JP2005280935A - エレベータの制御装置 - Google Patents

エレベータの制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005280935A
JP2005280935A JP2004099147A JP2004099147A JP2005280935A JP 2005280935 A JP2005280935 A JP 2005280935A JP 2004099147 A JP2004099147 A JP 2004099147A JP 2004099147 A JP2004099147 A JP 2004099147A JP 2005280935 A JP2005280935 A JP 2005280935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deceleration
speed
elevator
acceleration
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004099147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4397721B2 (ja
Inventor
Masaya Sakai
雅也 酒井
Takami Ueda
隆美 上田
Masumasa Shibata
益誠 柴田
Yoshitaka Kariya
佳孝 仮屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2004099147A priority Critical patent/JP4397721B2/ja
Priority to CN2008101006635A priority patent/CN101298304B/zh
Priority to CNB2004100557401A priority patent/CN100398426C/zh
Publication of JP2005280935A publication Critical patent/JP2005280935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4397721B2 publication Critical patent/JP4397721B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Elevator Control (AREA)

Abstract

【課題】 電源系統に流れる電流を減少させるような運転に切り替えることにより電源系統が遮断されることを防止するエレベータの制御装置を得る。
【解決手段】 かご9内の積載重量に応じてエレベータの一定速走行時の速度と加減速走行時の加減速度を変更してエレベータの運転を行うエレベータにおいて、エレベータシステムに供給する電源に流れる電流を検出する電流検出手段3と、電流検出手段により検出された電流の検出値が所定の値を超えた場合にはエレベータの速度または加減速度を減少させる減速指令手段14とを備える。
【選択図】 図1

