JP2005229447A - Gprsネットワークシステム、gprsネットワークの構築方法 - Google Patents

Gprsネットワークシステム、gprsネットワークの構築方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005229447A
JP2005229447A JP2004037520A JP2004037520A JP2005229447A JP 2005229447 A JP2005229447 A JP 2005229447A JP 2004037520 A JP2004037520 A JP 2004037520A JP 2004037520 A JP2004037520 A JP 2004037520A JP 2005229447 A JP2005229447 A JP 2005229447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
belonging
gprs network
mobile terminal
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004037520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4356067B2 (ja
Inventor
Shozo Fujino
庄三 藤野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2004037520A priority Critical patent/JP4356067B2/ja
Publication of JP2005229447A publication Critical patent/JP2005229447A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4356067B2 publication Critical patent/JP4356067B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/12Setup of transport tunnels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】 発呼、着呼の処理速度を向上させることができ、また1つのGTPトンネルでの処理数が限定されていることで最低帯域保証を受けることができると共に、GTPメッセージ量を減らし、ユーザの管理を利用者グループ単位で行うことで安価なGPRSネットワークを構築することができるGPRSネットワークシステムを提供する。
【解決手段】 GPRSネットワークシステムの加入者のうち、特定のグループに属する利用者を設定し、グループに属する加入者の移動端末(MS)70のみが共用するGTPトンネル200を常時構築しておくと共に、グループに属する加入者を識別するユーザ情報のリストを、利用者の移動端末の位置情報を検索するためのホームロケーションレジスタ(HLR)20に格納し、ホームロケーションレジスタのリストにより、グループに属する加入者の移動端末の位置情報を検索する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、3GPP(3rd Generation Partnership Project)規定のGPRS(General Packet Radio Service)ネットワークシステムに関し、特に、安価なGPRSネットワークの構築を可能とするGPRSネットワークシステムに関する。
現行の3GPP(3rd Generation Partnership Project)規定のGPRS(General Packet Radio Service)仕様においては、ローカルプロトコルGTP(GPRS Tunneling Protocol)によるセッション張りや着呼シーケンス等のための制御メッセージ量が多くなっており、同時にGTPは加入者(ユーザ)管理を行うため、保有すべきPDP context等のユーザ情報も多くなっている状況である。
例えば、GPRS(General Packet Radio Service)仕様において、移動端末(MS)がメールの送信、ネットワークからのVoIPパケット受信等を行うと、その都度Create PDP context Request messageをSGSN(Serving GPRS Support Node)からGGSN(Gateway GPRS Support Node)へ送信することでGTPトンネルを張る必要がある。
また、移動端末(MS)へのダウンリンクパケット受信の場合には、GGSNよりアクセスしたホームロケーションレジスタ(HLR)において、膨大なデータベースから接続先の移動端末(MS)の位置情報を検索する必要性が発生する。加入者(ユーザ)の移動端末識別子である「IMSI」(International Mobile Station Identity)を格納するホームロケーションレジスタ(HLR)には、15digit(1015)という膨大な量の移動端末識別子「IMSI」が格納されるため、移動端末(MS)の位置情報の検索は、極めて非効率的なものとなる。
従来の3GPP(3rd Generation Partnership Project)規定のGPRSネットワークシステムとしては、例えば、特開2000−201172号公報(特許文献1)や特開2001−308781号公報(特許文献2)に開示されるシステムがある。
特開2000−201172号公報 特開2001−308781号公報
