JP2005247128A - メモリーシートシステム - Google Patents

メモリーシートシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2005247128A
JP2005247128A JP2004060077A JP2004060077A JP2005247128A JP 2005247128 A JP2005247128 A JP 2005247128A JP 2004060077 A JP2004060077 A JP 2004060077A JP 2004060077 A JP2004060077 A JP 2004060077A JP 2005247128 A JP2005247128 A JP 2005247128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
driver
memory
door
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004060077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4356482B2 (ja
Inventor
Kiichi Kusunoki
起一 楠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2004060077A priority Critical patent/JP4356482B2/ja
Publication of JP2005247128A publication Critical patent/JP2005247128A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4356482B2 publication Critical patent/JP4356482B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】 誤判定による運転席シートの再設定の必要性を軽減し、これにより再設定の煩わしさを軽減し得るメモリーシートシステムを提供する。
【解決手段】 キーをドアの鍵穴に差し込むことなくドアの施錠及びその解錠を可能とするキーレスエントリーシステム11が組み込まれた車両12の運転席シート18の位置または姿勢を記憶し、その記憶位置または記憶姿勢のようなメモリーポジションを再生する機能を有するメモリーシートシステム10。メモリーシートシステム10は、キーレスエントリーシステム11により得られる固有の識別情報に対応したメモリーポジションを再生するに際し、キーレスエントリーシステム11による解錠操作後に初めに開かれるドア情報に基づいて、メモリーポジションの再生を行うか否かを判定する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、車両の運転席のシート位置または姿勢を記憶することにより、その記憶位置または記憶姿勢の再生が可能な車両用メモリーシートシステムに関し、特に、車両のドアのキーをドアの鍵穴に差し込むことなくドアの施錠及び解錠を可能とするキーレスエントリーシステムが設られた車両に組み込まれるメモリーシートシステムに関する。
車両のリモートコントローラの操作により車両ドアの施錠及び解錠を可能とするキーレスエントリーシステムと、メモリーシートシステムとを組み合わせることが提案されている(例えば、特許文献1及び特許文献2参照。)。
従来のこれら両システムの組み合わせに適用されるメモリーシートシステムは、運転席シートに限らず、この運転席シートに加えて、ステアリングホイール、ミラー、ペダルのような運転操作に関連する可動部の位置または姿勢を記憶することにより、それらのメモリーポジションを再生する機能を有する。
この従来のメモリーシートシステムでは、これら運転席シート及び各可動部の位置及び姿勢は、運転者毎に最適な状態となるように調整される。最適に調整された状態で、車両に設けられた各メモリースイッチSWを操作することにより、この運転者毎に最適なメモリーポジションがメモリーシートシステムに記憶される。メモリーポジションの記憶後、メモリースイッチSWを操作することにより、操作されたメモリースイッチSWに対応して記憶された各メモリーポジションを呼び出すことができ、これにより呼び出されたメモリーポジションを再生することができる。
このような従来のキーレスエントリーシステムでは、一台の車を複数の運転者で共用する場合、運転者毎すなわち各運転者がそれぞれに所持する例えばリモートコントローラのようなインテリジェントキー毎に、識別情報であるIDが付与されている。この運転者の一人が、自己が所持するリモートコントローラの操作によって車両ドアの解錠操作を行うと、キーレスエントリーシステムは、各運転者がそれぞれに所持するコントローラ毎に与えられた固有のID情報をそのリモートコントローラから受信する。キーレスエントリーシステムは、受信したID情報が予め該キーレスエントリーシステムに登録されているID情報に一致するか否かを判定し、一致したときにそのID情報をメモリーシートシステムに送出する。
また、従来の他のキーレスエントリーシステムでは、IDカードのようなインテリジェントキーから予め登録された固有のID情報を受信した状態で、運転席ドア、助手席ドア、バックドアあるいはトランクリッドのそれぞれに各ドアのロック及びアンロックの切り換え要求のために設けられるいわゆるドアリクエストスイッチが操作されると、該当するドアのロック及びアンロック状態が切り換えられ、この施錠または解錠と同時的に、キーレスエントリーシステムは固有のID情報をメモリーシートシステムに送出する。
従来の前記したメモリーシートシステムは、これらインテリジェントキーシステムのようなキーレスエントリーシステムからID情報を受けると、各ID情報に対応して記憶されたそれぞれのメモリーポジションのうち、該当するID情報に対応するメモリーポジション情報を読み出し、このポジション情報に従って、各ID情報に対応する運転者毎に最適な予め設定されたメモリーポジションを再生する。
また、このようなメモリーシートシステムでは、前記したメモリースイッチSWをオーディオ装置やエアコンシステムの各設定に共用することができる。このようなメモリースイッチSWの共用により、オーディオ音量、ラジオ選局、エアコンの設定温度あるいはその吹出口の選択等について、好みの状態をメモリースイッチSWの操作によって乗員毎に記憶させることができ、この記憶後、メモリースイッチSWの操作に応じて、それぞれに設定された好みの状態を呼び出すことができる。これにより、予め設定された好みの状態でオーディオ装置やエアコンを作動させることができる。
特開2002−47836号公報(第6−8頁、図3) 特開平6−320990号公報(第3−6頁、図1)
前記した従来技術では、ドア開放操作時に運転席シート等のメモリーポジションの再生が必要であるか否かの判定、すなわち運転者毎に設定されたそれぞれに最適な専用のメモリーポジションへの移動が必要であるか否かの判定は、インテリジェントキーシステムのようなキーレスエントリーシステムからのID情報に基づいて行われている。換言すれば、ドアの開放操作時に、ドア開放のための解錠操作の情報に基づいて行われている。しかしながら、その解錠操作が運転席シートに着座する運転者の操作によるものか否かの判定は行われていない。
そのため、例えば、固有IDを与えられたインテリジェントキーを所持する乗員がドアの解錠操作を行なって助手席ドアから助手席に座ると、メモリーシートシステムは解錠操作を行った者が運転者であると誤判断することから、運転席シート等は、この助手席に座った者用に設定されたメモリーポジションに誤って設定されてしまう。この場合、その解錠操作後に運転席ドアから運転席シートに座る運転者が、この車両の先の運転者として該車両を使用しており、従って、既に当該運転者に最適なメモリーポジションに運転席シート等が設定されていたとしても、また、引き続いて車両を運転しようとする運転者が例え自己のインテリジェントキーを所持していたとしても、運転席シート等は、先に助手席に座った者の解錠操作によって、運転しようとする者に最適なメモリーポジションから助手席に座った者の固有ID情報に対応するメモリーポジションに誤って変更されてしまう。
