JP2005270778A - 消化ガスの利用方法と利用装置 - Google Patents

消化ガスの利用方法と利用装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005270778A
JP2005270778A JP2004086959A JP2004086959A JP2005270778A JP 2005270778 A JP2005270778 A JP 2005270778A JP 2004086959 A JP2004086959 A JP 2004086959A JP 2004086959 A JP2004086959 A JP 2004086959A JP 2005270778 A JP2005270778 A JP 2005270778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digestion gas
gas
methane fermentation
heat
digestion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004086959A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Fukuhara
稔 福原
Toshiya Suzuki
俊也 鈴木
Katsuhiko Takeno
勝彦 竹野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP2004086959A priority Critical patent/JP2005270778A/ja
Publication of JP2005270778A publication Critical patent/JP2005270778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/20Waste processing or separation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/82Recycling of waste of electrical or electronic equipment [WEEE]

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

【課題】 熱エネルギーの使用温度が高い順に、利用設備を設置してメタン発酵により得られる消化ガス、排熱を有効利用できる消化ガスの利用方法と装置を提供する。
【解決手段】 メタン発酵により得られる消化ガスを有効利用する消化ガスの利用方法において、該消化ガスの一部を発電設備の燃料として用いたのち、該設備から排出する排ガスを排熱ボイラで熱回収して高温水を得ると共に、該高温水及び/又は前記消化ガスの残部を排熱利用吸収冷凍機の熱源として用いることとしたものであり、前記排熱ボイラで熱回収して得た高温水の一部は、前記メタン発酵の加温用に用いることができ、また、前記排熱利用吸収冷凍機から得られる温水及び冷水を、前記メタン発酵により得られる消化汚泥の乾燥に用いる低温乾燥機の除湿用熱源として用いることができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、消化ガスの利用に係り、特に、汚泥処理センター内で発生する消化ガスを有効利用し、乾燥汚泥の製造原価を低減することができる消化ガスの利用方法と利用装置に関する。
従来からメタン発酵により得られる消化ガスは、発酵槽の加温等に用いるボイラ設備や発電設備等の燃料とに用いられており、それらの設備への消化ガスの供給は、ガスホルダーから並列に各設備に定格量を供給していた。
