JP2005244549A - 認証用画像撮像装置 - Google Patents

認証用画像撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005244549A
JP2005244549A JP2004051007A JP2004051007A JP2005244549A JP 2005244549 A JP2005244549 A JP 2005244549A JP 2004051007 A JP2004051007 A JP 2004051007A JP 2004051007 A JP2004051007 A JP 2004051007A JP 2005244549 A JP2005244549 A JP 2005244549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
authentication
lens
person
authenticated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004051007A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Horiguchi
修一 堀口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004051007A priority Critical patent/JP2005244549A/ja
Priority to PCT/JP2005/003048 priority patent/WO2005084011A1/ja
Publication of JP2005244549A publication Critical patent/JP2005244549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0075Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means for altering, e.g. increasing, the depth of field or depth of focus
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/144Beam splitting or combining systems operating by reflection only using partially transparent surfaces without spectral selectivity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/145Beam splitting or combining systems operating by reflection only having sequential partially reflecting surfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/207Image signal generators using stereoscopic image cameras using a single 2D image sensor
    • H04N13/236Image signal generators using stereoscopic image cameras using a single 2D image sensor using varifocal lenses or mirrors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/271Image signal generators wherein the generated image signals comprise depth maps or disparity maps
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • H04N23/673Focus control based on electronic image sensor signals based on contrast or high frequency components of image signals, e.g. hill climbing method

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

【課題】 被認証者が動いたり移動中であっても、ピントの合った認証用画像が撮像できる様にする。
【解決手段】 被認証者1からの入射光を集光するレンズ2と、レンズ2によって集光された入射光を複数に分割する光分割プリズム3と、レンズ2の中心点からの光路長の長さDa、Db、Dcが異なる位置に配置され光分割プリズム3で分割された入射光を夫々撮像する複数の撮像手段4a、4b、4bとを備える。これにより、被写界深度が、撮像手段1個の場合に比較して3倍に広がり、被認証者1が移動中であっても、ピントの合った認証用画像の取得が容易となる。
【選択図】 図2