このような場合、後から運転席シートに座る運転者は、自己に最適なメモリーポジションの再生のために、改めて、運転席シート等についての自己に最適なメモリーポジションを登録したメモリースイッチSWを操作する必要があった。
本発明の目的は、このような誤判定による運転席シートの再設定の必要性を軽減し、これにより再設定の煩わしさを軽減し得るメモリーシートシステムを提供することにある。
本発明は、ドアの解錠操作が運転席シートに着座する運転者の操作によるものか否かの判定を行うと言う基本構想に立脚する。
この判定のために、第1の本発明は、基本的に、キーレスエントリーシステムによる解錠操作後に初めに開かれるドア情報を利用する。
第1の本発明は、キーを鍵穴に差し込むことなくドアの施錠及びその解錠を可能とするキーレスエントリーシステムが組み込まれた車両の運転席シートの位置または姿勢を記憶し、この記憶位置または記憶姿勢のようなメモリーポジションを再生する機能を有するメモリーシートシステムにおいて、前記キーレスエントリーシステムにより得られる固有の識別情報に対応したメモリーポジションを再生するに際し、前記キーレスエントリーシステムによる解錠操作後に初めに開かれるドア情報に基づいて、前記メモリーポジションの再生を行うか否かを判定することを特徴とする。
第1の本発明では、前記キーレスエントリーシステムによる解錠操作後に初めに開かれるドア情報に基づいて、前記運転席シートのメモリーポジションの再生を行うか否かを判定することにより、前記したように、例えば助手席に座る者によって既に解錠操作が行われていても、助手席に座るために助手席ドアが開放されたことを検知すると、このドア情報に基づいて、助手席に座る者の固有ID情報に対応するメモリーポジションへの変更が防止される。
従って、助手席に座る者が行った解錠操作前に既に設定されているメモリーポジションの固有ID情報に該当する運転者が引き続き運転する限り、この運転者に最適な元メモリーポジションが維持されることから、改めて従来のようなメモリースイッチSWの操作を行う必要は無くなり、これにより運転者はメモリースイッチ操作の煩わしさから解放される。
第2の本発明は、解錠操作が運転席シートに着座する運転者の操作によるものか否かの判定を行うために、基本的に、運転席ドアに設けられたドアリクエストスイッチの操作情報を利用する。
この第2の本発明は、予め登録された固有の識別情報に一致する識別情報の受信下で、キーを鍵穴に差し込むことなくまたは操作することなく車両の運転席ドアを含む複数のドアのそれぞれに設けられたスイッチのいずれかに触れることにより、少なくとも該スイッチが設けられた前記ドアの施錠及び解錠を可能とするインテリジェントキーシステムが組み込まれた車両の運転席シートの位置または姿勢を記憶し、この記憶位置または記憶姿勢のようなメモリーポジションを再生する機能を有するメモリーシートシステムにおいて、前記運転席ドアに設けられた前記スイッチの操作によって解錠操作されたとき、前記インテリジェントキーシステムが受信する前記固有の識別情報に対応した前記シートのメモリーポジションを再生することを特徴とする。
第2の本発明では、前記運転席ドアに設けられた前記スイッチの操作によって解錠操作されたとき、前記インテリジェントキーシステムが受信する前記固有識別情報に対応したメモリーポジションが再生され、それ以外の状況下では、メモリーポジションの再生すなわち変更が防止され、解錠操作前の元ポジションである記憶位置または記憶姿勢が維持される。
運転席ドアに設けられた前記スイッチの操作によって解錠操作されたときは、その解錠操作した者が運転者になると判断することができる。
また、運転席ドアに設けられた前記スイッチの操作によって解錠操作されたとき以外、例えば助手席ドアやリアドアに設けられたリクエストスイッチによって解錠操作されたときは、解錠操作者が運転者でないと判断することができる。この場合、メモリーポジションの再生すなわち変更が防止され、元メモリーポジションが維持されることから、前記したように、先の運転手が引き続いて運転するような状況下では、例えば助手席に座る者が行った解錠操作での固有ID情報に対応するメモリーポジションへの変更が防止され、これにより、メモリーポジションの再生操作の煩わしさから、運転者が解放される。
第3の本発明は、解錠操作が運転席シートに着座する運転者の操作によるものか否かの判定を行うために、基本的に、運転席ドアの操作情報及び発信源であるインテリジェントキーの位置情報を利用する。
この第3の発明は、予め登録された固有の識別情報に一致する識別情報の受信下で、キーを鍵穴に差し込むことなくまたは操作することなく車両の運転席ドアを含む複数のドアのそれぞれに設けられたスイッチのいずれかに触れることにより、少なくとも該スイッチが設けられた前記ドアの施錠及び解錠を可能とするインテリジェントキーシステムが組み込まれた車両の運転席シートの位置または姿勢を記憶し、この記憶位置または記憶姿勢のようなメモリーポジションを再生する機能を有するメモリーシートシステムにおいて、前記車両の運転席ドアが開かれかつ前記インテリジェントキーシステムが受信する固有識別情報の発信源が前記運転席ドア近傍であると判定されたとき、前記インテリジェントキーシステムが受信する前記固有の識別情報に対応した前記シートのメモリーポジションを再生することを特徴とする。
第3の発明では、前記車両の運転席ドアが開かれかつ前記インテリジェントキーシステムが受信する固有識別情報の発信源が前記運転席ドア近傍であると判定されたときに、前記インテリジェントキーシステムが受信する前記固有識別情報に対応したメモリーポジションが再生され、それ以外の状況下では、メモリーポジションの再生すなわち変更が防止され、解錠操作前の元メモリーポジションが維持される。
車両の運転席ドアが開かれかつインテリジェントキーシステムが受信する固有識別情報の発信源が運転席ドア近傍であるときは、その固有識別情報に該当するインテリジェントキーを所持する者が運転席シートに座ると判断することができるので、その固有識別情報に対応するメモリーポジションの再生が許される。
車両の運転席ドアが開かれかつ前記インテリジェントキーシステムが受信する固有識別情報の発信源が前記運転席ドア近傍であると判定されたとき以外、例えばインテリジェントキーを所持するが運転しない者がバックドアを操作したときは、メモリーポジションの再生すなわち変更が防止され、解錠操作前の元メモリーポジションが維持される。従って、前記したと同様に、メモリーポジションへの変更を防止することができるので、先の運転者が引き続き運転する場合、メモリーポジションの再生操作の煩わしさから、運転者が解放される。
第1の本発明によれば、前記したように、キーレスエントリーシステムによる解錠操作後に初めに開かれるドア情報に基づいて、前記運転席シートの記憶位置または記憶姿勢のようなメモリーポジションの再生を行うか否かを判定することにより、例えば助手席に座る者が解錠操作を行っても、この解錠操作者の固有ID情報に対応するメモリーポジションへの変更を防止することができる。従って、この解錠操作前に既に設定されているメモリーポジションの固有ID情報に該当する運転者が引き続き運転する限り、改めて従来のようなメモリースイッチSWの操作を行う必要は無くなり、これにより運転者はメモリースイッチ操作の煩わしさから解放されるので、運転者の誤判定による運転席シートの再設定の必要性が軽減し、再設定の煩わしさを軽減することが可能となる。
また、第2の本発明によれば、前記したように、運転席ドアに設けられた前記スイッチの操作によって解錠操作されたと判断されたとき、前記インテリジェントキーシステムが受信する前記固有識別情報に対応した運転席シートの記憶位置または記憶姿勢のようなメモリーポジションが再生され、それ以外の状況下では、解錠操作前の元メモリーポジションが維持されるので、第1の発明におけると同様に、運転者の誤判定による運転席シートの再設定の必要性が軽減し、再設定の煩わしさを軽減することが可能となる。
また、第3の発明によれば、前記したように、車両の運転席ドアが開かれかつインテリジェントキーシステムが受信する固有識別情報の発信源が運転席ドア近傍であるとき、前記インテリジェントキーシステムが受信する前記固有識別情報に対応した運転席シートの記憶位置または記憶姿勢のようなメモリーポジションが再生され、それ以外の状況下では、解錠操作前の元メモリーポジションが維持されるので、第1及び第2の発明におけると同様に、運転者の誤判定による運転席シートの再設定の必要性が軽減し、再設定の煩わしさを軽減することが可能となる。
