JP2005260924A - 映像記録/再生装置、およびそのメニュー案内表示方法 - Google Patents

映像記録/再生装置、およびそのメニュー案内表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005260924A
JP2005260924A JP2005028285A JP2005028285A JP2005260924A JP 2005260924 A JP2005260924 A JP 2005260924A JP 2005028285 A JP2005028285 A JP 2005028285A JP 2005028285 A JP2005028285 A JP 2005028285A JP 2005260924 A JP2005260924 A JP 2005260924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
control unit
vcr
language
dvd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2005028285A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005260924A5 (ja
Inventor
Ju-Yup Lee
周▲ユプ▼ 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005260924A publication Critical patent/JP2005260924A/ja
Publication of JP2005260924A5 publication Critical patent/JP2005260924A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • H04N21/4856End-user interface for client configuration for language selection, e.g. for the menu or subtitles
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/08Non-electric sound-amplifying devices, e.g. non-electric megaphones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H5/00Musical or noise- producing devices for additional toy effects other than acoustical
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B23/00Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes
    • G09B23/06Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes for physics
    • G09B23/14Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes for physics for acoustics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4112Peripherals receiving signals from specially adapted client devices having fewer capabilities than the client, e.g. thin client having less processing power or no tuning capabilities

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、少なくとも3つの構成部を有する映像再生システムにおいて、構成部で用いる言語を1つの動作のみで再設定できる方案を提供する。
【解決手段】 本発明に係るシステム設定を処理する方法は、少なくとも2つ以上の異なる映像ソースから映像信号を伝送され処理を行なうためにメイン制御部を含む少なくとも2つの制御部を有する統合システムにおいて、メイン制御部が制御部について共通する設定項目を含むメニュー画面を出力するステップと、メイン制御部がユーザにより選択された設定内容を1つの動作で制御部に伝送するステップと、制御部がそれぞれ設定内容の通りにシステムを設定するステップと、を含む。
【選択図】 図3

Description

本発明は、コンビネーションシステムを構成している装置において用いられる言語の設定方案に関し、詳細にはコンビネーションシステムを構成している装置で用いられる言語を統合し管理する装置およびその方法に関する。