Description

本発明はセキュリティシステムで用いられる認証用画像撮像装置に係り、特に、被認証者が移動中であってもピントの合った認証用の画像を撮像することができる認証用画像撮像装置に関する。
セキュリティシステムの普及に伴って、様々な種類の個人認証装置が様々な場所に設置されるようになってきている。これら個人認証装置の中には、カメラ即ち撮像装置を用いて認証用画像を撮像するものがある。例えば、虹彩認証装置では、被認証者の虹彩画像をカメラで撮像する。また、網膜の紋様により認証を行う装置では、被認証者の瞳孔を通して網膜の画像をカメラで撮像する。
更に、空港等で旅行者の顔写真を撮り、目の位置や鼻の位置等の相関的な特徴量を抽出し、登録されている要注意人物等の特徴量と比較照合する個人認証装置を用いたセキュリティシステムもある。
これらカメラを用いた個人認証装置では、被認証者が撮影のために静止する場合もあるが、被認証者の待ち時間を短くするために、被認証者が移動中であってもピントの合った画像を撮像できるようにする必要がある。また、被認証者を静止させて撮像する場合であっても、被認証者が完全な静止状態になることはないので、少しくらい動いてもピントの合った画像が撮像できる様にする必要がある。
しかし、カメラに搭載されている自動焦点(AF)機能を働かせても、移動中の被認証者に常にピントを合わせ続けるのは難しい。それは、AF機能でピントの合う位置を探索するのに時間がかかるためである。
そこで従来は、下記特許文献1に記載されている様に、認証用画像を撮像するカメラの他に、被認証者の位置を3点方式で検出する2台のカメラを別途設け、これらの位置検出用カメラで検出した移動中の被認証者の位置を中心に、AF機能で探索する範囲を狭め、短時間にピント位置を求めることができる様にしている。
特開2000―5149号公報
しかしながら、上述した従来技術では、認証用画像撮像用のカメラ以外に位置検出用のカメラを用いて被認証者の位置を検出しなければ、移動中の被認証者にピントの合った認証用画像を撮像することができないという問題があった。
本発明の目的は、被認証者検出用のカメラを用いることなく、移動中の被認証者であってもピントの合った認証用画像を撮像することができる認証用画像撮像装置を提供することにある。
本発明の認証用画像撮像装置は、被認証者からの入射光を集光するレンズと、前記レンズによって集光された入射光を複数に分割する光分割プリズムと、前記レンズの中心点からの光路長の長さが異なる位置に配置され前記光分割プリズムで分割された入射光を夫々撮像する複数の撮像手段とを備えることを特徴とする。
この構成により、被写界深度が撮像手段の個数倍に広がり、認証者が動いたり移動中であっても、ピントの合った認証用画像を撮像できる。
本発明の認証用画像撮像装置は、更に、前記複数の撮像手段によって撮像された夫々の撮像画像に含まれる高周波成分量を検出するフィルタ手段と、前記撮像手段の各々によって撮像された複数の撮像画像のうち前記高周波成分量が最大となる撮像画像を認証用画像として選択する制御手段とを備えることを特徴とする。
この構成により、複数の撮像手段で撮像した認証用画像のうち認証に適した最もピントの合った画像を高速に選択することができる。
本発明の認証用画像撮像装置は、更に、前記レンズのフォーカス位置を調整するためにレンズを駆動するレンズ駆動手段を有し、前記制御手段は前記撮像手段の各々によって撮像された各撮像画像に含まれる高周波成分量の大小比較結果に応じて前記レンズ駆動手段を制御し前記フォーカス位置調整の移動速度を制御することを特徴とする。
この構成により、被認証者の移動速度に応じてレンズのフォーカス位置の調整が行われるため、被認証者の移動中でもピントの合った認証用画像を撮像することが容易となる。
本発明の認証用画像撮像装置は、更に、前記光路長の長さ順に前後に配置される2つの前記撮像手段は、一方の撮像手段で前記被認証者を撮像するときの被写界深度と他方の撮像手段で前記被認証者を撮像するときの被写界深度とが連続する様に配置されることを特徴とする。
この構成により、各撮像手段の被写界深度が連続するため、各撮像手段のいずれかでピントの合った認証用画像が確実に得られる。
本発明によれば、複数の撮像手段を用いて被写界深度を広げることにより被認証者が動いたり移動中であっても、ピントの合った認証用画像を撮像でき、被認証者の待ち時間を短縮することができる。
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照して説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る認証用画像撮像装置の光学系の構成図である。この実施形態の認証用画像撮像装置は、被認証者の目1の虹彩画像を撮像するために設けられたものであり、図1に目1を3箇所示しているのは、被認証者が移動していることを表している。
認証用画像撮像装置の光学系は、被認証者の目1からの入射光を集光する固定焦点のレンズ2と、このレンズ2の後段に配置され集光光を3つに分割する光分割プリズム3とを備える。そして、光分割プリズム3で分割された第1分割光の画像を撮像する第1固体撮像素子4aと、第2分割光の画像を撮像する第2固体撮像素子4bと、第3分割光の画像を撮像する第3固体撮像素子4cとが設けられる。
