JP2005222261A - 列車内ネットワーク接続サービス運用方法およびその方法を用いる通信システムならびにサービス運用システム - Google Patents

列車内ネットワーク接続サービス運用方法およびその方法を用いる通信システムならびにサービス運用システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005222261A
JP2005222261A JP2004028737A JP2004028737A JP2005222261A JP 2005222261 A JP2005222261 A JP 2005222261A JP 2004028737 A JP2004028737 A JP 2004028737A JP 2004028737 A JP2004028737 A JP 2004028737A JP 2005222261 A JP2005222261 A JP 2005222261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
train
collecting
network
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004028737A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoji Maeda
鏡二 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2004028737A priority Critical patent/JP2005222261A/ja
Priority to US11/049,105 priority patent/US20050176405A1/en
Priority to CNB2005100067676A priority patent/CN100539556C/zh
Priority to DE102005005291A priority patent/DE102005005291A1/de
Priority to KR1020050010429A priority patent/KR100663211B1/ko
Publication of JP2005222261A publication Critical patent/JP2005222261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G7/00Connections between parts of the scaffold
    • E04G7/30Scaffolding bars or members with non-detachably fixed coupling elements
    • E04G7/302Scaffolding bars or members with non-detachably fixed coupling elements for connecting crossing or intersecting bars or members
    • E04G7/303Scaffolding bars or members with non-detachably fixed coupling elements for connecting crossing or intersecting bars or members the added coupling elements are only fixed at one of the bars or members to connect
    • E04G7/305Scaffolding bars or members with non-detachably fixed coupling elements for connecting crossing or intersecting bars or members the added coupling elements are only fixed at one of the bars or members to connect without tying means for connecting the bars or members
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/0014Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for vending, access and use of specific services not covered anywhere else in G07F17/00
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/49Connection to several service providers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/51Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP for resellers, retailers or service providers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/88Provision for limiting connection, or expenditure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/24Accounting or billing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/01Details of billing arrangements
    • H04M2215/0116Provision for limiting expenditure, e.g. limit on call expenses or account
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/20Technology dependant metering
    • H04M2215/2026Wireless network, e.g. GSM, PCS, TACS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/32Involving wireless systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/46Connection to several service providers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/54Resellers-retail or service providers billing, e.g. agreements with telephone service operator, activation, charging/recharging of accounts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】 複数のネットワーク事業者と接続し、列車内における安定したインターネット接続サービスを提供する場合の利用実績に応じた金銭の授受を行う方法の提供。
【解決手段】 サービス運用システム11は、サービス利用者から指定された日付、列車、区間での利用可能なID、パスワードの発行機能、そのID・パスワードを認証して乗客に対してサービスを開始する機能、ID・パスワードが期限切れとなった場合にサービスを停止する機能、鉄道会社が保有する運行情報管理システム13から列車の運行スケジュール等を収集する機能、乗客へのサービスを提供する際に使用する回線の使用実績(通信量)を列車側接続装置から収集する機能、その利用実績に基づいた料金を支払う機能、料金回収システム12によって回収された料金を請求し、受け取る機能を有する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、列車内ネットワーク接続サービス運用方法およびその方法を用いる通信システムならびにサービス運用システムに関し、特に複数の無線アクセス回線を用いて列車内でネットワークにアクセスする場合のサービス利用料金徴収方法に関する。
従来、列車内にて乗客がインターネットにアクセスする場合には、ある1つの無線ネットワーク(例えば、PHS(personal handy phone system )や携帯電話)を利用して、インターネットへアクセスする手段を確保していた。しかし、列車は移動するために、ある地域(例えば、トンネル内など)では、使用している無線ネットワークの電波の到達エリアを越えていることがある。その場合、列車内から列車外との通信できないために、1つの無線ネットワークを介したインターネット接続サービスでは、継続した接続環境を確保することができていないという課題があった。その課題を解決する手段として、(1)自前設備である列車無線を利用するシステム(特許文献1参照)、(2)様々な無線ネットワーク(列車無線、駅における無線LAN(local area network)、携帯電話)を切り替えてシームレスに接続するシステム(特許文献2参照)が考えられている。
また、複数のネットワーク回線を用いて列車内にいる乗客に対してネットワーク接続サービスを提供するためのシステムが、前述の特許文献2や特許文献3に記載されている。特許文献3では、鉄道会社が衛星通信又は地上波通信を使って、移動する列車内からWebサイトへの接続やメールの送受信などをはじめとするインターネット接続サービスを提供している。
また、単一のネットワーク回線を用いて列車内の乗客に対してサービスを提供するための手段については、前述の特許文献1に掲載されている。特許文献1の図2を参照すると、ID(identification)、パスワードの発行や課金情報の授受等が記載されている。
特開2002−344478号公報 特開2002−111702号公報 特開2001−222603号公報
しかし、特許文献2記載の技術のような複数の無線ネットワークを介して列車内での乗客に対してインターネットへの接続環境をサービス事業者として、インターネット接続サービスを提供する場合において、乗客との契約(例えば、ID、パスワードの発行やサービス利用料金の徴収)、通信事業者やISP(internet service provider) に対する回線料金の支払、鉄道会社に対して列車内で通信サービスを提供することによる対価(例えば、機器の設置のための場所利用料や事業許可料等)の支払い等、煩雑な作業が多く効率化が必要である。
また、列車という限られた空間、時間でのネットワーク接続サービスとなるため、サービス事業者としては、乗客が支払うサービス利用料金の設定を乗車区間や時間に応じて柔軟にすることが必要となる。また、災害や事故等により列車の運行に影響が発生した場合には、利用時間も実際の運行スケジュールにあわせて変更しなければならないという課題がある。
また、特許文献3記載の技術ではプロバイダである鉄道会社が乗客からサービス利用料金を徴収することは想定されていない。また、通信手段である衛星通信回線、地上波回線に対する費用(回線利用料)は考慮されていない。
さらに、文献2を参照すると、鉄道会社が自ら保有する列車無線システムのほかに、通信事業者が保有する駅無線LANや携帯電話などの無線ネットワークを使って、移動する列車内においてシームレスな接続環境を提供する技術的な課題について解決手段を提示している。しかし、乗客に対して有料サービスとして提供する場合の課題については触れられていない。
つまり、複数の無線ネットワークを経由して列車内の乗客に対してサービスを提供するための技術的な課題については解決方法が示されているが、サービス利用者である乗客とプロバイダとの契約関係や金銭の授受については解決手段が示されていないという問題があった。
また、特許文献1の事前の利用申込を行うとの記述には、具体的な方法について記載されていない。また、乗客がサービスを利用する場所と時間は、乗車した列車内における乗車区間であるため、ID、パスワードの流用を防止する上で、時間、空間を限定した運用が求められる。さらに、列車の運行状況は、気象条件や障害等で変更される可能性があるため、スケジュールの変更にも対応しなければならない。
そこで、本発明の目的は、複数のネットワーク事業者との接続を行い、列車内における安定したインターネット接続サービスを提供する場合の利用実績に応じた金銭の授受を行う列車内ネットワーク接続サービス運用方法およびその方法を用いる通信システムならびにサービス運用システムを提供することにある。
前記課題を解決するために本発明による列車内ネットワーク接続サービス運用方法は、列車内において複数のネットワーク接続サービスを運用する列車内ネットワーク接続サービス運用方法であって、異なるデータ通信網を保有する複数の通信事業者、前記データ通信網を他のネットワークに接続するネットワーク接続サービス業者、前記列車を保有する鉄道会社のいずれか、あるいは他の業者がサービス利用者から前記他のネットワークを介して一括してサービス利用料金を回収するステップを含むことを特徴とする。
また、本発明による通信システムは、列車内において複数のネットワーク接続サービスを運用する通信システムであって、異なるデータ通信網を保有する複数の通信事業者、前記データ通信網を他のネットワークに接続するネットワーク接続サービス業者、前記列車を保有する鉄道会社のいずれか、あるいは他の業者がサービス利用者から前記他のネットワークを介して一括してサービス利用料金を回収する手段を含むことを特徴とする。
また、本発明によるサービス運用システムは、列車内において複数のネットワーク接続サービスを運用する通信システムにおけるサービス運用システムであって、異なるデータ通信網を保有する複数の通信事業者、前記データ通信網を他のネットワークに接続するネットワーク接続サービス業者、前記列車を保有する鉄道会社に代わって、サービス利用者から前記他のネットワークを介して一括してサービス利用料金を回収する手段を含むことを特徴とする。
本発明によれば、サービスの利用実績に応じた金銭の授受がネットワークを介して行われる。
第1の効果は、本発明のサービス運用システムを用いることで、様々なデータ通信網を統合して列車内において安定した接続サービスを提供するサービス事業者を運用できることにある。その理由は、回線を複数束ねて接続する技術的な方式に加えて、個々のサービス利用者や複数の通信事業者との煩雑な金銭のやり取りやID・パスワードの発行等の料金回収を容易にできるためである。
第2の効果は、列車のように空間や時間を制限したネットワーク接続サービスを提供できることにある。その理由は、サービス利用開始や終了を判断する手段が、列車の運行実績を参照しているためである。
以下、本発明の実施例について添付図面を参照しながら説明する。
まず、第1実施例について説明する。図1は本発明に係る列車内ネットワーク接続サービス運用方法を用いる通信システムの一例の構成図である。同図を参照すると、本発明に係る通信システムは、利用者端末1と、列車側接続装置2と、データ通信網(A)3と、データ通信網(B)4と、ISP網5と、センター側接続装置6と、ネットワーク7と、サーバ8と、サービス利用契約端末9と、データ通信網(C)10と、サービス運用システム11と、料金回収システム12と、運行情報管理システム13と、通信事業者(A)34と、通信事業者(B)35と、ISP33とを含んで構成される。
利用者端末1は、乗客が所有しているノートパソコン(notebook computer )等の情報端末であり、列車側接続装置2との間を無線LAN等で接続している。また、利用者端末1からサーバ8に向けて送信されたデータは、図1の矢印で示すように、列車側接続装置2から、データ通信網(A)3またはデータ通信網(B)4、ISP網5を経由して、センター側接続装置6で集約され、再びISP網5、ネットワーク7を経由して、最終的にWeb、メール等のサーバ8に到達する。
列車側接続装置2は、センター側接続装置6と対で設置されており、利用者端末1から送信されたデータを、データ通信網(A)3またはデータ通信網(B)4の一つ、または双方に振り分ける機能および、その逆にデータ通信網(A)3またはデータ通信網(B)4から送信されてきたデータを利用者端末1に送出する機能を持つ通信装置である。また、列車側接続装置2には、利用するデータ通信網ごとに通信量(パケット数やバイト数等)を計測して保持する機能を持っており、その通信量情報はサービス運用システム11から読み出すことが可能である。なお、列車側接続装置2は鉄道会社が保有する場合が考えられるが、これに限定されるものではなく、たとえば、サ−ビス運用会社がその装置2を保有して、鉄道会社から設置スペ−スを借り受けて、その装置2を設置する場合も含まれる。
データ通信網(A)3およびデータ通信網(B)4は、携帯電話やPHS等の通信事業者が保有する移動体向けのデータ通信網や、駅等で無線LANによるネットワーク接続サービスを提供する通信事業者が保有するデータ通信網である。
ISP網5は、ISP33が保有する通信網であり、データ通信網(A)3、データ通信網(B)4をネットワーク7へ接続を仲介するためのネットワークである。
センター側接続装置6は、列車側接続装置2と対で設置されており、ネットワーク7から利用者端末に送られてくるデータを、ISP網5を経由して、データ通信網(A)4またはデータ通信網(B)5の一つ、または双方に振り分ける機能および、その逆に、データ通信網(A)3またはデータ通信網(B)4から送信されてきたデータをまとめて、ISP網5を経由してネットワーク7へ送出する機能を持つ通信装置である。
ネットワーク7は、IP(インターネットプロコトル)を使用するオープンなネットワークであり、一般に公開されているWebサーバやメールサーバ、コンテンツサーバ等のサーバ8が接続されている。
サーバ8は、利用者端末から利用するアプリケーションに応じたサーバであり、Webサーバ、メールサーバ、コンテンツサーバ等である。
サービス利用契約端末9は、利用者が列車内におけるネットワーク接続サービスの提供を受けるための契約を行う端末であり、利用者が保有する携帯電話等の情報端末である。サービス利用契約端末9からは、サービス運用システム11に対して、列車内でのサービスを受ける日付や列車番号、区間を入力して送信して、契約した条件でのみ有効なID、パスワードの発行を受ける。その際には、料金回収システム12に対して、クレジットカード情報等を送信して料金の支払を行う。
なお、このサービス利用契約端末9は列車内でネットワーク接続サービスの契約を行う場合に用いられるが、列車に乗る前に契約を行うことも想定されるため、図1では一例としてサービス利用契約端末9を列車外に表示している。このサービス利用契約端末9を列車内に表示してもよい。
データ通信網(C)10は、サービス利用契約端末9と、サービス運用システム11との間を繋げるネットワークであり、サービス利用契約端末9が携帯電話である場合には、携帯電話が保有するデータ通信網がそれに相当する。
サービス運用システム11は、サービス利用者にネットワーク接続サービスを提供するためのシステムであり、サービス利用者から指定された日付、列車、区間での利用可能なID、パスワードの発行を行う機能、そのID・パスワードを認証して乗客に対してサービスを開始する機能、ID・パスワードが期限切れとなった場合にサービスを停止する機能を有する。
また、列車の運行状態を把握するために、鉄道会社が保有する運行情報管理システム13から運行スケジュールや現在の運転状況等を収集する機能を有する。また、乗客へのサービスを提供する際に使用する回線(データ通信網(A)3、データ通信網(B)4、ISP網5)の使用実績(通信量)を列車側接続装置から収集する機能、その利用実績に基づいた料金を支払う機能、料金回収システム12によって回収された料金を請求し、受け取る機能を有する。
料金回収システム12は、乗客がサービス利用契約端末9よりクレジットカード情報等によりサービス利用者を確認して、利用料金を回収する機能を有する。また、サービス運用システム11からの支払請求に対して、支払を行う機能を有する。
運行情報管理システム13は、鉄道会社等の列車運行を管理する事業体が保有しているシステムであり、運行スケジュールや現在の運行実績を含む運行情報を保有しており、サービス運用システム11に対して運行情報を提供する機能を有する。
通信事業者(A)34はデータ通信網(A)3を所有する事業者であり、通信事業者(B)35はデータ通信網(B)4を所有する事業者である。
次に、図2を参照しながら、データ通信網(A)3が通信可能なエリア20と、データ通信網(B)4が通信可能なエリア21が、一部重なり合っている場合を例にとり、図1で示したデータ通信網(A)3とデータ通信網(B)4とを利用する2つの形態(シームレス接続22と多重接続23)について説明する。図2は本発明に係る通信システムにおけるデータ通信網のシームレス接続と多重接続の一例を示す図である。
シームレス接続22は、全区間において途切れなく接続する方式であるが、同時に使用する回線は1つの回線である。(i )から(iii )の区間はデータ通信網(A)3を使用し、(iii )から(v)の区間はデータ通信網(B)4を使用する。
多重接続23は、データ通信網が重なる区間については、両者のネットワークを多重して広帯域化して、その他の区間については、切り替え点において途切れなく接続する方式である。
(i )から(ii)の区間はデータ通信網(A)3を使用して、(ii)から(iv)の区間はデータ通信網(A)3,(B)4を多重化して使用する。(iv)から(v)の区間はデータ通信網(B)4を使用する。多重接続23は、シームレス接続と比較して複数のネットワークを多重できるという特長がある。
次に、図3を参照して、本発明による通信システムを利用してサービスを提供するサービス運用会社と、その他の事業体、サービス利用者等との情報のやり取り及び金銭の授受について説明する。図3は本発明に係る通信システムにおけるサービス運用会社とその他の事業体等との情報のやり取りおよび金銭の授受の一例を示す図である。
同図を参照すると、サービス運用会社30と、サービス利用者31と、サービス料金回収会社32と、ISP33と、通信事業者(A)34と、通信事業者(B)35と、鉄道会社36が存在する。
なお、金銭の授受については、図示しない銀行等とのコンピュータネットワークを介した手段をとり、金銭に関する情報のやり取りについては、図1のデータ通信網(C)10やネットワーク7を用いて行う。
サービス運用会社30は、サービス利用者31に対して列車内におけるネットワーク接続サービスを提供する事業者であり、図1のサービス運用システム11を保有する事業者である。
サービス利用者31は、列車内においてネットワーク接続サービスを利用する乗客であり、図1の利用者端末1、サービス利用契約端末9を保有しており、サービス運用会社30からID、パスワードの発行を受けて、サービス利用者31が図1の利用者端末1から入力したID、パスワードによって認証されてサービスを利用できる。またサービス利用者31は、サービス料金回収会社32に対して、クレジットカード等の決済情報を送信して、認証を受けて、サービス利用料金を支払う。
サービス料金回収会社32は、図1に示した料金回収システム12を利用して、サービス利用者31からネットワーク7を介したクレジット番号等による電子決済にてサービス利用料金の回収を行い、サービス運用会社30からの支払要求に応じてサービス利用料金を支払う事業者である。
ISP33は、図1のISP網5を所有しており、ISP網5を利用するサービス運用会社30に対して、ISP網5の使用料金の請求、受領を行う。
通信事業者(A)34は、図1のデータ通信網(A)3を所有する事業者であり、サービス運用会社30に対して回線の利用実績に応じて回線使用料の請求、受領を行う。同様に通信事業者(B)35は、図1のデータ通信網(B)4を所有する事業者であり、サービス運用会社30に対して回線の利用実績に応じて回線使用料の請求、受領を行う。
鉄道会社36は、列車を運行する事業者であり、図1の運行情報管理システム13を所有しており、運行スケジュールや現在の運行状況などの運行情報をサービス運用会社30に提供する。また、サービス運用会社30からは、列車内ネットワーク接続サービスを提供する場(例えば、事業機会や機器を設置するためのスペースなど)の提供に対する対価(例えば、事業許可料や、場所の賃貸料など)を受け取る。
なお、サービス運用会社30と、ISP33,通信事業者(A)34、通信事業者(B)35、鉄道会社36、サービス料金回収会社32との情報、使用料等のやりとりはネットワーク7を介して行われ、サービス運用会社30とサービス利用者31とのやりとりはネットワーク7およびデータ通信網(C)10を介して行われる。また、サービス料金回収会社32とサービス利用者31とのやりとりもネットワーク7およびデータ通信網(C)10を介して行われる。
次に、図4を用いて、本発明に係るサービス運用システム11の詳細な構成について説明する。図4は本発明に係るサービス運用システム11の一例の構成図である。
同図を参照すると、サービス運用システム11は、外部通信手段40と、ID・パスワード発行手順41と、サービス開始・終了手段42と、運行情報処理手段43と、通信量処理手段44と、料金処理手段45の6つの手段と、ID・パスワード情報46と、運行情報47と、通信料情報48と、課金情報49と、料金表情報50の5つの情報とを含んで構成される。
外部通信手段40は、図1に示すようにネットワーク7を介して料金回収システム12、運行情報管理システム13、サ−ビス利用契約端末9、列車側接続装置2、通信事業者(A)34、(B)35およびISP33と通信する手段であり、ID・パスワード発行手段41、サービス開始・終了手段42、運行情報処理手段43、通信量処理手段44及び料金処理手段45から情報の受け渡しを行う機能を有する。
ID・パスワード発行手段41は、図1のサービス利用契約端末9からサービス利用者が入力した条件(日付、列車、区間)でのみ利用可能なID・パスワードを発行する機能を持つ。ID・パスワード発行手段41は、サービス利用契約端末9に対して後述する図13に示したID・パスワード発行画面70〜72に表示するデータを生成、送信する機能を有する。
送信データ生成の際には、ID・パスワード発行手段41は、サービス利用者が入力した条件に応じたサービス料金情報を、料金表情報50から取り出す機能を有する。またID・パスワード発行手段41は、サービス利用者が入力した条件が正しい情報であるかを運行情報47の運行スケジュールで確認する機能を有する。
サービス開始・終了手段42は、列車内の利用者端末1から入力されたID、パスワードによりサービス利用者を認証する機能を有する。また、サービス開始・終了手段42は、ID・パスワード情報46と、運行情報47を参照して、図1の列車側接続装置2に対してサービスの開始・停止を行う機能を有する。
運行情報処理手段43は、図1の鉄道会社が所有する運行情報管理システム13から運行状況に関する情報を収集して、運行情報47を記録、更新する機能を有する。
通信量処理手段44は、列車側接続装置2から収集した通信量(パケット数やバイト数など)を通信量情報48に記録する機能を有する。
料金処理手段45は、図3に示したサービス料金回収会社32、ISP33、通信事業者(A)34、通信事業者(B)35、鉄道会社36に対して金銭に関しての請求及び入出金処理を行う機能を有する。
ID・パスワード情報46には、発行日時、氏名、列車番号、区間、利用日、ID、パスワードが記録されている。具体的な例を図5に示す。図5はID・パスワード情報46−1の一例の構成図である。同図を参照すると、「2003年10月31日12時22分に“NICHIDEN TARO”が2003年11月1日に特急123号にて、京都・大阪間でサービス利用契約を行い、発行されたIDが”abcd1234”であり、パスワードが”xxxxxxxx”であること」が記録されている。
運行情報47は、運行スケジュール47−1と、運行実績47−2から構成される。図6は運行スケジュール47−1の一例の構成図、図7は運行実績47−2の一例の構成図である。
図6を参照すると、運行スケジュール47−1は、図1の運行情報管理システム13から取得した日付、列車番号、停車駅(始発駅、終着駅を含む)からなる列車の運行スケジュールが記録されている。運行スケジュール47−1の「○」印がついている駅が停車駅であることを示している。
すなわち、一例として、特急115の停車駅は東京、横浜、大阪、広島であり、特急123の停車駅は東京、京都、大阪、広島であり、特急125の停車駅は東京、横浜、京都、大阪、広島であり、特急139の停車駅は東京、名古屋、大阪、岡山である。
図7を参照すると、運行実績47−2aには、図1の運行情報管理システム13から取得した日付、列車番号、次の停車駅、列車の運行状況(運行前/停車中/走行中/運行終了)からなる運行実績が記録されている。運行実績47−2bは、運行実績47−2a から10分経過した運行実績を示している。
運行実績47−2a 、2bを使って運行実績について詳細を述べる。運行実績47−2aによれば、「特急115」は最終駅である広島駅に向かって走行中であること、「特急123」は大阪駅に向かって走行中であることを示している。また、運行実績47−2bによれば、「特急115」は広島駅に到着して運行が終了したこと、「特急123」は大阪駅に停車中であり、次の停車駅が広島駅であることを示している。
通信量情報48について図8を参照しながら説明する。図8は通信量情報48―1の一例の構成図である。通信量情報48は、通信会社34,35(ISP33を含む)ごとの契約件数、通信量、通信量の単位及び計測時間(開始時刻及び積算時間)から構成される。
図8の通信量情報48−1には、「2003年11月1日の0時から12時間10分00秒経過したときの、通信事業者(A)34との契約回線数が500回線、通信量が2,000,000パケットである」ことを示している。ここで、契約回線数とは、通信事業者(A)34との契約単位を表し、例えば、列車側接続装置2を1契約とする。
同様に、「2003年11月1日の0時から12時間10分00秒経過したときの、通信事業者(B)35との契約回線数が250回線、通信量が100,000,000バイトである」こと、および「2003年11月1日の0時からISP33との契約回線数が1回線である」ことを示している。
課金情報49は、ネットワーク接続サービスを提供する場合に発生する金銭の入出金の情報である。図9は課金集計情報49−1の一例の構成図である。同図を参照すると1行目では「サービス料金回収会社から、サービス料金として、サービス利用契約件数6,000件で、総計2,100,000円の入金が発生する」ことを示している。
2行目では「通信事業者(A)34から、基本料金として、件数500件で、総計1,000,000円の出金が発生し、通信料金として、件数2,000,000件(パケット)で、総計40,000円の出金が発生する」ことを示している。
3行目では「通信事業者(B)35から、基本料金として、件数250件で、総計100,000,000円の出金が発生し、通信料金として、件数100,000,000件(バイト)で、総計500,000円の出金が発生する」ことを示している。
4行目では「ISP33から、基本料金として、件数1件で、総計1,000,000円の出金が発生する」ことを示している。
5行目では「鉄道会社36から、貸借料として、件数400件で、総計2,000,000円の出金が発生し、事業運営費として、件数1件で、総計50,000,000円の出金が発生する」ことを示している。
課金情報49は、ID・パスワード発行手段41により、ID・パスワードの発行時に更新が行われ、さらに料金処理手段45により、運行情報47、通信量情報48及び料金表情報50に基づいて、更新される。
料金表情報50には、サービス料金表50−1と、支払料金表50−2とが記録されている。図10はサービス料金表50−1の一例の構成図、図11は支払料金表50−2の一例の構成図である。
サービス料金表50−1は、乗車区間に対するサービス利用料金の一例を記録したものである。図10を参照すると、サービス料金表50−1は、「京都−大阪間のサービス利用料金が200円であること」を示している。なお、他の区間の料金は便宜上図示するに留める。
図11を参照すると、支払料金表50−2は、通信会社名、固定料金(課金単位と料金)と従量料金(課金単位と料金)から構成される。支払料金表50−2によれば、「通信会社(A)34の課金体系は、固定料金として、契約回線数を単位とする月額2,000円と、従量課金として、1パケット当たり0.02円」として記録されている。
同様に、「通信事業者(B)35の課金体系は、固定料金として、契約回線数を単位とする月額3,000円と、従量課金として、1バイト当たり0.005円」、「ISP33の課金体系は、固定料金として、契約回線数を単位とする月額1,000,000円」、「鉄道会社36の課金体系は、固定料金として、1契約を単位とする月額50,000,000円と、従量課金として、1運行当たり5,000円」として記録されている。
次に、図12〜図15を参照して本実施例の動作について説明する。図12は利用者の乗車区間の一例の説明図、図13は利用条件入力画面の一例の構成図、図14はID・パスワード発行までのID・パスワード発行手順41の一例の動作を示すフローチャート、図15はサービス利用者に対してサービスを開始してから終了するまでの一例の動作を示すフローチャートである。
まず、図12〜図15を用いて、乗客であるサービス利用者が列車内ネットワーク接続サービスを利用する過程においてサービス開始から終了までについて、サービス運用システム11の動作について説明する。
図12に示すように、サービス利用者が「特急123」に乗車して、乗車駅である京都駅から下車駅である大阪駅でネットワーク接続サービスを利用する場合を例について、詳細に記述する。
図6の運行スケジュール47−1を参照すると、「特急123」号は、始発駅を東京として、京都駅、大阪駅を経由して終着駅を広島とする列車であることが分かる。
図14を用いて、ID・パスワード発行までのID・パスワード発行手順41の動作について説明する。
サービス利用者は、乗車前または乗車中に、サービス利用契約端末9からサービス運用システム11のID・パスワード発行手順41にアクセスする(ステップA1)。
ID・パスワード発行要求を受けたID・パスワード発行手段41は、図13に示した利用条件入力画面70をサービス利用端末に表示する(ステップA2)。
サービス利用者は、サービス利用契約端末9から利用条件である日付、列車番号、乗車区間等を入力して、ID・パスワード発行手段41に送信する。図13の利用条件入力画面70を参照すると、「2003年11月1日の特急123号、京都−大阪間での利用」を条件として入力している(ステップA3)。
利用条件を受け取ったID・パスワード発行手段41は、図6の運行スケジュール47−1に記録されている内容と利用条件が一致しているかを確認する。図6の運行スケジュール47−1を参照すると、「2003年11月1日の特急123号は、停車駅が東京、京都、大阪、広島である」ことからステップA3で入力した利用条件での利用が可能であることを示している(ステップA4)。
次に、ID・パスワード発行手順41は、図10のサービス料金表50−1から乗車駅、下車駅から判定して利用料金を確認する。図10のサービス利用料金表50−1を参照すると、「乗車駅:京都駅、下車駅:大阪駅の料金は200円」であることが分かる(ステップA5)。
ID・パスワード発行手段41は、ステップA5で得られた料金情報を使ってサービス利用契約端末9に対してサービス料金の表示と、クレジットカード情報などの決済情報を要求する画面を表示する(図13のカード情報入力画面71参照)(ステップA6)。
サービス利用者は、サービス利用契約端末9より、氏名やクレジットカード番号、有効期限等を入力して料金回収システム12に送信する(ステップA7)。
図13のカード情報入力画面71を参照すると、一例として姓:NICHIDEN、名:TARO、カード番号:1234567890123456、有効期限:03/06をサービス利用者が入力している。
決済情報を受けた料金回収システム12は、決済情報の内容を確認して、認証が正常に完了したことをID・パスワード発行手段41に対して通知する(ステップA8)。
カード認証完了通知を受けたID・パスワード発行手段41は、図9に示した課金集計情報49−1を更新する(ステップA9)。
また、ID・パスワード発行手段41は、ユニークなID・パスワードを生成して、ID・パスワード情報として契約日時や利用条件等と共にID・パスワード情報46−1に記録する(ステップA10)。
最後に、ID・パスワード発行手段41は、サービス利用契約端末9に図13のID・パスワード発行画面72を表示してID・パスワードを発行する(ステップA11)。
図13のID・パスワード発行画面72を参照すると、日付:2003年11月1日、列車番号:特急123号、乗車区間:京都から大阪までに限定して、IDとパスワードが発行されている。
次に、図15を参照してサービス利用者に対して、サービスを開始してから終了するまでの本実施例の動作について詳細に説明する。
運行情報処理手段43は、定期的に運行情報管理システム13から運行情報である運行スケジュール及び運行実績を収集しており、運行情報47に記録している(ステップB1)。
サービス利用者は、サーバ8との通信を開始するに前に、利用者端末1からサービス運用システム11のサービス開始・終了手段42にアクセスして、ID、パスワードを送信する(ステップB2)。
ID、パスワードを受けたサービス開始・終了手段42は、ID・パスワード情報46−1を参照して、ステップA10で生成したID、パスワードと一致することを確認して、サービス利用者の認証を行う(ステップB3)。
次に、利用条件(日付、列車番号、区間等)が正しいことを、運行実績47−2により確認を行う。利用実績47−2aを参照すると、「2003年11月1日12時00分00秒の時点では、特急123号は次の停車駅である大阪駅に向けて走行中である」ことを示しており、この時点で「2003年11月1日、列車123号、京都−大阪間」を条件として発行されたID・パスワードでサービスの利用が可能となる(ステップB4)。
一方、10分後の「2003年11月1日12時10分00秒の時点では、特急123号は次の停車駅を広島として停車中(つまり、大阪駅に停車中)である」ため、同条件でのサービス利用ができない。
ステップB3、ステップB4において、ID及びパスワード、利用条件が正しいことが確認されると、サービス開始・終了手段41は、列車側接続装置2に対して、利用者端末1がサーバ8との通信が可能になるように通知を行う(ステップB5)。サービス開始通知を受けた列車側接続装置2は、利用者端末1と、サーバ8との通信を許可する(ステップB6)。
サービス開始・終了手段42は、運行情報処理手段43が更新を行っている運行スケジュール47−1と運用実績47−2を含む運行情報47を定期的にチェックしている(ステップB7)。
列車の運行状況が変化するとサービス開始・終了手段43は、ID、パスワード情報46−1を確認して、サービスを終了すべきIDを確認する(ステップB8)。
ステップB8で確認したIDに対して、列車側接続装置2に対して利用者端末1と、サーバ8との通信を遮断するように通知を行う(ステップB9)。
サービス終了通知を受けた列車側接続装置2は、利用者端末1と、サーバ8との通信を遮断する(ステップB10)。
つぎに、図16を参照して、本実施例の「金銭の授受」の動作について詳細に説明する。図16は本実施例の「金銭の授受」の一例の動作を示すフローチャートである。
本実施例において、図3に示すようにサービス運用システム11を持つサービス運用会社30は、サービス料金回収会社32、ISP33、通信事業者(A)34、通信事業者(B)35と、鉄道会社36との間で金銭の授受を行う。
図16を参照すると、サービス利用料金の流れD1では、まず、サービス利用者31が、サービス料金回収会社32に対してカード情報を提供する(ステップC1)。
カード情報を受け取ったサービス料金回収会社32は、カード情報の照合を行う(ステップC2)。
カード情報の照合が完了すると、サービス利用者31は、カードによる利用料金の支払いを行う(ステップC3)。
ステップC1〜ステップC3は、サービス利用者ごとに行う手順である(図7のステップA6及びA7)。次に、サービス運用事業者が、サービス料金を回収するときの流れを説明する。図14のステップA8において記録された課金集計情報49−1を元にサービス利用料金回収会社32に対して、支払いを要求する(ステップC4)。
サービス料金回収会社32は、請求された金額をサービス運用会社30が保有するサービス運用システム11の料金処理手段45に対して、支払いを実施する(ステップC5)。
次に、サービス運用会社30がISP33に対してネットワーク利用料金を支払う流れD2について説明する。料金処理手段45は、料金支払表50−2を参照して、ISPに対する課金集計情報49−1を更新する(ステップC6)。
次に、料金支払手段45は、課金集計情報49−1に基づき、ネットワーク利用料金をISP33に対して支払う(ステップC7)。
次に、図1に示したデータ通信網(A)3の回線を使用した事に対する回線料金の支払の流れ(図16のD3)について説明する。サービス運用システム11は、通信量処理手段43を用いて、定期的に列車側接続装置2が保有するデータ通信網(A)3の利用実績(データ量)を収集する(ステップC8)。
収集した利用実績により通信量情報48−1を更新する(ステップC9)。
通信事業者(A)34は、自ら計測したデータ量(利用実績)に応じてサービス運用会社30に対して、回線使用料金を請求する(ステップC10)。
請求を受けたサービス運用会社30は、サービス運用システム11の料金処理手段45により、情報量情報48−1及び支払料金表50−2に基づいて、課金集計情報49−1を更新する(ステップC11)。
料金処理手段45は課金集計情報49−1での利用実績と、ステップC9で請求された金額とを比較して(ステップC12)、正常である場合、通信事業者(A)34に対して回線料金の支払いを実施する(ステップC13)。
通信事業者(B)35に対する支払いについても通信事業者(A)34に対する料金支払手段45(図16のD3(ステップC8〜ステップC13))と同様に行う(図16のD4)。
次に、サービス運用会社30の鉄道会社36に対する支払い手段について説明する(図16のD5)。サービス運用会社30から鉄道会社36に対する支払いは、列車の運行実績によって変動する料金(例えば、運行本数、時間によって列車の場所利用料などがあるため、運行実績47−2と支払料金表50−2に基づいて、支払い料金を計算して、課金集計情報49−1を更新する(ステップC14)。
サービス運用会社30は、料金処理手段45により、課金集計情報49−1を参照して鉄道会社36に対して支払を実施する(ステップC15)。
以上説明したように、本発明の第1実施例によれば、個々のサービス利用者や複数の通信事業者との煩雑なクレジットカードによる金銭のやり取りやID・パスワードの発行等の料金回収を容易に行うことが可能となる。さらに、列車のように空間や時間を制限したネットワーク接続サービスを提供することが可能となる。
次に、本発明の第2実施例の構成について詳細に説明する。第1実施例では、図1のサービス利用契約端末9は、利用者が列車内におけるネットワークアクセスサービスの提供を受けるための契約を行う端末であり、利用者が保有する携帯電話等の情報端末であるとしていたが、サービス運用会社又は鉄道会社等が駅に設置する固定型の端末でもよい。一例として、前売り乗車券販売所(たとえば、「みどりの窓口」等)にサービス利用契約端末9を設置してもよい。この場合、サービス料金の回収については、第1の実施例と同様にクレジットカードによる決済を行いサービス料金回収会社32が行う。
また、サービス運用システム11と運行情報管理システム13とを一体化することも可能である。すなわち、鉄道会社36がサービス運用システム11と運行情報管理システム13との両者を有する構成も可能である。同様に、通信事業者(A)34または(B)35、あるいはISP33と、サービス運用システム11とを一体化することも可能である。
さらに、利用者端末1とサービス利用契約端末9とを一体化することも可能である。一例として、ID・パスワ−ド発行前でも、利用者端末1から特定の方法(たとえば、Webブラウザにて予め決められたURL(uniform resource locator)を指定するなど)で、列車側接続装置2を経由して、サ−ビス運用システムのID・パスワ−ド発行手段41および料金回収システム12とのみ通信できる場合が挙げられる。
以上説明したように、本発明の第2実施例によれば、サービス利用契約端末9を固定型の端末とすることにより、サービス利用者は列車外において、さらに携帯端末を所持していなくてもサービス利用契約を行うことが可能となる。
また、サービス運用システム11と運行情報管理システム13とを一体化することにより、鉄道会社36がサービス料金の回収を行うことが可能となる。さらに、通信事業者(A)34または(B)35、あるいはISP33のいずれかとサービス運用システム11とを一体化することにより、通信事業者(A)34または(B)35、あるいはISP33のいずれかがサービス料金の回収を行うことが可能となる。
さらに、利用者端末1とサービス利用契約端末9とを一体化することにより、
サービス利用者はサービスの契約と利用の両者を1台の端末で行うことが可能となる。
次に、本発明の第3実施例について説明する。図17は本発明に係る通信システムの第3実施例の構成図である。
同図に示してあるサービス利用契約端末9−1は、車内に設置してあるサービス利用契約端末であり、列車側接続装置2に接続されており、サービス利用者は、乗車前に事前に利用契約することなくして、サービスを受けることができる。
サービス利用契約端末9−1は、クレジットカードでの決済のほかに、自動販売機や発券機のように、現金にて決済する機能を持つ。また、車掌が携帯するサービス利用契約端末9−2は、乗車運賃の精算などと同様に車内にて現金にて決済して、サービス運用システム11のID・パスワード発行手段41と通信して、ID・パスワードの発行する機能を持つ。
料金回収システム12´は、サ−ビス料金回収会社32が保有していた料金回収システム12に現金での決済機能を付加したものである。第1実施例のサービス料金回収会社32は、鉄道会社36であってもよく、図17に示した構成では、鉄道会社36が料金回収システム12´を所有してサ−ビス料金回収会社として機能している。サービス利用契約端末9−1及び9−2にて、現金で決済する場合の「金銭の授受」について図18を参照しながら説明する。図18はID・パスワード発行までのID・パスワード発行手段41の他の一例の動作を示すフローチャートである。
現金にて決済する場合には、図14のステップA6ではカード決済情報の入力を行っていたが、本実施例では図18のステップA7´に示すように、端末自身または車掌によって現金の受け取りを行い、料金回収システム12に対してサービス利用契約端末9−1または9−2から入金を通知する(ステップA7´)。
入金通知を受けた料金回収システム12´は、ID・パスワード発行手段41に対して入金確認通知を行い、第1実施例と同様にID・パスワードの発行を促す(ステップA8´)。
以上説明したように、本発明の第3実施例によれば、現金による決済が可能となる。
なお、以上の実施例ではデータ通信網が(A)と(B)の2つの場合について説明したが(図1および図17参照)、これに限定されるものではなく、3つ以上のデータ通信網に適用が可能なことは明白である。
本発明によれば、列車に限らず、バス(たとえば長距離バス)、船舶等の乗り物内部における無線アクセス回線をシームレスまたは多重して、安定したインターネットへの接続サービスを提供する場合にも適用することができる。また、イベント会場、工事現場や災害地域等の臨時かつ限られた場所では、無線に限らずADSL(asymmetric subscriber line)や光等の有線との併用によるネットワーク接続サービスを提供する場合にも適用が可能である。
本発明に係る列車内ネットワーク接続サービス運用方法を用いる通信システムの一例の構成図である。 本発明に係る通信システムにおけるデータ通信網のシームレス接続と多重接続の一例を示す図である。 本発明に係る通信システムにおけるサービス運用会社とその他の事業体等との情報のやり取りおよび金銭の授受の一例を示す図である。 本発明に係るサービス運用システム11の一例の構成図である。 ID・パスワード情報46−1の一例の構成図である。 運行スケジュール47−1の一例の構成図である。 運行実績47−2の一例の構成図である。 通信量情報48―1の一例の構成図である。 課金集計情報49−1の一例の構成図である。 サービス料金表50−1の一例の構成図である。 支払料金表50−2の一例の構成図である。 利用者の乗車区間の一例の説明図である。 利用条件入力画面の一例の構成図である。 ID・パスワード発行までのID・パスワード発行手順41の一例の動作を示すフローチャートである。 サービス利用者に対してサービスを開始してから終了するまでの一例の動作を示すフローチャートである。 本実施例の「金銭の授受」の一例の動作を示すフローチャートである。 本発明に係る通信システムの第3実施例の構成図である。 ID・パスワード発行までのID・パスワード発行手段41の他の一例の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1 利用者端末
2 列車側接続装置
3 データ通信網(A)
4 データ通信網(B)
5 ISP網
6 センター側接続装置
7 ネットワーク
8 サーバ
9 サービス利用契約端末9
10 データ通信網
11 サービス運用システム
12 料金回収システム
13 運行情報管理システム
30 サービス運用会社
31 サービス利用者
32 サービス料金回収会社
33 ISP
34 通信事業者(A)
35 通信事業者(B)
36 鉄道会社
40 外部通信手段
41 ID・パスワード発行手段
42 サービス開始・終了手段
43 運行情報処理手段
44 通信量処理手段
45 料金処理手段
46 ID・パスワード情報
47 運行情報
48 通信量情報
49 課金情報
50 料金表情報

Claims (36)

  1. 列車内において複数のネットワーク接続サービスを運用する列車内ネットワーク接続サービス運用方法であって、
    異なるデータ通信網を保有する複数の通信事業者、前記データ通信網を他のネットワークに接続するネットワーク接続サービス業者、前記列車を保有する鉄道会社のいずれか、あるいは他の業者がサービス利用者から前記他のネットワークを介して一括してサービス利用料金を回収するステップを含むことを特徴とする列車内ネットワーク接続サービス運用方法。
  2. 前記サービス利用料金を回収するステップは前記サービス利用者から指定された日付、列車、区間での利用可能なID・パスワードの発行を行うステップと、そのID・パスワードを認証して乗客である前記サービス利用者に対してサービスを開始するステップと、前記ID・パスワードが期限切れとなった場合にサービスを停止するステップとを含むことを特徴とする請求項1記載の列車内ネットワーク接続サービス運用方法。
  3. 前記サービス利用料金を回収するステップは列車の運行状態を把握するために、前記鉄道会社が保有する運行情報管理システムから運行スケジュールや現在の運転状況等を収集するステップを含むことを特徴とする請求項1または2記載の列車内ネットワーク接続サービス運用方法。
  4. 前記列車内に利用者端末を前記デ−タ通信網に接続する列車側接続装置が含まれ、前記サービス利用料金を回収するステップは前記乗客へのサービスを提供する際に使用する前記通信事業者および前記ネットワーク接続サービス業者の回線の使用実績(通信量)を前記列車側接続装置から収集するステップを含むことを特徴とする請求項1から3いずれかに記載の列車内ネットワーク接続サービス運用方法。
  5. 前記サービス利用料金を回収するステップは前記サービス利用者の利用実績に基づいた料金を前記通信事業者、前記ネットワーク接続サービス業者および前記鉄道会社に支払うステップを含むことを特徴とする請求項1から4いずれかに記載の列車内ネットワーク接続サービス運用方法。
  6. 前記サービス利用者からサービス利用料金の決済情報が料金回収システムに入力されるステップが含まれ、前記サービス利用料金を回収するステップは前記決済情報に示される料金を前記料金回収システムに請求し、受け取るステップを含むことを特徴とする請求項1から5いずれかに記載の列車内ネットワーク接続サービス運用方法。
  7. 前記サービス利用料金を回収するステップは前記サービス利用者からカードにより決済するステップを含むことを特徴とする請求項1から6いずれかに記載の列車内ネットワーク接続サービス運用方法。
  8. 前記サービス利用料金を回収するステップは前記サービス利用者から現金により決済するステップを含むことを特徴とする請求項1から6いずれかに記載の列車内ネットワーク接続サービス運用方法。
  9. 前記サービス利用者による前記ID・パスワードの要求およびサービス利用料金の決済はサービス利用契約端末を用いてかつ前記データ通信網とは異なるデータ通信網を介して行われることを特徴とする請求項1から8いずれかに記載の列車内ネットワーク接続サービス運用方法。
  10. 前記サービス利用者による前記ID・パスワードの要求およびサービス利用料金の決済はサービス利用契約端末を用いてかつ前記データ通信網を介して行われることを特徴とする請求項1から8いずれかに記載の列車内ネットワーク接続サービス運用方法。
  11. 前記複数のデータ通信網は少なくとも前記サービス利用者が利用する列車の区間内において途切れなく接続されることを特徴とする請求項1から10いずれかに記載の列車内ネットワーク接続サービス運用方法。
  12. 前記複数のデータ通信網は接続点において多重されることを特徴とする請求項11記載の列車内ネットワーク接続サービス運用方法。
  13. 列車内において複数のネットワーク接続サービスを運用する通信システムであって、
    異なるデータ通信網を保有する複数の通信事業者、前記データ通信網を他のネットワークに接続するネットワーク接続サービス業者、前記列車を保有する鉄道会社のいずれか、あるいは他の業者がサービス利用者から前記他のネットワークを介して一括してサービス利用料金を回収する手段を含むことを特徴とする通信システム。
  14. 前記サービス利用料金を回収する手段は前記サービス利用者から指定された日付、列車、区間での利用可能なID・パスワードの発行を行う手段と、そのID・パスワードを認証して乗客である前記サービス利用者に対してサービスを開始する手段と、前記ID・パスワードが期限切れとなった場合にサービスを停止する手段とを含むことを特徴とする請求項13記載の通信システム。
  15. 前記サービス利用料金を回収する手段は列車の運行状態を把握するために、前記鉄道会社が保有する運行情報管理システムから運行スケジュールや現在の運転状況等を収集する手段を含むことを特徴とする請求項13または14記載の通信システム。
  16. 前記列車内に利用者端末を前記デ−タ通信網に接続する列車側接続装置が含まれ、前記サービス利用料金を回収する手段は前記乗客へのサービスを提供する際に使用する前記通信事業者および前記ネットワーク接続サービス業者の回線の使用実績(通信量)を前記列車側接続装置から収集する手段を含むことを特徴とする請求項13から15いずれかに記載の通信システム。
  17. 前記サービス利用料金を回収する手段は前記サービス利用者の利用実績に基づいた料金を前記通信事業者、前記ネットワーク接続サービス業者および前記鉄道会社に支払う手段を含むことを特徴とする請求項13から16いずれかに記載の通信システム。
  18. 前記サービス利用者からサービス利用料金の決済情報が料金回収システムに入力される手段が含まれ、前記サービス利用料金を回収する手段は前記決済情報に示される料金を前記料金回収システムに請求し、受け取る手段を含むことを特徴とする請求項13から17いずれかに記載の通信システム。
  19. 前記サービス利用料金を回収する手段は前記サービス利用者からカードにより決済する手段を含むことを特徴とする請求項13から18いずれかに記載の通信システム。
  20. 前記サービス利用料金を回収する手段は前記サービス利用者から現金により決済する手段を含むことを特徴とする請求項13から18いずれかに記載の通信システム。
  21. 前記サービス利用者による前記ID・パスワードの要求およびサービス利用料金の決済はサービス利用契約端末を用いてかつ前記データ通信網とは異なるデータ通信網を介して行われることを特徴とする請求項13から20いずれかに記載の通信システム。
  22. 前記サービス利用者による前記ID・パスワードの要求およびサービス利用料金の決済はサービス利用契約端末を用いてかつ前記データ通信網を介して行われることを特徴とする請求項13から20いずれかに記載の通信システム。
  23. 前記複数のデータ通信網は少なくとも前記サービス利用者が利用する列車の区間内において途切れなく接続されることを特徴とする請求項13から22いずれかに記載の通信システム。
  24. 前記複数のデータ通信網は接続点において多重されることを特徴とする請求項23記載の通信システム。
  25. 列車内において複数のネットワーク接続サービスを運用する通信システムにおけるサービス運用システムであって、
    異なるデータ通信網を保有する複数の通信事業者、前記データ通信網を他のネットワークに接続するネットワーク接続サービス業者、前記列車を保有する鉄道会社に代わって、サービス利用者から前記他のネットワークを介して一括してサービス利用料金を回収する手段を含むことを特徴とするサービス運用システム。
  26. 前記サービス利用料金を回収する手段は前記サービス利用者から指定された日付、列車、区間での利用可能なID・パスワードの発行を行う手段と、そのID・パスワードを認証して乗客である前記サービス利用者に対してサービスを開始する手段と、前記ID・パスワードが期限切れとなった場合にサービスを停止する手段とを含むことを特徴とする請求項25記載のサービス運用システム。
  27. 前記サービス利用料金を回収する手段は列車の運行状態を把握するために、前記鉄道会社が保有する運行情報管理システムから運行スケジュールや現在の運転状況等を収集する手段を含むことを特徴とする請求項25または26記載のサービス運用システム。
  28. 前記列車内に利用者端末を前記デ−タ通信網に接続する列車側接続装置が含まれ、前記サービス利用料金を回収する手段は前記乗客へのサービスを提供する際に使用する前記通信事業者および前記ネットワーク接続サービス業者の回線の使用実績(通信量)を前記列車側接続装置から収集する手段を含むことを特徴とする請求項25から27いずれかに記載のサービス運用システム。
  29. 前記サービス利用料金を回収する手段は前記サービス利用者の利用実績に基づいた料金を前記通信事業者、前記ネットワーク接続サービス業者および前記鉄道会社に支払う手段を含むことを特徴とする請求項25から28いずれかに記載のサービス運用システム。
  30. 前記サービス利用者からサービス利用料金の決済情報が料金回収システムに入力される手段が含まれ、前記サービス利用料金を回収する手段は前記決済情報に示される料金を前記料金回収システムに請求し、受け取る手段を含むことを特徴とする請求項25から29いずれかに記載のサービス運用システム。
  31. 前記サービス利用料金を回収する手段は前記サービス利用者からカードにより決済する手段を含むことを特徴とする請求項25から30いずれかに記載のサービス運用システム。
  32. 前記サービス利用料金を回収する手段は前記サービス利用者から現金により決済する手段を含むことを特徴とする請求項25から30いずれかに記載のサービス運用システム。
  33. 前記サービス利用者による前記ID・パスワードの要求およびサービス利用料金の決済はサービス利用契約端末を用いてかつ前記データ通信網とは異なるデータ通信網を介して行われることを特徴とする請求項25から32いずれかに記載のサービス運用システム。
  34. 前記サービス利用者による前記ID・パスワードの要求およびサービス利用料金の決済はサービス利用契約端末を用いてかつ前記データ通信網を介して行われることを特徴とする請求項25から32いずれかに記載のサービス運用システム。
  35. 前記複数のデータ通信網は少なくとも前記サービス利用者が利用する列車の区間内において途切れなく接続されることを特徴とする請求項25から34いずれかに記載のサービス運用システム。
  36. 前記複数のデータ通信網は接続点において多重されることを特徴とする請求項35記載のサービス運用システム。
JP2004028737A 2004-02-05 2004-02-05 列車内ネットワーク接続サービス運用方法およびその方法を用いる通信システムならびにサービス運用システム Pending JP2005222261A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004028737A JP2005222261A (ja) 2004-02-05 2004-02-05 列車内ネットワーク接続サービス運用方法およびその方法を用いる通信システムならびにサービス運用システム
US11/049,105 US20050176405A1 (en) 2004-02-05 2005-02-03 Train network access service management method and communication system employing this method, and service management system therefor
CNB2005100067676A CN100539556C (zh) 2004-02-05 2005-02-04 列车内网络连接服务运营方法、采用该方法的通信***
DE102005005291A DE102005005291A1 (de) 2004-02-05 2005-02-04 Dienstverwaltungsverfahren für Zugnetzzugang und dieses Verfahren verwendendes Kommunikationssystem, sowie Dienstverwaltungssystem dafür
KR1020050010429A KR100663211B1 (ko) 2004-02-05 2005-02-04 열차 내 네트워크 접속 서비스 운용 방법 및 그 방법을이용하는 통신 시스템과 서비스 운용 시스템

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004028737A JP2005222261A (ja) 2004-02-05 2004-02-05 列車内ネットワーク接続サービス運用方法およびその方法を用いる通信システムならびにサービス運用システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005222261A true JP2005222261A (ja) 2005-08-18

Family

ID=34824067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004028737A Pending JP2005222261A (ja) 2004-02-05 2004-02-05 列車内ネットワーク接続サービス運用方法およびその方法を用いる通信システムならびにサービス運用システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050176405A1 (ja)
JP (1) JP2005222261A (ja)
KR (1) KR100663211B1 (ja)
CN (1) CN100539556C (ja)
DE (1) DE102005005291A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104850928A (zh) * 2015-03-09 2015-08-19 北京壹卡行科技有限公司 客运站安全管理信息***与方法
JP2018056775A (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 ソフトバンク株式会社 通信システム、管理装置、通信サービス提供方法及び課金方法
JP2019103000A (ja) * 2017-12-04 2019-06-24 西日本旅客鉄道株式会社 無線システム及び無線式列車制御システム
US11683670B2 (en) 2021-03-22 2023-06-20 Honda Motor Co., Ltd. Wireless communication system
US11838837B2 (en) 2021-03-22 2023-12-05 Honda Motor Co., Ltd. Wireless communication system
US11856441B2 (en) 2021-03-22 2023-12-26 Honda Motor Co., Ltd. Wireless communication system
US11924727B2 (en) 2021-03-22 2024-03-05 Honda Motor Co., Ltd. Wireless communication system using an in-vehicle device as base station

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100703149B1 (ko) * 2005-03-23 2007-04-05 에스케이 텔레콤주식회사 이종 무선랜 사업자 서비스 영역에서의 무선랜 서비스 제공방법 및 시스템
EP2437530B1 (en) * 2010-10-01 2019-01-30 Giesecke+Devrient Mobile Security GmbH Method for provisioning of a network access for a mobile communication device
KR101597280B1 (ko) 2011-12-12 2016-02-24 한국전자통신연구원 고속철도용 무선통신망의 안정적 이중화 운용방법 및 무선통신 기반 고속철도 제어 시스템
CN103523056B (zh) * 2013-10-14 2016-03-23 兰州交通大学 基于铁路移动通信网络通信基站的列车定位方法
CN103684779B (zh) * 2013-10-29 2018-02-02 北京智谷睿拓技术服务有限公司 通信网络认证方法及***
CN113744446B (zh) * 2021-09-17 2023-02-03 中科美络科技股份有限公司 基于车联网与边缘计算的无感交互方法、装置及***

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6119006A (en) * 1997-01-03 2000-09-12 Siemens Information And Communication Systems, Inc. System and method for calendar-based cellular smart switching
US6377982B1 (en) * 1997-10-14 2002-04-23 Lucent Technologies Inc. Accounting system in a network
US6400722B1 (en) * 1997-10-14 2002-06-04 Lucent Technologies Inc. Optimum routing system
JP3581251B2 (ja) * 1998-06-16 2004-10-27 株式会社東芝 通信システム、データパケット転送方法、ルータ装置及びパケット中継装置
US9098958B2 (en) * 1998-09-15 2015-08-04 U-Paid Systems, Ltd. Convergent communications platform and method for mobile and electronic commerce in a heterogeneous network environment
US6728266B1 (en) * 1999-12-23 2004-04-27 Nortel Networks Limited Pricing mechanism for resource control in a communications network
JP2001222603A (ja) 2000-02-09 2001-08-17 Toshiba Corp 列車内におけるサービス提供方法及びサービス提供システム
US20010034677A1 (en) * 2000-02-25 2001-10-25 Jay Farhat Method and system to normalize transaction data pertaining to accesses to a service provided via a plurality of service providers
US7185360B1 (en) * 2000-08-01 2007-02-27 Hereuare Communications, Inc. System for distributed network authentication and access control
US7035932B1 (en) * 2000-10-27 2006-04-25 Eric Morgan Dowling Federated multiprotocol communication
US8996698B1 (en) * 2000-11-03 2015-03-31 Truphone Limited Cooperative network for mobile internet access
US6553218B1 (en) * 2000-11-17 2003-04-22 Eimar M. Boesjes Distributed wireless online access system
JP4320953B2 (ja) * 2000-12-21 2009-08-26 株式会社日立製作所 移動体用ネットワーク接続サービスシステム
JP2002261985A (ja) * 2001-03-02 2002-09-13 Seiichi Kuniyasu 各通信事業者と各通信利用者の仲介サービス。
US20030061503A1 (en) * 2001-09-27 2003-03-27 Eyal Katz Authentication for remote connections
WO2002093811A2 (en) * 2001-05-16 2002-11-21 Adjungo Networks Ltd. Access to plmn networks for non-plmn devices
US20020176579A1 (en) * 2001-05-24 2002-11-28 Deshpande Nikhil M. Location-based services using wireless hotspot technology
US20030026229A1 (en) * 2001-07-26 2003-02-06 Dave Larson Virtual data trunks between switching points using an IP network
US7039037B2 (en) * 2001-08-20 2006-05-02 Wang Jiwei R Method and apparatus for providing service selection, redirection and managing of subscriber access to multiple WAP (Wireless Application Protocol) gateways simultaneously
FI114276B (fi) * 2002-01-11 2004-09-15 Nokia Corp Verkkovierailun järjestäminen
US7088995B2 (en) * 2001-12-13 2006-08-08 Far Eastone Telecommunications Co., Ltd. Common service platform and software
US7849173B1 (en) * 2001-12-31 2010-12-07 Christopher Uhlik System for on-demand access to local area networks
US7072657B2 (en) * 2002-04-11 2006-07-04 Ntt Docomo, Inc. Method and associated apparatus for pre-authentication, preestablished virtual private network in heterogeneous access networks
US20030195845A1 (en) * 2002-04-16 2003-10-16 Anton Francis M. Method of conducting business among entities participating in a system for distributed network authentication, access and aggregation
US20030233580A1 (en) * 2002-05-29 2003-12-18 Keeler James D. Authorization and authentication of user access to a distributed network communication system with roaming features
US7108171B1 (en) * 2002-07-02 2006-09-19 Michael Jared Ergo Methods of temporarily providing digital content to a customer
US7296152B1 (en) * 2002-07-09 2007-11-13 Cisco Technology, Inc. System and method for providing access to a network in a communications environment
CA2495539C (en) * 2002-08-16 2010-08-10 Togewa Holding Ag Method and system for gsm authentication during wlan roaming
US6862444B2 (en) * 2002-09-12 2005-03-01 Broadcom Corporation Billing control methods in wireless hot spots
US20040133806A1 (en) * 2002-10-10 2004-07-08 Donald Joong Integration of a Wireless Local Area Network and a Packet Data Network
US20050148321A1 (en) * 2002-11-13 2005-07-07 Yoichiro Igarashi Network access control system
US7280505B2 (en) * 2002-11-13 2007-10-09 Nokia Corporation Method and apparatus for performing inter-technology handoff from WLAN to cellular network
JP3769533B2 (ja) * 2002-11-29 2006-04-26 Necインフロンティア株式会社 無線lan通信方法及びシステム
US7292590B1 (en) * 2002-12-10 2007-11-06 At&T Corp. Method and apparatus for handing off control of service access over a cable IP network
US8955020B2 (en) * 2002-12-11 2015-02-10 Broadcom Corporation Transcoding and data rights management in a mobile video network with STB as a hub
US7430602B2 (en) * 2002-12-20 2008-09-30 Qualcomm Incorporated Dynamically provisioned mobile station and method therefor
KR100920075B1 (ko) * 2003-03-04 2009-10-07 주식회사 비즈모델라인 다중 통신 과금 방법
US7428413B2 (en) * 2003-03-11 2008-09-23 Wayport, Inc. Method and system for providing network access and services using access codes
US7474645B2 (en) * 2003-04-11 2009-01-06 Nokia Siemens Networks Oy Charging method
US20050114680A1 (en) * 2003-04-29 2005-05-26 Azaire Networks Inc. (A Delaware Corporation) Method and system for providing SIM-based roaming over existing WLAN public access infrastructure
US7873347B2 (en) * 2003-06-19 2011-01-18 Redknee Inc. Method for implementing a Wireless Local Area Network (WLAN) gateway system
US7613479B2 (en) * 2003-09-15 2009-11-03 At&T Mobility Ii Llc Automatic device configuration to receive network services
US7821984B2 (en) * 2003-09-29 2010-10-26 Wilson W David Satellite distributed high speed internet access
KR101311836B1 (ko) * 2003-11-04 2013-09-27 톰슨 라이센싱 서비스를 다운로딩하기 위한 핫 스폿에서의 캐시 서버
US20050114261A1 (en) * 2003-11-21 2005-05-26 Chuang Guan Technology Co., Ltd. Payment system for using a wireless network system and its method
US7463878B2 (en) * 2003-12-31 2008-12-09 Megasoft Consultants, Inc. Real-time interconnect billing system and method of use
US7050801B2 (en) * 2004-01-19 2006-05-23 Cisco Technology, Inc. Method and system for hitless wireless roaming in a mobile environment

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104850928A (zh) * 2015-03-09 2015-08-19 北京壹卡行科技有限公司 客运站安全管理信息***与方法
JP2018056775A (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 ソフトバンク株式会社 通信システム、管理装置、通信サービス提供方法及び課金方法
JP2019103000A (ja) * 2017-12-04 2019-06-24 西日本旅客鉄道株式会社 無線システム及び無線式列車制御システム
US11683670B2 (en) 2021-03-22 2023-06-20 Honda Motor Co., Ltd. Wireless communication system
US11838837B2 (en) 2021-03-22 2023-12-05 Honda Motor Co., Ltd. Wireless communication system
US11856441B2 (en) 2021-03-22 2023-12-26 Honda Motor Co., Ltd. Wireless communication system
US11924727B2 (en) 2021-03-22 2024-03-05 Honda Motor Co., Ltd. Wireless communication system using an in-vehicle device as base station

Also Published As

Publication number Publication date
KR100663211B1 (ko) 2007-01-02
CN100539556C (zh) 2009-09-09
CN1652532A (zh) 2005-08-10
US20050176405A1 (en) 2005-08-11
DE102005005291A1 (de) 2005-12-22
KR20060041706A (ko) 2006-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100663211B1 (ko) 열차 내 네트워크 접속 서비스 운용 방법 및 그 방법을이용하는 통신 시스템과 서비스 운용 시스템
CN1947408B (zh) 为在受托方之间和在未受托方之间的对等服务供应提供收费的方法和装置
US6237093B1 (en) Procedure for setting up a secure service connection in a telecommunication system
WO2002003735A1 (fr) Procede et appareil permettant d'assister un service d'informations de position
CN100395982C (zh) 无线局域网预付费计费***及其方法
JP4335874B2 (ja) 移動体ネットワークにおけるオンラインでの課金
JP7226858B2 (ja) ブロックチェーンを利用したローミングサービスの提供方法及びそのための装置
WO2002093845A1 (fr) Procede de communication, dispositif de fourniture de ligne, dispositif de pret de ligne
US20050175181A1 (en) Method and system for access to data and/or communication networks via wireless access points, as well as a corresponding computer program and a corresponding computer-readable storage medium
CN105577700A (zh) 基于远程密钥的车辆出入口控制***及其控制方法
US20030195845A1 (en) Method of conducting business among entities participating in a system for distributed network authentication, access and aggregation
JPWO2003071461A1 (ja) 課金方法、情報システム、プログラム
JP4073030B2 (ja) 公衆無線lanシステム、一時利用サービス提供方法、一時利用権発行サーバ、公衆無線lan接続装置、および携帯端末
KR20110056264A (ko) 계좌를 이용한 결제 중계 방법
JP2002077190A (ja) 携帯端末、ローカル無線サーバ、及び申し込みサーバ
JP2006115002A (ja) 無線lanサービスシステム、無線lanアクセスポイント装置、管理装置
JP5094024B2 (ja) 無線lanを用いた駐車場入出庫管理システム及び方法
US20030125012A1 (en) Micro-credit certificate for access to services on heterogeneous access networks
KR20000025151A (ko) 인터넷 유료정보 과금 회수 대행 서비스 방법
JP4149124B2 (ja) 移動体通信装置
WO2019087314A1 (ja) 情報中継装置、料金収受機、メディア、車載器、及び路側機
KR20000064047A (ko) 피씨방을 이용하는 정보이용자를 위한 실시간 유료 정보서비스 제공 방법
JP5590946B2 (ja) 課金管理装置、課金管理プログラム及び課金管理システム
JP2012190082A (ja) 自動改札システム及び自動改札機
KR20020007748A (ko) 단기 보장성 보험 상품 계약 체결 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100309