JP2005244773A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005244773A
JP2005244773A JP2004053979A JP2004053979A JP2005244773A JP 2005244773 A JP2005244773 A JP 2005244773A JP 2004053979 A JP2004053979 A JP 2004053979A JP 2004053979 A JP2004053979 A JP 2004053979A JP 2005244773 A JP2005244773 A JP 2005244773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
color
data
unit
monochrome
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004053979A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Nakajima
明 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2004053979A priority Critical patent/JP2005244773A/ja
Publication of JP2005244773A publication Critical patent/JP2005244773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

【課題】 画像の読み取りを1回行うだけでカラー画像であるか否かを判定することが可能でありながら、回路構成が小さく、画像データを記憶するための記憶容量の無駄使いも少ない画像処理装置を提供する。
【解決手段】 画像処理装置(1)は、原稿から画像を読み取る画像読み取り部(11)、読み取った画像をカラー画像として処理し、カラー画像を表す画像データを生成するカラー処理部(12)、読み取った画像がカラーであるかモノクロームであるかを判定するカラー判定部(14)、画像データを記憶する画像記憶部(15)を有する。カラー処理部(12)は、画像データとして輝度データと色度データを生成する。輝度データと色度データは画像記憶部(15)に記憶されるが、カラー判定部(14)がモノクローム画像と判定したときには、色度データは破棄される。カラー処理部(12)は、地肌部分の検出も行う。
【選択図】 図1

Description

本発明は、画像を読み取って、読み取った画像を表す画像データを生成する画像処理装置に関する。
複写機、ファクシミリ装置、イメージスキャナ等の画像を読み取って処理する画像処理装置として、モノクローム画像のみならずカラー画像を処理対象とするものが開発されている。このような画像処理装置の初期のものは、原稿から読み取る画像がカラーであるかモノクロームであるかを使用者が指定するようにしていたが、近年では、指定のための操作の煩雑さをなくすために、読み取った画像そのものに基づいてカラーであるかモノクロームであるかを判定するオートカラーセレクト(ACS)の機能を、画像処理装置にもたせるようになっている。
一般に、ACS機能を有する画像処理装置は、画像の読み取りを2回行い、最初のプレスキャンで読み取った画像を用いてカラーであるかモノクロームであるかを判定し、その後の本スキャンで読み取った画像に、カラーであるかモノクロであるかに応じた処理を施す。ところが、同一画像を2回読み取ることは、処理効率の向上の妨げとなる。そこで、例えば特開2002−369012号公報に開示されているように、画像の読み取りを1回のみに限ることが提案されている。
特開2002−369012号公報
画像を1回のみ読み取ってACSを行う画像処理装置の一般的な構成を図2に模式的に示す。なお、図2において、白抜きの矢印は画像(画像データ)の流れを、実線の矢印は制御データの流れを表している。この画像処理装置2は、画像読み取り部21、カラー処理部22、モノクロ処理部23、カラー判定部24、画像記憶部25、圧縮・伸張部26、および画像出力部27を有する。
画像読み取り部21は原稿から画像を読み取る。カラー処理部22は、画像読み取り部21が読み取った画像をカラー画像として処理し、カラー画像を表すカラーデータを生成する。モノクロ処理部23は、画像読み取り部21が読み取った画像をモノクローム画像として処理し、モノクローム画像を表すモノクロデータを生成する。
カラー処理部22およびモノクロ処理部23は、画像の集約(原稿の複数ページから読み取った複数の画像を1ページ収めること)のために、画像を縮小する処理も行う。また、モノクロ処理部23は、モノクローム画像の濃淡を調節するためのAE処理も行う。AE処理には、画像自体の濃度を調節する処理だけでなく、地肌除去(画像が存在しないはずの部分に現れる濃度の除去)の処理も行う。つまり、画像の中の地肌部分を検出して、地肌部分を白にする。
カラー判定部24は、画像読み取り部21が読み取った画像がカラーであるかモノクロームであるかを判定する。画像記憶部25は、カラー処理部22およびモノクロ処理部23が生成した画像データ、すなわち、カラーデータおよびモノクロデータを記憶する。
圧縮・伸張部26は、画像データの量を低減するために、画像記憶部25から画像データを読み出して圧縮し、圧縮したデータを画像記憶部25に再度記憶させて、圧縮前の画像データを画像記憶部25から消去する。また、画像の出力に際しては、圧縮した画像データを画像記憶部25から読み出して伸張し、伸張後の画像データを画像記憶部25に記憶させる。その際、集約を行うときは、伸張した画像データが表す画像のシート上での位置が適切になるように、伸張した画像データの画像記憶部25内の位置(アドレス)を調整する。画像出力部27は、画像データが表す画像をシートに形成したり、他の装置に画像データを送信したりする。
原稿の画像がカラーであれば、モノクロ処理部23が生成するモノクロデータは不要であり、逆に、原稿の画像がモノクロームであれば、カラー処理部22が生成するカラーデータは不要である。したがって、カラー処理部22が生成したカラーデータおよびモノクロ処理部23が生成したモノクロデータは、画像記憶部25に一旦記憶されるが、カラー判定部24の判定結果に応じて、一方が破棄される。圧縮・伸張部26と画像出力部27は、破棄されずに残った画像データを処理する。
上記の構成では、カラー画像であるかモノクローム画像であるかを判定しながら、同時に画像データを生成することができて、処理効率が高い。しかし、その一方で、読み取った画像をカラー画像として処理するためのカラー処理部22と、モノクローム画像として処理するためのモノクロ処理部23の双方が必要であり、回路構成が大規模化する。また、一時的とはいえ、カラーデータとモノクロデータの双方を記憶しておかなければならず、カラー画像のときもモノクローム画像のときも、画像記憶部25の記憶容量を無駄に使用することになる。
また、上記の構成では、モノクローム画像については地肌除去が行われるが、カラー画像については地肌除去は行われない。このため、原稿が着色したシートにカラー画像を表したものである場合には、画像のみがカラーであるカラー画像を使用者が望むときでも、出力する画像に原稿のシートの色が現れてしまう。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたもので、画像の読み取りを1回行うだけでカラー画像であるかモノクローム画像であるかを判定することが可能でありながら、回路構成が小さく、画像データを記憶するための記憶容量の無駄使いも少ない画像処理装置を提供することを目的し、さらに、カラー画像についても地肌除去を効率よく行い得る画像処理装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明では、原稿から画像を読み取り、読み取った画像を表す画像データを生成して記憶する画像処理装置において、原稿から画像を読み取る読み取り部と、読み取り部が読み取った画像に基づき、その画像を表す画像データとして、輝度データと色度データとを生成するカラー処理部と、カラー処理部が生成した輝度データと色度データとを記憶する記憶部と、読み取り部が読み取った画像に基づき、その画像がカラー画像であるかモノクローム画像であるかを判定して、モノクローム画像であるときに、記憶部が記憶した色度データを破棄させるカラー判定部とを備えるようにする。
この画像形成装置では、カラー画像を表すために輝度データと色度データを生成するようにしているため、読み取った画像がモノクロームであるときにも、生成した輝度データを利用することができる。したがって、カラー画像を表す画像データを生成するための回路を、モノクローム画像を表す画像データを生成するために兼用することが可能である。しかも、カラー画像の場合は、記憶容量の無駄使いは全く生じない。また、読み取るべき画像がカラーであるかモノクロームであるかにかかわらず、画像の読み取りを1回のみ行えばよい。
上記の画像処理装置は、読み取った画像のうち原稿の地肌に相当する部分を検出して、画像データのうち検出した部分が何も表さないようにする地肌処理部と、記憶部が記憶している画像データを読み出す読み出し部とを備え、カラー処理部および読み出し部の少なくとも一方が地肌処理部の一部を兼ねている構成とすることができる。
この構成では、輝度データを補正することでモノクローム画像の地肌を除去することができる上、輝度データと色度データを補正することでカラー画像の地肌を除去することができる。しかも、記憶部にアクセスするカラー処理部や読み出し部が地肌処理の一部を行うので、処理効率が高い。
本発明の画像処理装置は、カラー画像を表す画像データを生成するための回路を、モノクローム画像を表す画像データを生成するために兼用することができるため、回路構成を小さくすることができる。しかも、カラー画像を表す画像データとモノクローム画像を表す画像データとを個別に生成しないため、画像データを記憶するための記憶容量の無駄使いも少なくなる。画像の読み取りも1回のみ行えばよい。
特に、カラー処理部や読み出し部が地肌処理部の一部を兼ねる構成では、カラー画像についても地肌の除去が可能である上、地肌除去に関する処理を効率よく行うことができる。
以下、本発明の一実施形態について図面を参照しながら説明する。本実施形態の画像処理装置1の構成を図1に模式的に示す。なお、図1において、白抜きの矢印は画像(画像データ)の流れを、実線の矢印は制御データの流れを表している。画像処理装置1は、画像読み取り部11、カラー処理部12、カラー判定部14、画像記憶部15、圧縮・伸張部16、および画像出力部17を有する。
画像読み取り部11は原稿から画像を読み取る。原稿の画像はカラーであってもよいし、モノクロームであってもよい。カラー処理部12は、画像読み取り部11が読み取った画像をカラー画像として処理し、カラー画像を表す画像データを生成する。カラー処理部12が生成する画像データは、輝度データと色度データであり、例えば、YUV形式やYCbCr形式で表される。
カラー処理部12は、画像の集約のために画像を縮小する処理も行う。また、カラー処理部12は、後に地肌を白にするために、画像の各部位が地肌であるか否かを判定する処理も行う。地肌であるか否かの判定は、読み取った画像がカラーである場合にもモノクロームである場合にも対応できるように、2通りの方法で行っておく。具体的は、輝度データと色度データの双方に基づいて地肌であるか否かを判定することにより、カラー画像の場合に備え、輝度データのみに基づいて地肌であるか否かを判定することにより、モノクローム画像の場合に備える。
カラー判定部14は、画像読み取り部11が読み取った画像がカラーであるかモノクロームであるかを判定する。画像記憶部15は、カラー処理部12が生成した画像データ、すなわち、輝度データおよび色度データを記憶する。
原稿の画像がモノクロームであれば、画像データのうち、色度データは不要である。したがって、読み取った画像がカラー判定部14によってモノクロームと判定されたときは、画像記憶部15が一旦記憶した色度データは、カラー判定部14からの指示により破棄される。その場合、画像記憶部15は一時的に不要なデータを記憶することになるが、カラー画像の場合は、従来の画像処理装置とは異なり、不要なデータは全く発生しない。
圧縮・伸張部16は、画像データの量を低減するために、画像記憶部15から画像データを読み出して圧縮し、圧縮したデータを画像記憶部15に再度記憶させて、圧縮前の画像データを画像記憶部15から消去する。圧縮に先立ち、圧縮・伸張部16は、カラー処理部12の判定結果に基づいて、地肌部分を白にしておく。画像のうちのどの部分が地肌であるかを知るための情報は、カラー処理部12より与えられる。画像の一部を白にすることは、その部位の輝度データの値を大きくし、カラー画像の場合はさらに、その部位の色度データの値を小さくすることで、達成される。
圧縮・伸張部16は、また、画像の出力に際しては、圧縮した画像データを画像記憶部15から読み出して伸張し、伸張後の画像データを画像記憶部15に記憶させる。その際、集約を行うときは、伸張した画像データが表す画像のシート上での位置が適切になるように、伸張した画像データの画像記憶部15内の位置(アドレス)を調整する。
画像出力部17は、画像データが表す画像をシートに形成したり、他の装置に画像データを送信したりする。画像出力部17が画像をシートに形成する構成では、画像処理装置1は複写機として機能し、画像出力部17が画像データを他の装置に送信する構成では、画像処理装置1はイメージスキャナやファクシミリ送信装置として機能することになる。
画像読み取り部11による画像の読み取りから、圧縮・伸張部16による画像データの圧縮および地肌除去までの処理は、原稿の1ページごとに行う。したがって、集約を行うときでも、1ページにまとめて出力される複数の画像は、個別にカラー画像またはモノクローム画像とされ、また、個別に地肌を除去されることになり、質の高い画像が提供される。
なお、ここでは、圧縮・伸張部16が圧縮の前に地肌除去の処理を行うようにしているが、伸張した後に地肌除去の処理を行うようにしてもよい。また、画像出力部17が地肌除去の処理を行うようにしてもよいし、画像記憶部15から画像データを読み出して地肌除去の処理を行う回路を、圧縮・伸張部16や画像出力部17とは別に設けるようにしてもよい。さらに、画像記憶部15に直接アクセスする回路、例えば、画像記憶部15として半導体メモリを採用する場合はDMAコントローラ、画像記憶部15としてハードディスクを採用する場合はHDDインターフェースが、地肌除去を行うようにしてもよい。
また、必ずしもハードウェア(回路)で地肌除去を行う必要はなく、ソフトウェア(プログラム)で地肌除去を行うことも可能である。地肌部分の検出についても、ハードウェアとソフトウェアのいずれでも行うことができる。
本発明の一実施形態の画像処理装置の構成を模式的に示すブロック図。 従来の画像処理装置の構成を模式的に示すブロック図。
符号の説明
1 画像処理装置
11 画像読み取り部
12 カラー処理部
14 カラー判定部
15 画像記憶部
16 圧縮・伸張部
17 画像出力部

Claims (2)

  1. 原稿から画像を読み取り、読み取った画像を表す画像データを生成して記憶する画像処理装置において、
    原稿から画像を読み取る読み取り部と、
    読み取り部が読み取った画像に基づき、その画像を表す画像データとして、輝度データと色度データとを生成するカラー処理部と、
    カラー処理部が生成した輝度データと色度データとを記憶する記憶部と、
    読み取り部が読み取った画像に基づき、その画像がカラー画像であるかモノクローム画像であるかを判定して、モノクローム画像であるときに、記憶部が記憶した色度データを破棄させるカラー判定部と
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 読み取った画像のうち原稿の地肌に相当する部分を検出して、画像データのうち検出した部分が何も表さないようにする地肌処理部と、
    記憶部が記憶している画像データを読み出す読み出し部とを備え、
    カラー処理部および読み出し部の少なくとも一方が地肌処理部の一部を兼ねていることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
JP2004053979A 2004-02-27 2004-02-27 画像処理装置 Pending JP2005244773A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004053979A JP2005244773A (ja) 2004-02-27 2004-02-27 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004053979A JP2005244773A (ja) 2004-02-27 2004-02-27 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005244773A true JP2005244773A (ja) 2005-09-08

Family

ID=35025988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004053979A Pending JP2005244773A (ja) 2004-02-27 2004-02-27 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005244773A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007329761A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラム
JP2011049861A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Brother Industries Ltd 画像処理装置、及び画像処理プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007329761A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラム
JP2011049861A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Brother Industries Ltd 画像処理装置、及び画像処理プログラム
US8638472B2 (en) 2009-08-27 2014-01-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing device and computer readable medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007043569A (ja) 画像処理装置、プログラムおよび画像処理方法
JP2006129471A (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
JP3861964B2 (ja) プリンタ及び該プリンタにおける画像データの処理方法
JP2008035502A (ja) 多機能プリンタ装置、及び画像処理方法
US20110134489A1 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP2007318520A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2006325186A (ja) 画像処理装置
JPH04261265A (ja) 画像処理装置
JP4446447B2 (ja) 画像形成装置
JP2006304243A (ja) 画像処理装置、印刷装置、および、画像処理方法
JP2005244773A (ja) 画像処理装置
JP4599216B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法、及びそのプログラムと記録媒体
JP2004173205A (ja) 画像処理装置
JP5178497B2 (ja) 画像読み取り装置、及び画像読み取り装置の制御方法、並びにプログラム
JP5441676B2 (ja) 画像処理装置及びその処理方法
JP2010056875A (ja) 画像表示装置、および画像表示プログラム
JP2007215001A (ja) 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理方法
JP2007110605A (ja) 画像形成装置
US9225874B2 (en) Image reading apparatus capable of outputting a plurality of types of image data
JP2008307705A (ja) 画像形成装置
JP5703402B2 (ja) 画像形成装置
JP2009303232A (ja) 画像処理装置、印刷装置、および、画像処理方法
JP2006295301A (ja) 画像形成装置
JP2008067001A (ja) 画像処理装置、及びそれを備える印刷装置
JP2008227888A (ja) メモリインターフェイスユニットおよびメモリユニット