Description

この発明は、一定速走行時の速度及び加減速走行時の加減速度を可変とするエレベータの制御装置に関するものである。
従来のエレベータの制御装置では、かご内の積載重量による負荷(以下「かご負荷」という)に応じて、モータ及びそれを駆動する電気機器の駆動範囲内で一定速走行時の速度及び加減速走行時の加減速度を可変とすることでモータの余力を活用し、エレベータのサービス向上を図っている。このエレベータの制御装置はかご負荷を秤装置などにより検出し、前記かご負荷に応じてモータの駆動範囲内で加減速走行時の加減速度、及び一定速走行時の速度を変更し、最短時間で目的階に到達する速度パターンの演算を行う手段を有している(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−238037号公報(請求項3−8、図10)
従来のエレベータの制御装置では、モータ及びそれを駆動する電気機器の駆動限界を制約条件として、かご負荷に応じて目的階に最短時間で到達するような乗りかごの一定速走行時の速度及び加減速走行時の加減速度の設定を行っている。これはかご内の積載重量が積載可能な最大積載量よりも小さい場合に、モータや電気機器の余力を活用して速度や加減速度を調整する方式である。通常では、モータ容量や電源設備容量を超えない範囲でかご速度や加減速度の調整が行われるが、かご負荷の検出値に基づいて速度や加減速度を調整しているため、何らかの原因でかご負荷の検出値に誤差が生じた場合には誤差を含んだ検出値をもとに速度や加減速度の設定が行われるため、モータや電源系統に余裕がない場合においても高い速度や加減速度が設定されることがあり、その結果、過電流により電源系統が遮断されたり、モータ等の機器の発熱などが大きくなるなどして、運行サービスの低下が発生する場合があった。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたもので、エレベータの走行中に電源系統に流れる電流値を検出し、その検出値をもとにエレベータの加減速走行時の加減速度及び一定速走行時の速度を調整することにより、かご負荷の検出値に誤差がある場合などエレベータ装置が過負荷に陥った場合においてもその状態を検出でき、さらに電源系統に流れる電流を減少させるような運転に切り替えることにより電源系統が遮断されることを防止するエレベータの制御装置を提供することを目的としている。
この発明に係るエレベータの制御装置においては、かご内の積載重量に応じてエレベータの一定速走行時の速度と加減速走行時の加減速度を変更してエレベータの運転を行うエレベータにおいて、エレベータシステムに供給する電源に流れる電流を検出する電流検出手段と、電流検出手段により検出された電流の検出値が所定の値を超えた場合にはエレベータの速度または加減速度を減少させる減速指令手段とを備えたものである。
この発明は、電源系統に流れる電流値の検出値をもとにエレベータの加減速走行時の加減速度及び一定速走行時の速度を調整することにより、かご負荷の検出値に誤差がある場合など電源系統に過大な電流が流れた場合にその状態を検出でき、さらに電源系統に流れる電流を減少させるような運転に切り替えることにより電源系統が遮断されることを防止するエレベータの制御装置が得られる。この結果、運行サービスの低下が最小限に抑えられる。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1におけるエレベータの制御装置を示すシステム構成図である。
図1において、交流電源1、電源遮断手段2、電流検出器3、コンバータ4、インバータ5、モータ6、速度検出器7、シーブ8、かご9、釣合錘10、かご負荷検出手段11、モータ速度制御装置13、ロープ15は従来装置と同様の動作をする。この発明は減速指令手段14を有することを特徴とし、また、速度パターン生成手段12も従来の装置と若干動作が異なる。
交流電源1は電源遮断手段2を介してコンバータ4に接続される。電源遮断手段2はヒューズや遮断器などであり、モータ6やインバータ5の容量をもとに定格電流値が選定されており、コンバータ4に流れ込む電流が定格電流を超えると回路を保護するため電源を遮断する。コンバータ4は交流電源1を直流に変換しインバータ5に出力する。インバータ5はモータ速度制御装置13により駆動され、モータ6を回転させる。モータ6にはシーブ8が接続されており、シーブ8にはロープ15を介してかご9と釣合錘10が設置されており、それぞれを昇降させる。
電流検出器3は電流センサなどであり、コンバータ4に入力される電流値を検出する装置であり、その検出値は減速指令手段14に入力される。
かご負荷検出手段11はかご9内の積載重量を検出する手段であり、検出値は速度パターン生成手段12に送られる。かご負荷検出手段11としては秤装置などがある。また、モータ6の電流値などからかご負荷に換算する等によっても求められる。
速度検出器7はモータ6の回転速度を検出する装置であり、エンコーダなどにより実現される。また速度検出値はモータ速度制御装置13に送られる。
モータ速度制御装置13はモータ6の回転速度を速度パターン生成手段12により生成された速度パターンに一致させるように追従制御を行う。前記モータ速度制御装置13は速度検出器7の検出値を前記速度パターンに一致するようにインバータ5を駆動する装置であり、インバータ等の制御プログラム等を指す。
減速指令手段14は電流検出器3の電流検出値をもとに、前記電流検出値がある所定値を超えたことでエレベータシステムの過負荷状態を判定し、速度パターン生成手段12に減速指令を出力する。
