JP2005266330A - プラズマディスプレイ表示装置及びその駆動方法 - Google Patents

プラズマディスプレイ表示装置及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005266330A
JP2005266330A JP2004078919A JP2004078919A JP2005266330A JP 2005266330 A JP2005266330 A JP 2005266330A JP 2004078919 A JP2004078919 A JP 2004078919A JP 2004078919 A JP2004078919 A JP 2004078919A JP 2005266330 A JP2005266330 A JP 2005266330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
sustain
subfield
electrodes
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004078919A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatoshi Shoji
孝年 東海林
Shinji Hirakawa
真嗣 平川
Shinya Tsuchida
臣弥 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2004078919A priority Critical patent/JP2005266330A/ja
Priority to US11/083,072 priority patent/US20050219158A1/en
Publication of JP2005266330A publication Critical patent/JP2005266330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • G09G3/2965Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes using inductors for energy recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/294Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge
    • G09G3/2946Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge by introducing variations of the frequency of sustain pulses within a frame or non-proportional variations of the number of sustain pulses in each subfield
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract

【課題】 表示データ量の大小にかかわらず、輝度の変動を抑え、表示データの階調を忠実に表示することができ、表示品位が優れており、消費電力が少ないプラズマディスプレイ表示装置及びその駆動方法を提供する。
【解決手段】 各サブフィールドごとに変換された表示データからサブフィールド別表示負荷算出部103において、各サブフィールドに割り当てられた表示負荷量が算出される。その算出された表示負荷量のデータに基づき、維持周波数演算部104において、各サブフィールドごとに最適な維持周波数が算出される。駆動コントローラ105内の維持周波数コントローラ106により、各サブフィールド別に算出された維持周波数に基づき維持パルス電圧データが生成される。
【選択図】 図1

Description

本発明は交流放電型のプラズマディスプレイ表示装置及びその駆動方法に関し、特にメモリ型プラズマディスプレイの維持パルス駆動回路にかかる表示負荷による輝度変動の補償に関する。
一般に、プラズマディスプレイパネル(以下、PDPと記す)は薄型構造でちらつきがなく、表示コントラスト比が大きく、また比較的に大画面にすることが可能であり、応答速度が速く、自発光型で蛍光体の利用により多色発光も可能であることなど、多くの特徴を有している。このため、近年コンピュータ関連の表示装置の分野、及び家庭用薄型テレビ受像機等のカラー画像表示の分野において、広く利用されている。
このPDPには、その動作方式により、電極が誘電体で被覆されており、間接的に交流放電の状態で動作させる交流放電型のものと、電極が放電空間に露出しており、直流放電の状態で動作させる直流放電型のものとがある。更に交流放電型には、駆動方式として放電セルのメモリ機能を利用するメモリ動作型と、それを利用しないリフレッシュ動作型とがある。なお、PDPの輝度は放電回数、即ちパルス電圧の繰り返し数に原則として比例する。上述のリフレッシュ動作型は、表示容量が大きくなると輝度が低下するため、主として小表示容量のPDPに対して使用されている。
図8は、交流放電メモリ動作型PDPの1つの表示セルの構成を示す断面図である。この表示セルは、ガラスからなる背面の絶縁基板801及びガラスからなる前面の絶縁基板802を備えている。前面に位置する絶縁基板802上には透明な走査電極803及び透明な維持電極804が形成されている。走査電極803の上にはトレース電極805が設けられ、維持電極804の上にはトレース電極806が設けられている。絶縁基板802、走査電極803、維持電極804並びにトレース電極805及び806の上には誘電体812が設けられ、走査電極803、維持電極804並びにトレース電極805及び806を覆っている。誘電体812の上には保護層813が設けられている。
背面に位置する絶縁基板801上には、平面視で走査電極803及び維持電極804と直交するようにデータ電極807が設けられている。更に、絶縁基板801上及びデータ電極807上には誘電体814が設けられている。絶縁基板801及び絶縁基板802の間には、隔壁809が設けられ、絶縁基板801と絶縁基板802との間の放電ガス空間808には、He、Ne若しくはXe等又はそれらの混合ガスからなる放電ガスが充填されている。隔壁809は、この放電ガス空間808を確保するとともに表示セルを区切るための働きがある。誘電体814上及び隔壁809上には上記放電ガスの放電により発生する紫外線を可視光810に変換する蛍光体811が設けられている。
次に、図8を参照して、選択された表示セルの放電動作について説明する。走査電極803とデータ電極807との間に放電しきい値を越えるパルス電圧を印加して放電を開始させると、このパルス電圧の極性に対応して、正負の電荷が両側の誘電体膜812及び814の表面に吸引されて電荷の堆積を生じる。この電荷の堆積に起因する等価的な内部電圧、即ち、壁電圧は、上記パルス電圧と逆極性となるために、放電の成長とともにセル内部の実効電圧が低下し、上記パルス電圧が一定値を保持していても、放電を維持することができず、遂には放電が停止する。この後に、相互に隣り合う走査電極803と維持電極804との間に、壁電圧と同極性のパルス電圧である維持パルスを印加すると、壁電圧の分が実効電圧として重畳されるため、維持パルスの電圧振幅が低くても、放電しきい値を越えて放電することができる。従って、維持パルスを走査電極803と維持電極804との間に印加し続けることによって、放電を維持することが可能となる。この機能が前記メモリ機能である。また、走査電極803又は維持電極804に、壁電圧を中和するような幅の広い低電圧パルス、又は幅の狭い維持パルス電圧程度のパルスである消去パルスを印加することにより、上記維持放電を停止させることができる。
次に従来のPDPの駆動装置の構成を説明する。図9は、従来のPDPの駆動装置の一例を示すブロック図である。PDPは、その一方の面に、互いに平行な維持電極群942及び走査電極群953が設けられ、対向面にこれら電極と直交する方向に延びるデータ電極群932が設けられている。この交点の位置に表示セル922が形成される。維持電極Xは各走査電極Y1、Y2、Y3、…、Yn(nは任意の正の整数)に対応して、これに接近して設けられ、一端が互いに共通に接続されている。