上述したように、これまでのGPRS(General Packet Radio Service)仕様においては、移動端末(MS)がメールの送信、ネットワークからのVoIPパケット受信等を行うと、その都度Create PDP context Request messageをSGSN(Serving GPRS Support Node)からGGSN(Gateway GPRS Support Node)へ送信することでGTPトンネルを張る必要があり、トンネル形成のための制御メッセージの送受信量が多くなり、発呼/着呼の処理速度の向上が図れないという問題がある。
また、移動端末(MS)へのダウンリンクパケット受信の場合には、GGSNよりアクセスしたホームロケーションレジスタ(HLR)において、膨大なデータベースから接続先の移動端末(MS)の位置情報を検索する必要があるため、処理に時間がかかるという問題がある。
さらに、上記トンネル形成及び位置情報の検索のための処理を、GPRS全加入者に対して個々に行うため、総処理量が多くなり利用料金が高くなる傾向にある。
上述した特許文献1や特許文献2に開示される従来のGPRSネットワークシステムにおいても、上記と同様の問題点を含んでいる。
本発明の目的は、発呼、着呼の処理速度を向上させることができ、最低帯域保証を受けることができるGPRSネットワークシステム、GPRSネットワークの構築方法を提案することにある。
本発明の他の目的は、ネットワークの総呼処理量を低減でき、個々の加入者に対する利用料金を引き下げることが可能となるGPRSネットワークシステム、GPRSネットワークの構築方法を提案することにある。
本発明のさらに他の目的は、トンネル形成のための制御メッセージの送受信量を少なくし、またホームロケーションレジスタにおける検索時間を短縮することができるGPRSネットワークシステム、GPRSネットワークの構築方法を提案することにある。
本発明のさらに他の目的は、安価に構築することができるGPRSネットワークシステム、GPRSネットワークの構築方法を提案することにある。
上記目的を達成するための本発明は、3GPP規定のGPRSネットワークシステムであって、ネットワークの加入者のうち、特定のグループに属する利用者を設定し、前記グループに属する加入者の移動端末のみが共用するGTPトンネルを常時構築しておくことを特徴とする。
請求項2の本発明のGPRSネットワークシステムは、前記グループに属する加入者を識別するユーザ情報のリストを、利用者の移動端末の位置情報を検索するためのホームロケーションレジスタに格納し、前記ホームロケーションレジスタの前記リストにより、前記グループに属する加入者の移動端末の位置情報を検索することを特徴とする。
請求項3の本発明のGPRSネットワークシステムは、前記グループに属する加入者を識別するユーザ情報が、前記グループを識別するグループ情報と、当該グループに属する加入者毎に付与されたメンバー情報からなることを特徴とする。
請求項4の本発明のGPRSネットワークシステムは、前記グループに新たに属する加入者に対して前記ユーザ情報を発行すると共に、ネットワークに属するGGSN、SGSNに対して、前記グループに新たに属する加入者のユーザ情報、移動端末のIP address及び移動端末識別子を含むPDP contextの雛型をマルチキャストにより通知するグループ管理サーバを備えることを特徴とする。
請求項5の本発明のGPRSネットワークシステムは、前記グループ管理サーバは、前記グループに属する加入者のユーザ情報、移動端末識別子及び前記グループ専用に構築されたGTPトンネルの固有番号をデータベースとして備えることを特徴とする。
請求項6の本発明のGPRSネットワークシステムは、ネットワーク内の前記GGSNと前記SGSN間のリンクについて、前記グループ専用のGTPトンネルの固有番号が設定されることを特徴とする。
請求項7の本発明のGPRSネットワークシステムは、前記グループに属する加入者の前記移動端末のルーティング情報、位置情報を、1つの前記ユーザ情報に対して1つのPDP contextとして保有することを特徴とする。
請求項8の本発明は、3GPP規定のGPRSネットワークの構築方法であって、ネットワークの加入者のうち、特定のグループに属する利用者を設定し、前記グループに属する加入者の移動端末のみが共用するGTPトンネルを常時設けることを特徴とする。
請求項9の本発明のGPRSネットワーク構築方法は、前記グループに属する加入者を識別するユーザ情報のリストを、利用者の移動端末の位置情報を検索するためのホームロケーションレジスタに格納し、前記ホームロケーションレジスタの前記リストにより、前記グループに属する加入者の移動端末の位置情報を検索することを特徴とする。
請求項10の本発明のGPRSネットワーク構築方法は、前記グループに属する加入者を識別するユーザ情報が、前記グループを識別するグループ情報と、当該グループに属する加入者毎に付与されたメンバー情報からなることを特徴とする。
請求項11の本発明のGPRSネットワーク構築方法は、前記グループに新たに属する加入者に対して前記ユーザ情報を発行すると共に、ネットワークに属するGGSN、SGSNに対して、前記グループに新たに属する加入者のユーザ情報、移動端末のIP address及び移動端末識別子を含むPDP contextの雛型をマルチキャストにより通知することを特徴とする。
請求項12の本発明のGPRSネットワーク構築方法は、前記グループに属する加入者のユーザ情報、移動端末識別子及び前記グループ専用に構築されたGTPトンネルの固有番号をデータベースとして備えることを特徴とする。
請求項13の本発明のGPRSネットワーク構築方法は、ネットワーク内の前記GGSNと前記SGSN間のリンクについて、前記グループ専用のGTPトンネルの固有番号を設定することを特徴とする。
