JP2005251015A - Editor device, editor program, recording medium recorded with program therefor, control system, control monitor program, and recording medium recorded with program therefor, - Google Patents

Editor device, editor program, recording medium recorded with program therefor, control system, control monitor program, and recording medium recorded with program therefor, Download PDF

Info

Publication number
JP2005251015A
JP2005251015A JP2004062942A JP2004062942A JP2005251015A JP 2005251015 A JP2005251015 A JP 2005251015A JP 2004062942 A JP2004062942 A JP 2004062942A JP 2004062942 A JP2004062942 A JP 2004062942A JP 2005251015 A JP2005251015 A JP 2005251015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ladder
program
display
editor
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004062942A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Matsukuma
隆志 松隈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schneider Electric Japan Holdings Ltd
Original Assignee
Digital Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Digital Electronics Corp filed Critical Digital Electronics Corp
Priority to JP2004062942A priority Critical patent/JP2005251015A/en
Publication of JP2005251015A publication Critical patent/JP2005251015A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To determine and notify replacement timing for a consumable component, without requiring a screen and a data table for setting information as to the replacement timing for the consumable component. <P>SOLUTION: This ladder editor 23a in a host computer 2 measures an operation frequency or an operation time of the consumable component such as a switch and a lamp as the device 7, and prepares a command for outputting a message for notifying that the consumable component reaches a service life, when a measured value comes to a preset value or more. The life of the consumable component is able to be thereby monitored only by executing the command by a PLC 4. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、ラダープログラムにしたがって制御動作を行なう制御装置の制御対象となるデバイスとして用いられる消耗部品の交換時期を報知するためのラダープログラムを作成するエディタ装置、エディタプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体、さらには、制御装置を含む制御システムに関するものである。   The present invention relates to an editor device for creating a ladder program for notifying a replacement time of a consumable part used as a device to be controlled by a control device that performs a control operation according to a ladder program, an editor program, and a record in which the program is recorded The present invention also relates to a control system including a medium and a control device.

プログラマブルロジックコントローラ(以降、PLCと称する)などと呼ばれる産業用制御装置は、ユーザが作成したシーケンスプログラムにしたがって、シーケンス制御をはじめとする各種制御を実現する。一般に、PLCが制御対象とするターゲットシステムには、PLCに接続されるデバイスとして消耗部品が用いられることが多い。このような消耗部品としては、リレーやリミットスイッチのように多くの開閉を繰り返す開閉部品や、ランプのような通電部品が知られている。   An industrial control device called a programmable logic controller (hereinafter referred to as a PLC) implements various controls including sequence control according to a sequence program created by a user. Generally, a consumable part is often used as a device connected to a PLC in a target system to be controlled by the PLC. As such consumable parts, open / close parts that repeatedly open and close, such as relays and limit switches, and energized parts such as lamps are known.

このような消耗部品は、動作できる限界が仕様として定められている。例えば、動作限界は、開閉部品であれば開閉回数で示され、通電部品であれば通電時間で示される。このため、従来、消耗部品の交換時期を判定するための寿命などの情報を予め記憶しておき、その情報に基づいて、消耗部品の交換時期に達すると、そのことを報知するシステムが知られている(例えば、特許文献1および2)。特許文献1は、部品の動作状況を監視し、予め入力画面から入力された部品の交換に関する情報に基づいて、部品の交換時期に達すると、警告を発することを開示している。また、特許文献2は、部品の交換時期を記憶したデータテーブルを予め用意しておき、その交換時期と現在の日時とを比較して、交換時期に達した部品についてそのことを通知する技術を開示している。
特開平10−296584号公報(1998年11月10日公開) 特開2003−91314号公報(2003年3月28日公開)
Such a consumable part has a limit that can be operated as a specification. For example, the operation limit is indicated by the number of times of opening / closing in the case of an open / close component, and is indicated by the energization time in the case of an energized component. For this reason, conventionally, a system is known in which information such as the life for determining the replacement time of consumable parts is stored in advance, and when the replacement time for consumable parts is reached based on this information, a notification is given. (For example, Patent Documents 1 and 2). Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-151867 discloses that the operation status of a component is monitored, and a warning is issued when the replacement time of the component is reached based on information regarding the replacement of the component input in advance from an input screen. Japanese Patent Laid-Open No. 2004-26883 discloses a technique for preparing a data table in which the replacement time of a part is stored in advance, comparing the replacement time with the current date and notifying a part that has reached the replacement time. Disclosure.
Japanese Patent Laid-Open No. 10-296584 (published on November 10, 1998) JP 2003-91314 A (published March 28, 2003)

特許文献1に開示された技術は、部品の交換を警告するための情報を入力する画面を作成しなければならない。このため、部品の数や種類が増加すると、それに応じて入力用の画面の修正や項目(表)を追加する開発工数の増加が必要となる。しかも、このような作業にはソフトウェアの知識が必要とされ、そのような知識を有さない作業者が入力画面の修正などを行なうことができないという不都合がある。   The technique disclosed in Patent Document 1 must create a screen for inputting information for warning the replacement of parts. For this reason, when the number and types of parts increase, it is necessary to modify the input screen and increase the development man-hour to add items (tables) accordingly. In addition, such work requires knowledge of software, and there is an inconvenience that an operator who does not have such knowledge cannot correct the input screen.

また、特許文献2に開示された技術は、上記のようなデータテーブルを作成しなければならず、やはりシステム開発の工数が余分に必要となる。   In addition, the technique disclosed in Patent Document 2 must create the data table as described above, which requires an extra man-hour for system development.

本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、消耗部品の交換時期に関する情報を設定するための画面やデータテーブルなどを必要とせずに、消耗部品の交換時期を判断し報知することを制御装置のラダープログラムの実行において実現することを目的としている。   The present invention has been made in view of the above problems, and determines and notifies the replacement time of a consumable part without requiring a screen or a data table for setting information regarding the replacement time of the consumable part. This is intended to be realized in the execution of the ladder program of the control device.

本発明に係るエディタ装置は、予め格納されたラダープログラムにしたがってデバイスの状態を制御する制御装置で用いる前記ラダープログラムを作成するエディタ装置において、上記課題を解決するために、前記デバイスとして用いる消耗部品の動作回数または動作時間を計測し、計測値が予め設定された値以上になると、そのことを報知するメッセージを出力する計測命令を用意していることを特徴としている。   An editor device according to the present invention is a consumable part used as a device in order to solve the above problem in an editor device that creates the ladder program used in a control device that controls the state of a device in accordance with a ladder program stored in advance. The measurement command or the operation time is measured, and when the measured value is equal to or greater than a preset value, a measurement command for outputting a message for informing that is provided.

上記の構成では、エディタ装置が、消耗部品の動作回数または動作時間を計測し、計測値が予め設定された値以上になるとメッセージを出力する命令を用意している。これにより、ラダープログラムの作成時に計測命令を用いるだけで、消耗部品が寿命に達したことを報知することができるので、従来のような部品交換の情報を入力するための画面を作成するような手間が不要となる。また、ラダー言語は、PLCのような制御装置のシーケンスプログラムとして一般的な普及しているプログラミング言語であるため、上記のような寿命計測およびメッセージの表示のための別途のプログラミングを必要としない。   In the above configuration, the editor device prepares a command for measuring the number of operations or operation time of the consumable part and outputting a message when the measured value is equal to or greater than a preset value. This makes it possible to notify that a consumable part has reached the end of its life simply by using a measurement command when creating a ladder program. There is no need for trouble. Further, since the ladder language is a programming language that is generally popular as a sequence program for a control device such as a PLC, it does not require separate programming for life measurement and message display as described above.

本発明のエディタプログラムは、前記のエディタ装置としてコンピュータを動作させる。また、このエディタプログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。これにより、前記のエディタ装置と同様、消耗部品の寿命監視のためのプログラミングをラダープログラムのプログラミングで行うことができる。   The editor program of this invention operates a computer as said editor apparatus. The editor program is provided by being recorded on a computer-readable recording medium. As a result, similar to the above-described editor device, programming for consumable component life monitoring can be performed by programming the ladder program.

本発明の制御システムは、制御装置から取得したデバイスの状態およびデバイスへの制御指示を入力する操作を受け付ける画面を表示する表示操作装置と、前記ディタプログラムによって作成されて予め格納されたラダープログラムにしたがって前記表示操作装置からの前記制御指示に基づいてデバイスの状態を制御する前記制御装置とを備え、前記表示操作装置が前記ラダープログラムの実行状況をデバイスの状態として表すラダーモニタ画面を表示するモニタ表示手段を有する制御システムにおいて、前記操作表示装置は、前記計測命令の実行中に計測値を前記ラダーモニタ画面に表示することを特徴としている。   The control system of the present invention includes a display operation device that displays a screen for accepting an operation for inputting a device state and a control instruction to the device acquired from the control device, and a ladder program that is created and stored in advance by the data program. Therefore, a monitor that displays a ladder monitor screen that displays the execution status of the ladder program as the device status, the control device controlling the device status based on the control instruction from the display operation device. In the control system having display means, the operation display device displays a measurement value on the ladder monitor screen during execution of the measurement command.

上記の制御システムにおいては、消耗部品の動作回数または動作時間の計測値をラダーモニタ画面に表示するので、現在の消耗部品の動作状況を監視することができる。   In the above control system, since the measured value of the number of operations or the operation time of the consumable part is displayed on the ladder monitor screen, the current operation state of the consumable part can be monitored.

本発明の他の制御システムは、前記エディタプログラムによって作成されて予め格納されたラダープログラムに基づきデバイスの状態を制御する制御装置と、前記ラダープログラムの実行状況をデバイスの状態として表すラダーモニタ画面を表示するモニタ表示手段を有するモニタ表示装置とを備える制御システムにおいて、前記モニタ表示装置は、前記計測命令の実行中に計測値を前記ラダーモニタ画面に表示することを特徴としている。   Another control system of the present invention includes a control device that controls a device state based on a ladder program created by the editor program and stored in advance, and a ladder monitor screen that displays the execution status of the ladder program as the device state. In a control system comprising a monitor display device having a monitor display means for displaying, the monitor display device displays a measurement value on the ladder monitor screen during execution of the measurement command.

この構成においても、消耗部品の動作回数または動作時間の計測値をラダーモニタ画面に表示するので、現在の消耗部品の動作状況を監視することができる。また、この構成では、表示操作装置のない環境でも、パーソナルコンピュータなどをモニタ表示装置として動作させることによって、現在値を表示するラダーモニタを行うことができる。   Also in this configuration, since the measured value of the operation frequency or operation time of the consumable part is displayed on the ladder monitor screen, the current operation state of the consumable part can be monitored. Further, in this configuration, it is possible to perform a ladder monitor that displays the current value by operating a personal computer or the like as a monitor display device even in an environment without a display operation device.

本発明の制御モニタプログラムは、前記のいずれの制御システムにおけるデバイス情報表示手段としてコンピュータを機能させる。また、この制御モニタプログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。これにより、前記の制御システムと同様、ラダーモニタ画面上で選択されたラダー記号に応じたデバイス情報を表示することができる。   The control monitor program of the present invention causes a computer to function as device information display means in any of the above control systems. The control monitor program is provided by being recorded on a computer-readable recording medium. Thereby, the device information according to the ladder symbol selected on the ladder monitor screen can be displayed as in the control system.