一般に、2つ以上の異なる装置が1つの統合されたシステムで連結されたものをコンビネーションシステム(combination system)、あるいはコンボシステム(combo―system)といい、これを略語にしてコンボ(combo)という。前記コンボシステムの一例としてDVDPの機能とVCRの機能を複合的に行なえるように開発されたDVDP/VCRコンボシステムがある。
図1は係るDVDP/VCRコンボシステム、およびそれに接続される周辺装置を概略的に示した図である。前記DVDP/VCRコンボシステム100は、磁気テープに記録された映像と音響を再生する機能、および外部から受信された信号を磁気テープに記録する機能といった一般的なVCR機能を行なうVCR部110、およびDVD(digital video disk)に記録された映像と音響を再生する機能といった一般のDVDP機能を行なうDVDP部120を備えている。DVDP/VCRコンボシステム100は、VCR部110およびDVDP部120の独立的な機能以外にもDVDP部120で再生した映像および音響をVCR部110の磁気テープに記録することができる長所を有している。
前記DVDP/VCRコンボシステム100は、DVDP部120あるいはVCR部110で再生した映像および音響を出力するための周辺装置としてTV150が接続されており、DVDP120で再生した音響を出力するための周辺装置としてオーディオアンプ140が接続されている。さらに、DVDP/VCRコンボシステム100にはカムコーダーのような外部機器160が接続されることができ、DVDP/VCRコンボシステム100はこのような外部機器160から映像および音響を入力され記録/再生などを行なう。
前記DVDP/VCRコンボシステム100を構成しているVCR部110およびDVDP部120は外形的には1つのシステムとして存在し、ユーザはリモコン130といった入力装置またはDVDP/VCRコンボシステム100の前面に備えられた操作パネル(図示せず)を操作することにより、VCR部110とDVDP部120との間のモードの切り替え、および各装置110,120の個別的な機能を操作できる。
図2は本発明に係るコンボシステム、特にDVDPとVCRの機能が行なえるDVDP/VCRコンボシステム100の細部構成を示したブロック図である。
DVDP/VCRコンボシステム100は、一般のVCR機能を行なうVCR部110、一般のDVDPの機能を行なうDVDP部120、VCR部110とDVDP部120から出力された信号に対する選択動作を行なう選択部170、カムコーダーのような外部機器から入力される信号を選択部170に提供する入力部185、VCR部110とDVDP部120から出力される信号をTVあるいはアンプのような周辺装置に提供する出力部180、およびVCR部110とDVDP部120から出力される映像信号にOSD(on screen display)機能を行なうOSDブロック175などを備えている。
VCR部110は、磁気テープに信号を記録したり磁気テープに記録された信号を再生するVCRデッキ部111、VCRデッキ部111について記録されるべき、または再生されるビデオおよびオーディオ信号の送受信を行なうビデオブロック112、およびオーディオブロック113、VCRデッキ部111、ビデオブロック112、オーディオブロック113の全般的な動作を制御するVCR制御部114などを備えている。さらに、VCR部110は、その動作と制御、設定モードのような状態をユーザに知らせるため外部に表示するディスプレー116、ユーザから各種の操作命令を入力されるための操作パネル117、リモコン130を介してユーザから操作命令を入力されるためのリモコンセンサー118などが備えられている。
DVDP部120は、DVDデッキ121、DVDサーボ122、DVD制御部123、およびDVDエンコーダー124などからなっている。DVDデッキ121はDVDに対する再生動作を行なうためにDVDに記録されたデータを読み込む。DVDサーボ122はDVDデッキ121の位置制御および速度制御などを行なう。DVDエンコーダー124はDVD制御部123を介してDVDデッキ121が読み込んだデータを受けてDVD映像データとDVD音響データとを出力する。DVD制御部123は、DVDデッキ121、DVDサーボ122、DVDエンコーダー124の全般的な動作を制御する。
さらに、DVDP部120はマクロビジョン信号を検出するためのマクロビジョン検出部126を含む。マクロ部ビジョン検出部126はマクロビジョンプロテクションを有するDVDを再生あるいは複写する場合、DVDデッキ121で読み取ったデータの中でマクロビジョン信号を検出しDVD制御部123に提供する。DVD制御部123は検出されたマクロビジョン信号をVCR制御部114へ伝達する。
後述のDVD制御部123とVCR制御部114は検出されたマクロビジョン信号に応じて連動されDVDP部120とVCR部110を制御する信号を発生する。
選択部170にはDVDエンコーダー124の出力、ビデオブロック112とオーディオブロック113の出力、および入力部185からの信号などが入力される。選択部170はVCR制御部114およびDVD制御部123により制御され入力された信号に対する選択動作を行ない、選択部170の出力はOSDブロック175および出力部180へと入力される。OSDブロック175は選択部170から入力された信号にOSD機能を付加する機能を行なう。従って、DVDP部120およびVCR部110の動作制御のためのメニューおよびマクロビジョンエラーメッセージのようにTV画面に出力される映像に付加される映像はOSDブロック175により製造される。
出力部180は、DVDエンコーダー124、選択部170、およびOSDブロック175から信号を受信し、DVD映像、DVD音響、VCR映像、VCR音響に関する信号を出力する。出力部180にはTVまたは音響機器のような周辺装置が接続されており、これによって周辺装置に映像と音響が出力される。
入力部185は選択部170に接続され、外部から入力される信号を選択部170に伝達する。カムコーダーのような外部機器の信号出力端子は入力部185に接続される。従って、外部機器に記録されている信号は入力部185を介してコンボシステム100に伝送されることができ、さらにこれをVCR部110を用いて磁気テープに記録するかTVモニターを介して再生できる。
図1ないし図2はVCR部とDVDP部から構成されたコンボシステムを説明するための図である。しかし、デジタル地上波TV(digital terrestrial television:DTT)放送を受信するためのセットトップボックス(set top box:STP)部を含むコンボシステムが開発されている。以下、DTT放送を受信するためのSTBをDTTと称する。一般に前記コンボシステムを構成しているVCR部のメニューを再設定する場合、ユーザは入力装置を用いて前記VCR部のメニューを再設定する。前記コンボシステムを構成しているDVDPのメニューを再設定しようとする場合、前記ユーザは入力装置を用いて前記DVDPのメニューを再設定する。前記STPのメニューを再設定しようとする場合にも同じ方法で行なわれる。しかし、前記コンボシステムは各構成について共通するメニューに対しては1つの動作のみで前記構成のメニューを再設定しなければならない。従って、1つの動作のみで前記VCRのメニューとDVDPのメニュー、DTTのメニューを再設定する方案が求められる。
本発明は前述した問題点を解決するために案出されたもので、本発明の目的は、1つの動作のみでコンボシステムを構成している構成部で用いる言語を制御する方案を提供することにある。
さらに、1つの動作のみでコンボシステムを構成している構成部で用いる言語を制御することによりコンボシステムの操作回数を最小化できる方案を提供することにある。
本発明の目的を達成するために、少なくとも2つ以上の異なる映像ソースから映像信号を伝送され処理を行なうためにメイン制御部を含む少なくとも2つの制御部を有する統合システムにおいて、前記メイン制御部が前記制御部について共通する設定項目を含むメニュー画面を出力するステップと、前記メイン制御部が前記ユーザにより選択された設定内容を1つの動作で前記制御部に伝送するステップと、前記制御部がそれぞれ前記設定内容の通りにシステムを設定するステップと、を含むシステム設定を処理する方法である。
本発明の目的を達成するために、少なくとも2つ以上の異なる映像ソースから映像信号を伝送され処理を行なうためにメイン制御部と少なくとも1つのサブ制御部から構成された制御部を有する統合システムにおいて、前記第1映像ソースから伝送(transfer)される信号を処理するメイン制御部と、第2映像ソースから伝送される信号を処理するサブ制御部と、を含んでなり、前記メイン制御部は前記制御部について共通する設定項目を含むメニュー画面を出力し、前記ユーザにより選択された設定内容の通りに設定すると同時に、前記設定内容を1つの動作として前記サブ制御部に伝送し、前記サブ制御部は前記設定内容の通りに設定することを特徴とする。
本発明によると、1つのキー操作で映像再生システムを構成している構成部で用いる言語を全て制御することができる。従って、前記映像再生システムを使用するユーザは不要な動作を最小化することができる。
以下、添付の図面を参照して本発明の好適な実施例を詳述する。
図3は本発明に係るVCR部とDVD部、STB部を含んでいるコンボシステムの構成を示している。本願発明の一例としてはVCR部とDVDP部、STB部から構成されたコンボシステムについて述べるがこれに限るものではない。即ち、少なくとも2つの映像ソースから映像信号を受信し再生する装置のすべてがこれに含まれる。
前記STBは、ケーブルあるいは衛星放送などを受信するため家庭にあるTVへ接続させる装置である。前記STBはアンテナから受信された映像信号を増幅させたりノイズを除去し、ユーザが望むチャネルに合わせて当該の映像信号をTVに送出する機能を有している。
図3は本発明の一実施形態に係るコンボシステムのブロック図である。同図を参照すると、コンボシステムはDTT(Digital Terrestrial Television)部300、DVDP(Digital Video Disk Player)部320、およびVCR(Video Cassette Recorder)部340を備える。
DTT部300は、外部から入ってくるデジタル放送信号を選局して復調する、デジタル放送受信用セットボックスである。DVDP部320は、CD(Compact Disk)、DVDのような光記録媒体に映像データを記録したりその記録媒体に記録された映像データを再生する記録/再生装置である。
