JP2005271830A - 自動車用ヘッドライト減光点灯装置 - Google Patents

自動車用ヘッドライト減光点灯装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005271830A
JP2005271830A JP2004090815A JP2004090815A JP2005271830A JP 2005271830 A JP2005271830 A JP 2005271830A JP 2004090815 A JP2004090815 A JP 2004090815A JP 2004090815 A JP2004090815 A JP 2004090815A JP 2005271830 A JP2005271830 A JP 2005271830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
contact
relay
switch
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004090815A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Saito
薫 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2004090815A priority Critical patent/JP2005271830A/ja
Publication of JP2005271830A publication Critical patent/JP2005271830A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、ヘッドライトを昼間走行時に、減光制御回路を直列接続して減光を行う自動車用ヘッドライト減光点灯装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明の自動車用ヘッドライト減光点灯装置は、ケース本体の内部に収納した制御部リレー1及び本体部リレー2と、該制御部リレー1及び本体部リレー2のケース本体から導出されたHi/Low切換コネクタ3とからなる。プラス/マイナス極性に応じてそれぞれ切換接続されるプラス端子7、共通端子8、マイナス端子9からなる3本組の極性切換端子10を備える一方、前記Hi/Low切換コネクタ3は、自動車の左右いずれか一方の前照灯ソケット22及び前照灯ハーネスソケット23にそれぞれLowビーム結線13、Hiビーム結線14、共通結線15を接続する3列コネクタ4により直列接続される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ヘッドライトを昼間走行時に、ヘッドライトの光度を下げて点灯するための自動車用ヘッドライト減光点灯装置に関する。
世界の特定地域においては、昼間走行時にヘッドライトの光度を下げて(減光した状態で)点灯することが義務づけられている国、例えばカナダ、イギリス、ノルウェー等がある。
そのため、昼間走行時に自動車のヘッドライトを点灯する法規制に対処するための公知技術がある(特許文献1を参照)。
この公知技術は、ライティングスイッチのヘッドランプの接地電位を与える端子にパーキングブレーキ、キースイッチ及びデイタイムランニングランプに関連する回路を接続することにより、キースイッチが接となり、かつパーキングブレーキがリリーズされている状態ではデイタイムランニングランプを自動的に点灯するものである。
それ以外に、緊急自動車やオートバイなどは日本国内ではヘッドライト点灯走行を行っているが交通法規制上は何ら問題がなく、他方、若葉マークや紅葉マークを貼付した自動車の安全性確保や注意喚起のために点灯走行が望まれる場合があり、このような場合にヘッドライトを減光した状態で走行することも望まれていた。
実開平3−17940号公報
そこで、本発明は、ヘッドライトを昼間走行時に、ヘッドライト回路に電磁リレーを組み合わせた減光制御回路を直列接続して減光を行う自動車用ヘッドライト減光点灯装置を提供することを目的とする。