以上のように、本発明に係るエディタ装置が前記計測命令を用意しているので、ラダープログラムの作成時に計測命令を用いるだけで、消耗部品が寿命に達したことを報知するシステムを構築することができる。したがって、本実施形態を採用することにより、効率的に消耗部品の保守管理を行うことができるという効果を奏する。   As described above, since the editor apparatus according to the present invention prepares the measurement instruction, a system for notifying that a consumable part has reached the end of its life can be constructed only by using the measurement instruction when creating a ladder program. Can do. Therefore, by adopting this embodiment, there is an effect that maintenance management of consumable parts can be performed efficiently.

本発明の実施形態を図1ないし図11に基づいて説明すると、以下の通りである。   An embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 11 as follows.

図1に示すように、本実施形態に係る制御システム1は、ホストコンピュータ2と、プログラマブル表示器3…と、PLC4と、共通ネットワーク5と、専用ネットワーク6と、デバイス7とを備えている。   As shown in FIG. 1, the control system 1 according to the present embodiment includes a host computer 2, a programmable display 3..., A PLC 4, a common network 5, a dedicated network 6, and a device 7.

ホストコンピュータ2、プログラマブル表示器3およびサーバ装置8は、共通の通信プロトコル(共通通信プロトコル)で通信を行うことが可能なイーサネット(登録商標)などからなるローカルエリアネットワーク(LAN)のような共通ネットワーク5を介して互いに接続されている。一方、プログラマブル表示器3およびPLC4は、PLC4に固有の通信プロトコル(専用通信プロトコル)で通信を行うことが可能なシリアルケーブルなどからなる専用ネットワーク6を介して接続されている。   The host computer 2, the programmable display 3, and the server device 8 have a common network such as a local area network (LAN) made of Ethernet (registered trademark) or the like that can communicate with a common communication protocol (common communication protocol). 5 are connected to each other via 5. On the other hand, the programmable display 3 and the PLC 4 are connected via a dedicated network 6 made of a serial cable or the like that can perform communication using a communication protocol (dedicated communication protocol) unique to the PLC 4.

専用通信プロトコルは、PLC4がシーケンサから発達してきた経緯もあって、製造会社毎、あるいは、同一会社であっても製品毎など、PLC4の機種毎に異なっていることが多い。   The dedicated communication protocol is often different for each PLC4 model, such as for each manufacturing company or for each product even if it is the same company, because the PLC4 has been developed from a sequencer.

本実施形態に係る制御システム1は、各PLC4にそれぞれ接続されるプログラマブル表示器3とホストコンピュータ2とを共通ネットワーク5で接続すると共に、共通ネットワーク5で使用する共通通信プロトコルとして、専用通信プロトコルとは独立して定めた共通のプロトコルを採用している。さらに、各プログラマブル表示器3は、後述するように、プロトコルを変換する機能も有しており、例えば、命令コードの変換や引数の変換あるいは伝送時の制御コードの変換などのプロトコル変換を行って、ホストコンピュータ2やサーバ装置8と、自機器に接続されたPLC4との通信を中継する。   The control system 1 according to the present embodiment connects the programmable display 3 and the host computer 2 respectively connected to each PLC 4 via a common network 5 and uses a dedicated communication protocol as a common communication protocol used on the common network 5. Adopts a common protocol defined independently. Further, as will be described later, each programmable display device 3 also has a function of converting a protocol, for example, by performing protocol conversion such as instruction code conversion, argument conversion, or control code conversion during transmission. The communication between the host computer 2 and the server device 8 and the PLC 4 connected to the own device is relayed.

このような構成において、プログラマブル表示器3は、PLC4が相互に接続される構成と異なって制御システム1に必須の構成であり、しかも、HMIとして動作するためPLC4に比べて演算能力に余力があるので、通信の大半を処理する。例えば、画面データのダウンロードのように、ホストコンピュータ2とプログラマブル表示器3とが通信する際の通信路から、PLC4を除外できる。したがって、PLC4の負担を軽減でき、制御システム1全体に必要な演算能力を削減できる。なお、プログラマブル表示器3は、オペレータの操作を待ち受けている間、演算能力に余力があるので、プロトコル変換のために演算能力を向上させることなく、プロトコル変換できる。   In such a configuration, the programmable display 3 is an essential configuration for the control system 1 unlike the configuration in which the PLCs 4 are connected to each other. Further, since the programmable display 3 operates as an HMI, it has more computing power than the PLC 4. So it handles most of the communication. For example, the PLC 4 can be excluded from the communication path when the host computer 2 and the programmable display 3 communicate with each other like downloading screen data. Therefore, the burden on the PLC 4 can be reduced, and the calculation capability required for the entire control system 1 can be reduced. Note that the programmable display 3 has a sufficient computing capacity while waiting for an operator's operation, so that protocol conversion can be performed without improving the computing capacity for protocol conversion.

PLC4は、ユーザが作成した制御プログラム(ラダープログラム)にしたがって、入力ユニットを介して入力用のデバイス7から出力される出力データを取り込むと共に、出力用のデバイス7に制御データを与える。入力用のデバイス7しては、センサ(温度センサ、光センサなど)、スイッチ(押ボタンスイッチ、リミットスイッチ、圧力スイッチなど)のような機器が用いられる。出力用のデバイス7としては、アクチュエータ、リレー、電磁弁、表示器などが用いられる。これらのデバイス7…は、製造ラインなどの各種のターゲットシステムの所要各部に配置される。また、デバイス7は、後述するタッチパネル33などの入力装置から手動で入力されたデータを格納するための後述するメモリ部32における特定の領域であってもよい。   The PLC 4 captures output data output from the input device 7 via the input unit according to a control program (ladder program) created by the user, and gives control data to the output device 7. As the input device 7, devices such as sensors (temperature sensors, optical sensors, etc.) and switches (push button switches, limit switches, pressure switches, etc.) are used. As the output device 7, an actuator, a relay, a solenoid valve, a display, or the like is used. These devices 7 are arranged in required portions of various target systems such as a production line. Further, the device 7 may be a specific area in the memory unit 32 described later for storing data manually input from an input device such as a touch panel 33 described later.

PLC4内のメモリには、デバイスアドレスを指定することにより、ワードデバイスおよびビットデバイスが格納場所を特定可能に設定されている。ワードデバイスは、入出力されるデータが数値のようなワードデータに対して設定され、ビットデバイスは、オン・オフ状態のようなビットデータに対して設定される。このような設定により、PLC4内の任意のワードデバイスまたはビットデバイスをアクセスするだけでデバイス7…を制御し、またはその状態に関する情報を個別に取り出すことができる。   In the memory in the PLC 4, the storage location of the word device and the bit device can be specified by specifying the device address. In the word device, input / output data is set for word data such as a numerical value, and the bit device is set for bit data such as an on / off state. With such a setting, it is possible to control the devices 7 simply by accessing an arbitrary word device or bit device in the PLC 4, or to individually retrieve information relating to the state thereof.

プログラマブル表示器3は、CPUなどの演算処理装置を備えており、ユーザが作成した入力操作および表示用のプログラム(画面データ)を実行することによりプログラマブル表示器特有の操作機能および表示機能を実現するコンピュータである。制御システム1のHMIとして好適に使用されるプログラマブル表示器3は、後述する処理指示語(タグ)を組み合わせて決定される画面データに基づいて、デバイス7の状態を画面表示する際の動作や、画面への操作に応じてデバイス7の状態を制御する際の動作を特定する。このプログラマブル表示器3は、専用ネットワーク6を介したPLC4との通信により、自機に接続されたPLC4を介して表示画面に状態を表示する各デバイス7の状態を取得し、例えば、後述のディスプレイ34に各デバイス7の状態を表示する機能を有する。また、プログラマブル表示器3は、後述のタッチパネル33への操作に応じて、デバイス7へデバイスの状態制御を指示する機能を有する。   The programmable display 3 includes an arithmetic processing unit such as a CPU, and realizes an operation function and a display function specific to the programmable display by executing a program (screen data) for input operation and display created by the user. It is a computer. The programmable display 3 suitably used as the HMI of the control system 1 is based on screen data determined by combining processing instructions (tags) to be described later, the operation when displaying the state of the device 7 on the screen, The operation for controlling the state of the device 7 in accordance with the operation on the screen is specified. This programmable display 3 acquires the state of each device 7 that displays the state on the display screen via the PLC 4 connected to the self-device through communication with the PLC 4 via the dedicated network 6. 34 has a function of displaying the status of each device 7. The programmable display 3 has a function of instructing the device 7 to control the state of the device in response to an operation on the touch panel 33 described later.

なお、デバイス7の状態の取得/変更は、その都度指示してもよいし、プログラマブル表示器3内にキャッシュを用意し、取得/変更時には、キャッシュへアクセスすると共に、所定の時間間隔毎や所定のイベント毎に通信してデバイス7のデバイスアドレスの実体と同期を取ってもよい。   The acquisition / change of the state of the device 7 may be instructed each time, or a cache is prepared in the programmable display 3, and the cache is accessed at the time of acquisition / change, and at predetermined time intervals or at predetermined intervals. It is also possible to synchronize with the actual device address of the device 7 by communicating for each event.

プログラマブル表示器3は、上記の機能を実現するために、HMI処理部31と、メモリ部32と、タッチパネル33、ディスプレイ34、インターフェース部(図中、I/F)35,36、I/O制御インターフェース部(図中、I/O・I/F)37およびI/Oユニット38を備えている。以下、プログラマブル表示器3の主要各部について詳細に説明する。   In order to realize the above functions, the programmable display 3 includes an HMI processing unit 31, a memory unit 32, a touch panel 33, a display 34, interface units (I / F in the figure) 35 and 36, and I / O control. An interface unit (I / O • I / F in the figure) 37 and an I / O unit 38 are provided. Hereinafter, each main part of the programmable display 3 will be described in detail.

タッチパネル33は、ディスプレイ34の表示画面上で入力を行うために設けられている入力装置である。ディスプレイ34は、プログラマブル表示器3を薄型に構成するために、液晶ディスプレイやELディスプレイのような平板型ディスプレイが好適に用いられる。   The touch panel 33 is an input device provided for performing input on the display screen of the display 34. The display 34 is preferably a flat display such as a liquid crystal display or an EL display in order to make the programmable display device 3 thin.

インターフェース部35は、プログラマブル表示器3が共通ネットワーク5上のホストコンピュータ2、サーバ装置8などとの間の通信を行うための通信制御部であり、共通ネットワーク5に接続されている。この共通ネットワーク5を介した通信により、ホストコンピュータ2、サーバ装置8などとの間でデータ送信が行われる。一方、インターフェース部36は、プログラマブル表示器3がPLC4との間の通信を行うための通信制御部であり、専用ネットワーク6に接続されている。この専用ネットワーク6を介した通信により、PLC4との間でデータ送信が行われる。   The interface unit 35 is a communication control unit for the programmable display 3 to perform communication with the host computer 2 and the server device 8 on the common network 5, and is connected to the common network 5. Data is transmitted to and from the host computer 2 and the server device 8 through communication via the common network 5. On the other hand, the interface unit 36 is a communication control unit for the programmable display 3 to communicate with the PLC 4, and is connected to the dedicated network 6. Data is transmitted to and from the PLC 4 by communication via the dedicated network 6.

また、プログラマブル表示器3は、I/O制御インターフェース部37およびI/Oユニット38を備えることによって、PLC機能を備えてデバイス7…を直接制御することができる。   In addition, the programmable display device 3 includes the I / O control interface unit 37 and the I / O unit 38, and thus can directly control the devices 7 with a PLC function.

I/Oユニット38は、デバイス7…が接続可能となるように、多数の入出力端子、入出力回路などを備えている。このI/Oユニット38は、接続される通信システムに応じて異なる機種が、プログラマブル表示器3の本体に着脱可能に取り付けられる。例えば、I/Oユニット38としては、デジタルデータの入出力を行うためのDIOユニットや、高速通信を行うためのリモートI/Oを構成するFlex Network(登録商標)I/Fユニットに接続される各種I/Oユニット(アナログ/デジタル変換ユニット、高速カウンタユニットなど)が用いられる。プログラマブル表示器3には、予め装着可能な動作を保証しているI/Oユニット38が規定されている。   The I / O unit 38 includes a large number of input / output terminals, input / output circuits, and the like so that the devices 7 can be connected. Different models of the I / O unit 38 are detachably attached to the main body of the programmable display 3 according to the communication system to be connected. For example, the I / O unit 38 is connected to a DIO unit for inputting / outputting digital data or a Flex Network (registered trademark) I / F unit constituting a remote I / O for high-speed communication. Various I / O units (analog / digital conversion unit, high-speed counter unit, etc.) are used. The programmable display 3 has an I / O unit 38 that guarantees a preinstallable operation.

I/O制御インターフェース部37は、HMI処理部31とI/Oユニット38との間の信号の授受を仲介するインターフェース回路であって、入出力メモリ、D/A変換器、A/D変換器などを備えている。   The I / O control interface unit 37 is an interface circuit that mediates transmission / reception of signals between the HMI processing unit 31 and the I / O unit 38, and includes an input / output memory, a D / A converter, and an A / D converter. Etc.

このように構成される通信システムにおいては、PLC4からの出力データが、プログラマブル表示器3に送信され、さらにそのプログラマブル表示器3を介してホストコンピュータ2や他のプログラマブル表示器3に転送される。また、プログラマブル表示器3に設定されたデータは直接PLC4に送信されるだけでなく、ホストコンピュータ2や他のプログラマブル表示器3から送信されてきた設定データが、通信先のPLC4に接続されたプログラマブル表示器3を介してそのPLC4に転送される。また、この通信システムにおいては、I/Oユニット38を介した通信により、デバイス7への指示やデバイス7からのデータをデバイス7と直接やり取りする。   In the communication system configured as described above, output data from the PLC 4 is transmitted to the programmable display 3 and further transferred to the host computer 2 or another programmable display 3 via the programmable display 3. In addition, the data set in the programmable display 3 is not only directly transmitted to the PLC 4, but also the setting data transmitted from the host computer 2 or another programmable display 3 is connected to the PLC 4 as a communication destination. It is transferred to the PLC 4 via the display 3. Further, in this communication system, an instruction to the device 7 and data from the device 7 are directly exchanged with the device 7 by communication via the I / O unit 38.

HMI処理部31は、後述するユーザ画面の表示制御およびプロトコル変換の処理を行うために各種のデータ処理を行う。   The HMI processing unit 31 performs various data processing in order to perform user screen display control and protocol conversion processing, which will be described later.

プロトコル変換処理は、両ネットワーク5,6での通信プロトコルが互いに異なる場合、FEPROM32bに記憶された後述のプロトコル変換データを参照しながら、一方の通信プロトコルから他方の通信プロトコルへ変換する処理である。プロトコル変換処理は、メモリ部32に格納されたプロトコル変換プログラムがCPUなどの演算処理手段に実行されることによって実現される。なお、表示制御処理(表示制御機能)については、後に詳しく説明する。   The protocol conversion process is a process of converting from one communication protocol to the other communication protocol with reference to later-described protocol conversion data stored in the FEPROM 32b when the communication protocols in the networks 5 and 6 are different from each other. The protocol conversion process is realized by executing a protocol conversion program stored in the memory unit 32 by an arithmetic processing unit such as a CPU. The display control process (display control function) will be described in detail later.

メモリ部32は、DRAM32a、FEPROM(Flash Erasable and Programmable ROM)32b、SRAM32c等のメモリを含んでいる。DRAM32aは、主に、表示制御などの演算処理時の作業用に用いられる他、PLC4との間やデバイス7との間でやり取りされるデータの一時的な記憶に用いられる。SRAM32cは、PLC4から得られたデータをロギングしたり、PLC4に与える設定値データ(レシピデータ)を記憶したりするために用いられる。FEPROM32bは、書き替え可能な読み出し専用のフラッシュメモリであり、一般のパーソナルコンピュータにおけるハードディスクドライブの役割を果たす。フラッシュメモリは、可動部を持たず、かつ衝撃に強いので、劣悪な周囲環境でも安定して動作する。   The memory unit 32 includes memories such as a DRAM 32a, a FEPROM (Flash Erasable and Programmable ROM) 32b, and an SRAM 32c. The DRAM 32a is mainly used for work at the time of arithmetic processing such as display control, and is also used for temporary storage of data exchanged with the PLC 4 and with the device 7. The SRAM 32 c is used for logging data obtained from the PLC 4 and storing setting value data (recipe data) to be given to the PLC 4. The FEPROM 32b is a rewritable read-only flash memory, and serves as a hard disk drive in a general personal computer. A flash memory does not have a movable part and is resistant to impacts, and thus operates stably even in a poor ambient environment.

また、上記のFEPROM32bは、図2に示すように、表示制御システムプログラムと、プロトコル変換データと、通信プロトコルと、制御機能プログラムと、ラダープログラムと、画面データと、I/Oドライバとをそれぞれ格納するエリアを有している。   Further, as shown in FIG. 2, the FEPROM 32b stores a display control system program, protocol conversion data, a communication protocol, a control function program, a ladder program, screen data, and an I / O driver. Have an area to do.

表示制御システムプログラムは、画像表示制御を行うための基本機能を実現するためのプログラムである。この表示制御システムプログラムがHMI処理部31において実現する機能については、後に詳しく説明する。   The display control system program is a program for realizing a basic function for performing image display control. Functions realized by the display control system program in the HMI processing unit 31 will be described in detail later.

プロトコル変換データは、専用ネットワーク6と共通ネットワーク5との間で通信プロトコルを相互変換できれば、どのような形式でもよいが、本実施の形態では、専用ネットワーク6で伝送されるデータのフォーマットを示すデータ転送フォーマットと、両ネットワーク5,6で伝送されるコマンドコード間の対応関係を示すコマンド変換テーブルとを記憶している。   The protocol conversion data may be in any format as long as the communication protocol can be mutually converted between the dedicated network 6 and the common network 5, but in the present embodiment, data indicating the format of data transmitted on the dedicated network 6 A transfer format and a command conversion table indicating the correspondence between command codes transmitted in both networks 5 and 6 are stored.

通信プロトコル(専用通信プロトコル)は、PLC4との通信処理で用いられるプロトコルであり、PLC4の機種(メーカ)に応じて固有に定められている。この通信プロトコルには、PLC4へのデータの読み出しを指示するコマンドコードが含まれている。このコマンドコードは、PLC4の制御機能に対応付けられているアドレスと組み合わされることによって、所望の制御機能についてのデータをPLC4に送信することができる。   The communication protocol (dedicated communication protocol) is a protocol used in communication processing with the PLC 4, and is uniquely determined according to the model (manufacturer) of the PLC 4. This communication protocol includes a command code that instructs reading of data to the PLC 4. By combining this command code with an address associated with the control function of the PLC 4, data about a desired control function can be transmitted to the PLC 4.

I/Oドライバは、I/Oユニット38を管理するためのプログラムである。このI/Oドライバは、I/Oユニット38の機種毎に異なっており、プログラマブル表示器3に仕様上で予め接続が許可されたI/Oユニット38に対応するものがインストールされている。   The I / O driver is a program for managing the I / O unit 38. This I / O driver is different for each model of the I / O unit 38, and a program corresponding to the I / O unit 38 permitted to be connected in advance in the specifications is installed in the programmable display 3.

制御機能プログラムは、シーケンス制御の基本機能を実現するためのプログラムである。この制御機能プログラムは、ラダープログラムのラダー命令をFEPROM32bから読み出して一つずつ実行していく(スキャンする)システムプログラムであり、固定のプログラムである。   The control function program is a program for realizing the basic functions of sequence control. This control function program is a system program that reads ladder instructions of the ladder program from the FEPROM 32b and executes (scans) one by one, and is a fixed program.

ラダープログラムは、後述するラダーエディタ23aによって作成されて、FEPROM32bにダウンロードされている。このラダープログラムは、デバイス7…が所望のシーケンスにしたがって動作するように制御手順を定めるプログラムである。   The ladder program is created by a ladder editor 23a described later and downloaded to the FEPROM 32b. This ladder program is a program that defines a control procedure so that the devices 7... Operate according to a desired sequence.

ラダープログラムは、図4に示すように、ファイルの形式でラダーファイル101として保存される。このラダーファイル101は、コマンドデータ部101aおよびアドレスデータ部101bから構成されている。コマンドデータ部101aは、入力されたラダー記号(シンボル)に対応するラダー命令をそれぞれに対応する、コーディングに用いるオペランド(アドレス)を格納している。ラダープログラム作成時に選択されたラダー記号は、ラダーファイル101においてラダー命令として保存される。一方、アドレスデータ部101bは、コマンドデータ部101aのオペランドと個々に対応するように、入力されたラダー記号に対応するラダー命令について、後述するラダーエディタ23aで設定されたアドレスおよびアドレスに関連付けられたコメントを格納している。   As shown in FIG. 4, the ladder program is saved as a ladder file 101 in the form of a file. The ladder file 101 includes a command data part 101a and an address data part 101b. The command data portion 101a stores operands (addresses) used for coding corresponding to ladder instructions corresponding to the input ladder symbols (symbols). The ladder symbol selected at the time of creating the ladder program is stored as a ladder command in the ladder file 101. On the other hand, the address data part 101b associates the ladder instruction corresponding to the input ladder symbol with the address and address set by the ladder editor 23a described later so as to correspond to the operand of the command data part 101a. Contains comments.

コメントとしては、デバイスの動作状態のような事象名や、スイッチに対応するSWやランプに対応するLAMPのようなデバイス7に対応する符号や、操作指示などが挙げられる。また、コメントは、変数として扱うこともできる。このように定義されるコメントは、デバイス7に対応する所望の入出力端子番号(後述のデバイスアドレス)に予め対応付けられている。   The comment includes an event name such as an operation state of the device, a code corresponding to the device 7 such as SW corresponding to the switch and a lamp, and an operation instruction. Comments can also be handled as variables. The comment defined as described above is associated with a desired input / output terminal number (device address described later) corresponding to the device 7 in advance.

制御機能プログラムおよびラダープログラムは、プログラマブル表示器3のPLC機能を利用する際に用いられる。   The control function program and the ladder program are used when the PLC function of the programmable display 3 is used.

画面データは、プログラマブル表示器3に表示される画面のデータであり、ディスプレイ34に表示すべきベース画面やパーツのデータおよび各パーツに付与された後述する処理指示語Wなどを含んでいる。画面データは、後述する作画エディタ23bによって作成されて、FEPROM32bにダウンロードされている。この画面データは、ファイルの形式で画面ファイル102として保存される。この画面ファイル102は、図形データ部102aおよびアドレスデータ部102bから構成されている。図形データ部102aは、入力されたマークについての図形データを格納し、アドレスデータ部102bは、図形データ部102aに対応するように、入力されたパーツについてラダーエディタ23aで設定された前記のアドレスおよびアドレスに対応するコメントを格納している。具体的には、図形データ部102aにおけるパーツの個々は、アドレスデータ部102bにおいてそれぞれ対応するコメントおよびアドレスと対応付けられている。   The screen data is data of a screen displayed on the programmable display 3, and includes a base screen to be displayed on the display 34, part data, a processing instruction word W described later assigned to each part, and the like. The screen data is created by the drawing editor 23b described later and downloaded to the FEPROM 32b. This screen data is stored as a screen file 102 in a file format. The screen file 102 includes a graphic data part 102a and an address data part 102b. The graphic data portion 102a stores graphic data for the input mark, and the address data portion 102b corresponds to the graphic data portion 102a, and the address and the address set by the ladder editor 23a for the input part. A comment corresponding to the address is stored. Specifically, each part in the graphic data portion 102a is associated with a corresponding comment and address in the address data portion 102b.

ラダーファイル101aおよび画面ファイル102bは、コメントデータ部101b,102bによって互いに関連付けられているので、本制御システムにおける表示動作および制御動作は互いに関連する。   Since the ladder file 101a and the screen file 102b are associated with each other by the comment data portions 101b and 102b, the display operation and the control operation in the present control system are associated with each other.

また、画面データには、ラダーモニタ用の画面データ(ラダーモニタ画面データ)も含まれている。このラダーモニタ画面データは、一般の画面データと同様、図6に示すように、ファイルの形式でラダーモニタファイル103として保存される。ただし、ラダーモニタファイル103は、ラダープログラムが実行された状態でデバイス7の状態を表示するため、ラダーモニタ画面をユーザ画面と同様にプログラマブル表示器3で表示するだけでなく、実行可能なラダープログラムを含んでいる必要がある。このため、ラダーモニタファイル7は、前述のコマンドデータ部101aと同様なコマンドデータ部103aを備える他、アドレスデータ部101b,102bに対応するアドレスデータ部103bと、図形データ部102bに対応する図形データ部103cとを備えている。   The screen data also includes screen data for ladder monitor (ladder monitor screen data). This ladder monitor screen data is saved as a ladder monitor file 103 in the form of a file as shown in FIG. However, since the ladder monitor file 103 displays the state of the device 7 in a state where the ladder program is executed, the ladder monitor file 103 is not only displayed on the programmable display 3 like the user screen, but is also an executable ladder program. Need to contain. Therefore, the ladder monitor file 7 includes a command data part 103a similar to the command data part 101a described above, an address data part 103b corresponding to the address data parts 101b and 102b, and graphic data corresponding to the graphic data part 102b. Part 103c.

アドレスデータ部103bは、アドレスデータ部101b,102bと同様、アドレスとそれに対応するコメントとを関連付けている。図形データ部103cは、ラダー記号をユーザ画面上のパーツとして扱うため、ラダーエディタ23aおよび作画エディタ23bによって、後述するようにパーツに変換されたラダー記号のデータを含んでいる。勿論、各ラダー記号のパーツはアドレスと関連付けられている。   The address data part 103b associates an address with a comment corresponding to the address, like the address data parts 101b and 102b. In order to handle the ladder symbol as a part on the user screen, the graphic data unit 103c includes ladder symbol data converted into a part as will be described later by the ladder editor 23a and the drawing editor 23b. Of course, each ladder symbol part is associated with an address.

図3に示すように、画面データに含まれる処理指示語(タグ)Wは、ベース画面上で実行されるべき事象毎に作成されている。この処理指示語Wは、基本的には、表示制御動作を実行すべきベース画面のファイル番号Fと、このベース画面上で実行すべき動作内容を特定する事象名Tと、各実行事象毎に参照される1または複数のデータからなる参照情報Iとを一組として備えている。   As shown in FIG. 3, the processing instruction word (tag) W included in the screen data is created for each event to be executed on the base screen. The processing instruction word W basically includes the file number F of the base screen on which the display control operation is to be executed, the event name T for specifying the operation content to be executed on the base screen, and the execution event for each execution event. A set of reference information I including one or a plurality of data to be referred to is provided.

本実施形態に係るプログラマブル表示器4では、上記のタグとして、ベース画面上の領域(表示範囲)とその領域への表示に対応するデバイスのデバイスアドレスとの対応を示す表示タグ、および画面上の領域(入力範囲)とその領域へのタッチ入力に対応するアドレスとの対応を示すタッチタグが規定されている。さらに、本実施形態では、各タグは、複数の単位画面の少なくとも1つと関連付けることができる。   In the programmable display device 4 according to the present embodiment, as the above-described tag, a display tag indicating a correspondence between an area (display range) on the base screen and a device address of a device corresponding to display in the area, and on the screen A touch tag indicating the correspondence between an area (input range) and an address corresponding to a touch input to the area is defined. Furthermore, in this embodiment, each tag can be associated with at least one of a plurality of unit screens.

上記のデバイスアドレスは、制御対象となるデバイス7を特定するアドレスであって、例えば、PLC4(その他、ホストコンピュータ2やプログラマブル表示器3など)に設けられたメモリの一領域を示している。また、デバイスアドレスは、PLC4またはI/Oユニット38の入出力番地(入出力端子番号)を表している。以降の説明では、デバイスアドレスを単にアドレスと称する。   The device address is an address for specifying the device 7 to be controlled, and indicates, for example, one area of the memory provided in the PLC 4 (others such as the host computer 2 and the programmable display 3). The device address represents an input / output address (input / output terminal number) of the PLC 4 or the I / O unit 38. In the following description, the device address is simply referred to as an address.

HMI処理部31の表示制御機能は、画面データの表示、ラダーモニタ画面の表示、ユーザ画面への各種のデータの設定、設定されたデータのPLC4への送信およびPLC4から受信されたデータのユーザ画面への表示を、前述の表示制御システムプログラムをプログラマブル表示器3が備えるCPUなどの演算処理手段に実行させることにより実現する機能である。この表示制御機能は、画面データから、現在表示中の単位画面に関連する表示タグを抽出すると共に、各表示タグに関連するデバイスアドレスの内容をそれらの表示タグについて所定の周期毎に読み出し、表示タグで指定された表現形式のパーツを読み出した値に応じた形態で画面上の指定された領域へ表示する。一方、上記の表示制御機能は、タッチパネル33への入力操作を受け付けると、現在表示中の単位画面に対応し、その入力操作にマッチする入力タグを画面データから検索し、自機に接続されたPLC4やデバイス7へ指示して、入力タグが示すデバイスアドレスの内容を入力結果に応じて変更する。これにより、プログラマブル表示器3は、画面データが示すデバイス7の状態を、画面データが示す表現形式で画面データが示す表示位置に表示したり、画面データが示す入力操作に応じて制御したりできる。続いて、この表示制御機能について詳細に説明する。   The display control function of the HMI processing unit 31 includes screen data display, ladder monitor screen display, setting of various data on the user screen, transmission of the set data to the PLC 4 and user screen of data received from the PLC 4. Is displayed by causing the above-mentioned display control system program to be executed by an arithmetic processing means such as a CPU provided in the programmable display 3. This display control function extracts display tags related to the unit screen currently being displayed from the screen data, and reads the contents of device addresses related to each display tag at predetermined intervals for display tags. The part of the expression format specified by the tag is displayed in the specified area on the screen in a form corresponding to the read value. On the other hand, when receiving the input operation to the touch panel 33, the above display control function searches the screen data for an input tag corresponding to the currently displayed unit screen and matches the input operation, and is connected to the own device. The PLC 4 and the device 7 are instructed to change the contents of the device address indicated by the input tag according to the input result. Thereby, the programmable display 3 can display the state of the device 7 indicated by the screen data at the display position indicated by the screen data in the expression format indicated by the screen data, or can control the state according to the input operation indicated by the screen data. . Next, this display control function will be described in detail.

HMI処理部31において実現される表示制御機能は、図7に示すように、表示制御部311および通信制御部312を含んでいる。   The display control function realized in the HMI processing unit 31 includes a display control unit 311 and a communication control unit 312 as shown in FIG.

デバイス7の状態を取得する場合、表示制御部311は、PLC4内のメモリに設定される前述のビットデバイスまたはワードデバイスが示す状態情報のうち、必要な情報を適時にメモリ部32に読み込む一方、上記の処理指示語Wを繰り返し読み出して、各処理指示語Wの事象名Tで特定される内容の動作を、読み込んだPLC4側の状態情報を参照しながら実行する。また、プログラマブル表示器3が制御装置(PLC)として動作する場合、表示制御部311は、メモリ部32に設定される前述のビットデバイスまたはワードデバイスが示す状態情報のうちの必要な情報を参照しながら、上記の処理指示語Wを繰り返し読み出して、各処理指示語Wの事象名Tで特定される内容の動作を実行する。これによって、ビットデバイスまたはワードデバイスの状態の変化に応じて変化する表示動作が実行され、PLC4またはデバイス7から取得したデバイス7の状態がユーザ画面におけるパーツの表示状態に反映される。表示においては、画面データに基づいてVRAMなどを用いてディスプレイ34にユーザ画面を描画させる。   When acquiring the state of the device 7, the display control unit 311 reads necessary information from the state information indicated by the bit device or the word device set in the memory in the PLC 4 into the memory unit 32 in a timely manner. The processing instruction word W is repeatedly read out, and the operation having the contents specified by the event name T of each processing instruction word W is executed with reference to the read state information on the PLC 4 side. When the programmable display 3 operates as a control device (PLC), the display control unit 311 refers to necessary information among the state information indicated by the bit device or the word device set in the memory unit 32. However, the processing instruction word W is repeatedly read out, and the operation specified by the event name T of each processing instruction word W is executed. As a result, a display operation that changes according to a change in the state of the bit device or the word device is executed, and the state of the device 7 acquired from the PLC 4 or the device 7 is reflected in the display state of the parts on the user screen. In the display, the user screen is drawn on the display 34 using a VRAM or the like based on the screen data.

また、デバイス7に制御指示を与える場合、表示制御部311は、処理指示語Wを繰り返し読み出して、各処理指示語Wにおける参照情報Iに含まれる、ユーザ画面の所定の領域におけるタッチ位置を特定するための、タッチによる入力が有効となる有効入力座標範囲、およびタッチパネル33の操作(数値入力操作、ON/OFF操作など)を特定する事象名Tなどで特定される内容の動作をPLC4内のメモリにビットデバイスまたはワードデバイスとして設定する。また、プログラマブル表示器3が制御装置として動作する場合、表示制御部311は、処理指示語Wを繰り返し読み出して、各処理指示語Wにおける参照情報Iに含まれる有効入力座標範囲、およびタッチパネル33の操作を特定する事象名Tなどで特定される内容の動作をメモリ部32内にビットデバイスまたはワードデバイスとして設定する。これによって、ビットデバイスまたはワードデバイスの状態の変化に応じて変化するPLC4またはプログラマブル表示器3において、設定された制御指示が上記の動作として実行され、デバイス7の状態が変化する。   When giving a control instruction to the device 7, the display control unit 311 repeatedly reads out the process instruction word W, and specifies a touch position in a predetermined region of the user screen included in the reference information I in each process instruction word W. In the PLC 4, the operation of the content specified by the event input T for specifying the effective input coordinate range in which the input by touch is effective and the operation (numerical value input operation, ON / OFF operation, etc.) of the touch panel 33 is specified. Set as a bit device or word device in memory. Further, when the programmable display 3 operates as a control device, the display control unit 311 repeatedly reads out the processing instruction word W, the effective input coordinate range included in the reference information I in each processing instruction word W, and the touch panel 33. The operation having the contents specified by the event name T specifying the operation is set in the memory unit 32 as a bit device or a word device. Thereby, in the PLC 4 or the programmable display 3 that changes in accordance with the change in the state of the bit device or the word device, the set control instruction is executed as the above operation, and the state of the device 7 changes.