VCR部340は、VCRテープのような磁気記録媒体に映像データを記録したりその記録媒体に記録された映像データを再生する記録/再生装置である。さらに、VCR部340は外部から入ってくるアナログ放送信号を選局して復調する機能をも行なえる。
DTT部300、DVDP部320、VCR部340は1つのケースに一体化されている。従って、コンボシステムは外形的にみると1つの機器である。これによりコンボシステムではユーザ入力装置と外部装置連結端子とを統合的に具現することができる。
コンボシステムに備えられたDTT部300、DVDP部320、およびVCR部340は、それぞれ個別的に機能できるのは勿論、相互連結され複合的に機能することもできる。複合的機能の一例として、DTT部300で受信されたデジタル放送信号をDVDP部320やVCR部340に記録する場合、またはDVDP部320で再生される映像データをVCR部340に記録する場合、などが挙げられる。
さらに、コンボシステムはTVやカムコーダーのような外部機器と接続できる。この場合、コンボシステムは受信した放送信号や再生された映像信号を外部機器に出力できる。さらに、外部機器から出力された映像信号を入力し記録することもできる。
一方、コンボシステムにおいて、前述したDTT部300、DVDP部320、およびVCR部340をすべて備える必要はない。前述した各部300、320、340をコンボシステムに結合/分離自在に具現し、ユーザの選択や必要に応じて各部300、320、340を選択的に備えることができるよう具現できる。
一例として、デジタル放送受信用TVを保有しているユーザにはDTT部300が要らない。従って、この場合にはDTT部300のないコンボシステムが具現される。
以下、前述したDTT部300、DVDP部320、およびVCR部340について詳説する、まず、DTT部300につき説明する。
DTT部300は、チューナ302、復調部304、デコーダー306、DTT制御部308、DTTメモリ部310、およびメニュー格納部312を備える。
チューナ302は、地上波、衛星、ケーブルなどから流入される複数のデジタル放送信号のなかでユーザが選んだチャネルを選局する。
復調部304は、チューナ302から出力されるデジタル放送信号を復調する。そして、復調された放送信号をビデオ信号、オーディオ信号、および放送情報信号に逆多重化(demultiplexing)する。
デコーダー306は、逆多重化されたビデオ信号、オーディオ信号、および放送情報信号を復号化する。復調部304から出力されるビデオ信号とオーディオ信号は、所定のフォーマットで圧縮された信号である。従って、デコーダー306は圧縮されたビデオ信号とオーディオ信号とを伸張して出力する。なお、圧縮されたビデオ信号とオーディオ信号はMPEG(Moving Picture Experts Group)フォーマットが一般的である。
デコーダー306から出力されるビデオ信号とオーディオ信号はDTT変換部(図示せず)を介して、TVのような外部機器で再生可能なフォーマットに変換される。さらに、デコーダー306は後述するDTTメニュー格納部312に圧縮され格納されたGUI(Graphic User Interface)データを伸張して出力する。
DTT制御部308はDTT部300の全般的な動作を制御する。特に、DTT制御部308は、チューナ302の選局動作とデコーダーの復号化動作などを制御する。そして、DTT制御部308は後述するVCR制御部348と通信可能に接続され、VCR制御部348の制御に拘束され動作する。
DTTメモリ部310には、DTT制御部308に必要な駆動プログラム、及び応用プログラムと、電源が消えても残すべき重要なデータが格納される。DTTメニュー格納部312にはGUI環境の構築に必要なメニュー画面のようなGUIデータなどが格納される。必要に応じて(例えば、データの容量が大きい場合)、GUIデータは所定のフォーマットで圧縮され格納されることができる。この際、圧縮フォーマットとしてMPEGフォーマットやJPEG(Joint Photographic Expert Group)フォーマットが適用され得る。
DVDP部320について詳説すると次の通りである。
DVDP部320は、DVD CODEC(COrder/DECoder)322、DVD信号処理部324、DVDデッキ部326、DVD制御部328、DVDメモリ部330、およびDVD/VCRメニュー格納部332を備える。
DVDデッキ部326は、挿入されたCD,DVDにデータを記録するか、記録されたデータを読み込む。DVD信号処理部324はDVDデッキ部326に印加すべき記録対象データやDVDデッキ部326から印加された再生対象データについてエラー訂正などの信号処理を行なう。
DVD CODEC322は、印加される記録対象データを所定のフォーマットの信号に圧縮しDVD信号処理部324へ印加する。一方、DVD CODEC322はDVD信号処理部324から再生対象データを印加されれば、これを伸張して出力する。この際、圧縮フォーマットとしてMPEGフォーマットが適用される。DVD CODEC322から出力された伸張されたデータはDVD返還部(図示せず)を介して、TVのような外部機器で再生可能なフォーマットに変換される。さらに、DVD CODEC322は後述するDVD/VCRメニュー格納部332に圧縮され格納されたGUIデータを伸張し出力する。
DVD制御部328はDVDP部320の全般的な動作を制御する。具体的に、DVD制御部328はDVD CODEC322の圧縮/伸張動作、DVD信号処理部324の信号処理動作、DVDデッキ部326の記録/再生動作などを制御する。そして、DVD制御部328は後述するVCR制御部348と通信可能に接続され、VCR制御部348の制御に拘束され動作する。
DVDメモリ部330には、DVD制御部328に必要な駆動プログラム、及び応用プログラムと、電源が切られても保管すべき重要なデータが格納される。
DVD/VCRメニュー格納部322にはDVDP部320と関連付けられているGUIデータが格納され、VCR部340と関連したGUIデータと共に格納される。必要に応じてそれぞれのGUIデータは所定のフォーマットで圧縮され格納されることができ、圧縮フォーマットとしてMPEGフォーマット、JPEGフォーマットなどが適用される。
VCR部340に対する具体的な説明は次の通りである。
VCR部340はアナログ放送受信部342、映像信号スイッチ部344、入出力端子部346、VCR信号処理部352、VCRデッキ部354、VCR制御部348、VCRメモリ部350、および操作部356を備えてなる。
アナログ放送受信部342は、外部から入ってくる複数のアナログ放送信号のなかユーザが選択したチャネルを選局し、選局された放送信号を復調して出力する。VCRデッキ部354は挿入された磁気テープにデータを記録したり、記録されたデータを読み込む。
VCR信号処理部352は、VCRデッキ部354に印加すべき記録対象データを磁気テープに記録可能なフォーマットに変換する。さらに、VCR信号処理部352はVCRデッキ部354から印加された再生対象データをTVのような外部機器で再生可能なフォーマットに変換する。
映像信号スイッチ部344は、DTT部300、DVD部320、アナログ放送受信部342、およびVCR信号処理部352から出力される映像信号を選択的に入出量端子部346に伝達する。さらに、映像信号スイッチ部344は、入出力端子部346を介して外部機器から伝達される映像信号をDVDP部320およびVCR信号処理部352に選択的に伝達する。
映像信号スイッチ部344はマルチプレックス機能を行なうMUX ICで具現できる。そして、映像信号スイッチ部344はVCR制御部348の制御により、前述のような映像信号の伝達経路を設定する。
入出力端子部346は映像信号スイッチ部344から出力される映像信号を外部機器に伝達し、外部機器から出力される映像信号を映像信号スイッチ部344に伝達する。
VCR制御部348は操作部356を介して入力されるユーザの操作命令に応じて、コンボシステムの全般的な動作を制御する。そして、VCR制御部348はDTT制御部308、DVD制御部328と通信可能に接続され、これらの制御動作を制御する。従って、VCR制御部348はコンボシステムの主な機能を担当するメイン制御部として動作する。
ユーザの操作命令がVCR部340の動作と関連した場合、VCR制御部348はそれに応じてVCR部340の動作を制御する。具他的に、VCR制御部348はアナログ放送受信部342の受信動作、映像信号スイッチ部344のスイッチ動作、VCR信号処理部352の信号処理動作、VCRデッキ部354の記録/再生動作などを制御する。
一方、ユーザの操作命令がDTT部300やDVDP部320の動作と関連した場合、VCR制御部348はその操作命令をDTT制御部308やDVD制御部328に伝達する。すると、操作命令を伝達されたDTT制御部308やDVD制御部328はそれに応じて制御動作を行う。
VCRメモリ部350には、VCR制御部348に必要な駆動プログラム、及び応用プログラムと、電源が切られても保管すべき重要なデータが格納されると共に、コンボシステムの総括的な機能や複合的な機能に関連したプログラムが格納される。
操作部356は、コンボシステムの機能選択および動作制御と関連して操作命令を入力されるためのユーザインタフェース装置である。操作部356はコンボシステムの前面部に備えられることが一般的である。その他、操作部356はユーザの操作命令を入力するためのリモコンやリモコンの出力信号をVCR制御部348に伝達するリモコン受信部で具現されることができる。
図4は前記コンボシステム操作部の一例であるリモコンを示している。前記リモコンは特定情報を前記コンボシステムに伝達するためのキーボタンを備えている。同図に示しているキーボタン以外に、ユーザが設定したキーボタンが前記リモコンに加えられることは自明である。以下、同図に示しているキーボタンのなか本発明と関したキーボタンについて詳説する。
キーボタン400は、前記コンボシステムを構成している装置へ接続し、接続された装置を制御するためのキーボタンである。前記キーボタン400の中のDVDボタンを操作すると、前記リモコンはDVDを制御する。前記キーボタン400の中のVCRボタンを操作すると、前記リモコンはVCRを制御する。前記キーボタン400の中のDTTボタンを操作すると、前記リモコンはDTTを制御する。前記キーボタン400の中のTVボタンを操作すると、前記リモコンはTVを制御する。
メニューキー402については後述する。ナビゲーションキー404はメニュー案内リスト画面に分類され、リストされたメニューに対するカーソルの移動を支持するために用いられる左・右、上・下を示した方向キーである。以下、本発明に係る1つのキー操作で前記コンボシステムを構成している全ての装置を制御する方法につき詳説する。特に、図5、図6を用いて各装置で用いられる言語を統合して設定する方法を提案する。
一般に、コンボシステムのユーザは1つの言語のみを用いてVCR部、DVDP部、DTT部のメニューを制御する。この場合、各装置で使用する言語を設定すると、前記コンボシステムを構成する装置の個数が増加されるほど言語設定過程も増加される。
図5は前記リモコンメニューキー402を操作した場合の画面が示されている。前記ユーザによりメニューキー402を操作すると、「SETUP」、「DVD」、「VRC」、「DTT」、「PROG」などのメニューが画面に表示される。前記コンボシステムを構成する装置の個数が増加すると、前記画面に表示されるメニューの個数も増加する。
前記ユーザが「SETUP」を選択すると、前記「SETUP」に対するサブメニューが表示される。前記ユーザがナビゲーションキー402内に位置する「OK」キーを操作することで、前記「SETUP」を選択できる。前記「SETUP」のサブメニューには「Language」、「Clock」、「Install」、「User Set」、「Auto Power Off」、「Screen Messages」などが含まれる。
前記「Language」は、前記コンボシステムを構成している各装置のメニューを示すために用いられる言語を意味する。前記「Clock」は、前記コンボシステムに設けられている時間に関する情報を意味する。前記時間に関する情報は、年、月、日、時間、曜日などが含まれる。下記の表1は前記「SETUP」を構成しているサブメニューと各サブメニューに対するサブメニュー項目である。
Figure 2005260924
前記表1に記載されているサブメニューについては、本願の発明と関わりのないため詳細な説明は除く。図5に示したように、「Language」は「English」で設定されている。従って、同図に示したよう、全てのメニュー/サブメニューが英語で示される。前記「SETUP」から設定した「Language」に関する情報は、「DVD」、「VCR」、「DTT」にも同一に適用される。前記コンボシステムのユーザが「DVD」、「VCR」、「DTT」のいずれかを選択すれば、前記選択された構成に対するメニューとサブメニューもやはり英語で表示される。
前記コンボシステムのユーザがカーソルを「Language」に移動させた後「OK」キーを操作したり、ナビゲーションキーを操作して前記「Language」を再設定することができる。図6には前記コンボシステムのユーザが前記「Language」を再設定するために「OK」キーを操作した後の画面が図示されている。
前記コンボシステムのユーザは前記ナビゲーションキーを操作して希望する「Language」を再設定する。前記ユーザが再設定した「Language」は前述したよう「DVD」、「VCR」、「DTT」にも同一に適用される。
以上、図面を参照して本発明の好適な実施形態を図示および説明してきたが本発明の保護範囲は、前述の実施形態に限定するものではなく、特許請求の範囲に記載された発明とその均等物にまで及ぶものである。
本発明における技術的な思想により、少なくとも3つの構成部を有するコンボシステムは1つのキー操作で前記少なくとも3つの構成部のメニューを再設定することができるようになる。
VCR部とDVDP部から構成されたコンボシステムの概略的な構造を示した図である。 図1に示したコンボシステムの詳細構造を示した図である。 本発明に係るVCR部、DVDP部、DTT部から構成されたコンボシステムの構造を示した図である。 本発明に係るVCR部とDVDP部、DTT部から構成されたコンボシステムの操作部(リモコン部)の構造を示した図である。 本発明に係る「SETUP」のメニューを示した図である。 本発明に係る「Language」のメニューを示した図である。
符号の説明
300 DTT部
320 DVDP部
340 VCR部
308 DTT部
310 DTTメモリ部
312 DTTメニュー格納部
328 DVD制御部
330 DVDメモリ部
332 DVDメニュー格納部
348 VCR制御部
350 VCRメモリ部

Claims (14)

  1. 少なくとも2つ以上の異なる映像ソースから映像信号を伝送され処理を行なうためにメイン制御部を含む少なくとも2つの制御部を有する統合システムにおいて、
    前記メイン制御部が前記制御部について共通する設定項目を含むメニュー画面を出力するよう制御するステップと、
    前記メイン制御部が前記ユーザにより選択された設定内容を1つの動作で前記制御部に伝送するよう制御するステップと、
    前記制御部がそれぞれ前記設定内容の通りにシステムを設定するよう制御するステップと、
    を含むことを特徴とするシステム設定を処理する方法。
  2. 前記共通する設定項目は、言語設定を含むことを特徴とする請求項1に記載のシステム設定を処理する方法。