そのために、本発明の自動車用ヘッドライト減光点灯装置は、ケース本体の制御部リレー及び本体部リレーから導出されて、自動車の左右いずれか一方の前照灯ソケット及び前照灯ハーネスソケットにそれぞれLowビーム結線、Hiビーム結線、共通結線を直列接続する3列コネクタと、本体部リレーの切換スイッチS4に接続される第1接点3a、解放された第2接点3b、Lowビーム結線に接続された第3接点3c、Hiビーム結線に接続された第4接点3dとからなるHi/Low切換コネクタと、第1リード線端子及び第2リード線端子と並列接続されたプラス端子、開閉スイッチS1に接続された共通端子、リレーコイルL1に接続されたマイナス端子とからなる極性切換端子とを備えており、前記制御部リレーは、前記第1リード線端子及び第2リード線端子に接続されたリレーコイルL1と、前記極性切換端子の共通端子に接続されたリレーコイルL1の開閉スイッチS1を介して並列接続され、前記Hi/Low切換コネクタのLowビーム結線、Hiビーム結線に接続されたリレーコイルL2、L3とからなり、前記本体部リレーは、前記リレーコイルL2、L3の開閉スイッチS2、S3を介して並列接続されたリレーコイルL4、L5並びにHi/Low切換コネクタの第1接点3aと開放接点との接続を切換えるリレーコイルL4の切換スイッチS4及び3列コネクタの共通結線と電源リード線端子との接続を切換えるリレーコイルL5の切換スイッチS5とからなり、前記Hi/Low切換コネクタは、第1接点3aと第2接点3b側と、第3接点3cと第4接点3d側とを交互に切換えできるものである。
このように、本発明の自動車用ヘッドライト減光点灯装置は、ヘッドライトを昼間走行時に、ヘッドライト回路に本体部リレー及び制御部リレーを組み合わせた減光制御回路を直列接続して減光を行うので、既存の自動車に簡単に取り付けることが出来ると共に、交通法規制上は何ら問題がなく、若葉マークや紅葉マークを貼付した自動車が安全に点灯走行を行うことができる。
以下、本発明の一実施例を添付図面に基づいて説明する。
本発明の自動車用ヘッドライト減光点灯装置は、図1下方に1点鎖線で囲んで示すように、ケース本体(図示せず)の内部に収納した制御部リレー1及び本体部リレー2と、該制御部リレー1及び本体部リレー2のケース本体から導出されたHi/Low切換コネクタ3とからなる。
前記ケース本体の制御部リレー1から導出されて、図1上方の車幅灯スイッチ19に接続される第1リード線端子5と、図1下方の減光単独操作用スイッチ21を介してIGスイッチ(図示せず)に接続される第2リード線端子6と、プラス/マイナス極性に応じてそれぞれ切換接続されるプラス端子7、共通端子8、マイナス端子9からなる3本組の極性切換端子10と、前記ケース本体の本体部リレー2から導出されて、自動車の車載バッテリー16のプラス又はマイナス端子に接続される電源リード線端子11とを備える。
一方、前記Hi/Low切換コネクタ3は、自動車の左右いずれか一方の前照灯ソケット22及び前照灯ハーネスソケット23にそれぞれLowビーム結線13、Hiビーム結線14、共通結線15を接続する3列コネクタ4により直列接続される。
更に詳細に述べると、前記制御部リレー1は、第3リード線端子12に接続されたリレーコイルL0によりON/OFF制御する開閉スイッチS0を設け、該開閉スイッチS0を介してライト消し忘れ警報ブザーBZが接続される。
さらに、前記第1リード線端子5及び第2リード線端子6に接続されたリレーコイルL1と、該リレーコイルL1の開閉スイッチS1を介して前記Hi/Low切換コネクタ3のLowビーム結線13、Hiビーム結線14に接続されたリレーコイルL2、L3並びに前記第1リード線端子5及び第2リード線端子6に接続された前記リレーコイルL2、L3の開閉スイッチS2、S3とからなる。
また、前記極性切換端子10は、前記第1リード線端子5及び第2リード線端子6に接続されたプラス端子7と、前記開閉スイッチS1に接続された共通端子8と、前記リレーコイルL1に接続されたマイナス端子9とからなる。
前記本体部リレー2は、前記開閉スイッチS2、S3を介して並列接続されたリレーコイルL4及びリレーコイルL5と、前記Hi/Low切換コネクタ3の第1接点3aと開放接点との接続を切換える前記リレーコイルL4の切換スイッチS4と、3列コネクタ4の共通結線15と電源リード線端子11との接続を切換える前記リレーコイルL5の切換スイッチS5とからなる。
前記3列コネクタ4は、前照灯ソケット22及び前照灯ハーネスソケット23にそれぞれ嵌合する3本線のコネクタで、図面上で上部がHiビーム結線14、中央部がLowビーム結線13、下部が共通結線15となっている。