また、制御表示部311は、ラダープログラムをモニタ表示するためのラダーモニタ部201を有している。ラダーモニタ部201は、予めラダーエディタ23aおよび作画エディタ23bによって作成されたユーザ画面と同一フォーマットのラダーモニタ画面(ラダーモニタファイル103)をターゲットシステムが稼働している状態で表示し、表示制御部311が取得したデバイス7の状態をラダーモニタ画面上に表示する。具体的には、例えば、ラダーモニタ画面上のラダープログラム(ラダー回路)において、回路上導通している部分を太く表示したり、明るく表示したりする。このラダーモニタ部201は、例えば、前述の特許文献1に開示された方法と同様の方法でラダーモニタ画面を表示する。   Further, the control display unit 311 has a ladder monitor unit 201 for monitoring and displaying a ladder program. The ladder monitor unit 201 displays a ladder monitor screen (ladder monitor file 103) having the same format as the user screen created in advance by the ladder editor 23a and the drawing editor 23b in a state where the target system is operating, and the display control unit 311. Displays the acquired status of the device 7 on the ladder monitor screen. Specifically, for example, in a ladder program (ladder circuit) on a ladder monitor screen, a portion that is conductive on the circuit is displayed thickly or brightly. The ladder monitor unit 201 displays a ladder monitor screen by a method similar to the method disclosed in Patent Document 1 described above, for example.

通信制御部312は、PLC4またはデバイス7に与えるすべき制御指示を表示制御部311から受け取って、インターフェース部36またはI/Oインターフェース部37にその送信を指示する。インターフェース部36は、PLC4に制御指示を送信する一方、I/Oインターフェース部37は、I/Oユニット39の指定された出力端子から設定値データを出力するようにI/Oユニット39に制御指示を渡す。また、通信制御部312は、インターフェース部36によって受信されたPLC4からのデバイスデータ、またはI/Oインターフェース部37によって受信されたデバイス7からのデータを受け取って、表示に供するために表示制御部311に渡す。   The communication control unit 312 receives a control instruction to be given to the PLC 4 or the device 7 from the display control unit 311 and instructs the interface unit 36 or the I / O interface unit 37 to transmit it. The interface unit 36 transmits a control instruction to the PLC 4, while the I / O interface unit 37 controls the I / O unit 39 to output setting value data from a specified output terminal of the I / O unit 39. give. The communication control unit 312 receives the device data from the PLC 4 received by the interface unit 36 or the data from the device 7 received by the I / O interface unit 37, and provides the display control unit 311 for display. To pass.

上記の表示制御システムプログラムおよび制御機能プログラムは、プログラマブル表示器3と分離可能に構成される記録媒体からプログラマブル表示器3にインストールすることが可能である。   The display control system program and the control function program can be installed in the programmable display 3 from a recording medium configured to be separable from the programmable display 3.

上記の記録媒体は、磁気テープやカセットテープなどのテープ系、フロッピディスクやハードディスクなどの磁気ディスク系、CD−ROM、MO、MD、DVDなどの光ディスク系、ICカード(メモリカードを含む)、光カードなどのカード系が好適である。その他、上記のプログラムメディアは、マスクROM、EPROM、EEPROM、フラッシュROMなどによる半導体メモリを含めた固定的にプログラムを担持する媒体であってもよい。   The above recording media include tape systems such as magnetic tapes and cassette tapes, magnetic disk systems such as floppy disks and hard disks, optical disk systems such as CD-ROM, MO, MD, and DVD, IC cards (including memory cards), optical A card system such as a card is preferred. In addition, the program medium may be a medium that carries a fixed program including a semiconductor memory such as a mask ROM, EPROM, EEPROM, flash ROM, or the like.

また、本制御システムは、インターネットを含む通信ネットワークと接続可能なシステム構成であることから、通信ネットワークからプログラムをダウンロードするように流動的にプログラムを担持する媒体であってもよい。ただし、このように通信ネットワークからプログラムをダウンロードする場合には、そのダウンロード用プログラムは予めホストコンピュータ2に格納されるか、あるいは別な記録媒体からインストールされるものであってもよい。   In addition, since the present control system has a system configuration that can be connected to a communication network including the Internet, it may be a medium that fluidly carries the program so as to download the program from the communication network. However, when the program is downloaded from the communication network in this way, the download program may be stored in the host computer 2 in advance or may be installed from another recording medium.

続いて、ホストコンピュータ2について説明する。ホストコンピュータ2は、一般の汎用パーソナルコンピュータと同様に、CPU、メモリ(RAM、ROMなど)、外部記憶装置(ハードディスクドライブ、MOドライブなど)、表示装置および入力装置(キーボード、マウスなど)を有している。また、ホストコンピュータ2は、図1に示すように、制御部21、インターフェース部(図中、I/F)22、エディタ部23およびプログラムメモリ24を備えている。   Next, the host computer 2 will be described. The host computer 2 has a CPU, a memory (RAM, ROM, etc.), an external storage device (hard disk drive, MO drive, etc.), a display device and an input device (keyboard, mouse, etc.) like a general-purpose personal computer. ing. As shown in FIG. 1, the host computer 2 includes a control unit 21, an interface unit (I / F in the figure) 22, an editor unit 23, and a program memory 24.

インターフェース部22は、プログラマブル表示器3との間の通信を行うための通信制御部であり、共通ネットワーク5に接続されている。   The interface unit 22 is a communication control unit for performing communication with the programmable display 3 and is connected to the common network 5.

制御部21は、CPUやメモリを含む演算処理を行う部分であり、オペレーティングシステム上でアプリケーションプログラムであるエディタ部23を実行する。ホストコンピュータ2は、制御部21にエディタ部23を実行させることにより、エディタ装置として機能する。エディタ部23は、ラダーエディタ23aおよび作画エディタ23bを含んでおり、前述の記録媒体からホストコンピュータ2にインストールすることが可能である。   The control unit 21 is a part that performs arithmetic processing including a CPU and a memory, and executes an editor unit 23 that is an application program on the operating system. The host computer 2 functions as an editor device by causing the control unit 21 to execute the editor unit 23. The editor unit 23 includes a ladder editor 23a and a drawing editor 23b, and can be installed in the host computer 2 from the recording medium described above.

ラダーエディタ23aは、デバイス7…が所望のシーケンスにしたがって動作するようにPLC4の制御手順を定める前述のラダープログラムを作成するためのプログラミングソフトウェアである。このラダーエディタ23aは、ホストコンピュータ2の図示しないディスプレイの表示画面上でデバイス7に対応するラダー記号や演算処理などの各種処理を表すラダー記号を配置してラダー図を組み上げることでラダープログラムを作成できるように構成されている。このラダーエディタ23aにおいては、例えば、国際基準IECに準拠した前述のプログラミング言語が用いられる。   The ladder editor 23a is programming software for creating the aforementioned ladder program that defines the control procedure of the PLC 4 so that the devices 7 ... operate according to a desired sequence. This ladder editor 23a creates a ladder program by placing ladder symbols corresponding to the device 7 on the display screen (not shown) of the host computer 2 and ladder symbols representing various processes such as arithmetic processing and assembling a ladder diagram. It is configured to be able to. In the ladder editor 23a, for example, the above-described programming language conforming to the international standard IEC is used.

ラダーエディタ23aは、ラダープログラムを作成するために、ロード命令(LD)、ロードノット命令(LDN)、アウト命令(OUT)などの各種の命令を備えている。各命令には上記のラダー記号が対応付けられており、ラダーエディタ23aは、ユーザがラダー記号を配置して完成させたラダー図をラダー命令の命令語に変換することでラダープログラムを作成する。   The ladder editor 23a includes various instructions such as a load instruction (LD), a load knot instruction (LDN), and an out instruction (OUT) in order to create a ladder program. Each instruction is associated with the above ladder symbol, and the ladder editor 23a creates a ladder program by converting a ladder diagram completed by placing a ladder symbol by a user into an instruction word of a ladder instruction.

本実施形態において、注目すべきは、ラダープログラム23aがデバイス7に用いられる消耗部品の動作回数および動作時間を計測し、その計測値が予め設定された値(寿命)に達すると、そのことを報知するためのメッセージを出力する(例えば表示する)命令(回数計測命令)を備えていることである。この命令としては、例えば、スイッチなどの開閉部品のように開閉回数(動作回数)で寿命が定まる部品の動作回数を計測するためのライフカウンタ命令(LCNT)や、ランプなどの通電部品のような通電時間(動作時間)で寿命が定まる部品の動作時間を計測するためのライフタイマ命令(LTIM)が用意されている。また、上記の命令は、計測値(現在値)の出力も定義している。メッセージとしては、“***が交換時期です”や“***が寿命を越えました”というように、予め定められた内容が用意されており、“***”には、その部品(接点)に設定されたアドレスやコメントが割り当てられる。   In this embodiment, it should be noted that the ladder program 23a measures the number of operations and the operation time of the consumable parts used in the device 7, and when the measured value reaches a preset value (lifetime), A command for outputting (for example, displaying) a message for notification (counting command). As this command, for example, a life counter command (LCNT) for measuring the number of operations of a part whose life is determined by the number of times of opening / closing (number of operations) such as an open / close component such as a switch, or a current-carrying component such as a lamp A life timer command (LTIM) is provided for measuring the operation time of a part whose life is determined by the energization time (operation time). The above command also defines the output of the measured value (current value). The message includes a predetermined content such as “*** is time to replace” or “*** has exceeded the end of its life”, and “***” indicates the part. The address or comment set in (Contact) is assigned.

ライフカウンタ命令は、例えば、図8(a)に示すようなラダー記号に対応しており、ライフタイマ命令は、例えば、図8(b)に示すようなラダー記号に対応している。これらのラダー記号において、“IN”は、デバイス7(接点)の入力であり、“OUT”はメッセージ出力である。“SET”は設定値(寿命となる動作回数)を示し、“CV”は現在値を示している。また、“R”はリセットのための接点が接続されるためのリセット入力を示している。   The life counter instruction corresponds to a ladder symbol as shown in FIG. 8A, for example, and the life timer instruction corresponds to a ladder symbol as shown in FIG. 8B, for example. In these ladder symbols, “IN” is an input of the device 7 (contact), and “OUT” is a message output. “SET” indicates a set value (the number of operations for the life), and “CV” indicates a current value. “R” indicates a reset input for connecting a contact for resetting.

上記のラダーエディタ23aを用いて消耗部品の寿命を計測するラダープログラムを作成するには、寿命計測の対象となる消耗部品を表す接点をライフカウンタなどの入力に接続し、リセットのための接点をライフカウンタなどのリセット入力に接続するようにラダー図を作成する。   In order to create a ladder program for measuring the life of a consumable part using the ladder editor 23a, a contact representing a consumable part for which the life is to be measured is connected to an input such as a life counter, and a contact for reset is provided. Create a ladder diagram to connect to a reset input such as a life counter.

また、ラダーエディタ23aは、PLC4の入出力端子番号またはI/Oユニット38の入出力端子番号(アドレス)と、各入出力端子に接続されるデバイス7についてユーザにより設定されたコメント(変数)との対応付けを入出力番号の割り付け(I/Oアサイン)として行う。この割り付けの結果は、ラダープログラムの一部としてラダーファイル101に保存される。   Further, the ladder editor 23a displays the input / output terminal number of the PLC 4 or the input / output terminal number (address) of the I / O unit 38, the comment (variable) set by the user for the device 7 connected to each input / output terminal. Are assigned as I / O number assignments (I / O assignment). The result of this allocation is stored in the ladder file 101 as part of the ladder program.

従来、このような割り付けは、PLCのメーカによって異なっており、絶対アドレスで設定されるので、メーカに応じたメモリテーブルを用意する必要がある。ただし、IECに準拠した本ラダーエディタ32aは、コメントのような自由変数によってユーザが入出力を決定できるので、上記のようなメモリテーブルは不要である。また、一度決定した割り付けも、後に変更することができる。   Conventionally, such allocation differs depending on the manufacturer of the PLC, and is set with an absolute address. Therefore, it is necessary to prepare a memory table according to the manufacturer. However, the ladder editor 32a compliant with IEC does not require the memory table as described above because the user can determine input / output by a free variable such as a comment. Moreover, the allocation once determined can be changed later.

また、ラダーエディタ23aは、上記の割り付けにおいて、ユーザにより入力された前述の関連ファイルデータとアドレスとを割り付けを行う。   Further, the ladder editor 23a assigns the aforementioned related file data and address input by the user in the above assignment.

このようなラダーエディタ23aを用いてラダープログラムを作成する際、ユーザが画面上でラダー記号を所定の操作手順にしたがって配置することにより、ラダー回路(ラダー図)が組み上げられていく。そして、さらに上記のように割り付けられたI/Oアサインの一覧をラダー図を表示したウインドウと別のウインドウに表示させ、このウインドウに表示されたコメントを選択して対応させるラダー記号にドラッグ&ドロップの操作を行うことによって、ラダー記号とコメントとが対応付けられる。これにより、ラダー記号(ラダー命令)とアドレスとの関連付けが行われ、図4に示すようなラダーファイル101が作成される。   When a ladder program is created using such a ladder editor 23a, a ladder circuit (ladder diagram) is assembled by a user arranging ladder symbols on a screen according to a predetermined operation procedure. Then, a list of the I / O assignments assigned as described above is displayed in a window separate from the window displaying the ladder diagram, and the comment displayed in this window is selected and dragged and dropped onto the ladder symbol to be associated. By performing the above operation, the ladder symbol and the comment are associated with each other. As a result, the ladder symbol (ladder instruction) is associated with the address, and a ladder file 101 as shown in FIG. 4 is created.

ラダーエディタ32aで作成されたラダープログラムは、ラダーファイル101として、ホストコンピュータ2においてプログラムメモリ24に保存されるが、実行環境にダウンロードするためには、プログラマブル表示器3を介して(または直接)PLC4に転送されてPLC4内のメモリに保存されるか、あるいはプログラマブル表示器3に転送されてFEPROM32bに保存される。   The ladder program created by the ladder editor 32a is stored as the ladder file 101 in the program memory 24 in the host computer 2, but for downloading to the execution environment, the PLC 4 is provided via the programmable display 3 (or directly). And transferred to the memory in the PLC 4 or transferred to the programmable display 3 and stored in the FEPROM 32b.

作画エディタ23bは、ユーザ独自の画面であるユーザ画面を作成できるように、スイッチ、ランプ、テンキー、各種表示器(例えば、数値表示器、メータ表示器およびグラフ表示器)などのパーツ、各種のタグ設定機能、描画機能、テキスト入力機能などを備えている。パーツとしては、単一の機能を有するパーツだけでなく、複数の機能を有する、複合スイッチ、カウンタ、タイマといった複合機能を有するパーツが用意されている。パーツは、ユーザが容易に選択できるようにライブラリ形式で登録されており、パーツの機能にに応じた入力タグや表示タグなどが予め付与されている。   The drawing editor 23b can create parts such as switches, lamps, numeric keys, various displays (for example, numerical display, meter display and graph display), and various tags so that a user screen that is a unique screen of the user can be created. A setting function, a drawing function, a text input function, etc. are provided. As parts, not only parts having a single function but also parts having a plurality of functions, such as a composite switch, a counter, and a timer, are prepared. The parts are registered in a library format so that the user can easily select them, and input tags, display tags, and the like corresponding to the functions of the parts are assigned in advance.

このような作画エディタ23bを用いてユーザ画面を作成する際、ユーザがディスプレイに表示されたベース画面上でパーツを所定の操作手順にしたがって配置位置を指定することにより、ベース画面上にパーツが配置されていく。そして、上記のように割り付けられたI/Oアサインの一覧をベース画面を表示したウインドウと別のウインドウに表示させ、このウインドウに表示されたコメントを選択して対応させるパーツにドラッグ&ドロップの操作を行うことによって、パーツとコメントとが対応付けられる。これにより、パーツとアドレスとの関連付けが行われ、図5に示すような画面ファイル102が作成される。   When creating a user screen using such a drawing editor 23b, the user designates the placement position of a part according to a predetermined operation procedure on the base screen displayed on the display, so that the part is placed on the base screen. It will be done. Then, a list of the I / O assignments assigned as described above is displayed in a window different from the window displaying the base screen, and a drag-and-drop operation is performed on the part selected by selecting the comment displayed in this window. As a result, the parts and the comments are associated with each other. Thereby, the part and the address are associated with each other, and a screen file 102 as shown in FIG. 5 is created.

上記の作画エディタ23bによって作成されたユーザ画面のデータ(画面データ)は、プログラムメモリ24に保存されるが、実行環境にダウンロードするためには、プログラマブル表示器3に転送されてFEPROM32bに保存される。   The user screen data (screen data) created by the drawing editor 23b is stored in the program memory 24, but is transferred to the programmable display 3 and stored in the FEPROM 32b for downloading to the execution environment. .

ラダーエディタ23aおよび作画エディタ23bは、単一のエディタプログラムとして構成されていてもよい。これにより、ラダーエディタ23aおよび作画エディタ23bを共に起動させておき、ラダープログラムとユーザ画面との作成を並行して行うことができる。   The ladder editor 23a and the drawing editor 23b may be configured as a single editor program. As a result, the ladder editor 23a and the drawing editor 23b are both activated, and the ladder program and the user screen can be created in parallel.

また、ラダーエディタ23aおよび作画エディタ23bは、プログラマブル表示器3のディスプレイ34にユーザ画面と同様にラダーモニタ画面を表示するために、画面データと同一のフォーマット(ファイル形式)のラダーモニタ画面用のラダーモニタ画面データを作成する機能を備えている。以下に、その機能について説明する。   Also, the ladder editor 23a and the drawing editor 23b display a ladder monitor screen on the display 34 of the programmable display device 3 in the same manner as the user screen, so that a ladder monitor screen ladder having the same format (file format) as the screen data is displayed. It has a function to create monitor screen data. The function will be described below.

ラダーエディタ23aは、作成されたラダープログラムを構成している各ラダー命令の種類(LD、AND、OUT等)を解析して、当該ラダー命令で使用するコメント(変数)およびアドレスが判明すると、そのラダー命令の種類に基づいて、予めラダーエディタ23aが備えているラダー記号を選択して、ラダー記号の選択順序とラダー命令の種類とで決まるベース画面上の位置に配置した状態で表示する処理と、上記のコメントおよびアドレスに基づいて、表示するラダー記号に付与すべき必要なパラメータ(デバイス名、大きさ、位置など)を設定する。これにより、ラダープログラムに含まれるラダー記号をコメントおよびパーツに変換して、1または複数のパーツで表した画面(パーツ画面)が完成する。パーツ画面は、例えばラダープログラムのラング(桁)単位で作成される。   The ladder editor 23a analyzes the type (LD, AND, OUT, etc.) of each ladder instruction constituting the created ladder program, and when the comment (variable) and address used in the ladder instruction are found, A process of selecting a ladder symbol provided in the ladder editor 23a in advance based on the type of the ladder instruction and displaying it in a state where it is arranged at a position on the base screen determined by the selection order of the ladder symbol and the type of the ladder instruction; Based on the above comment and address, necessary parameters (device name, size, position, etc.) to be given to the ladder symbol to be displayed are set. Thereby, the ladder symbol contained in the ladder program is converted into a comment and a part, and a screen (part screen) represented by one or a plurality of parts is completed. The parts screen is created in units of rung (digits) of a ladder program, for example.

作画エディタ23bは、ディスプレイ34に表示される画面をユーザ画面とラダーモニター画面との間で切り換えるための画面番号変更用のパーツや、ラダープログラムを実行/実行停止するためのRUN/STOPなどのラダー状態変更用タグを、各パーツ画面に付与すると共に、各パーツ(ラダー記号)にタッチ入力を受け付ける前述のタッチタグを設定し、作成された1または複数のパーツ画面を、画面ファイル102と同一フォーマットを有するラダーモニター用の画面ファイルであるラダーモニタファイル103として、プログラムメモリ24に保存する。また、作画エディタ23bは、関連している画面ファイル102およびラダーモニタファイル103があれば、ダウンロードに先立ってこれらを合成し、これらのファイルに個別の画面番号を付与して、これらのファイルを1つのプロジェクトファイルにまとめた上でダウンロードする。   The drawing editor 23b is a part for changing the screen number displayed on the display 34 between the user screen and the ladder monitor screen, or a ladder such as RUN / STOP for executing / stopping execution of the ladder program. A tag for changing the state is assigned to each part screen, and the above-described touch tag for accepting touch input is set for each part (ladder symbol), and the created one or more part screens have the same format as the screen file 102. The program is stored in the program memory 24 as a ladder monitor file 103 which is a screen file for a ladder monitor. Further, if there is a related screen file 102 and ladder monitor file 103, the drawing editor 23b synthesizes them before downloading, assigns individual screen numbers to these files, and sets these files as 1 Download them after collecting them into one project file.

プログラムメモリ24は、前述のように、ラダーファイル101、画面ファイル102およびラダーモニタファイル103を記憶する記憶装置である。データメモリ25は、前述のデバイス関連データを記憶する記憶装置である。プログラムメモリ24は、例えばハードディスク装置のような大容量記憶装置としてまとめて設けられていてもよい。   The program memory 24 is a storage device that stores the ladder file 101, the screen file 102, and the ladder monitor file 103 as described above. The data memory 25 is a storage device that stores the aforementioned device-related data. The program memory 24 may be provided as a mass storage device such as a hard disk device.

ここで、上記のように構成される制御システム1における消耗部品の寿命監視の動作の動作について説明する。   Here, the operation of the life monitoring operation of the consumable parts in the control system 1 configured as described above will be described.

例えば、リミットスイッチを消耗部品として、その寿命を監視する場合、100000回がそのリミットスイッチの寿命であれば、ラダープログラムの作成時に設定値として、その回数を設定しておく。ラダープログラムの実行時には、PLC4またはPLC機能を有するプログラマブル表示器3において、リミットスイッチが開閉する毎にライフカウンタ命令が現在値を1つずつカウントアップしていく。そして、現在値が設定値以上になると、ライフカウンタ命令によってリミットスイッチが寿命に達したことを報知するためのメッセージを出力する。このメッセージは、どのような表示装置によって表示してもよいが、本制御システム1では、プログラマブル表示器3を備えているので、プログラマブル表示器3に表示される。上記のメッセージをプログラマブル表示器3に表示するには、ユーザ画面におけるメッセージの表示位置を表示タグにて設定しておくだけでよい。それゆえ、メッセージを表示する画面を新たに開発する必要がない。   For example, when monitoring the life of a limit switch as a consumable part, if the limit switch has a life of 100,000 times, the number of times is set as a set value when the ladder program is created. When the ladder program is executed, the life counter command counts up the current value by one each time the limit switch is opened and closed in the programmable display 3 having the PLC 4 or the PLC function. When the current value is equal to or greater than the set value, a message for notifying that the limit switch has reached the end of its life is output by a life counter command. This message may be displayed by any display device, but is displayed on the programmable display 3 because the control system 1 includes the programmable display 3. In order to display the above message on the programmable display 3, it is only necessary to set the display position of the message on the user screen with the display tag. Therefore, it is not necessary to develop a new screen for displaying a message.

一般のカウンタ命令を用いて消耗部品の動作回数や動作時間を計測して、寿命以上に動作したときにメッセージを表示させるには、そのための画面を新たに作成する必要がある。一般のカウンタ命令は、メッセージを出力することを定義していないので、メッセージをユーザ画面に予め作成しておく必要がある。このようなユーザ画面を用いた場合、カウンタ命令が部品の寿命をカウントアップしたときに出力状態を変化させると(警告フラグを“ON”すると)、プログラマブル表示器3は、そのフラグのアドレスに対応付けられたメッセージを表示する。   In order to display a message when the number of operations or operation time of a consumable part is measured using a general counter command and the operation is performed beyond the lifetime, it is necessary to create a new screen for that purpose. Since a general counter instruction does not define outputting a message, it is necessary to create a message on the user screen in advance. When such a user screen is used, when the output state is changed when the counter instruction counts up the life of the component (when the warning flag is turned “ON”), the programmable display 3 corresponds to the address of the flag. Displays the attached message.

このように、本実施形態では、ラダーエディタ23aが、消耗部品の動作回数または動作時間を計測し、計測値が予め設定された値以上になるとメッセージを出力する命令を用意している。これにより、ラダープログラムの作成時に上記の命令を用いるだけで、消耗部品が寿命に達したことを報知することができるので、従来のような部品交換の情報を入力するための画面を作成するような手間が不要となる。また、ラダー言語は、PLC4のシーケンスプログラムとして一般的な普及しているプログラミング言語であるため、上記のような寿命計測および警告メッセージの表示のための別途のプログラミングを必要としない。したがって、本実施形態を採用することにより、効率的に消耗部品の保守管理を行うことができる。   As described above, in the present embodiment, the ladder editor 23a prepares a command for measuring the number of operations or operation time of a consumable part and outputting a message when the measured value exceeds a preset value. This makes it possible to notify that a consumable part has reached the end of its life simply by using the above command when creating a ladder program. Troublesome work is unnecessary. Further, the ladder language is a programming language that is generally popular as a PLC4 sequence program, and therefore does not require separate programming for measuring the lifetime and displaying a warning message as described above. Therefore, by adopting this embodiment, maintenance management of consumable parts can be performed efficiently.

なお、予め定められた寿命より少ない値を設定値として設定すれば、消耗部品が寿命とされる動作回数や動作時間に達する前に消耗部品が交換時期に達したことを知ることができる。余裕をもって消耗部品を調達することができ、消耗部品を余分に確保しておく必要がなくなる。これにより、一層消耗部品の保守管理を効率的に行うことができる。   If a value less than a predetermined life is set as the set value, it is possible to know that the consumable part has reached the replacement time before reaching the number of operations or operation time at which the consumable part reaches the end of its life. It is possible to procure consumable parts with a margin, and it becomes unnecessary to secure extra consumable parts. Thereby, maintenance management of consumable parts can be performed more efficiently.

また、前述のラダーモニタ画面を用いることにより、現在値の表示も可能となる。以下に、ラダーモニタ画面において消耗部品の保守管理を行う例について説明する。   Also, the current value can be displayed by using the ladder monitor screen described above. Hereinafter, an example of performing maintenance management of consumable parts on the ladder monitor screen will be described.

まず、ラダーモニタ部201によって、ラダーモニタファイル103がFEPROM32bからDRAM32aに読み込まれ、このラダーモニタファイル103に基づいて、例えば、図9に示すようにラダーモニタ画面301がディスプレイ34に表示される。この状態で、ラダープログラムの実行を開始すると、リミットスイッチが開閉する毎に現在値“CV”が更新されて表示される。図9の例では、設定値“SET”として100000回が表示されているのに対し、現在値“CV”として15000回が表示されている。そして、現在値“CV”が設定値“SET”以上になるとラダーモニタ画面301に“リミットスイッチが交換時期です”というメッセージが表示される。   First, the ladder monitor unit 201 reads the ladder monitor file 103 from the FEPROM 32b into the DRAM 32a. Based on the ladder monitor file 103, for example, a ladder monitor screen 301 is displayed on the display 34 as shown in FIG. When the execution of the ladder program is started in this state, the current value “CV” is updated and displayed every time the limit switch is opened and closed. In the example of FIG. 9, 100000 times are displayed as the set value “SET”, whereas 15000 times are displayed as the current value “CV”. When the current value “CV” becomes equal to or greater than the set value “SET”, a message “Limit switch is time to replace” is displayed on the ladder monitor screen 301.

また、図10に示すラダーモニタ画面302では、ランプがON(通電)する毎に現在値“CV”が更新されて表示される。図10の例では、設定値“SET”として50000時間が表示されているのに対し、現在値“CV”として15000時間(h)が表示されている。そして、現在値“CV”が設定値“SET”以上になるとラダーモニタ画面302に“ランプが交換時期です”というメッセージが表示される。   In the ladder monitor screen 302 shown in FIG. 10, the current value “CV” is updated and displayed every time the lamp is turned on (energized). In the example of FIG. 10, 50000 hours are displayed as the set value “SET”, whereas 15000 hours (h) are displayed as the current value “CV”. When the current value “CV” becomes equal to or greater than the set value “SET”, a message “Lamp is time to replace” is displayed on the ladder monitor screen 302.

上記のように設定値および現在値を設定するために、ラダーモニタ画面301,302に、上記の現在値および設定値の表示箇所に表示タグが規定されている。これにより、レシピデータとして設定した設定値と、デバイス7の動作によって得られた現在値とが表示タグにて表示される。   In order to set the set value and the current value as described above, display tags are defined on the ladder monitor screens 301 and 302 at the display location of the current value and the set value. Thereby, the setting value set as the recipe data and the current value obtained by the operation of the device 7 are displayed on the display tag.

引き続き、本発明の他の実施形態について説明する。   Next, another embodiment of the present invention will be described.

図11に示すように、本実施形態に係る制御システム11は、PLC4と、デバイス7…と、通信ケーブル10と、ホストコンピュータ20とを備えている。   As shown in FIG. 11, the control system 11 according to the present embodiment includes a PLC 4, devices 7, a communication cable 10, and a host computer 20.

PLC4およびデバイス7については、先に説明しているので、ここでは、その説明を省略する。   Since the PLC 4 and the device 7 have been described above, the description thereof is omitted here.

ホストコンピュータ20は、ホストコンピュータ2と同様、CPU、メモリ(RAM、ROMなど)、外部記憶装置(ハードディスクドライブ、MOドライブなど)、表示装置および入力装置(キーボード、マウスなど)を有しており、制御部21、プログラムメモリ24、データメモリ25を備えている。また、ホストコンピュータ20は、ホストコンピュータ2が備えるインターフェース部22の代わりに、インターフェース部(図中、I/F)26を備えている。また、ホストコンピュータ20は、ホストコンピュータ2が備えるエディタ部23の代わりにエディタ部27を備えている。このエディタ部27は、ラダーエディタ27aおよび作画エディタ27bを有している。ラダーエディタ27aは、前述のラダーエディタ23aと同等の機能を有している。   As with the host computer 2, the host computer 20 has a CPU, memory (RAM, ROM, etc.), external storage device (hard disk drive, MO drive, etc.), display device and input device (keyboard, mouse, etc.). A control unit 21, a program memory 24, and a data memory 25 are provided. The host computer 20 includes an interface unit (I / F in the figure) 26 instead of the interface unit 22 included in the host computer 2. The host computer 20 includes an editor unit 27 instead of the editor unit 23 included in the host computer 2. The editor unit 27 includes a ladder editor 27a and a drawing editor 27b. The ladder editor 27a has the same function as the ladder editor 23a described above.

制御部21は、オペレーティングシステム上でアプリケーションプログラムであるエディタ部27を実行する。ホストコンピュータ20は、制御部21にエディタ部27を実行させることにより、エディタ装置として機能する。エディタ部27は、前述の記録媒体からホストコンピュータ20にインストールすることが可能である。   The control unit 21 executes an editor unit 27 that is an application program on the operating system. The host computer 20 functions as an editor device by causing the control unit 21 to execute the editor unit 27. The editor unit 27 can be installed in the host computer 20 from the recording medium described above.

インターフェース部26は、インターフェース部36は、ホストコンピュータ20がPLC4との間の通信を行うための通信制御部であり、通信ケーブル10に接続されている。通信ケーブル10は、PLC4に固有の通信プロトコル(専用通信プロトコル)で通信を行うことが可能なシリアルケーブルなどからなる。   The interface unit 26 is a communication control unit for the host computer 20 to communicate with the PLC 4 and is connected to the communication cable 10. The communication cable 10 includes a serial cable that can perform communication using a communication protocol (dedicated communication protocol) unique to the PLC 4.

作画エディタ27bは、前述の作画エディタ23bに加え、プログラマブル表示器3のHMI制御部31が備えていたラダーモニタ部201と同等の機能を有するラダーモニタ部202を備えている。このラダーモニタ部202は、前述のデバイス情報表示部201aと同等の機能を有するデバイス情報表示部202aを備えている。作画エディタ27bは、本来、作成した画面データを確認するなどのために表示する機能を備えているので、画面ファイル102と同一のフォーマットのラダーモニタファイル103も表示することが可能である。   The drawing editor 27b includes a ladder monitor unit 202 having the same function as the ladder monitor unit 201 provided in the HMI control unit 31 of the programmable display 3 in addition to the drawing editor 23b described above. The ladder monitor unit 202 includes a device information display unit 202a having a function equivalent to that of the device information display unit 201a. Since the drawing editor 27b originally has a function of displaying the created screen data for confirmation, the ladder monitor file 103 having the same format as the screen file 102 can also be displayed.

上記のように構成される制御システム11においては、作画エディタ27bがユーザ画面を表示する機能を備えていることから、PLC4が、前述の計測命令を実行した結果、部品が寿命に達したときに出力したメッセージを、作画エディタ27bによってユーザ画面に表示させることができる。また、ラダーモニタ部202によってプログラマブル表示器3と同様にして、ホストコンピュータ20のディスプレイ(図示せず)にラダーモニタ画面を表示するので、前述のように、ラダーモニタ画面上で現在値を表示させることもできる。   In the control system 11 configured as described above, since the drawing editor 27b has a function of displaying the user screen, when the PLC 4 has executed the above-described measurement command, the component has reached the end of its life. The output message can be displayed on the user screen by the drawing editor 27b. Further, since the ladder monitor unit 202 displays the ladder monitor screen on the display (not shown) of the host computer 20 in the same manner as the programmable display device 3, the current value is displayed on the ladder monitor screen as described above. You can also

このように、制御システム11においても、ラダーエディタ27aが計測命令を用意しているので、ラダープログラムの作成時に上記の命令を用いるだけで、消耗部品が寿命に達したことを報知することができる。したがって、本実施形態を採用することにより、効率的に消耗部品の保守管理を行うことができる。   As described above, in the control system 11 as well, the ladder editor 27a prepares the measurement command, so that it is possible to notify that the consumable part has reached the end of its life simply by using the above command when creating the ladder program. . Therefore, by adopting this embodiment, maintenance management of consumable parts can be performed efficiently.

本発明は、上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible within the scope shown in the claims, and the embodiments can be obtained by appropriately combining technical means disclosed in different embodiments. The form is also included in the technical scope of the present invention.

本発明の制御システムは、消耗部品の交換時期を報知する命令を新たに設けてラダープログラムに組み込むことによって、交換時期の入力画面を作成するなどの余分な開発工数を必要としないので、制御システムのメンテナンスに有効に利用することができる。   The control system of the present invention does not require an extra development man-hour such as creating a replacement time input screen by newly providing a command for notifying the replacement time of consumable parts and incorporating it in the ladder program. It can be used effectively for maintenance.

本発明の実施形態に係る制御システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the control system which concerns on embodiment of this invention. 上記制御システムにおけるプログラマブル表示器のFEPROMに格納されるプログラム構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the program structure stored in FEPROM of the programmable display in the said control system. 上記プログラマブル表示器で表示されるユーザ画面の画面データに含まれる指示処理語の基本的フォーマットを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the basic format of the instruction | indication processing word contained in the screen data of the user screen displayed with the said programmable display. 上記FEPROMに格納されるラダーファイルの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the ladder file stored in the said FEPROM. 上記FEPROMに格納される画面ファイルの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the screen file stored in the said FEPROM. 上記FEPROMに格納されるラダーモニタファイルの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the ladder monitor file stored in the said FEPROM. 上記制御システムにおけるHMI処理部の構成およびプログラマブル表示器のFEPROMに格納されるファイルを示す図である。It is a figure which shows the file stored in the structure of the HMI process part in the said control system, and FEPROM of a programmable display. (a)および(b)は上記制御システムのラダーエディタが用意している計測命令に対応するラダー記号を示す図である。(A) And (b) is a figure which shows the ladder symbol corresponding to the measurement command which the ladder editor of the said control system prepares. 上記プログラマブル表示器のディスプレイに表示されたラダーモニタ画面を示す図である。It is a figure which shows the ladder monitor screen displayed on the display of the said programmable display. 上記プログラマブル表示器のディスプレイに表示された他のラダーモニタ画面を示す図である。It is a figure which shows the other ladder monitor screen displayed on the display of the said programmable display. 本発明の実施形態に係る他の制御システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the other control system which concerns on embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1,11 制御システム
2,20 ホストコンピュータ(エディタ装置)
3 プログラマブル表示器(制御装置,表示操作装置)
4 PLC(制御装置)
7 デバイス(消耗部品)
20 ホストコンピュータ(エディタ装置,モニタ表示装置)
23a,27a ラダーエディタ(エディタプログラム)
23b,27b 作画エディタ
103 ラダーモニタファイル
201,202 ラダーモニタ部(モニタ表示手段,制御モニタプログラム)
301,302 ラダーモニタ画面
1,11 Control system 2,20 Host computer (editor device)
3 Programmable display (control device, display operation device)
4 PLC (control device)
7 Device (consumable parts)
20 Host computer (editor device, monitor display device)
23a, 27a Ladder editor (editor program)
23b, 27b Drawing editor 103 Ladder monitor file 201, 202 Ladder monitor unit (monitor display means, control monitor program)
301,302 Ladder monitor screen

Claims (7)

予め格納されたラダープログラムにしたがってデバイスの状態を制御する制御装置で用いる前記ラダープログラムを作成するエディタ装置において、
前記デバイスとして用いる消耗部品の動作回数または動作時間を計測し、計測値が予め設定された値以上になると、そのことを報知するメッセージを出力する計測命令を用意していることを特徴とするエディタ装置。
In the editor device for creating the ladder program used in the control device that controls the state of the device according to the ladder program stored in advance,
An editor characterized by measuring the number of operations or operation time of a consumable part used as the device, and preparing a measurement command for outputting a message notifying that when the measured value exceeds a preset value. apparatus.
請求項1に記載のエディタ装置としてコンピュータを動作させるエディタプログラム。   An editor program for operating a computer as the editor device according to claim 1. 請求項2に記載のエディタプログラムをコンピュータ読み取り可能に記録した記録媒体。   A recording medium in which the editor program according to claim 2 is recorded so as to be readable by a computer. 制御装置から取得したデバイスの状態およびデバイスへの制御指示を入力する操作を受け付ける画面を表示する表示操作装置と、請求項3に記載のエディタプログラムによって作成されて予め格納されたラダープログラムにしたがって前記表示操作装置からの前記制御指示に基づいてデバイスの状態を制御する前記制御装置とを備え、前記表示操作装置が前記ラダープログラムの実行状況をデバイスの状態として表すラダーモニタ画面を表示するモニタ表示手段を有する制御システムにおいて、
前記操作表示装置は、前記計測命令の実行中に計測値を前記ラダーモニタ画面に表示することを特徴とする制御システム。
A display operation device for displaying a screen for accepting an operation for inputting a device state and a control instruction to the device acquired from the control device, and the ladder program created by the editor program according to claim 3 and stored in advance. And a control display unit configured to control a device state based on the control instruction from the display operation device, wherein the display operation device displays a ladder monitor screen indicating the execution state of the ladder program as the device state. In a control system having
The operation display device displays a measurement value on the ladder monitor screen during execution of the measurement command.
請求項3に記載のエディタプログラムによって作成されて予め格納されたラダープログラムに基づきデバイスの状態を制御する制御装置と、前記ラダープログラムの実行状況をデバイスの状態として表すラダーモニタ画面を表示するモニタ表示手段を有するモニタ表示装置とを備える制御システムにおいて、
前記モニタ表示装置は、前記計測命令の実行中に計測値を前記ラダーモニタ画面に表示することを特徴とする制御システム。
4. A control device for controlling the state of a device based on a ladder program created by the editor program according to claim 3 and stored in advance, and a monitor display for displaying a ladder monitor screen representing the execution status of the ladder program as the state of the device In a control system comprising a monitor display device having means,
The monitor display device displays a measurement value on the ladder monitor screen during execution of the measurement command.
請求項4または5に記載の制御システムにおけるモニタ表示手段としてコンピュータを機能させる制御モニタプログラム。   6. A control monitor program for causing a computer to function as monitor display means in the control system according to claim 4 or 5. 請求項6に記載の制御モニタプログラムをコンピュータ読み取り可能に記録する記録媒体。   A recording medium for recording the control monitor program according to claim 6 in a computer-readable manner.
JP2004062942A 2004-03-05 2004-03-05 Editor device, editor program, recording medium recorded with program therefor, control system, control monitor program, and recording medium recorded with program therefor, Pending JP2005251015A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004062942A JP2005251015A (en) 2004-03-05 2004-03-05 Editor device, editor program, recording medium recorded with program therefor, control system, control monitor program, and recording medium recorded with program therefor,

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004062942A JP2005251015A (en) 2004-03-05 2004-03-05 Editor device, editor program, recording medium recorded with program therefor, control system, control monitor program, and recording medium recorded with program therefor,

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005251015A true JP2005251015A (en) 2005-09-15

Family

ID=35031420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004062942A Pending JP2005251015A (en) 2004-03-05 2004-03-05 Editor device, editor program, recording medium recorded with program therefor, control system, control monitor program, and recording medium recorded with program therefor,

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005251015A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010055351A (en) * 2008-08-28 2010-03-11 Digital Electronics Corp Editor device, editor program, recording medium with the same program recorded thereon, and programmable display unit
WO2020255237A1 (en) * 2019-06-18 2020-12-24 三菱電機株式会社 Control system and information recording method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010055351A (en) * 2008-08-28 2010-03-11 Digital Electronics Corp Editor device, editor program, recording medium with the same program recorded thereon, and programmable display unit
WO2020255237A1 (en) * 2019-06-18 2020-12-24 三菱電機株式会社 Control system and information recording method
CN113950648A (en) * 2019-06-18 2022-01-18 三菱电机株式会社 Control system and information recording method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7456839B2 (en) Screen creating device
JP4554570B2 (en) Programmable display, control program and recording medium recording the same, and control system, client program and recording medium recording the same
JP2007179115A (en) Programmable display, control program, recording medium with the program recorded thereon, server, server program, and recording medium with the program recorded thereon
JP3847601B2 (en) Control display device, control program, and recording medium recording the same
JP2005251015A (en) Editor device, editor program, recording medium recorded with program therefor, control system, control monitor program, and recording medium recorded with program therefor,
JP4429990B2 (en) SCREEN CREATION DEVICE, SCREEN CREATION PROGRAM, RECORDING MEDIUM RECORDING THE PROGRAM, PROGRAMMABLE DISPLAY, CONTROL PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM RECORDING THE PROGRAM
JP2007094724A (en) Programmable display, control program, storage medium recording the program, screen generating device, screen generating program, and storage medium recording the program
JP2006285496A (en) Programmable display unit, display control program and recording medium with the program recorded thereon
JP2005251014A (en) Control system, control monitor program, recording medium recorded with program therefor, editor device, editor program, and recording medium recorded with program therefor
JP4381793B2 (en) PROGRAMMABLE DISPLAY, DISPLAY CONTROL PROGRAM, RECORDING MEDIUM RECORDING THE PROGRAM, SCREEN CREATION DEVICE, SCREEN CREATION PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM RECORDING THE PROGRAM
JP2006134096A (en) Screen preparation apparatus, screen preparation program and recording medium
JP4335109B2 (en) Screen creation device, screen creation program, and recording medium recording the same
JP4372739B2 (en) PROGRAMMABLE DISPLAY, CONTROL PROGRAM, RECORDING MEDIUM RECORDING THE PROGRAM, SCREEN CREATION DEVICE, SCREEN CREATION PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM RECORDING THE PROGRAM
JP4515434B2 (en) Unit information setting device, unit information setting program, and recording medium recording the same
JP2007065910A (en) Screen preparation device, and screen preparation program, and record medium recording its program
JP2001075790A (en) Editor device and recording medium recording editor program
JP4970404B2 (en) Editor device and program
JP2006039870A (en) Programmable display, display control program, recording medium for recording this program, screen forming device, screen forming program, and recording medium with the program recorded thereon
JP2008033575A (en) Programmable indicator, program for programmable indicator, recording medium recording the same, control system, program for control system, and recording medium recording the same
JP2004178151A (en) Display control device, program, and recording medium to which this program is recorded
JP4563255B2 (en) Programmable display, control program, and recording medium recording the program
JP4509991B2 (en) Programmable display, program and recording medium recording the same
JP4970105B2 (en) Editor device and editor program
JP2006099573A (en) Screen forming device, screen forming program and storage medium recording the same
JP3712640B2 (en) Editor device and recording medium recording editor program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061017

A977 Report on retrieval

Effective date: 20090217

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090224

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20090630

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02