レンズ2の中心点Oと第1固体撮像素子4aとの間の光路長(Daとする。)と、レンズ2の中心点Oと第2固体撮像素子4bとの間の光路長(Dbとする。)と、レンズ2の中心点Oと第3固体撮像素子4cとの間の光路長(Dcとする。)とが、同一長さにならないように、所定距離tづつ異なる様に、各固体撮像素子4a、4b、4cが配置される。即ち、中央の固体撮像素子4bをピント位置に配置したとき、固体撮像素子4aが前ピン位置、固体撮像素子4cが後ピン位置に来るように配置する。
図2は、本発明の第1の実施形態に係る認証用画像撮像装置の機能ブロック図である。この図2では、各固体撮像素子4a、4b、4cをレンズ2の固体撮像素子4aに対する光軸上に等価的に並べて図示している。
認証用画像撮像装置は、第1固体撮像素子4aの撮像画像(以下、第1固体撮像素子4aの取り込んだ撮像画像を撮像画像Aという。)を取り込み、撮像画像A中に含まれる所定周波数範囲の高周波成分量を検出するバンドパスフィルタ(BPF)5aと、第2固体撮像素子4bの撮像画像(以下、第2固体撮像素子4bの取り込んだ撮像画像を撮像画像Bという。)を取り込み、撮像画像B中に含まれる所定周波数範囲の高周波成分量を検出するバンドパスフィルタ(BPF)5bと、第3固体撮像素子4cの撮像画像(以下、第3固体撮像素子4cの取り込んだ撮像画像を撮像画像Cという。)を取り込み、撮像画像C中に含まれる所定周波数範囲の高周波成分量を検出するバンドパスフィルタ(BPF)5cとを備える。
本実施形態の認証用画像撮像装置は、更に、各バンドパスフィルタ5a、5b、5cの検出出力を取り込み、後述する選択制御信号を出力する演算制御部6を備える。また、図示は省略したが、認証用画像撮像装置は、被認証者の目の画像から虹彩部分の画像を抽出する機能と、虹彩画像から特徴量をコード化するまで処理を行う機能とを備え、後段の認証装置に、コード化した特徴量を渡すようになっている。
本実施形態の構成を光学的にいえば、固体撮像素子4aで撮像される画像Aのピントが合っている範囲すなわち被写界深度と、固体撮像素子4bで撮像される画像Bのピントが合っている被写界深度とが連続するように固体撮像素子4aに対する固体撮像素子4bの位置が設定され、同様に、固体撮像素子4bで撮像される画像Bのピントが合っている被写界深度と、固体撮像素子4cで撮像される画像Cのピントが合っている被写界深度とが連続するように固体撮像素子4bに対する固体撮像素子4cの位置が設定される。
これにより、本実施形態の全体の被写界深度は、固体撮像素子1個を用いた撮像装置に比較して3倍に広がり、被認証者が移動中であっても、被認証者のピントの合った画像を3個の固体撮像素子4a、4b、4cのいずれかで撮像できる。そこで例えば、固体撮像素子4aの被写界深度と固体撮像素子4bの被写界深度とが連続する様に両固体撮像素子4a、4bを配置するには、一方の固体撮像素子に被認証者の目を合焦させたとき、他方の固体撮像素子による撮像画像中に含まれる高周波成分量が所定量以上となる様にすればよい。
図3は、図2の演算制御部6が実行する選択処理手順のフローチャートである。上述したように、演算制御部6は、3つの固体撮像素子4a、4b、4cの各撮像画像A、B、Cのうち最もピントの合った画像を次の様にして選択し、選択制御信号を出力する。
先ず、バンドパスフィルタ5aの出力とバンドパスフィルタ5bの出力を比較し(ステップS1)、バンドパスフィルタ5aの出力が大きい場合には、次にバンドパスフィルタ5aの出力とバンドパスフィルタ5cの出力を比較する(ステップS2)。この結果、バンドパスフィルタ5aの出力が大きかった場合には、即ち、画像Aに含まれる高周波成分量が、画像B、画像Cの夫々に含まれる高周波成分量より大きい場合には、画像Aを選択する選択制御信号を出力し(ステップS3)、後段の認証装置に画像Aで認証処理を行なわせる。
バンドパスフィルタ5aの出力とバンドパスフィルタ5bの出力を比較した(ステップS1)結果、バンドパスフィルタ5bの出力が大きかった場合には、次に、バンドパスフィルタ5bの出力とバンドパスフィルタ5cの出力を比較する(ステップS4)。この結果、バンドパスフィルタ5bの出力が大きかった場合には、画像Bを選択する選択制御信号を出力し(ステップS5)、後段の認証装置に画像Bで認証処理を行わせる。
上記のステップS2の比較の結果、バンドパスフィルタ5cの出力が大きかった場合、あるいは、上記のステップS4の比較の結果、バンドパスフィルタ5cの出力が大きかった場合には、画像Cを選択する選択制御信号を出力し(ステップS6)、後段の認証装置に画像Cで認証処理を行わせる。
この様に、本実施形態では、3個ある固体撮像素子4a、4b、4cの各撮像画像A、B、Cうち、高周波成分量が一番大きい画像、即ち、一番ピントの合った画像が、認証処理用の画像として選択される。しかも、バンドパスフィルタ5a、5b、5cによってハード的に高周波成分量を検出する構成のため、高速処理が可能となる。また、本実施形態の認証用画像撮像装置の光学系を用いることで、広い被写界深度内に被認証者が入り、被認証者が移動中であってもピントのあった認証用画像を撮像することが可能となる。