一方、前記Hi/Low切換コネクタ3は、本体部リレー2の切換スイッチS4に接続される第1接点3aと、解放された第2接点3bと、Lowビーム結線13に接続された第3接点3cと、Hiビーム結線14に接続された第4接点3dとからなる。
前記Lowビーム結線13は、前記Hi/Low切換コネクタ3の第3接点3cに接続されており、前記Hi/Low切換コネクタ3の第1接点3aと嵌合される。
すなわち、前記Hi/Low切換コネクタ3は、Lowビーム点灯である第1接点3aと第3接点3c、第2接点3bと第4接点3dに嵌合させることができるようになっている。
また前記Hiビーム結線14は、前記Hi/Low切換コネクタ3の第4接点3dに接続されており、前記Hi/Low切換コネクタ3の第1接点3aと嵌合される。
すなわち、前記Hi/Low切換コネクタ3は、Hiビーム点灯である第1接点3aと第4接点3d、第2接点3bと第3接点3cに嵌合させることができるようになっている。
さらに、前記Hi/Low切換コネクタ3の第3接点3cはLowビーム結線13を介して前記制御部リレー1のリレーコイルL2に接続され、一方前記第4接点3dはHiビーム結線14を介して前記制御部リレー1のリレーコイルL3に接続される。
前記極性切換端子10は、前記第1リード線端子5及び第2リード線端子6と並列接続されたプラス端子7と、前記開閉スイッチS1に接続された共通端子8と、前記リレーコイルL1に接続されたマイナス端子9とからなり、プラス極性/マイナス極性に応じてプラス端子7と共通端子8、共通端子8とマイナス端子9にそれぞれ選択切換え接続することができる。
本発明の自動車用ヘッドライト減光点灯装置は自動車のヘッドライト回路に直列接続されるが、ヘッドライト回路は電源プラス回路操作と電源マイナス回路操作との2系統がある。
そこで、電源プラス回路のヘッドライト回路に接続する場合について、図1に基づいて以下に説明する。
図1に示すように、ヘッドライト回路は、自動車の電装品に直流電源を供給する車載バッテリー16と、該車載バッテリー16の+(プラス)側にハーネスにより結線された前照灯スイッチ17と、該前照灯スイッチ17からLowビーム結線13及びHiビーム結線14を介して結線された左右の前照灯18a、18bと、前記車載バッテリー16の+(プラス)側にハーネスにより結線された車幅灯スイッチ19と、該車幅灯スイッチ19からハーネスを介して結線された左右の車幅灯20a、20bとからなる。
なお、図面説明の都合上、自動車用ヘッドライト減光点灯装置を接続した前照灯18、車幅灯20の図面下方側を左前照灯18a、左車幅灯20aとし、図面上方側を右前照灯18b、右車幅灯20bとして以降説明する。
そして、前記ヘッドライト回路において、自動車の左右いずれか一方の前照灯ソケット22及び前照灯ハーネスソケット23を図1に示す右前照灯18b側の接合状態から左前照灯18aのように分離し、点線で示す位置に自動車用ヘッドライト減光点灯装置のケース本体から導出された3列コネクタ4をそれぞれ前照灯ソケット22及び前照灯ハーネスソケット23に直列接続し、極性切換端子10をプラス極性のプラス端子7と共通端子8を接続し、さらに第1リード線端子5を車幅灯スイッチ19に、第2リード線端子6及び電源リード線端子11を車載バッテリー16のプラス端子にそれぞれ接続する。
本発明の自動車用ヘッドライト減光点灯装置は、Hiビーム点灯又はLowビーム点灯に切換可能なので、最初にLowビーム減光動作について、図1に基づいて以下に説明する。
まず、前記Hi/Low切換コネクタ3を、本体部リレー2の切換スイッチS4に接続される第1接点3aとLowビーム結線13に接続された第3接点3cとを嵌合し、解放された第2接点3bとHiビーム結線14に接続された第4接点3dとを嵌合する。
エンジンを始動した場合、IGスイッチ、第3リード線端子12を介してリレーコイルL0が通電され、開閉スイッチS0を解放してライト消し忘れ警報ブザーBZをOFFとすると共に第1リード線端子5を介して左右の車幅灯20a、20bが点灯する。
そして、第3リード線端子12からリレーコイルL1が通電され、前記開閉スイッチS1を閉じ、前記開閉スイッチS1が閉じると、極性切換端子10のプラス端子7、共通端子8を経てリレーコイルL2、L3に通電され、開閉スイッチS2、S3が閉じられる。
