JP2005219260A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005219260A
JP2005219260A JP2004027665A JP2004027665A JP2005219260A JP 2005219260 A JP2005219260 A JP 2005219260A JP 2004027665 A JP2004027665 A JP 2004027665A JP 2004027665 A JP2004027665 A JP 2004027665A JP 2005219260 A JP2005219260 A JP 2005219260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
folder
print
unit
condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004027665A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Takayama
英明 高山
Hideaki Sugimoto
英明 杉本
Satoshi Egawa
聡 江川
Kazunobu Uchiyama
一信 内山
Hiroyuki Watanabe
宏幸 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004027665A priority Critical patent/JP2005219260A/ja
Publication of JP2005219260A publication Critical patent/JP2005219260A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 ユーザが印刷条件で指定した所望の印刷結果が得られ、操作性のよい印刷装置、及び印刷指示方法を提供する。
【解決手段】 印刷条件保持部24に保持されている印刷条件情報が印刷オプション装置22として接続されている両面印刷ユニット30等の状況に応じて更新され、更新された印刷条件情報に基づきのフォルダ構成部14内の記憶領域の印刷条件の定義が更新される。フォルダ構成部14では、記憶領域の印刷条件の定義に基づき印刷条件のフォルダが構成されるため、印刷条件のフォルダが印刷装置10で印刷される印刷機能のみで構成されるようになる。よって、ホスト装置50により指定できる印刷条件と印刷結果が一致するようになり、ユーザが印刷条件で指定した所望の印刷結果を得ることができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、プリンタ等の印刷装置への印刷指示に関する。
従来から、プリンタ等の印刷装置にて印刷を行なう場合、当該印刷装置に接続されたパーソナルコンピュータ(PC)等の情報処理装置(以下、ホスト装置という)側から、当該ホスト装置が備えるプリンタドライバを介して印刷データを送信することが一般的に行なわれている。この場合、例えば、ユーザは、ホスト装置側にて所望のアプリケーション上で作成した印刷データの印刷を指示すると、ユーザが出力しようとする任意のプリンタに対応したプリンタドライバが呼び出されプリンタが解釈可能なPDL(Page Description Language)言語などの所定の制御コードに印刷データを変換してプリンタに出力される。また、ユーザは、このプリンタドライバによって印刷データの用紙サイズ、出力枚数・部数、両面/片面印刷、ソートの有無などの印刷条件を指定することができ、これによって印刷データを所望の形式で出力させることができる。
しかし、上記のようなプリンタドライバによる印刷条件設定時のユーザインターフェース(UI)画面ではタブなどによって複数画面を切り換えて印刷条件の設定を行なうことが一般的であり、UI画面上における所望の機能を設定する設定箇所がプリンタドライバのUI画面上のどの位置にあるのかが非常に分かりづらい。また、プリンタメーカ毎にプリンタドライバのUI画面の構成も異なるため、普段使い慣れていないプリンタドライバを操作するときにはなおさらである。
そこで、本出願人は、特許文献1に印刷条件をフォルダ構成に対応させた印刷装置の出願を行った。この印刷装置では、例えば、印刷条件として出力枚数・部数、両面/片面印刷、ソート有無の指定する場合、上位階層として出力枚数・部数を選択するフォルダ(1部、2部、…、9部)を設け、各上位階層フォルダに中位階層として、両面/片面印刷を選択するフォルダ(両面印刷、片面印刷)を設け、さらに各中位階層フォルダに下位階層として、ソート有無を選択するフォルダ(ソートする、ソートしない)を設けている。ユーザは、ホスト装置において、印刷条件をフォルダ構成を上位階層から下位階層へ、2部フォルダ(上位)、片面印刷フォルダ(中位)、ソートするフォルダ(下位)、を選択して印刷データファイルを格納することにより、容易に印刷条件を指定することができる。
特開2003−256165公報
しかしながら、特許文献1記載の印刷装置では、ユーザが所望した印刷結果が得られない場合があった。これは、特許文献1記載の印刷装置では、例えば、両面印刷ユニットなどの印刷オプション装置を付加しても印刷条件のフォルダ構成を変更する手段が無いため、印刷オプション装置が付加されることにより使用可能となる機能(例えば、両面印刷)についても印刷条件のフォルダを予め用意しておく必要があった。すなわち、両面印刷ユニットが付加されていないにも関わらず印刷条件のフォルダには両面/片面印刷を選択するフォルダが設けられており、ユーザは、使用できないにもかかわらず両面印刷を選択できるため、ユーザが所望した印刷結果が得られなかった。