請求項14の本発明のGPRSネットワーク構築方法は、前記グループに属する加入者の前記移動端末のルーティング情報、位置情報を、1つの前記ユーザ情報に対して1つのPDP contextとして保有することを特徴とする。
本発明のGPRSネットワークシステムによれば、以下のような優れた効果が得られる。
本発明によるGPRSネットワークシステムを導入することにより、本システムを利用するユーザは発呼、着呼の処理速度を向上させることができ、また1つのGTPトンネルでの処理数が限定されていることで最低帯域保証を受けることができる。さらに、GTPメッセージ量を減らし、ユーザの管理を利用者グループ単位で行うことで安価なGPRSネットワークを構築することができるようになる。
本発明によるGPRSネットワークシステムを適用することで、加入者(ユーザ)をグループ単位で扱うことが可能となり、またネットワークの総呼処理量を低減できるため、個々のユーザに対する利用料金を引き下げることが可能となる。
また、本発明によるGPRSネットワークシステムでは、加入者を絞り込んでユーザ情報によるセッション管理を行うことで制御メッセージの送受信量を少なくし、またホームロケーションレジスタ(HLR)における検索時間を短縮することができる。
キャリア(通信事業者)側にあっては、現行のGPRSネットワークサービスに付加価値を付けたサービスの提供が可能となり、サービスの幅を広げることができる。
本発明は、主要なキャリア(通信事業者)が加入者と本発明によるGPRSネットワークシステムの利用契約を結んだ場合に、その加入者グループ「community」に対して常時張られているGTPトンネルを共用可能とし、これによってトンネル形成の制御メッセージ送受信を省くとともに、加入者グループ「community」の会員番号を用いたホームロケーションレジスタ(HLR)データベースによる高速検索を実現する。
本発明を適用したGPRSネットワークシステムの実施例を図1に示す。図1のGPRSシステムにおいて、10はグループ管理サーバ、20はホームロケーションレジスタ(HLR)、30はGGSN(Gateway GPRS Support Node)、40はSGSN(Serving GPRS Support Node)、50及び60はRNC(無線ネットワークコントローラ:)、70は移動端末(MS:Mobile Station)、80はインターネット網である。
なお、図1では、GPRSネットワークシステムの一構成例を示しており、GPRSネットワークシステムを構成するSGSN40やRNC50、60及び移動端末(MS)70の数については図示の内容に限定されない。
グループ管理サーバ10は、本システムを利用する移動端末(MS)70(本システムの利用契約を行った加入者の移動端末)に対し利用者グループ「community」のユーザIDである「UID」を発行する。また、データベースとして各グループ「community」ごとの所属メンバー、TEIDセットなどのリストを備える。
移動端末(MS)の位置情報を検索するためのデータベースであるホームロケーションレジスタ(HLR)20には、加入者の移動端末識別子「IMSI」、IP addressなどロケーションについての情報が格納されている。なお、本実施例のホームロケーションレジスタ(HLR)20は、以下の特徴を有する。ホームロケーションレジスタ(HLR)20のsubscription data(加入者データ)中に各グループ「community」に所属する移動端末(MS)70の「UID」(ユーザID)リストを別途有する。この「UID」は、グループ「community」を識別するcommunity識別子「CID」(community ID:グループ情報)の8ビットと、グループ「community」に属する加入者をメンバーとして識別するmember識別子「MID」(member ID:メンバー情報)の16bitからなる。ユーザID「UID」を有する加入者については検索効率を上げるために独立したリストとして保有する。
移動端末(MS)70は、無線リンクを用いて基地局(ノード:Node)とのパケット送受信を行う。本実施例においては、本システムとの加入契約を結んでいる移動端末(MS)70は、グループ管理サーバ10よりユーザID「UID」の発行を受ける。
RNC(無線ネットワークコントローラ:Radio Network Controller)50、60には、配下の基地局(ノード:Node)からの呼が集まる。
SGSN(Serving GPRS Support Node)40は、GPRSユーザーの位置管理、セキュリティ管理やアクセス制御を行うノードであり、配下の無線ネットワークコントローラ(RNC)50、60からの呼が集まる。なお、本実施例のSGSN(Serving GPRS Support Node)40は、以下の特徴を有する。
GGSN(Gateway GPRS Support Node)30との間でGTPトンネルを張るためのCreate PDP context Request/Response信号のやり取りを行い、このGTPトンネルに固有番号「TEID」(Tunnel Endpoint ID)を割り振る。
本実施例のSGSN(Serving GPRS Support Node)40は、community専用のGTPトンネル固有番号「TEID」を用いて全SGSN40−GGSN30間のリンクについて常時GTPトンネルを張っている。
本実施例では、各加入者のルーティング情報、位置情報を1つのユーザID「UID」に対して1つの「PDP context」として保有する(なお、これまでの3GPP仕様では1つのGTPトンネル固有番号「TEID」に対し「PDP context」が保有されている)。
GGSN(Gateway GPRS Support Node)30は、パケット・データ網との相互接続点となるノードであり、配下のSGSN40からの呼が集まる。無線アクセスネットワークとインターネット網80とのゲートウェイ(gateway)として機能する。GTPカプセリングの終端及び開始点となる。なお、以下の特徴がある。
SGSN40との間でGTPトンネルを張るためのCreate PDP context Request/Response信号のやり取りを行い、このGTPトンネルにGTPトンネル固有番号「TEID」を割り振る。
本実施例のGGSN30は、community専用のGTPトンネル固有番号「TEID」を用いて全SGSN40−GGSN30間のリンクについて常時GTPトンネルを張っている。
本実施例では、各加入者のルーティング情報、位置情報を1つのユーザID「UID」に対して1つの「PDP context」として保有する。
本実施例のGGSN30は、ダウンリンクパケットを受信すると、「PDP context」中で宛先の移動端末(MS)70のDestination IP addressをキーとしてユーザID「UID」を検索し、ユーザID「UID」が存在するならこれをホームロケーションレジスタ(HLR)20に通知した後、ホームロケーションレジスタ(HLR)20においてはユーザID「UID」を用いた高速検索を行う。これにより、配下のSGSN、RNCを特定する。
上記のようにGTPセッションが事前に張られているため、3GPP規定のSuccessful Network-Requested PDP Context Activation Procedure におけるGGSN30での「PDU Notification Response」受信後に、PDP context Activation Procedureは起こらない(Create PDP context Request / Response信号のやり取りが発生しない)。
また、GGSN30は、グループ管理サーバ10とのインタフェースを持ち、移動端末(MS)70へのユーザID「UID」発行の仲介をする。
ここで、上記のように構成される本実施例のネットワークシステムの動作について説明する。
まず、SGSN-GGSN間のpermanent GTPセッション構築について図2を参照して説明する。図2に、グループ管理サーバ10を含むネットワークを示す。
本実施例によるネットワークシステムにおいては、SGSN40-GGSN30間のpermanent GTPセッションが張られていることが前提となる。以下にセッション構築の手続きを説明する。
本実施例によるネットワークシステムのキャリア(通信事業者)はグループ管理サーバ10を備えており、これによるtriggerでGGSN30から全SGSN40に対しGTPトンネルが張られる。この際、GGSN30はグループ「community」専用に割り当てられたGTPトンネル固有番号「TEID」を用い、SGSN40ごとに1インクリメントすることで異なる値をSGSN40に設定するようにする。この動作は、新たなGSNノードの導入、ノードの起動時などに行うものである。
グループ「community」への新規の加入者は、グループ管理サーバ10よりユーザID「UID」の発行を受ける。これは以下のような手順で行われる。
まず、移動端末(MS)70は、ユーザID「UID」の発行要求をRNC50(又はRNC60)、SGSN40、GGSN30を経由してグループ管理サーバ10まで送信する。
この発行要求には、移動端末(MS)70の移動端末識別子「IMSI」が含まれており、受信したグループ管理サーバ10は、この移動端末識別子「IMSI」に対し1つのユーザID「UID」を割り当て、上りとは逆ルート(GGSN30→SGSN40→RNC50→移動端末(MS)70)を経由して移動端末(MS)70に通知する。
また、グループ管理サーバ10は、各グループ「community」に所属するメンバーのユーザID「UID」、移動端末識別子「IMSI」、各グループ「community」が保有するGTPトンネル固有番号「TEID」のセットからなるリスト10−1をデータベース化して保有している。
グループ管理サーバ10は、自身のキャリア(通信事業者)が所有する全てのGGSN30、SGSN40に対し新規の加入者向けに作成する「PDP context」の雛型をマルチキャストにより通知する。この「PDP context」の雛型には、端末IP address、新規加入者のユーザID「UID」、移動端末識別子「IMSI」などが含まれる。
次に、本実施例のネットワークシステムにおけるアップリンクパケット送信(例えば、メール送信)の動作について説明する。
メール送信時など、移動端末(MS)70よりパケットを発信する場合のロジックを図3に示す。
移動端末(MS)70よりメール送信のためSMTPサーバ90にデータを転送する場合、まず移動端末(MS)70−RNC40−SGSN30間のリンクを確立する(RNC50−SGSN40間については、RANAP(Radio Access Network Application)プロトコルによってセッションが張られ、結果的にGTPトンネルが形成される)。
SGSN40−GGSN30間では、本システムの契約者用の「TEID」によるトンネル200が既に張られており、また、SGSN40とGGSN30の両方にユーザID「UID」から検索可能なPDP context(1「UID」に対し1「PDP context」領域が確保される)が保存されている。
こうしてRNC50−SGSN40−GGSN30間でGTPトンネルによるリンクが張られると、移動端末(MS)70はメールデータを乗せたパケット送信を開始する。
RNC50−SGSN40間と、SGSN40−GGSN30間は、互いに独立したGTPトンネルであり、RNC50−SGSN40間については従来の3GPP仕様に基づき、本システム契約とは依存しない加入者ごとのセッションに対応したGTPトンネル固有番号「TEID」が設定されている。
一方、SGSN40−GGSN30間は、グループ「community」に所属する加入者間で共用されるGTPトンネル固有番号「TEID」が設定されている。加入者ごとのセッションを区別する必要性から、GTPヘッダの拡張ヘッダフィールドにユーザID「UID」情報を含めてデータ送信を行う。ユーザID「UID」はSGSN40のPDP contextにおいて受信パケットの「Source IP address」をキーに検索し、存在している場合に上記GTP拡張ヘッダに含められる。
メールデータパケットは、GGSN30でインターネット網80に入り、SMTPサーバ90に転送される。
次に、本実施例のネットワークシステムにおけるダウンリンクパケット受信(例えば、VoIPパケット受信)の動作について説明する。
VoIPパケット受信時など、ネットワークよりパケットを受信する場合のロジックを図4に示す。
図4においては、外部ネットワークに存在する移動端末(MS)110がGATEWAY(ゲートウェイサーバ)100を介してGPRS配下の移動端末(MS)70にVoIPパケットを送信する例を示している。
GPRSはこのようなダウンリンクパケットがGGSN30に到着して初めてセッション手続きを開始する。また、送信先が移動端末(MS)70であるため、その時点での移動端末(MS)70の最新の位置情報の取得を行う。
GGSN30は、「PDP context」中で宛先の移動端末(MS)70のDestination IP addressをキーとしてユーザID「UID」を検索し、ユーザID「UID」が存在するならば、これをホームロケーションレジスタ(HLR)20に通知する。移動端末(MS)70の位置情報はホームロケーションレジスタ(HLR)20においてデータベースとして管理されており、GGSN30はホームロケーションレジスタ(HLR)20にアクセスすることでその位置情報を取得する。
本システムにおいて、ホームロケーションレジスタ(HLR)20にはユーザID「UID」を検索子としてリスト化された加入者データ(subscription data)テーブル20−1が別途用意されており、宛先の移動端末(MS)70が本システム契約を結んでいる場合は全てこのsubscription data(加入者データ)テーブル20−1を用いて検索を行う。
ユーザID「UID」のうちメンバー数を示すmember識別子「MID」は16bitフィールドとするため、各グループ「community」のエントリ数は「65535」に制限する。これにより、ポインタテーブル検索等を用いることで、各community識別子「CID」に対するmember識別子「MID」について16bit幅での検索を常に行えるようにする。
検索によりsubscription data(加入者データ)テーブル20−1から宛先の移動端末(MS)70在圏のSGSN40が分かると、本システムでは既にGGSN30−SGSN40間のGTPトンネルが張られているため、該当するSGSN40に対してデータを転送する。
また、SGSN40では、「PDP context」に宛先の移動端末(MS)70の「RNC address in use」(現在の移動端末(MS)70の在圏RNCアドレス)が記録されているので、これを元に該当RNC50へデータを転送する。
本実施例によるGPRSネットワークシステムを導入することにより、契約したユーザは発呼、着呼の処理速度を向上させることができ、また1つのGTPトンネル固有番号「TEID」での処理数が限定されていることで最低帯域保証を受けることができる。さらに、GTPメッセージ量を減らし、加入者(ユーザ)の管理をグループ「community」単位で行うことで、安価なGPRSネットワークを構築することができる。
キャリア(通信事業者)側にあっては、現行のGPRSネットワークサービスに付加価値を付けたサービスの提供が可能となり、サービスの幅を広げることができる。
なお、同一GPRS内での移動端末(MS)−移動端末(MS)間通信の場合で、双方の移動端末(MS)に本システムが適用された場合、アップリンク及びダウンリンク両方で高速化を実現できる。従って、本システムを利用するある加入者グループ「community」に属するユーザに対し頻繁に相互通信を行うような利用者がいる場合、キャリア(通信事業者)がその利用者に対して本システムによる利用(契約)を勧めることでサービスの幅を広げることができる。
本システムの特徴は、同一の利用者グループ「community」の所属メンバーが地域的に同一の場所に存在する必要はなく、散在していて構わない点にある。上記のように頻繁にアップリンク、ダウンリンク往復のトラヒックを扱う利用者グループ「community」の形態としては、例えばinternet空間で趣味や興味を同じくするユーザ間のVoIP会話やチャットなどが考えられる。
以上好ましい実施例をあげて本発明を説明したが、本発明は必ずしも上記実施例に限定されるものではなく、その技術的思想の範囲内において様々に変形して実施することができる。
本発明を適用したGPRSネットワークシステムの実施例を示す図である。 本実施例のGPRSネットワークシステムにおけるSGSN-GGSN間のGTPセッション構築の動作を説明する図である。 本実施例のGPRSネットワークシステムにおけるアップリンクパケット送信の動作を説明する図である。 本実施例のGPRSネットワークシステムにおけるダウンリンクパケット受信の動作を説明する図である。
符号の説明
10:グループ管理サーバ
10−1:リスト
20:ホームロケーションレジスタ(HLR)
20−1:加入者データ(subscription data)テーブル
30:GGSN(Gateway GPRS Support Node)
40:SGSN(Serving GPRS Support Node)
50、60:無線ネットワークコントローラ(RNC)
70、110:移動端末(MS)
80:インターネット網
90:SMTPサーバ
100:GATEWAY(ゲートウェイサーバ)
200:GTPトンネル

Claims (14)

  1. 3GPP規定のGPRSネットワークシステムであって、
    ネットワークの加入者のうち、特定のグループに属する利用者を設定し、
    前記グループに属する加入者の移動端末のみが共用するGTPトンネルを常時構築しておくことを特徴とするGPRSネットワークシステム。
  2. 前記グループに属する加入者を識別するユーザ情報のリストを、利用者の移動端末の位置情報を検索するためのホームロケーションレジスタに格納し、
    前記ホームロケーションレジスタの前記リストにより、前記グループに属する加入者の移動端末の位置情報を検索することを特徴とする請求項1に記載のGPRSネットワークシステム。
  3. 前記グループに属する加入者を識別するユーザ情報が、前記グループを識別するグループ情報と、当該グループに属する加入者毎に付与されたメンバー情報からなることを特徴とする請求項2に記載のGPRSネットワークシステム。
  4. 前記グループに新たに属する加入者に対して前記ユーザ情報を発行すると共に、ネットワークに属するGGSN、SGSNに対して、前記グループに新たに属する加入者のユーザ情報、移動端末のIP address及び移動端末識別子を含むPDP contextの雛型をマルチキャストにより通知するグループ管理サーバを備えることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載のGPRSネットワークシステム。
  5. 前記グループ管理サーバは、前記グループに属する加入者のユーザ情報、移動端末識別子及び前記グループ専用に構築されたGTPトンネルの固有番号をデータベースとして備えることを特徴とする請求項4に記載のGPRSネットワークシステム。
  6. ネットワーク内の前記GGSNと前記SGSN間のリンクについて、前記グループ専用のGTPトンネルの固有番号が設定されることを特徴とする請求項4又は請求項5に記載のGPRSネットワークシステム。
  7. 前記グループに属する加入者の前記移動端末のルーティング情報、位置情報を、1つの前記ユーザ情報に対して1つのPDP contextとして保有することを特徴とする請求項4から請求項6の何れか1項に記載のGPRSネットワークシステム。
  8. 3GPP規定のGPRSネットワークの構築方法であって、
    ネットワークの加入者のうち、特定のグループに属する利用者を設定し、
    前記グループに属する加入者の移動端末のみが共用するGTPトンネルを常時設けることを特徴とするGPRSネットワーク構築方法。
  9. 前記グループに属する加入者を識別するユーザ情報のリストを、利用者の移動端末の位置情報を検索するためのホームロケーションレジスタに格納し、
    前記ホームロケーションレジスタの前記リストにより、前記グループに属する加入者の移動端末の位置情報を検索することを特徴とする請求項8に記載のGPRSネットワーク構築方法。
  10. 前記グループに属する加入者を識別するユーザ情報が、前記グループを識別するグループ情報と、当該グループに属する加入者毎に付与されたメンバー情報からなることを特徴とする請求項9に記載のGPRSネットワーク構築方法。
  11. 前記グループに新たに属する加入者に対して前記ユーザ情報を発行すると共に、ネットワークに属するGGSN、SGSNに対して、前記グループに新たに属する加入者のユーザ情報、移動端末のIP address及び移動端末識別子を含むPDP contextの雛型をマルチキャストにより通知することを特徴とする請求項9又は請求項10に記載のGPRSネットワーク構築方法。
  12. 前記グループに属する加入者のユーザ情報、移動端末識別子及び前記グループ専用に構築されたGTPトンネルの固有番号をデータベースとして備えることを特徴とする請求項11に記載のGPRSネットワーク構築方法。
  13. ネットワーク内の前記GGSNと前記SGSN間のリンクについて、前記グループ専用のGTPトンネルの固有番号を設定することを特徴とする請求項11又は請求項12に記載のGPRSネットワーク構築方法。
  14. 前記グループに属する加入者の前記移動端末のルーティング情報、位置情報を、1つの前記ユーザ情報に対して1つのPDP contextとして保有することを特徴とする請求項11から請求項13の何れか1項に記載のGPRSネットワーク構築方法。
JP2004037520A 2004-02-13 2004-02-13 Gprsネットワークシステム、gprsネットワークの構築方法 Expired - Fee Related JP4356067B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004037520A JP4356067B2 (ja) 2004-02-13 2004-02-13 Gprsネットワークシステム、gprsネットワークの構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004037520A JP4356067B2 (ja) 2004-02-13 2004-02-13 Gprsネットワークシステム、gprsネットワークの構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005229447A true JP2005229447A (ja) 2005-08-25
JP4356067B2 JP4356067B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=35003808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004037520A Expired - Fee Related JP4356067B2 (ja) 2004-02-13 2004-02-13 Gprsネットワークシステム、gprsネットワークの構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4356067B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101201546B1 (ko) 2012-08-13 2012-11-15 한국인터넷진흥원 Gtp를 사용하는 모바일 환경에서의 ip 스푸핑 탐지 장치 및 방법
WO2013047772A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 日本電気株式会社 通信システムと方法と装置
WO2013047200A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 日本電気株式会社 通信システム、通信方法及び通信プログラム
JP2013511938A (ja) * 2009-11-24 2013-04-04 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート マルチユーザベースの無線通信システムにおけるフレーム送信方法
WO2014125778A1 (ja) * 2013-02-18 2014-08-21 日本電気株式会社 移動通信システム、制御装置、移動端末装置、通信制御方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体
WO2014125777A1 (ja) * 2013-02-18 2014-08-21 日本電気株式会社 移動通信システム、通信制御方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体
US20150264580A1 (en) * 2012-09-27 2015-09-17 Nec Corporation Mobile communication system, control apparatus, communication control method, and non-transitory computer readable medium
US9485751B2 (en) 2007-01-30 2016-11-01 Nec Corporation Mobile communication system, multicast data distribution method, core network apparatus, and access network apparatus
CN111726887A (zh) * 2020-05-08 2020-09-29 新华三技术有限公司成都分公司 隧道建立方法和装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9485751B2 (en) 2007-01-30 2016-11-01 Nec Corporation Mobile communication system, multicast data distribution method, core network apparatus, and access network apparatus
JP2013511938A (ja) * 2009-11-24 2013-04-04 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート マルチユーザベースの無線通信システムにおけるフレーム送信方法
WO2013047772A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 日本電気株式会社 通信システムと方法と装置
WO2013047200A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 日本電気株式会社 通信システム、通信方法及び通信プログラム
CN103843396A (zh) * 2011-09-30 2014-06-04 日本电气株式会社 通信***、方法和装置
US9332426B2 (en) 2011-09-30 2016-05-03 Nec Corporation Communication system, communication method, and communication program
JPWO2013047200A1 (ja) * 2011-09-30 2015-03-26 日本電気株式会社 通信システム、通信方法及び通信プログラム
JPWO2013047772A1 (ja) * 2011-09-30 2015-03-30 日本電気株式会社 通信システムと方法と装置
KR101201546B1 (ko) 2012-08-13 2012-11-15 한국인터넷진흥원 Gtp를 사용하는 모바일 환경에서의 ip 스푸핑 탐지 장치 및 방법
US20150264580A1 (en) * 2012-09-27 2015-09-17 Nec Corporation Mobile communication system, control apparatus, communication control method, and non-transitory computer readable medium
WO2014125777A1 (ja) * 2013-02-18 2014-08-21 日本電気株式会社 移動通信システム、通信制御方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体
WO2014125778A1 (ja) * 2013-02-18 2014-08-21 日本電気株式会社 移動通信システム、制御装置、移動端末装置、通信制御方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体
CN111726887A (zh) * 2020-05-08 2020-09-29 新华三技术有限公司成都分公司 隧道建立方法和装置
CN111726887B (zh) * 2020-05-08 2023-11-07 新华三技术有限公司成都分公司 隧道建立方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4356067B2 (ja) 2009-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101019450B (zh) 经由分组无线网络传送因特网分组数据的***和方法
JP3587984B2 (ja) 移動通信システム、パケットゲートウェイ装置、位置情報管理方法、および、位置情報通知方法
US7586878B2 (en) Vertical handoff method and system in WLAN/3G integrated networks
US6973076B2 (en) Mobile communication network, terminal equipment, packet communication control method, and gateway
US9271165B2 (en) Method for establishing connection by HNB
JP4616732B2 (ja) パケット転送装置
US8391210B2 (en) Radio communication system and radio transmission path control method
KR100460819B1 (ko) 이동 네트워크, ip 패킷 전송 방법, 위치 등록 서버, 및고정 단말
JP4364791B2 (ja) 無線装置間でのip通信用技術
US20070129015A1 (en) Communication control method
US8060088B2 (en) Method, network element and communication system for optimized selection of an agent entity as well as modules of the network element
CN102668685A (zh) 针对改进服务质量处理的电信方法、协议和设备
CN103428304A (zh) 移动网关路由器内的内联网络地址转换
US20080159310A1 (en) Packet Control Apparatus, Authentication Server, and Wireless Communication System
EP1986447A1 (en) Method and system for sending short message, and group main switchboard
JP2004320726A (ja) 相互運用可能な音声・データワイヤレスネットワーク
JP4356067B2 (ja) Gprsネットワークシステム、gprsネットワークの構築方法
KR100486725B1 (ko) 이동통신시스템에 있어서 네트워크 운용정보 관리방법
CN100372330C (zh) 一种基站选择接入服务网络网关的方法
CA2757421A1 (en) A system and method operable to enable shortest connection route
JP4911222B2 (ja) 通信システム、通信システムにおける通信方法、及び中継装置
KR100400719B1 (ko) 이동통신네트워크를이용한이동인터넷및이를이용한통신방법
GB2377862A (en) Readdressing a packet transmitted by a roaming mobile subscriber unit in order to reduce required signalling
US20050237990A1 (en) Data transmission method and system
KR20020015296A (ko) 통합 인터넷 프로토콜 망에서 시그널과 베어러의 분리를통한 메시지 처리 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4356067

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees