JP2005241715A - 地図情報収集システム - Google Patents

地図情報収集システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005241715A
JP2005241715A JP2004047801A JP2004047801A JP2005241715A JP 2005241715 A JP2005241715 A JP 2005241715A JP 2004047801 A JP2004047801 A JP 2004047801A JP 2004047801 A JP2004047801 A JP 2004047801A JP 2005241715 A JP2005241715 A JP 2005241715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
camera
map
mobile phone
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004047801A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Goto
雅幸 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2004047801A priority Critical patent/JP2005241715A/ja
Publication of JP2005241715A publication Critical patent/JP2005241715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

【課題】 地図データベース更新用の地図情報を費用や作業時間をそれほどかけることなく収集可能にする。
【解決手段】 本発明の地図情報収集システム1は、種々の地図情報を集積して構成された地図データベース5を有する情報センター2と、前記情報センター2に通信網3を介して通信可能に接続されるものであって、現在位置を検知する位置検知機能(GPS機能)を有するカメラ付き携帯電話機4とを備え、地図情報を更新する必要がある地点で、前記カメラ付き携帯電話機4によって撮影した画像情報と、前記カメラ付き携帯電話機4によって検知した前記地点の位置情報とを前記情報センター2へ送信すると共に、前記情報センター2において、前記カメラ付き携帯電話機4から送信された情報に基づいて地図データベース5内の地図情報を更新するように構成したものである。
【選択図】 図2

Description

本発明は、情報センターに備わっている地図データベースに蓄積された地図情報を現在の状況に適合するように更新するために必要な情報を収集する地図情報収集システムに関する。
情報センターの地図データベースを更新するために必要な地図情報を収集するシステムの一例として、特許文献1に記載されたシステムがある。この特許文献1のシステムにおいては、道路等をカメラにより撮影し、撮影した画像情報をデータ処理装置により認識・解析等を実行して地図更新情報を取得し、この取得した地図更新情報を地図データベースに蓄積するようにしている。
特開2002−297611号公報
上記従来構成のシステムの場合、カメラにより撮影する作業者がかなりの人数必要であると共に、各作業者が変更箇所(更新地点)を逐次巡回して撮影する必要があり、相当大掛かりなシステムであるため、人手及び設備等の費用並びに作業時間がかなりかかるという問題点があった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的は、地図データベース更新用の地図情報を費用や作業時間をそれほどかけることなく収集することができる地図情報収集システムを提供することにある。
本発明の地図情報収集システムは、種々の地図情報を集積して構成された地図データベースを有する情報センターと、前記情報センターに通信網を介して通信可能に接続されるものであって、現在位置を検知する位置検知機能を有するカメラ付き携帯電話機とを備え、地図情報を更新する必要がある地点で、前記カメラ付き携帯電話機によって撮影した画像情報と、前記カメラ付き携帯電話機によって撮影した画像情報と、前記カメラ付き携帯電話機によって検知した前記地点の位置情報とを前記情報センターへ送信すると共に、前記情報センターにおいて、前記カメラ付き携帯電話機から送信された情報に基づいて地図データベース内の地図情報を更新するように構成されているところに特徴を有する。
上記構成によれば、カメラ付き携帯電話機によって撮影した画像情報と、カメラ付き携帯電話機によって検知した地点の位置情報とに基づいて、地図データベース内の地図情報を更新する構成としたので、カメラ付き携帯電話機を所持している人であれば、誰でも地図情報を収集する会員(作業者)として登録して、その収集作業をしてもらうことが可能となる。従って、地図情報収集用の専用の作業者を雇用するシステムに比べて、費用を大幅に安くすることができる。また、多数の人に分散して地図情報の収集作業をしてもらうことが可能になるから、一人当たりの作業時間を大幅に少なくすることができる。
また、上記システムの場合、前記画像情報及び前記位置情報に加えて、撮影した方角の情報を送信するように構成されていることが好ましい。この場合、方角を特定する方法としては、会員がカメラ付き携帯電話機のキーを操作して方角を手操作により入力する方法や、カメラ付き携帯電話機の通信コネクタ(通称ドングル)に方角検出センサを接続し、この方角検出センサにより方角を自動的に検出する方法等を用いることが好ましい。
更に、前記情報センターにおいて、前記カメラ付き携帯電話機から送信された情報が正しい情報であると判断し、この情報に基づいて地図データベース内の地図情報を更新したときには、前記カメラ付き携帯電話機から送信された情報の中に含まれる会員データによって特定される会員に対してインセンティブを付与するように構成されていることも良い構成である。
また、前記情報センターへ前記画像情報等を送信してきた会員、または、前記地図情報を更新する必要がある地点の近くにいる会員のカメラ付き携帯電話機に対して、前記地点の詳細な画像情報を送るように前記情報センターから要請するように構成することが好ましい。
この構成の場合、前記情報センターから前記カメラ付き携帯電話機に前記地点の詳細な画像情報を送るように要請する際に、撮影する対象物、方角、撮影時刻を指定するように構成することがより一層好ましい構成である。
以下、本発明の一実施例について、図面を参照しながら説明する。まず、図1は本実施例の地図情報収集システム1の全体の概略構成を示すブロック図である。この図1に示すように、地図情報収集システム1は、情報センター2と、この情報センター2と無線通信のネットワーク3を介して通信可能に接続されたカメラ付き携帯電話機4とから構成されている。ネットワーク3は、例えば携帯電話等の移動体通信網で構成されている。
情報センター2は、種々の地図情報を集積して構成された地図データベース5を有しており、この地図データベース5は例えばカーナビゲーション装置等により利用可能なものである。
カメラ付き携帯電話機4は、例えばGPS受信装置を内蔵しており、現在位置を検知する位置検知機能を有している。尚、図1においては、1個のカメラ付き携帯電話機4しか図示していないが、実際には、複数(多数)のカメラ付き携帯電話機4が情報センター1と通信可能なように構成されている。そして、各カメラ付き携帯電話機4は、撮影した画像情報(画像データ)と、撮影した画像情報を記録した時刻情報と、撮影した地点の位置情報(例えば緯度経度データ等)とを情報センター2へ送信する機能を有している。
次に、上記構成の地図情報収集システム1の動作について、図2のフローチャートも参照して説明する。まず、図2のステップS1において、カメラ付き携帯電話機4を所有している所有者が情報センター1に対して会員登録を行う。この場合、所有者は、カメラ付き携帯電話機4を操作して会員登録用のメイルを情報センター1に送信したり、或は、情報センター1が提供する会員登録用のサイトにアクセスしたりすることにより、会員登録を予め実行するようになっている。この会員登録により、悪意で不要なデータを情報センター1へ送信する利用者をある提訴排除することができる。即ち、ある程度ノイズを除去することが可能となる。
そして、ステップS2へ進み、上記会員登録時に、携帯電話機に組み込んでおく必要があるソフトウエアを、情報センター1からカメラ付き携帯電話機4にダウンロードする。これにより、会員は、簡単なユーザインターフェイスによる入力送信操作が可能になる。
さて、会員が自発的に新規道路の情報を情報センター1へ送信したくなった場合、即ち、新規道路の地点にいる場合、新規道路の情報をカメラ付き携帯電話機4により撮影して情報センター1へ送信する(ステップS3)。この場合、新規道路の情報としては、例えば、新規の交差点、道路、看板、施設等があり、これらの情報を会員がカメラ付き携帯電話機4により適宜撮影すると共に、撮影した画像データを情報センター1へ送信するようになっている。このとき、会員は、上記撮影した方角をカメラ付き携帯電話機4により入力して情報センター1へ送信する。尚、上記撮影方角を入力するフォームは、予めカメラ付き携帯電話機4のソフトウエアとして登録されている。また、上記撮影した方角を特定する方法として、カメラ付き携帯電話機4の通信コネクタ(通称ドングル)に方角検出センサを接続し、この方角検出センサを活用することにより上記撮影方角を自動的に検出する方法等を用いることも可能である。
また、上記画像データの送信時には、撮影日時、送信日時、撮影時の位置情報などのデータを、上記画像データに付加して自動的に情報センター1へ送信するように構成されている。この自動送信処理は、情報センター1からカメラ付き携帯電話機4にダウンロードしたソフトウエアによって実行されるようになっている。この場合、例えば、カメラ付き携帯電話機4のカメラのシャッターを押下する動作(操作)をトリガにして、その時点の時刻(日時)、位置等の情報を取得する処理が上記ソフトウエアによって実行されるようになっている。
次に、ステップS4へ進み、情報センター1において、既存の地図データべース内のデータと、カメラ付き携帯電話機4から送信されたきたデータ(画像データ等)とを比較する処理を実行する。この場合、送信されてきた撮影位置(地点)の情報(緯度経度データ)に基づいて、既存の地図データべース内のデータとの比較処理を実行するように構成されている。ここで、データの比較処理を自動的に実行するためには、送信されてきた画像データについて画像認識処理を実行することにより、道路標識を認識したり、種々の道路情報(車線数、右折レーンの有無等の情報)を認識したり、看板の文字や建物(施設)の名称等を認識したりする必要がある。尚、上記データの比較処理を、人間が視認等により手作業で実施するように構成しても良い。
続いて、ステップS5へ進み、地図データべース内のデータと送信されてきたデータが異なるかどうかを判断する。ここで、両データが異ならない場合には、ステップS5にて「NO」へ進み、地図データべースを更新する必要がないから、送信されてきたデータを廃棄し(ステップS6)、処理を終了する。
これに対して、両データが異なる場合(新規の情報である場合)には、ステップS5にて「YES」へ進み、その送信されてきた情報をそのままでは使用できないかどうか、即ち、更に詳細な情報が必要であるか否かを判断する(ステップS7)。この場合、例えば交差点の名称や、施設情報(店の名前等)、道路情報(車線数、右折レーンの有無等)などに関して、内容を十分確認する(読む)ことができれば、そのままで使用できると判断する。
ここで、そのままで使用できると判断された場合には、ステップS7にて「NO」へ進み、上記送信されてきたデータを、情報センター1内の地図データべース5に格納(蓄積)する、即ち、地図データべース5を更新する(ステップS9)。この場合、格納するデータは、緯度経度、撮影日時、撮影方角、画像データ、認識データ(道路、標識、施設等)などのデータである。
一方、そのままでは使用できない場合、即ち、データを読めない、または、撮影方角がわからないような場合には、ステップS7にて「YES」へ進み、情報を送信してきた会員に対して、再度詳細な画像情報を送信するように依頼(指示)する(ステップS8)。この場合、必要に応じて、撮影する方角や、撮影する対象物、撮影する時間帯等を詳細に指示した内容の依頼をメイル等で行うように構成されている。
そしてこの後は、ステップS3へ戻り、上記会員が、上記依頼に従ってカメラ付き携帯電話機4により再び撮影すると共に、撮影した画像情報(及び付加情報)を情報センター1へ送信するように構成されている。
さて、上記ステップS9において、地図データべースに、上記送信されてきたデータが蓄積された後は、ステップS10へ進み、情報提供した会員(ユーザ)、即ち、情報が採用された会員に対して、インセンティブを付与する(返す)ように構成されている。この場合、インセンティブとしては、例えばポイントや情報提供料金等を付与することが好ましい。また、上記した画像データ等を送信するのに要したデータ通信料金を、上記会員に返すようにも構成されている。これにより、会員に対して、常に最新情報を提供する意欲を持たせることができる。
このような構成の本実施例においては、新規道路の情報がある地点で、即ち、地図情報を更新する必要がある地点で、会員がカメラ付き携帯電話機4によって上記新規道路の情報を撮影すると、撮影した画像情報と、上記カメラ付き携帯電話機4によって検知した前記地点の位置情報とが情報センター2へ送信される。そして、情報センター2においては、上記カメラ付き携帯電話機4から送信された情報を受信し、この受信した情報に基づいて地図データベース内の地図情報を更新するように構成されている。
この構成によれば、カメラ付き携帯電話機4によって撮影した画像情報と、カメラ付き携帯電話機4によって検知した地点の位置情報とに基づいて、地図データベース内の地図情報を更新する構成としたので、カメラ付き携帯電話機4を所持している人であれば、誰でも地図情報を収集する作業者(会員)として登録して、その収集作業をしてもらうことが可能となる。従って、地図情報収集用の専用の作業者を雇用するシステムに比べて、費用を大幅に安くすることができる。また、多数の人に分散して地図情報の収集作業をしてもらうことが可能になるから、一人当たりの作業時間(作業量)を大幅に少なくすることができる。
また、上記実施例においては、カメラ付き携帯電話機4により撮影した画像情報、並びに、カメラ付き携帯電話機4により検知した位置情報に加えて、撮影した方角のデータを情報センター2へ送信するように構成したので、情報センター2において画像情報を認識して解析する処理を実行し易くなる。
更に、上記実施例では、情報センター2において、カメラ付き携帯電話機4から送信された情報が正しい情報であると判断し、この情報に基づいて地図データベース内の地図情報を更新したときには、カメラ付き携帯電話機4から送信された情報の中に含まれる会員データによって特定される会員に対してインセンティブを付与するように構成した。この構成の場合、会員に対して、常に最新の道路情報を提供する意欲を持たせることが可能となる。
また、上記実施例においては、情報センター2へ画像情報等を送信してきた会員のカメラ付き携帯電話機4に対して、上記地点の詳細な画像情報を送るように前記情報センター2から要請するように構成した。この構成によれば、地図情報を更新すべき地点の詳細な画像情報を容易に且つ確実に取得することができる。
更に、上記実施例においては、情報センター2からカメラ付き携帯電話機4に前記地点の詳細な画像情報を送るように要請する際に、撮影する対象物、撮影方角、撮影時刻を指定するように構成したので、この指定に基づいて撮影された画像情報(データ)は、情報センター2の地図データベースを更新するために必要な情報として十分な情報となり、地図データベースを良好に更新することができる。
尚、上記実施例においては、カメラ付き携帯電話機4で撮影するときの撮影方角を入力させるようにして、その入力した撮影方角を情報センター2へ送信するように構成したが、これに限られるものではなく、撮影日時の情報と、撮影した画像情報の中の例えば影の画像とを分析することにより、撮影方角を自動的に求めるように構成しても良い。また、カメラ付き携帯電話機4の通信コネクタ(通称ドングル)に方角検出センサを接続し、この方角検出センサにより撮影方角を自動的に検出するように構成しても良い。
また、上記実施例では、詳細な情報が更に必要な場合に、情報センター2へ画像情報等を送信してきた会員のカメラ付き携帯電話機4に対して詳細な画像情報を送るように情報センター2から要請するように構成したが、これに限られるものではなく、地図情報を更新する必要がある地点の近くにいる他の会員(複数の会員であっても良い)のカメラ付き携帯電話機4に対して詳細な画像情報を送るように情報センター2から要請するように構成しても良い。このように構成しても、地図データベースを更新するための情報として十分な情報を得ることができる。
本発明の一実施例を示す地図情報収集システムのブロック図 フローチャート
符号の説明
図面中、1は地図情報収集システム、2は情報センター、3はネットワーク、4はカメラ付き携帯電話機、5は地図データベースを示す。

Claims (5)

  1. 種々の地図情報を集積して構成された地図データベースを有する情報センターと、
    前記情報センターに通信網を介して通信可能に接続されるものであって、現在位置を検知する位置検知機能を有するカメラ付き携帯電話機とを備え、
    地図情報を更新する必要がある地点で、前記カメラ付き携帯電話機によって撮影した画像情報と、前記カメラ付き携帯電話機によって撮影した画像情報を記録した時刻情報と、前記カメラ付き携帯電話機によって検知した前記地点の位置情報とを前記情報センターへ送信すると共に、
    前記情報センターにおいて、前記カメラ付き携帯電話機から送信された情報に基づいて地図データベース内の地図情報を更新するように構成されていることを特徴とする地図情報収集システム。
  2. 前記画像情報及び前記位置情報に加えて、撮影した方角の情報を送信するように構成されていることを特徴とする請求項1記載の地図情報収集システム。
  3. 前記情報センターにおいて、前記カメラ付き携帯電話機から送信された情報が正しい情報であると判断し、この情報に基づいて地図データベース内の地図情報を更新したときには、前記カメラ付き携帯電話機から送信された情報の中に含まれる会員データによって特定される会員に対してインセンティブを付与するように構成されていることを特徴とする請求項1記載の地図情報収集システム。
  4. 前記情報センターへ前記画像情報等を送信してきた会員、または、前記地図情報を更新する必要がある地点の近くにいる会員のカメラ付き携帯電話機に対して、前記地点の詳細な画像情報を送るように前記情報センターから要請することを特徴とする請求項1記載の地図情報収集システム。
  5. 前記情報センターから前記カメラ付き携帯電話機に前記地点の詳細な画像情報を送るように要請する際に、撮影する対象物、方角、撮影時刻を指定するように構成されていることを特徴とする請求項4記載の地図情報収集システム。

JP2004047801A 2004-02-24 2004-02-24 地図情報収集システム Pending JP2005241715A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004047801A JP2005241715A (ja) 2004-02-24 2004-02-24 地図情報収集システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004047801A JP2005241715A (ja) 2004-02-24 2004-02-24 地図情報収集システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005241715A true JP2005241715A (ja) 2005-09-08

Family

ID=35023544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004047801A Pending JP2005241715A (ja) 2004-02-24 2004-02-24 地図情報収集システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005241715A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100809524B1 (ko) 2005-12-08 2008-03-04 한국전자통신연구원 유비쿼터스 네트워크 기반의 네비게이션 장치와 서버를 이용한 교통정보 제공 시스템 및 방법
JP2009115741A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Pioneer Electronic Corp 情報処理端末、サーバ、情報処理方法、サーバ処理方法、処理プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP4680323B1 (ja) * 2010-09-17 2011-05-11 アット・イー・デザイン株式会社 位置情報処理システム及び方法
WO2011122642A1 (ja) * 2010-03-29 2011-10-06 京セラ株式会社 携帯通信端末装置
WO2016185913A1 (ja) * 2015-05-19 2016-11-24 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
JP2020004371A (ja) * 2018-06-27 2020-01-09 バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド 画像注釈情報の処理方法、装置およびシステム
WO2020095541A1 (ja) * 2018-11-06 2020-05-14 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US10739144B2 (en) 2017-02-27 2020-08-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Map information update system and map information update server

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100809524B1 (ko) 2005-12-08 2008-03-04 한국전자통신연구원 유비쿼터스 네트워크 기반의 네비게이션 장치와 서버를 이용한 교통정보 제공 시스템 및 방법
JP2009115741A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Pioneer Electronic Corp 情報処理端末、サーバ、情報処理方法、サーバ処理方法、処理プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
US9031609B2 (en) 2010-03-29 2015-05-12 Kyocera Corporation Mobile communication device
WO2011122642A1 (ja) * 2010-03-29 2011-10-06 京セラ株式会社 携帯通信端末装置
JP5301031B2 (ja) * 2010-03-29 2013-09-25 京セラ株式会社 携帯通信端末装置
JP2012033137A (ja) * 2010-09-17 2012-02-16 At E Design Co Ltd 位置情報処理システム及び方法
JP4680323B1 (ja) * 2010-09-17 2011-05-11 アット・イー・デザイン株式会社 位置情報処理システム及び方法
WO2016185913A1 (ja) * 2015-05-19 2016-11-24 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
JPWO2016185913A1 (ja) * 2015-05-19 2018-03-15 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
US10606868B2 (en) 2015-05-19 2020-03-31 Sony Corporation Information processing device, information processing method, and program
US10739144B2 (en) 2017-02-27 2020-08-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Map information update system and map information update server
US10914596B2 (en) 2017-02-27 2021-02-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Map information update system and map information update server
US11060874B2 (en) 2017-02-27 2021-07-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Map information update system and map information update server
JP2020004371A (ja) * 2018-06-27 2020-01-09 バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド 画像注釈情報の処理方法、装置およびシステム
WO2020095541A1 (ja) * 2018-11-06 2020-05-14 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4812415B2 (ja) 地図情報更新システム、中央装置、地図情報更新方法、及びコンピュータプログラム
WO2018000822A1 (zh) 一种导航方法、装置及***
KR100897436B1 (ko) 지리정보 확인시스템의 제어방법 및 이동단말기
JP4067005B2 (ja) 車両照会システム、および車両照会方法
JP4229111B2 (ja) 照会システム
KR20170080095A (ko) 스마트폰의 비콘정보와 사진정보와 지도정보를 이용한 실시간 위치 자동인식 시스템 및 그 운용방법
CN105956091B (zh) 扩展信息获取方法及装置
KR20050013445A (ko) 디지털 영상 처리 기술을 이용한 위치 추적 시스템 및 방법
KR100868257B1 (ko) 위치 기반의 범죄 지리정보 시스템
KR100583987B1 (ko) 정보 수집 로봇
JP2005241715A (ja) 地図情報収集システム
JP2006125871A (ja) ナビゲーション装置
EP1333675A1 (en) Image registration server and image mediation distributing system
JPH10239055A (ja) 携帯型情報収集装置
CN116772832A (zh) 车辆定位和寻找方法、***、电子设备及存储介质
JP2006112981A (ja) 情報処理装置
JP2022186705A (ja) サーバ装置、端末装置、情報通信方法、及び、サーバ装置用プログラム
JP4157015B2 (ja) セキュリティー巡回サービスシステム
KR101042360B1 (ko) 핫코드를 이용한 주차 위치 확인 시스템 및 그 방법
KR101298071B1 (ko) 목적지 경로안내방법 및 시스템
JP2004226170A (ja) 位置情報提供システム
JP5578143B2 (ja) 情報提供装置および情報提供システム
JP5783531B2 (ja) 土地利用状況申請システム
KR101762514B1 (ko) 지도 기반 촬상 위치 정보 제공 방법 및 장치
JP2006004006A (ja) 管理システムおよび管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080521

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081007