また、従来のプリンタドライバを用いた場合、両面印刷ユニットなどの印刷オプション装置が追加(削除)されると、ホスト装置では追加(削除)された機能に対応するためプリンタドライバの印刷条件設定のUI画面を更新する必要があり、このためプリンタドライバの更新が必要であった。
本発明は上記事実を考慮し、ユーザが印刷条件で指定した所望の印刷結果が得られ、操作性のよい印刷装置、及び印刷指示方法を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、印刷条件として指定可能な複数の機能を各項目とし、階層的に連携して構成されたフォルダのフォルダ情報並びに前記フォルダ毎の項目情報を記憶する記憶手段と、前記フォルダへ印刷データファイルが格納されることで前記フォルダにより特定される前記印刷条件の前記項目並びに前記印刷データに基づいて印刷を実行する印刷実行手段と、を備えた印刷装置とであって、前記印刷条件として構成された前記フォルダの前記各項目が、前記印刷条件として使用可能な前記機能となるように当該フォルダの構成を変更する変更手段を有することを特徴とする印刷装置。
請求項1に記載の発明によれば、記憶手段には、印刷条件として指定可能な複数の機能を各項目としたフォルダが階層的(ツリー状)に構成されたフォルダ情報並びに前記フォルダ毎の項目情報が記憶されている。印刷実行手段では、前記フォルダへ印刷データファイルが格納されることで格納されたフォルダより特定される印刷条件の項目並びに前記印刷データに基づいて印刷データの印刷が行われる。
このとき、変更手段では、印刷条件として構成されたフォルダの各項目を印刷条件として使用可能な前記機能となるように当該フォルダの構成を変更する。つまり、フォルダの構成が印刷装置で印刷される機能のみで構成されるため、使用できない機能を選択されることがなくなる。よって、印刷データファイルが格納されることにより指定される印刷条件と印刷結果が一致するようになり、ユーザは所望した印刷結果を得ることができる。
請求項2に記載の発明は、前記請求項1記載の発明において、前記変更手段が印刷装置本体への印刷オプション装置の追加又は削除に応じて実行されることを特徴とする。
請求項2に記載の発明によれば、印刷装置本体へ印刷オプション装置が追加又は削除されると、印刷装置では使用可能な機能が変更される。よって、変更手段は、機能の変更に応じてフォルダの構成を変更することによりフォルダの構成を印刷装置で使用可能な機能のみの構成とすることができる。
請求項3に記載の発明は、前記請求項1又は請求項2記載の発明において、前記変更手段が前記印刷装置に設定されている設定情報の変更に応じて実行されることを特徴とする。
請求項3に記載の発明によれば、前記印刷装置に設定されている設定情報が変更されることにより印刷装置で使用可能な機能が変更される。よって、変更手段は、機能の変更に応じてフォルダの構成を変更することによりフォルダの構成を印刷装置で使用可能な機能のみの構成とすることができる。
請求項4に記載の発明は、前記請求項2乃至請求項3の何れか1項記載の発明において、前記フォルダの構成の変更が前記フォルダの増減であることを特徴とする。
請求項4に記載の発明によれば、変更手段は、フォルダを増減させることにより印刷条件に対応させたフォルダの構成に変更をしている。印刷装置の機能の変更に応じてフォルダを増減させることによりフォルダの構造を印刷条件と一致させることができる。
請求項5に記載の発明は、前記請求項2乃至請求項4の何れか1項記載の発明において、前記フォルダの構成の変更がフォルダ名の変更であることを特徴とする。
請求項5に記載の発明によれば、変更手段は、フォルダ名を変更することにより印刷条件に対応させたフォルダの構成の変更をしている。印刷装置の機能の変更に応じてフォルダ名を変更することによりフォルダの構成を印刷条件と一致させることができる。
以上説明したように、本発明によれば、印刷条件のフォルダの構成が印刷装置で使用可能な機能のみで構成されるため、ユーザにより指定された印刷条件と印刷結果が一致するようになる。よって、ユーザが印刷条件で指定した所望の印刷結果が得られ、操作性のよい印刷装置を提供できるという優れた効果を有する。
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。なお、本発明は、以下の実施例に限定されるものではない。
図1には、本実施の形態に係る印刷装置10の概略構成が示されている。
本実施の形態に係る印刷装置10は、当該印刷装置10に対して所望の印刷データを送信して印刷指示を行なうためのホスト装置50(詳細は後述)が接続されて用いられる。なお、上記ホスト装置50としては、PC、及びPDA(Personal Digital Assistant)や携帯電話等の携帯情報端末等を採用することができる。
この印刷装置10は、上記ホスト装置50から送信される印刷データを受信する通信部12と印刷条件のフォルダを構成し、当該通信部12で受信した印刷データを格納するフォルダ構成部14と格納された印刷データの印刷条件を解析する印刷条件解析部16と解析された印刷条件に基づき後述する印刷エンジン20を制御するエンジン制御部18と印刷データの印刷を行う印刷エンジン20と当該印刷装置10に印刷のオプション機能として追加された印刷オプション装置22と当該印刷装置10の印刷条件に関する情報を保持する印刷条件保持部24と印刷装置10の各種設定情報を保持する内部情報保持部26とから構成されている。
また、印刷装置10には、印刷オプション装置22として印刷データを用紙の両面に印刷する両面印刷ユニット30と複数部数の印刷で印刷された用紙をソートするフィニッシャー32が接続されている。
通信部12は、ホスト装置50とフォルダ構成部14と接続されている。通信部12は、後述するフォルダ構成部14で構成される印刷条件のフォルダをホスト装置50で参照可能としている。また、ホスト装置50から印刷条件のフォルダに格納される印刷データを受信すると、フォルダ構成部14へ送出する。なお、上記ホスト装置50からの印刷データの送受信は、ファイル転送のプロトコルとして一般的なFTP(File Transfer Protocol)やHTTP(Hyper Text Transfer Protocol)等を用いることができる。
フォルダ構成部14は、図2に示すように、通信部12で受信した印刷データが格納される複数の記憶領域を有する格納部40と前記複数の記憶領域から印刷条件のフォルダを読み出す読み出し部42と後述する印刷条件保持部24に保持されている印刷条件情報の内容に基づき格納部40の前記複数の記憶領域を変更する変更部44とから構成されている。
格納部40は、通信部12と読み出し部42と変更部44と印刷条件解析部16と接続されている。格納部40は、図3に示すように、記憶領域1から記憶領域n(nは自然数)までの複数の所定の領域が設けられており、各記憶領域にはそれぞれ印刷条件が定義されている。さらに、本実施の形態では各領域はフォルダとして定義され、そのフォルダ名として所定の印刷条件が設定されている。なお、格納部40におけるフォルダ構成は読み出し部42により読み出されホスト装置50側から参照可能とされている。なお、格納部40にフォルダとして設けられる各領域は複数設けることができ、各領域に設定する印刷条件の項目は、用紙サイズ、部数、両面/片面印刷、ソート、N−UP等の複数の項目が含まれる。
また、データ記憶部14におけるフォルダ構成としては、図4に示す階層構造を採用することができる。
図4では、用紙サイズ、部数、両面/片面印刷、N−UP、ソートの印刷条件の項目についての領域が設けられている。さらに、用紙サイズの下位の階層として「A3、A4、B4、B5、はがき」の用紙サイズの設定値に関する領域が設けられている。さらに、「A4」の領域の下位の階層には上位の階層ですでに選択した用紙サイズ以外の項目についての領域が設けられている。ここで図4に示す例では、部数の設定値に関する領域で部数の桁数に応じてさらに階層を設けている。図4に示す例の場合「111部」に対応した領域が指定されている。このように構成された印刷装置10では、一番下位の階層の印刷条件の設定値の領域に印刷データが格納された場合は、それより上位の階層に対応する印刷条件すべてに従って印刷を行なう。例えば、図4では、「ソートしない」の領域に印刷データが格納されると、「A4、111部、両面印刷、2−UP、ソートしない」の印刷条件で印刷データが印刷される。
また、ある印刷条件の設定値の領域に印刷データが格納されるとその階層より上位の階層に対応する印刷条件については全てそのまま従い、その階層より下位の階層の印刷条件についてはあらかじめ決められた初期値を用いて印刷を行なう。例えば、図4では、「両面印刷」の領域に印刷データが格納されると「A4、111部、両面印刷」という印刷条件で印刷を行ない、N−UPとソート印刷については初期値として予め設定された、例えば、1−UP、ソートしないという初期値で印刷が行なわれることになる。なお、部数に関する領域は、例えば、印刷装置10が999部まで印刷可能である場合に、1〜999部までの999個の領域を設けるようにしてもよい。
読み出し部42は、通信部12と格納部40と内部情報保持部26と接続されている。読み出し部42は、格納部40に格納されている各記憶領域(1〜n)に対応して定義されている印刷条件の日本語名称と英語名称を記憶しており、後述する内部情報保持部26の設定情報(図6参照)に設定されている印刷条件表示の内容に基づき、印刷条件のフォルダ構成を通信部12を通してホスト装置50側から読み出し可能としている。
変更部44(図2参照)は、格納部40と印刷条件保持部24と内部情報保持部26と接続されている。変更部44は、後述する印刷条件保持部24に保持されている印刷条件情報(図5参照)、又は後述する内部情報保持部26に保持されている設定情報(図6参照)のいずれかが変更されると変更された当該情報に基づき格納部40に設けられている記憶領域(1〜n)を変更する。すなわち、変更部44は、印刷条件保持部24に保持されている印刷条件情報、及び内部情報保持部26に保持されている設定情報に基づき、記憶領域(1〜n)が変更されるため、対応づけられている印刷条件の定義は印刷装置10で印刷できる有効な印刷機能のみとなる。
印刷条件解析部16(図1参照)は、格納部40(図2参照)とエンジン制御部18と接続されている。印刷条件解析部16は、受信された印刷データのファイルタイプを識別し、ファイルタイプが印刷装置10でサポートされるアプリケーションのファイル形式であると判断された場合には、受信した印刷データを、対応するアプリケーションのフォーマットに基づいてファイル解析を実行してイメージデータに変換する。また、印刷データが上記ホスト装置50で作成されたPDLデータの場合には、PDLデータをイメージデータに変換し、格納部40で印刷データが格納されていた記憶領域に定義されている印刷条件に従い、イメージデータを印刷するための印刷指示をエンジン制御部18へ出力する。
エンジン制御部18は、印刷条件解析部16と印刷エンジン20と印刷条件保持部24と接続されている。エンジン制御部18は、印刷条件解析部16より出力された印刷指示に基づき、印刷エンジン20、両面印刷ユニット30及びフィニッシャー32の制御を行い指定された印刷条件でイメージデータを用紙に印刷する。また、エンジン制御部18では、印刷エンジン20に接続されている印刷オプション装置22の状態を監視し、印刷条件保持部24へ状態情報を出力する。図1に示す場合では、状態情報として印刷オプション装置22に両面印刷ユニット30とフィニッシャー32が接続されていること及び両面印刷ユニット30とフィニッシャー32が使用可能な状態であるかが出力される。
印刷条件保持部24は、変更部44(図2参照)とエンジン制御部18と接続されている。印刷条件保持部24は、エンジン制御部18より出力される印刷オプション装置22の状態情報に基づき、図5に示すように印刷条件情報を更新して保持する。この印刷条件情報には、印刷装置10で指定可能な印刷条件がレコードとして予め設けられており、印刷オプション装置22が接続されているか、印刷条件が有効/無効であるかが設定されている。図5の場合、印刷条件が用紙サイズ、部数、N−UPのレコードは印刷装置10に標準(印刷オプション装置22を必要としない)として設けられている印刷機能であるため、印刷オプション接続が「―」となっている。また、印刷条件が両面/片面、ソートのレコードは、印刷オプション装置22に両面印刷ユニット30、フィニッシャー32が接続されていると印刷オプション接続が「あり」となり、接続されていないと「なし」となる。
内部情報保持部26は、読み出し部42(図2参照)と変更部44と接続されている。内部情報保持部26は、印刷装置10に関する設定情報が保持されている。ここで、設定情報には、例えば図6に示すように、印刷条件に表示される名称を日本語/英語に切り替える設定、印刷条件の両面/片面印刷の指定を、両面、片面から選択(両面/片面)又は、指定を無くし片面印刷のみ(片面)又は、指定を無くし両面印刷のみ(両面)とする設定がある。
図7には上記ホスト装置50の概略構成が示されている。
ホスト装置50は、図示しないメイン制御部の制御下で実行されたOS56、OS56上にインストールされた複数のアプリケーションプログラム57、CRTや液晶表示器等からなるディスプレイで構成された表示部60、印刷データ記憶部58、印刷装置10と通信を行なうための通信インターフェース(通信I/F)52、及び印刷指示を行なうための印刷指示制御部54を有している。
印刷データ記憶部58には、アプリケーションプログラム57で作成されたファイルやPDLで作成された印刷データが格納される。なお、印刷データ記憶部58に記憶されるファイルは、ホスト装置50のアプリケーションプログラム57で作成されたものには限らず、例えば、他のホスト装置から電子メールの添付文書として送信されたものや、ファイルサーバーからダウンロードしたものであってもよい。ホスト装置50は印刷データ記憶部58に記憶されたファイルのうちユーザによって指示されたファイルを、通信I/F52を介して印刷装置10に送信するようになっている。
また、ホスト装置50は、印刷装置10の読み出し部42から印刷条件のフォルダ構成に関する情報を受信して表示部60で表示する。ここでは、印刷装置10の読み出し部42のフォルダ構成がアイコンで表示され、さらにそのフォルダに対応する印刷条件がフォルダの名前として表示される。これにより、ユーザは印刷装置10の読み出し部42より読み出される印刷条件のフォルダ構成を視覚的に認識して把握することができる。
なお、本実施の形態では、表示部60における表示は、フォルダやファイルの操作を行なうOS56が予め備えているファイル操作ソフトウェアによって行なっているが、これには限られない。例えば、印刷装置10側にWebサーバーを備え、インターネットを介して印刷装置10で設定可能な印刷条件に関する情報を一覧にしてホスト装置50の表示部60にて表示させることも可能である。この場合、ホスト装置50側ではWebサイトを閲覧するためのブラウザソフトウェアを介して表示を行なうことになる。
次に本実施の形態の作用について説明する。
本実施の形態に係る印刷装置10が接続されたホスト装置50では、表示部60にて、図8に示すような、ホスト装置50(例えば、HOST1に対応)が接続されているネットワーク上の各接続機器の一覧を示す画面が表示される。図8に示すように、本実施の形態では、ネットワーク上の各接続機器として他のホスト装置やファイルサーバー等と同様に印刷装置10(例えば、PRINTER1に対応)が参照可能なように表示される。
表示部60において、印刷を実行する印刷装置10(PRINTER1)を選択すると、印刷装置10の読み出し部42によって読み出されるフォルダ構成が、図4に示す階層構造となっているので、図9〜13で示すように、選択した印刷装置10(PRINTER1)で指定可能な印刷条件に関する選択肢がフォルダとして表示される。なお、図14には、ユーザのフォルダ操作による各表示画面(図9〜13)の切り替えの流れが示されている。
まず、図8に示す表示画面にて、印刷装置10としての「PRINTER1」を選択すると、図9(A)に示すように、印刷条件の項目についての選択肢が名称として設定されたフォルダ群が表示される(図14の状態S10)。図9(A)の場合は、用紙サイズ、部数、両面/片面印刷、N−UP、ソート、さらに、おまかせ印刷(詳細は後述)が表示されている。
ここで、例えば、用紙サイズから指定する場合、「用紙サイズ」フォルダを選択すると(図14の操作M10)、図9(B)に示すように、印刷装置10で印刷可能な用紙サイズに関する設定値が名称として設定されたフォルダ群が表示される(図14の状態S11)。ここで、ユーザが所望の用紙サイズに対応するフォルダ(例えば、「A4」フォルダ)を選択すると(図14の操作M11)、図10(A)に示すように、その下位の階層として、すでに選択した用紙サイズ以外の印刷条件の項目である、部数、両面/片面印刷、N−UP、ソート、及びおまかせ印刷が名称として設定されたフォルダ群が表示される(図14の状態S12)。ここで、例えば、部数として111部を指定する場合、「部数」フォルダを選択すると(図14の操作M12)、図10(B)に示すように、その下位の階層として、印刷装置10で印刷可能な部数に関する設定値が値に応じて分類された項目(「1〜9部」、「10〜99部」、「100部以上」)が名称として設定されたフォルダ群が表示される(図14の状態S13)。ここで、「100部以上」フォルダを選択すると(図14の操作M13)、さらにその下位の階層として、図10(C)に示すように、部数に関する設定値が値に応じてさらに分類された項目(「100部」、「200部」、・・・、「900部」)が名称として設定されたフォルダ群が表示される(図14の状態S14)。ここで、「100部」フォルダを選択すると(図14の操作M14)、さらにその下位の階層として、図10(D)に示すように、部数に関する設定値が値に応じてさらに分類された項目(「10部」、「20部」、・・・、「90部」)が名称として設定されたフォルダ群が表示される(図14の状態S15)。ここで、「10部」フォルダを選択すると(図14の操作M15)、さらにその下位の階層として、図10(E)に示すように、部数に関する設定値が値に応じてさらに分類された項目(「1部」、「2部」、・・・、「9部」)が名称として設定されたフォルダ群が表示される(図14の状態S16)。ここで、「1部」フォルダを選択すると(図14の操作M16)、図11(A)に示すように、その下位の階層として、すでに選択した用紙サイズ及び部数以外の印刷条件の項目である、両面/片面印刷、N−UP、ソート、及びおまかせ印刷が名称として設定されたフォルダ群が表示される(図14の状態S17)。
次に、例えば、両面印刷を指定する場合、「両面/片面印刷」フォルダを選択すると(図14の操作M17)、図11(B)に示すように、その下位の階層として、印刷装置10で印刷可能な両面/片面印刷に関する設定値が名称として設定されたフォルダ群が表示される(図14の状態S18)。ここで、「両面印刷」フォルダを選択すると(図14の操作M18)、図12(A)に示すように、その下位の階層として、すでに選択した用紙サイズ、部数、及び両面/片面印刷以外の印刷条件の項目である、N−UP、ソート、及びおまかせ印刷が名称として設定されたフォルダ群が表示される(図14の状態S19)。
次に、例えば、N−UP印刷として2−UP印刷を指定する場合、「N−UP」フォルダを選択すると(図14の操作M19)、図12(B)に示すように、その下位の階層として、印刷装置10で印刷可能なN−UP印刷に関する設定値が名称として設定されたフォルダ群が表示される(図14の状態S20)。ここで、「2−UP」フォルダを選択すると(図14の操作M20)、図13(A)に示すように、その下位の階層として、すでに選択した用紙サイズ、部数、両面/片面印刷、及びN−UP以外の印刷条件の項目である、ソート、及びおまかせ印刷が名称として設定されたフォルダ群が表示される(図14の状態S21)。
次に、例えば、ソートの有無を指定する場合、「ソート」フォルダを選択すると(図14の操作M21)、図13(B)に示すように、その下位の階層として、印刷装置10で設定可能なソート印刷に関する設定値が名称として設定されたフォルダ群が表示される(図14の状態S22)。ここで、例えば、「ソートしない」フォルダを選択する(図14の操作M22)。このように、最下階層であるソートについてのフォルダまで選択したところで、このフォルダへの印刷データのファイル操作を行なう(図14の操作M23)。これにより、印刷データは、印刷装置10内の格納部40に設けられた、ホスト装置50で指定した対応するフォルダへ送信され、格納される。
上記のようにして、所望の印刷条件の項目及び設定値を選択する毎に下位の階層として項目と設定値が交互に表示され、ユーザは所望の印刷条件を指定することができる。
なお、途中の階層までの印刷条件を指定したフォルダに印刷データを送信した場合は、それより下位の階層で設定する印刷条件については予め登録された初期値で行なわれる。
また、ここでの説明では、図9(A)に示す表示画面で用紙サイズの項目を選択し、その次の印刷条件の項目として図10(A)に示す表示画面で部数の項目を選択したが、本実施の形態では、この印刷項目の選択の順序は、いかなる順序でもあってよく、例えば、図9(A)に示す表示画面でN−UP印刷の項目から設定してもよいし、その場合、次に選択する項目もN−UP印刷以外の項目であれば何れでもよい。つまり、設定可能な項目が図9(A)に示すように5項目(用紙サイズ、部数、両面/片面印刷、N−UP印刷、ソート)の場合であれば、その5項目全てを設定する順序は5×4×3×2×1=120通りあることになる。
なお、図9(A)、図10(A)、図11(A)、図12(A)、図13(A)で示されている、おまかせ印刷とは、その階層以下の設定項目についてはすべて初期値で印刷するデフォルト印刷に対応するフォルダであり、このフォルダに印刷データのファイル操作を行なって印刷データを送信するとデフォルト印刷を選択することができる。例えば、図12(A)に示す表示画面の「おまかせ印刷」フォルダを選択した場合は、それより上位で指定した用紙サイズ、部数、両面/片面印刷については指定通り印刷を行なうが、それ以外のN−UP、ソートについては初期値が適用されることになる。
次に、印刷装置10の処理の流れについて説明する
本実施の形態の印刷装置10では、電源オンされ印刷スタンバイ(ウォームアップ)が完了して印刷データの送信待ち状態となると図15に示す処理ルーチンが実行される。上述のようにしてホスト装置50側より印刷データが送信されるとステップ100の判別となる。
ステップ100では、ホスト装置50側より印刷データが送信されると、ステップ100は肯定判定され印刷データの印刷処理を行う。送信された印刷データは、通信部12(図1参照)で受信され、ホスト装置50側でユーザが指定した印刷条件のフォルダに対応する格納部40(図2参照)の記憶領域に格納されてステップ102へ移行する。
一方、ホスト装置50側で印刷データの送信がされないと、ステップ100は否定判定され、印刷処理を行わずにステップ106へ移行する。
ステップ102では、印刷データの格納された記憶領域に対応する印刷条件を判断し、さらに、印刷データをイメージデータに変換してステップ104へ移行する。
ステップ104では、変換されたイメージデータに基づき、印刷データの格納された記憶領域から判別された印刷条件でエンジン制御部18(図1参照)により印刷エンジン20を制御して、印刷を行なう。ここで具体的には、印刷装置10の格納部40の記憶領域構成が、例えば、図3のような構成であるとき、記憶領域1に印刷データが格納された場合は、記憶領域1に対応する印刷条件である「A4、1部、片面印刷、1−UP、ソートなし」で印刷データの印刷を行い、印刷領域2に印刷データが格納された場合は、「A3、2部、両面印刷、2−UP、ソートなし」で印刷データの印刷を行うことになる。さらに、印刷出力が終了すると印刷データは格納されていた記憶領域から消去される。これによって、印刷済みのデータがいつまでも格納部40内に残ってしまうということがない。印刷データの削除が終了するとステップ106へ移行する。
ステップ106では、印刷オプション装置22に追加又は削除があるかを判別する。追加又は削除があると、ステップ106は肯定判定され、印刷条件保持部24に保存されている印刷条件情報が更新されてステップ110へ移行する。例えば、印刷装置10の印刷オプション装置22である両面印刷ユニット30が取り外されると、図5の印刷条件が両面/片面のレコードの印刷オプション接続が「なし」に更新される。また、取り外された両面印刷ユニット30が印刷装置10の印刷オプション装置22に取り付けされると、図5の印刷条件が両面/片面のレコードの印刷オプション接続が「あり」に更新される。
一方、印刷オプション装置22に追加又は削除が無いとステップ106は否定判定され、ステップ108へ移行する。
ステップ108では、印刷条件として機能する機器が正常であるかを判別する。例えば、印刷装置10の印刷オプション装置22である両面印刷ユニット30が故障しており、両面印刷が行えない場合、図5の印刷条件が両面/片面のレコードの有効/無効の設定が「無効」に更新される。このように、印刷条件として機能する機器に故障が発生した場合に、図5の該当する機器の有効/無効の設定を更新してステップ110へ移行する。なお、故障していた機器が修理され正常となると、該当する機器の有効/無効の設定は「有効」に更新される。
一方、印刷条件として機能する機器に故障が発生していないとステップ108の否定判定され、ステップ112へ移行する。
ステップ110では、図5に示される印刷条件情報に基づき、格納部40の記憶領域に対応して定義されている印刷条件を更新して、印刷条件として選択可能な条件のみの構成とする。例えば、ステップ106にて両面印刷ユニット30が取り外されると印刷オプション接続が「なし」となっており、又はステップ108にて両面印刷ユニット30が故障した場合、有効/無効の設定が「無効」となっているため印刷条件として両面印刷を行うことができない。よって、印刷装置10に標準として設けられている印刷機能(用紙サイズ、部数、N−UP)の場合は、有効/無効の設定が「有効」となっているレコード、また、印刷装置10に印刷オプションとして設けられている印刷機能(両面/片面、ソート)の場合、印刷オプション接続が「あり」で且つ、有効/無効の設定が「有効」となっているレコードに基づき、図16に示されるように記憶領域1〜記憶領域m(m:自然数)の印刷条件の定義が更新し、ステップ112へ移行する。なお、有効な印刷条件が変更されたため、記憶領域の数もnからmに変動する。このように記憶領域(1〜m)が更新されるため、例えば、両面印刷ユニット30が取り外され、又は故障した場合、印刷条件のフォルダ構成から両面/片面のフォルダが無くなり、図17に示されるように変更される。
ステップ112では、内部情報に変更が行われたかを判別する。例えば、図6に示す、印刷条件表示が「日本語」から「英語」へ変更され、又は両面/片面印刷の指定が「両面/片面」から「両面」へ変更されると、ステップ112は肯定判定されステップ113へ移行する。
一方、内部情報に変更が行われないとステップ112は否定判定され、ステップ116へ移行する。
ステップ113では、変更された内部情報に基づき印刷条件の初期値を更新し、また、格納部40の記憶領域に対応して定義されている印刷条件を更新してステップ114へ移行する。例えば、内部情報の両面/片面印刷の指定が「両面」に変更されると、両面印刷が印刷条件の初期値として設定され、ホスト装置50側より送信される印刷データは全て両面印刷される。また、格納部40に記憶されている記憶領域は、図16に示されるように印刷条件の定義が更新されるため、印刷条件のフォルダ構成から両面/片面のフォルダが無くなり、図17のように変更される。
このように、印刷装置10では、内部情報に両面/片面印刷の指定を「両面」に設定し、全ての印刷データを両面印刷させることにより、印刷される用紙の消費量を減らすことができる。また、両面、片面印刷の指定を「両面」又は「片面に」とすることで、印刷条件のフォルダ構成から両面/片面のフォルダが無なるため、印刷条件の選択が容易となる。
ステップ114では、ステップ112にて内部情報の変更が行われると、変更された情報に基づき印刷条件として表示されるフォルダの名称の更新が行われ、ステップ116へ移行する。例えば、図6に示される印刷条件表示の設定内容が英語に変更された場合、読み出し部42は印刷条件のフォルダ構成の表示文字を図18に示すように日本語から英語に変更される。
ステップ116では、印刷装置10に印刷スタンバイ状態を終了する指示がされたかを判別する。例えば、ユーザにより印刷装置10の電源オフの操作がなされると印刷スタンバイ状態を解除するためステップ116の判定は肯定され処理終了となる。
一方、電源オフの操作が行われない場合、ステップ116は否定判定されステップ100へ移行して次の印刷データの処理へと移る。
以上説明したように本実施の形態では、印刷条件保持部24に保持されている印刷条件情報が印刷オプション装置22に接続されている機器等の状況に応じて随時更新され、更新された印刷条件情報に基づき格納部40の記憶領域の印刷条件の定義が更新されるため、読み出し部42により読み出される印刷条件のフォルダ構成が印刷装置10で印刷できる印刷機能のみの構成となる。よって、ホスト装置50により指定できる印刷条件と印刷結果が一致するようになり、ユーザは印刷条件で指定した所望の印刷結果を得ることができる。
また、プリンタドライバを用いた場合のように、両面印刷ユニットなどの印刷オプション装置22が追加(削除)されても、ホスト装置50ではプリンタドライバを更新する必要がなくなり、フォルダの選択により所望の印刷条件で印刷ができるため操作性が向上する。
なお、上述の実施の形態では、格納部40により図4に示すような印刷条件のフォルダ構成が作成されたが、図19に示す階層構造を採用することもできる。
この階層構造では、まず、用紙サイズに関する複数の印刷条件に対応した領域が設けられており、さらに下位の階層として部数に関する複数の印刷条件に対応した領域が設けられている。部数に関する領域は、例えば、印刷装置10が999部まで印刷可能である場合に、1〜999部までの999個の領域を設けるようにしてもよいが、図19では、まず、1〜9部、10〜99部、100部以上の領域のうち1〜9部を選択してから2部の領域を選択するようにしている。さらに部数の下位の階層には両面/片面印刷に関する印刷条件が設けられ、両面/片面印刷の下位の階層にはN−UP印刷についての印刷条件が設けられ、さらにその下位の階層にはソート印刷についての領域が設けられている。ここで、図19ではA3用紙サイズについての下位の階層についてのみ示しているが、他のA4用紙サイズ、B4用紙サイズ、B5用紙サイズ、はがきサイズについても、A3用紙サイズと同様に部数に関する下位の階層が設けられており、他の部数、両面/片面印刷、N−UP、ソート印刷の各印刷条件の全ての領域についてもそれぞれ下位の階層を有している。
本発明の実施の形態に係る印刷装置の概略構成を示す図である。 本発明の実施の形態に係るフォルダ構成部の構成図である。 本発明の実施の形態に係る格納部の記憶領域を説明するための図である。 本発明の実施の形態に係る読み出し部における印刷条件のフォルダ構造を説明するための図である。 本発明の実施の形態に係る印刷条件保持部に保持される印刷条件情報を表す図である。 本発明の実施の形態に係る内部情報保持部に保持される内部情報を表す図である。 本発明の実施の形態に係るホスト装置の概略構成を示す図である。 本発明の実施の形態に係る印刷装置及びホスト装置に対応するフォルダ群を示す表示画面の一例を説明するための図である。 (A)及び(B)は、図4の階層情報に対応するフォルダ群を示す表示画面の一例を説明するための図である。 (A)〜(E)は、図4の階層情報に対応するフォルダ群を示す表示画面の一例を説明するための図である。 (A)及び(B)は、図4の階層情報に対応するフォルダ群を示す表示画面の一例を説明するための図である。 (A)及び(B)は、図4の階層情報に対応するフォルダ群を示す表示画面の一例を説明するための図である。 (A)及び(B)は、図4の階層情報に対応するフォルダ群を示す表示画面の一例を説明するための図である。 図9〜13に示す各表示画面のフォルダ操作による切り替えの流れを説明するための図である。 本発明の実施の形態に係る印刷処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の実施の形態に係る両面印刷ユニットが取り外され、又は故障した場合の格納部40の記憶領域を説明するための図である。 本発明の実施の形態に係る図5の印刷条件情報の両面/印刷を無効とした場合の記憶領域を表す図である。 本発明の実施の形態に係る図6の内部情報の印刷条件表示を英語とした場合の印刷条件の階層情報を表す図である。 読み出し部42における印刷条件のフォルダ構造の他の例を説明するための図である。
符号の説明
10 印刷装置
12 通信部
14 フォルダ構成部
16 印刷条件解析部
18 エンジン制御部(印刷実行手段)
20 印刷エンジン
22 印刷オプション装置
24 印刷条件保持部
26 内部情報保持部
30 両面印刷ユニット
32 フィニッシャー
40 格納部(記憶手段)
42 読み出し部
44 変更部(変更手段)
50 ホスト装置
52 通信I/F
54 印刷指示制御部
56 OS
57 アプリケーション
58 印刷データ記憶部
60 表示部

Claims (5)

  1. 印刷条件として指定可能な複数の機能を各項目とし、階層的に連携して構成されたフォルダのフォルダ情報並びに前記フォルダ毎の項目情報を記憶する記憶手段と、
    前記フォルダへ印刷データファイルが格納されることで前記フォルダより特定される前記印刷条件の前記項目並びに前記印刷データに基づいて印刷を実行する印刷実行手段と、を備えた印刷装置とであって、
    前記印刷条件として構成された前記フォルダの前記各項目が、前記印刷条件として使用可能な前記機能となるように当該フォルダの構成を変更する変更手段を有することを特徴とする印刷装置。
  2. 前記変更手段が印刷装置本体への印刷オプション装置の追加又は削除に応じて実行されることを特徴とする前記請求項1記載の印刷装置。
  3. 前記変更手段が前記印刷装置に設定されている設定情報の変更に応じて実行されることを特徴とする前記請求項1又は請求項2記載の印刷装置。
  4. 前記フォルダの構成の変更が前記フォルダの増減であることを特徴とする前記請求項1乃至請求項3の何れか1項記載の印刷装置。
  5. 前記フォルダの構成の変更がフォルダ名の変更であることを特徴とする前記請求項1乃至請求項4の何れか1項記載の印刷装置。
JP2004027665A 2004-02-04 2004-02-04 印刷装置 Pending JP2005219260A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004027665A JP2005219260A (ja) 2004-02-04 2004-02-04 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004027665A JP2005219260A (ja) 2004-02-04 2004-02-04 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005219260A true JP2005219260A (ja) 2005-08-18

Family

ID=34995291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004027665A Pending JP2005219260A (ja) 2004-02-04 2004-02-04 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005219260A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010170428A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Oki Data Corp 画像形成装置および画像形成システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001260492A (ja) * 2000-03-17 2001-09-25 Minolta Co Ltd 印刷システム及び印刷方法
JP2003114777A (ja) * 2001-10-02 2003-04-18 Canon Inc 情報処理装置及び方法
JP2003256165A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Fuji Xerox Co Ltd 印刷装置、印刷指示方法、及び印刷指示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001260492A (ja) * 2000-03-17 2001-09-25 Minolta Co Ltd 印刷システム及び印刷方法
JP2003114777A (ja) * 2001-10-02 2003-04-18 Canon Inc 情報処理装置及び方法
JP2003256165A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Fuji Xerox Co Ltd 印刷装置、印刷指示方法、及び印刷指示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010170428A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Oki Data Corp 画像形成装置および画像形成システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100615475B1 (ko) 인쇄 지시 장치 및 인쇄 지시 방법
JP4321572B2 (ja) 画像形成装置
US8681354B2 (en) Information processing apparatus for setting a printing attribute to a hot folder
US8614812B2 (en) Image forming apparatus and method
JP4820432B2 (ja) プリンタドライバ、記録媒体、情報処理装置、印刷システム、及びプリンタドライバの設定方法
JP2006243952A (ja) 情報処理装置、印刷条件設定方法、該装置の機能を実現するプログラム及び記録媒体
JP2003256165A (ja) 印刷装置、印刷指示方法、及び印刷指示装置
US8059289B2 (en) Printing apparatus, printing system and controlling method of printing apparatus
US9400625B2 (en) Printing apparatus, web server, printing system, and computer readable recording medium stored with program for web server
JP2004110741A (ja) 印刷指示装置、印刷装置及び印刷指示方法
EP1770525B1 (en) Controller, system, method, and program for controlling job information display, and recording medium
US20050134889A1 (en) Image forming method, image forming apparatus, and image forming system
JP2010092487A (ja) 印刷制御装置及びプリントチケットの制御方法
JP2008077323A (ja) 印刷属性設定方法
JP4835315B2 (ja) 文書管理装置
JP4092996B2 (ja) 印刷指示装置及び印刷指示方法
JP2005219260A (ja) 印刷装置
US8253965B2 (en) Image forming apparatus
JP4019874B2 (ja) 印刷指示装置及び印刷指示方法
JP2003167697A (ja) 印刷指示装置
JP2008257624A (ja) 印刷システム
JP2008173847A (ja) 印刷装置、印刷方法、印刷プログラムおよび印刷システム
JP4506188B2 (ja) 印刷処理システム
JP4193488B2 (ja) 印刷指示装置および印刷方法
JP2010218081A (ja) 印刷システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100330