  3. 前記統合システムはDVDPおよびSTBを含んでなることを特徴とする請求項2に記載のシステム設定を処理する方法。
  4. 前記共通する設定項目は、少なくとも1つの言語が含まれたサブメニューを前記制御部に伝達することを特徴とする請求項2に記載のシステム設定を処理する方法。
  5. 前記優先順位により選択された言語がサブメニューを表す言語として設定されることを特徴とする請求項4に記載のシステム設定を処理する方法。
  6. 前記ナビゲーションキーを操作することにより設定すべき言語を選択することを特徴とする請求項5に記載のシステム設定を処理する方法。
  7. 前記優先順位により選択された言語が前記各制御部の共通項目として設定されることを特徴とする請求項4に記載のシステム設定を処理する方法。
  8. 前記言語を変更する場合、前記言語を再設定することを特徴とする請求項4に記載のシステム設定を処理する方法。
  9. 少なくとも2つ以上の異なる映像ソースから映像信号を伝送され処理を行なうためにメイン制御部と少なくとも1つのサブ制御部から構成された制御部を有する統合システムにおいて、
    前記第1映像ソースから伝送される信号を処理するメイン制御部と、
    第2映像ソースから伝送される信号を処理するサブ制御部と、
    を含んでなり、
    前記メイン制御部は前記制御部について共通する設定項目を含むメニュー画面を出力し、前記ユーザにより選択された設定内容の通りに設定すると同時に、前記設定内容を1つの動作として前記サブ制御部に伝送し、前記サブ制御部は前記設定内容の通りに設定することを特徴とする統合システム。
  10. 前記共通する設定項目は言語設定を含むことを特徴とする請求項9に記載の統合システム。
  11. 前記統合システムはDVDPおよびSTBを含んでなることを特徴とする 請求項9に記載の統合システム。
  12. 前記共通する設定項目は、少なくとも1つの言語が含まれたサブメニューを前記制御部に伝達することを特徴とする請求項10に記載の統合システム。
  13. 前記優先順位により選択された言語がサブメニューを表す言語として設定されることを特徴とする請求項12に記載の統合システム。
  14. 前記優先順位により選択された言語が前記各制御部の共通項目として設定されることを特徴とする請求項13に記載の統合システム。

JP2005028285A 2004-03-08 2005-02-03 映像記録/再生装置、およびそのメニュー案内表示方法 Ceased JP2005260924A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040015574A KR100600789B1 (ko) 2004-03-08 2004-03-08 영상 기록/재생 장치 및 그 메뉴안내 표시방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005260924A true JP2005260924A (ja) 2005-09-22
JP2005260924A5 JP2005260924A5 (ja) 2007-01-11

Family

ID=34825177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005028285A Ceased JP2005260924A (ja) 2004-03-08 2005-02-03 映像記録/再生装置、およびそのメニュー案内表示方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050198667A1 (ja)
EP (1) EP1575283A3 (ja)
JP (1) JP2005260924A (ja)
KR (1) KR100600789B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009076052A (ja) * 2007-08-28 2009-04-09 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、電子マニュアル管理方法、及び電子マニュアル管理プログラム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3940924B2 (ja) * 2003-06-17 2007-07-04 船井電機株式会社 情報処理装置
JP2005149623A (ja) * 2003-11-17 2005-06-09 Tdk Corp 磁気記録媒体
GB2573086B (en) * 2017-09-15 2023-01-04 Tva Group Ltd Viewing Data

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100395567B1 (ko) * 2001-05-10 2003-08-21 삼성전자주식회사 설정치를 공유하는 콤비네이션 시스템 및 콤비네이션시스템의 환경 설정방법
US20020194596A1 (en) * 2001-06-18 2002-12-19 Srivastava Gopal K. Control of multiple AV-devices by a single master controller using infrared transmitted commands and bus transmitted commands
US6876310B2 (en) * 2001-09-27 2005-04-05 Intel Corporation Method and apparatus to locate a device in a dwelling or other enclosed space
KR100864720B1 (ko) * 2002-04-15 2008-10-23 삼성전자주식회사 하나의 오에스디 화면을 통해 각 장치의 제어가 가능한콤비네이션 시스템 및 그의 동작제어방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009076052A (ja) * 2007-08-28 2009-04-09 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、電子マニュアル管理方法、及び電子マニュアル管理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1575283A3 (en) 2008-11-05
EP1575283A2 (en) 2005-09-14
KR20050090241A (ko) 2005-09-13
KR100600789B1 (ko) 2006-07-14
US20050198667A1 (en) 2005-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8233029B2 (en) Reproduction apparatus and system
JP4929177B2 (ja) 映像表示装置及び再生装置
US8009234B2 (en) Audio/video devices for visualizing operational states therein or thereamong into content flow and method of controlling operations thereof
JP2007158806A (ja) コンテンツ出力システム、情報表示装置、コンテンツ出力装置、コンテンツ情報表示方法
US20030021586A1 (en) Combination system having optical recording/reproducing apparatus and television, and method of controlling of displaying caption and subtitle
JP2005260924A (ja) 映像記録/再生装置、およびそのメニュー案内表示方法
JP2006222693A (ja) 映像表示装置
JP2005260941A (ja) 1つのメニュー画面を通じてアナログ及びデジタル放送信号の予約録画が可能なコンボシステム及びその予約録画方法
JP4763374B2 (ja) 出力制御装置
JP4921376B2 (ja) 放送番組表示装置、放送番組表示方法および放送番組表示システム
KR100864720B1 (ko) 하나의 오에스디 화면을 통해 각 장치의 제어가 가능한콤비네이션 시스템 및 그의 동작제어방법
JP5444722B2 (ja) ダビング装置
JP4321713B2 (ja) 情報記録方法及び装置
KR100598129B1 (ko) 영상 기록/재생 장치 및 그 통신 방법
JP5463278B2 (ja) 出力制御装置および再生装置
JP5430596B2 (ja) 再生装置
JP2006134468A (ja) Ieee1394シリアルバスに接続されるセットトップボックス、及びieee1394シリアルバスに接続されるコントローラ機器
JP2006311522A (ja) デジタル放送再生システム、デジタル放送受信装置およびデジタル放送記録再生装置
JP2012044586A (ja) 電子装置
JP2006134467A (ja) Ieee1394シリアルバスに接続されるセットトップボックス、及びieee1394シリアルバスに接続されるコントローラ機器
KR20070107942A (ko) 광 기록재생 장치에서의 녹화 프로그램 소팅방법
JP2008236285A (ja) テレビ受信システム、及びリモコン装置
JP2012230744A (ja) 記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070312

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080303

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080417

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080509

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20101220