本発明が特徴とするところは、図示の実施例に沿っての以下の説明により、さらに明らかとなろう。
〈実施例1〉
図1は、本発明に係るメモリーシートシステム及びキーレスエントリーシステムを備える自動車の回路構成の一部を概略的に示す。
本発明に係るメモリーシートシステム10は、図1に示すように、キーレスエントリーシステム11に関連して自動車のような車両12に組み込まれる。
キーレスエントリーシステム11は、従来よく知られているように、例えば、車両12のドアの施錠及び解錠のための各操作ボタン13a、13bが設けられた複数のリモートコントローラ14(図1にはその一台が示されている。)と、該リモートコントローラからの無線信号を受信可能の制御回路15とを備える。各リモートコントローラ14は、操作ボタン13a、13bが操作されたときに該操作ボタンに応じたドア施錠制御信号あるいはドア解錠制御信号と共に、各リモートコントローラ14に与えられた固有の識別信号であるID信号を制御回路15に出力する。
キーレスエントリーシステム11には、従来よく知られているように、各リモートコントローラ14のようなインテリジェントキー毎に付与されたID信号情報が予め記憶されている。制御回路15は、リモートコントローラ14からのID信号を受信すると、受信したID信号をキーレスエントリーシステム11に記憶されたそれぞれのID情報と照合することにより、受信したID信号を識別する。受信したID信号の識別により、受信したID信号が予め記憶されたID信号のうちの一つであると判断されると、制御回路15は、車両12の各ドアに設けられたドアアクチュエータ16を作動させ、これにより各ドアの施錠あるいは解錠状態を相互に切り換える。従って、図示しないキーをドアの鍵穴に差し込むことなく、またそのキー操作をすることなく、各ドアの施錠あるいは解錠状態を相互に切り換えることができる。
また、制御回路15は、従来よく知られているように、インテリジェントカードのようなインテリジェントキー(図示せず)と相互に交信可能である。制御回路15は、前記インテリジェントキーに付与された固有の識別情報を示す前記したようなID信号の受信状態下で、各ドアの操作ハンドルに組み込まれたロック・アンロックリクエストスイッチ17が人手により触れられると、このスイッチ操作によって、ドアアクチュエータ16を作動させる。これにより、前記したと同様に、図示しないキーをドアの鍵穴に差し込むことなく、またそのキー操作をすることなく、各ドアの施錠及び解錠の各状態が切り換えられる。
さらに、制御回路15は、リモートコントローラ14あるいは前記インテリジェントキーから予め記憶された固有のID信号を受信すると、その固有ID情報をメモリーシートシステム10に出力する。
制御回路15からのID情報を受けるメモリーシートシステム10は、運転席シート18の他、ステアリング角度、ミラー角度及び操作ペダルのような運転操作に関連する各可動部の位置あるいは姿勢を調整するためのアクチュエータ19と、各アクチュエータ19の作動を制御するためのメモリーシートコントローラ20とを備える。メモリーシートコントローラ20には、前記した固有のID信号毎に、それぞれの運転席シート18等の前記各可動部の位置あるいは姿勢についてのポジション情報が記憶されており、該各メモリーポジジョン情報は各ID信号に対応付けて記憶されている。このメモリーシートコントローラ20に記憶されたメモリーポジション情報と、各アクチュエータ19からの制御対象の状態を示す状態信号とに基づいて、運転席シート18については、例えば、その前後位置、高さ位置あるいは背もたれ角度が、ID信号毎に記憶された各状態に設定可能であり、その他の可動部についても、同様にID信号毎に記憶された各状態に設定可能である。
メモリーシートコントローラ20にID信号毎のメモリーポジションを記憶し、また手動操作で運転席シート18等の各メモリーポジションを再生するために、従来よく知られたメモリースイッチ21(21a〜21d)が車室内に設けられている。
前記各メモリーポジションは、前記したリモートコントローラ14のID情報毎に、メモリースイッチ21のそれぞれの操作部21a〜21cに割り当てることができる。例えば、それぞれのリモートコントローラ14を所持する者毎にメモリースイッチ21の操作部21a〜21cを選択的に押圧することにより、該各操作部を指定し、前記各可動部の位置あるいは姿勢を調整した後、セット操作部21dを操作することにより、各操作部21a〜21cに対応してそれぞれのID情報毎のメモリーポジジョンを記憶することができる。従って、メモリースイッチ21の手動操作によって各操作部21a〜21cを選択操作することで、それぞれのメモリースイッチ21a〜21cに割り当てられたID情報に対応するメモリーポジションの再生が可能となる。
また、メモリーシートコントローラ20は、該メモリーシートコントローラが制御回路15からの前記ID信号と、各ドアに設けられたロック・アンロックリクエストスイッチ17のうちの運転席ドアに設けられたロック・アンロックリクエストスイッチ17からの操作信号を受けると、メモリースイッチ21を手動操作することなく、アクチュエータ19の作動を制御することにより、運転席シート18等の各可動部の前記ID信号に対応したメモリーポジションを再生する。
図示の例では、オーディオ装置22及びエアコン装置23には、各ID情報毎に設定された各好みの作動状態で作動させるために、制御回路15から前記した固有のID情報を受け、またメモリースイッチ21からメモり信号選択信号を受ける。従って、前記した運転席シート18等のメモリーポジションの再生と同様に、例えばメモリースイッチ21を操作することにより、操作された操作部21a〜21cに対応するID情報に対応して予め記憶されたID情報毎の好みの作動状態を再現することができる。
前記メモリーシートシステム10では、前記したように、前記リモートコントローラ14の操作ボタン13a、13bの押圧操作によってドアの解錠操作が可能であり、あるいは前記インテリジェントキーを所持した乗員によるロック・アンロックリクエストスイッチ17への接触によってドアの解錠操作が可能である。このような解錠操作が行われると、メモリーシートコントローラ20は制御回路15からの固有ID信号を受け、また、運転席シート18等の前記各可動部をその固有ID信号に対応したメモリーポジションに再生する。また、オーディオ装置22及びエアコン装置23は、固有のID信号に対応して予め設定された好みの状態で作動される。
従って、解錠操作をした者が車両12の運転のために運転席に着座する限り、メモリーシートシステム10は、運転席シート18等の各可動部を確実に運転者に最適な状態に設定し、オーディオ装置22及びエアコン装置23等の付属装置を予め設定された各運転者の好みの状態で作動させることから、メモリーシートシステム10の前記したメモリーポジションの再生が誤動作となることはない。
ところが、解錠操作をした者が運転者として運転席シートに着座することなく、この解錠操作の後に、解錠操作者と異なる他の者が運転者として運転席シートに着座する場合、運転席シート18等の各操作部は解錠操作者のメモリーポジションに再生されてしまうことから、結果的に、メモリーシートシステム10は、解錠操作者が運転者であるとの誤判定を生じることとなる。
このような誤判定によって運転席シート18等の各操作部が運転者のメモリーポジションと異なるメモリーポジションに再生されてしまった場合であっても、メモリースイッチ21の操作により運転席シート18等の各操作部について運転席シート18に着座する運転者のメモリーポジションを再生することができる。
しかしながら、本発明に係るメモリーシートシステム10のメモリーシートコントローラ20では、このような誤判定に起因するメモリースイッチ21の操作の機会を少なくし、これにより、メモリースイッチ21の操作による煩わしさを軽減するために、さらに、制御回路15からの前記ID信号と、車両のドア情報とに基づいて、運転席シート18等の各可動部のメモリーポジションの自動再生が制御される。
すなわち、本発明に係るメモリーシートシステム10のメモリーシートコントローラ20は、各ドアに設けられそれぞれのドアの開閉状態を検出するドアスイッチ24a〜24dから各ドア情報信号を受ける。各ドアが開放状態にあるか閉鎖状態にあるかについてのドア情報信号は、運転席シート18等のメモリーポジションの再生と同様に、オーディオ装置22及びエアコン装置23を予め設定された好みの状態で作動させるために、これらオーディオ装置22及びエアコン装置23へも出力される。
ドアスイッチ24aは、例えば運転席ドアの開閉状態を検出するために運転席ドアに設けられ、ドアスイッチ24bは、助手席ドアの開閉状態を検出するために助手席ドアに設けられ、他の2つのドアスイッチ24c及び24dは、左右のリアドアの開閉状態を検出するためにそれぞれのリアドアに設けられる。
本発明に係るメモリーシートシステム10では、前記リモートコントローラ14の操作ボタン13bの操作あるいは前記インテリジェントキーを所持した乗員によるロック・アンロックリクエストスイッチ17への接触によって解錠操作が行われると、メモリーシートコントローラ20は、前記したように、運転席シート18等の前記各可動部のメモリーポジションへの再生を開始する。しかしながら、メモリーシートコントローラ20は、各ドアスイッチ24a〜24dから入力するドア開閉情報に基づいて、メモリーシートポジションの再生開始後に最初に開放されたドアが運転席ドアではないと判断すると、すなわち最初に開放されたドアが運転席ドア以外のドアであると判断すると、運転席シート18等のメモリーポジションへの再生を中止して元ポジションに復帰させ、あるいは再生を完了した運転席シート18等をそれぞれの元ポジションに復帰させる。
本発明に係るメモリーシートシステム10及びキーレスエントリーシステム11の前記した動作を図2に示すフローチャート110に沿って説明する。
前記したインテリジェントキーを用いたインテリジェントシステムあるいはキーレスエントリーシステムの制御回路15は、リモートコントローラ14からドア解錠制御信号と共に予め記憶された固有の識別信号に一致するID信号を受信しているか否かを判定する(ステップS10)。
制御回路15は、受信した固有のID信号が予め記録されたそれに一致すると判定すると、その固有のID信号を前記したようにメモリーシートコントローラ20と、オーディオ装置22及びエアコン装置23のような付属機器とに出力する。メモリーシートコントローラ20は、制御回路15から入力する前記ID信号がメモリースイッチ21の操作部21a〜21cに関連付けられたID信号であるか否かを判定する(ステップS11)。
メモリーシートコントローラ20に入力したID信号がいずれかの操作部21a〜21cに対応すると判定されると、メモリーシートコントローラ20は、各アクチュエータ19から供給される状態検出信号を用いて、運転席シート18等の各可動操作部がメモリーシートコントローラ20に入力したID信号のメモリーポジションにあるか否かを判定する(ステップS12)。
メモリーシートコントローラ20は、運転席シート18等の各可動操作部が入力したID信号のメモリーポジションにない場合、すなわち現在のシートポジション等が入力したID信号のメモリーポジションと異なる場合、要求されたメモリーポジションである前記ID信号に対応するメモリーポジションへ向けて運転席シート18等の移動が開始され、これにより要求されたメモリーポジションの再生が開始し、この再生が完了する(ステップS13)。
ステップS13での再生の完了後、メモリーシートコントローラ20は、各ドアスイッチ24a〜24dからのドア開閉情報により、最初に開かれたドアが運転席ドアであるか否かを判定する(ステップS14)。
最初に開かれたドアが運転席ドアであると判定されると、運転席シート18等がその再生ポジションを保持され、要求されたメモリーポジションに運転席シート18等が設定される。他方、ステップS14で、最初に開かれたドアが運転席ドア以外のドアであると判定されると、再生ポジションに在る運転席シート18等は元メモリーポジションに復帰される(ステップS15)。
ステップS13では、メモリーポジションの再生を完了することなく、その後ステップS14での判断のために再生を中断し、このステップS14での判断結果に応じて、ステップS15で中断位置から元メモリーポジションに復帰させ、あるいは中断位置からメモりポジションの再生を継続させることができる。
ステップS11で、制御回路15から入力する前記ID信号がメモリースイッチ21の操作部21a〜21cに関連付けられたID信号以外の信号であると判定され、またステップS12で、運転席シート18等の各可動操作部がメモリーシートコントローラ20に入力したID信号のメモリーポジションにあると判定されると、制御回路15が新たなID信号の受信を待つために、ステップS10に戻る。これと同様に、ステップS14の判断結果で再生されたメモリーポジションが保持されると、あるいはステップS15での元メモリーポジションへの復帰が完了すると、ステップS10に戻り、制御回路15が新たなID信号の受信を待つ。
また、ステップS10で、制御回路15が予め記憶された固有の識別信号に一致するID信号を受信していないと判定すると、この判定に続いて、メモリーシートコントローラ20は、メモリースイッチ21の各操作部21a〜21cが操作されたか否かを該各操作部からの操作信号の有無により判定する(ステップS16)。
ステップS16で、操作部21a〜21cが操作されていないと判定されると、ステップS10に戻り、制御回路15が新たなID信号の受信を待つ。他方、ステップS16で、操作部21a〜21cが操作されたと判定されると、メモリーシートコントローラ20により、運転席シート18等の各可動操作部が、操作された操作部21a〜21cに対応するID信号のメモリーポジションにあるか否かを判定する(ステップS17)。
ステップS17で、現在のシートポジション等が入力したID信号のメモリーポジションと異なり、そのため、要求されたメモリーポジションである前記ID信号に対応するメモリーポジションへ向けて運転席シート18等の移動が必要であると判定された場合、要求されたメモリーポジションである前記ID信号に対応するメモリーポジションへ向けて運転席シート18等の移動が開始され、これにより要求されたメモリーポジションの再生が完了すると、ステップS10に戻り、制御回路15が新たなID信号の受信を待つ。
他方、ステップS17で、運転席シート18等の各可動操作部がメモリーシートコントローラ20に入力したID信号のメモリーポジションにあると判定されると、ステップS10に戻り、制御回路15が新たなID信号の受信を待つ。
前記ステップS10乃至ステップS18の前記した各ループは、図示しないが従来よく知られた例えばスリープ回路により、バッテリ等の電源が取り外されない限り、エンジンの作動あるいは作動停止の如何に拘わらず反復される。
本発明に係る実施例1のメモリーシートシステム10では、前記したように、解錠操作によってキーレスエントリーシステム11の制御回路15から得られる固有の識別情報であるID信号がメモリースイッチ21の操作部21a〜21cに関連付けられたものであるとステップS11で判定され、また引き続くステップS12で、要求されたメモリーポジションである前記ID信号に対応するメモリーポジションへ向けての運転席シート18等の移動が必要であると判定されると、ステップS13で、要求されたメモリーポジションの再生が開始され、要求されたメモリーポジションが再生される。
ステップS13に続くステップS14の判定結果で、最初に開かれたドアが運転席ドアであると判定されると、再生されたメモリーポジションが保持されることから、運転席シート18等は解錠操作をした者に最適なメモリーポジションに設定される。
従って、この場合、解錠操作をした者が車両12の運転をするときは、メモリースイッチ21の操作を行うことなく運転席シート18等の各操作部に最適なメモリーポジションが得られる。また、それ以外の者が運転をしようするときは、メモリースイッチ21の操作によって運転席シート18等の各操作部に最適なメモリーポジションが得られる。
他方、ステップS14の判定結果で、最初に開かれたドアが運転席ドア以外のドアであると判定されると、運転席シート18等は再生開始前のそれぞれの元ポジションに復帰されることから、運転席シート18等は解錠操作前の元ポジションに維持されることとなる。
そのため、車両12の先の運転者以外の者が運転しようとするとき、その運転者に最適なメモリーポジションを得ようとすれば、メモリースイッチ21の操作あるいは前記各操作部の手動操作による調整操作が必要になる。
しかしながら、車両12の先の運転者が今回も引き続き運転しようとするときは、運転席シート18等が最適な状態に保持されていることから、このときに最適なメモリーポジションを得るためのメモリースイッチ21の操作は不要となる。
従って、車両12の先の運転者が今回も引き続き運転しようとするとき、他者による解錠操作が行われた場合であっても、改めて従来のようなメモリースイッチ21の操作を行う必要は無くなり、これにより運転者はメモリースイッチ21の操作の煩わしさから解放されるので、運転者の誤判定による運転席シート18等の再設定の必要性が軽減し、再設定の煩わしさを軽減することが可能となる。
〈実施例2〉
実施例1では、ステップS12で、メモリーシートコントローラ20に入力したID信号のメモリーポジションが現在のシートポジション等と異なると判定されると、ステップS14で得られるドア情報についての判断を待つことなく、ステップS12に引き続くステップS13で、要求されたメモリーポジションへ向けて運転席シート18等の移動が開始され、メモリーポジションの再生後、ステップS14で、再生されたメモリーポジションを元メモリーポジションへ復帰させるか否かを判定した。
これに代えて、図3に示す実施例2のフローチャート120で示すように、ドア情報に基づいて再生が必要であるか否かを判断し(ステップS23)、メモリーポジションの再生が必要であるとの判定結果が得られたときに初めて、要求されたメモリーポジションへ向けて運転席シート18等の移動を開始する(ステップS24)ことができる。
フローチャート120では、ステップS10と同様なステップS20で、制御回路15が予め記憶された固有の識別信号に一致するID信号を受信しているか否かを判定する。
受信した固有のID信号が予め記録されたそれに一致すると判定されると、前記したように固有のID信号がメモリーシートコントローラ20に出力される。メモリーシートコントローラ20は、このID信号がメモリースイッチ21の操作部21a〜21cに関連付けられたID信号であると判断し(ステップS21)、前記したステップ12と同様なステップS22で、メモリーシートコントローラ20に入力したID信号のメモリーポジションが現在のシートポジション等と異なると判定すると、入力したID信号のメモリーポジションの再生に先立って、ステップS22に引き続くステップS23で、ステップ14におけると同様に、ドア情報について判断する。メモリーシートコントローラ20は、この判断に基づいて、メモリーポジションの再生を実行する。
従って、フローチャート120で示す実施例2によれば、実施例1で示した再生されたメモリーポジションから元メモリーポジションへの復帰ステップS15が不要となり、メモリーシートシステム10の構成の簡素化が可能となる。
なお、ステップS20で、制御回路15が予め記憶された固有の識別信号に一致するID信号を受信していないと判定すると、ステップS16と同様なステップS25で、メモリーコントローラ20は、メモリースイッチ21の各操作部21a〜21cが操作されたか否かを該各操作部からの操作信号の有無により判定する。操作部21a〜21cが操作されていないと判定されると、実施例1におけると同様に、新たなID信号の受信を待つために、ステップS20に戻る。また、ステップS25で、操作部21a〜21cが操作されたと判定されると、ステップS17と同様なステップS26で、運転席シート18等の各可動操作部が、操作された操作部21a〜21cに対応するID信号のメモリーポジションに在るか否かを判定される。実施例1におけると同様に、在りとの判定結果が得られたときはステップS20に戻り、否との判断結果が得られたときは、ステップS18と同様なステップS27でメモリーポジションの再生が実行され、その後、新たなID信号の受信を待つために、ステップS20に戻る。
〈実施例3〉
実施例1及び実施例2は、共に施錠操作後に初めに開かれるドア情報に基づいて、メモリーポジションの再生を行うか否かを判定した例を示した。
図4に示す実施例3では、車両12の各ドアの施錠あるいは解錠のために各ドアに設けられたドアロック・アンロックリクエストスイッチ17(図1参照)からの情報に基づいて、メモリーポジションの再生を行うか否かを判定する例を示す。
図4に示すフローチャート130は、図1に示した制御回路15との交信によって固有のID信号を送出するインテリジェントキーを用いたインテリジェントキーシステムの例であり、制御回路15が前記インテリジェントキーから該インテリジェントキーに付与された識別信号であるID信号を受信しているか否かを判定する(ステップS30)。
受信している固有のID信号が予め記録されたそれに一致すると判定されると、前記したように固有のID信号がメモリーシートコントローラ20に出力される。
実施例3を示すフローチャート130では、フローチャート120のステップS21と同様なステップS31で、メモリーシートコントローラ20は、このID信号がメモリースイッチ21の操作部21a〜21cに関連付けられたID信号であると判断すると、前記したステップ22と同様なステップS32で、メモリーシートコントローラ20に入力したID信号のメモリーポジションが現在のシートポジション等と異なるか否かを判定する。異なると判定されると、続くステップS33で、車両12のドアの解錠のための操作が運転席ドアで行われたか否かを各ドアに設けられた前記リクエストスイッチ17からの信号により判定する。
メモリシートコントローラ20は、運転席ドアに設けられた前記リクエストスイッチ17からの信号であると判定すると、初めに運転席ドアが開放されると判断し、この判断に基づいて、前記したステップ24におけると同様なステップS34でメモリーポジションの再生を実行する。
従って、フローチャート130で示す実施例3によれば、実施例2で示した最初に開くドアが運転席ドアであるか否かの判定に代えて、運転席ドアに設けられた前記ドアリクエストスイッチ17で解錠操作されたか否かが判定され、この判定結果によって、メモリーポジションの再生を行うか否かが決定される。これにより、最初に解錠操作したものが運転席ドア以外を操作したときのメモリーポジションの再生が防止され、先の運転者によるメモリースイッチ21の操作なしに、従って、このメモリースイッチ21の操作による煩わしさを伴うことなく、当該運転者に最適なシートポジション等が得られる。
なお、メモリーシートコントローラ20が、受信した固有ID信号がメモリースイッチ17に関連付けられていないとステップS31で判定したとき、あるいはステップS32でID信号のメモリーポジションが現在のシートポジション等と異ならないと判定した時等では、実施例2におけると同様に、新たなID信号の受信を待つために、ステップS30に戻る。
また、ステップS30で、制御回路15が予め記憶された固有の識別信号に一致するID信号を受信していないと判定すると、制御回路15は、ステップS25と同様なステップS35で、メモリースイッチ21の各操作部21a〜21cが操作されたか否かを該各操作部からの操作信号の有無により判定する。操作部21a〜21cが操作されていないと判定されると、新たなID信号の受信を待つために、ステップS30に戻る。ステップS35で、操作部21a〜21cが操作されたと判定されると、ステップ26と同様なステップS36で、運転席シート18等の各可動操作部が、操作された操作部21a〜21cに対応するID信号のメモリーポジションに在るか否かを判定される。在りとの判断結果が得られたときはステップS30に戻り、否との判断結果が得られたときは、ステップS27と同様なステップS37でメモリーポジションの再生が実行され、その後、新たなID信号の受信を待つために、ステップS30に戻る。ステップ32の判定内容を除くこれら各ステップの流れは、基本的に、実施例2におけると同様である。
〈実施例4〉
実施例3は、ドアロック・アンロックリクエストスイッチ17(図1参照)からの情報に基づいて、メモリーポジションの再生を行うか否かを判定する例を示した。
図5に示す実施例4は、車両12の運転席ドアが開放されかつ図1に示した制御回路15がインテリジェントキーから予め記憶されたID信号を受信するとき、このID信号の発信源であるインテリジェントキーが運転席ドアの近傍に在るか否かに基づいて、運転シート18等の再生を行うか否かを判定する例である。
図5に示すフローチャート140は、実施例3におけると同様、図1に示した制御回路15との交信によって固有のID信号を送出するインテリジェントキーを用いたインテリジェントキーシステムの例である。
フローチャート140に示す実施例では、制御回路15またはメモリーシートコントローラ20は、車両12の運転席ドアに設けられた例えばドアスイッチ24aからのドア情報信号により、すなわちドア信号の有無により、運転席ドアが開いているか否かを判定する(ステップS40)。