次に表示セル922を駆動するための複数種のドライバ回路及びこれらドライバ回路を制御するための制御回路の構成を説明する。表示セル922のアドレス放電を目的として1ライン分のデータ電極群932のデータ駆動を行うデータドライバ931と、上記表示セル922の維持放電を目的として維持電極群942に対し共通の維持放電を行う維持側ドライバ回路940と、走査電極群953に対して共通の維持放電を行う走査側ドライバ回路950とが設けられている。維持側ドライバ回路940、走査側ドライバ回路950は、図10に示すように、クランプ回路1001及び電力回収回路1002により構成された維持パルス生成回路、又はクランプ回路1001単独にて構成された維持パルス生成回路を具備する。さらに、アドレス期間において選択書き込み放電を行うことを目的として、走査電極Y1〜Ynの走査電極群953に対して順次走査を行う走査ドライバ955が設けられている。走査ドライバ955は、供給電源(図示せず)から供給される電圧に走査側ドライバ回路950から入力される維持パルスを加えた電圧を操作電極群953に印加して維持放電を行う。制御回路部961はデータドライバ931、維持側ドライバ回路940、走査側ドライバ回路950、走査ドライバ955、及びPDP921の動作全てを制御する。制御回路部961の主要部は、表示データ制御部962、駆動タイミング制御部963から構成される。表示データ制御部962は、外部から入力される表示データを、PDP921を駆動するためのデータに並び替える機能と、並び替えた表示データ列を一旦格納しておき、アドレス放電時に走査ドライバ955の順次走査に合わせてデータドライバ931に表示データとして転送する機能とを備える。駆動タイミング制御部963は、外部から入力されるドットクロック等の各種信号を、PDP921を駆動するための内部制御信号に変換し、各ドライバ及びドライバ回路を制御する。
次に駆動シーケンスについて説明する。図11は従来のPDPの駆動装置における複数のサブフィールドを形成した状態を示す図である。例えば16.7msの期間を有する1つのフィールドを分割して形成されるサブフィールドの数は8に設定している。これらサブフィールドを適当に組み合わせて駆動シーケンスを規定することより256階調を表示できるようにしている。各々のサブフィールドは、このサブフィールドの重みに応じた表示データの書き込みを行う走査期間1101と、書き込み指定がなされた表示データを表示する維持放電期間1102とに分かれており、各サブフィールドを重ね合わせて1フィールドの画像を表示している。
図12は、ある重みのサブフィールドの詳細を示す図である。維持電極Xに印加する共通の維持電極駆動波形Wxと、走査電極Y1〜Ynに印加する走査電極駆動波形Wy1〜Wynとデータ電極D1〜Dkに印加するデータ電極駆動波形Wdi(1≦i≦k)とを示す。サブフィールドの一周期は、走査期間及び維持放電期間により形成され、走査期間は予備放電期間及び書き込み放電期間により形成され、これを繰り返して所望の映像表示を得る。なお、予備放電期間は、必要に応じて設けるものであり、省略してもよい。
予備放電期間は、書き込み放電期間において安定した書き込み放電を得るために、放電ガス空間内に活性粒子及び壁電荷を生成するための期間であり、PDPの全表示セルを同時に放電させる予備放電パルスと、予備放電パルスの印加によって生成された壁電荷のうち、書き込み放電及び維持放電を阻害する電荷を消滅させるための予備放電消去パルスからなる。
維持放電期間は、書き込み放電期間において書き込み放電を行った表示セルを、所望の輝度を得るために維持放電し、発光させる期間である。
予備放電期間においては、先ず維持電極Xに対して予備放電パルスPpを印加し、全ての表示セルにおいて放電を起こす。その後、走査電極Y1〜Ynに予備放電消去パルスPpeを印加して消去放電を発生させ、予備放電パルスにより堆積した壁電荷を消去する。
続いて書き込み放電期間では、走査電極Y1〜Ynに走査パルスPwを線順次に印加し、更に映像表示データに対応してデータ電極Di(1≦i≦k)にデータパルスPdを選択的に印加し、表示すべきセルにおいては書き込み放電を発生させて壁電荷を生成する。
続いて維持放電期間において、書き込み放電を起こした表示セルのみが、維持パルスPc及びPsによって継続的に維持放電を起こす。最後の維持放電が最終維持パルスPceによって行われた後、維持放電消去パルスPseによって、形成された壁電荷を消去し、維持放電を停止させて1面の発光動作が完了する。
本発明に特に関係する維持期間の動作について詳細に説明する。維持放電動作は図12の維持放電期間に示すようにPDPの走査電極及び維持電極に夫々維持パルスPs及びPcを交互に印可することで実現される。従って、図10のような維持パルス生成回路は図9の走査側ドライバ回路950及び維持側ドライバ回路940内に設けられ、全ての走査電極Y1〜Ynと維持電極Xそれぞれ共通に少なくとも1組づつ具備される。この維持パルス生成回路は図10に示すように、電力回収回路1002及びクランプ回路1001で構成されている。
図13に維持パルス印加時のタイミングチャートを示す。この図13においてコントロール信号1〜4がHレベルのときに、それぞれ図10のスイッチS1〜S4はONになる。
PDP電極の電位がGND電位のときから維持期間が開始し、最初の維持パルスの維持電位(Vs)への立下りでは、図10のS1がOFFになり、その後電力回収回路のスイッチS3がONになる。このときPDP電極はGND電位であり、コンデンサCはおおよそ維持電圧Vsであるため、GND電位であるPDPパネルから回収コイルLを介し、ダイオードD3及びスイッチS3を通りコンデンサCへ電荷が移動する。この電荷の移動が回収電流である。このように回収電流が流れ、維持電位への変位が開始する。図13のTrcで示された時間はパネルの静電容量、コンデンサCの静電容量及び回収コイルLにて決まる共振周期の1/2の期間であり、これが回収電流の流れる期間となる。回収電流が流れ切ったあと、図10のスイッチS2がONになることで電極を維持電位に固定する。
次にPDP電極の電位を維持電位に一定時間保持した後、維持電位からGND電位へ立ち上げる。このとき、まず維持電位クランプ回路のスイッチS2をOFFにし、次に電力回収回路のスイッチS4をONにするとコンデンサCはおおよそGND電位であるため、維持電圧VsであるPDPパネルに向けてダイオードD4、スイッチS4及び回収コイルLを通り回収電流が流れる。スイッチS4がONになってから、回収電流が流れ切った後にGND電位クランプ回路であるスイッチS1がONになりPDPの電極をGNDに固定し、スイッチS4をOFFにする。そしてまたPDP電極をGND電位に一定時間固定した後S1をOFFにし、その後電力回収回路のS3をONにすると回収電流が流れ維持電圧Vsへの変位を開始する。以後この動作を繰返すことによって維持パルスを印加し続ける。プラズマディスプレイパネルは容量性負荷のため、維持パルスを印加する毎にパネルの静電容量を充放電する必要があるが、このように維持パルスの動作においては、一度パネルに充電した電荷をコンデンサCに充電し、その電荷を次の維持パルスでパネルに再充電している。従って、パネルの充放電電力を回収して再利用していることになる。
以上、従来のPDPの構成と動作について概要を説明したが、次に従来のPDPの駆動方法の問題点とその問題点に対して現在提案されている対応方法について述べる。
従来のPDPの駆動方法では、図9に示すように、維持電極群の維持電極Xと、走査電極群の各走査電極Y1〜Ynにより構成される電極対によって、1ラインで複数の表示セルを駆動していた。この場合、各ラインの表示データに対応した表示用電流は表示セル中の表示データ量(負荷量)の総量にほぼ比例する。各々の電極には抵抗成分が分布しており、電極が長くなるほど電極の抵抗値も大きくなる。従って、この電極の抵抗成分により、表示用電流を供給する際に電圧降下が生じる。この電圧降下量は、表示データ量に依存することになる。さらに、電極間には元々浮遊容量が存在するので、この浮遊容量により電荷が不必要に蓄積されていくために、同様に電圧降下が生じる。
さらに、従来の維持側ドライバ回路940、走査側ドライバ回路950は、図10に示すように、クランプ回路1001及び電力回収回路1002で構成された維持パルス生成回路、又はクランプ回路1001単独で構成された維持パルス生成回路を具備し、全ての出力及び各制御信号ともに共通であり、図12の維持パルスの立ち下がり部分であるA部を拡大した図13に示すようにクランプ回路用制御信号がONになる時点は、固定されている。この場合、放電電流は、常にクランプ回路から供給されるため、上述の表示用電流の場合と同様に、表示データ量に依存して、電圧降下を生じる。
このため、表示データ量が少ないと電圧降下も小さいが、表示データ量が多くなってくると、電圧降下も大きくなり、ライン間での表示輝度に差異が生じる。すなわち、図14の表示負荷量に対する輝度グラフの実線のように、表示データ量が少ない場合は、輝度が必要以上に上昇し、表示データ量が多い場合は、輝度が低下してくる。従って、本来、なだらかでなければ成らない階調表示に乱れを生じ、不連続な輝度特性になってしまうという問題が発生する。
これを改善するための手法として、特許文献1(特許第2757795号明細書)に記載のように、表示データ数を計数し、この計数値に対応して予め定めた輝度変動係数により演算して所望の輝度を得るための維持放電回数を求め、維持放電回数が終了したのち維持放電を停止する方法が提案されている。
また、維持放電1回あたりの発光強度を制御して表示負荷による輝度を調整することにより良好な画質を得る方法が特許文献2(特開2000−172223号公報)で提案されている。この方法では、各維持サイクルでの発光強度を制御する手段として、電力回収開始から維持電位又はGND電位に固定するまでの時間を可変とし、表示負荷に応じてその時間を調整する方法を用いている。
一方、電力回収動作では、表示パネルの静電容量と電力回収用コンデンサの静電容量による共振現象又はパネルの静電容量と回収コイルのインダクタンスによる共振現象を利用している。従って、電力回収動作により駆動回路を流れる電力回収電流は上記共振現象の共振周期の1/2で決定される期間流れ続ける。言い換えれば、この期間は容量性負荷であるプラズマディスプレイの無効電力を十分に回収するために必要な時間ということができる。図13においてTrcがそれに対応する。
特許文献2(特開2000−172223号公報)では電力回収開始から維持電位及びGND電位に固定するまでの時間が可変となっており、前述の電力回収に必要な時間より短くなる場合がある。図15において実線は、維持電位及びGND電位に固定する時刻を電力回収動作が完了した後の時刻であるTcs1及びTcg1とした場合の電圧波形及び電流波形を示す。破線は、維持電位及びGND電位に固定する時刻を電力回収動作が完了する前の時刻であるTcs2及びTcg2とした場合の電圧波形及び電流波形を示す。なお、図15において、電力回収開始時刻はTrc及びTrsである。
図15に示すように、維持電位及びGND電位に固定する時刻をTcs2及びTcg2とした場合には、クランプ回路に流れる電流が、維持電位及びGND電位に固定する時刻をTcs1及びTcg1とした場合に比べて増加する。これは電力回収動作が完了しないうちにパネル静電容量の変移電流をクランプ回路から流しているためである。維持電位及びGND電位に固定する時刻をTcs1及びTcg1で固定した場合には、前の維持パルスでパネル静電容量に充電した電荷を次のパルスで再利用するため、無効電力を削減できていたが、Tcs2及びTcg2で固定した場合には前の維持パルスの電荷を十分に充電する前にクランプ回路で電位を固定するため、この再利用されるべき電荷がすべて無効電力となってしまう。
特許第2757795号明細書 特開2000−172223号公報
しかしながら、前記特許文献1及び2に開示された表示装置にはいくつかの問題点がある。
特許文献1に開示された方法では、維持放電回数が多いサブフィールドでは所望の輝度を実現する維持放電回数の設定が可能であるが、維持放電回数の補正は維持放電回数が整数値であるがゆえに、維持放電回数が少ないサブフィールドにおいては所望の輝度を実現するための維持放電回数が得られないこととなる。
特許文献2に開示された方法では、前述のように、電力回収開始から維持電位とGND電位に固定するまでの時間を可変としているため電力回収率が低下し、無効電力が増大して消費電力が増大する問題点がある。この無効電力はプラズマディスプレイパネルの発光に全く寄与しない電力であり、消費電力の増大の一因となる。また、発熱量が増大し、これに対して、冷却構造の強化及び回路の抵抗成分を低下するための素子の並列数増加等の対策が必要となるため、コストが増大してしまう。
更に次のような問題もある。PDPの走査電極及び維持電極の電位を維持電位とGND電位に固定するまでの電力回収開始からの時間が前述の電力回収に必要な時間より短くなる場合は、図15の破線に示すように走査電極及び維持電極の電位を維持電位及びGND電位に固定する時点の電位と維持電位及びGND電位との差が大きいため、固定電位にクランプする回路による変移量が増大する。このとき、変移量の増大とともに変移電流のピーク値が増大し、駆動回路の寄生的なインダクタンスによりオーバーシュート及びアンダーシュートが発生する。これにより、維持電極間に印加される電位差が維持電位とGNDそのものによる電位差より大きくなってしまい、プラズマディスプレイパネルの誤放電電圧(非選択セルでの放電開始電圧)を越え、非選択セルでも放電が発生するという問題もある。この放電は表示データに基づいていないため画質が劣化してしまう。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたものであり、表示データ量の大小にかかわらず、輝度の変動を抑え、表示データの階調を忠実に表示することができ、表示品位が優れており、消費電力が少ないプラズマディスプレイ表示装置及びその駆動方法を提供することを目的とする。
本願第1発明に係るプラズマディスプレイ表示装置は、複数の表示セルがマトリクス状に配置された表示部と、行方向の複数の前記表示セルに夫々接続された複数の走査電極と、行方向の複数の前記表示セルに夫々接続された複数の維持電極と、列方向の複数の前記表示セルに夫々接続された複数のデータ電極と、前記複数の走査電極に電圧を印加する走査電極ドライバと、前記複数の維持電極に電圧を印加する維持電極ドライバと、前記複数のデータ電極に電圧を印加するデータ電極ドライバと、映像信号を前記表示セルごとにプラズマディスプレイ表示用の表示データに変換して1フィールドの表示期間を構成する各サブフィールドに割り当てる第1の演算処理部と、前記表示セルごとに前記各サブフィールドに割り当てられた表示データに基づいて前記各サブフィールドにおける表示負荷量を算出する第2の演算処理部と、前記算出された各サブフィールドにおける表示負荷量に基づいて前記各サブフィールドの期間に印加する維持パルスの維持周波数を算出する第3の演算処理部と、前記算出された各サブフィールドの期間に印加する維持パルスの維持周波数に基づいて各サブフィールドに印加する維持パルス波形を生成する維持周波数コントローラと、前記維持パルス波形を前記走査電極ドライバ及び維持電極ドライバに出力する駆動コントローラとを有することを特徴とする。
前記第1の演算処理部は、映像信号を前記表示セルごとにプラズマディスプレイ表示用の表示データに変換して1フィールドの表示期間を構成する各サブフィールドに割り当て、前記第2の演算処理部は、前記表示セルごとに前記各サブフィールドに割り当てられた表示データに基づいて前記各サブフィールドにおける表示負荷量を算出し、前記第3の演算処理部は前記算出された各サブフィールドにおける表示負荷量に基づいて前記各サブフィールドの期間に印加する維持パルスの維持周波数を算出する。この算出された維持周波数に基づいて前記維持周波数コントローラが各サブフィールド別に維持パルス波形を生成し、前記駆動コントローラがその維持パルス波形を前記走査電極ドライバ及び前記維持電極ドライバに入力するので、各サブフィールドごとに最適な維持周波数のパルスが各表示セルに印加される。
前記第3の演算処理部は、前記表示セル内で起こる放電の際の維持周波数ごとの維持波形データに基づいて前記維持パルスの維持周波数を算出することが好ましい。また、前記第3の演算処理部は、あらかじめ記憶素子に記憶させておいた表示負荷量に対する維持周波数のデータに基づいて前記維持パルスの維持周波数を算出するものであってもよい。
本願第2発明に係るプラズマディスプレイ表示装置は、複数の表示セルがマトリクス状に配置された表示部と、行方向の複数の前記表示セルに夫々接続された複数の走査電極と、行方向の複数の前記表示セルに夫々接続された複数の維持電極と、列方向の複数の前記表示セルに夫々接続された複数のデータ電極と、前記複数の走査電極に電圧を印加する走査電極ドライバと、前記複数の維持電極に電圧を印加する維持電極ドライバと、前記複数のデータ電極に電圧を印加するデータ電極ドライバと、インダクタンスを変更できる維持パルス生成のための電力回収回路と、映像信号を前記表示セルごとにプラズマディスプレイ表示用の表示データに変換して1フィールドの表示期間を構成する各サブフィールドに割り当てる第1の演算処理部と、前記表示セルごとに前記各サブフィールドに割り当てられた表示データに基づいて前記各サブフィールドにおける表示負荷量を算出する第2の演算処理部と、前記電力回収回路のインダクタンスを変更する機能をもつ制御回路とを有することを特徴とする。
前記第1の演算処理部は、映像信号を前記表示セルごとにプラズマディスプレイ表示用の表示データに変換して1フィールドの表示期間を構成する各サブフィールドに割り当て、前記第2の演算処理部は、前記表示セルごとに前記各サブフィールドに割り当てられた表示データに基づいて前記各サブフィールドにおける表示負荷量を算出する。前記制御回路は、前記算出された各サブフィールドにおける表示負荷量に基づいて前記電力回収回路のインダクタンスを変更するので、維持パルス1サイクル当りの輝度を制御でき表示品位を向上させることが可能となる。
前記電力回収回路は、インダクタンスの異なる複数のコイルを有し、前記複数のコイルのうちの1又は2以上のコイルを選択して使用する回路であってもよい。
前記プラズマディスプレイ表示装置は、1又は2のクランプ回路を有することが好ましい。
前記第2の演算処理部は、前記維持電極のラインごとに、前記各サブフィールドにおける表示負荷量を算出することが好ましい。また、前記第2の演算処理部は、前記維持電極の複数のラインごとに、前記各サブフィールドにおける表示負荷量を算出するものであってもよい。更に、前記第2の演算処理部は、前記各サブフィールドにおける表示負荷量を前記維持電極の全てのラインの合算として算出するものであってもよい。
本願第3発明に係るプラズマディスプレイ表示装置の駆動方法は、複数の表示セルがマトリクス状に配置された表示部と、行方向の複数の前記表示セルに夫々接続された複数の走査電極と、行方向の複数の前記表示セルに夫々接続された複数の維持電極と、列方向の複数の前記表示セルに夫々接続された複数のデータ電極と、前記複数の走査電極に電圧を印加する走査電極ドライバと、前記複数の維持電極に電圧を印加する維持電極ドライバと、前記複数のデータ電極に電圧を印加するデータ電極ドライバとを有するプラズマディスプレイ表示装置の駆動方法において、映像信号を前記表示セルごとにプラズマディスプレイ表示用の表示データに変換して1フィールドの表示期間を構成する各サブフィールドに割り当てる第1の工程と、前記表示セルごとに前記各サブフィールドに割り当てられた表示データに基づいて前記各サブフィールドにおける表示負荷量を算出する第2の工程と、
前記算出された各サブフィールドにおける表示負荷量に基づいて前記各サブフィールドの期間に印加する維持パルスの維持周波数を算出する第3の工程と、前記算出された各サブフィールドの期間に印加する維持パルスの維持周波数に基づいて各サブフィールドに印加する維持パルス波形を生成する第4の工程と、前記維持パルス波形を前記走査電極ドライバ及び維持電極ドライバに出力する第5の工程とを有することを特徴とする。
前記第3の工程は、前記表示セル内で起こる放電の際の維持周波数ごとの維持波形データに基づいて前記維持パルスの維持周波数を算出する工程であることが好ましい。また、前記第3の工程は、あらかじめ記憶素子に記憶させておいた表示負荷量に対する維持周波数のデータに基づいて前記維持パルスの維持周波数を算出するものとすることができる。
本願第4発明に係るプラズマディスプレイ表示装置の駆動方法は、複数の表示セルがマトリクス状に配置された表示部と、行方向の複数の前記表示セルに夫々接続された複数の走査電極と、行方向の複数の前記表示セルに夫々接続された複数の維持電極と、列方向の複数の前記表示セルに夫々接続された複数のデータ電極と、前記複数の走査電極に電圧を印加する走査電極ドライバと、前記複数の維持電極に電圧を印加する維持電極ドライバと、前記複数のデータ電極に電圧を印加するデータ電極ドライバと、インダクタンスを変更できる維持パルス生成のための電力回収回路とを有するプラズマディスプレイ表示装置の駆動方法において、映像信号を前記表示セルごとにプラズマディスプレイ表示用の表示データに変換して1フィールドの表示期間を構成する各サブフィールドに割り当てる第1の工程と、前記表示セルごとに前記各サブフィールドに割り当てられた表示データに基づいて前記各サブフィールドにおける表示負荷量を算出する第2の工程と、前記算出された各サブフィールドにおける表示負荷量に基づいて前記電力回収回路のインダクタンスを変更する第3の工程とを有することを特徴とする。
前記電力回収回路はインダクタンスの異なる複数のコイルを有し、前記第3の工程は、前記電力回収回路の前記複数のコイルのうちの1又は2以上のコイルを選択して使用する工程であってもよい。
前記第2の工程は、前記維持電極のラインごとに、前記各サブフィールドにおける表示負荷量を算出する工程であることが好ましい。また、前記第2の工程は、例えば、前記維持電極の複数のラインごとに、前記各サブフィールドにおける表示負荷量を算出する工程であってもよい。更に、前記第2の工程は、前記各サブフィールドにおける表示負荷量を前記維持電極の全てのラインの合算として算出する工程である。
本願第1乃至4発明によれば、いずれも維持パルスの1サイクル当りの輝度を表示負荷量に応じて調整できるので、表示負荷量の違いによる輝度の変動を抑制することができる。
本願第1発明及び第3発明では、表示負荷量に応じて維持パルスの周波数を変更しているので、表示負荷量の違いによる輝度の変動を抑制することができる。本願第2発明及び第4発明では、維持パルスの駆動回路の電力回収回路のインダクタンスを表示負荷量に応じて変更できるので、表示負荷量の違いによる輝度の変動を抑制することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は、本願第1発明の実施形態(第1実施形態)のブロック図である。映像処理部101は入力される映像信号をプラズマディスプレイ表示用の信号に変換するとともに、各サブフィールドにおける維持パルスの周波数を算出する演算処理を行う。映像処理部101は、サブフィールド制御部102、サブフィールド別表示負荷計測部103及び維持周波数演算部104からなる。サブフィールド制御部102は、映像信号をプラズマディスプレイ表示用のサブフィールド構成に変換する。サブフィールド別表示負荷計測部103は、そのサブフィールド別に変換されたデータから、各サブフィールドに割り当てられた表示負荷量を算出する。維持周波数演算部104は、その算出された表示負荷量のデータに基づき、各サブフィールドの最適な維持周波数を算出する。駆動コントローラ105内の維持周波数コントローラ106は、各サブフィールド別に算出された維持周波数に基づき維持パルス波形を生成する。駆動コントローラ105は、維持周波数コントローラ106において生成された各サブフィールド別の維持周波数に基づいた維持パルス波形を、走査電極ドライバ107及び維持電極ドライバ108に入力して、走査電極ドライバ107及び維持電極ドライバ108を駆動させる。走査電極ドライバ107及び維持電極ドライバ108は、入力された維持パルス波形に基づき、プラズマディスプレイパネルに維持パルス波形を印加する。
次に、上述の第1実施形態の動作について説明する。映像処理部101に入力された映像信号は、映像処理部101のサブフィールド制御部102において各サブフィールドごとにプラズマディスプレイ表示用のデータに変換される。次に、各サブフィールドごとに変換された表示データからサブフィールド別表示負荷算出部103において、各サブフィールドに割り当てられた表示負荷量が算出される。その算出された表示負荷量のデータに基づき、維持周波数演算部104において、各サブフィールドごとに最適な維持周波数が算出される。駆動コントローラ105内の維持周波数コントローラ106により、各サブフィールド別に算出された維持周波数に基づき維持パルス電圧データが生成される。駆動コントローラ105により、維持周波数コントローラ106において生成された各サブフィールド別の維持周波数に基づいた維持パルス波形は、走査電極ドライバ107及び維持電極ドライバ108に入力され、走査電極ドライバ107及び維持電極ドライバ108を駆動する。走査電極ドライバ107及び維持電極ドライバ108は、入力された維持パルス波形に基づき、プラズマディスプレイパネルに維持パルス電圧を印加する。
この第1実施形態における駆動タイミング図の例を図2に示す。1つのサブフィールドは、予備放電期間201、書き込み期間202及び維持放電期間203から構成される。図2に示す例はサブフィールド1からサブフィールド5までの5サブフィールド構成において、各サブフィールドの表示負荷量によってTs1の維持パルス間隔からTs5までの維持パルス間隔を持つ例である。なおここでいう維持パルス間隔とは、(1/維持周波数)である。
放電の繰り返しで得られる輝度は、n番目の発光から(n+1)番目までの放電の間隔が大きくなるほど、発光輝度は上昇する。これは図3に示すように、維持周波数が高い場合には発光の残光の途中で次の発光が発生し、その重複部分が大きいので、1回の発光あたりの輝度が低下するためである。維持パルスの周波数を低くすることは、n番目から(n+1)番目までの放電の間隔を大きくすることになり、これによって得られた輝度は、同一放電回数という条件下において維持パルスの周波数を低くする前の輝度に比べて上昇する。
従来のプラズマディスプレイの駆動方法では、図14の実線で示すように、1ラインあたりの表示負荷量に応じて発光輝度が変動し、表示品位を低下させていた。しかし、本実施形態では、表示負荷が大きい時には維持パルスの周波数を低くして輝度低下分を補償し、表示負荷が小さい時には維持パルスの周波数を高くして輝度上昇分を抑制するというように、表示負荷量に応じた輝度変動を維持周波数を可変とすることで補償することができる。このように、本実施形態ではサブフィールドごとの表示負荷量を算出し、その表示負荷量に応じてサブフィールドごとに維持周波数を可変とすることで正確に輝度変動を抑制できる。
表示負荷量に応じたサブフィールドごとの維持周波数の算出は、図3に示すような発光波形に基づいて演算して算出することができる。
特許文献1(特許第2757795号明細書)に開示されている表示負荷量に応じて維持パルスを増減させ輝度の変動を補償する方法では、維持パルスが整数値しか持たないために、維持パルス1以下の微妙な輝度の変化までは補償することができない。しかし、本実施形態はサブフィールドごとに周波数を任意に可変できるため、より微妙な輝度の変化まで対応することが可能である。
また、特許文献2(特開2000−172223号公報)に開示されている維持パルスの電力回収開始から走査電極及び維持電極の電位を維持電位及びGNDに固定するまでの期間を変化させる方法では、維持電位に固定するタイミングが速い場合に発生するオーバーシュートにより誤放電の確率が高くなる。また、電力回収効率も低下し、無効電力の増大も問題となる。しかし、本実施形態によれば、誤放電による画質劣化、無効電力の増大による消費電力の増大及び発熱増大に対する対策措置のためのコスト増大等のデメリットなしに輝度変動の補償が可能である。同時に維持周波数をサブフィールドごとに可変し、各サブフィールドの維持期間における個々の維持パルスの周波数も任意に可変できるため、EMI(Electro Magnetic Interference)の低減効果も有する。
なお、表示負荷量の算出を走査電極ラインごとに各サブフィールドにおいて行い、走査電極ラインごとに各サブフィールドにおいて算出された表示負荷量に応じて、維持パルスの周波数をサブフィールドごとにダイナミックに可変制御することによって、輝度変動の補償精度を上げることができる。また、本実施形態において、各サブフィールドにおける表示負荷量の算出を複数の走査電極ラインごとにまとめて行ってもよい。この場合は、制御回路をやや簡略化することができる。更に、本実施形態において、各サブフィールドにおける表示負荷量の算出を全ラインをまとめて行ってもよい。この場合は、制御回路を大幅に簡略化することができる。
また、維持周波数演算部104は、あらかじめ各表示負荷量計数値に対する維持周波数データを格納したROM等の記憶素子で構成してもよい。このように構成することで維持周波数の算出速度を上げることができる。
次に、本願第2発明に係る実施形態(第2実施形態)について説明する。図4はこの第2の実施形態の回路図である。
本実施形態は、回収コイルのインダクタンスが異なる電力回収回路を2系統以上設ける。図4は電力回収回路が3系統の場合を示している。クランプ回路404はスイッチS1及びS2並びにダイオードD1及びD2を備える。ダイオードD1の出力端子とダイオードD2の入力端子の接続点N1はPDPに接続している。また、接続点N1は電力回収回路部403のコイルL1乃至L3に接続している。スイッチS1は接地電位とダイオードD1の入力端子を接続し、ダイオードD1の入力端子に接地電位を印加するかどうかを切り替える。スイッチS2は維持電位とダイオードD2の出力端子を接続し、ダイオードD2の出力端子に維持電位を印加するかどうかを切り替える。演算回路401は入力された映像信号に基づき、表示負荷量を演算しそれに応じた制御信号を制御回路402に出力する。制御回路402は、演算回路から出力される制御信号に応じたコントロール信号3乃至8を出力して、複数の電力回収回路のうちどの回路を動作させるかをスイッチS3乃至8のオンオフ操作で制御する。また、制御回路402は、電力回収回路部403のインダクタンスの切り替えの際、回収電流の流れる時間に応じてコントロール信号1及び2を出力して、クランプ回路404のスイッチS1及びS2をONにするタイミングを制御する。
次に、本実施形態の動作について説明する。映像信号が演算回路401に入力されると、演算回路401は入力された映像信号に基づき表示負荷量を演算しそれに応じた制御信号を制御回路402に出力する。演算回路401から入力された制御信号に応じて制御回路402は、コントロール信号3乃至8を出力する。制御回路402から出力されたコントロール信号3乃至8に基づきスイッチS3乃至8のオンオフ操作がなされる。スイッチS3乃至8のオンオフ操作により、複数の電力回収回路のうちどの回路を動作させるかが制御される。このとき、2系統以上の電力回収回路を組み合わせて動作させることも可能である。このようにして、コイルの並列数を切り替えることができるため、電力回収回路部403のインダクタンスを切り替えることができ、回収電流の流れる時間を変えることができる。これにより維持パルスの立ち上がり及び立下り時間を変えることも可能となる。また制御回路402は電力回収回路部403のインダクタンスの切り替えの際、回収電流の流れる時間に応じてコントロール信号1及び2を出力し、クランプ回路404のスイッチS1及びS2をONにするタイミングを制御する。
維持パルスの立ち下がり時間を制御することで、1パルスあたりの輝度を制御できることを図5を用いて説明する。図5は維持パルスの立ち下がりと放電発光の強度の関係を模式的に示したもので、実線は電力回収回路のインダクタンスが大きい場合、破線はインダクタンスが小さい場合を示している。
維持放電動作において、通常、維持パルスの電圧振幅(ここでは走査電極及び維持電極のGND電位と維持電位の差である電圧Vs)は放電開始電圧Vsminに対し、一定以上のマージンをもって設定されるため、電力回収回路で変移している途中で放電が開始する。しかし、維持放電は発生しているものの、電力回収回路が高インピーダンスであるため維持放電は強い放電に成長できない。その後、低インピーダンスのクランプ回路がONになることによって強い放電に成長できる。
このとき、電力回収回路のインダクタンスが小さく、図5でのTad1のように維持パルスの立ち上がり時間が小さい場合は、電力回収回路で放電電流を流す期間が短いため、その期間に蓄積する壁電荷量も少ない。従って、クランプ回路がONになった後、Tab2で発生する放電は十分に強い放電に成長することが可能である。一方、電力回収回路のインダクタンスが大きく、図5でのTbd1のように維持パルスの立ち下がり時間が大きい場合、電力回収回路で放電電流を流す期間が長いため、ここで蓄積する壁電荷量が多くなってしまう。この壁電荷は維持パルス印加によりセル内に印加される実効電圧を低下させるため、クランプ回路がONになった後も、Tbd2の期間で発生する維持放電は十分に強い放電には成長できない。
このようなメカニズムで、電力回収回路のインダクタンスが小さい場合は維持パルス1サイクル当りの輝度が高くなり、逆に大きい場合は低くなる。従って、表示負荷による輝度変動量に応じて電力回収回路のインダクタンスを制御することで、維持パルス1サイクル当りの輝度を制御でき表示品位を向上させることが可能となる。
なお、特許文献2(特開2000−172223号公報)に記載の方法のように電力回収開始から維持電位及びGND電位に固定するまでの時間を可変としても同様の効果を得ることができる。しかし、この場合、維持パルス1サイクル当りの輝度を高くすべく、電力回収開始から維持電位とGND電位に固定するまでの時間を電力回収電流を流す期間より短くすると、電力回収が十分に完了しないうちに維持電位とGND電位に固定してしまうため、無効電力が増大し消費電力が増え、駆動回路の発熱が増大する欠点がある。発熱増大に対し、冷却構造の強化や回路の抵抗成分を低下するための素子の並列数増加等の対策が必要となるため、コストが増大してしまう。
また、電力回収が充分に完了しないうちにクランプ回路により維持電位やGND電位に固定してしまうと、図15に示すようにクランプ回路での電流の変位量が大きくなってしまい、クランプ回路で変位電流のピーク値が大きくなり、駆動回路又はパネルの寄生的なインダクタンスによりオーバーシュートやアンダーシュートが発生する。このときのピーク電圧が書き込み動作を行っていないセルの放電開始電圧Vsmaxを超えてしまうため、誤放電が発生していた。この放電は表示データに基づいていない誤放電となるため画質が劣化するという問題があった。
これに対し、本第2実施形態では、常に電力回収が十分に完了した後に維持電位とGND電位に固定するため、無効電力の増大を伴なわず、オーバーシュートやアンダーシュートも発生しない。従って、映像品位を向上しつつ、低コストのプラズマディスプレイの提供が可能となる。
次に、本願第2発明に係る実施形態(第3実施形態)について説明する。図6はこの第3の実施形態を示す回路図である。本実施形態の回路は自己回収形式という電力回収方式を用いたものである。本実施形態は、第2の実施形態と同様に複数系統の電力回収回路を具備しており、この電力回収方式においても第2実施形態と同様の効果を得ることが可能である。
本実施形態は、第2実施形態と同様に回収コイルのインダクタンスが異なる電力回収回路を2系統以上設ける。図6は電力回収回路が3系統の場合を示している。クランプ回路604はスイッチS1及びS2並びにダイオードD1及びD2を備える。ダイオードD1の出力端子とダイオードD2の入力端子の接続点N1はPDPに接続している。接続点N1とPDPとの接続点N2は電力回収回路部603のコイルL1乃至L3に接続している。スイッチS1は接地電位とダイオードD1の入力端子を接続し、ダイオードD1の入力端子に接地電位を印加するかどうかを切り替える。スイッチS2は維持電圧VsとダイオードD2の出力端子を接続し、ダイオードD2の出力端子に維持電圧Vsを印加するかどうかを切り替える。クランプ回路605はスイッチS9及びS10並びにダイオードD9及びD10を備える。ダイオードD9の出力端子とダイオードD10の入力端子の接続点N3はPDPに接続している。接続点N3とPDPとの接続点N4は電力回収回路部603のダイオードD3乃至D8に接続している。スイッチS1は接地電位とダイオードD1の入力端子を接続し、ダイオードD1の入力端子に接地電位を印加するかどうかを切り替える。スイッチS2は維持電位とダイオードD2の出力端子を接続し、ダイオードD2の出力端子に維持電圧Vsを印加するかどうかを切り替える。演算回路601は入力された映像信号に基づき、表示負荷量を演算しそれに応じた制御信号を制御回路602に出力する。制御回路602は、演算回路から出力される制御信号に応じたコントロール信号3乃至8を出力して、複数の電力回収回路のうちどの回路を動作させるかをスイッチS3乃至8のオンオフ操作で制御する。また、制御回路602は、電力回収回路部603のインダクタンスの切り替えの際、回収電流の流れる時間に応じてコントロール信号1及び2を出力して、クランプ回路604及び605のスイッチS1及びS2並びにスイッチS9及びS10をONにするタイミングを制御する。
次に、本実施形態の動作について説明する。映像信号が演算回路601に入力されると、演算回路601は入力された映像信号に基づき表示負荷量を演算しそれに応じた制御信号を制御回路602に出力する。演算回路601から入力された制御信号に応じて制御回路602は、コントロール信号3乃至8を出力する。制御回路602から出力されたコントロール信号3乃至8に基づきスイッチS3乃至8のオンオフ操作がなされる。スイッチS3乃至8のオンオフ操作により、複数の電力回収回路のうちどの回路を動作させるかが制御される。このとき、2系統以上の電力回収回路を組み合わせて動作させることも可能である。このようにして、コイルの並列数を切り替えることができるため、電力回収回路部603のインダクタンスを切り替えることができ、回収電流の流れる時間を変えることができる。これにより維持パルスの立ち上がり及び立下り時間を変えることも可能となる。また制御回路602は電力回収回路部603のインダクタンスの切り替えの際、回収電流の流れる時間に応じてコントロール信号1及び2を出力し、クランプ回路604及びクランプ回路605のスイッチS1及びS2並びにスイッチS9及びS10をONにするタイミングを制御する。
次に、本願第2発明に係る実施形態(第4実施形態)について説明する。図7は本第4の実施形態の回路図である。この回路は、維持放電が維持パルスの立ち下がり時のみ発生することに鑑み、維持パルス波形の立ち下がり時においてはコイルのインダクタンスを可変として、維持パルス波形の立ち下がり時間を変えられるようにし、維持放電が発生しない立ち上がり時は、コイルのインダクタンスを固定として、維持パルス波形の立ち上がりの時間を固定にしたものである。この回路であっても、第2の実施の形態と全く同様の効果を得ることができ、且つ回路素子を少なくできる為に、コストの増大をさらに抑制することが可能である。
なお、上述の第2発明の第2乃至4の実施形態においても、本願第1発明の第1実施形態と同様に、表示負荷量の算出を走査電極ラインごとに各サブフィールドにおいて行い、走査電極ラインごとに各サブフィールドにおいて算出された表示負荷量に応じて、維持パルスの周波数をサブフィールドごとにダイナミックに可変制御することによって、輝度変動の補償精度を上げることができる。また、各サブフィールドにおける表示負荷量の算出を複数の走査電極ラインごとにまとめて行ってもよい。この場合は、制御回路をやや簡略化することができる。更に、各サブフィールドにおける表示負荷量の算出を全ラインをまとめて行ってもよい。この場合は、制御回路を大幅に簡略化することができる。
第1の実施形態のブロック図である。 第1の実施形態における駆動タイミング図の例である。 維持パルスの周波数の違いによる表示セルの発光の波形の違いを示す図である。 第2の実施形態の回路図である。 維持パルスの立ち下がりと放電発光の強度の関係を模式的に示した図である。 第3の実施形態の回路図である。 第4の実施形態の回路図である。 交流放電メモリ動作型PDPの1つの表示セルの構成を示す断面図である。 従来のPDPの駆動装置の一例を示すブロック図である。 維持パルス生成回路の回路図である。 従来のPDPの駆動装置における複数のサブフィールドを形成した状態を示す図である。 ある重みのサブフィールドの詳細を示す図である。 維持パルス印加時のタイミングチャートである。 表示負荷量と輝度の関係を示すグラフ図である。 維持パルス印加時のタイミングチャートである。
符号の説明
101:映像処理部
102:サブフィールド制御部
103:サブフィールド別表示負荷算出部
104:維持周波数演算部
105:駆動コントローラ
106:維持周波数コントローラ
107:走査電極ドライバ
108:維持電極ドライバ
109:データ電極ドライバ
110:プラズマディスプレイパネル
401,601,701:演算回路
402,602,702:制御回路
403,603,703:電力回収回路部
404,604,605,704:クランプ回路
801;背面の絶縁基板
802;前面の絶縁基板
803;走査電極
804;維持電極
805,806;トレース電極
807;データ電極
808;放電ガス空間
809;隔壁
810;可視光
811;蛍光体
812,814;誘電体
813;保護層
921;プラズマディスプレイパネル
922;表示セル
931;データドライバ
932;データ電極群
940;維持側ドライバ回路
942;維持電極群
950;走査側ドライバ回路
953;走査電極群
955;走査ドライバ
961;制御回路部
962;表示データ制御部
963;駆動タイミング制御部
1001;クランプ回路
1002;電力回収回路
1003;制御回路

Claims (17)

  1. 複数の表示セルがマトリクス状に配置された表示部と、行方向の複数の前記表示セルに夫々接続された複数の走査電極と、行方向の複数の前記表示セルに夫々接続された複数の維持電極と、列方向の複数の前記表示セルに夫々接続された複数のデータ電極と、前記複数の走査電極に電圧を印加する走査電極ドライバと、前記複数の維持電極に電圧を印加する維持電極ドライバと、前記複数のデータ電極に電圧を印加するデータ電極ドライバと、映像信号を前記表示セルごとにプラズマディスプレイ表示用の表示データに変換して1フィールドの表示期間を構成する各サブフィールドに割り当てる第1の演算処理部と、前記表示セルごとに前記各サブフィールドに割り当てられた表示データに基づいて前記各サブフィールドにおける表示負荷量を算出する第2の演算処理部と、前記算出された各サブフィールドにおける表示負荷量に基づいて前記各サブフィールドの期間に印加する維持パルスの維持周波数を算出する第3の演算処理部と、前記算出された各サブフィールドの期間に印加する維持パルスの維持周波数に基づいて各サブフィールドに印加する維持パルス波形を生成する維持周波数コントローラと、前記維持パルス波形を前記走査電極ドライバ及び維持電極ドライバに出力する駆動コントローラとを有することを特徴とするプラズマディスプレイ表示装置。
  2. 前記第3の演算処理部は、前記表示セル内で起こる放電の際の維持周波数ごとの維持波形データに基づいて前記維持パルスの維持周波数を算出することを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイ表示装置。
  3. 前記第3の演算処理部は、あらかじめ記憶素子に記憶させておいた表示負荷量に対する維持周波数のデータに基づいて前記維持パルスの維持周波数を算出することを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイ表示装置。
  4. 複数の表示セルがマトリクス状に配置された表示部と、行方向の複数の前記表示セルに夫々接続された複数の走査電極と、行方向の複数の前記表示セルに夫々接続された複数の維持電極と、列方向の複数の前記表示セルに夫々接続された複数のデータ電極と、前記複数の走査電極に電圧を印加する走査電極ドライバと、前記複数の維持電極に電圧を印加する維持電極ドライバと、前記複数のデータ電極に電圧を印加するデータ電極ドライバと、インダクタンスを変更できる維持パルス生成のための電力回収回路と、映像信号を前記表示セルごとにプラズマディスプレイ表示用の表示データに変換して1フィールドの表示期間を構成する各サブフィールドに割り当てる第1の演算処理部と、前記表示セルごとに前記各サブフィールドに割り当てられた表示データに基づいて前記各サブフィールドにおける表示負荷量を算出する第2の演算処理部と、前記第2の演算処理部の算出結果に基いて前記電力回収回路のインダクタンスを変更する制御回路とを有することを特徴とするプラズマディスプレイ表示装置。
  5. 前記電力回収回路は、インダクタンスが異なる複数のコイルを有し、前記複数のコイルのうちの1又は2以上のコイルを選択して使用する回路であることを特徴とする請求項4に記載のプラズマディスプレイ表示装置。
  6. 1又は2のクランプ回路を有することを特徴とする請求項5に記載のプラズマディスプレイ表示装置。
  7. 前記第2の演算処理部は、前記維持電極のラインごとに、前記各サブフィールドにおける表示負荷量を算出することを特徴とする請求項1乃至6に記載のプラズマディスプレイ表示装置。
  8. 前記第2の演算処理部は、前記維持電極の複数のラインごとに、前記各サブフィールドにおける表示負荷量を算出することを特徴とする請求項1乃至6に記載のプラズマディスプレイ表示装置。
  9. 前記第2の演算処理部は、前記各サブフィールドにおける表示負荷量を前記維持電極の全てのラインの合算として算出することを特徴とする請求項1乃至6に記載のプラズマディスプレイ表示装置。
  10. 複数の表示セルがマトリクス状に配置された表示部と、行方向の複数の前記表示セルに夫々接続された複数の走査電極と、行方向の複数の前記表示セルに夫々接続された複数の維持電極と、列方向の複数の前記表示セルに夫々接続された複数のデータ電極と、前記複数の走査電極に電圧を印加する走査電極ドライバと、前記複数の維持電極に電圧を印加する維持電極ドライバと、前記複数のデータ電極に電圧を印加するデータ電極ドライバとを有するプラズマディスプレイ表示装置の駆動方法において、
    映像信号を前記表示セルごとにプラズマディスプレイ表示用の表示データに変換して1フィールドの表示期間を構成する各サブフィールドに割り当てる第1の工程と、
    前記表示セルごとに前記各サブフィールドに割り当てられた表示データに基づいて前記各サブフィールドにおける表示負荷量を算出する第2の工程と、
    前記算出された各サブフィールドにおける表示負荷量に基づいて前記各サブフィールドの期間に印加する維持パルスの維持周波数を算出する第3の工程と、
    前記算出された各サブフィールドの期間に印加する維持パルスの維持周波数に基づいて各サブフィールドに印加する維持パルス波形を生成する第4の工程と、
    前記維持パルス波形を前記走査電極ドライバ及び維持電極ドライバに出力する第5の工程とを有することを特徴とするプラズマディスプレイ表示装置の駆動方法。
  11. 前記第3の工程は、前記表示セル内で起こる放電の際の維持周波数ごとの維持波形データに基づいて前記維持パルスの維持周波数を算出する工程であることを特徴とする請求項10に記載のプラズマディスプレイ表示装置の駆動方法。
  12. 前記第3の工程は、あらかじめ記憶素子に記憶させておいた表示負荷量に対する維持周波数のデータに基づいて前記維持パルスの維持周波数を算出することを特徴とする請求項10に記載のプラズマディスプレイ表示装置の駆動方法。
  13. 複数の表示セルがマトリクス状に配置された表示部と、行方向の複数の前記表示セルに夫々接続された複数の走査電極と、行方向の複数の前記表示セルに夫々接続された複数の維持電極と、列方向の複数の前記表示セルに夫々接続された複数のデータ電極と、前記複数の走査電極に電圧を印加する走査電極ドライバと、前記複数の維持電極に電圧を印加する維持電極ドライバと、前記複数のデータ電極に電圧を印加するデータ電極ドライバと、インダクタンスを変更できる維持パルス生成のための電力回収回路とを有するプラズマディスプレイ表示装置の駆動方法において、
    映像信号を前記表示セルごとにプラズマディスプレイ表示用の表示データに変換して1フィールドの表示期間を構成する各サブフィールドに割り当てる第1の工程と、
    前記表示セルごとに前記各サブフィールドに割り当てられた表示データに基づいて前記各サブフィールドにおける表示負荷量を算出する第2の工程と、
    前記算出された各サブフィールドにおける表示負荷量に基づいて前記電力回収回路のインダクタンスを変更する第3の工程とを有することを特徴とするプラズマディスプレイ表示装置の駆動方法。
  14. 前記電力回収回路はインダクタンスの異なる複数のコイルを有し、前記第3の工程は、前記電力回収回路の前記複数のコイルのうちの1又は2以上のコイルを選択して使用する工程であることを特徴とする請求項13に記載のプラズマディスプレイ表示装置の駆動方法。
  15. 前記第2の工程は、前記維持電極のラインごとに、前記各サブフィールドにおける表示負荷量を算出する工程であることを特徴とする請求項10乃至14に記載のプラズマディスプレイ表示装置の駆動方法。
  16. 前記第2の工程は、前記維持電極の複数のラインごとに、前記各サブフィールドにおける表示負荷量を算出する工程であることを特徴とする請求項10乃至14に記載のプラズマディスプレイ表示装置の駆動方法。
  17. 前記第2の工程は、前記各サブフィールドにおける表示負荷量を前記維持電極の全てのラインの合算として算出する工程であることを特徴とする請求項10乃至14に記載のプラズマディスプレイ表示装置の駆動方法。
JP2004078919A 2004-03-18 2004-03-18 プラズマディスプレイ表示装置及びその駆動方法 Pending JP2005266330A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004078919A JP2005266330A (ja) 2004-03-18 2004-03-18 プラズマディスプレイ表示装置及びその駆動方法
US11/083,072 US20050219158A1 (en) 2004-03-18 2005-03-18 Plasma display and method for driving the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004078919A JP2005266330A (ja) 2004-03-18 2004-03-18 プラズマディスプレイ表示装置及びその駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005266330A true JP2005266330A (ja) 2005-09-29

Family

ID=35053706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004078919A Pending JP2005266330A (ja) 2004-03-18 2004-03-18 プラズマディスプレイ表示装置及びその駆動方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050219158A1 (ja)
JP (1) JP2005266330A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100705814B1 (ko) * 2005-06-16 2007-04-09 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치
JP4976684B2 (ja) * 2005-11-04 2012-07-18 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイ装置
EP1936591A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-25 LG Electronics Inc. Plasma display apparatus and driving method thereof
US20080150835A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 Lg Electronics Inc. Plasma display apparatus and driving method thereof
KR100822213B1 (ko) * 2007-01-19 2008-04-17 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 구동 방법 및 그 장치
KR101329971B1 (ko) * 2010-04-16 2013-11-13 엘지디스플레이 주식회사 영상 표시장치의 구동장치와 그 구동방법
TW201143289A (en) * 2010-05-27 2011-12-01 Novatek Microelectronics Corp Power converting apparatus and power converting method
US10622994B2 (en) * 2018-06-07 2020-04-14 Vishay-Siliconix, LLC Devices and methods for driving a semiconductor switching device
US10608630B1 (en) * 2018-06-26 2020-03-31 Xilinx, Inc. Method of increased supply rejection on single-ended complementary metal-oxide-semiconductor (CMOS) switches

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002162932A (ja) * 2000-09-13 2002-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置およびその駆動方法
JP2003157044A (ja) * 2001-11-22 2003-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置およびその駆動方法
JP2003337568A (ja) * 2002-03-12 2003-11-28 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイ装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3201603B1 (ja) * 1999-06-30 2001-08-27 富士通株式会社 駆動装置、駆動方法およびプラズマディスプレイパネルの駆動回路
JP3556163B2 (ja) * 2000-09-25 2004-08-18 富士通日立プラズマディスプレイ株式会社 表示装置
JP4236422B2 (ja) * 2002-07-12 2009-03-11 日立プラズマディスプレイ株式会社 表示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002162932A (ja) * 2000-09-13 2002-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置およびその駆動方法
JP2003157044A (ja) * 2001-11-22 2003-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置およびその駆動方法
JP2003337568A (ja) * 2002-03-12 2003-11-28 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050219158A1 (en) 2005-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3630290B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ
JP4100338B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100363045B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 유지 펄스 구동 방법 및 구동회로
JP5179001B2 (ja) プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
US20050219158A1 (en) Plasma display and method for driving the same
WO2005114626A1 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP4647220B2 (ja) プラズマディスプレイ装置の駆動方法
JP2006309247A (ja) プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
US7868849B2 (en) Plasma display apparatus and method of driving the same
KR100782219B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 구동 회로, 및플라즈마 디스플레이 장치
KR100687685B1 (ko) 표시 장치
JP4100337B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2001306029A (ja) Ac型pdpの駆動方法
US20070139306A1 (en) Plasma display panel with simultaneous address drive operation and sustain drive operation
KR20070092275A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 플라즈마디스플레이 장치
KR100605763B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 구동 장치 및 방법
KR20080020932A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 구동 방법 및 플라즈마디스플레이 장치
JP2006184514A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
JP2006317857A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2005321802A (ja) プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
JP2001060074A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びそれを用いたディスプレイ装置
US20090289926A1 (en) Plasma display device
JP3862720B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイパネル
JP4893283B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3573005B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びそれを用いたディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070228

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100316