前記開閉スイッチS2、S3が閉じられると、第3リード線端子12から開閉スイッチS2、S3を経てリレーコイルL4、L5が通電され、切換スイッチS4が前記Hi/Low切換コネクタ3の第1接点3a側へ、切換スイッチS5が電源リード線端子11側へ切換えられる。
すると、矢印で示すように、車載バッテリー16から電源リード線端子11→切換スイッチS5→共通結線15→3列コネクタ4→Lowビーム(左前照灯18a)→3列コネクタ4→Lowビーム結線13→Hi/Low切換コネクタ3の第3接点3c/第1接点3a→切換スイッチS4→Hi/Low切換コネクタ3の第1接点3a/第3接点3c→3列コネクタ4→Lowビーム結線13→Lowビーム(右前照灯18b)→共通結線15を経てアース接地され、左右の前照灯18a、18bが直列接続されて減光点灯する。
また、車幅灯スイッチ19や減光単独操作用スイッチ21をONした場合も、第1リード線端子5、第2リード線端子6を介してリレーコイルL1が通電され、開閉スイッチS1を閉じ、前記と同様に、車載バッテリー16から電源リード線端子11→切換スイッチS5→共通結線15→3列コネクタ4→Lowビーム(左前照灯18a)→3列コネクタ4→Lowビーム結線13→Hi/Low切換コネクタ3の第3接点3c/第1接点3a→切換スイッチS4→Hi/Low切換コネクタ3の第1接点3a/第3接点3c→3列コネクタ4→Lowビーム結線13→Lowビーム(右前照灯18b)→共通結線15を経てアース接地され、左右の前照灯18a、18bが直列接続されて減光点灯する。
なお、IGスイッチをOFFすると開閉スイッチS0が閉じてライト消し忘れ警報ブザーBZをONとするので、車幅灯スイッチ19が入っていた場合にはライト消し忘れ警報ブザーBZで報知される。
次に、本発明の自動車用ヘッドライト減光点灯装置のHiビーム減光動作について、図2に基づいて以下に説明する。
まず、前記Hi/Low切換コネクタ3を、本体部リレー2の切換スイッチS4に接続される第1接点3aとHiビーム結線14に接続された第4接点3dとを嵌合し、解放された第2接点3bとLowビーム結線13に接続された第3接点3cとを嵌合する。
エンジンを始動した場合、IGスイッチ、第3リード線端子12を介してリレーコイルL0が通電され、開閉スイッチS0を解放してライト消し忘れ警報ブザーBZをOFFとすると共に第1リード線端子5を介して左右の車幅灯20a、20bが点灯する。
そして、第3リード線端子12からリレーコイルL1が通電され、前記開閉スイッチS1を閉じ、前記開閉スイッチS1が閉じると、極性切換端子10のプラス端子7、共通端子8を経てリレーコイルL2、L3に通電され、開閉スイッチS2、S3が閉じられる。
前記開閉スイッチS2、S3が閉じられると、第3リード線端子12から開閉スイッチS2、S3を経てリレーコイルL4、L5が通電され、切換スイッチS4が前記Hi/Low切換コネクタ3の第1接点3a側へ、切換スイッチS5が電源リード線端子11側へ切換えられる。
すると、矢印で示すように、車載バッテリー16から電源リード線端子11→切換スイッチS5→共通結線15→3列コネクタ4→Hiビーム(左前照灯18a)→3列コネクタ4→Hiビーム結線14→Hi/Low切換コネクタ3の第4接点3d/第1接点3a→切換スイッチS4→Hi/Low切換コネクタ3の第1接点3a/第4接点3d→3列コネクタ4→Hiビーム結線14→Hiビーム(右前照灯18b)、共通結線15を経てアース接地され、左右の前照灯18a、18bが直列接続されて減光点灯する。
次に、電源マイナス回路のヘッドライト回路に接続する場合について、図3に基づいて以下に説明する。
図3に示すように、ヘッドライト回路は、自動車の電装品に直流電源を供給する車載バッテリー16と、該車載バッテリー16の−(マイナス)端子と接続された前照灯スイッチ17と、該前照灯スイッチ17からLowビーム結線13、Hiビーム結線14及び車載バッテリー16の+(プラス)端子に接続された共通結線15により結線された左右の前照灯18a、18bと、前記車載バッテリー16の+(プラス)端子からハーネスにより結線された車幅灯スイッチ19と、該車幅灯スイッチ19からハーネスを介して結線された左右の車幅灯20a、20bとからなる。
そして、前記ヘッドライト回路において、自動車用ヘッドライト減光点灯装置のケース本体から導出された3列コネクタ4を自動車の左右いずれか一方の前照灯ソケット22及び前照灯ハーネスソケット23にそれぞれ直列接続し、極性切換端子10をマイナス極性の共通端子8とマイナス端子9とを接続し、さらに第1リード線端子5を車幅灯スイッチ19に、第2リード線端子6を車載バッテリー16の+(プラス)端子に、電源リード線端子11を車載バッテリー16の−(マイナス)端子にそれぞれ接続する。
次に、本発明の自動車用ヘッドライト減光点灯装置は、Hiビーム点灯又はLowビーム点灯に切換可能なので、最初にLowビーム減光動作について、図3に基づいて以下に説明する。
まず、前記Hi/Low切換コネクタ3を、本体部リレー2の切換スイッチS4に接続される第1接点3aとLowビーム結線13に接続された第3接点3cとを嵌合し、解放された第2接点3bとHiビーム結線14に接続された第4接点3dとを嵌合する。
エンジンを始動した場合、IGスイッチ、第3リード線端子12を介してリレーコイルL0が通電され、開閉スイッチS0が解放してライト消し忘れ警報ブザーBZをOFFとすると共に第1リード線端子5を介して左右の車幅灯20a、20bが点灯する。
そして、第3リード線端子12からリレーコイルL1が通電され、前記開閉スイッチS1を閉じる。
前記開閉スイッチS1が閉じると、一方は車載バッテリー16から共通結線15を介してLowビーム(右前照灯18b)→Lowビーム結線13→3列コネクタ4→Hi/Low切換コネクタ3の第3接点3c→Lowビーム結線13→リレーコイルL2→開閉スイッチS1→共通端子8→マイナス端子9を経てアース接地され、他方は車載バッテリー16から共通結線15を介して3列コネクタ4→切換スイッチS5→共通結線15→3列コネクタ4→Hiビーム(左前照灯18a)→3列コネクタ4→Hiビーム結線14→Hi/Low切換コネクタ3の第4接点3d→Hiビーム結線14→リレーコイルL3→開閉スイッチS1→共通端子8→マイナス端子9を経てアース接地されるので、リレーコイルL2、L3が通電され、開閉スイッチS2、S3が閉じられる。
前記開閉スイッチS2、S3が閉じられると、第3リード線端子12から開閉スイッチS2、S3を経てリレーコイルL4、L5が通電され、切換スイッチS4が前記Hi/Low切換コネクタ3の第1接点3a側へ、切換スイッチS5が電源リード線端子11側へ切換えられる。
すると、矢印で示すように、車載バッテリー16から共通結線15を介してLowビーム(右前照灯18b)→Lowビーム結線13→3列コネクタ4→Hi/Low切換コネクタ3の第3接点3c/第1接点3a→切換スイッチS4→Hi/Low切換コネクタ3の第1接点3a/第3接点3c→3列コネクタ4→Lowビーム(左前照灯18a)→3列コネクタ4→共通結線15→切換スイッチS5を介して電源リード線端子11を経てアース接地され、左右の前照灯18a、18bが直列接続されて減光点灯する。
また、車幅灯スイッチ19や減光単独操作用スイッチ21をONした場合も、第1リード線端子5、第2リード線端子6を介してリレーコイルL1が通電され、開閉スイッチS1を閉じ、前記と同様に、車載バッテリー16から共通結線15からLowビーム(右前照灯18b)→Lowビーム結線13→3列コネクタ4→Hi/Low切換コネクタ3の第3接点3c/第1接点3a→切換スイッチS4→Hi/Low切換コネクタ3の第1接点3a/第3接点3c→3列コネクタ4→Lowビーム(左前照灯18a)→3列コネクタ4→共通結線15→切換スイッチS5を介して電源リード線端子11を経てアース接地され、左右の前照灯18a、18bが直列接続されて減光点灯する。
なお、IGスイッチをOFFすると開閉スイッチS0が閉じてライト消し忘れ警報ブザーBZをONとするので、車幅灯スイッチ19が入っていた場合にはライト消し忘れ警報ブザーBZで報知される。
次に、本発明の自動車用ヘッドライト減光点灯装置のHiビーム減光動作について、図4に基づいて以下に説明する。
まず、前記Hi/Low切換コネクタ3を、本体部リレー2の切換スイッチS4に接続される第1接点3aとHiビーム結線14に接続された第4接点3dとを嵌合し、解放された第2接点3bとLowビーム結線13に接続された第3接点3cとを嵌合する。
エンジンを始動した場合、IGスイッチ、第3リード線端子12を介してリレーコイルL0が通電され、開閉スイッチS0が解放してライト消し忘れ警報ブザーBZをOFFとすると共に第1リード線端子5を介して左右の車幅灯20a、20bが点灯する。
そして、第3リード線端子12からリレーコイルL1が通電され、前記開閉スイッチS1を閉じる。
前記開閉スイッチS1が閉じると、一方は車載バッテリー16から共通結線15を介してLowビーム(右前照灯18b)→Lowビーム結線13→3列コネクタ4→Hi/Low切換コネクタ3の第3接点3c→Lowビーム結線13→リレーコイルL2→開閉スイッチS1→共通端子8→マイナス端子9を経てアース接地され、他方は車載バッテリー16から共通結線15を介して3列コネクタ4→切換スイッチS5→共通結線15→3列コネクタ4→Hiビーム(左前照灯18a)→3列コネクタ4→Hiビーム結線14→Hi/Low切換コネクタ3の第4接点3d→Hiビーム結線14→リレーコイルL3→開閉スイッチS1→共通端子8→マイナス端子9を経てアース接地されるので、リレーコイルL2、L3が通電され、開閉スイッチS2、S3が閉じられる。
前記開閉スイッチS2、S3が閉じられると、第3リード線端子12から開閉スイッチS2、S3を経てリレーコイルL4、L5が通電され、切換スイッチS4が前記Hi/Low切換コネクタ3の第1接点3a側へ、切換スイッチS5が電源リード線端子11側へ切換えられる。
すると、矢印で示すように、車載バッテリー16から共通結線15を介してHiビーム(右前照灯18b)→Hiビーム結線14→3列コネクタ4→Hi/Low切換コネクタ3の第4接点3d/第1接点3a→切換スイッチS4→Hi/Low切換コネクタ3の第1接点3a/第4接点3d→3列コネクタ4→Hiビーム(左前照灯18a)→3列コネクタ4→共通結線15→切換スイッチS5を介して電源リード線端子11を経てアース接地され、左右の前照灯18a、18bが直列接続されて減光点灯する。
本発明の自動車用ヘッドライト減光点灯装置をプラス極性に使用した場合のLowビーム電気制御回路図である。 本発明の自動車用ヘッドライト減光点灯装置をプラス極性に使用した場合のHiビーム電気制御回路図である。 本発明の自動車用ヘッドライト減光点灯装置をマイナス極性に使用した場合のLowビーム電気制御回路図である。 本発明の自動車用ヘッドライト減光点灯装置をマイナス極性に使用した場合のHiビーム電気制御回路図である。
符号の説明
1 制御部リレー
2 本体部リレー
3 Hi/Low切換コネクタ
4 3列コネクタ
5 第1リード線端子
6 第2リード線端子
7 プラス端子
8 共通端子
9 マイナス端子
10 極性切換端子
11 電源リード線端子
12 第3リード線端子
13 Lowビーム結線
14 Hiビーム結線
15 共通結線
16 車載バッテリー
17 前照灯スイッチ
18 前照灯
19 車幅灯スイッチ
20 車幅灯
21 減光単独操作用スイッチ
22 前照灯ソケット
23 前照灯ハーネスソケット

Claims (1)

  1. ケース本体の制御部リレー及び本体部リレーから導出されて、自動車の左右いずれか一方の前照灯ソケット及び前照灯ハーネスソケットにそれぞれLowビーム結線、Hiビーム結線、共通結線を直列接続する3列コネクタと、本体部リレーの切換スイッチS4に接続される第1接点3a、解放された第2接点3b、Lowビーム結線に接続された第3接点3c、Hiビーム結線に接続された第4接点3dとからなるHi/Low切換コネクタと、第1リード線端子及び第2リード線端子と並列接続されたプラス端子、開閉スイッチS1に接続された共通端子、リレーコイルL1に接続されたマイナス端子とからなる極性切換端子とを備えており、前記制御部リレーは、前記第1リード線端子及び第2リード線端子に接続されたリレーコイルL1と、前記極性切換端子の共通端子に接続されたリレーコイルL1の開閉スイッチS1を介して並列接続され、前記Hi/Low切換コネクタのLowビーム結線、Hiビーム結線に接続されたリレーコイルL2、L3とからなり、前記本体部リレーは、前記リレーコイルL2、L3の開閉スイッチS2、S3を介して並列接続されたリレーコイルL4、L5並びにHi/Low切換コネクタの第1接点3aと開放接点との接続を切換えるリレーコイルL4の切換スイッチS4及び3列コネクタの共通結線と電源リード線端子との接続を切換えるリレーコイルL5の切換スイッチS5とからなり、前記Hi/Low切換コネクタは、第1接点3aと第2接点3b側と、第3接点3cと第4接点3d側とを交互に切換えできることを特徴とする自動車用ヘッドライト減光点灯装置。

JP2004090815A 2004-03-26 2004-03-26 自動車用ヘッドライト減光点灯装置 Pending JP2005271830A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004090815A JP2005271830A (ja) 2004-03-26 2004-03-26 自動車用ヘッドライト減光点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004090815A JP2005271830A (ja) 2004-03-26 2004-03-26 自動車用ヘッドライト減光点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005271830A true JP2005271830A (ja) 2005-10-06

Family

ID=35171920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004090815A Pending JP2005271830A (ja) 2004-03-26 2004-03-26 自動車用ヘッドライト減光点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005271830A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104842864A (zh) * 2015-05-20 2015-08-19 吴勇智 一种车用led灯远近光变光的方法与变光的装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104842864A (zh) * 2015-05-20 2015-08-19 吴勇智 一种车用led灯远近光变光的方法与变光的装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5144160B2 (ja) 車載用負荷制御装置、車載用前照灯装置、および車載用尾灯装置
JP6018875B2 (ja) 車両用ランプの点灯制御システム
US6483246B2 (en) Direction-indication-lamp control apparatus for vehicle
CN206155281U (zh) 一种汽车用防空灯逻辑控制电路
JP2005271830A (ja) 自動車用ヘッドライト減光点灯装置
JP2005280505A (ja) 自動車用ヘッドライト減光点灯装置
JP3090942U (ja) 自動車用ヘッドライト減光点灯装置
JPH10258678A (ja) 自動車用ヘッドランプ制御装置
CN213599290U (zh) 一种车用前照灯
KR200411116Y1 (ko) 차량용 전조등의 점등제어장치
KR100503302B1 (ko) 차량용 램프점등 확인장치
JP3008138U (ja) 車両用前照灯の点灯制御装置
KR100828264B1 (ko) 주간 헤드램프 점등 제어장치
CN2542511Y (zh) 汽车夜间会车前大灯自动切换控制器
JP3150469U (ja) 車両視認性向上装置
CN205440110U (zh) 一种带有掉头灯的汽车转向***
CN202935290U (zh) 弯道辅助照明***
Lachmayer et al. Innovative Concepts For Headlamps: From Components To Integrated On-Board Electrical Systems
KR200337172Y1 (ko) 복합등 시스템
CN112406688A (zh) 一种汽车灯光开关未关警示装置
RU88319U1 (ru) Схема управления осветительными устройствами транспортных средств
KR200298861Y1 (ko) 안개등 점등 릴레이
CN109466432A (zh) 一种驻车灯光***及车辆
JP2004284371A (ja) 自動車における前照灯の減光装置
KR200291421Y1 (ko) 자동차의 전조등 전환장치