JP2005221630A - 投射型表示装置および投射型表示装置の制御方法、並びに投射型表示装置の制御プログラム - Google Patents

投射型表示装置および投射型表示装置の制御方法、並びに投射型表示装置の制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005221630A
JP2005221630A JP2004028044A JP2004028044A JP2005221630A JP 2005221630 A JP2005221630 A JP 2005221630A JP 2004028044 A JP2004028044 A JP 2004028044A JP 2004028044 A JP2004028044 A JP 2004028044A JP 2005221630 A JP2005221630 A JP 2005221630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
display device
projection
mirror device
intensity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004028044A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4665402B2 (ja
JP2005221630A5 (ja
Inventor
Yasunaga Miyazawa
康永 宮澤
Hiroshi Hasegawa
浩 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004028044A priority Critical patent/JP4665402B2/ja
Priority to US11/041,455 priority patent/US7300155B2/en
Publication of JP2005221630A publication Critical patent/JP2005221630A/ja
Priority to US11/699,399 priority patent/US7377654B2/en
Publication of JP2005221630A5 publication Critical patent/JP2005221630A5/ja
Priority to US12/081,980 priority patent/US7717565B2/en
Priority to US12/565,388 priority patent/US7810930B2/en
Priority to US12/876,766 priority patent/US8777425B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4665402B2 publication Critical patent/JP4665402B2/ja
Priority to US14/301,117 priority patent/US9140899B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3197Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using light modulating optical valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】 軽量小型、低消費電力、低騒音化を図るとともに、低価格化を実現することができる投射型表示装置および投射型表示装置の制御方法、並びに投射型表示装置の制御プログラムを提供する。
【解決手段】 光を射出する固体光源と、入射した光の射出方向を制御することにより入射した光を時間変調するミラーデバイス30と、変調された光を投射する投射手段70と、を有することを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、投射型表示装置および投射型表示装置の制御方法、並びに投射型表示装置の制御プログラムに関する。
現在、光変調デバイスとして液晶表示装置(LCD)の他に、例えばTI(テキサスインスツルメンツ)社のDMD(デジタルマイクロミラーデバイス、登録商標)素子などのミラーデバイスなどを用いた投射型表示装置(プロジェクタ)が知られている。
この投射型表示装置の光源としては、通常白色光を射出する高圧水銀ランプが使用されており、射出された白色光を、カラーホイールを用いて時間軸方向に、R、G、B色に分離し、それぞれの色をDMD素子の各マイクロミラーでさらに有効反射時間を調整することで投射画像を形成している(例えば、非特許文献1参照。)。
特開2003−186110号公報 「日経 エレクトロニクス」、2003年11月24日、p.114
しかし、照明光源として上記のような熱を発生する熱光源を使用すると、熱光源は、入力される電力を光に変換する変換効率が低くなるとともに、入力電圧が高く消費電力が大きくなるという問題があった。また、熱交源は、電源とランプの寸法が大きく、投射型表示装置の大きくなるとともに、熱電源を冷却するための効率のよい冷却ファンを備える必要があり、冷却ファンの駆動音による騒音が大きくなるといった問題があった。
特許文献1においては、上述の問題点を解決するために、光源としてR(赤)G(緑)B(青)の各色光を射出する発光ダイオード(LED)を用いる技術が公開されている。LEDから射出された各色光は、ダイクロイックプリズムにより反射され、DMD素子に入力されている。
しかしながら、この方法においては、LEDから射出された各色光を均一化するために、ダイクロイックプリズムが必要となりコストが高くなるとともに、投射型表示装置が大きくなるといった問題があった。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであって、軽量小型、低消費電力、低騒音化を図るとともに、低価格化を実現することができる投射型表示装置および投射型表示装置の制御方法、並びに投射型表示装置の制御プログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の投射型表示装置は、光を射出する固体光源と、入射した光の射出方向を制御することにより入射した光を時間変調するミラーデバイスと、変調された光を投射する投射手段と、を有することを特徴とする。
すなわち、本発明の投射型表示装置は、光源として例えば発光ダイオード(LED)のような固体光源を用いているため、上述の高圧水銀ランプと比較して、投射型表示装置の軽量小型化、低消費電力化、低騒音化を図るとともに、低価格化を実現することができる。
つまり、固体光源は、高圧水銀ランプと比べて発熱量が少ないため、投入した電力を光に変換する効率が高く、同じ輝度を得る場合には、投入する電力を低減することができ(低消費電力化)、発熱量も少ないため、冷却ファンなどによる騒音を防止することができ(低騒音化)。また、固体光源は、それ自体が高圧水銀ランプよりも軽量かつ小型であり、固体光源を駆動する回路も、高圧水銀ランプの駆動回路より小型のものを用いることができる。さらに、これらのメリットにより、高圧水銀ランプを光源に用いるよりも固体光源アレイを光源に用いたほうが投射型表示装置の低価格化を図るのに有利である。
また、固体光源を配列して固体光源アレイとして用いているため、光源の被照明対象であるミラーデバイスの面には均一な照度分布を有する光が入射される。そのため、上述の特許文献1のようにダイクロイックプリズムを備える必要がなくなり、投射型表示装置の軽量小型化、低価格化を図るのに有利となる。
上記の構成を実現するために、より具体的には、固体光源アレイが、異なる色光を射出する固体光源を配列した固体光源アレイであることが望ましい。
この構成によれば、固体光源アレイから異なる色光を射出することができ、ミラーデバイスにおいて、異なる色光ごとに時間変調することでカラー画像を形成することができる。
また、異なる色光を射出する固体光源を配列して固体光源アレイを形成しているため、異なる色光を合成するダイクロイックプリズムを備える必要がなくなり、投射型表示装置の軽量小型化、低価格化を図るのに有利となる。