また、メタン発酵からの消化汚泥の乾燥設備として主な方式は、回転乾燥機、気流乾燥機、低温乾燥機等が上げられる。これら施設は、回転乾燥機、気流乾燥機では、熱風炉からの熱風により乾燥するため、熱風を生成するガス、油などの燃料を外部から供給する必要があると共に、排ガス処理設備や煙突が必要となる。また、低温乾燥機では、冷凍機を作動させるための熱源となるガス、重油などの燃料が必要となる。
汚泥再生処理センターで発生した消化汚泥は、助燃材、堆肥などの原料となっているが、前処理として汚泥乾燥機で含水率を調整する必要がある。乾燥機設備の方式は、排ガス処理の不要な低温乾燥機(ヒートポンプバンド乾燥式)が近年多く採用されているが、燃料として重油、ガス等が必要であり、乾燥汚泥の製造原価が高くなる一要因となっている。
また、消化ガスについては、発酵槽の加温や発電等のエネルギーとして利用されるが、発生量の変動が大きく、余剰分は燃焼装置で焼却処分し、排熱は大気放出している。このためバイオマス利用効率は低く、積極的な施設の採用には至って
いない。
特開2003−260454号公報 特開2002−276387号公報
本発明は、上記従来技術に鑑み、メタン発酵により得られる消化ガスを、熱エネルギーの使用温度が高い順に、発電設備、排熱ボイラ、高温水タンク、排熱吸収式冷凍機等を配置して、消化ガス、排熱を有効に利用することができる消化ガスの利用方法と利用装置を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、本発明では、メタン発酵により得られる消化ガスを有効利用する消化ガスの利用方法において、該消化ガスの一部を発電設備の燃料として用いたのち、該設備から排出する排ガスを排熱ボイラで熱回収して高温水を得ると共に、該高温水及び/又は前記消化ガスの残部を排熱利用吸収冷凍機の熱源として用いることを特徴とする消化ガスの利用方法としたものである。
前記消化ガスの利用方法において、排熱ボイラで熱回収して得た高温水の一部は、前記メタン発酵の加温用に用いることができ、また、前記排熱利用吸収冷凍機から得られる温水及び冷水を、前記メタン発酵により得られる消化汚泥の乾燥に用いる低温乾燥機の除湿用熱源として用いることができる。
また、本発明では、メタン発酵により得られる消化ガスを有効利用する消化ガスの利用装置において、メタン発酵槽と、該メタン発酵槽から得られる消化ガスを燃料とする発電設備と、該発電設備からの排ガスを熱源とする排熱ボイラと、該排熱ボイラからの高温水及び/又は前記の消化ガスを熱源とする排熱利用吸収冷凍機とを有することを特徴とする消化ガスの利用装置としたものである。
前記消化ガスの利用装置において、前記排熱ボイラからの高温水を前記メタン発酵槽の加温に用いる流路を有すると共に、該メタン発酵槽からの消化汚泥を脱水する消化汚泥脱水機と、該脱水汚泥を乾燥するための前記排熱利用吸収冷凍機からの温水と冷水を除湿に用いる低温乾燥機とを有することができる。
本発明によれば、次のような効果を奏することができる。
1)消化ガスの利用として、熱エネルギーの使用温度が高い順に、発電設備、排熱ボイラ、高温水タンク、排熱吸収式冷凍機を配置して、損失が最小となる装置構成とすることで、バイオマスの利用効率が大幅に向上した。
2)排熱吸収冷凍機の熱源は、消化ガスの余剰分と高温水タンクの高温水でまかないガス、油等の燃料消費を大幅に減少した。
3)消化汚泥は、低温乾燥機を採用して発電設備からの電力と、排熱吸収式冷凍機の冷温水を使用することで、乾燥汚泥の製造原価を大幅に節約した。
4)バイオマスの普及促進が図れる。
以下、本発明を図1を用いて説明する。図1は、本発明の消化ガスの利用装置の一例を示す概略構成図であり、汚泥再生処理センターに搬入された生ごみ、し尿汚泥等は、消化ガス発酵槽に入り消化ガス及び消化汚泥を生成する。消化ガスは、ガスホルダーに入り定格量を貯留する。消化汚泥は、汚泥脱水機で脱水汚泥となり、脱水汚泥ホッパに貯留されて汚泥乾燥機に導入される。
ガスホルダーから出た消化ガスは、発電設備の燃料として消費され、発電電力は所内動力に使用する。発電設備から出た排ガスは、排熱ボイラを通り排熱回収して高温水タンクに高温水として貯える。
高温水は、発酵槽の加温及び排熱利用吸収冷凍機の熱源に使用する。
排熱利用吸収冷凍機は、ガスホルダーから余剰分の消化ガスと高温水タンクからの高温水を熱源とし温水と冷水を作り、それぞれ温水タンク、冷水タンクに貯える。
脱水汚泥ホッパから切り出された脱水汚泥は、低温乾燥機に投入し、乾燥機内で脱水汚泥が温風と均等に接触し乾燥汚泥となる。乾燥機を出た温風は、除湿機に入り冷水タンクより送られた冷水管を通過して減温、除湿される。更に、温水タンクより送られた温水管を通過して昇温され、循環ファンを通り汚泥乾燥機に入る。脱水汚泥は含水率50%以下の乾燥汚泥となり、乾燥汚泥ホッパに貯える。
次に、本発明の消化ガスの利用装置の全体を示すフロー構成図である図2を用いて、具体的に説明する。
図2の消化ガスの利用装置は、消化ガス製造設備1と、熱電供給設備2と、汚泥乾燥設備3とで構成されており、消化ガス製造設備1は、メタン発酵槽11、ガスホルダー12、消化汚泥脱水機13、脱水汚泥ホッパ14からなり、熱電供給設備2は、発電設備21、排熱ボイラ22、高温水タンク23、排熱利用吸収冷凍機24、温水タンク25、冷水タンク26からなり、また、汚泥乾燥設備3は、低温乾燥機31、除湿機32、循環ファン33、乾燥汚泥ホッパ34からなっている。
図2のフローを説明すると、汚泥再生処理センターに搬入された生ごみ、し尿汚泥等の発酵原料15は、メタン発酵槽11に入り消化ガス及び消化汚泥を生成する。消化ガス16は、ガスホルダー12に入り定格量を貯留する。消化汚泥17は、汚泥脱水機13で含水率80%の脱水汚泥となり、脱水汚泥ホッパ14に貯留する。
ガスホルダー12から出た消化ガスは、発電設備21の燃料として消費され、発電電力は所内動力に使用する。
発電設備21から出た300〜400℃の排ガスは、排熱ボイラ22を通り排熱回収して高温水タンク23に約90℃温水として貯える。90℃温水は、発酵槽11の加温27及び排熱利用吸収冷凍機24の熱源に使用する。排熱利用吸収冷凍機24は、ガスホルダー12から余剰分の消化ガス20と高温水タンク23からの高温水を熱源として、約40℃の熱媒液28と約10℃の冷媒液29を作り、それぞれ温水タンク25、冷水タンク26に貯える。
脱水汚泥ホッパ14から切り出された脱水汚泥は、低温乾燥機31に投入し、乾燥機内で脱水汚泥が約40℃の温風と均等に接触し乾燥汚泥となる。乾燥機31を出た温風は、汚泥の水分を含み除湿機32に入り冷水タンク26より送られた約10℃の冷水から通る冷水管36を通過して、約15℃(絶対湿度100%)に減温、除湿される。更に、温水タンク25より送られた40℃の温水が通る温水管35を通過して、約35℃(絶対湿度30%程度)に昇温され、循環ファン33を通り乾燥機31に入る。脱水汚泥は、含水率50%以下の乾燥汚泥となり、乾燥汚泥ホッパ34に貯える。
本発明の消化ガスの利用装置の一例を示す概略構成図。 本発明の消化ガスの利用装置の全体を示す概略構成図。
符号の説明
1:消化ガス製造設備、2:熱電供給設備、3:汚泥乾燥設備、4:助燃材又は堆肥原料、11:メタン発酵槽、12:ガスホルダー、13:消化汚泥脱水機、14:脱水汚泥ホッパ、15:発酵原料、16:消化ガス、17:消化汚泥、21:発電設備、22:排熱ボイラ、23:高温水タンク、24:排熱利用吸収冷凍機、25:温水タンク、26:冷水タンク、31:低温乾燥機、32:除湿機、33:循環ファン、34:乾燥汚泥ホッパ

Claims (5)

  1. メタン発酵により得られる消化ガスを有効利用する消化ガスの利用方法において、該消化ガスの一部を発電設備の燃料として用いたのち、該設備から排出する排ガスを排熱ボイラで熱回収して高温水を得ると共に、該高温水及び/又は前記消化ガスの残部を排熱利用吸収冷凍機の熱源として用いることを特徴とする消化ガスの利用方法。
  2. 前記排熱ボイラで熱回収して得た高温水の一部は、前記メタン発酵の加温用に用いることを特徴とする請求項1記載の消化ガスの利用方法。
  3. 請求項1又は2記載の消化ガスの利用方法において、前記排熱利用吸収冷凍機から得られる温水及び冷水を、前記メタン発酵により得られる消化汚泥の乾燥に用いる低温乾燥機の除湿用熱源として用いることを特徴とする消化ガスの利用方法。
  4. メタン発酵により得られる消化ガスを有効利用する消化ガスの利用装置において、メタン発酵槽と、該メタン発酵槽から得られる消化ガスを燃料とする発電設備と、該発電設備からの排ガスを熱源とする排熱ボイラと、該排熱ボイラからの高温水及び/又は前記の消化ガスを熱源とする排熱利用吸収冷凍機とを有することを特徴とする消化ガスの利用装置。
  5. 請求項4記載の消化ガスの利用装置において、前記排熱ボイラからの高温水を前記メタン発酵槽の加温に用いる流路を有すると共に、該メタン発酵槽からの消化汚泥を脱水する消化汚泥脱水機と、該脱水汚泥を乾燥するための前記排熱利用吸収冷凍機からの温水と冷水を除湿に用いる低温乾燥機とを有することを特徴とする消化ガスの利用装置。
JP2004086959A 2004-03-24 2004-03-24 消化ガスの利用方法と利用装置 Pending JP2005270778A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004086959A JP2005270778A (ja) 2004-03-24 2004-03-24 消化ガスの利用方法と利用装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004086959A JP2005270778A (ja) 2004-03-24 2004-03-24 消化ガスの利用方法と利用装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005270778A true JP2005270778A (ja) 2005-10-06

Family

ID=35170996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004086959A Pending JP2005270778A (ja) 2004-03-24 2004-03-24 消化ガスの利用方法と利用装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005270778A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103105044A (zh) * 2012-11-12 2013-05-15 黄陈超 一种沼气加热烘干机
CN104438289A (zh) * 2014-11-21 2015-03-25 广东源盛生态环保科技有限公司 一种垃圾零排放的发电方法
JP2015131263A (ja) * 2014-01-10 2015-07-23 月島機械株式会社 有機性廃棄物の処理装置、有機性廃棄物の処理装置に用いられる乾燥機、および有機性廃棄物の処理方法
CN111438160A (zh) * 2020-03-20 2020-07-24 蔚复来(浙江)科技股份有限公司 一种循环除湿的发酵装置及方法
CN111872048A (zh) * 2020-07-30 2020-11-03 山东大学 一种湿垃圾调湿发酵发电***及工艺

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS565199A (en) * 1979-06-26 1981-01-20 Fuji Electric Co Ltd Dehydration of sludge by freezing and thawing method
JPS57156091A (en) * 1981-03-23 1982-09-27 Kurita Water Ind Ltd Treating device for organic waste
JPH04270870A (ja) * 1991-02-25 1992-09-28 Ebara Corp 排熱利用吸収冷凍装置
JPH05288327A (ja) * 1992-04-07 1993-11-02 Kumagai Gumi Co Ltd エネルギのリサイクル装置
JPH0824899A (ja) * 1994-07-20 1996-01-30 Ohbayashi Corp 有機性廃棄物処理設備
JPH0854156A (ja) * 1993-12-27 1996-02-27 Ebara Corp エンジン排熱を利用する冷暖房装置とその運転方法
JPH09299994A (ja) * 1996-05-13 1997-11-25 Oohiro:Kk 鶏糞のメタン発酵処理方法
JP2001276772A (ja) * 2000-03-30 2001-10-09 Kawasaki Heavy Ind Ltd 総合的有機性廃棄物処理方法及び装置
JP2003023887A (ja) * 2001-07-19 2003-01-28 Kubota Corp 循環型施設栽培方法
JP2003062421A (ja) * 2001-08-23 2003-03-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 生物脱硫装置
JP2003285034A (ja) * 2002-03-28 2003-10-07 Takuma Co Ltd 有機系廃棄物処理システムと有機系廃棄物処理方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS565199A (en) * 1979-06-26 1981-01-20 Fuji Electric Co Ltd Dehydration of sludge by freezing and thawing method
JPS57156091A (en) * 1981-03-23 1982-09-27 Kurita Water Ind Ltd Treating device for organic waste
JPH04270870A (ja) * 1991-02-25 1992-09-28 Ebara Corp 排熱利用吸収冷凍装置
JPH05288327A (ja) * 1992-04-07 1993-11-02 Kumagai Gumi Co Ltd エネルギのリサイクル装置
JPH0854156A (ja) * 1993-12-27 1996-02-27 Ebara Corp エンジン排熱を利用する冷暖房装置とその運転方法
JPH0824899A (ja) * 1994-07-20 1996-01-30 Ohbayashi Corp 有機性廃棄物処理設備
JPH09299994A (ja) * 1996-05-13 1997-11-25 Oohiro:Kk 鶏糞のメタン発酵処理方法
JP2001276772A (ja) * 2000-03-30 2001-10-09 Kawasaki Heavy Ind Ltd 総合的有機性廃棄物処理方法及び装置
JP2003023887A (ja) * 2001-07-19 2003-01-28 Kubota Corp 循環型施設栽培方法
JP2003062421A (ja) * 2001-08-23 2003-03-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 生物脱硫装置
JP2003285034A (ja) * 2002-03-28 2003-10-07 Takuma Co Ltd 有機系廃棄物処理システムと有機系廃棄物処理方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103105044A (zh) * 2012-11-12 2013-05-15 黄陈超 一种沼气加热烘干机
JP2015131263A (ja) * 2014-01-10 2015-07-23 月島機械株式会社 有機性廃棄物の処理装置、有機性廃棄物の処理装置に用いられる乾燥機、および有機性廃棄物の処理方法
CN104438289A (zh) * 2014-11-21 2015-03-25 广东源盛生态环保科技有限公司 一种垃圾零排放的发电方法
CN111438160A (zh) * 2020-03-20 2020-07-24 蔚复来(浙江)科技股份有限公司 一种循环除湿的发酵装置及方法
CN111872048A (zh) * 2020-07-30 2020-11-03 山东大学 一种湿垃圾调湿发酵发电***及工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011167648A (ja) 生物反応槽の加温システム
CN102741638A (zh) 干燥浆状物质、尤其净化站泥浆及产生热能的方法和设备
CN105645714A (zh) 利用热电厂蒸汽的污泥干、炭化相结合的处理装置及方法
CN104880051A (zh) 同时回收潜热和显热的生物质烘干***及方法
CZ19731U1 (cs) Zarízení pro výrobu elektrické energie a tepla z biomasy
JP2005125265A (ja) 有機性廃棄物の処理方法と処理システム
CN101532769B (zh) 干燥热能回收利用新方法
KR20140134862A (ko) 흡수식 냉동기를 이용한 대용량유닛화 가능 벨트식 슬러지 건조장치
JP2005270778A (ja) 消化ガスの利用方法と利用装置
CN112707626A (zh) 一种污泥干化***及其污泥干化方法
KR100623925B1 (ko) 열병합발전용 소화 가스 정화 장치
US9295938B2 (en) Dehumidification apparatus and a method of regenerating desiccant material of a dehumidifier
CN115899716A (zh) 一种火电厂烟气-污泥-太阳能综合梯级利用***及方法
JP6270206B2 (ja) 有機性廃棄物の処理装置、および有機性廃棄物の処理方法
JP2011020060A (ja) 生ごみの処理システム
JP2004358371A (ja) 水分を含む有機廃棄物の処理方法および処理システム
JP4886798B2 (ja) 熱可溶化乾燥を組み合わせた嫌気性処理方法
CN210085240U (zh) 一种基于吸收式热泵的污泥烘干除湿***
CN103420559B (zh) 一种污泥热干化***和方法
CN209292196U (zh) 污泥综合处置***
CN203451347U (zh) 一种污泥热干化***
JP2003170147A (ja) 有機性廃棄物を含む廃棄物の処理装置及び処理方法
CN221166390U (zh) 一种无热深度压滤脱水耦合热干化的污泥处理***
CN117843213B (zh) 一种污泥的过热蒸汽干燥工艺
CN218910131U (zh) 一种热量自平衡污泥处理***

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090525