速度パターン生成手段12はエレベータのかご9、またはシーブ8を駆動するモータ6の速度パターンを演算する手段であり、かご負荷に応じてモータ6等のエレベータを構成する機器の駆動範囲内で一定速走行時の速度や加減速走行時の加減速度を調整し目的階に最短時間で到達するような速度パターンを生成する。速度パターンの計算方法は、例えば、前記特許文献1に記載されている方法などを用いることができる。また、前記減速指令手段14により減速指令が入力された場合には、その時点で出力している一定速走行時の速度よりも小さな速度になるように速度パターンを変更してモータ速度制御装置13へ出力する。
この発明によるエレベータの制御装置の動作を図2に示すフローチャートを用いて説明する。
まず、かご呼びが発生すると、ステップS21でかご負荷検出手段11により、かご負荷が検出され速度パターン生成手段12に送られる。次にステップS22では、速度パターン生成手段12により、前記かご負荷の検出値をもとにエレベータを構成する機器の駆動範囲内で加減速走行時の加減速度及び一定速走行時の速度を設定し、目的階に最短時間で到達するような速度パターンを生成してモータ速度制御装置13へ出力する。ステップS23ではブレーキが開放され、前記速度パターンに従ってモータ6が駆動されかご9が走行を開始する。ステップS24では電流検出器3により走行中の電流検出値iaが減速指令手段14に送られる。減速指令手段14は電流検出値ia と所定の値Imax を比較し、ia>Imax の場合にはステップS25に遷移する。ステップS25では ia>Imax となった時間をカウントし、それが所定時間Δt以上持続した場合には過負荷状態と判断し、速度パターン生成手段12に対して減速指令を出力する。ステップS26では減速指令に基づき、速度パターン生成手段12が、その時点で走行している速度よりも小さい速度に一定速走行時の速度を設定し直すことで、エレベータの減速運転を行う。
図3はこの発明によるエレベータの制御装置の動作を説明するための特性図である。
図3の上段はモータ6の回転速度を表したものであり、下段は電流検出器3による電流検出値を表す。図3ではかご負荷検出手段11の検出誤差等で誤った速度パターンが生成された場合を示している。時刻t1で電流検出値iaが所定の許容値Imaxを超えている。電流検出値iaが所定の許容値Imaxを超えた時間が所定時間のΔt持続した時刻t2で減速指令手段14により減速指令が速度パターン生成手段12に送られ、その時点の一定速走行時の速度ω1よりも小さい一定速走行時の速度ω2で走行するように速度パターンを変更し、減速を始める。その後、速度ω2にモータ6の回転速度が落ち着き、目的階に停止する。また、時刻t2以降でモータ6の回転速度が速度ω2に落ち着いたときには電流検出値iaも許容値以下になっている。
以上によりこの発明では過電流のため電源遮断手段2によって電源が遮断される前に、かご9の走行速度を落とすことで電源から入力される電流を減少させ、電源が遮断されることを未然に防止することができる。
なお、電源が3相交流の場合は、ダイオードコンバータ等で整流を行うと、平滑コンデンサの電圧が電源電圧よりも小さいときだけ電流が流れるため、電流センサ等の電流検出器3の出力をそのまま用いると、図4のようになり、過電流状態かどうかの判定が困難となる。図4は1相分の1周期当たりの電流波形を示している。従って、例えば以下のような処理を行うことにより、過電流状態かどうかの判定が容易に行えるようにする。すなわち、3相分の電流を検出してそれらの検出結果の絶対値の和をもって電流検出値とする。または前記の絶対値の和に1次フィルタ等のフィルタを通過させた値を電流検出値とする。または3相分のうちの絶対値の最大値でもって電流検出値とする。または1相分を検出して1次フィルタ等のフィルタ通過後の値を電流検出値とする。または、1相分の電流を検出してその所定時間の平均値、または所定時間の実効値を演算により求めて電流検出値とする。
ダイオードコンバータを用いない場合など、電流検出器3の出力結果が正弦波である場合には実効値が容易に計算できるので、実効値をもって電流検出値としてもよい。またはピーク値を検出値として、所定の許容値Imaxをピーク換算としてもよい。
また、加減速中は一時的に電流量が大きくなるため、一定速走行になった時点での電流検出値に基づいて減速を行うようにしてもよい。この場合、図3の時刻t3からカウントを行い、ia>Imaxとなる期間がΔt持続した場合に減速指令が発せられる。
また、この実施の形態1では電流検出値iaが所定の許容値Imaxを超える状態が所定の経過時間Δtだけ持続した場合に減速指令を発するようにしたが、許容値を超えると直ちに減速指令を発するようにしても良い。
また、この実施の形態1では電流検出器3を交流電源1とコンバータ4の間に設置したが、コンバータ4とインバータ5の間に設置し、インバータへの入力電流Iinv(Iinvとする)をもとに電源に流れる電流値を推定し、その推定値をもとに減速指令を発するようにしてもよい。例えばインバータの入力電圧(Vinvとする)が検出できる場合には、電源から供給される電流検出値 ia はKinv をある定数として、
ia = Kinv×Vinv×Iinv
として推定できる。
この発明は秤誤差以外にも、かごとレールの摩擦が大きいなどモータの発生トルクからかご速度への変換効率が悪い、つまり昇降路効率が悪い場合にも効果を発揮する。このような場合には想定しているよりも多くの電流が流れるため過電流状態に陥りやすいが、この発明により過電流状態を検知でき、電流を減少させるようにエレベータの制御装置が動作するのでそのような状態を回避することができる。
また、その他、何らかの理由でモータ電流や電源により供給される電力が想定している定格値を超えた場合にも効果を発揮する。