運転席ドアが開いていると判定されると、制御回路15は、前記インテリジェントキーとの交信によって該インテリジェントキーから受信するID信号が予め記憶された識別信号に一致するID信号であるか否かを判定するとともに、ID信号の発信源の位置が運転席ドアの近傍にあるか否かを判定する(ステップS41)。
ステップS41の判定は、例えば各ドアに設けられたアンテナで受信されるID信号の強度の比較あるいは運転席ドアから所定の距離範囲に発信源があるか否かの判断に基づいて行うことができる。ID信号の発信源の位置が運転席ドアの近傍にあると判定されると、メモリーコントローラ20は、このID信号がメモリースイッチ21の操作部21a〜21cに関連付けられたID信号であるが否かを判定する(ステップS42)。
関連付けがあると判定されると、メモリーコントローラ20は、続いてメモリーシートコントローラ20に入力したID信号のメモリーポジションが現在のシートポジション等と異なるか否かを判定する(ステップS43)。異なると判定されると、この判定に基づいて、引き続くステップS44でメモリーポジションの再生が実行される。
ステップS40、41及び43の各ステップの判定で、否の判定が下されると、ステップS45で、メモリースイッチ21の各操作部21a〜21cが操作されたか否かを該各操作部からの操作信号の有無により判定する。操作部21a〜21cが操作されていないと判定されると、新たなID信号の受信を待つために、ステップS40に戻る。ステップS45で、操作部21a〜21cが操作されたと判定されると、ステップ36と同様なステップS46で、運転席シート18等の各可動操作部が、操作された操作部21a〜21cに対応するID信号のメモリーポジションに在るか否かを判定される。在りとの判断結果が得られたときはステップS40に戻り、否との判断結果が得られたときは、ステップS37と同様なステップS47でメモリーポジションの再生が実行され、その後、新たなID信号の受信を待つために、ステップS40に戻る。ステップ45、46及び47からステップS40に戻る流れは、実施例3におけると同様である。
フローチャート140に示す実施例4によれば、前記したように、車両12の運転席ドアが開かれかつ前記インテリジェントキーシステムの制御回路15が受信する固有のID信号の発信源が運転席ドア近傍であると判定されたときに、前記インテリジェントキーシステムが受信する前記ID信号に対応したメモリーポジションが再生され、それ以外の状況下では、メモリーポジションの再生すなわち変更が防止され、元メモリーポジションが維持される。
従って、前記運転席ドアが開かれかつ前記インテリジェントキーシステムが受信する固有のID信号の発信源が運転席ドア近傍であるときは、そのID信号に該当する前記インテリジェントキーを所持する者が運転席シート18に座ると判断することができるので、その固有ID信号に対応するメモリーポジションの再生が許される。その結果、運転者は当該運転者用にメモリーポジションが設定された運転席シート18に座ることができるので、改めてメモリースイッチ21の操作をすることなく、最適なメモリーポジションを得ることができる。
また、例えばインテリジェントキーを所持する運転者でない者がバックドアを操作したときは、メモリーポジションの再生すなわち変更が防止され、元メモリーポジションが維持される。従って、前記したと同様に、メモリーポジションへの変更を防止することができるので、先の運転者が引き続き運転する場合、メモリーポジションの再生操作の煩わしさから、運転者が解放される。
〈実施例5〉
図6に示すフローチャート150の実施例5は、基本的に、実施例1と実施例4との組み合わせを示す。
図6の符号110′で指し示されるブロック内の各ステップS10〜S15は、実施例1を示す図2のフローチャート110の主要ステップを構成する各ステップS10〜S15と同一である。また、符号140で指し示されるブロック内の各ステップS40〜S47は、実施例4を示す図5のフローチャート140を構成する各ステップS40〜S47と同一である。
両実施例1及び4の組み合わせによるフローチャート150の実施例5によれば、ステップS10〜ステップS15により、実施例1におけると同様に、制御回路15からの前記ID信号と、車両12のドア情報とに基づいて、運転席シート18等の各可動部のメモリーポジションの自動再生が制御される。また、ステップS40〜ステップS47により、実施例4におけると同様に、車両12の運転席ドア情報と、ID信号の発信源が運転席ドアの近傍に在るか否かの所在情報に基づいて、運転シート18等の自動再生が制御される。
従って、実施例1におけると同様に、解錠操作をした者が車両12の運転をするときは、メモリースイッチ21の操作を行うことなく運転席シート18等の各操作部に最適なメモリーポジションが得られる。また、それ以外の者が運転をしようするときは、メモリースイッチ21の操作によって運転席シート18等の各操作部に最適なメモリーポジションが得られる。
他方、ステップS14の判定結果で、最初に開かれたドアが運転席ドア以外のドアであると判定されると、運転席シート18等はそれぞれの元ポジションに復帰されることにより、運転席シート18等は解錠操作前の元ポジションに維持される。従って、車両12の先の運転者が今回も引き続き運転しようとするときは、他者による解錠操作が行われた場合であっても、改めて従来のようなメモリースイッチ21の操作を行う必要は無くなり、これにより運転者はメモリースイッチ21の操作の煩わしさから解放されるので、運転者の誤判定による運転席シート18等の再設定の必要性が軽減し、再設定の煩わしさを軽減することが可能となる。
さらに、実施例4におけると同様に、前記運転席ドアが開かれかつ前記インテリジェントキーシステムが受信する固有のID信号の発信源が運転席ドア近傍であるときは、そのID信号に該当する前記インテリジェントキーを所持する者が運転席シート18に座る限り、メモリースイッチ21の操作をすることなく、最適なメモリーポジションを得ることができる。
また、例えばインテリジェントキーを所持する運転者でない者がバックドアを操作したときは、メモリーポジションの再生すなわち変更が防止されるので、元メモリーポジションが維持されることから、先の運転者が引き続き運転する場合、メモリーポジションの再生操作の煩わしさから、運転者が解放される。
〈実施例6〉
図7に示すフローチャート160の実施例6は、基本的に、実施例2と実施例4との組み合わせを示す。
図7の符号120′で指し示されるブロック内の各ステップS20〜S24は、実施例2を示す図3のフローチャート120の主要ステップを構成する各ステップS20〜S24と同一である。また、符号140で指し示されるブロック内の各ステップS40〜S47は、実施例4を示す図5のフローチャート140を構成する各ステップS40〜S47と同一である。
両実施例2及び4の組み合わせによるフローチャート160の実施例6によれば、ステップS20〜ステップS24により、制御回路15からの前記ID信号と、車両12のドア情報とに基づいて、運転席シート18等の各可動部のメモリーポジションの自動再生が制御される。また、ステップS40〜ステップS47により、車両12の運転席ドア情報と、ID信号の発信源が運転席ドアの近傍に在るか否かの所在情報に基づいて、運転シート18等の自動再生が制御される。
従って、実施例1におけると同様に、解錠操作をした者が車両12の運転をするときは、メモリースイッチ21の操作を行うことなく運転席シート18等の各操作部に最適なメモリーポジションが得られる。また、それ以外の者が運転をしようするときは、メモリースイッチ21の操作によって運転席シート18等の各操作部に最適なメモリーポジションが得られる。
他方、ステップS23の判定結果で、最初に開かれたドアが運転席ドア以外のドアであると判定されると、運転席シート18等は解錠操作前の元ポジションに維持されることから、車両12の先の運転者が今回も引き続き運転しようとするときは、他者による解錠操作が行われた場合であっても、改めて従来のようなメモリースイッチ21の操作を行う必要は無くなり、これにより運転者はメモリースイッチ21の操作の煩わしさから解放されるので、運転者の誤判定による運転席シート18等の再設定の必要性が軽減し、再設定の煩わしさを軽減することが可能となる。
この例では、実施例2におけると同様に、ステップS20〜ステップS24により、ドア情報について判断し(ステップS23)、この判断によってメモリーポジションの再生が必要であるとの判定結果が得られたときに初めて、要求されたメモリーポジションへ向けて運転席シート18等の移動を開始する(ステップS24)ことができるので、メモリーポジションの再生の中止及び中止後の元メモリーポジションへの復帰ステップS16が不要となり、メモリーシートシステム10の構成の簡素化が可能となる。
また、各ステップS40〜S47の実行により、実施例4におけると同様に、前記運転席ドアが開かれかつ前記インテリジェントキーシステムが受信する固有のID信号の発信源が運転席ドア近傍であるときは、そのID信号に該当する前記インテリジェントキーを所持する者が運転席シート18に座る限り、メモリースイッチ21の操作をすることなく、最適なメモリーポジションを得ることができる。
また、例えばインテリジェントキーを所持する運転者でない者がバックドアを操作したときは、メモリーポジションの再生すなわち変更が防止されるので、元メモリーポジションが維持されることから、先の運転者が引き続き運転する場合、メモリーポジションの再生操作の煩わしさから、運転者が解放される。
〈実施例7〉
図8に示すフローチャート170の実施例7は、基本的に、実施例3と実施例4との組み合わせを示す。
図8の符号130′で指し示されるブロック内の各ステップS30〜S34は、実施例3を示す図4のフローチャート130の主要ステップを構成する各ステップS30〜S34と同一である。また、符号140で指し示されるブロック内の各ステップS40〜S47は、実施例4を示す図5のフローチャート140を構成する各ステップS40〜S47と同一である。
両実施例3及び4の組み合わせによるフローチャート170の実施例7によれば、ステップS30〜ステップS34により、車両12の各ドアの施錠あるいは解錠のために各ドアに設けられたドアロック・アンロックリクエストスイッチ17からの情報に基づいて、運転席シート18等の各可動部のメモリーポジションの自動再生が制御される。また、ステップS40〜ステップS47により、車両12の運転席ドア情報と、ID信号の発信源が運転席ドアの近傍に在るか否かの所在情報に基づいて、運転シート18等の自動再生が制御される。
従って、実施例3におけると同様に、運転席ドアに設けられたドアリクエストスイッチ17で解錠操作されたか否かを判定することにより、メモリーポジションの再生を行うか否かが判定される。これにより、最初に解錠操作したものが運転席ドア以外を操作したときのメモリーポジションの再生が防止され、先の運転者によるメモリースイッチ21の操作なしに、従って、このメモリースイッチ21の操作による煩わしさを伴うことなく、当該運転者に最適なシートポジション等が得られる。
また、実施例4におけると同様に、例えばインテリジェントキーを所持する運転者でない者がバックドアを操作したときは、メモリーポジションの再生すなわち変更が防止されるので、元メモリーポジションが維持されることから、先の運転者が引き続き運転する場合、運転者をメモリーポジションの再生操作の煩わしさから解放することができる。
前記したところでは、運転席シート18の他、ステアリングホイール、ミラー、ペダルのような運転操作に関連する可動部あるいはオーディオ装置22及びエアコン装置23等の付属装置の自動設定にメモリーシートシステム10を適用した例を説明したが、本発明は、車両の運転操作に関連するこれら以外の種々の可動部あるいは付属装置の自動設定に適用可能である。また、本発明は、運転席シート18のみを制御対象とし、その他の制御対象を不要とすることができる。
本発明に係るメモリーシートシステムの構成を概略的に示すブロック図である。 本発明に係るメモリーシートシステムの第1実施例の動作を示すフローチャートである。 本発明に係るメモリーシートシステムの第2実施例の動作を示すフローチャートである。 本発明に係るメモリーシートシステムの第3実施例の動作を示すフローチャートである。 本発明に係るメモリーシートシステムの第4実施例の動作を示すフローチャートである。 本発明に係るメモリーシートシステムの第5実施例の動作を示すフローチャートである。 本発明に係るメモリーシートシステムの第6実施例の動作を示すフローチャートである。 本発明に係るメモリーシートシステムの第7実施例の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
10 メモリーシートシステム
11 キーレスエントリーシステム
12 車両
14 リモートコントローラ
15 制御回路
17 (スイッチ)ロック・アンロックリクエストスイッチ
18 運転席シート
20 メモリーシートコントローラ
21 メモリースイッチ
22 オーディオ装置
23 エアコン装置
24(24a〜24d)ドアスイッチ

Claims (8)

  1. キーを鍵穴に差し込むことなくドアの施錠及びその解錠を可能とするキーレスエントリーシステムが組み込まれた車両の運転席シートの位置および姿勢の少なくとも一方を記憶し、その記憶位置および記憶姿勢の少なくとも一方を再生する機能を有するメモリーシートシステムであって、前記キーレスエントリーシステムにより得られる固有の識別情報に対応した前記記憶位置および記憶姿勢の少なくとも一方を再生するに際し、前記キーレスエントリーシステムによる解錠操作後に初めに開かれるドア情報に基づいて、前記記憶位置および記憶姿勢の少なくとも一方の再生を行うか否かを判定することを特徴とするメモリーシートシステム。
  2. 請求項1に記載のメモリーシートシステムにおいて、前記解錠操作によって前記キーレスエントリーシステムから得られる固有の識別情報に対応した前記記憶位置および記憶姿勢の少なくとも一方の再生を開始し、その後、初めに開かれたドア情報が運転席ドアでなかったとの判定結果が得られたとき、前記シートを再生開始前の前記記憶位置および記憶姿勢の少なくとも一方に復帰させることを特徴とするメモリーシートシステム。
  3. 請求項1に記載のメモリーシートシステムにおいて、前記解錠操作後に初めに開かれたドアが運転席ドアであったとの判定結果が得られたとき、前記シートの前記記憶位置および記憶姿勢の少なくとも一方への再生を開始することを特徴とするメモリーシートシステム。
  4. 予め登録された固有の識別情報に一致する識別情報の受信下でキーを鍵穴に差し込むことなくまたは操作することなく車両の運転席ドアを含む複数のドアのそれぞれに設けられたスイッチのいずれかに触れることにより、少なくとも該スイッチが設けられた前記ドアの施錠及び解錠を可能とするインテリジェントキーシステムが組み込まれた車両の運転席シートの位置および姿勢の少なくとも一方を記憶し、その記憶位置および記憶姿勢の少なくとも一方を再生する機能を有するメモリーシートシステムであって、前記運転席ドアに設けられた前記スイッチの操作によって解錠操作されたとき前記インテリジェントキーシステムが受信する前記固有の識別情報に対応した前記シートの前記記憶位置および記憶姿勢の少なくとも一方を再生することを特徴とするメモリーシートシステム。
  5. 予め登録された固有の識別情報に一致する識別情報の受信下でキーを鍵穴に差し込むことなくまたは操作することなく車両の運転席ドアを含む複数のドアのそれぞれに設けられたスイッチのいずれかに触れることにより、少なくとも該スイッチが設けられた前記ドアの施錠及び解錠を可能とするインテリジェントキーシステムが組み込まれた車両の運転席シートの位置または姿勢の少なくとも一方を記憶し、その記憶位置および記憶姿勢の少なくとも一方を再生する機能を有するメモリーシートシステムであって、前記車両の運転席ドアが開かれかつ前記インテリジェントキーシステムが受信する固有識別情報の発信源が前記運転席ドア近傍であると判定されたとき、前記インテリジェントキーシステムが受信する前記固有の識別情報に対応した前記シートの前記記憶位置および記憶姿勢の少なくとも一方を再生することを特徴とするメモリーシートシステム。
  6. 請求項2に記載のメモリーシートシステムにおいて、前記インテリジェントキーシステムは予め登録された固有の識別情報に一致する識別情報の受信下でキーを鍵穴に差し込むことなくまたは操作することなく車両の運転席ドアを含む複数のドアのそれぞれに設けられたスイッチのいずれかに触れることにより、少なくとも該スイッチが設けられた前記ドアの施錠及び解錠を可能とし、前記車両の運転席ドアが開かれかつ前記インテリジェントキーシステムが受信する前記固有の識別情報の発信源が前記運転席ドア近傍であると判定されたとき、前記インテリジェントキーシステムが受信する前記固有の識別情報に対応した前記シートの前記記憶位置および記憶姿勢の少なくとも一方を再生することを特徴とするメモリーシートシステム。
  7. 請求項3に記載のメモリーシートシステムにおいて、前記インテリジェントキーシステムは予め登録された固有の識別情報に一致する識別情報の受信下でキーを鍵穴に差し込むことなくまたは操作することなく車両の運転席ドアを含む複数のドアのそれぞれに設けられたスイッチのいずれかに触れることにより、少なくとも該スイッチが設けられた前記ドアの施錠及び解錠を可能とし、前記車両の運転席ドアが開かれかつ前記インテリジェントキーシステムが受信する前記固有の識別情報の発信源が前記運転席ドア近傍であると判定されたとき、前記インテリジェントキーシステムが受信する前記固有の識別情報に対応した前記シートの前記記憶位置および記憶姿勢の少なくとも一方を再生することを特徴とするメモリーシートシステム。
  8. 請求項4に記載のメモリーシートシステムにおいて、さらに、前記車両の運転席ドアが開かれかつ前記インテリジェントキーシステムが受信する前記固有の識別情報の発信源が前記運転席ドア近傍であると判定されたとき、前記インテリジェントキーシステムが受信する前記固有の識別情報に対応した前記シートの前記記憶位置および記憶姿勢の少なくとも一方を再生することを特徴とするメモリーシートシステム。
JP2004060077A 2004-03-04 2004-03-04 メモリーシートシステム Expired - Fee Related JP4356482B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004060077A JP4356482B2 (ja) 2004-03-04 2004-03-04 メモリーシートシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004060077A JP4356482B2 (ja) 2004-03-04 2004-03-04 メモリーシートシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005247128A true JP2005247128A (ja) 2005-09-15
JP4356482B2 JP4356482B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=35028037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004060077A Expired - Fee Related JP4356482B2 (ja) 2004-03-04 2004-03-04 メモリーシートシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4356482B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008072160A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Ntt Docomo Inc 鍵情報配信サーバー、携帯端末及び車両設定制御装置
JP2009137340A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Nissan Motor Co Ltd 電力マネージメントシステム及び電力マネージメント方法
CN113997890A (zh) * 2021-11-26 2022-02-01 一汽奔腾轿车有限公司 一种车身舒适***个性化功能实现方法
CN115782708A (zh) * 2022-11-16 2023-03-14 中国第一汽车股份有限公司 一种车辆联动记忆控制方法及***

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008072160A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Ntt Docomo Inc 鍵情報配信サーバー、携帯端末及び車両設定制御装置
JP4598734B2 (ja) * 2006-09-12 2010-12-15 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 鍵情報配信サーバー、携帯端末、鍵情報配信システム及び車両設定用のアプリケーションプログラム
JP2009137340A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Nissan Motor Co Ltd 電力マネージメントシステム及び電力マネージメント方法
CN113997890A (zh) * 2021-11-26 2022-02-01 一汽奔腾轿车有限公司 一种车身舒适***个性化功能实现方法
CN115782708A (zh) * 2022-11-16 2023-03-14 中国第一汽车股份有限公司 一种车辆联动记忆控制方法及***

Also Published As

Publication number Publication date
JP4356482B2 (ja) 2009-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1431140B1 (en) Boarding environment controlling system, boarding environment controlling apparatus, and boarding environment controlling method
KR100863106B1 (ko) 차량 제어 장치
JP2008007057A (ja) 車両最後部席制御システム
JP2005146529A (ja) キーレスエントリ装置
US20070265738A1 (en) Seat system adapted for motor vehicle
US20060284587A1 (en) Vehicle control system
JP2006028838A (ja) 車両ドア遠隔操作システム
US9444943B2 (en) Multimedia apparatus, method, and computer readable medium for providing hands-free service for vehicle
CN110239564B (zh) 一种驾驶位置自动调整装置、车辆及方法
JP4356482B2 (ja) メモリーシートシステム
JP2006131031A (ja) 車両機能制御装置
JP5344115B2 (ja) ドアロック制御方法、ドアロック制御装置、ドアロック制御装置のコンピュータに実行させる制御プログラム
JPH09510313A (ja) 一般消費製品用の音声作動制御システム
JP2003148018A (ja) 車両用遠隔操作システムにおける固有コード登録方法
CN103987571A (zh) 车辆用座椅滑动装置
JP5096772B2 (ja) 車両用メッセージ情報報知装置
KR101428884B1 (ko) 포브 키를 이용한 차량 제어 시스템
CN114643955A (zh) 一种后背门控制方法、***、电子设备与车辆
JP2021146855A (ja) 車両制御装置、車両制御方法、及び車両制御用プログラム
JP2794608B2 (ja) 車両のキーレスエントリーシステム
JP2007216807A (ja) 運転装備制御システム
KR100510706B1 (ko) 차량의 통합 메모리 시스템 및 그 동작 방법
CN214929145U (zh) 汽车控制***和具有其的汽车
JP7440457B2 (ja) 車両のロック制御システム
US20230311872A1 (en) Control modification device for vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090727

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees