバコンピュータ上の外部記憶装置に格納されている受信サーバメール情報管理テーブルの例を示す図 電子メール受信サーバコンピュータ上の外部記憶装置に格納されている受信サーバ受信者情報管理テーブルの例を示す図 メール情報送信プログラムの動作を示すフローチャート メール情報送信プログラムの動作を示す別のフローチャート メール本文送受信プログラムの動作を示すフローチャートの例を示す図 電子メール送信サーバコンピュータ上で稼動する送信サーバ削除タイマプログラムの動作を示すフローチャート メール情報受信プログラムの動作を示すフローチャート メール本文受信プログラムの動作を示すフローチャート 電子メール受信サーバコンピュータ上で稼動する受信サーバ削除タイマプログラムの動作を示すフローチャート メール受信クライアントコンピュータ上で稼動する電子メール受信クライアントプログラムの画面例を示す図
符号の説明
1…電子メール送信クライアントコンピュータ、2…メール送信サーバコンピュータ、3…メール受信サーバコンピュータ、4…メール受信クライアントコンピュータ、5…インターネット、21、31…端末装置、22、32…外部記憶装置、22A…メール情報痩身プログラム、22B…メール本文送受信プログラム、22C…送信サーバ削除タイマプログラム、22D…送信サーバメール情報管理テーブル、32D…メール情報管理テーブル、22E…送信サーバ受信者情報管理テーブル、32E…受信者情報管理テーブル、32A…メール情報受信プログラム、32B…メール本文受信プログラム、32C…受信サーバ削除タイマプログラム、32D…受信サーバメール情報管理テーブル、32E…受信サーバ受信者情報管理テーブル。

Claims (9)

  1. ネットワーク経由で電子メールを送受信する電子メール送受信システムであって、
    メール送信サーバと、メール受信サーバと、メール受信クライアントとを含み、
    前記メール送信サーバは、
    送信者が送信した電子メールについて、送信者、電子メールの件名、及び電子メールのユニークIDを、前記メール受信サーバに転送する手段と、
    前記メール受信サーバから電子メールのユニークIDを指定した本文取得要求があったとき、当該メール受信サーバに、当該ユニークIDに対応するメール本文を送信する手段と、
    を備え、
    前記メール受信サーバは、
    前記メール受信クライアントからメールヘッダ取得命令があったとき、前記メール送信サーバから送信された送信者、電子メールの件名、及び電子メールのユニークIDを、当該メール受信クライアントに送信する手段と、
    前記メール受信クライアントから電子メールのユニークIDを指定した本文取得命令があったとき、前記メール送信サーバに対して本文取得要求を送信して電子メール本文を入手し、入手した電子メール本文を当該メール受信クライアントに送信する手段と、
    を備え、
    前記メール受信クライアントは、
    前記メール受信サーバに対してメールヘッダ取得命令を送信し、該メールヘッダ取得命令に対応して送信される送信者、電子メールの件名、及び電子メールのユニークIDを受信する手段と、
    前記メール受信サーバに対して電子メールのユニークIDを指定した本文取得命令を送信本文取得命令に対応して送信される電子メール本文を受信する手段と、
    を備えたことを特徴とする電子メール送受信システム。
  2. ネットワーク経由で電子メールを送受信する電子メール送受信システムであって、
    メール送信サーバと、メール受信サーバと、メール受信クライアントとを含み、
    前記メール送信サーバは、
    送信者が送信した電子メールについて、当該電子メールのユニークIDと電子メール本文とを対応させて記憶する記憶手段と、
    送信者が送信した電子メールについて、送信者、電子メールの件名、及び電子メールのユニークIDを、前記メール受信サーバに転送する手段と、
    前記メール受信サーバから電子メールのユニークIDを指定した本文取得要求があったとき、当該メール受信サーバに、当該ユニークIDに対応するメール本文を送信する手段と、
    を備え、
    前記メール受信サーバは、
    前記メール送信サーバから送信された送信者、電子メールの件名、及び電子メールのユニークIDを記憶する記憶手段と、
    前記メール受信クライアントからメールヘッダ取得命令があったとき、前記記憶手段に記憶されている送信者、電子メールの件名、及び電子メールのユニークIDを、当該メール受信クライアントに送信する手段と、
    前記メール受信クライアントから電子メールのユニークIDを指定した本文取得命令があったとき、前記メール送信サーバに対して本文取得要求を送信して電子メール本文を入手し、入手した電子メール本文を当該メール受信クライアントに送信する手段と、
    を備え、
    前記メール受信クライアントは、
    前記メール受信サーバに対してメールヘッダ取得命令を送信し、該メールヘッダ取得命令に対応して送信される送信者、電子メールの件名、及び電子メールのユニークIDを受信する手段と、
    前記メール受信サーバに対して電子メールのユニークIDを指定した本文取得命令を送信本文取得命令に対応して送信される電子メール本文を受信する手段と、
    を備えたことを特徴とする電子メール送受信システム。
  3. 請求項1または2に記載の電子メール送受信システムにおいて、
    前記メール送信サーバは、電子メールの全ての受信者に当該電子メール本文が転送されたことを確認して、メール本文を消去する手段をさらに備えたことを特徴とする電子メール送受信システム。
  4. 請求項3に記載の電子メール送受信システムにおいて、
    前記メール送信サーバは、
    電子メール本文の保存期間を保持する手段と、
    電子メール本文が全ての受信者に転送されたかどうかの如何にかかわらず、前記保存期間を超えたことを確認して電子メール本文を消去する手段と
    をさらに備えたことを特徴とする電子メール送受信システム。
  5. 請求項4に記載の電子メール送受信システムにおいて、
    メール送信者が前記メール送信サーバ上での電子メール本文の保存期間を設定する手段をさらに備えたことを特徴とする電子メール送受信システム。
  6. 請求項1または2に記載の電子メール送受信システムにおいて、
    前記メール受信サーバは、
    入手した電子メール本文をキャッシュしておく記憶手段と、
    自メール受信サーバを使用する受信者が電子メール本文を受信しようとしたとき、電子メール本文が前記記憶手段にキャッシュ済みの場合は、前記記憶手段から電子メール本文を読み出して受信者に転送する手段と、
    をさらに備えたことを特徴とする電子メール送受信システム。
  7. 請求項4または5に記載の電子メール送受信システムにおいて、
    前記メール受信サーバは、
    受信した電子メールについて、その保存期間を確認する手段と、
    保存期間を過ぎていた場合は、当該電子メールに関して記憶されている件名や送信者などの関連情報を消去すると共に、当該電子メールの本文がキャッシュされていた場合はその電子メールの本文を消去する手段と
    をさらに備えたことを特徴とする電子メール送受信システム。
  8. 請求項1から7に記載の電子メール送受信システムにおいて、
    前記メール送信サーバは、メール送信者が指定した受信者のうち、To:で指定した受信者に対しては、送信時に本文も含めて送信するが、Cc:で指定した受信者に対しては、本文を送信せずに、受信者からの要求があったときにメール本文を送信することを特徴とする電子メール送受信システム。
  9. 請求項1から8に記載の電子メール送受信システムにおいて、
    前記メール受信クライアントは、メール受信者が使用する画面上に、電子メールの本文を受信するためのボタンと、メールの本文が受信済みかどうかを示すフラグとを、各電子メールに対応して表示する手段をさらに備えたことを特徴とする電子メール送受信システム。
JP2004100658A 2004-03-30 2004-03-30 電子メール送受信システム Expired - Lifetime JP4477396B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004100658A JP4477396B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 電子メール送受信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004100658A JP4477396B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 電子メール送受信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005284955A true JP2005284955A (ja) 2005-10-13
JP4477396B2 JP4477396B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=35183240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004100658A Expired - Lifetime JP4477396B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 電子メール送受信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4477396B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009527058A (ja) * 2006-02-14 2009-07-23 メッセージ レベル エルエルシー 電子メッセージの意図された受信者を配送前に確認する方法、および確認時にメッセージ内容を動的に生成する方法
US8626840B2 (en) 2006-11-17 2014-01-07 Comverse Ltd. Method and system for generating a referencing secondary electronic mail message from a primary electronic mail message
CN111210203A (zh) * 2020-01-08 2020-05-29 北京思特奇信息技术股份有限公司 一种电子邮件分发方法、***、介质及设备

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009527058A (ja) * 2006-02-14 2009-07-23 メッセージ レベル エルエルシー 電子メッセージの意図された受信者を配送前に確認する方法、および確認時にメッセージ内容を動的に生成する方法
US8626840B2 (en) 2006-11-17 2014-01-07 Comverse Ltd. Method and system for generating a referencing secondary electronic mail message from a primary electronic mail message
CN111210203A (zh) * 2020-01-08 2020-05-29 北京思特奇信息技术股份有限公司 一种电子邮件分发方法、***、介质及设备
CN111210203B (zh) * 2020-01-08 2023-08-08 北京思特奇信息技术股份有限公司 一种电子邮件分发方法、***、介质及设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP4477396B2 (ja) 2010-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1569086A2 (en) Printing using instant message protocol
US20080281924A1 (en) End user transparent email attachment handling to overcome size and attachment policy barriers
JP3823977B2 (ja) 電子メールサーバ、電子メール端末及びプログラム
JP2008500665A (ja) 添付ファイル付きメッセージを処理するためのメッセージングプロトコル
US20070011255A1 (en) Information processing apparatus and e-mail control method
US20070201629A1 (en) Message server and method for notification of a user about the delivery of an electronic message
US9240902B2 (en) Attachment server network for viewing attachments on a portable electronic device
JP4857246B2 (ja) 承認装置、承認方法、及びプログラム
JP2005284454A (ja) 迷惑メール配信防止システム、当該システムにおける情報端末及び電子メールサーバ
JP4477396B2 (ja) 電子メール送受信システム
JP2006251882A (ja) 迷惑メール処理システム、迷惑メール処理方法、プログラム
JP2006135662A (ja) ファイル転送中継方法とファイル転送中継システム
US20100070591A1 (en) Address replacement in electronic communication
JP6299166B2 (ja) 通知方法、装置及びプログラム
JP6955525B2 (ja) 電子メールチェックシステム、チェック装置及び電子メールチェック方法
JP2009188805A (ja) 電子メールシステム
KR100528590B1 (ko) 저장된 스팸 메일을 재전송하고 스팸 룰을 변경하는 등의처리를 행하는 스팸 메일 처리 장치 및 방법, 그리고 이방법을 실행하는 프로그램을 기록한 컴퓨터로 읽을 수있는 기록매체
JP2002330175A (ja) メールサーバと電子メールサービスシステムおよび電子メール送受信制御方法ならびにそのプログラムと記録媒体
JP2009081659A (ja) 電子メール管理システム、電子メール管理方法、及び電子メール管理プログラム
JP4807251B2 (ja) メールゲートウェイ装置、メールシステムおよびメール受信状況の提示方法
EP2124403B1 (en) Attachment server network for viewing attachments on a portable electronic device
KR20010081731A (ko) 전자우편 전용 프로그램을 이용하여 웹기반전자우편서비스 서버로부터 전자우편을 읽을 수 있는장치와 그 방법
JP2005242924A (ja) 文書管理用コンピュータプログラムならびに文書管理装置および方法
JP2002175253A (ja) 電子メールの送信・受信システム
JP2004110444A (ja) 電子メールの管理システムおよび方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090717

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091013

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100113

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100308

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3