この実施の形態1では一定速走行時の速度を減少させることによって電流値を減少させるようにしたが、加減速走行中に過負荷を検出した場合には加減速度を減少させる指令を持たせて、より小さい加減速度で加減速走行を行うことにより、電流を減らしてもよい。
また、減速指令により減速を行うときに、予め定めておいた速度まで減速するのではなく、電流検出値が所定の許容値以下になるまで減速を続け、許容値付近の速度に制御するようにしてもよい。これにより、減速を必要最小限に止めるため、減速することによる運行サービスの低下を必要最小限に抑えることができる。また、昇降路効率が著しく悪い場合などには予め定めておいた速度まで減速しても電流値が許容値以下にならない可能性が存在するが、本方式によりそのような現象を回避することができる。
この実施の形態1では過電流を検出したときに減速させて目的階まで運転したが、例えば最寄階に減速停止させるようにしてもよい。また、緊急停止させるなどの処置を行うようにしてもよい。
実施の形態2.
この実施の形態2では電流検出器3による電流検出値を用いる代わりに、交流電源1が供給する電流の推定値を用いることを特徴とする。推定はモータ速度制御装置13内で行い、その推定値を減速指令手段14に出力し、減速指令手段14は前記推定値をもとに減速指令を発する。他の装置及び機器の動作は実施の形態1で述べたものと同様である。
次にその推定方法について述べる。
交流モータを制御する場合、一般的にベクトル制御が用いられることが多い。このときモータ6を駆動するインバータ5に印加する電圧は磁束方向のd軸とそれに直交するq軸方向に分解され制御される。このときインバータ5が供給する電力Pは概ね以下のように表せる。
P= Vd×Id + Vq×Iq + H0
ここで、Vd、 Vq はそれぞれd軸とq軸方向の電圧値または電圧指令値であり、Id、Iq はそれぞれd軸とq軸方向の電流値または電流指令値である。また、H0は昇降路効率に起因する損失を電力値に換算したものである。上記の電力Pを用いて電流の推定値iaは、
ia=Kp×P
として推定できる。ここで、係数Kpはインバータ5が発生する電力から電源が供給する電流値へ換算する係数であり、インバータ5やコンバータ4の変換効率、電源電圧値などに基づいて設定されている。なお、上記の例ではインバータが出力する電圧、電流値をd、q軸に変換したが、変換を行わないで交流値を用いて電力値の演算を行っても良い。
また、Iq はモータの発生するトルクに比例するため、Iqにより求めたモータの発生トルクと、速度検出器7によるモータの回転速度ωからもインバータ5が供給する電力Pを次のように求めることができる。
P=Kr×Kq×Iq×ω+H0
ここで、KqはIqをモータの発生トルクに換算する係数である。またKrは単位を電力値に換算する係数である。
なお、モータ6の発生トルクをトルク検出器(図示せず)により検出してもよい。
この発明では電源に流れる電流値を推定することにより、電流検出器3が不要となるのでより安価なエレベータ装置が実現できる。
実施の形態3.
この実施の形態3では、減速指令手段14により減速指令を出力した回数をカウントし、それが所定の回数を超えた場合には異常状態であると判断し、かご負荷に応じて一定速走行時の速度及び加減速走行時の加減速度を設定することを中止し、全てのかご負荷に対して、一律の一定速走行時の速度と加減速走行時の加減速度を設定する。さらにこれは過電流とならないことが保証されたものであることを特徴とする。前記一律の一定速走行時の速度と加減速走行時の加減速度は例えば、かご負荷が最大積載の場合にも過電流とならないような一定速走行時の速度と加減速走行時の加減速度と選ぶことができる。通常、電源により供給される電流が過電流となるのはかご負荷の検出誤差が大きく、誤った速度パターンが設定された場合などであるので、このような場合が多く発生したときには秤故障等の故障が発生しているか、または異常状態であると判断した方が合理的である。従って、この発明によれば、このような異常状態を検出することができ、さらに過負荷とならない速度パターンを設定することで、モータ等の機器に過負荷をかけないようにできる。なお、減速指令を出力した回数を用いる代わりに、減速指令を出力した割合を用いてもよい。
また、異常状態と判断した場合にはかご負荷に応じた一定速走行時の速度及び加減速走行時の加減速度の値を、これまでに設定されていたものよりも小さい値に設定し直して可変速運転を行ってもよい。さらに、設定し直した値を記憶する手段を設け、次回以降では記憶された値を用いて運転を行うようにしてもよい。また前記記憶された値でも減速指令が出力された場合には、さらに小さい値に設定し直し、これを前記減速指令が出力されなくなるまで続けることにより、自動で最適な速度パターンに調整することもできる。
この発明によれば、秤故障などを検出でき、さらに過負荷とならないように速度パターンを設定することで過負荷によりエレベータが停止したり、電源系統が遮断されることを防止し、サービスの低下を最小限に抑えることができる。
この発明の実施の形態1におけるエレベータの制御装置を示すシステム構成図である。 この発明の実施の形態1におけるエレベータの制御装置の動作を説明するためのフローチャートである。 この発明の実施の形態1におけるエレベータの制御装置の動作を説明するための特性図である。 この発明の実施の形態1におけるエレベータの制御装置の交流電源からのダイオードコンバータへの入力電流波形を示す特性図である。
符号の説明
1 交流電源
2 電源遮断手段
3 電流検出器
4 コンバータ
5 インバータ
6 モータ
7 速度検出器
8 シーブ
9 かご
10 釣合錘
11 かご負荷検出手段
12 速度パターン生成手段
13 モータ速度制御装置
14 減速指令手段
15 ロープ

Claims (4)

  1. かご内の積載重量に応じてエレベータの一定速走行時の速度と加減速走行時の加減速度を変更してエレベータの運転を行うエレベータの制御装置において、
    エレベータシステムに供給する電源に流れる電流を検出する電流検出手段と、
    前記電流検出手段により検出された電流の検出値が所定の値を超えた場合にはエレベータの速度または加減速度を減少させる減速指令手段と、
    を備えたことを特徴とするエレベータの制御装置。
  2. 減速指令手段は、電流の検出値が所定の値よりも小さくなるまで減速することを特徴とする請求項1記載のエレベータの制御装置。
  3. 電流検出手段は、電流値を推定する手段であることを特徴とする請求項1又は請求項2記載のエレベータの制御装置。
  4. 減速指令手段は、電流の検出値が所定の値を超えることに起因する減速運転回数が所定の割合を超えたときには、負荷に応じて一定速走行時の速度と加減速走行時の加減速度を変更することを中止し、所定の一定速走行時の速度と加減速走行時の加減速度によりエレベータの運転を行うことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載のエレベータの制御装置。
JP2004099147A 2004-03-30 2004-03-30 エレベータの制御装置 Expired - Lifetime JP4397721B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004099147A JP4397721B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 エレベータの制御装置
CN2008101006635A CN101298304B (zh) 2004-03-30 2004-07-28 电梯控制装置
CNB2004100557401A CN100398426C (zh) 2004-03-30 2004-07-28 电梯控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004099147A JP4397721B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 エレベータの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005280935A true JP2005280935A (ja) 2005-10-13
JP4397721B2 JP4397721B2 (ja) 2010-01-13

Family

ID=35049225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004099147A Expired - Lifetime JP4397721B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 エレベータの制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4397721B2 (ja)
CN (2) CN101298304B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008056427A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ
JPWO2007055023A1 (ja) * 2005-11-14 2009-04-30 三菱電機株式会社 エレベータの制御装置
WO2011030402A1 (ja) * 2009-09-09 2011-03-17 三菱電機株式会社 エレベータの制御装置
JP2012240839A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベータの荷重検出装置の調整方法ならびにエレベータの制御システム
JP2015119592A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 ダイキン工業株式会社 電動機制御装置及び電動機制御方法
CN104973470A (zh) * 2015-06-19 2015-10-14 日立电梯(上海)有限公司 负载能力可变电梯及其超载运行方法
WO2022003795A1 (ja) * 2020-06-29 2022-01-06 三菱電機株式会社 乗客コンベア

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101085662B (zh) * 2007-06-21 2010-05-19 江苏三上机电制造股份有限公司 施工升降机超载控制器
JP2011057320A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ
WO2016091199A1 (zh) * 2014-12-11 2016-06-16 冯春魁 电梯参数的获取、控制、运行和载荷监控的方法及***
CN106429663A (zh) * 2016-09-23 2017-02-22 苏州汇川技术有限公司 可变速电梯运行控制***及方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2579189B1 (fr) * 1985-03-25 1988-04-08 Logilift Sarl Procede de commande regulee du ralentissement d'un mobile et dispositif de commande regulee pour la mise en oeuvre du procede
CN1011688B (zh) * 1985-04-01 1991-02-20 三菱电机株式会社 电梯速度控制装置
FI86053C (fi) * 1989-10-31 1992-07-10 Kone Oy Foerfarande och anordning foer styrning av en lyftmotor.
JP3251844B2 (ja) * 1996-03-29 2002-01-28 三菱電機株式会社 エレベータの制御装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2007055023A1 (ja) * 2005-11-14 2009-04-30 三菱電機株式会社 エレベータの制御装置
JP4987482B2 (ja) * 2005-11-14 2012-07-25 三菱電機株式会社 エレベータの制御装置
JP2008056427A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ
WO2011030402A1 (ja) * 2009-09-09 2011-03-17 三菱電機株式会社 エレベータの制御装置
JP2012240839A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベータの荷重検出装置の調整方法ならびにエレベータの制御システム
JP2015119592A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 ダイキン工業株式会社 電動機制御装置及び電動機制御方法
CN104973470A (zh) * 2015-06-19 2015-10-14 日立电梯(上海)有限公司 负载能力可变电梯及其超载运行方法
CN104973470B (zh) * 2015-06-19 2017-06-06 日立电梯(上海)有限公司 负载能力可变电梯及其超载运行方法
WO2022003795A1 (ja) * 2020-06-29 2022-01-06 三菱電機株式会社 乗客コンベア

Also Published As

Publication number Publication date
JP4397721B2 (ja) 2010-01-13
CN100398426C (zh) 2008-07-02
CN101298304B (zh) 2010-09-08
CN1676455A (zh) 2005-10-05
CN101298304A (zh) 2008-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100947695B1 (ko) 엘리베이터 장치
US8348020B2 (en) Elevator control device with carrier frequency switch circuit
KR100994582B1 (ko) 엘리베이터의 제어 장치
JP4987482B2 (ja) エレベータの制御装置
US8177032B2 (en) Elevator having regenerative voltage control
JP2009005440A (ja) 誘導電動機駆動装置、電動機駆動システム、及び昇降システム
JPWO2005102895A1 (ja) エレベータの制御装置
JP5404606B2 (ja) エレベータの制御システム
JP4397721B2 (ja) エレベータの制御装置
US8763760B2 (en) Adjustment device for controlling electric drive of an elevator, electric drive of an elevator and method for controlling electric drive of an elevator
JP5554336B2 (ja) エレベータの制御装置
WO2005092764A1 (ja) エレベータ制御装置
JP2011173704A (ja) エレベータを駆動する誘導電動機の2次時定数測定方法およびシステム
KR100829319B1 (ko) 엘리베이터 제어장치
JP5095223B2 (ja) エレベータ装置
KR100881370B1 (ko) 엘리베이터의 제어 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070130

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090728

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091021

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4397721

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term