上記の構成を実現するために、より具体的には、ミラーデバイスからの射出光の強度を計測する測定手段を有し、測定手段により測定された射出光の強度に基づき、射出光の強度を所定の強度とする補正係数を求め、補正係数に基づいて前記ミラーデバイスが駆動されることが望ましい。
この構成によれば、ミラーデバイスを駆動制御することにより、ミラーデバイスからの射出光の強度を所定の強度に制御することができる。そのため、光源の経時劣化など、外的要因の影響を受けることなく、所定の明るさの画像を表示することができる。
上記の構成を実現するために、より具体的には、ミラーデバイスが、入射光を反射するマイクロミラーの配列から形成され、マイクロミラーごとに補正係数を求め、補正係数に基づいて、ミラーデバイスが前記マイクロミラーごとに駆動されることが望ましい。
この構成によれば、ミラーデバイスからの射出光の強度を、マイクロミラーごとに制御することができる。そのため、例えば、ミラーデバイスからの各色光の射出光強度を、所定の強度に制御することができるため、投射される画像の色バランスを所定のバランスに制御することができる。
上記の構成を実現するために、より具体的には、ミラーデバイスと投射手段との間の光経路上に、測定手段が挿入離脱可能に配置されていてもよい。
この構成によれば、測定手段により射出光強度を計測しないときには、測定手段を光の経路から離脱させることができ、投射される画像に影響を与えることがなく、画質の低下を防止することができる。また、射出光強度を計測するときには、測定手段を光の経路に挿入して計測するため、投射する射出光(変調光)を直接計測することができ、正確な変調光強度を計測することができる。そのため、補正係数も正確なものを求めることができ、変調光の強度を所定の強度に正確に制御することができる。
上記の構成を実現するために、より具体的には、ミラーデバイスと投射手段との間に、ミラーデバイスから射出された反射光を前記投射手段に導く導光手段を有し、測定手段と反射板とが交換配置可能とされていてもよい。
この構成によれば、測定手段により射出光強度を計測するときには、測定手段と導光手段とを交換配置させることにより、投射する射出光(変調光)を直接計測することができ、正確な変調光強度を計測することができる。そのため、補正係数も正確なものを求めることができ、変調光の強度を所定の強度に正確に制御することができる。また、変調光強度を計測しないときには、測定手段を元の導光手段と交換配置するため、測定手段が入射する光により劣化することを防止することができる。
上記の構成を実現するために、より具体的には、ミラーデバイスと投射手段との間に、ミラーデバイスから射出された変調光を前記投射手段に向けて反射する反射板を有し、反射板が入射した光の一部を透過する光透過性の反射板であって、測定手段が、反射板を透過した光を計測可能な位置に配置されていてもよい。
この構成によれば、測定手段は、反射板を透過した変調光強度を計測しているため、測定手段が投射される画像に影響を与えることがなく、画質の低下を防止することができる。また、画像を投射している最中にも、測定手段による変調光強度の測定ができるため、常に画質の低下を防止することができる。
上記の構成を実現するために、より具体的には、ミラーデバイスからの射出光のうち、投射手段に入射されない射出光を吸収する吸収体を有し、測定手段と前記吸収体とが交換配置可能とされていてもよい。
この構成によれば、測定手段により射出光強度を計測するときには、測定手段と反射板とを交換配置させることにより、投射手段に入射されない射出光(無効光)の強度を計測することができる。無効光と変調光とは、1対1の関係にあるので、無効光の強度に基づいて変調光の補正係数を求めることができ、変調光の強度を所定の強度に制御することができる。
さらに、無効光の強度を計測するため、画像を投射している最中にも、無効光の強度計測ができるため、常に画質の低下を防止することができる。
また、無効光を計測しないときには、常に吸収体に投射手段に無効光を吸収させているので、測定手段が劣化するのを防止することができる。
上記の構成を実現するために、より具体的には、ミラーデバイスから射出された光のうち、投射手段に入射されない射出光を吸収する吸収体を有し、測定手段が吸収体を兼ねてもよい。
この構成によれば、測定手段が吸収体を兼ねるため、画像を投射している最中にも、測定手段により無効光の強度計測ができるため、常に画質の低下を防止することができる。
また、測定手段および吸収体をそれぞれ備える必要がなくなるため、投射型表示装置の軽量小型化を図るのに有利となる。
上記の構成を実現するために、より具体的には、ミラーデバイスから射出された光のうち、投射手段に入射されない射出光を吸収する吸収体を有し、ミラーデバイスと吸収体との間の光経路上に、測定手段が挿入離脱可能に配置されてもよい。
この構成によれば、測定手段により射出光強度を計測するときには、測定手段をミラーデバイスと吸収体との間の光経路上に挿入することで、無効光の強度を計測することができる。そして、無効光の強度に基づいて変調光の補正係数を求めることができ、変調光の強度を所定の強度に制御することができる。
さらに、無効光の強度を計測するため、画像を投射している最中にも、無効光の強度計測ができるため、常に画質の低下を防止することができる。
また、無効光を計測しないときには、常に吸収体に無効光を吸収させているので、測定手段が劣化するのを防止することができる。
本発明の投射型表示装置の制御方法は、光を射出する固体光源を配列した固体光源アレイと、光源固体光源アレイから入射した光の射出方向を制御することにより、入射した光を時間変調するミラーデバイスと、変調された光を投射する投射手段と、を有した投射型表示装置の制御方法であって、
ミラーデバイスから射出された変調光の強度を測定し、変調光の強度を所定の強度とする補正係数を算出し、算出した補正係数に基づいてミラーデバイスを駆動制御することを特徴とする。
すなわち、本発明の投射型表示装置の制御方法は、ミラーデバイスを駆動制御することにより、ミラーデバイスからの射出光の強度を所定の強度に制御することができる。そのため、光源の経時劣化など、外的要因の影響を受けることなく、所定の明るさの画像を表示することができる。
本発明の投射型表示装置の制御プログラムは、光を射出する固体光源を配列した固体光源アレイと、固体光源アレイから入射した光の射出方向を制御することにより、入射した光を時間変調するミラーデバイスと、変調された光を投射する投射手段と、を有した投射型表示装置の制御プログラムであって、ミラーデバイスから射出された変調光の強度を測定するステップと、変調光の強度を所定の強度とする補正係数を算出するステップと、算出した補正係数に基づいて前記ミラーデバイスを駆動制御するステップと、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
すなわち、本発明の投射型表示装置の制御プログラムは、ミラーデバイスを駆動制御することにより、ミラーデバイスからの射出光の強度を所定の強度に制御することができる。そのため、光源の経時劣化など、外的要因の影響を受けることなく、所定の明るさの画像を表示することができる。
以下、本発明における実施の形態に係る投射型表示装置およびその制御方法、並びにその制御プログラムについて図1から図5を参照して説明する。
まず、図1を参照しながら、本発明の一実施形態に係る投射型表示装置について説明する。本実施形態の投射型表示装置は、LEDアレイから射出されるR(赤)、G(緑)、B(青)の異なる色光をミラーデバイスにより時間変調してカラー画像を表示する投射型カラー表示装置である。
図1は、本実施の形態に係る投射型表示装置の概略を示す図である。
投射型表示装置は、図1に示すように、R、G、Bの異なる色光を射出する照明装置(固体光源アレイ)1と、各色光を時間変調するミラーデバイス30と、ミラーデバイス30から射出された光の強度を測定する測定素子(測定手段)40と、時間変調された変調光を投射する投射レンズ(投射手段)70とから概略構成されている。
図2は、照明装置の概略を示す平面視図である。
照明装置1は、図2に示すように、それぞれR、G、Bの色光を射出するLED(固体光源)10r、10g、10bを平面的に配置したLEDアレイとして構成されている。より具体的には、照明装置1は、縦方向にLED10r、10g、10bがこの順に繰り返しならんだ列をなし、その列が横方向へ複数ならべて形成されている。また、横に隣り合う列同士は、LED10r、10g、10bが密に配置できるように、LED配置間隔の半分だけ縦方向へずらして配置されている。さらに、同じ色光を射出するLEDが隣り合ないようにも配置されている。
また、照明装置1から射出された各色光を、被照明対象であるミラーデバイス30に集光させるために集光レンズ21が、照明装置1の光射出側に配置されている。さらに、照明装置1から射出された各色光を、ミラーデバイス30に導くリレーレンズ22が、同じく照明装置1の光射出側に配置されている。
なお、上述のように、照明装置1とミラーデバイス30との間に集光レンズ21およびリレーレンズ22を配置してもよいし、さらに、照明装置1から射出された各色光の照度分布を均一化させる、例えばフライアイレンズレンズやロッドレンズのようなインテグレータレンズを追加して配置してもよい。
ミラーデバイス30は、画像の画素に対応するマイクロミラーがマトリクス状に配置されるとともに、マイクロミラーの反射面の向きを変えられるように(首振り可能に)、配置されている。また、信号処理した映像信号に基づいて、入射した各色光の射出方向を制御することにより、各色光を投射表示される変調光と吸収される無効光とに時間変調し、変調光の割合を0%から100%まで制御することができる。
吸収体45は、ミラーデバイス30から射出された無効光を吸収するように配置されているとともに、後述する測定素子40と交換位置可能とされている。
ミラーデバイス30および投射レンズ70間の変調光の経路上には、ミラーデバイス30から射出された光を投射レンズ70に導くプリズム50が配置されている。プリズム50は、三角プリズムが貼り合わされた構造となっており、その内面に変調光を反射するミラー面が対角線状に形成されている。また、プリズム50のミラー面に対向するとともに、変調光が入射する面と隣接する面には、変調光を反射する反射板(導光手段)51が配置されている。
測定素子40は、前述した吸収体45と交換配置可能とされており、ミラーデバイス30からの無効光の強度を計測可能に配置されている。また、測定素子40は、例えばCCD(Charge Coupled Device)やCMOSなどの光センサをマトリクス状に配置したものからなる。
投射レンズ70は、プリズム50から射出された変調光をスクリーン71上に拡大投射するように配置されている。
次に、上記の構成からなる投射型表示装置による画像の投射における作用について説明する。
まず、画像を投射する際には、図1に示すように、ミラーデバイス30からの無効光を吸収体45に吸収させるように、吸収体45を配置する。
そして、図1および図2に示すように、照明装置1のLED10r、10g、10bは、RGBの色光ごとに時間的に分割して点灯される。照明装置1から時分割されて射出された各色光は、集光レンズ21およびリレーレンズ22を介してミラーデバイス30に入射される。
ミラーデバイス30に入射された各色光は、投射型表示装置に入力された映像信号に基づいてマイクロミラーごとに時間変調され、変調光はプリズム50に向けて反射され、無効光は吸収体45に向けて反射される。
ミラーデバイス30から射出された変調光はプリズム50に入射し、プリズム50内のミラー面に反射されて反射板51に入射し、投射レンズ70に向けて反射される。
投射レンズ70方向に反射された光は、投射レンズ70に入射してスクリーン71上に拡大投射される。
ここで、ミラーデバイス30の1つのマイクロミラーによる変調光を、所定の強度となるように、時間的に変調する方法について説明する。
図3(a)は、LEDを一定時間点灯した場合のマイクロミラーに入射する各色光の強度を示す図である。図3(b)は、所定のフレームにおけるマイクロミラーによる変調光の強度を示す図である。
LED10r、10g、10bを一定時間点灯させると、図3(a)に示すように、RGBの各色光が、それぞれの強度でミラーデバイス30のマイクロミラーに入射する。この状態におけるRGB各色光の強度バランスは白色を表している。この状態から、RGB各色光の強度バランスを、例えば図3(b)に示すようなRGB各色光の強度バランスに変えて所定の色を表示している。
図4は、LEDの点灯制御のタイミングと、マイクロミラーの時間制御のタイミングを示した概念図である。
上述したRGB各色光の強度バランスの変更を、時間変調により行う方法について具体的に説明する。
はじめに、マイクロミラーのタイミング信号が入力され(ON)、色光Rに対応するマイクロミラーの反射光がプリズム50に入射するように、ミラーデバイスを駆動する。このとき、マイクロミラーは、反射光が吸収体45に入射する角度θ1から、タイミング信号が入力されるとともに駆動され、反射光がプリズム50に入射する角度θ2に変えられる。マイクロミラーの角度が、反射光が吸収体45に入射する角度θ1から、プリズム50に入射する角度θ2に変わるまでには時間がかかり、これをミラー回転時間Trとする。
色光Rを射出するLED10rは、タイミング信号が入力されてから、ミラー回転時間Tr経過後に点灯され、この状態が所定時間の間保持される。
そして所定時間経過後にタイミング信号がオフされ、これにより、LED10rが消灯されるとともに、マイクロミラーの向きが、反射光が吸収体45に入射する角度θ1となるように駆動される。このようなミラーデバイス30のマイクロミラーの駆動制御は、5000Hz程度のオーダーで行うことができる。
以上の制御を、残りの色光Gおよび色光Bについても行い、RGB各色光の強度バランスの変更を行っている。
次に、本実施形態の投射型表示装置の駆動方法について説明する。
図5は本実施形態における投射型表示装置の駆動回路の構成を示すブロック図である。
まず、測定素子40を用いて、ミラーデバイス30から射出される変調光の強度を所定の強度に補正する補正パラメータの取得方法について説明する。
はじめに、図1に示すように、吸収体45の代わりに測定素子40を配置し、ミラーデバイス30からの無効光が測定素子40に入射するようにする。
そして、図5に示すように、制御部82は、LED10r、10g、10bを色光ごとに一定時間の間、一定電圧で点灯するように制御する。そして、制御部82は、ミラーデバイス30の所定のマイクロミラーによる無効光が測定素子40に一定時間入射するように制御する。このように制御することでマイクロミラーごとの補正パラメータを得ることができる。
測定素子40は、入射した無効光の強度に応じた信号をミラーデバイス反射光測定部41に出力し、ミラーデバイス反射光測定部41は、無効光の強度から変調光の強度を算出する。
上述の変調光の強度算出を、各色光および各マイクロミラーについて全て行う。
制御部82には、上述の方法により得られた変調光の強度が入力される。制御部82は、変調光の強度に基づいて、各マイクロミラーからのRGBの変調光を時間積分した場合、目標となる白色(例えば色温度で8300°K)となるように、各色光でのマイクロミラーの有効反射時間を制御するための補正パラメータを算出する。
そして、算出した各マイクロミラーにおける補正パラメータを補正パラメータ記憶部83に出力し、補正パラメータ記憶部83に記憶させる。
次に、映像信号に基づいて投射型表示装置を駆動する方法、並びに制御プログラムについて説明する。
本実施形態では、図5に示すように、例えばPCや、DVD、TVアンテナから出力されたアナログ信号である映像信号がA/D変換部81に入力され、デジタル信号に変換されて制御部82に入力される。
なお、投射型表示装置に入力される映像信号がデジタル信号である場合には、アナログ信号をデジタル信号に変換するA/D変換部81は不要となり、制御部82へ直接デジタル信号を入力してもよい。また、投射型表示装置に入力される映像信号が、例えばMPEG2などの圧縮されたデータの場合、A/D変換部81の代わりに圧縮データをデコードするデコーダ部を備え、デコーダ部に圧縮信号を入力してもよいし、制御部82にデコード機能を持たせ、制御部82に圧縮信号を入力してもよい。
制御部82では、デジタル信号に変換された映像信号と、補正パラメータ記憶部83に記憶された補正パラメータとに基づいて、ミラーデバイス30への変調制御信号を生成する。生成された変調制御信号はミラーデバイスドライバ29へ出力され、ミラーデバイスドライバ29は、変調制御信号に基づきミラーデバイス30の各マイクロミラーを駆動制御する。
また、制御部82では同時に、デジタル信号に変換された映像信号と、補正パラメータ記憶部83に記憶された補正パラメータとに基づいて、LED10r、10g、10bの点灯消灯を制御する光源制御信号を生成する。生成された光源制御信号はLED電源制御部84に出力され、LED電源制御部84は、LEDドライバ85を介して各LED10r、10g、10bの点灯消灯を制御する。
なお、この補正パラメータの取得は、当該投射型表示装置を製造して出荷する際に一度だけ行ってもよいし、出荷後も定期的に補正パラメータを取得できるようにしてもよい。
出荷の際に一度だけ補正パラメータを取得する方法では、出荷後に測定素子40を使用することがないので、測定素子40を取り外すことができ、投射型表示素子の軽量小型化、低価格化を図りやすくなる。
出荷後も定期的に補正パラメータを取得する方法では、LED10r、10g、10bやミラーデバイス30の経時劣化による色バランスの変化などに対応することができ、高品質な画像を維持しやすくなる。
なお、上述のように、測定素子40と吸収体45とを交換可能に配置してもよいし、測定素子40が吸収体45を兼ねるようにしてもよい。この構成によると、画像を投射している最中にも、測定素子40により無効光の強度計測ができるため、常に画質の低下を防止することができる。また、測定素子40および吸収体45をそれぞれ備える必要がなくなるため、投射型表示装置の軽量小型化を図るのに有利となる。
上記の構成によれば、LED10r、10g、10bを光源として用いているため、上述の高圧水銀ランプと比較して、投入した電力を光に変換する効率が高く、同じ輝度を得る場合には、投入する電力を低減することができ(低消費電力化)、発熱量も少ないため、冷却ファンなどによる騒音を防止することができ(低騒音化)。また、LED10r、10g、10bは、それ自体が高圧水銀ランプよりも軽量かつ小型であり、LED10r、10g、10bを駆動する回路も、高圧水銀ランプの駆動回路より小型のものを用いることができる。さらに、これらのメリットにより、高圧水銀ランプを光源に用いるよりもLED10r、10g、10bを光源に用いたほうが投射型表示装置の低価格化を図るのに有利である。
LED10r、10g、10bを配列してLEDアレイとして用いているため、光源の被照明対象であるミラーデバイス30の面には均一な照度分布を有する光が入射される。そのため、上述の特許文献1のようにダイクロイックプリズムを備える必要がなくなり、投射型表示装置の軽量小型化、低価格化を図るのに有利となる。
さらに、RGBの各色光を射出するLED10r、10g、10bを配列してLEDアレイを形成しているため、異なる色光を合成するダイクロイックプリズムを備えることなく、カラー画像を形成することができ、投射型表示装置の軽量小型化、低価格化を図るのに有利となる。
ミラーデバイス30からの射出光の強度を、マイクロミラーごとに制御することができる。そのため、例えば、ミラーデバイス30からの各色光の射出光強度を、所定の強度に制御することができるため、投射される画像の色バランスを所定のバランスに制御することができる。また、光源の経時劣化など、外的要因の影響を受けることなく、所定の明るさの画像を表示することができる。
測定素子40によりミラーデバイス30からの射出光強度を計測するときには、測定素子40と吸収体45とを交換配置させることにより、無効光の強度を計測することができる。
変調光と、無効光とは、1対1の関係にあるので、投射レンズ70に入射されない無効光の強度に基づいて変調光の補正パラメータを求めることができ、投射レンズ70に入射される変調光の強度を所定の強度に制御することができる。
さらに、無効光の強度を計測するため、画像を投射している最中にも、無効光の強度計測ができるため、常に画質の低下を防止することができる。また、無効光強度を計測しないときには、常に吸収体に無効光を吸収させているので、測定素子40が劣化するのを防止することができる。
なお、測定素子40は、上述のように、吸収体45と交換配置可能とされていてもよいし、図6に示すように、反射板51と交換配置可能とされていてもよい。この構成によれば、測定素子40により変調光強度を直接計測することができ、正確な変調光強度を計測することができる。そのため、補正パラメータも容易に正確なものを求めることができ、変調光強度を所定の強度に正確に制御することができる。また、変調光強度を計測しないときには、測定素子40を元の反射板51と交換配置するため、測定素子40が入射する光により劣化することを防止することができる。
また、図7に示すように、ミラーデバイス30およびプリズム50間の変調光の経路上に挿入離脱可能に配置されていてもよい。この構成によれば、測定素子40により射出光強度を計測しないときには、測定素子40を変調光の経路から離脱させることができ、投射される画像に影響を与えることがなく、画質の低下を防止することができる。また、変調光強度を計測するときには、測定素子40を変調光の経路に挿入して計測するため、変調光を直接計測することができ、正確な変調光強度を計測することができる。そのため、補正パラメータも容易に正確なものを求めることができ、変調光の強度を所定の強度に正確に制御することができる。
また、図8に示すように、反射板が入射する変調光の数%を透過する透過性を有した反射板51aであって、測定素子40が反射板51aを透過した変調光を計測するように配置されていてもよい。この構成によれば、測定手段は、反射板を透過した射出光(変調光)強度を計測しているため、測定手段が投射される画像に影響を与えることがなく、画質の低下を防止することができる。また、画像を投射している最中にも、測定手段による射出光強度の測定ができるため、常に画質の低下を防止することができる。
また、図9に示すように、スクリーン71に投射された画像の明るさを測定素子40で計測してもよい。この構成によれば、測定素子40を投射型表示装置内に設置する必要がないので、投射型表示装置の軽量小型化を図ることができる。
なお、本発明の技術範囲は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、上記の実施の形態においては、光源としてRGBの色光を射出するLEDアレイを用いる構成に適応して説明したが、異なる色光を射出するLEDアレイに限られることなく、白色光を射出するLEDアレイにカラーホイールを備えた構成など、その他各種の構成に適応することができるものである。
また、上記の実施の形態においては、測定素子40を用いて補正パラメータを算出する構成に適応して説明したが、この測定素子40を用いる構成に限られることなく、視聴者が好みより補正パラメータを入力できる構成など、その他各種の構成に適応することができるものである。
本発明による実施の形態に係る投射型表示装置の概略図である。 同、照明装置の概略を示す平面視図である。 同、ミラーデバイスによる時間変調を説明する図である。 同、ミラーデバイスおよびLEDによる時間変調を説明する図である。 投射型表示装置の駆動回路の構成を示すブロック図である。 本発明による別の実施の形態に係る投射型表示装置の概略図である。 本発明による別の実施の形態に係る投射型表示装置の概略図である。 本発明による別の実施の形態に係る投射型表示装置の概略図である。 本発明による別の実施の形態に係る投射型表示装置の概略図である。
符号の説明
1・・・照明装置(固体光源アレイ)、 10r、10g、10b・・・LED(固体光源)、 30・・・ミラーデバイス、 40・・・測定素子(測定手段)、 45・・・吸収体、 50・・・プリズム、 51、51a・・・反射板(導光手段)、 70・・・投射レンズ(投射手段)

Claims (12)

  1. 光を射出する固体光源を配列した固体光源アレイと、前記固体光源アレイから入射した光の射出方向を制御することにより入射した光を時間変調するミラーデバイスと、変調された光を投射する投射手段と、を有することを特徴とする投射型表示装置。
  2. 前記固体光源アレイが、異なる色光を射出する固体光源を配列した固体光源アレイであることを特徴とする請求項1記載の投射型表示装置。
  3. 前記ミラーデバイスからの射出光の強度を計測する測定手段を有し、
    前記測定手段により測定された前記射出光の強度に基づき、前記射出光の強度を所定の強度とする補正係数を求め、
    前記補正係数に基づいて前記ミラーデバイスが駆動されることを特徴とする請求項1または2に記載の投射型表示装置。
  4. 前記ミラーデバイスが、入射光を反射するマイクロミラーの配列から形成され、
    前記マイクロミラーごとに前記補正係数を求め、
    前記補正係数に基づいて、前記ミラーデバイスが前記マイクロミラーごとに駆動されることを特徴とする請求項3記載の投射型表示装置。
  5. 前記ミラーデバイスと前記投射手段との間の光経路上に、前記測定手段が挿入離脱可能に配置されていることを特徴とする請求項3または4に記載の投射型表示装置。
  6. 前記ミラーデバイスと前記投射手段との間に、前記ミラーデバイスから射出された変調光を前記投射手段に導く導光手段を有し、
    前記測定手段と前記導光手段とが交換配置可能とされていることを特徴とする請求項3から5のいずれかに記載の投射型表示装置。
  7. 前記ミラーデバイスと前記投射手段との間に、前記ミラーデバイスから射出された変調光を前記投射手段に向けて反射する反射板を有し、
    前記反射板が入射した光の一部を透過する光透過性の反射板であって、
    前記測定手段が、前記反射板を透過した光を計測可能な位置に配置されていることを特徴とする請求項3から5のいずれかに記載の投射型表示装置。
  8. 前記ミラーデバイスからの射出光のうち、投射手段に入射されない射出光を吸収する吸収体を有し、
    前記測定手段と前記吸収体とが交換配置可能とされていることを特徴とする請求項3または4に記載の投射型表示装置。
  9. 前記測定手段が、前記吸収体を兼ねることを特徴とする請求項8記載の投射型表示装置。
  10. 前記ミラーデバイスから射出された光のうち、投射手段に入射されない射出光を吸収する吸収体を有し、
    前記ミラーデバイスと前記吸収体との間の光経路上に、前記測定手段が挿入離脱可能に配置されることを特徴とする請求項3または4に記載の投射型表示装置。
  11. 光を射出する固体光源を配列した固体光源アレイと、前記固体光源アレイから入射した光の射出方向を制御することにより、入射した光を時間変調するミラーデバイスと、変調された光を投射する投射手段と、を有した投射型表示装置の制御方法であって、
    前記ミラーデバイスから射出された変調光の強度を測定し、変調光の強度を所定の強度とする補正係数を算出し、算出した補正係数に基づいて前記ミラーデバイスを駆動制御することを特徴とする投射型表示装置の制御方法。
  12. 光を射出する固体光源を配列した固体光源アレイと、前記固体光源アレイから入射した光の射出方向を制御することにより、入射した光を時間変調するミラーデバイスと、変調された光を投射する投射手段と、を有した投射型表示装置の制御プログラムであって、
    前記ミラーデバイスから射出された変調光の強度を測定するステップと、
    変調光の強度を所定の強度とする補正係数を算出するステップと、
    算出した補正係数に基づいて前記ミラーデバイスを駆動制御するステップと、
    をコンピュータに実行させる投射型表示装置の制御プログラム。
JP2004028044A 2004-02-04 2004-02-04 投射型表示装置および投射型表示装置の制御方法、並びに投射型表示装置の制御プログラム Expired - Lifetime JP4665402B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004028044A JP4665402B2 (ja) 2004-02-04 2004-02-04 投射型表示装置および投射型表示装置の制御方法、並びに投射型表示装置の制御プログラム
US11/041,455 US7300155B2 (en) 2004-02-04 2005-01-25 Projection-type display apparatus and control method for projection-type display apparatus as well as control program for projection-type display apparatus
US11/699,399 US7377654B2 (en) 2004-02-04 2007-01-30 Projection-type display apparatus and control method for projection-type display apparatus as well as control program for projection-type display apparatus
US12/081,980 US7717565B2 (en) 2004-02-04 2008-04-24 Projection-type display apparatus and control method for projection-type display apparatus as well as control program for projection-type display apparatus
US12/565,388 US7810930B2 (en) 2004-02-04 2009-09-23 Projection-type display apparatus and control method for projection-type display apparatus as well as control program for projection-type display apparatus
US12/876,766 US8777425B2 (en) 2004-02-04 2010-09-07 Projection-type display apparatus and control method for projection-type display apparatus as well as control program for projection-type display apparatus
US14/301,117 US9140899B2 (en) 2004-02-04 2014-06-10 Projection-type display apparatus and control method for projection-type display apparatus as well as control program for projection-type display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004028044A JP4665402B2 (ja) 2004-02-04 2004-02-04 投射型表示装置および投射型表示装置の制御方法、並びに投射型表示装置の制御プログラム

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007042209A Division JP4665913B2 (ja) 2007-02-22 2007-02-22 投射型表示装置
JP2010162866A Division JP4715968B2 (ja) 2010-07-20 2010-07-20 投射型表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005221630A true JP2005221630A (ja) 2005-08-18
JP2005221630A5 JP2005221630A5 (ja) 2007-03-22
JP4665402B2 JP4665402B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=34805901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004028044A Expired - Lifetime JP4665402B2 (ja) 2004-02-04 2004-02-04 投射型表示装置および投射型表示装置の制御方法、並びに投射型表示装置の制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (6) US7300155B2 (ja)
JP (1) JP4665402B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113934091A (zh) * 2020-06-29 2022-01-14 中强光电股份有限公司 照明***与投影装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090033878A1 (en) * 2003-11-01 2009-02-05 Akira Shirai System configurations and methods for controlling image projection apparatuses and mirror device
US7450311B2 (en) 2003-12-12 2008-11-11 Luminus Devices, Inc. Optical display systems and methods
JP4665402B2 (ja) * 2004-02-04 2011-04-06 セイコーエプソン株式会社 投射型表示装置および投射型表示装置の制御方法、並びに投射型表示装置の制御プログラム
JP2005257790A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Olympus Corp 照明装置及びそれを用いた画像投影装置
KR101199757B1 (ko) * 2005-03-18 2012-11-08 엘지전자 주식회사 디스플레이장치 및 디스플레이방법
JP2006349731A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Olympus Corp 画像投影装置
FR2887640B1 (fr) * 2005-06-24 2008-10-03 Thomson Licensing Sa Procede d'illumination d'un imageur de projecteur, systeme et projecteur correspondant
JP4923500B2 (ja) * 2005-09-29 2012-04-25 カシオ計算機株式会社 プロジェクタ装置、及びその光源制御方法
JP2008305791A (ja) * 2007-05-09 2008-12-18 Sanyo Electric Co Ltd 照明装置、映像表示装置及び投写型映像表示装置
US8262230B2 (en) * 2008-06-04 2012-09-11 Delta Electronics, Inc. Projection system
US8220938B2 (en) * 2009-06-25 2012-07-17 Eastman Kodak Company Image path light intensity sensing during a blanking period between a left-eye light beam and a right-eye light beam in a stereoscopic light projector
US20110108102A1 (en) * 2009-11-06 2011-05-12 Honeywell International Inc. Solar cell with enhanced efficiency
US8733951B2 (en) * 2010-04-26 2014-05-27 Microsoft Corporation Projected image enhancement
US8789954B1 (en) * 2010-06-09 2014-07-29 Rockwell Collins, Inc. Front projection display system for a vehicle
US9363461B1 (en) 2010-06-09 2016-06-07 Rockwell Collins, Inc. Rear projection display system for a vehicle
US9078395B2 (en) * 2011-10-27 2015-07-14 Husqvarna Ab Folding arrangement for a handle assembly of a walk-behind power tool
JP6425110B2 (ja) * 2013-01-30 2018-11-21 ウシオ電機株式会社 光源装置およびプロジェクタ
JP5729522B2 (ja) * 2013-03-06 2015-06-03 ウシオ電機株式会社 光源装置およびプロジェクタ
US9344696B2 (en) * 2014-07-29 2016-05-17 Texas Instruments Incorporated Methods and apparatus for optical display using multiple spatial light modulators for increased resolution
US10861373B2 (en) * 2019-05-09 2020-12-08 Facebook Technologies, Llc Reducing peak current usage in light emitting diode array

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04306639A (ja) * 1991-04-04 1992-10-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投射型画像表示装置とその調整方法
JPH09229818A (ja) * 1996-02-28 1997-09-05 Fuji Photo Film Co Ltd マイクロミラー式画像形成装置及びその管理方法
JPH1132278A (ja) * 1997-07-10 1999-02-02 Fuji Xerox Co Ltd プロジェクタ装置
JP2001188196A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Toshiba Corp 投射型表示装置
WO2001069584A1 (fr) * 2000-03-14 2001-09-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Afficheur d'image et procede d'affichage d'image
JP2002365721A (ja) * 2001-06-12 2002-12-18 Nec Viewtechnology Ltd 投射型表示装置およびその画像検出法
JP2003087689A (ja) * 2001-08-20 2003-03-20 Lg Electronics Inc プロジェクタの画像補正装置
JP2003523531A (ja) * 2000-02-18 2003-08-05 インフォーカス コーポレイション 投射型表示装置用led光源を使用するシステムおよび方法
JP2003257844A (ja) * 2002-03-07 2003-09-12 M S Tec:Kk ダイレクト露光装置
JP2003279887A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Nec Viewtechnology Ltd Dmdプロジェクターとその映像信号補正方法
US20040004675A1 (en) * 2002-07-05 2004-01-08 Toshiba Lighting & Technology Corporation Image projection display apparatus

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4111538A (en) * 1976-02-25 1978-09-05 Xerox Corporation Projection system of high efficiency
US4998118A (en) * 1989-07-03 1991-03-05 Eastman Kodak Company LED printhead with post lens optical feedback and method of controlling same
JP3158484B2 (ja) * 1991-05-23 2001-04-23 日本電信電話株式会社 投射型表示装置
JPH07191382A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Asahi Optical Co Ltd カメラのファインダー装置
US5808800A (en) * 1994-12-22 1998-09-15 Displaytech, Inc. Optics arrangements including light source arrangements for an active matrix liquid crystal image generator
US5871266A (en) * 1995-06-26 1999-02-16 Nissho Giken Kabushiki Kaisha Projection-type display device
KR19980028035A (ko) * 1995-10-25 1998-07-15 윌리엄 이. 힐러 하드 카피 장치용 조명 시스템
JP3452113B2 (ja) * 1996-08-30 2003-09-29 ソニー株式会社 光情報記録装置および方法、光情報再生装置および方法ならびに光情報記録媒体
TW391139B (en) * 1996-12-26 2000-05-21 Plus Kk Image display device
US5902033A (en) * 1997-02-18 1999-05-11 Torch Technologies Llc Projector system with hollow light pipe optics
US6188427B1 (en) * 1997-04-23 2001-02-13 Texas Instruments Incorporated Illumination system having an intensity calibration system
JP3591220B2 (ja) 1997-05-28 2004-11-17 富士ゼロックス株式会社 プロジェクタ装置
JP3585097B2 (ja) * 1998-06-04 2004-11-04 セイコーエプソン株式会社 光源装置,光学装置および液晶表示装置
US7061678B1 (en) * 1999-11-10 2006-06-13 Thomson Licensing Stereoscopic display device with two back light sources
JP3452872B2 (ja) 2000-07-07 2003-10-06 星和電機株式会社 Ledユニットの点灯制御方法
US7710669B2 (en) * 2000-08-24 2010-05-04 Wavien, Inc. Etendue efficient combination of multiple light sources
JP4174195B2 (ja) * 2001-05-28 2008-10-29 キヤノン株式会社 画像表示装置
JP2003021800A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 Canon Inc 投射型表示装置
EP1461645A4 (en) * 2001-12-14 2006-09-06 Digital Optics Internat Corp UNIFORM LIGHTING SYSTEM
JP2003186110A (ja) 2001-12-21 2003-07-03 Nec Viewtechnology Ltd Led照明式dmdプロジェクター及びその光学系
JP4055610B2 (ja) * 2002-03-22 2008-03-05 セイコーエプソン株式会社 画像表示デバイス及びプロジェクタ
JP3747005B2 (ja) * 2002-03-22 2006-02-22 Necビューテクノロジー株式会社 Dmdプロジェクターとその光量制御方法
US6879306B2 (en) * 2002-05-02 2005-04-12 Eastman Kodak Company Scanned display systems using color laser light sources
US6809873B2 (en) * 2002-09-09 2004-10-26 Eastman Kodak Company Color illumination system for spatial light modulators using multiple double telecentric relays
JP4274766B2 (ja) * 2002-09-12 2009-06-10 オリンパス株式会社 照明装置及びその照明装置を使用した画像投影装置
JP4046585B2 (ja) * 2002-10-01 2008-02-13 オリンパス株式会社 照明装置と、この照明装置を用いた投影表示装置
JP2004184852A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Olympus Corp 表示装置、光源装置、及び照明装置
JP2004335992A (ja) 2003-04-18 2004-11-25 Victor Co Of Japan Ltd 光源装置及びこの光源装置を適用した投射型表示装置
JP4016876B2 (ja) * 2003-04-23 2007-12-05 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタ
US7131762B2 (en) * 2003-07-25 2006-11-07 Texas Instruments Incorporated Color rendering of illumination light in display systems
US7081956B1 (en) * 2003-12-04 2006-07-25 Advanced Micro Devices, Inc. Method and device for determining reflection lens pupil transmission distribution and illumination intensity distribution in reflective imaging system
US7258450B2 (en) * 2003-12-04 2007-08-21 Sharp Kabushiki Kaisha Projector optical system configuration, optical module, and projector, and also electronic equipment, vehicle, projection system, and showcase utilizing such projector
US7289090B2 (en) * 2003-12-10 2007-10-30 Texas Instruments Incorporated Pulsed LED scan-ring array for boosting display system lumens
JP4665402B2 (ja) * 2004-02-04 2011-04-06 セイコーエプソン株式会社 投射型表示装置および投射型表示装置の制御方法、並びに投射型表示装置の制御プログラム
US7172295B2 (en) * 2004-05-10 2007-02-06 Infocus Corporation LED control system with feedback
KR20070046831A (ko) * 2004-07-30 2007-05-03 노바룩스 인코포레이티드 투사 디스플레이 장치, 시스템 및 방법
WO2006105259A2 (en) * 2004-07-30 2006-10-05 Novalux, Inc. System and method for driving semiconductor laser sources for displays
US20060066540A1 (en) * 2004-09-27 2006-03-30 Texas Instruments Incorporated Spatial light modulation display system
US9201295B2 (en) * 2005-01-25 2015-12-01 Jabil Circuit, Inc. High efficiency LED optical engine for a digital light processing (DLP) projector and method of forming same

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04306639A (ja) * 1991-04-04 1992-10-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投射型画像表示装置とその調整方法
JPH09229818A (ja) * 1996-02-28 1997-09-05 Fuji Photo Film Co Ltd マイクロミラー式画像形成装置及びその管理方法
JPH1132278A (ja) * 1997-07-10 1999-02-02 Fuji Xerox Co Ltd プロジェクタ装置
JP2001188196A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Toshiba Corp 投射型表示装置
JP2003523531A (ja) * 2000-02-18 2003-08-05 インフォーカス コーポレイション 投射型表示装置用led光源を使用するシステムおよび方法
WO2001069584A1 (fr) * 2000-03-14 2001-09-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Afficheur d'image et procede d'affichage d'image
JP2002365721A (ja) * 2001-06-12 2002-12-18 Nec Viewtechnology Ltd 投射型表示装置およびその画像検出法
JP2003087689A (ja) * 2001-08-20 2003-03-20 Lg Electronics Inc プロジェクタの画像補正装置
JP2003257844A (ja) * 2002-03-07 2003-09-12 M S Tec:Kk ダイレクト露光装置
JP2003279887A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Nec Viewtechnology Ltd Dmdプロジェクターとその映像信号補正方法
US20040004675A1 (en) * 2002-07-05 2004-01-08 Toshiba Lighting & Technology Corporation Image projection display apparatus
JP2004037958A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Toshiba Lighting & Technology Corp 単板方式画像投射表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113934091A (zh) * 2020-06-29 2022-01-14 中强光电股份有限公司 照明***与投影装置
CN113934091B (zh) * 2020-06-29 2023-12-01 中强光电股份有限公司 照明***与投影装置
US11886102B2 (en) 2020-06-29 2024-01-30 Coretronic Corporation Illumination system and projection device

Also Published As

Publication number Publication date
US20050168710A1 (en) 2005-08-04
US20080231817A1 (en) 2008-09-25
US7300155B2 (en) 2007-11-27
US20100328552A1 (en) 2010-12-30
US20140320949A1 (en) 2014-10-30
US7810930B2 (en) 2010-10-12
US7377654B2 (en) 2008-05-27
US20070121077A1 (en) 2007-05-31
US7717565B2 (en) 2010-05-18
US8777425B2 (en) 2014-07-15
JP4665402B2 (ja) 2011-04-06
US9140899B2 (en) 2015-09-22
US20100053562A1 (en) 2010-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9140899B2 (en) Projection-type display apparatus and control method for projection-type display apparatus as well as control program for projection-type display apparatus
TWI420224B (zh) 光源單元及投影機
JP4107266B2 (ja) 表示装置及びその調光方法
TWI499857B (zh) 光源裝置、投影裝置及投影方法
US9081268B2 (en) Lighting device and projection-type display apparatus including lighting device
JP2006349731A (ja) 画像投影装置
JP2011095388A (ja) 光源ユニット及びプロジェクタ
TW201126254A (en) Light source device, projection apparatus, and projection method
JPWO2004059608A1 (ja) 投写型映像表示装置
JP2004334083A (ja) 半導体レーザ素子を光源に用いた照明光学系およびそれを利用したプロジェクタ
JP2005181528A (ja) 発光ダイオード式投写装置
JP4232842B2 (ja) プロジェクタ
JP6820703B2 (ja) 光源装置及び投影装置
JP4665913B2 (ja) 投射型表示装置
JP4715968B2 (ja) 投射型表示装置
JP4137162B2 (ja) 投写型映像表示装置
JP2018013541A (ja) 投写型映像表示装置
JP2005309134A (ja) 映像表示装置及びその光源ユニット
JP2008233487A (ja) 光源制御装置
KR101202724B1 (ko) 광원 유닛 및 프로젝터
JP2006209150A (ja) プロジェクタ
CN102929081B (zh) 投影型显示装置
KR20110046341A (ko) 광원 유닛 및 프로젝터
JP2012042964A (ja) 光源ユニット及びプロジェクタ
JP2008102529A (ja) 画像表示デバイス及びプロジェクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4665402

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350