(第2の実施形態)
図4は、本発明の第2の実施形態に係る認証用画像撮像装置の機能構成図である。この図4も図2と同様に、各固体撮像素子4a、4b、4cをレンズ2の固体撮像素子4aに対する光軸上に並べて図示している。
本実施形態の認証用画像撮像装置では、レンズ8としてフォーカス位置が調整可能なレンズを用い、演算制御部6の制御指令を受けたステッピングモータ9によりフォーカス位置調整の移動速度が制御される点が第1の実施形態と異なり、他の構成は第1の実施形態と同じである。
図5は、本実施形態の演算制御部6が実行する処理手順を示すフローチャートである。先ず、被認証者が近づいて来ることを待機し(ステップS11)、被認証者が近づいてきたとき、被認証者の目1の画像を撮像している各固体撮像素子4a、4b、4bに夫々接続された3つのバンドパスフィルタ(BPF)5a、5b、5cの出力を比較する(ステップS12)。
この比較の結果、BPF5a>BPF5b>BPF5cが成立している場合には、即ち、図6(a)の関係が成立している場合には、レンズ8のフォーカス位置調整の移動速度を下げ(ステップS13)、次に、被認証者が撮影距離に入ったか否かを判定する(ステップS14)。撮影距離に入った場合には、図3で説明した画像選択処理(ステップS15)に進む。
撮影距離に入っていない場合には、上述したステップS12に戻り、再び、各バンドパスフィルタ5a、5b、5cの出力比較を行う。バンドパスフィルタ5a、5b、5cの比較の結果、図6(a)の関係が成立しない場合には、次に、図6(b)の関係が成立しているか否か即ちBPF5a<BPF5b且つBPF5b>BPF5cが成立しているか否かを判定する(ステップS16)。
この判定の結果、図6(b)の関係が成立している場合には、レンズ8のフォーカス位置調整の移動速度をそのまま維持し(ステップS17)、上述したステップS14に進んで撮影距離に被認証者が入ったか否かを判定する。
3つのバンドパスフィルタ5a、5b、5cの出力を比較(ステップS16)した結果、図6(b)の関係が成立せず、図6(c)の関係が成立した場合には、レンズ8のフォーカス位置調整の移動速度を上げて(ステップS18)、上述したステップと14に進み、被認証者が撮影距離に入ったか否かを判定する。
以上の処理により、本実施形態では、レンズ8を構成するフォーカスレンズの移動速度を被認証者の移動速度にマッチさせて制御するので、移動中の被認証者の目を、第1の実施形態と同様に広い被写界深度内に捕らえながら、例えば真ん中の固体撮像素子4bにピントを合わせ続けることができる。特に、本実施形態では、被認証者を立ち止まらせることなく、ピントの合った認証用画像を撮像するのが容易となる。
(第3の実施形態)
図7は、本発明の第3の実施形態に係る認証用画像撮像装置の光学系の構成図である。第1、第2の実施形態では、1つのレンズ系に対して光分割プリズムを介して3つの固体撮像素子を配置したが、本発明は3つに限るものでなく、2つの固体撮像素子を配置することでもよく、また、4つ以上の固体撮像素子を配置する構成でもよい。
この第3の実施形態は、4つの固体撮像素子を配置する実施形態であり、レンズ10の後段に、レンズ10で集光された光を4つに分割する光分割プリズム11を配置し、この光分割プリズム11から出射される各分割光を撮像する4つの固体撮像素子12a、12b、12c、12dを設けている。
各固体撮像素子12a、12b、12c、12dのレンズ中心点Oからの光路長が、夫々、所要の距離づつ離間するように配置するのは第1、第2の実施形態と同じであり、各固体撮像素子12a、12b、12c、12dの撮像画像中に含まれる高周波成分量によって認証用の画像を選択する構成等、他の構成は第1、第2の実施形態と同様である。
以上述べた様に、上記各実施形態によれば、1つのレンズ系を用いるだけでも、被写界深度を広げることができ、被認証者が移動中であってもピントの合った認証用画像を撮像することが可能となる。
本発明に係る認証用画像撮像装置は、被認証者が動いてもピントの合った認証用画像を撮像できる範囲が広がるため、被認証者の待ち時間を短くでき、また、移動中の被認証者を立ち止まらせることなく認証用画像を撮像でき、虹彩認証装置等、撮像装置を用いた個人認証装置に適用すると有用である。
本発明の第1の実施形態に係る認証用画像撮像装置の光学系の構成図 本発明の第1の実施形態に係る認証用画像撮像装置の機能ブロック図 本発明の第1の実施形態に係る認証用画像撮像装置の処理手順を示すフローチャート 本発明の第2の実施形態に係る認証用画像撮像装置の機能ブロック図 本発明の第2の実施形態に係る認証用画像撮像装置の処理手順を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態に係る認証用画像撮像装置の処理内容の説明図 本発明の第3の実施形態に係る認証用画像撮像装置の光学系の構成図
符号の説明
1 被認証者の目
2、8、10 レンズ
3、11 光分割プリズム
4a、4b、4c、12a、12b、12c、12d 固体撮像素子
5a、5b、5c バンドパスフィルタ
6 演算制御部
9 ステッピングモータ

Claims (4)

  1. 被認証者からの入射光を集光するレンズと、前記レンズによって集光された入射光を複数に分割する光分割プリズムと、前記レンズの中心点からの光路長の長さが異なる位置に配置され前記光分割プリズムで分割された入射光を夫々撮像する複数の撮像手段とを備えることを特徴とする認証用画像撮像装置。
  2. 前記複数の撮像手段によって撮像された夫々の撮像画像に含まれる高周波成分量を検出するフィルタ手段と、前記撮像手段の各々によって撮像された複数の撮像画像のうち前記高周波成分量が最大となる撮像画像を認証用画像として選択する制御手段とを備えることを特徴とする請求項1に記載の認証用画像撮像装置。
  3. 前記レンズのフォーカス位置を調整するためにレンズを駆動するレンズ駆動手段を有し、前記制御手段は前記撮像手段の各々によって撮像された各撮像画像に含まれる高周波成分量の大小比較結果に応じて前記レンズ駆動手段を制御し前記フォーカス位置調整の移動速度を制御することを特徴とする請求項2に記載の認証用画像撮像装置。
  4. 前記光路長の長さ順に前後に配置される2つの前記撮像手段は、一方の撮像手段で前記被認証者を撮像するときの被写界深度と他方の撮像手段で前記被認証者を撮像するときの被写界深度とが連続する様に配置されることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の認証用画像撮像装置。
JP2004051007A 2004-02-26 2004-02-26 認証用画像撮像装置 Pending JP2005244549A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004051007A JP2005244549A (ja) 2004-02-26 2004-02-26 認証用画像撮像装置
PCT/JP2005/003048 WO2005084011A1 (ja) 2004-02-26 2005-02-24 認証用画像撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004051007A JP2005244549A (ja) 2004-02-26 2004-02-26 認証用画像撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005244549A true JP2005244549A (ja) 2005-09-08

Family

ID=34908613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004051007A Pending JP2005244549A (ja) 2004-02-26 2004-02-26 認証用画像撮像装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2005244549A (ja)
WO (1) WO2005084011A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007001025A1 (ja) * 2005-06-29 2007-01-04 Kyocera Corporation 生体認証装置
JP2016119595A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 公益財団法人電磁応用研究所 海底撮像装置
JP2018124733A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 ソニー株式会社 電子機器、情報処理方法およびプログラム
WO2020195215A1 (ja) 2019-03-25 2020-10-01 日本電気株式会社 画像処理装置および画像処理方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102079689B1 (ko) * 2011-08-12 2020-02-20 인튜어티브 서지컬 오퍼레이션즈 인코포레이티드 수술기기 내의 이미지 캡쳐 장치

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01122274A (ja) * 1987-11-06 1989-05-15 Fujitsu Ltd 撮像装置
JP3429755B2 (ja) * 1990-04-27 2003-07-22 株式会社日立製作所 撮像装置の被写界深度制御装置
JPH11177873A (ja) * 1997-12-16 1999-07-02 Denso Corp 高速合焦電子カメラ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007001025A1 (ja) * 2005-06-29 2007-01-04 Kyocera Corporation 生体認証装置
JP2016119595A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 公益財団法人電磁応用研究所 海底撮像装置
JP2018124733A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 ソニー株式会社 電子機器、情報処理方法およびプログラム
US11295127B2 (en) 2017-01-31 2022-04-05 Sony Corporation Electronic device, information processing method, and program
WO2020195215A1 (ja) 2019-03-25 2020-10-01 日本電気株式会社 画像処理装置および画像処理方法
US11985432B2 (en) 2019-03-25 2024-05-14 Nec Corporation Image processing device and image processing method suitably applied to biometric authentication

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005084011A1 (ja) 2005-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7181049B2 (en) Authentication object image-pickup method and device therefor
US7933507B2 (en) Single lens splitter camera
JP5530568B2 (ja) 焦点ずれ状態下での被写体検出及び認識
US8111879B2 (en) Face and iris imaging system and method
JP5446076B2 (ja) デジタルカメラ
JP5288015B2 (ja) 画像追尾装置、画像追尾方法、およびカメラ
JP2002341406A (ja) 認証対象撮像方法及びその装置
JP2010008936A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2001005948A (ja) 虹彩撮像装置
JP2003331265A (ja) 目画像撮像装置及び虹彩認証装置
JP2005103122A (ja) 目画像撮像装置
JP2000188713A (ja) 自動焦点制御装置及びその合焦動作決定方法
WO2005084011A1 (ja) 認証用画像撮像装置
JP2008006149A (ja) 瞳孔検出装置、及び虹彩認証装置、並びに瞳孔検出方法
JP5452540B2 (ja) 撮像装置
JP5882726B2 (ja) 焦点調節装置
JP2010175966A (ja) 画像処理装置及び撮像装置
KR100411344B1 (ko) 홍채 인식 시스템의 촛점 자동 조절방법
JP5780723B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
JP2003263629A (ja) 虹彩認証装置及び携帯端末装置
US20230262330A1 (en) Image pickup apparatus, control method of image pickup apparatus, and storage medium
JP2004030246A (ja) 目画像撮像装置および認証装置ならびに目画像撮像方法
KR20020082679A (ko) 움직임 인식 시스템을 이용한 홍채 인식 시스템
JP2008271458A (ja) 撮像装置
JP2004220069A (ja) 目画像撮像装置および虹彩認証装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060327