JP2005218028A - User terminal, investigation terminal, server, program, and distribution system - Google Patents

User terminal, investigation terminal, server, program, and distribution system Download PDF

Info

Publication number
JP2005218028A
JP2005218028A JP2004025509A JP2004025509A JP2005218028A JP 2005218028 A JP2005218028 A JP 2005218028A JP 2004025509 A JP2004025509 A JP 2004025509A JP 2004025509 A JP2004025509 A JP 2004025509A JP 2005218028 A JP2005218028 A JP 2005218028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
distribution
access point
content information
user terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004025509A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shokei Kagota
将慶 籠田
Masao Okada
雅夫 岡田
Tetsutaro Ono
徹太郎 小野
Tatsuma Bise
竜馬 備瀬
Ikumi Fukuda
郁美 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2004025509A priority Critical patent/JP2005218028A/en
Publication of JP2005218028A publication Critical patent/JP2005218028A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a distribution system to grasp the moving history of a terminal stochastically, even if all the terminals do not have a means of obtaining and accumulating the positional information. <P>SOLUTION: In the distribution system 100, a server 4 obtains distribution investigation information for each access point 3, in advance, and stores based on an access point ID. Also, a plurality of pieces of history information constituted of the ID, the time of distribution, terminal ID, and time information are obtained, and a history tabulation information is made by tabulation, based on the terminal ID and stored. Then, a corresponding access point ID is extracted from the history tabulation information, regarding the terminal ID of a specific user terminal as a key. Further, the distribution investigation information corresponding to the specific user terminal is extracted. Also, the corresponding time information is extracted from the history tabulation information, regarding the ID of the specific user terminal as the key, and the existence probability function of the specific user terminal at a specific time is calculated, by referring to the distribution investigation information based on the time information. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、移動可能な端末を利用して情報を流通させる場合における、端末の位置情報や時間情報の管理に関する。   The present invention relates to management of terminal position information and time information when information is distributed using a movable terminal.

ネットワーク技術の近代化に伴い、移動可能なクライアント端末同士がサーバを介さず、対等な関係でデータのやり取りを行うP2P(Peer to Peer)などを利用した流通システムが考えられている。   With the modernization of network technology, a distribution system using P2P (Peer to Peer) or the like in which movable client terminals exchange data in an equal relationship without using a server is considered.

このようなP2Pを利用した流通システムにおいてコンテンツ情報を流通させる場合、当該コンテンツ情報は、サーバやアクセスポイントを介さず、主に端末同士のみの通信により流通することが多い。そのため、コンテンツ情報の作成者や管理者といったサービス提供者が、サーバやアクセスポイントとの情報交換に基づいて、端末の移動履歴を把握することは困難であった。   When distributing content information in such a distribution system using P2P, the content information is often distributed mainly through communication between terminals without using a server or an access point. Therefore, it has been difficult for service providers such as creators and managers of content information to grasp the movement history of the terminal based on information exchange with the server and the access point.

そのため、従来から、このようなサーバやアクセスポイントとの情報交換がない端末の移動履歴を算出するためには、各端末がGPS(Global Positioning System)により位置情報を取得し、利用者が当該位置情報をサービス提供者が管理するサーバ等へ送信する必要があった。即ち、利用者が意識することなしに、サービス提供者が端末の移動履歴を把握することができないという問題が生じていた。   Therefore, conventionally, in order to calculate the movement history of a terminal that does not exchange information with such a server or access point, each terminal acquires position information by GPS (Global Positioning System) and the user It was necessary to send information to a server or the like managed by the service provider. That is, there is a problem that the service provider cannot grasp the terminal movement history without the user being aware of it.

本発明は、以上の点に鑑みてなされたものであり、全ての端末が位置情報を取得して蓄積する手段を有していなくても、端末の移動履歴を確率的に把握することができる流通システムを提供することを課題とする。   The present invention has been made in view of the above points, and even if all terminals do not have means for acquiring and storing location information, the movement history of the terminals can be grasped stochastically. It is an object to provide a distribution system.

本発明の1つの観点では、情報を記憶するための記憶領域を保有し、他の利用者端末とデータの送受信が可能な利用者端末であって、前記利用者端末は、前記他の利用者端末へ配信するための配信コンテンツ情報を、前記記憶領域に記憶されたコンテンツ情報から選択する場合の条件を規定している流通ルールを取得する流通ルール取得手段と、複数の前記コンテンツ情報を受信するコンテンツ情報受信手段と、複数の前記コンテンツ情報を前記記憶領域に記憶するコンテンツ情報記憶手段と、前記記憶領域に記憶された全てのコンテンツ情報から、他の利用者端末へ配信すべき配信コンテンツ情報を選択する選択手段と、前記コンテンツ情報はアクセスポイントから配信される情報であって、前記アクセスポイントが前記コンテンツ情報を配信してから、前記利用者端末が当該コンテンツ情報を通信可能エリア内に存在する他の利用者端末へ配信するまでの時間に関する時間情報を算出する時間情報算出手段と、前記通信可能エリア内に存在する他の利用者端末を識別する配信先端末識別情報を取得する配信先端末識別情報取得手段と、前記時間情報及び前記配信先端末識別情報を履歴情報として、前記選択手段が選択した配信コンテンツ情報に付加する履歴情報付加手段と、前記履歴情報付加手段により履歴情報が付加された配信コンテンツ情報を、前記通信可能エリア内に存在する他の利用者端末へ配信する配信手段と、を備える。   In one aspect of the present invention, a user terminal having a storage area for storing information and capable of transmitting / receiving data to / from another user terminal, wherein the user terminal is the other user terminal. Distribution rule acquisition means for acquiring distribution rules defining conditions for selecting distribution content information to be distributed to a terminal from the content information stored in the storage area, and receiving a plurality of the content information Content information receiving means, content information storage means for storing a plurality of pieces of content information in the storage area, and distribution content information to be distributed to other user terminals from all the content information stored in the storage area Selecting means for selecting, and the content information is information distributed from an access point, and the access point receives the content information. A time information calculating means for calculating time information relating to a time from when the user terminal distributes the content information to another user terminal existing in the communicable area; and in the communicable area Distribution destination terminal identification information acquisition means for acquiring distribution destination terminal identification information for identifying other existing user terminals, and distribution content selected by the selection means using the time information and the distribution destination terminal identification information as history information History information adding means for adding information, and distribution means for distributing distribution content information to which history information is added by the history information adding means to other user terminals existing in the communicable area.

上記のように構成された利用者端末は、具体的には、他の利用者端末とデータの送受信が可能な携帯電話やPDA(Personal Digital Assistants)等である。また、利用者端末は、利用者端末間で流通するコンテンツ情報を記憶する共通領域を保有している。本発明において、利用者端末は、まず、受信したコンテンツ情報を共通領域に記憶し、当該共通領域に記憶した複数のコンテンツ情報の中から、他の利用者端末へ配信する配信コンテンツ情報を選択する。そして、利用者端末は、アクセスポイントが前記コンテンツ情報を配信してから、前記利用者端末が当該コンテンツ情報を通信可能エリア内に存在する他の利用者端末へ配信するまでの時間に関する時間情報と、配信先端末識別情報とから構成される履歴情報を作成し、配信コンテンツ情報に付加する。さらに、利用者端末は、履歴情報を付加した配信コンテンツ情報を他の利用者端末へ配信する。   Specifically, the user terminal configured as described above is a mobile phone or PDA (Personal Digital Assistants) that can transmit and receive data to and from other user terminals. The user terminal also has a common area for storing content information distributed between user terminals. In the present invention, the user terminal first stores the received content information in a common area, and selects distribution content information to be distributed to other user terminals from the plurality of content information stored in the common area. . The user terminal includes time information regarding a time from when the access point distributes the content information to when the user terminal distributes the content information to another user terminal existing in a communicable area; Then, history information including distribution destination terminal identification information is created and added to the distribution content information. Further, the user terminal distributes the distribution content information to which the history information is added to other user terminals.

これによれば、利用者端末間で転々流通されるコンテンツ情報には、時間情報と配信先端末識別情報が次々付加されることとなる。よって、所定のサーバ等を介さず、利用者端末間のデータのやり取りにより流通したコンテンツ情報であっても、当該コンテンツ情報に付加された履歴情報を解析することで、当該コンテンツ情報のおおよその配信履歴を算出し、把握することができる。   According to this, time information and distribution destination terminal identification information are added one after another to the content information circulated among the user terminals. Therefore, even if the content information is circulated by exchanging data between user terminals without going through a predetermined server or the like, the distribution of the content information is roughly performed by analyzing the history information added to the content information. History can be calculated and grasped.

上記利用者端末の一態様では、前記履歴情報は、さらに、前記コンテンツ情報を配信したアクセスポイントの識別情報であるアクセスポイント識別情報と、当該アクセスポイントが当該コンテンツ情報を配信した時刻である配信時刻とを含んでいる。これによれば、最初に配信したアクセスポイントに関する情報も含めて、当該コンテンツ情報の配信履歴を把握することができる。   In one aspect of the user terminal, the history information further includes access point identification information that is identification information of an access point that delivered the content information, and a delivery time that is the time when the access point delivered the content information. Including. According to this, it is possible to grasp the distribution history of the content information including the information regarding the access point distributed first.

上記利用者端末の他の一態様では、前記時間情報は、前記コンテンツ情報の転送回数である。これによれば、最初に当該コンテンツ情報をアクセスポイントが配信してから、利用者端末が他の利用者端末へ配信するまでの時間を、転送回数をカウントすることにより容易に表すことができる。   In another aspect of the user terminal, the time information is the number of times the content information is transferred. According to this, the time from when the access point first distributes the content information to when the user terminal distributes to the other user terminal can be easily expressed by counting the number of transfers.

本発明の別の観点では、コンテンツ情報を通信可能エリア内に存在する利用者端末へ配信するアクセスポイントの周辺における、前記コンテンツ情報の流通に関する情報である流通調査情報を取得する流通調査情報取得手段を備える。これによれば、コンテンツ情報のサービス提供者は、コンテンツ情報を保有する特定の利用者端末に関する情報に基づいて、当該流通調査情報を参照することにより、当該利用者端末のおおよその位置を把握することが可能となる。   In another aspect of the present invention, distribution survey information acquisition means for acquiring distribution survey information, which is information relating to distribution of the content information, around an access point that distributes content information to a user terminal existing in a communicable area Is provided. According to this, the content information service provider grasps the approximate position of the user terminal by referring to the distribution survey information based on the information related to the specific user terminal holding the content information. It becomes possible.

上記調査端末の一態様では、前記流通調査情報取得手段は、1日を複数の時間帯に分け、前記時間帯に対応付けて前記流通調査情報を取得する。これによれば、コンテンツ情報を保有する利用者端末の移動速度や流れの方向が朝、昼、夜のような時間帯によって異なる場所にアクセスポイントが設置されている場合であっても、時間帯毎に流通調査情報を取得するため、常に適切な流通調査情報に基づいて利用者端末の位置を把握することが可能となる。   In one aspect of the survey terminal, the distribution survey information acquisition unit divides a day into a plurality of time zones, and acquires the distribution survey information in association with the time zones. According to this, even when access points are installed in different places depending on the time zone such as morning, noon, and night, the moving speed and flow direction of the user terminal holding the content information Since distribution survey information is acquired every time, it becomes possible to always grasp the position of the user terminal based on appropriate distribution survey information.

上記調査端末の他の一態様では、前記流通調査情報は、前記コンテンツ情報の転送回数に対応付けて、前記アクセスポイントを中心とする前記利用者端末の位置を確率的に示した情報である。これによれば、コンテンツ情報のサービス提供者は、特定の利用者端末が保有するコンテンツ情報の転送回数に基づいて、当該流通調査情報を参照することにより、当該利用者端末がアクセスポイントからどのくらい離れた位置にどのくらいの確率で存在するかといった情報を取得することができる。   In another aspect of the survey terminal, the distribution survey information is information that stochastically indicates a position of the user terminal centered on the access point in association with a transfer count of the content information. According to this, the content information service provider refers to the distribution survey information based on the transfer count of the content information held by the specific user terminal, and how far the user terminal is away from the access point. It is possible to obtain information such as the probability of existing at a certain position.

上記調査端末のさらに他の一態様では、前記流通調査情報は、前記アクセスポイントが前記コンテンツ情報を配信してから前記利用者端末が当該コンテンツ情報を受信するまでの時間に対応付けて、前記アクセスポイントを中心とする前記利用者端末の位置を確率的に示した情報である。これによれば、コンテンツ情報のサービス提供者は、アクセスポイントが所定のコンテンツ情報を配信してから特定の利用者端末が当該コンテンツ情報を受信するまでの時間に基づいて、当該流通調査情報を参照することにより、当該利用者端末がアクセスポイントからどのくらい離れた位置にどのくらいの確率で存在するかといった情報を取得することができる。   In yet another aspect of the survey terminal, the distribution survey information is associated with a time from when the access point distributes the content information to when the user terminal receives the content information. This is information that stochastically indicates the position of the user terminal centered on a point. According to this, the content information service provider refers to the distribution survey information based on the time from when the access point distributes the predetermined content information to when the specific user terminal receives the content information. By doing so, it is possible to acquire information such as how far the user terminal is located from the access point and with what probability.

本発明の別の観点では、ネットワークを介してデータの送受信が可能なサーバであって、コンテンツ情報を通信可能エリア内に存在する利用者端末へ配信するアクセスポイントの周辺における、前記コンテンツ情報の流通に関する情報である流通調査情報を、前記アクセスポイントを識別するアクセスポイント識別情報に基づいて記憶する流通調査情報記憶手段と、前記コンテンツ情報を配信したアクセスポイントのアクセスポイント識別情報と、前記アクセスポイントが当該コンテンツ情報を配信した配信時刻と、前記コンテンツ情報が配信された利用者端末の識別情報である端末識別情報と、前記アクセスポイントが前記コンテンツ情報を配信してから前記利用者端末が受信するまでの時間を示す時間情報とから構成される履歴情報を取得する履歴情報取得手段と、前記端末識別情報に基づいて、前記履歴情報を集計した履歴集計情報を記憶する履歴集計情報記憶手段と、特定の端末識別情報に基づいて、対応するアクセスポイント識別情報を前記履歴集計情報記憶手段から抽出するアクセスポイント識別情報抽出手段と、抽出したアクセスポイント識別情報に対応する流通調査情報を、前記流通調査情報記憶手段から抽出する流通調査情報抽出手段と、前記特定の端末識別情報に基づいて、対応する時間情報を前記履歴集計情報記憶手段から抽出する時間情報抽出手段と、抽出した流通調査情報及び時間情報に基づいて、前記特定の端末識別情報が対応する利用者端末が、特定の時刻に存在する位置と確率を示す存在確率関数を算出する第1算出手段と、を備える。   Another aspect of the present invention is a server capable of transmitting and receiving data over a network, and distributing the content information in the vicinity of an access point that distributes content information to user terminals existing in a communicable area. Distribution investigation information storage means for storing distribution investigation information, which is information on the basis of access point identification information for identifying the access point, access point identification information of an access point that has distributed the content information, and the access point From the distribution time at which the content information is distributed, the terminal identification information that is the identification information of the user terminal to which the content information is distributed, and until the user terminal receives the content information after the access point distributes the content information History information consisting of time information indicating History information acquisition means, history aggregation information storage means for storing history aggregation information obtained by aggregating the history information based on the terminal identification information, and corresponding access point identification information based on specific terminal identification information. Access point identification information extracting means extracted from the history total information storage means, distribution survey information extraction means for extracting distribution survey information corresponding to the extracted access point identification information from the distribution survey information storage means, and the specific Based on terminal identification information, time information extraction means for extracting corresponding time information from the history total information storage means, and users to which the specific terminal identification information corresponds based on the extracted distribution survey information and time information The terminal includes first calculation means for calculating an existence probability function indicating a position and probability existing at a specific time.

上記のように構成されたサーバは、予め、アクセスポイント毎の流通調査情報を取得しており、アクセスポイント識別情報に基づいて記憶している。また、サーバは、アクセスポイント識別情報と、配信時刻と端末識別情報と、時間情報とから構成される履歴情報を複数取得する。そして、サーバは、履歴情報に含まれる端末識別情報に基づいて、複数の履歴情報を集計し、履歴集計情報を作成する。当該履歴集計情報は、端末識別情報に基づいて記憶される。次に、コンテンツ情報のサービス提供者が特定の利用者端末が特定の時間に存在する位置を把握したいと考えた場合、サーバは、まず、当該特定の利用者端末の端末識別情報をキーとして、履歴集計情報からを対応するアクセスポイント識別情報を抽出する。さらに、サーバは、当該アクセスポイント識別情報をキーとして対応する流通調査情報を抽出する。また、サーバは、当該特定の利用者端末の端末識別情報をキーとして、履歴集計情報から対応する時間情報を抽出する。そして、サーバは、抽出した時間情報に基づいて流通調査情報を参照することにより、特定の時刻における、当該特定の利用者端末の存在確率関数を算出する。ここで、存在確率関数とは、具体的には、横軸を位置、縦軸を確率して表現されており、サービス提供者は、存在確率関数により、特定の利用者端末が特定の時刻にどのあたりに存在していたか、おおよその位置を把握することが可能である。   The server configured as described above acquires distribution survey information for each access point in advance and stores it based on the access point identification information. In addition, the server acquires a plurality of history information including access point identification information, distribution time, terminal identification information, and time information. And a server totals several historical information based on the terminal identification information contained in historical information, and produces historical total information. The history total information is stored based on the terminal identification information. Next, when the content information service provider wants to know the position where a specific user terminal exists at a specific time, the server first uses the terminal identification information of the specific user terminal as a key. The corresponding access point identification information is extracted from the history total information. Further, the server extracts corresponding distribution survey information using the access point identification information as a key. Further, the server extracts corresponding time information from the history total information using the terminal identification information of the specific user terminal as a key. Then, the server calculates the existence probability function of the specific user terminal at a specific time by referring to the distribution survey information based on the extracted time information. Here, the existence probability function is specifically expressed with the horizontal axis as the position and the vertical axis as the probability, and the service provider uses the existence probability function to indicate that a specific user terminal is at a specific time. It is possible to grasp the approximate position where it was present.

上記サーバの一態様では、前記第1算出手段が算出した存在確率関数において、最も高い確率を示す点を重心と設定する重心設定手段と、設定された前記重心及び前記時間情報に基づいて、前記存在確率関数を算出する第2算出手段と、を備える。これによれば、利用者端末がコンテンツ情報を受信又は配信した時刻以外の時刻であっても、当該利用者端末の位置と確率を示す存在確率関数を算出することが可能である。即ち、利用者端末がどのあたりに存在していたか、おおよその位置を把握することが可能である。   In one aspect of the server, in the existence probability function calculated by the first calculation means, based on the center of gravity setting means for setting a point indicating the highest probability as the center of gravity, the set center of gravity and the time information, Second calculating means for calculating an existence probability function. According to this, it is possible to calculate the existence probability function indicating the position and probability of the user terminal even at a time other than the time when the user terminal receives or distributes the content information. That is, it is possible to grasp the approximate location where the user terminal was located.

上記サーバの他の一態様では、前記第1算出手段が算出した存在確率関数により構成される面積を重心と設定する重心設定手段と、設定された前記重心及び前記時間情報に基づいて、前記存在確率関数を算出する第2算出手段と、を備える。これによれば、利用者端末がコンテンツ情報を受信又は配信した時刻以外の時刻であっても、当該利用者端末の位置と確率を示す存在確率関数を算出することが可能である。即ち、利用者端末がどのあたりに存在していたか、おおよその位置を把握することが可能である。   In another aspect of the server, the center of gravity setting means for setting the area constituted by the existence probability function calculated by the first calculation means as the center of gravity, and the presence based on the set center of gravity and the time information Second calculating means for calculating a probability function. According to this, it is possible to calculate the existence probability function indicating the position and probability of the user terminal even at a time other than the time when the user terminal receives or distributes the content information. That is, it is possible to grasp the approximate location where the user terminal was located.

上記サーバのさらに他の一態様では、算出された前記存在確率関数、前記配信時刻及び時間情報に基づき、時間の経過に対応付けて、前記利用者端末が存在する位置の分布を示す分布情報を作成する分布情報作成手段と、を備える。これによれば、存在確率関数により、特定の利用者端末の時間の経過に伴う移動履歴を把握することができる。   In yet another aspect of the server, based on the calculated existence probability function, the distribution time, and time information, distribution information indicating a distribution of positions where the user terminals exist is associated with the passage of time. Distribution information creating means for creating. According to this, the movement history with the passage of time of a specific user terminal can be grasped by the existence probability function.

本発明の別の観点では、情報を記憶するための記憶領域を保有し、他の利用者端末とデータの送受信が可能なコンピュータにより実行されるプログラムであって、前記コンピュータは、前記他の利用者端末へ配信するための配信コンテンツ情報を、前記記憶領域に記憶されたコンテンツ情報から選択する場合の条件を規定している流通ルールを取得する流通ルール取得手段、複数の前記コンテンツ情報を受信するコンテンツ情報受信手段、複数の前記コンテンツ情報を前記記憶領域に記憶するコンテンツ情報記憶手段、前記記憶領域に記憶された全てのコンテンツ情報から、他の利用者端末へ配信すべき配信コンテンツ情報を選択する選択手段、前記コンテンツ情報はアクセスポイントから配信される情報であって、前記アクセスポイントが前記コンテンツ情報を配信してから、前記コンピュータが当該コンテンツ情報を通信可能エリア内に存在する他の利用者端末へ配信するまでの時間に関する時間情報を算出する時間情報算出手段、前記通信可能エリア内に存在する他の利用者端末を識別する配信先端末識別情報を取得する配信先端末識別情報取得手段、前記時間情報及び前記配信先端末識別情報を履歴情報として、前記選択手段が選択した配信コンテンツ情報に付加する履歴情報付加手段、前記履歴情報付加手段により履歴情報が付加された配信コンテンツ情報を、前記通信可能エリア内に存在する他の利用者端末へ配信する配信手段、として前記コンピュータを機能させる。   In another aspect of the present invention, there is provided a program executed by a computer having a storage area for storing information and capable of transmitting / receiving data to / from another user terminal, the computer using the other use Distribution rule acquisition means for acquiring a distribution rule defining conditions for selecting distribution content information to be distributed to a user terminal from the content information stored in the storage area, and receiving a plurality of the content information Content information receiving means, content information storage means for storing a plurality of pieces of content information in the storage area, and distribution content information to be distributed to other user terminals are selected from all content information stored in the storage area The selection means, the content information is information distributed from an access point, and the access point Time information calculating means for calculating time information related to the time from when the content information is distributed until the computer distributes the content information to other user terminals existing in the communicable area; Distribution destination terminal identification information acquisition means for acquiring distribution destination terminal identification information for identifying other user terminals existing in the distribution content selected by the selection means using the time information and the distribution destination terminal identification information as history information The computer functions as a history information adding means to be added to information, and a delivery means for delivering distribution content information to which history information is added by the history information adding means to other user terminals existing in the communicable area. Let

上記プログラムをコンピュータにより実行することにより、上述の利用者端末、調査端末及びサーバを実現することができる。また、上述の利用者端末、調査端末及びサーバの各態様も同様に実現することができる。   By executing the above program by a computer, the above-described user terminal, survey terminal, and server can be realized. Moreover, each aspect of the above-described user terminal, survey terminal, and server can be realized in the same manner.

本発明のさらに別の観点では、調査端末、他の利用者端末とデータの送受信が可能な利用者端末及びネットワークを介してデータの送受信が可能なサーバから構成される流通システムであって、前記調査端末は、コンテンツ情報を通信可能エリア内に存在する利用者端末へ配信するアクセスポイントの周辺における、前記コンテンツ情報の流通に関する情報である流通調査情報を取得する流通調査情報取得手段を備え、前記利用者端末は、前記他の利用者端末へ配信するための配信コンテンツ情報を、前記記憶領域に記憶されたコンテンツ情報から選択する場合の条件を規定している流通ルールを取得する流通ルール取得手段と、複数の前記コンテンツ情報を受信するコンテンツ情報受信手段と、複数の前記コンテンツ情報を前記記憶領域に記憶するコンテンツ情報記憶手段と、前記記憶領域に記憶された全てのコンテンツ情報から、他の利用者端末へ配信すべき配信コンテンツ情報を選択する選択手段と、前記コンテンツ情報はアクセスポイントから配信される情報であって、前記アクセスポイントが前記コンテンツ情報を配信してから、前記利用者端末が当該コンテンツ情報を通信可能エリア内に存在する他の利用者端末へ配信するまでの時間に関する時間情報を算出する時間情報算出手段と、前記通信可能エリア内に存在する他の利用者端末を識別する配信先端末識別情報を取得する配信先端末識別情報取得手段と、前記時間情報及び前記配信先端末識別情報を履歴情報として、前記選択手段が選択した配信コンテンツ情報に付加する履歴情報付加手段と、前記履歴情報付加手段により履歴情報が付加された配信コンテンツ情報を、前記通信可能エリア内に存在する他の利用者端末へ配信する配信手段と、を備え前記サーバは、コンテンツ情報を通信可能エリア内に存在する利用者端末へ配信するアクセスポイントの周辺における、前記コンテンツ情報の流通に関する情報である流通調査情報を、前記アクセスポイントを識別するアクセスポイント識別情報に基づいて記憶する流通調査情報記憶手段と、前記コンテンツ情報を配信したアクセスポイントのアクセスポイント識別情報と、前記アクセスポイントが当該コンテンツ情報を配信した配信時刻と、前記コンテンツ情報が配信された利用者端末の識別情報である端末識別情報と、前記アクセスポイントが前記コンテンツ情報を配信してから前記利用者端末が受信するまでの時間を示す時間情報とから構成される履歴情報を取得する履歴情報取得手段と、前記端末識別情報に基づいて、前記履歴情報を集計した履歴集計情報を記憶する履歴集計情報記憶手段と、特定の端末識別情報に基づいて、対応するアクセスポイント識別情報を前記履歴集計情報記憶手段から抽出するアクセスポイント識別情報抽出手段と、抽出したアクセスポイント識別情報に対応する流通調査情報を、前記流通調査情報記憶手段から抽出する流通調査情報抽出手段と、前記特定の端末識別情報に基づいて、対応する時間情報を前記履歴集計情報記憶手段から抽出する時間情報抽出手段と、抽出した流通調査情報及び時間情報に基づいて、前記特定の端末識別情報が対応する利用者端末が、特定の時刻に存在する位置と確率を示す存在確率関数を算出する第1算出手段と、を備える。   In still another aspect of the present invention, the distribution system includes a survey terminal, a user terminal capable of transmitting / receiving data to / from another user terminal, and a server capable of transmitting / receiving data via a network, The survey terminal comprises distribution survey information acquisition means for acquiring distribution survey information, which is information related to distribution of the content information, around an access point that distributes content information to user terminals existing in a communicable area, A distribution rule acquisition means for acquiring distribution rules defining conditions for selecting distribution content information to be distributed to the other user terminals from the content information stored in the storage area. Content information receiving means for receiving the plurality of content information, and storing the plurality of content information in the storage area Content information storage means for storing, selection means for selecting distribution content information to be distributed to other user terminals from all content information stored in the storage area, and the content information is distributed from an access point Time information relating to the time from when the access point distributes the content information to when the user terminal distributes the content information to another user terminal within a communicable area Time information calculation means, distribution destination terminal identification information acquisition means for acquiring distribution destination terminal identification information for identifying other user terminals existing in the communicable area, time information and distribution destination terminal identification information As history information, history information adding means for adding to the distribution content information selected by the selection means, and the history information addition A distribution means for distributing distribution content information to which history information is added in a step to other user terminals existing in the communicable area, wherein the server uses the content information present in the communicable area Distribution survey information storage means for storing distribution survey information, which is information related to distribution of the content information, in the vicinity of an access point distributed to a user terminal based on access point identification information for identifying the access point; and the content information The access point identification information of the access point that distributed the content, the distribution time when the access point distributed the content information, the terminal identification information that is the identification information of the user terminal to which the content information was distributed, and the access point Received by the user terminal after distributing the content information History information acquisition means for acquiring history information composed of time information indicating the time until the operation is performed, and history aggregation information storage means for storing history aggregation information obtained by aggregating the history information based on the terminal identification information; The access point identification information extracting means for extracting the corresponding access point identification information from the history tabulation information storage means based on the specific terminal identification information, and the distribution survey information corresponding to the extracted access point identification information, Distribution survey information extraction means extracted from the survey information storage means, time information extraction means for extracting corresponding time information from the history total information storage means based on the specific terminal identification information, extracted distribution survey information, and Based on the time information, the user terminal corresponding to the specific terminal identification information indicates the position and probability that exist at a specific time. Comprising a first calculating means for calculating a within probability function, a.

これによれば、サービス提供者は、存在確率関数により、特定の利用者端末が特定の時刻にどのあたりに存在していたか、おおよその位置を把握することが可能である。   According to this, the service provider can grasp the approximate position where the specific user terminal was present at the specific time by the existence probability function.

本発明によれば、全ての端末が位置情報を取得して蓄積する手段を有していなくても、端末の移動履歴を確率的に把握することができる。   According to the present invention, even if all the terminals do not have means for acquiring and storing location information, the movement history of the terminals can be grasped stochastically.

以下、図面を参照して本発明の好適な実施の形態について説明する。本発明は、各端末が自律的に動作する流通システムにおいて、コンテンツ情報に付加された履歴情報と、アクセスポイント周辺の流通調査情報とに基づいて、サーバやアクセスポイントを介することなくコンテンツ情報の流通を担う利用者端末の移動履歴を集計分析することができるものである。また、当該集計分析結果をもとに、利用者端末の存在確率の重心を補完により算出することで、一定間隔の利用者端末の移動履歴を解析することができるものである。具体的には、移動可能且つ無線通信可能な複数の利用者端末が自律的に動作するような流通システムにおいて、本発明を利用することができる。   Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In a distribution system in which each terminal operates autonomously, distribution of content information without using a server or access point based on history information added to the content information and distribution survey information around the access point It is possible to aggregate and analyze the movement history of the user terminal responsible for Further, by calculating the center of gravity of the existence probability of the user terminal based on the total analysis result, it is possible to analyze the movement history of the user terminal at regular intervals. Specifically, the present invention can be used in a distribution system in which a plurality of user terminals capable of moving and wirelessly communicating operate autonomously.

[流通システム]
まず、本発明に係る流通システムについて説明する。図1に流通システムの概略構成を示す。図1に示す流通システム100は、複数の利用者端末を自律的に動作させ、繰り返し無線通信を行わせることで多様なコンテンツ情報を広く一様に流通させるものである。ここで、利用者端末とは、利用者端末間でコンテンツ情報を送受信可能な機能を持ち、移動可能な端末のことをいう。具体的に、利用者端末としては、PDAや携帯電話などの無線携帯情報端末、車載専用端末等が上げられる。
[Distribution system]
First, the distribution system according to the present invention will be described. FIG. 1 shows a schematic configuration of the distribution system. A distribution system 100 shown in FIG. 1 distributes various content information widely and uniformly by autonomously operating a plurality of user terminals and repeatedly performing wireless communication. Here, the user terminal means a mobile terminal having a function capable of transmitting and receiving content information between user terminals. Specifically, as a user terminal, a wireless portable information terminal such as a PDA or a mobile phone, a vehicle-mounted terminal, and the like can be given.

図1に示すように、流通システム100において、アクセスポイント3とサーバ4は、ネットワーク2を通じて通信可能に接続されている。ネットワーク2の1つの好適な例はインターネットである。また、アクセスポイント3とは、情報を配信するために大容量のストレージを持っていたり、バックエンドとの通信(LAN、WAN等)を行えたりする機能を有するものである。なお、サーバ4は、コンテンツ情報データベース(以下、「DB」と呼ぶ。)5、履歴集計情報DB6及び流通調査情報DB7に接続されている。   As shown in FIG. 1, in the distribution system 100, the access point 3 and the server 4 are communicably connected through a network 2. One preferred example of network 2 is the Internet. The access point 3 has a function of having a large-capacity storage for distributing information and performing communication (LAN, WAN, etc.) with the back end. The server 4 is connected to a content information database (hereinafter referred to as “DB”) 5, a history total information DB 6, and a distribution survey information DB 7.

また、流通システム100において、アクセスポイント3、利用者端末20及び利用者端末21は、相互に無線通信可能に接続されている。なお、図1には便宜上、1つのアクセスポイント3、並びに、2つの利用者端末20及び21がそれぞれ記載されているが、流通システム100はこれらに限られるものではなく、複数のアクセスポイント及び複数の利用者端末が構成要素として含まれているものとする。また、無線通信としては、赤外線通信、Bluetooth(登録商標)を含む各種の方法が使用可能であり、本実施形態ではBluetoothを適用することとする。なお、本発明において無線通信が赤外線通信の場合はアクセスポイントが赤外線ポートとなり、無線通信がICタグの場合はアクセスポイントがICタグリーダライタとなることとする。   In the distribution system 100, the access point 3, the user terminal 20, and the user terminal 21 are connected to each other so as to be capable of wireless communication. In FIG. 1, for convenience, one access point 3 and two user terminals 20 and 21 are shown, but the distribution system 100 is not limited to these, and there are a plurality of access points and a plurality of user terminals. The user terminal is included as a component. As wireless communication, various methods including infrared communication and Bluetooth (registered trademark) can be used, and Bluetooth is applied in this embodiment. In the present invention, when wireless communication is infrared communication, the access point is an infrared port, and when wireless communication is an IC tag, the access point is an IC tag reader / writer.

まず、本システムにおいてコンテンツ情報が流通する方法の概要を述べておく。流通システム100を構成するアクセスポイント3は、利用者の興味をひく広告などに付随して設置されており、当該広告に関連付けされたコンテンツ情報を複数の利用者端末に配信する情報配信端末である。アクセスポイント3は、通信可能エリア内に利用者端末が存在することを確認した場合、当該利用者端末にコンテンツ情報を配信する。アクセスポイント3は複数設置されており、そこから各種コンテンツ情報が利用者端末へ配信されることとなる。このとき、アクセスポイント3は、利用者端末に所定のコンテンツ情報を配信する際に、自身を識別するアクセスポイントID、配信時刻、当該コンテンツ情報を転送した回数(以下、「ホップ数」と呼ぶ。)及び配信先端末の端末IDを履歴情報として当該コンテンツ情報に付加する。つまり、アクセスポイント3は、履歴情報が付加されたコンテンツ情報を、通信可能エリア内に存在する利用者端末へ配信する。   First, an outline of a method for distributing content information in this system will be described. The access point 3 constituting the distribution system 100 is an information distribution terminal that is installed in association with an advertisement or the like that attracts the user's interest and distributes content information associated with the advertisement to a plurality of user terminals. . When the access point 3 confirms that the user terminal exists in the communicable area, the access point 3 distributes the content information to the user terminal. A plurality of access points 3 are installed, from which various pieces of content information are distributed to the user terminals. At this time, the access point 3 distributes predetermined content information to the user terminal, the access point ID for identifying itself, the distribution time, and the number of times the content information has been transferred (hereinafter referred to as “hop number”). ) And the terminal ID of the distribution destination terminal are added to the content information as history information. That is, the access point 3 distributes the content information to which the history information is added to the user terminal existing in the communicable area.

なお、アクセスポイント3は、ネットワーク2を介してサーバ4から各種コンテンツ情報を取得している。サーバ4は、各アクセスポイント3に配信するコンテンツ情報をコンテンツ情報DB5に記憶し、管理している。   The access point 3 acquires various content information from the server 4 via the network 2. The server 4 stores and manages content information distributed to each access point 3 in the content information DB 5.

利用者端末20は、アクセスポイント3又は他の利用者端末から取得した、履歴情報が付加されたコンテンツ情報を、記憶領域を構成する共通領域へ記憶する。そして、利用者端末20は、利用者が予め設定した蓄積ルールに基づいて、当該コンテンツ情報を複製し、ユーザ領域へ記憶するか否かの判定を行う。判定結果に基づいてユーザ領域に記憶されたコンテンツ情報は、利用者が利用者端末20上で自由に閲覧することができる。   The user terminal 20 stores the content information to which history information is added, acquired from the access point 3 or another user terminal, in a common area constituting the storage area. Then, the user terminal 20 determines whether to copy the content information and store it in the user area based on a storage rule set in advance by the user. The content information stored in the user area based on the determination result can be browsed freely on the user terminal 20 by the user.

また、利用者端末20は、予めアクセスポイント3又は他の利用者端末を介してサーバ4から流通ルールを取得し、記憶している。利用者端末20は、取得した流通ルールに基づいて、共通領域に記憶された全てのコンテンツ情報から、他の利用者端末へ配信する配信コンテンツ情報を選択する。そして、利用者端末20は、通信可能エリア内に他の利用者端末21が存在することを確認した場合、流通ルールに基づいて選択した配信コンテンツ情報を当該他の利用者端末21に配信する。このとき、利用者端末20は、ホップ数、当該配信するコンテンツ情報がアクセスポイント3から初めて配信されてから利用者端末21に配信するまでの時間(以下、「相対配信時間」と呼ぶ。)及び配信先端末の端末IDを履歴情報として、配信コンテンツ情報に付加する。つまり、利用者端末20は、履歴情報が付加された配信コンテンツ情報を、通信可能エリア内に存在する他の利用者端末21に配信する。   Moreover, the user terminal 20 acquires and stores the distribution rules from the server 4 via the access point 3 or other user terminals in advance. Based on the acquired distribution rules, the user terminal 20 selects distribution content information to be distributed to other user terminals from all the content information stored in the common area. When the user terminal 20 confirms that another user terminal 21 exists in the communicable area, the user terminal 20 distributes the distribution content information selected based on the distribution rule to the other user terminal 21. At this time, the user terminal 20 has the number of hops, the time from when the content information to be distributed is distributed from the access point 3 for the first time to distribution to the user terminal 21 (hereinafter referred to as “relative distribution time”), and The terminal ID of the distribution destination terminal is added to the distribution content information as history information. That is, the user terminal 20 distributes the distribution content information to which the history information is added to other user terminals 21 existing in the communicable area.

なお、上述のように、当該コンテンツ情報には、既にアクセスポイント3が作成した履歴情報が付加されているが、利用者端末20は、当該アクセスポイント3が作成した履歴情報を削除することなく、自身が作成した履歴情報を追加で付加する。   As described above, the history information already created by the access point 3 is added to the content information, but the user terminal 20 does not delete the history information created by the access point 3, Adds additional history information created by itself.

さらに、履歴情報が付加された配信コンテンツ情報を受信した利用者端末21が、さらに、通信可能エリア内に存在する他の利用者端末に、流通ルールに基づいて当該配信コンテンツ情報を配信することも考えられる。この場合、利用者端末21は、ホップ数、相対配信時間及び配信先端末の端末IDを履歴情報として当該配信コンテンツ情報に付加する。上述のように、当該配信コンテンツ情報には、既に、アクセスポイント3及び利用者端末20が作成した履歴情報が付加されているが、利用者端末21は、当該アクセスポイント3及び利用者端末20が作成した履歴情報を削除することなく、自身が作成した履歴情報を追加で付加する。   Furthermore, the user terminal 21 that has received the distribution content information to which the history information is added may further distribute the distribution content information to other user terminals existing in the communicable area based on the distribution rule. Conceivable. In this case, the user terminal 21 adds the number of hops, the relative distribution time, and the terminal ID of the distribution destination terminal to the distribution content information as history information. As described above, history information created by the access point 3 and the user terminal 20 has already been added to the distribution content information, but the user terminal 21 has the access point 3 and the user terminal 20 The history information created by itself is additionally added without deleting the created history information.

アクセスポイント3は、通信可能エリア内に存在する利用者端末にコンテンツ情報を配信するとともに、利用者端末から履歴情報を回収する働きを有する。具体的に、アクセスポイント3は、通信可能エリア内に利用者端末21が存在した場合、当該利用者端末21から所定のコンテンツ情報と、当該コンテンツ情報に付加された履歴情報を取得する。そして、アクセスポイント3は、取得した履歴情報をネットワーク2を介してサーバ4へ送信する。サーバ4は、複数のアクセスポイント3から取得した履歴情報を全て集計し、端末IDをキーとして履歴集計情報DB6に記憶する。サーバ4は、詳細は後述するが、履歴集計情報DB6に記憶された履歴情報と、流通調査情報DB7に記憶された流通調査情報とに基づいて、特定の利用者端末の位置や移動経路を算出することが可能である。   The access point 3 has functions of distributing content information to user terminals existing in the communicable area and collecting history information from the user terminals. Specifically, when the user terminal 21 exists in the communicable area, the access point 3 acquires predetermined content information and history information added to the content information from the user terminal 21. Then, the access point 3 transmits the acquired history information to the server 4 via the network 2. The server 4 totals all the history information acquired from the plurality of access points 3 and stores it in the history total information DB 6 using the terminal ID as a key. As will be described in detail later, the server 4 calculates the position and movement route of a specific user terminal based on the history information stored in the history tabulation information DB 6 and the distribution survey information stored in the distribution survey information DB 7. Is possible.

ここで、流通調査情報とは、アクセスポイント3毎に調査端末によって取得される情報であり、詳細は後述するが、コンテンツ情報のホップ数や相対配信時間に対応付けたアクセスポイント3からの距離を示す情報である。即ち、特定の利用者端末の移動履歴を取得したいと考えた場合、サーバ4は、当該利用者端末の端末IDにより抽出される利用者集計情報に含まれるアクセスポイントIDを抽出する。そして、サーバ4は、抽出したアクセスIDにより抽出される流通調査情報を取得し、履歴集計情報と照らし合わせて、当該端末IDの利用者端末の位置や移動履歴を算出する。   Here, the distribution survey information is information acquired by the survey terminal for each access point 3 and will be described in detail later, but the distance from the access point 3 associated with the number of hops and relative distribution time of the content information. It is information to show. That is, when it is desired to acquire the movement history of a specific user terminal, the server 4 extracts the access point ID included in the user total information extracted by the terminal ID of the user terminal. Then, the server 4 acquires the distribution survey information extracted by the extracted access ID, and calculates the position and movement history of the user terminal of the terminal ID in comparison with the history total information.

このようにして、流通システム100では、全ての端末が位置情報を取得して蓄積する手段を有していなくても、端末の移動履歴を確率的に把握することができる。   Thus, in the distribution system 100, even if all terminals do not have means for acquiring and storing location information, the movement history of the terminals can be grasped stochastically.

[サーバ]
次に、サーバ4について詳しく説明する。サーバ4は、コンテンツ情報DB5に接続されており、当該コンテンツ情報DB5に記憶された各種コンテンツ情報を、アクセスポイント3を介して利用者端末へ配信する。図2は、コンテンツ情報DB5のデータ構造を模式的に示す図である。図2に示すように、コンテンツ情報DB5は、コンテンツIDをキーとしてコンテンツデータ及び付加情報を記憶し、管理している。ここで、コンテンツデータとは、利用者端末上でコンテンツ情報を閲覧するために必要となるコンテンツ本体の情報である。また、付加情報とは、コンテンツデータに関連付けられた情報であり、詳細は後述する。
[server]
Next, the server 4 will be described in detail. The server 4 is connected to the content information DB 5 and distributes various content information stored in the content information DB 5 to the user terminal via the access point 3. FIG. 2 is a diagram schematically showing the data structure of the content information DB 5. As shown in FIG. 2, the content information DB 5 stores and manages content data and additional information using a content ID as a key. Here, the content data is content main body information necessary for browsing the content information on the user terminal. The additional information is information associated with the content data, and details will be described later.

また、サーバ4は、履歴集計情報DB6に接続されており、アクセスポイント3が利用者端末から回収した履歴情報に含まれるアクセスポイントID、相対配信時間及びホップ数を全て集計し、端末IDをキーとして当該集計結果を記憶している。図3は、履歴結果情報DB6のデータ構造を模式的に示す図である。図3に示すように、履歴結果情報DB6は、端末IDをキーとして、配信時刻と相対配信時間から算出した時間情報、アクセスポイントID及びホップ数を記憶している。   In addition, the server 4 is connected to the history tabulation information DB 6 and tabulates all access point IDs, relative delivery times, and hop counts included in the history information collected by the access point 3 from the user terminal, and sets the terminal ID as a key. The total result is stored as FIG. 3 is a diagram schematically showing the data structure of the history result information DB 6. As illustrated in FIG. 3, the history result information DB 6 stores time information calculated from the distribution time and the relative distribution time, the access point ID, and the number of hops using the terminal ID as a key.

また、サーバ4は、流通調査情報DB7に接続されており、調査端末が調査したアクセスポイント3周辺の流通調査情報を記憶している。図4は、流通調査情報DB7のデータ構造を模式的に示す図である。図4に示すように、流通調査情報DB7は、アクセスポイントIDに対応付けて、時刻と流通調査情報を記憶している。   The server 4 is connected to the distribution survey information DB 7 and stores distribution survey information around the access point 3 investigated by the survey terminal. FIG. 4 is a diagram schematically showing the data structure of the distribution survey information DB 7. As shown in FIG. 4, the distribution survey information DB 7 stores time and distribution survey information in association with the access point ID.

ここで、流通調査情報は、詳細は後述するがコンテンツ情報のホップ数に対応付けたアクセスポイント3からの距離を示す情報であり、利用者の行動パターンにより大きく変化するものである。よって、例えば朝、昼、夜といった時刻によって、流通調査情報は異なるものとなる場合が多い。具体的には、地下鉄の出口付近にアクセスポイント3が設置されている場合、朝は通勤のためにオフィスビルの方向に人の流れが構成されるが、夜は帰宅のために地下鉄のホームの方向に人の流れが構成される。このように、人の流れが変化することによって、流通調査情報も異なるものとなるため、本発明において、調査端末は所定の時刻に区切って、アクセスポイント3周辺の流通調査情報を調査するものとする。よって、サーバ4は、調査端末から取得した情報に基づき、アクセスポイントIDに対応付けて時刻及び流通調査情報を流通調査情報DB7に記憶している。   Here, the distribution survey information is information indicating the distance from the access point 3 associated with the number of hops of the content information, details of which will be described later, and varies greatly depending on the behavior pattern of the user. Therefore, for example, distribution survey information often differs depending on the time such as morning, noon, and night. Specifically, when the access point 3 is installed near the subway exit, in the morning the flow of people is made in the direction of the office building for commuting, but at night the subway platform is used for returning home. A flow of people is constructed in the direction. In this way, since the distribution survey information varies depending on the flow of people, in the present invention, the survey terminal divides the survey information around the access point 3 by dividing it at a predetermined time. To do. Therefore, the server 4 stores the time and distribution survey information in the distribution survey information DB 7 in association with the access point ID based on the information acquired from the survey terminal.

[利用者端末]
次に、利用者端末について詳しく説明する。まず、図4を参照し、利用者端末の内部構成について詳しく説明する。図5は、本発明の流通システム100における利用者端末20の内部構成を示したものである。なお、利用者端末21は、利用者端末20と同様の内部構成であるため、便宜上説明は省略する。
[User terminal]
Next, the user terminal will be described in detail. First, the internal configuration of the user terminal will be described in detail with reference to FIG. FIG. 5 shows the internal configuration of the user terminal 20 in the distribution system 100 of the present invention. Since the user terminal 21 has the same internal configuration as the user terminal 20, a description thereof will be omitted for the sake of convenience.

図5に示すように、利用者端末20は、記憶領域201、蓄積処理機能204、蓄積ルール記憶機能205、表示機能211、通信機能212、時間情報取得機能213、履歴情報作成機能214、付加処理機能215、流通処理機能216及び流通ルール記憶機能217を保有している。なお、記憶領域201は、ユーザ領域202及び共通領域203から構成されている。   As shown in FIG. 5, the user terminal 20 includes a storage area 201, a storage processing function 204, a storage rule storage function 205, a display function 211, a communication function 212, a time information acquisition function 213, a history information creation function 214, and an additional process. A function 215, a distribution processing function 216, and a distribution rule storage function 217 are held. The storage area 201 is composed of a user area 202 and a common area 203.

共通領域203は、後述する通信機能212がアクセスポイント3や他の利用者端末から受信し、所定の履歴情報が付加されたコンテンツ情報を記憶する領域である。共通領域203に記憶されたコンテンツ情報は、後述する流通処理機能216により、通信可能エリア内に存在する他の利用者端末へ配信される。つまり、本発明では、利用者端末がコンテンツ情報について「受信」、「共通領域に記憶」、「配信」を繰り返すことで複数の利用者端末間でコンテンツ情報が蓄積伝播され、仮想的な流通システムを形成することができる。なお、原則として、共通領域203は利用者が意識しない領域であり、利用者による操作編集が制限される。つまり、利用者により、共通領域203に記憶されたコンテンツ情報の複製や表示といった操作が行われることはないものとする。これにより、コンテンツ情報の信頼性や共通領域の公共性を保つことができる。   The common area 203 is an area for storing content information received by the communication function 212 described later from the access point 3 or another user terminal and added with predetermined history information. The content information stored in the common area 203 is distributed to other user terminals existing in the communicable area by the distribution processing function 216 described later. That is, according to the present invention, the user terminal repeats “reception”, “store in common area”, and “distribution” for content information, whereby content information is accumulated and propagated between a plurality of user terminals. Can be formed. In principle, the common area 203 is an area that the user is not aware of, and operation editing by the user is restricted. That is, it is assumed that the user does not perform operations such as copying or displaying the content information stored in the common area 203. Thereby, the reliability of content information and the public nature of a common area can be maintained.

ユーザ領域202は、利用者の嗜好に合致したコンテンツ情報を記憶する領域である。共通領域203に記憶されたコンテンツ情報と異なり、ユーザ領域202に記憶されたコンテンツ情報は、利用者による操作編集が行われる。つまり、利用者により、ユーザ領域202に記憶されたコンテンツ情報の複製や表示といった操作が行われる。後述する通信機能212がアクセスポイント3や他の利用者端末から受信したコンテンツ情報の中で、蓄積ルールに合致するコンテンツ情報のみが、共通領域203において複製され、ユーザ領域202に記憶される。なお、原則として、ユーザ領域202から共通領域203へのコンテンツ情報の複製は許可しない。これにより、利用者の嗜好に基づいて収集されたコンテンツ情報が流出し、個人の嗜好を推測可能な情報が漏洩することを防止可能である。また、不正に作成又は取得したコンテンツ情報の流通を防止することもできる。   The user area 202 is an area for storing content information that matches the user's preference. Unlike the content information stored in the common area 203, the content information stored in the user area 202 is edited by the user. That is, the user performs an operation such as copying or displaying the content information stored in the user area 202. Of the content information received from the access point 3 and other user terminals by the communication function 212 to be described later, only the content information that matches the accumulation rule is duplicated in the common area 203 and stored in the user area 202. In principle, copying of content information from the user area 202 to the common area 203 is not permitted. Thereby, it is possible to prevent content information collected based on the user's preference from leaking and leaking information that can be used to guess the personal preference. It is also possible to prevent the distribution of content information that has been illegally created or acquired.

蓄積処理機能204は、共通領域203に記憶されているコンテンツ情報の中で、蓄積ルールに合致するコンテンツ情報のみを複製し、ユーザ領域202に記憶する機能である。   The accumulation processing function 204 is a function for copying only the content information that matches the accumulation rule from the content information stored in the common area 203 and storing it in the user area 202.

蓄積ルール記憶機能205は、利用者の嗜好に基づいて、利用者が意識的に、又は、利用者端末20が自動的に作成する蓄積ルールを記憶する機能である。蓄積ルールとは、共通領域203に記憶されたコンテンツ情報を複製し、ユーザ領域202に記憶する場合の条件を規定したものであり、詳細は後述する。   The accumulation rule storage function 205 is a function for storing an accumulation rule that is created consciously by the user or automatically by the user terminal 20 based on the user's preference. The accumulation rule defines conditions for copying content information stored in the common area 203 and storing it in the user area 202, and will be described in detail later.

表示機能211は、ユーザ領域202に記憶されたコンテンツ情報を利用者端末20上で表示する機能である。これにより、利用者は、ユーザ領域202に記憶されたコンテンツ情報を利用者端末20上で自由に表示させ、閲覧することができる。   The display function 211 is a function for displaying content information stored in the user area 202 on the user terminal 20. Thereby, the user can freely display and browse the content information stored in the user area 202 on the user terminal 20.

通信機能212は、アクセスポイント3や他の利用者端末からのコンテンツ情報及び流通ルールの受信や、他の利用者端末への配信コンテンツ情報の配信などを行う機能である。また、通信機能212は、利用者端末20の通信可能エリア内に他の利用者端末が存在するか否かの検索である近隣検索を行う機能である。   The communication function 212 is a function for receiving content information and distribution rules from the access point 3 and other user terminals, and delivering distribution content information to other user terminals. The communication function 212 is a function for performing a neighborhood search that is a search for whether or not another user terminal exists within the communicable area of the user terminal 20.

相対配信時間算出機能213は、後述する流通処理機能216により他の利用者端末へ配信コンテンツ情報を配信する場合に、相対配信時間を算出する機能である。ここで、相対配信時間とは、流通処理機能216により、他の利用者端末へ配信するコンテンツ情報がアクセスポイント3から初めて配信されてから利用者端末21に配信するまでの時間をいう。   The relative distribution time calculation function 213 is a function for calculating the relative distribution time when the distribution content information is distributed to other user terminals by the distribution processing function 216 described later. Here, the relative distribution time refers to the time from when content information to be distributed to other user terminals is first distributed from the access point 3 to distribution to the user terminal 21 by the distribution processing function 216.

履歴情報作成機能214は、後述する流通処理機能216により他の利用者端末へ配信コンテンツ情報を配信する場合に、ホップ数、相対配信時間算出機能213が算出した相対配信時間、及び、配信先端末の端末IDに基づいて、履歴情報を作成する機能である。   The history information creation function 214, when distributing the distribution content information to other user terminals by the distribution processing function 216 described later, the hop count, the relative distribution time calculated by the relative distribution time calculation function 213, and the distribution destination terminal This is a function for creating history information based on the terminal ID.

付加処理機能215は、後述する流通処理機能216により他の利用者端末へ配信コンテンツ情報を配信する場合に、履歴情報作成機能214が作成した履歴情報を、コンテンツ情報に付加する機能である。   The addition processing function 215 is a function for adding the history information created by the history information creation function 214 to the content information when the delivery content information is delivered to other user terminals by the distribution processing function 216 described later.

流通処理機能216は、アクセスポイント3や他の利用者端末から受信したコンテンツ情報を共通領域203に記憶し、当該共通領域203に記憶された全てのコンテンツ情報の中から、流通ルールに基づいて、他の利用者端末へ配信する配信コンテンツ情報を選択する機能である。流通処理機能216により選択された配信コンテンツ情報は、通信機能212により当該他の利用者端末へ配信される。   The distribution processing function 216 stores the content information received from the access point 3 and other user terminals in the common area 203, and based on the distribution rule from all the content information stored in the common area 203, This is a function for selecting distribution content information to be distributed to other user terminals. The distribution content information selected by the distribution processing function 216 is distributed to the other user terminal by the communication function 212.

流通ルール記憶機能217は、サーバ4が作成し、コンテンツ情報と同様にアクセスポイント3や他の利用者端末間でやり取りされる流通ルールを記憶する機能である。流通ルールについて、詳細は後述する。   The distribution rule storage function 217 is a function that stores distribution rules created by the server 4 and exchanged between the access point 3 and other user terminals in the same manner as the content information. Details of the distribution rule will be described later.

[各種ルール]
次に、各種ルールについて説明する。
[Various rules]
Next, various rules will be described.

(i)流通ルール
まず、流通ルールについて詳しく説明する。流通ルールとは、他の利用者端末へ配信するための配信コンテンツ情報を、共通領域203に記憶されたコンテンツ情報から選択する場合の条件を規定している。本発明は、流通ルールに基づいて選択した配信コンテンツ情報を、利用者端末の通信可能エリア内に存在する他の利用者端末に対してPUSH型配信することを特徴とする。よって、利用者端末の流通処理機能216は、PULL型配信は行わずに、流通ルールに基づいてPUSH型配信を行う。PUSH型配信とは、通信可能エリア内に存在する他の利用者端末に対して、当該他の利用者端末からコンテンツ情報の要求があるか否かに関わらずコンテンツ情報を配信する方法である。一方、PULL型配信とは、他の利用者端末からコンテンツ情報の要求があった場合にのみ、当該要求に該当するコンテンツ情報を配信する方法である。
(I) Distribution rules First, distribution rules will be described in detail. The distribution rule defines conditions for selecting distribution content information to be distributed to other user terminals from the content information stored in the common area 203. The present invention is characterized in that the distribution content information selected based on the distribution rule is PUSH-type distributed to other user terminals existing in the communicable area of the user terminal. Therefore, the distribution processing function 216 of the user terminal performs the PUSH type distribution based on the distribution rule without performing the PULL type distribution. The PUSH type distribution is a method of distributing content information to other user terminals existing in the communicable area regardless of whether there is a request for content information from the other user terminals. On the other hand, the PULL type distribution is a method of distributing content information corresponding to the request only when there is a request for content information from another user terminal.

図6に、流通ルール一覧表を示す。流通ルール一覧表は、図示のとおり、基準、処理及び目的から構成されている。流通ルールは、所定の基準により、利用者端末の流通処理機能216が所定の処理を行うように規定されている。つまり、サーバ4は、図6に示すような基準及び処理を任意に組み合わせることにより流通ルールを作成し、当該流通ルールとして、所定の基準により流通処理機能216が所定の処理を行うように規定することができる。ここで、図6を参照して、流通ルールの例を具体的に説明する。   FIG. 6 shows a distribution rule list. As shown in the figure, the distribution rule list is composed of standards, processes, and purposes. The distribution rule is defined so that the distribution processing function 216 of the user terminal performs a predetermined process according to a predetermined standard. That is, the server 4 creates a distribution rule by arbitrarily combining the criteria and processing as shown in FIG. 6, and defines that the distribution processing function 216 performs a predetermined process according to a predetermined standard as the distribution rule. be able to. Here, an example of a distribution rule will be specifically described with reference to FIG.

流通ルールとして、基準「ランダム」により、流通処理機能216が、共通領域203に記憶された全てのコンテンツ情報の中からランダムにコンテンツ情報を選択し、配信コンテンツ情報として他の利用者端末へ配信するように規定することができる。これによれば、共通領域203に記憶された全てのコンテンツを、偏りなく一様に他の利用者端末へ配信することができる。同様に、図示の基準により流通処理機能216が対応付けられた処理を行うように規定することができる。   As a distribution rule, the distribution processing function 216 randomly selects content information from all the content information stored in the common area 203 and distributes it to other user terminals as distribution content information based on the criterion “random”. Can be defined as follows. According to this, all the contents stored in the common area 203 can be distributed uniformly to other user terminals without any bias. Similarly, the distribution processing function 216 can be defined to perform processing associated with the reference shown in the figure.

なお、サーバ4は、図6に記載した以外にも任意の基準により流通処理機能216が任意の処理を行うように規定することが可能である。   The server 4 can specify that the distribution processing function 216 performs an arbitrary process according to an arbitrary standard other than the one described in FIG.

(ii)蓄積ルール
次に、蓄積ルールについて詳しく説明する。蓄積ルールとは、共通領域203に記憶されたコンテンツ情報を複製し、ユーザ領域202に記憶する場合の条件を規定している。蓄積ルールは、利用者が予め興味のある分野を意識的に入力することで作成されることとしてもよいし、利用者端末が事前に取得している利用者の属性情報等に基づいて自動的に設定することで作成されることとしてもよい。利用者端末の蓄積処理機能204は、蓄積ルールに規定された条件に合致するコンテンツ情報のみを共通領域203からユーザ領域202に複製し、記憶するため、ユーザ領域202には、ユーザの嗜好に合ったコンテンツ情報のみが記憶されることとなる。
(Ii) Accumulation rule Next, the accumulation rule will be described in detail. The accumulation rule defines conditions for copying content information stored in the common area 203 and storing it in the user area 202. The accumulation rule may be created by consciously inputting a field in which the user is interested in advance, or automatically based on user attribute information acquired in advance by the user terminal. It is good also as creating by setting to. Since the storage processing function 204 of the user terminal copies and stores only the content information that matches the conditions stipulated in the storage rule from the common area 203 to the user area 202, the user area 202 matches the user's preference. Only the content information is stored.

図7に、蓄積ルール一覧表を示す。蓄積ルール一覧表は、図示のとおり、基準及び処理から構成されている。蓄積ルールは、所定の基準により、利用者端末の蓄積処理機能204が所定の処理を行うように規定されている。つまり、利用者又は利用者端末20は、図7に示すような基準及び処理を任意に組み合わせることにより蓄積ルールを作成し、当該蓄積ルールとして、所定の基準により蓄積処理機能204が所定の処理を行うように規定することができる。   FIG. 7 shows a list of accumulation rules. As shown in the figure, the accumulation rule list is composed of standards and processes. The accumulation rule is defined so that the accumulation processing function 204 of the user terminal performs a predetermined process according to a predetermined standard. That is, the user or the user terminal 20 creates an accumulation rule by arbitrarily combining the criteria and processing as shown in FIG. 7, and the accumulation processing function 204 performs predetermined processing according to the predetermined criteria as the accumulation rule. Can be prescribed to do.

ここで、図7を参照して蓄積ルールの例を具体的に説明する。蓄積ルールとして、基準「ファイル名に××を含む」により、蓄積処理機能204が、共通領域203に記憶された全てのコンテンツ情報の中から、ファイル名として××を含むコンテンツ情報を複製し、ユーザ領域202に記憶するように規定することができる。「××」には任意の文字列を規定することができる。同様に、図示の基準により蓄積処理機能204が対応付けられた処理を行うように規定することができる。   Here, an example of the accumulation rule will be specifically described with reference to FIG. As a storage rule, the storage processing function 204 copies content information including xx as a file name from all content information stored in the common area 203 according to the criterion “include xx in file name”. It can be defined to be stored in the user area 202. An arbitrary character string can be defined in “XX”. Similarly, it can be specified that the storage processing function 204 performs processing associated with the criteria shown in the figure.

なお、利用者又は利用者端末は、図7に記載した以外にも任意の基準により蓄積処理機能204が任意の処理を行うように規定することが可能である。   Note that the user or the user terminal can specify that the storage processing function 204 performs an arbitrary process according to an arbitrary standard other than those described in FIG.

[各種情報]
次に、各種情報について説明する。
[Various information]
Next, various information will be described.

(i)コンテンツ情報
まず、コンテンツ情報について詳しく説明する。図8は、コンテンツ情報の構成を概念的に示したものである。図8に示すように、コンテンツ情報は、付加情報とコンテンツデータから構成されている。コンテンツデータは、利用者端末上でコンテンツ情報を閲覧する際に必要となるコンテンツ情報本体の情報である。一方、付加情報は、コンテンツデータに関連付いてタグ付けされた情報であり、コンテンツデータ内のキーワードから自動生成してもよいし、手動でサーバ4やコンテンツ情報作成者が設定してもよい。付加情報として設定される情報の具体例としては、コンテンツデータを識別するコンテンツID、コンテンツデータを表すキーワード情報、コンテンツデータのジャンル情報、コンテンツデータの期限情報などが挙げられる。また、コンテンツ情報作成者の電子署名、改竄防止のためのハッシュ値など、コンテンツデータの原本性保証を行うためのデータを付加情報として設定してもよい。
(I) Content information First, content information will be described in detail. FIG. 8 conceptually shows the configuration of content information. As shown in FIG. 8, the content information is composed of additional information and content data. The content data is information of the content information main body that is necessary when browsing the content information on the user terminal. On the other hand, the additional information is information tagged in association with the content data, and may be automatically generated from a keyword in the content data, or may be manually set by the server 4 or the content information creator. Specific examples of information set as additional information include a content ID for identifying content data, keyword information representing content data, genre information of content data, and expiration date information of content data. Further, data for guaranteeing the originality of content data, such as a digital signature of the content information creator and a hash value for preventing falsification, may be set as additional information.

なお、付加情報は、サーバ4やコンテンツ情報作成者が自動又は手動で設定する情報であり、コンテンツ情報に含ませるか否かは任意である。つまり、コンテンツ情報としては、図8に示すように、付加情報及びコンテンツデータから構成されるコンテンツ情報と、コンテンツデータのみから構成されるコンテンツ情報の2種類が考えられるが、本発明では、双方のコンテンツ情報を適用することが可能である。   The additional information is information that is automatically or manually set by the server 4 or the content information creator, and whether or not the additional information is included in the content information is arbitrary. That is, as content information, as shown in FIG. 8, there are two types of content information, that is, content information composed of additional information and content data, and content information composed only of content data. Content information can be applied.

上述のように、利用者端末の流通処理機能216は、流通ルールに基づいてコンテンツ情報を通信可能エリア内に存在する他の利用者端末へ配信する。また、利用者端末の蓄積処理機能204は、蓄積ルールに基づいてコンテンツ情報領域204に記憶されているコンテンツ情報を複製し、ユーザ領域202に記憶する。このとき、流通ルール又は蓄積ルールの規定に合致するコンテンツ情報であるか否かを判別するための情報を図9に示す。   As described above, the distribution processing function 216 of the user terminal distributes the content information to other user terminals existing in the communicable area based on the distribution rule. Further, the accumulation processing function 204 of the user terminal duplicates the content information stored in the content information area 204 based on the accumulation rule, and stores it in the user area 202. FIG. 9 shows information for determining whether or not the content information matches the distribution rule or accumulation rule.

図示のとおり、コンテンツ情報を判別するための情報は、条件と具体例により構成される。条件は、「付加情報が含まれていない場合」、「テキストデータの場合」、「標準フォーマットで作成されている場合」及び「付加情報が含まれている場合」が考えられる。   As shown in the figure, the information for determining the content information includes conditions and specific examples. The conditions may be “when no additional information is included”, “when text data”, “when created in a standard format”, and “when additional information is included”.

図9に示すように、付加情報が含まれていない場合、コンテンツ情報を判別するための情報の具体例としては、ファイル名、拡張子、サイズなどが挙げられる。   As shown in FIG. 9, when additional information is not included, specific examples of information for determining content information include a file name, an extension, a size, and the like.

また、付加情報が含まれているか否かに関わらず、コンテンツ情報がテキストデータの場合、コンテンツ情報を判別するための情報の具体例としては、テキストデータに含まれる単語が挙げられる。例えば、蓄積ルールとして、基準「キーワード検索(キーワード:花火)」により、蓄積処理機能204が、共通領域203に記憶された全てのコンテンツ情報の中から、キーワードとして「花火」を含むコンテンツ情報のみを複製し、ユーザ領域202に記憶するように規定されているとする。この場合、蓄積処理機能204は、コンテンツ情報のテキストデータに含まれる単語の中に、蓄積ルールとして規定されているキーワード「花火」が含まれているか否かの判定を行う。そして、蓄積処理機能204は、テキストデータに含まれる単語の中に「花火」があると判定した場合に、当該コンテンツ情報を複製し、ユーザ領域202に記憶する。   In addition, when the content information is text data regardless of whether or not additional information is included, a specific example of the information for determining the content information includes a word included in the text data. For example, as a storage rule, according to the criterion “keyword search (keyword: fireworks)”, the storage processing function 204 selects only content information including “fireworks” as a keyword from all content information stored in the common area 203. Suppose that it is prescribed to duplicate and store in the user area 202. In this case, the storage processing function 204 determines whether or not the keyword “fireworks” defined as the storage rule is included in the words included in the text data of the content information. The accumulation processing function 204 copies the content information and stores it in the user area 202 when it is determined that “fireworks” are included in the words included in the text data.

また、付加情報が含まれているか否かに関わらず、コンテンツ情報が標準フォーマットで作成されている場合、コンテンツ情報を判別するための情報の具体例としては、作成者や編集時刻などが挙げられる。   In addition, when content information is created in a standard format regardless of whether or not additional information is included, specific examples of information for discriminating content information include the creator and editing time. .

また、付加情報が含まれている場合、コンテンツ情報を判別するための情報の具体例として、付加情報等として含まれる作成者、ジャンル情報、対象年齢等が挙げられる。   When additional information is included, specific examples of information for determining content information include creators included as additional information, genre information, target age, and the like.

上記のようなコンテンツ情報を判別するための情報と、蓄積ルール又は流通ルールとに基づいて、流通処理機能216又は蓄積処理機能204は処理を行っているが、原則として各処理機能は、コンテンツ情報が、各種ルールの規定された基準に合致するか否かを判定している。ここで合致とは、完全一致、部分一致、数値の大小関係の一致も含まれる広い概念である。なお、判定の対象となるコンテンツ情報は、コンテンツ情報全体の場合もあれば、コンテンツ情報の一部分(一要素)の場合も考えられる。また、コンテンツ情報を事前に分割して扱うような場合も考えられる。
(ii)履歴情報
次に、履歴情報について詳しく説明する。履歴情報は、流通システム100において、サーバ4やアクセスポイント3を介することなく、コンテンツ情報の流通を担う利用者端末の移動履歴を把握するために、コンテンツ情報に付加される情報である。図10(a)及び(b)に、履歴情報の内部構成を模式的に示す。図10に示すように、履歴情報は、所定のコンテンツ情報に、アクセスポイントID、配信時刻、ホップ数、相対配信時間及び配信先端末IDから構成される履歴情報が付加されている。具体的に、図10(a)は、アクセスポイントαから端末ID「A」の利用者端末Aがコンテンツ情報を受信した場合における履歴情報を示す。図10(b)は、当該利用者端末Aから端末ID「C」の利用者端末Cが当該コンテンツ情報を受信した場合における履歴情報を示す。
The distribution processing function 216 or the storage processing function 204 performs processing based on the information for discriminating the content information as described above and the accumulation rule or distribution rule. Determines whether it meets the criteria defined in various rules. Here, the term “match” is a broad concept that includes a complete match, a partial match, and a match in the magnitude relationship of numerical values. Note that the content information to be determined may be the whole content information or a part (one element) of the content information. Further, there may be a case where content information is divided and handled in advance.
(Ii) History Information Next, history information will be described in detail. The history information is information added to the content information in order to grasp the movement history of the user terminal responsible for the distribution of the content information without using the server 4 or the access point 3 in the distribution system 100. 10A and 10B schematically show the internal structure of the history information. As illustrated in FIG. 10, history information includes history information including access point ID, delivery time, number of hops, relative delivery time, and delivery destination terminal ID added to predetermined content information. Specifically, FIG. 10A shows history information when the user terminal A with the terminal ID “A” receives content information from the access point α. FIG. 10B shows history information when the user terminal C having the terminal ID “C” receives the content information from the user terminal A.

アクセスポイントαは、利用者端末Aに対し、配信時刻「1:00:00」にコンテンツ情報を配信したものとする。この場合、まず、アクセスポイントαは、アクセスポイントαのアクセスポイントID「α」と配信時刻「1:00:00」に基づいて履歴情報を作成する。さらに、アクセスポイントαは、ホップ数「1hop」、相対配信時間「0秒」及び配信先端末の端末ID「A」に基づいて履歴情報を作成する。そして、アクセスポイントαは、図10(a)に示すように、作成した履歴情報をコンテンツ情報に不可し、通信可能エリア内に存在する利用者端末Aに配信する。   It is assumed that the access point α distributes the content information to the user terminal A at the distribution time “10:00”. In this case, first, the access point α creates history information based on the access point ID “α” of the access point α and the distribution time “1:00:00”. Furthermore, the access point α creates history information based on the number of hops “1 hop”, the relative distribution time “0 seconds”, and the terminal ID “A” of the distribution destination terminal. Then, as shown in FIG. 10A, the access point α disables the created history information as content information and distributes it to the user terminal A existing in the communicable area.

ここで、利用者端末Aは、他の利用者端末からではなく、アクセスポイントから直接コンテンツ情報を受信するものであるから、転送回数を示すhop数は「1」、相対配信時間は「0秒」となる。ここで、相対配信時間とは、所定のアクセスポイントがコンテンツ情報を配信してから、所定の利用者端末が他の利用者端末に配信するまでの相対時間を示す情報である。そして、アクセスポイントαが利用者端末Aに当該コンテンツ情報を配信したものであるから、配信先端末の端末IDは「A」となる。   Here, since the user terminal A receives content information directly from the access point, not from other user terminals, the hop number indicating the number of transfers is “1”, and the relative delivery time is “0 second”. " Here, the relative distribution time is information indicating a relative time from when a predetermined access point distributes content information to when a predetermined user terminal distributes it to another user terminal. Since the access point α has distributed the content information to the user terminal A, the terminal ID of the distribution destination terminal is “A”.

次に、アクセスポイントαから図10(a)に示すような履歴情報の付加されたコンテンツ情報を受信した利用者端末Aは、通信可能エリア内に利用者端末Cが存在する場合、流通ルールに従って、アクセスポイントαから受信した30秒後に当該コンテンツ情報を利用者端末Cに配信するものとする。この場合、利用者端末Cは、ホップ数「2hop」、相対配信時間「30秒」及び配信先端末の端末ID「C」に基づいて履歴情報を作成する。そして、利用者端末Aは、図10(b)に示すように、作成した履歴情報をコンテンツ情報に付加し、利用者端末Cに配信する。   Next, the user terminal A that has received the content information to which history information is added as shown in FIG. 10A from the access point α follows the distribution rule when the user terminal C exists in the communicable area. Assume that the content information is distributed to the user terminal C 30 seconds after being received from the access point α. In this case, the user terminal C creates history information based on the number of hops “2 hop”, the relative distribution time “30 seconds”, and the terminal ID “C” of the distribution destination terminal. Then, the user terminal A adds the created history information to the content information and distributes it to the user terminal C as shown in FIG.

ここで、利用者端末Cは、アクセスポイントαから利用者端末Aを介して当該コンテンツ情報を受信するものである。よって、転送回数を示すhop数は「2」となる。また、アクセスポイントαから当該コンテンツ情報を受信してから30秒後であるから、相対配信時間は「30秒」となる。そして、利用者端末Aが利用者端末Cに当該コンテンツ情報を配信したものであるから、配信先端末の端末IDは「C」となる。   Here, the user terminal C receives the content information from the access point α via the user terminal A. Therefore, the hop number indicating the number of transfers is “2”. Also, since it is 30 seconds after the content information is received from the access point α, the relative distribution time is “30 seconds”. Since the user terminal A distributes the content information to the user terminal C, the terminal ID of the distribution destination terminal is “C”.

このように、履歴情報は、利用者端末が他の利用者端末に所定のコンテンツ情報を配信する際に、配信元利用者端末により作成され、当該コンテンツ情報に付加される情報である。よって、履歴情報は、コンテンツ情報が転々流通すればするほど、アクセスポイント3に回収されない限り、当該コンテンツ情報に多く付加されることになる。   Thus, the history information is information that is created by the distribution source user terminal and added to the content information when the user terminal distributes predetermined content information to another user terminal. Accordingly, the more history information is distributed, the more history information is added to the content information unless it is collected by the access point 3.

(iii)履歴集計情報
次に、履歴集計情報について詳しく説明する。履歴集計情報は、アクセスポイント3が利用者端末から回収した全ての履歴情報を、端末ID毎に集計した情報である。図11に、複数の履歴情報に基づいて集計された履歴集計情報のデータ構造を模式的に示す。図11に示すように、履歴集計情報は、端末IDに基づいて、アクセスポイントID、時刻、ホップ数及び相対配信時間から構成されている。ここで、端末IDとは、履歴情報に含まれる配信先端末の識別情報である。また、アクセスポイントIDとは、コンテンツ情報を利用者端末に配信したアクセスポイント3の識別情報である。また、時刻とは、所定の利用者端末が他の利用者端末にコンテンツ情報を配信した時刻であり、履歴情報に含まれるアクセスポイント3が初めて当該コンテンツ情報を配信した時刻に、相対配信時間を加算することにより算出される。また、ホップ数とは、履歴情報に含まれるアクセスポイント3からの転送回数である。また、相対配信時間とは、履歴情報に含まれる、アクセスポイント3がコンテンツ情報を配信してから、所定の利用者端末が他の利用者端末に当該コンテンツ情報を配信するまでの相対時間である。
(Iii) History Total Information Next, history total information will be described in detail. The history tabulation information is information obtained by tabulating all the history information collected from the user terminal by the access point 3 for each terminal ID. FIG. 11 schematically shows the data structure of history aggregation information that is aggregated based on a plurality of history information. As illustrated in FIG. 11, the history total information includes an access point ID, a time, the number of hops, and a relative distribution time based on the terminal ID. Here, the terminal ID is identification information of a delivery destination terminal included in the history information. The access point ID is identification information of the access point 3 that has distributed the content information to the user terminal. The time is the time when a predetermined user terminal distributes content information to another user terminal, and the relative distribution time is set at the time when the access point 3 included in the history information first distributes the content information. Calculated by adding. The number of hops is the number of transfers from the access point 3 included in the history information. The relative distribution time is a relative time from when the access point 3 distributes the content information to when a predetermined user terminal distributes the content information to another user terminal, which is included in the history information. .

サーバ4は、アクセスポイント3が回収した履歴情報を集計して、履歴集計情報を作成し、履歴集計情報DB6に記憶している。   The server 4 totals the history information collected by the access point 3, creates history total information, and stores it in the history total information DB 6.

(iv)流通調査情報
次に、流通調査情報について詳しく説明する。流通調査情報は、調査端末が実測した各アクセスポイント3周辺の流通に関する情報である。具体的に、アクセスポイント3周辺の流通に関する情報とは、地形に合わせた人の流れや移動速度、密度などに基づいて、ホップ数や相対配信時間に対応付けた利用者端末の地図上の存在確率を示す情報である。図12に、時刻「午前8時」、地下鉄出口付近に設置されたアクセスポイント3における、ホップ数「2hop」、相対配信時間「120秒以内」の流通調査情報を模式的に示す。図12に示すように、流通調査情報は、XY軸に基づいて、アクセスポイント3を中心とするMビルやNビルといった地形が示されている。そして、流通調査情報は、条件として設定されている時刻、ホップ数及び相対配信時間における人の流れや移動速度、密度などに基づいて、利用者端末の地図上の存在確率を示している。具体的に、図12に示す流通調査情報は、午前8時頃、このアクセスポイント3が配信したコンテンツ情報を他の利用者端末を介して2ホップ目、120秒以内に受信した利用者端末は、左斜線で示すアクセスポイント3から30m以内のエリアに存在する確率が90%であり、右斜線で示すアクセスポイント3から60m以内のエリアに存在する確率が30%であることを示している。
(Iv) Distribution Survey Information Next, distribution survey information will be described in detail. The distribution survey information is information related to distribution around each access point 3 measured by the survey terminal. Specifically, the information on the distribution around the access point 3 is the presence on the map of the user terminal associated with the number of hops and the relative distribution time based on the flow, movement speed, density, etc. of the person according to the terrain. This is information indicating the probability. FIG. 12 schematically shows distribution survey information of the time “8 am”, the access point 3 installed near the subway exit, the number of hops “2 hop”, and the relative distribution time “within 120 seconds”. As shown in FIG. 12, the distribution survey information indicates the topography such as the M building and the N building centered on the access point 3 based on the XY axes. The distribution survey information indicates the existence probability of the user terminal on the map based on the time, the number of hops, and the flow of people, the moving speed, and the density at the relative distribution time set as conditions. Specifically, the distribution survey information shown in FIG. 12 shows that the user terminal that received the content information distributed by the access point 3 through another user terminal within the second hop within 120 seconds around 8:00 am The probability of existing in an area within 30 m from the access point 3 indicated by the left oblique line is 90%, and the probability of existing in an area within 60 m from the access point 3 indicated by the right oblique line is 30%.

このように、流通調査情報は、ホップ数や時間に対応付けて、アクセスポイント3からの距離に基づき、利用者端末が存在する位置の確率を示しているものであり、地形に合わせた人の流れや移動速度、密度などに基づいて作成されるものであるため、アクセスポイント3毎に作成する必要がある。流通調査情報を作成するため、GPSなどの位置取得機能と、時計などの時刻特定機能とを保有している調査端末は、まず、移動履歴を保存しながら、蓄積伝播されてきたコンテンツ情報を利用者端末から受信する。そして、調査端末は、何ホップ目のコンテンツ情報を、何時に、どこで受信したかを流通記録として保存する。このようにして取得された移動履歴と流通記録とに基づいて図12に示すような流通調査情報は作成される。流通調査情報を作成するためには、上記以外にも種々の方法を適用することが可能である。   As described above, the distribution survey information indicates the probability of the position where the user terminal exists based on the distance from the access point 3 in association with the number of hops and time. Since it is created based on the flow, moving speed, density, etc., it is necessary to create it for each access point 3. In order to create distribution survey information, a survey terminal that possesses a location acquisition function such as GPS and a time specification function such as a clock uses the content information that has been accumulated and propagated while first saving the movement history. Received from the user terminal. Then, the survey terminal stores as a distribution record what time and where the hop content information is received. Distribution survey information as shown in FIG. 12 is created based on the movement history and the distribution record acquired in this manner. Various methods other than the above can be applied to create distribution survey information.

これによれば、サーバ4は、コンテンツ情報が配信されたアクセスポイント3と、ホップ数又は相対配信時間とが特定できれば、当該アクセスポイント3に対応する流通調査情報を参照することで、特定の利用者端末の存在する位置を確率的に概算することができる。   According to this, if the server 4 can specify the access point 3 to which the content information is distributed and the number of hops or the relative distribution time, the server 4 refers to the distribution survey information corresponding to the access point 3 to specify the specific use. It is possible to probabilistically estimate the position where the person terminal exists.

なお、図12に示すアクセスポイント3はオフィス街の地下鉄出口付近に設置されたものであり、午前8時の通勤ラッシュ時にはオフィスビルの方向に人の流れが構成されるものとして、流通調査情報は図示の通りとしている。しかし、同じアクセスポイント3に対応する流通調査情報であっても、勤務時間帯にあたる午後3時頃は人の移動速度が遅く、人口密度が低いことが予想される。よって、図12に示すものとは異なる流通調査情報となる。そのため、調査端末は、所定の時刻毎に流通調査情報を作成し、サーバ4は、図4に示すように、アクセスポイントIDと当該時刻に対応付けて流通調査情報を記憶している。即ち、いわゆる変動パラメータの分類種別数に応じて、事前計測を行うと、より正確な分析結果を得ることができるのである。   The access point 3 shown in FIG. 12 is installed near the exit of the subway in the office district, and it is assumed that the flow of people is configured in the direction of the office building during the commuting rush hour at 8:00 am. As shown in the figure. However, even with the distribution survey information corresponding to the same access point 3, it is expected that the movement speed of people is slow and the population density is low around 3:00 pm, which is the working hours. Therefore, the distribution survey information is different from that shown in FIG. Therefore, the survey terminal creates distribution survey information for each predetermined time, and the server 4 stores the distribution survey information in association with the access point ID and the time as shown in FIG. That is, more accurate analysis results can be obtained by performing prior measurement according to the number of classification types of so-called variation parameters.

また、本実施形態では、履歴情報にホップ数と相対配信時間の双方が構成要素として含まれているため、図12に示すように、ホップ数と相対配信時間の双方を、流通調査情報を作成するための条件としているが、本発明はこれに限定されるものではなく、ホップ数又は相対配信時間のどちらか一方を条件として流通調査情報を作成することとしてもよい。   In the present embodiment, since the history information includes both the number of hops and the relative distribution time as constituent elements, as shown in FIG. 12, the distribution survey information is created for both the number of hops and the relative distribution time. However, the present invention is not limited to this, and the distribution survey information may be created on the condition of either the number of hops or the relative distribution time.

また、本実施形態では、各アクセスポイント3に対応する流通調査情報を全て作成することとしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、種々の方法を適用することが可能である。例えば、アクセスポイント3を複数のタイプに区分して、各タイプの代表となるアクセスポイント3に対応する流通調査情報を作成し、当該流通調査情報を同じタイプのアクセスポイント3に当てはめる方法も適用することができる。これによれば、似た地形、時間帯、流量等から同じタイプと判断されたアクセスポイント3であれば、新たに流通調査情報を作成することなく、既知の流通調査情報を代用することができる。   In the present embodiment, all the distribution survey information corresponding to each access point 3 is created. However, the present invention is not limited to this, and various methods can be applied. For example, a method of dividing the access point 3 into a plurality of types, creating distribution survey information corresponding to the representative access point 3 of each type, and applying the distribution survey information to the access point 3 of the same type is also applied. be able to. According to this, if the access point 3 is determined to be the same type from similar terrain, time zone, flow rate, etc., the known distribution survey information can be substituted without creating new distribution survey information. .

(v)分布情報
次に、分布情報について詳しく説明する。分布情報は、サーバ4が履歴集計情報DB6において管理している履歴集計情報と、流通調査情報DB7において管理している流通調査情報とに基づいて算出した、特定の利用者端末の移動履歴を確率的に示した情報である。図13に、分布情報を模式的に示す。図13に示す分布情報は、図11に示す履歴集計情報と、所定の流通調査情報に基づいて算出した、利用者端末Aの移動履歴を示す分布情報である。
(V) Distribution Information Next, the distribution information will be described in detail. The distribution information is a probability of the movement history of a specific user terminal calculated based on the history total information managed by the server 4 in the history total information DB 6 and the distribution survey information managed in the distribution survey information DB 7. Information. FIG. 13 schematically shows the distribution information. The distribution information shown in FIG. 13 is distribution information indicating the movement history of the user terminal A calculated based on the history aggregation information shown in FIG. 11 and predetermined distribution survey information.

具体的に、図11に示す履歴集計情報によると、利用者端末Aはアクセスポイントαから受信したコンテンツ情報を、時刻「1:00:30」に、ホップ数「2hop」及び相対配信時間「30秒」で他の利用者端末から受信している。このことから、ホップ数「2hop」及び相対配信時間「30秒」という条件を満たす、アクセスポイントαに対応する流通調査情報を抽出し、サーバ4は、当該流通調査情報を参照することで利用者端末Aが時刻「1:00:30」に存在した位置を確率的に算出し、図13(a)に示すような存在分布関数を作成する。図13(a)によれば、時刻「1:00:30」において利用者端末Aは、アクセスポイントαを中心とする半径30m以内に山形の曲線を描くような確率で存在することが分かる。   Specifically, according to the history aggregation information shown in FIG. 11, the user terminal A receives the content information received from the access point α at the time “1:30:30”, the hop count “2hop”, and the relative distribution time “30”. Seconds "from another user terminal. From this, the distribution survey information corresponding to the access point α that satisfies the condition of the number of hops “2 hop” and the relative distribution time “30 seconds” is extracted, and the server 4 refers to the distribution survey information to thereby enable the user. The position where the terminal A existed at the time “1:30:30” is calculated stochastically, and an existence distribution function as shown in FIG. As can be seen from FIG. 13A, at time “1:30:30”, the user terminal A exists with a probability of drawing a mountain-shaped curve within a radius of 30 m centered on the access point α.

また、図11に示す履歴集計情報によると、利用者端末Aはアクセスポイントβから受信したコンテンツ情報を、時刻「1:01:20」に、ホップ数「1hop」及び相対配信時間「0秒」で受信している。ホップ数「1hop」及び相対配信時間「0秒」とは、利用者端末Aはアクセスポイントβから直接コンテンツ情報を受信したことを意味している。このことから、ホップ数「1hop」という条件を満たす、アクセスポイントβに対応する流通調査情報を抽出し、サーバ4は、当該流通調査情報を参照することで利用者端末Aが時刻「1:01:20」に存在した位置を確率的に算出し、図13(b)に示すような存在分布関数を作成する。図13(b)によれば、時刻「1:01:20」において利用者端末Aは、アクセスポイントβを中心とする半径15m以内に矩形を描くような確率で存在することが分かる。これは、利用者端末Aがアクセスポイントβから直接コンテンツ情報を受信したということは、時刻「1:01:20」において利用者端末Aがアクセスポイントβの通信可能エリアに存在していたことを示しており、アクセスポイントβの通信可能エリアは半径15mの範囲内と予め決まっているからである。そのため、存在分布関数は、図13(a)に示すような、山形の曲線ではなく、矩形を描くようになる。   Further, according to the history total information shown in FIG. 11, the user terminal A receives the content information received from the access point β at the time “1:01:20”, the hop number “1 hop”, and the relative distribution time “0 seconds”. Is receiving. The number of hops “1 hop” and the relative distribution time “0 seconds” mean that the user terminal A has directly received the content information from the access point β. From this, the distribution survey information corresponding to the access point β that satisfies the condition of the number of hops “1 hop” is extracted, and the server 4 refers to the distribution survey information so that the user terminal A can obtain the time “1:01”. : "Is probabilistically calculated, and a presence distribution function as shown in FIG. 13B is created. As can be seen from FIG. 13B, at time “1:01:20”, the user terminal A exists with a probability of drawing a rectangle within a radius of 15 m centered on the access point β. This means that the user terminal A directly received the content information from the access point β means that the user terminal A was present in the communicable area of the access point β at the time “1:01:20”. This is because the communicable area of the access point β is predetermined within a radius of 15 m. Therefore, the existence distribution function draws a rectangle instead of a mountain-shaped curve as shown in FIG.

また、図11に示す履歴集計情報によると、利用者端末Aはアクセスポイントγから受信したコンテンツ情報を、時刻「1:04:50」に、ホップ数「3hop」及び相対配信時間「150秒」で受信している。このことから、ホップ数「3hop」及び相対配信時間「150秒」という条件を満たす、アクセスポイントγに対応する流通調査情報を抽出し、サーバ4は当該流通調査情報を参照することで利用者端末Aが時刻「1:04:50」に存在した位置を確率的に算出し、図13(c)に示すような存在分布関数を作成する。図13(c)によれば、時刻「1:04:50」において利用者端末Aは、アクセスポイントγを中心とする半径60m以内に山形の曲線を描くような確率で存在することが分かる。   Further, according to the history total information shown in FIG. 11, the user terminal A receives the content information received from the access point γ at the time “1:04:50”, the hop number “3hop”, and the relative distribution time “150 seconds”. Is receiving. From this, the distribution survey information corresponding to the access point γ that satisfies the conditions of the number of hops “3 hop” and the relative distribution time “150 seconds” is extracted, and the server 4 refers to the distribution survey information so that the user terminal The position where A exists at the time “1:04:50” is calculated stochastically, and an existence distribution function as shown in FIG. 13C is created. As can be seen from FIG. 13C, at time “1:04:50”, the user terminal A exists with a probability of drawing a mountain-shaped curve within a radius of 60 m centered on the access point γ.

このように、図11に示す履歴集計情報と、所定の流通調査情報とに基づいて、所定の時刻における特定の利用者端末の位置を存在分布関数という形で算出することができる。分布情報は、縦軸を確率、横軸を位置として、時間の経過に対応する特定の利用者端末の位置を表す存在分布関数を示す情報であって、当該分布情報により当該利用者端末の移動履歴を把握することができる。   As described above, the position of a specific user terminal at a predetermined time can be calculated in the form of a presence distribution function based on the history total information shown in FIG. 11 and the predetermined distribution survey information. Distribution information is information indicating a presence distribution function that represents the position of a specific user terminal corresponding to the passage of time, with the vertical axis representing probability and the horizontal axis representing position, and movement of the user terminal based on the distribution information The history can be grasped.

なお、分布情報を作成するにあたり、全てのコンテンツ情報に付加された履歴情報を回収する必要はないが、できるだけ多くの履歴情報を回収した方が、多くの利用者端末に対応する移動履歴を把握することができ、その精度も高めることができる。   Note that it is not necessary to collect history information added to all content information when creating distribution information, but it is better to collect as much history information as possible to understand the movement history corresponding to many user terminals. And the accuracy can be increased.

図14は、利用者端末Aがアクセスポイントα乃至γから直接コンテンツ情報を受信した場合における履歴情報と、分布情報とを模式的に示す図である。ここで、図14を参照して、利用者端末Aが保有するコンテンツ情報に付加された履歴情報と、アクセスポイントα乃至γに対応する流通調査情報とに基づいて、分布情報を作成する処理の流れを説明する。   FIG. 14 is a diagram schematically illustrating history information and distribution information when the user terminal A directly receives content information from the access points α to γ. Here, referring to FIG. 14, the process of creating distribution information based on the history information added to the content information held by the user terminal A and the distribution survey information corresponding to the access points α to γ. The flow will be described.

図14に示すように、まず、利用者端末Aは、アクセスポイントαから直接コンテンツID「Z01」のコンテンツ情報を受信する。このとき、利用者端末Aは、図示のような履歴情報50が付加されたコンテンツ情報を受信する。次に、利用者端末Aは、アクセスポイントβから直接コンテンツID「Z02」のコンテンツ情報を受信する。このとき、利用者端末Aは、図示のような履歴情報51が付加されたコンテンツ情報を受信する。次に、利用者端末Aは、アクセスポイントγから直接コンテンツID「Z03」のコンテンツ情報を受信する。このとき、利用者端末Aは、図示のような履歴情報52が付加されたコンテンツ情報を受信する。そして、アクセスポイント3は、利用者端末Aから履歴情報50乃至52を回収し、ネットワーク2を介してサーバ4へ送信する。サーバ4は、履歴情報50乃至52を集計することで端末IDに基づく履歴集計情報を作成し、当該履歴集計情報を履歴集計情報DB6に記憶する。   As shown in FIG. 14, first, the user terminal A receives content information of the content ID “Z01” directly from the access point α. At this time, the user terminal A receives the content information to which the history information 50 as shown is added. Next, the user terminal A receives the content information of the content ID “Z02” directly from the access point β. At this time, the user terminal A receives the content information to which the history information 51 as shown is added. Next, the user terminal A receives the content information of the content ID “Z03” directly from the access point γ. At this time, the user terminal A receives the content information to which the history information 52 as shown is added. Then, the access point 3 collects the history information 50 to 52 from the user terminal A and transmits it to the server 4 via the network 2. The server 4 creates history tabulation information based on the terminal ID by tabulating the history information 50 to 52, and stores the history tabulation information in the history tabulation information DB 6.

そして、サーバ4は、履歴集計情報と、アクセスポイントαに対応する流通調査情報とに基づいて、時刻「1:00:00」における存在分布関数60を算出する。さらに、サーバ4は、履歴集計情報と、アクセスポイントβに対応する流通調査情報とに基づいて、時刻「1:01:00」における存在分布関数61を算出する。さらに、サーバ4は、履歴集計情報と、アクセスポイントγに対応する流通調査情報とに基づいて、時刻「1:02:00」における存在分布関数62を算出する。このようにして算出された存在分布関数60乃至62により、利用者端末Aの移動履歴を示す分布情報が作成される。これによれば、利用者端末Aが時刻「1:00:00」にアクセスポイントαの半径15m以内に位置していたこと、利用者端末Aが時刻「1:01:00」にアクセスポイントβの半径15m以内に位置していたこと、及び、利用者端末Aが時刻「1:02:00」にアクセスポイントγの半径15m以内に位置していたことを容易に把握することができる。即ち、サーバ4を管理するサービス提供者等は、この分布情報により、特定の利用者端末の移動したおおよその位置を容易に把握することができる。   Then, the server 4 calculates the presence distribution function 60 at the time “1:00:00” based on the history total information and the distribution survey information corresponding to the access point α. Furthermore, the server 4 calculates the presence distribution function 61 at time “1:01:00” based on the history total information and the distribution survey information corresponding to the access point β. Furthermore, the server 4 calculates the presence distribution function 62 at time “1: 02:00” based on the history total information and the distribution survey information corresponding to the access point γ. Distribution information indicating the movement history of the user terminal A is created by the presence distribution functions 60 to 62 calculated in this way. According to this, the user terminal A is located within the radius 15 m of the access point α at the time “10:00”, and the user terminal A is at the access point β at the time “1:01:00”. It is possible to easily grasp that the user terminal A is located within the radius 15 m of the access point γ at the time “1: 02:00”. That is, the service provider who manages the server 4 can easily grasp the approximate position where the specific user terminal has moved, based on this distribution information.

図15は、利用者端末A乃至Dがアクセスポイントα及びβから直接又は間接的にコンテンツ情報を受信した場合における、利用者端末A乃至Dの移動経路を模式的に示す図である。また、図16は、利用者端末A乃至Cが保有する、履歴情報が付加されたコンテンツ情報の内部構成を示す図である。ここで、図15及び図16を参照して、各利用者端末の移動に伴い付加される履歴情報について詳しく説明する。なお、本発明は、図15に示すように、X軸のみではなく、XY軸に基づく2次元で利用者端末が移動した場合であっても適用することができる。   FIG. 15 is a diagram schematically illustrating the movement paths of the user terminals A to D when the user terminals A to D receive content information directly or indirectly from the access points α and β. FIG. 16 is a diagram showing an internal configuration of content information to which history information is added, held by user terminals A to C. Here, with reference to FIG. 15 and FIG. 16, the history information added as each user terminal moves will be described in detail. In addition, as shown in FIG. 15, this invention is applicable even if it is a case where a user terminal moves in two dimensions based not only on an X axis but on an XY axis.

図15に示すように、まず、利用者端末Aは、時刻「1:00:00」に、アクセスポイントαから直接コンテンツID「Z01」のコンテンツ情報を受信する。そして、利用者端末Aは、アクセスポイントαから受信した30秒後に、コンテンツID「Z01」のコンテンツ情報を、利用者端末Bに配信する。さらに、利用者端末Aは、アクセスポイントαから受信した50秒後に、コンテンツID「Z01」のコンテンツ情報を、利用者端末Cに配信する。一方、利用者端末Dは、時刻「1:05:00」に、アクセスポイントβから直接コンテンツID「Z02」のコンテンツ情報を受信する。そして、利用者端末Dは、アクセスポイントβから受信した40秒後に、コンテンツID「Z02」のコンテンツ情報を、利用者端末Aに配信する。   As shown in FIG. 15, first, the user terminal A receives the content information of the content ID “Z01” directly from the access point α at the time “1:00:00”. Then, the user terminal A distributes the content information of the content ID “Z01” to the user terminal B 30 seconds after receiving from the access point α. Furthermore, the user terminal A distributes the content information of the content ID “Z01” to the user terminal C 50 seconds after receiving from the access point α. On the other hand, the user terminal D receives the content information of the content ID “Z02” directly from the access point β at the time “1:05:00”. Then, the user terminal D delivers the content information of the content ID “Z02” to the user terminal A 40 seconds after receiving from the access point β.

上記のような場合に、利用者端末Bが保有する、履歴情報が付加されたコンテンツID「Z01」のコンテンツ情報を図16(a)に示す。アクセスポイントαは、利用者端末Aにコンテンツ情報を配信する際に、アクセスポイントID「α」及び配信時刻「1:00:00」に基づいて履歴情報を作成し、当該コンテンツ情報に付加する。さらに、アクセスポイントαは、ホップ数「1hop」、相対配信時間「0秒」及び配信先端末ID「A」に基づいて履歴情報を作成し、当該コンテンツ情報に付加する。また、利用者端末Aは、利用者端末Bにコンテンツ情報を配信する際に、ホップ数を1加算した「2hop」、相対配信時間「30秒」及び配信先端末ID「B」に基づいて履歴情報を作成し、当該コンテンツ情報に追加で付加する。よって、利用者端末Bが保有するコンテンツ情報に付加された履歴情報は、図16(a)に示すようになる。   FIG. 16A shows the content information of the content ID “Z01” to which the history information is added, which is held by the user terminal B in the above case. When the content information is distributed to the user terminal A, the access point α creates history information based on the access point ID “α” and the distribution time “1:00:00”, and adds the history information to the content information. Furthermore, the access point α creates history information based on the number of hops “1 hop”, the relative distribution time “0 seconds”, and the distribution destination terminal ID “A”, and adds the history information to the content information. In addition, when the user terminal A distributes the content information to the user terminal B, the history is based on “2hop” obtained by adding 1 to the number of hops, relative distribution time “30 seconds”, and distribution destination terminal ID “B”. Information is created and added to the content information. Accordingly, the history information added to the content information held by the user terminal B is as shown in FIG.

上記のような場合に、利用者端末Cが保有する、履歴情報が付加されたコンテンツID「Z01」のコンテンツ情報を図16(b)に示す。アクセスポイントαは、利用者端末Aにコンテンツ情報を配信する際に、アクセスポイントID「α」及び配信時刻「1:00:00」に基づいて履歴情報を作成し、当該コンテンツ情報に付加する。さらに、アクセスポイントαは、ホップ数「1hop」、相対配信時間「0秒」及び配信先端末ID「A」に基づいて履歴情報を作成し、当該コンテンツ情報に付加する。また、利用者端末Aは、利用者端末Cにコンテンツ情報を配信する際に、ホップ数を1加算した「2hop」、相対配信時間「50秒」及び配信先端末ID「C」に基づいて履歴情報を作成し、当該コンテンツ情報に追加で付加する。よって、利用者端末Cが保有するコンテンツ情報に付加された履歴情報は、図16(b)に示すようになる。   FIG. 16B shows the content information of the content ID “Z01” to which the history information is added, which is held by the user terminal C in the above case. When the content information is distributed to the user terminal A, the access point α creates history information based on the access point ID “α” and the distribution time “1:00:00”, and adds the history information to the content information. Furthermore, the access point α creates history information based on the number of hops “1 hop”, the relative distribution time “0 seconds”, and the distribution destination terminal ID “A”, and adds the history information to the content information. Further, when the user terminal A distributes the content information to the user terminal C, the history is based on “2hop” obtained by adding 1 to the number of hops, relative distribution time “50 seconds”, and distribution destination terminal ID “C”. Information is created and added to the content information. Accordingly, the history information added to the content information held by the user terminal C is as shown in FIG.

上記のような場合に、利用者端末Aが保有する、履歴情報が付加されたコンテンツID「Z02」のコンテンツ情報を図16(c)に示す。アクセスポイントβは、利用者端末Dにコンテンツ情報を配信する際に、アクセスポイントID「β」及び配信時刻「1:05:00」に基づいて履歴情報を作成し、当該コンテンツ情報に付加する。さらに、アクセスポイントβは、ホップ数「1hop」、相対配信時間「0秒」及び配信先端末ID「D」に基づいて履歴情報を作成し、当該コンテンツ情報に付加する。また、利用者端末Dは、利用者端末Aにコンテンツ情報を配信する際に、ホップ数を1加算した「2hop」、相対配信時間「40秒」及び配信先端末ID「A」に基づいて履歴情報を作成し、当該コンテンツ情報に追加で付加する。よって、利用者端末Aが保有するコンテンツ情報に付加された履歴情報は、図16(c)に示すようになる。   FIG. 16C shows the content information of the content ID “Z02” to which the user terminal A has history information added in the above case. When the content information is distributed to the user terminal D, the access point β creates history information based on the access point ID “β” and the distribution time “1:05:00” and adds the history information to the content information. Furthermore, the access point β creates history information based on the number of hops “1 hop”, the relative delivery time “0 seconds”, and the delivery destination terminal ID “D”, and adds the history information to the content information. Further, when the user terminal D distributes the content information to the user terminal A, the history is based on “2 hop” obtained by adding 1 to the number of hops, relative distribution time “40 seconds”, and distribution destination terminal ID “A”. Information is created and added to the content information. Therefore, the history information added to the content information held by the user terminal A is as shown in FIG.

[存在確率の算出]
次に、コンテンツ配信時又は受信時以外の所定の時刻における利用者端末の存在確率の算出について説明する。具体的に、相対配信時間が「0分」のときにアクセスポイントαからコンテンツ情報を受信し、相対配信時間が「1分」のときにアクセスポイントβからコンテンツ情報を受信した利用者端末Aを例として説明する。
[Calculation of existence probability]
Next, calculation of the existence probability of a user terminal at a predetermined time other than at the time of content distribution or reception will be described. Specifically, the user terminal A that receives content information from the access point α when the relative distribution time is “0 minutes” and receives content information from the access point β when the relative distribution time is “1 minute”. This will be described as an example.

図17は、縦軸を位置、横軸を確率として、相対配信時間が「0分」及び「1分」における利用者端末Aの分布情報を示す図である。図17を参照して、相対時間が「0.5分」及び「0.1分」における利用者端末の位置と存在確率を、所定の点を重心として算出する方法について説明する。   FIG. 17 is a diagram illustrating the distribution information of the user terminal A when the relative distribution time is “0 minute” and “1 minute”, where the vertical axis indicates the position and the horizontal axis indicates the probability. With reference to FIG. 17, a method for calculating the position and existence probability of a user terminal at a relative time of “0.5 minutes” and “0.1 minutes” using a predetermined point as the center of gravity will be described.

まず、図17(a)を参照して、相対配信時間が「0.5分」における利用者端末Aの位置と存在確率を算出する方法について説明する。図17(a)に示すように、サーバ4は、まず、利用者端末Aの存在確率が最も高い点70及び71を、それぞれ相対配信時間「0分」及び「1分」における存在確率関数の重心と決定する。そして、相対配信時間「0分」の重心70及び相対配信時間「1分」の重心71に対して、「0.5:0.5」即ち「1:1」の割合で重み付けを行うことで、相対配信時間「0.5分」の重心72を算出する。これにより、サーバ4は、相対配信時間が「0.5分」における利用者端末Aの位置Jと、存在確率を算出することができる。   First, a method for calculating the position and existence probability of the user terminal A when the relative distribution time is “0.5 minutes” will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 17 (a), the server 4 first sets the points 70 and 71 having the highest existence probability of the user terminal A to the existence probability function at the relative distribution times “0 minutes” and “1 minute”, respectively. Determine the center of gravity. Then, by weighting the centroid 70 of the relative delivery time “0 minutes” and the centroid 71 of the relative delivery time “1 minute” at a ratio of “0.5: 0.5”, that is, “1: 1”. The center of gravity 72 of the relative distribution time “0.5 minutes” is calculated. As a result, the server 4 can calculate the position J of the user terminal A and the existence probability when the relative distribution time is “0.5 minutes”.

次に、図17(b)を参照して、相対配信時間が「0.1分」における利用者端末Aの位置と存在確率を算出する方法について説明する。図17(b)に示すように、サーバ4は、まず、利用者端末Aの存在確率が最も高い点70及び71を、それぞれ相対配信時間「0分」及び「1分」における存在確率関数の重心と決定する。そして、相対配信時間「0分」の重心70及び相対配信時間「1分」の重心71に対して、「0.9:0.1」即ち「9:1」の割合で重み付けを行うことで、相対配信時間「0.1分」の重心73を算出する。これにより、サーバ4は、相対配信時間が「0.1分」における利用者端末Aの位置Kと、存在確率を算出することができる。   Next, a method for calculating the position and existence probability of the user terminal A when the relative distribution time is “0.1 minute” will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 17B, the server 4 first sets the points 70 and 71 having the highest existence probability of the user terminal A to the existence probability function at the relative distribution times “0 minutes” and “1 minute”, respectively. Determine the center of gravity. By weighting the centroid 70 of the relative delivery time “0 minutes” and the centroid 71 of the relative delivery time “1 minute” at a ratio of “0.9: 0.1”, that is, “9: 1”. The center of gravity 73 of the relative distribution time “0.1 minute” is calculated. As a result, the server 4 can calculate the position K of the user terminal A and the existence probability when the relative distribution time is “0.1 minute”.

図18は、縦軸を位置、横軸を確率として、相対配信時間が「0分」及び「1分」における利用者端末Aの分布情報を示す図である。図18を参照して、相対時間が「0.5分」における利用者端末の位置と存在確率を、それぞれの存在確率関数が形成する面積を重心として算出する方法について説明する。   FIG. 18 is a diagram illustrating the distribution information of the user terminal A when the relative distribution time is “0 minute” and “1 minute”, where the vertical axis indicates the position and the horizontal axis indicates the probability. With reference to FIG. 18, a method of calculating the position and existence probability of a user terminal at a relative time of “0.5 minutes” using the area formed by each existence probability function as the center of gravity will be described.

この方法では、相対配信時間「0分」及び「1分」におけるそれぞれの存在確率関数が形成する面積を重心とし、当該重心に対して、「0.5:0.5」即ち「1:1」の割合で重み付けを行うことで、相対配信時間「0.5分」の位置と存在確率を算出する。   In this method, the area formed by each existence probability function in the relative distribution times “0 minutes” and “1 minute” is defined as the center of gravity, and “0.5: 0.5”, that is, “1: 1” ”To calculate the position and existence probability of the relative distribution time“ 0.5 minutes ”.

具体的には、サーバ4は、まず、図18(a)に示すように、相対配信時間「0分」における存在確率関数が形成する面積80と、相対配信時間「1分」における存在確率関数が形成する面積に対して「0.1」の割合である面積81とを乗算することにより面積82を算出する。次に、サーバ4は、図18(b)に示すように、相対配信時間「0分」における存在確率関数が形成する面積80と、相対配信時間「1分」における存在確率関数が形成する面積に対して「0.1」の割合である面積83とを乗算することにより面積84を算出する。サーバ4は、図18(a)及び(b)のような面積の乗算を繰り返して、「1:1」の割合で重み付けを行うことにより図18(c)に示すような位置と存在確率を算出する。   Specifically, the server 4 first, as shown in FIG. 18A, the area 80 formed by the existence probability function at the relative delivery time “0 minutes” and the existence probability function at the relative delivery time “1 minute”. The area 82 is calculated by multiplying the area 81 which is a ratio of “0.1” with respect to the area formed by. Next, as shown in FIG. 18B, the server 4 has an area 80 formed by the existence probability function at the relative distribution time “0 minutes” and an area formed by the existence probability function at the relative distribution time “1 minute”. Is multiplied by an area 83 which is a ratio of “0.1” to calculate an area 84. The server 4 repeats the area multiplication as shown in FIGS. 18A and 18B, and weights at a ratio of “1: 1” to obtain the position and existence probability as shown in FIG. 18C. calculate.

なお、上記の例では、相対配信時間が「0分」及び「1分」における利用者端末Aの分布情報を参照して、相対時間が「0.5分」における利用者端末の位置と存在確率を算出する方法について説明しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、相対時間が「2分」における利用者端末の位置と存在確率を算出することも可能である。この場合、相対配信時間が「0分」と「1分」に対応する重心に対して、「−1:1」の割合で重み付けを行うことで、相対配信時間「2分」の位置と存在確率を算出することができる。   In the above example, with reference to the distribution information of the user terminal A at the relative distribution times “0 minutes” and “1 minute”, the position and presence of the user terminal at the relative time “0.5 minutes” Although the method for calculating the probability is described, the present invention is not limited to this, and it is also possible to calculate the position of the user terminal and the existence probability when the relative time is “2 minutes”. In this case, the position of the relative distribution time “2 minutes” is present by weighting the centroid corresponding to “0 minutes” and “1 minute” at a ratio of “−1: 1”. Probability can be calculated.

また、上記の例では、分布情報に2つの存在確率関数が含まれる場合について説明しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、分布情報に2つ以上の存在確率関数が含まれる場合にも適用することが可能である。なお、分布情報に含まれる存在確率関数が無限に続く場合には、事前調査に基づいて切り捨て、離散的に適用することになる。   In the above example, the case where the distribution information includes two existence probability functions is described. However, the present invention is not limited to this, and the distribution information includes two or more existence probability functions. It can also be applied to When the existence probability function included in the distribution information continues infinitely, it is rounded down based on a preliminary survey and applied in a discrete manner.

このように、サーバ4は、コンテンツ配信時又は受信時以外の任意の時刻における利用者端末の位置及び存在確率を算出することができるため、移動履歴を示す分布情報を詳細に作成することができる。ここで、移動履歴とは、コンテンツ配信時点での配信端末の分布確率を位置に対応付けて示したものに限られるものではない。例えば、各時刻tでの存在分布確率が最も高い点の連続的な軌跡とすることもできる。また、存在確率が70%を超える地域を0分〜2分まで0.01分単位で塗りつぶした存在分布の集合とすることもできる。   Thus, since the server 4 can calculate the position and existence probability of the user terminal at an arbitrary time other than the time of content distribution or reception, the distribution information indicating the movement history can be created in detail. . Here, the movement history is not limited to the distribution history indicating the distribution terminal distribution probability at the time of content distribution in association with the position. For example, it may be a continuous trajectory of a point having the highest existence distribution probability at each time t. Moreover, it can also be set as the collection of existence distribution which filled the area where an existence probability exceeds 70% from 0 minute to 2 minutes by the unit of 0.01 minute.

[履歴処理]
次に、上記流通システム100により実行される履歴処理について説明する。図19は、履歴処理のメインルーチンである。また、図20は、図19における分布情報作成処理のサブルーチンである。なお、利用者端末20は、アクセスポイントαから既に図10(a)に示すような履歴情報の付加されたコンテンツ情報を受信しているものとする。
[History processing]
Next, history processing executed by the distribution system 100 will be described. FIG. 19 shows a main routine of history processing. FIG. 20 is a subroutine of the distribution information creation process in FIG. It is assumed that the user terminal 20 has already received content information with history information added as shown in FIG. 10A from the access point α.

まず、利用者端末20は、通信可能エリア内に他の利用者端末が存在するか否かを検索する近隣検索を行う(ステップS1)。通信可能エリア内に他の利用者端末が存在しない場合(ステップS2;NO)、利用者端末20は、近隣検索を繰り返し行う。一方、通信可能エリア内に他の利用者端末21が存在する場合(ステップS2;YES)、利用者端末20は、流通ルールに基づいて、アクセスポイントαから受信したコンテンツ情報を配信コンテンツ情報として選択し、当該コンテンツ情報を受信してから現在までの時間を相対配信時間として取得する(ステップS3)。そして、利用者端末20は、通信可能エリア内に存在する他の利用者端末21の端末IDを取得する(ステップS4)。さらに、利用者端末20は、コンテンツ情報の転送回数であるホップ数、相対配信時間及び配信先端末の端末IDを構成要素とする履歴情報を作成し、配信コンテンツ情報に付加する(ステップS5)。そして、利用者端末20は、通信可能エリア内に存在する他の利用者端末21に、履歴情報を付加した配信コンテンツ情報を配信する(ステップS6)。   First, the user terminal 20 performs a neighborhood search for searching whether or not another user terminal exists in the communicable area (step S1). When there is no other user terminal in the communicable area (step S2; NO), the user terminal 20 repeatedly performs a neighborhood search. On the other hand, when another user terminal 21 exists in the communicable area (step S2; YES), the user terminal 20 selects content information received from the access point α as distribution content information based on the distribution rule. Then, the time from the reception of the content information to the present is acquired as the relative distribution time (step S3). And the user terminal 20 acquires terminal ID of the other user terminal 21 which exists in a communicable area (step S4). Furthermore, the user terminal 20 creates history information whose constituent elements are the number of hops that is the number of times content information is transferred, the relative distribution time, and the terminal ID of the distribution destination terminal, and adds the history information to the distribution content information (step S5). Then, the user terminal 20 distributes the distribution content information with the history information added to other user terminals 21 existing in the communicable area (step S6).

利用者端末20から、履歴情報が付加されたコンテンツ情報を受信した利用者端末21は、当該コンテンツ情報を共通領域に記憶する(ステップS7)。そして、利用者端末21は、蓄積ルールに基づいて当該コンテンツ情報を複製し、ユーザ領域に記憶する等の処理を行う。また、利用者端末21は、通信可能エリア内に他の利用者端末やアクセスポイント3が存在するか否かを検索する近隣検索を行う(ステップS8)。通信可能エリア内にアクセスポイント3が存在する場合(ステップS9;YES)、利用者端末21は、履歴情報が付加されたコンテンツ情報を共通領域から抽出する(ステップS10)。そして、利用者端末21は、抽出した履歴情報が付加されたコンテンツ情報を、アクセスポイント3へ送信する(ステップS11)。   The user terminal 21 that has received the content information to which the history information is added from the user terminal 20 stores the content information in the common area (step S7). Then, the user terminal 21 performs processing such as copying the content information based on the accumulation rule and storing it in the user area. Further, the user terminal 21 performs a neighborhood search for searching whether or not another user terminal or the access point 3 exists in the communicable area (step S8). When the access point 3 exists in the communicable area (step S9; YES), the user terminal 21 extracts the content information with the history information added from the common area (step S10). Then, the user terminal 21 transmits the content information to which the extracted history information is added to the access point 3 (Step S11).

なお、ステップS8における近隣検索において、他の利用者端末が存在する場合、利用者端末21は、利用者端末20におけるステップS3乃至S6と同様に、配信コンテンツ情報を選択し、履歴情報を付加して当該他の利用者端末へ送信する。一方、アクセスポイント3も他の利用者端末も存在しない場合、利用者端末21は、ステップS8の近隣検索を繰り返し行う。   In the neighborhood search in step S8, if there is another user terminal, the user terminal 21 selects the distribution content information and adds the history information as in steps S3 to S6 in the user terminal 20. To the other user terminal. On the other hand, when neither the access point 3 nor another user terminal exists, the user terminal 21 repeatedly performs the neighborhood search in step S8.

アクセスポイント3は、利用者端末21から履歴情報が付加されたコンテンツ情報を受信すると、当該コンテンツ情報に付加された履歴情報をペアでサーバ4へ送信する。サーバ4は、アクセスポイント3を介して多くの利用者端末から履歴情報を受信し(ステップS12)、利用者端末21の端末IDに基づいて履歴集計情報を作成する。そして、サーバ4は、端末IDに基づいて、作成した履歴集計情報を履歴集計情報DB6に記憶する(ステップS13)。   When receiving the content information to which the history information is added from the user terminal 21, the access point 3 transmits the history information added to the content information to the server 4 as a pair. The server 4 receives history information from many user terminals via the access point 3 (step S12), and creates history count information based on the terminal ID of the user terminal 21. And the server 4 memorize | stores the produced log total information in log total information DB6 based on terminal ID (step S13).

次に、サーバ4は、分布情報作成処理を行う(ステップS14)。分布情報作成処理は、特定の利用者端末の配信履歴を確率的に示す情報である分布情報を作成する処理である。分布情報作成処理の詳細について、図20を参照して説明する。   Next, the server 4 performs distribution information creation processing (step S14). The distribution information creation process is a process for creating distribution information that is information that stochastically indicates the distribution history of a specific user terminal. Details of the distribution information creation processing will be described with reference to FIG.

まず、サーバ4は、分布情報を作成したい利用者端末の端末IDに基づいて、履歴集計情報DB6から履歴集計情報を抽出する(ステップS21)。そして、サーバ4は、抽出した履歴集計情報に含まれるアクセスポイント3に対応する流通調査情報を抽出する(ステップS22)。さらに、サーバ4は、抽出した履歴集計情報と流通調査情報に基づいて、所定の時刻における利用者端末の存在確率関数を算出する(ステップS23)。そして、サーバ4は、算出した存在確率関数に基づいて図13に示すような分布情報を作成する(ステップS14)。これにより、サーバ4は図20に示す分布情報作成処理を完了する。また、分布情報作成処理が完了することにより、サーバ4は図19に示す履歴処理を完了する。   First, the server 4 extracts history total information from the history total information DB 6 based on the terminal ID of the user terminal for which distribution information is desired to be created (step S21). Then, the server 4 extracts distribution survey information corresponding to the access point 3 included in the extracted history total information (step S22). Furthermore, the server 4 calculates the existence probability function of the user terminal at a predetermined time based on the extracted history total information and distribution survey information (step S23). Then, the server 4 creates distribution information as shown in FIG. 13 based on the calculated existence probability function (step S14). Thereby, the server 4 completes the distribution information creation process shown in FIG. Further, when the distribution information creation process is completed, the server 4 completes the history process shown in FIG.

なお、本実施形態では、配信コンテンツ情報に付加する履歴情報は、配信元端末が当該コンテンツ情報の送信時に作成し、付加することとしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、配信先端末が当該コンテンツ情報の受信時に作成し、付加することとしてもよい。また、送受信時に配信元及び配信先端末の双方で履歴情報を作成し、付加することとしてもよく、種々の方法を本発明に適用することが可能である。   In the present embodiment, the history information added to the distribution content information is created and added by the distribution source terminal at the time of transmission of the content information. However, the present invention is not limited to this, and the distribution information is distributed. The destination terminal may create and add it when receiving the content information. Also, history information may be created and added at both the distribution source and distribution destination terminals at the time of transmission / reception, and various methods can be applied to the present invention.

また、本実施形態においてアクセスポイント3は、ネットワーク2を通じてサーバ4に接続されているものとしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、無線通信によりコンテンツ情報の送受信が可能な種々の端末を適用することができる。具体的に、アクセスポイント3は、固定装置とは限らず、本実施形態で記載している利用者端末をカスタマイズしたものであってもよい。カスタマイズとは、共通領域に配信したいコンテンツ情報をセットできる機能と、各利用者端末から履歴情報を回収する機能とを併せ持つ利用者端末などが考えられる。つまり、アクセスポイント3が移動する場合であっても、その移動履歴さえ記録できていれば、本発明を適用することが可能である。この場合、履歴情報の構成要素であるアクセスポイントIDは、図21(a)に示すように、利用者端末IDとなる。   In the present embodiment, the access point 3 is connected to the server 4 through the network 2, but the present invention is not limited to this, and various types of content information can be transmitted and received by wireless communication. A terminal can be applied. Specifically, the access point 3 is not limited to a fixed device, and may be a customized user terminal described in the present embodiment. The customization may be a user terminal that has both a function for setting content information to be distributed to a common area and a function for collecting history information from each user terminal. That is, even if the access point 3 moves, the present invention can be applied as long as even the movement history can be recorded. In this case, the access point ID, which is a component of the history information, becomes a user terminal ID as shown in FIG.

また、本実施形態において、利用者端末は無線通信可能なこととなっているが、本発明はこれに限定されるものではなく、有線通信可能な利用者端末にも適用することが可能である。さらに、本実施形態において分布情報は利用者端末毎に作成されるものとしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、複数の利用者端末を1つのグループとしてグループ毎に作成されるものとしても構わない。具体的には、学生が集団で修学旅行などに行くように、複数台が似た行動を取る場合などは1グループと考える。これによれば、個人の移動履歴ではなく、会社、学校、コミュニティなど集団単位での移動履歴を集計・解析することも可能であり、匿名性のある履歴システムを実現することができる。このように、履歴情報を集計し、その結果分布情報を作成することが可能であれば、分布情報を作成する単位は任意に設定することができる。   In the present embodiment, the user terminal is capable of wireless communication. However, the present invention is not limited to this, and can be applied to a user terminal capable of wired communication. . Furthermore, in this embodiment, the distribution information is created for each user terminal, but the present invention is not limited to this, and a plurality of user terminals are created for each group as one group. It does n’t matter. More specifically, a group is considered as one group when a plurality of units take similar actions so that students go on a school excursion. According to this, it is possible to collect and analyze not only individual movement histories but also movement histories in groups such as companies, schools, and communities, and an anonymous history system can be realized. As described above, if the history information can be aggregated and the distribution information can be created as a result, the unit for creating the distribution information can be arbitrarily set.

また、本実施形態において履歴情報に含まれる配信時間に関する情報としては相対配信時間を適用しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、図21(b)に示すように各利用者端末が他の利用者端末に所定のコンテンツ情報を配信した時刻である絶対時間を適用することも可能である。   Further, in the present embodiment, the relative distribution time is applied as the information related to the distribution time included in the history information. However, the present invention is not limited to this, and each use as shown in FIG. It is also possible to apply an absolute time that is a time at which a user terminal distributes predetermined content information to another user terminal.

また、本実施形態において、コンテンツ情報は広告情報等の可読情報としているが、本発明はこれに限定されるものではなく、トークン(調査用パケット)などのように、利用者に意識されない情報であってもよい。さらに本実施形態では、付加情報をコンテンツ情報に含めることとしているが、これに限定されるものではなく、コンテンツ情報に紐付けされた別ファイルとして存在することとしてもよい。   In this embodiment, the content information is readable information such as advertisement information. However, the present invention is not limited to this, and is information that is not conscious of the user, such as a token (survey packet). There may be. Further, in the present embodiment, the additional information is included in the content information. However, the present invention is not limited to this, and the additional information may exist as a separate file associated with the content information.

また、上記の例では、利用者端末の移動経路や流通調査情報はXY軸に基づく2次元で表現されているが、本発明はこれに限定されるものではなく、XYZ軸に基づく3次元においても適用することが可能である。   In the above example, the movement route and distribution survey information of the user terminal are expressed in two dimensions based on the XY axes. However, the present invention is not limited to this, and in the three dimensions based on the XYZ axes. Can also be applied.

また、本実施形態において、調査端末は、利用者端末、サーバ又はアクセスポイントとは異なるものとしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、利用者端末が調査端末を兼ねることとしてもよい。この場合、全ての利用者端末が調査端末の機能を有している必要はない。さらに、本実施形態では、アクセスポイントが利用者端末から履歴情報を回収し、サーバにおいて当該履歴情報を管理することとしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、アクセスポイントやサーバとは異なる履歴収集端末や履歴解析装置を流通システム100の構成要素として設けることも可能である。この場合、履歴収集端末が利用者端末から履歴情報を回収し、履歴解析装置が回収した履歴情報に基づいて、存在確率関数を算出し、分布情報を作成する。   In the present embodiment, the survey terminal is different from the user terminal, the server, or the access point. However, the present invention is not limited to this, and the user terminal may also serve as the survey terminal. Good. In this case, it is not necessary for all user terminals to have the function of a survey terminal. Furthermore, in this embodiment, the access point collects history information from the user terminal and manages the history information in the server. However, the present invention is not limited to this, and the access point and the server It is also possible to provide different history collection terminals and history analysis devices as components of the distribution system 100. In this case, the history collection terminal collects history information from the user terminal, calculates the existence probability function based on the history information collected by the history analysis device, and creates distribution information.

本発明によれば、上記のように構成された流通システム100において、コンテンツ情報を他の利用者端末に配信する際に、各利用者端末がホップ数、相対配信時間及び配信先端末IDを履歴情報として当該コンテンツ情報に付加することにより、任意の利用者端末の配信履歴を分布情報という形式で容易に把握することができる。なお、分布情報という形式を取ることで、利用者端末の移動履歴に対し、GPS情報と比較して曖昧さを持たせることができるため、匿名性を確保することが可能となる。従来、GPS情報においてこのような曖昧さを持たせるためには、別途曖昧にするための処理が必要であった。   According to the present invention, in the distribution system 100 configured as described above, when content information is distributed to other user terminals, each user terminal records the number of hops, relative distribution time, and distribution destination terminal ID. By adding to the content information as information, it is possible to easily grasp the distribution history of an arbitrary user terminal in the form of distribution information. In addition, since it can give ambiguity compared with GPS information with respect to the movement history of a user terminal by taking the form of distribution information, it becomes possible to ensure anonymity. Conventionally, in order to have such ambiguity in GPS information, a process for making it ambiguous has been required.

また、本発明によれば、コンテンツ情報に付加されている履歴情報及び各アクセスポイントに対応する流通調査情報に基づいて利用者端末の位置と存在確率を算出するため、GPS情報と異なり、屋内であっても利用することが可能である。さらに、コンテンツ情報に付加されている履歴情報に基づいて、利用者端末の位置のみならず、コンテンツ情報の転送回数や流通範囲を用意に把握することが可能となる。   Further, according to the present invention, since the position and existence probability of the user terminal is calculated based on the history information added to the content information and the distribution survey information corresponding to each access point, unlike GPS information, it is used indoors. It can be used even if it exists. Furthermore, based on the history information added to the content information, not only the position of the user terminal, but also the number of times the content information is transferred and the distribution range can be prepared.

本発明の流通システムにより、全ての端末が位置情報を取得して蓄積する手段を有していなくても、端末の移動履歴を確率的に把握することができる。   According to the distribution system of the present invention, even if all terminals do not have means for acquiring and storing location information, the movement history of the terminals can be grasped stochastically.

本発明における流通システムの概略構成を示す図である。It is a figure which shows schematic structure of the distribution system in this invention. コンテンツ情報DBのデータ構造を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the data structure of content information DB. 履歴集計情報DBのデータ構造を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the data structure of log | history total information DB. 流通調査情報DBのデータ構造を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the data structure of distribution research information DB. 図1に示す流通システムに含まれる利用者端末の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the user terminal contained in the distribution system shown in FIG. 流通ルール一覧表である。It is a distribution rule table. 蓄積ルール一覧表である。It is an accumulation rule table. コンテンツ情報の構成を模式的に示す図である。It is a figure which shows the structure of content information typically. コンテンツ情報を判別するための情報を示す表である。It is a table | surface which shows the information for discriminating content information. 履歴情報の構成を模式的に示す図である。It is a figure which shows the structure of log | history information typically. 複数の履歴情報に基づいて集計された履歴集計情報のデータ構造を模式的に示した図である。It is the figure which showed typically the data structure of the historical total information totaled based on several historical information. 流通調査情報を模式的に示した図である。It is the figure which showed distribution research information typically. 分布情報を模式的に示した図である。It is the figure which showed distribution information typically. 利用者端末Aがアクセスポイントα乃至γから直接コンテンツ情報を受信した場合における履歴情報と、分布情報とを模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the historical information and distribution information when the user terminal A receives content information directly from the access points α to γ. 利用者端末A乃至Dがアクセスポイントα及びβから直接又は間接的にコンテンツ情報を受信した場合における、利用者端末A乃至Dの移動経路を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the movement path | route of user terminal A thru | or D when user terminal A thru | or D receives content information directly or indirectly from access point (alpha) and (beta). 利用者端末A乃至Cが保有する、履歴情報が付加されたコンテンツ情報の内部構成を示す図である。It is a figure which shows the internal structure of the content information which the user terminals A thru | or C hold | maintained with the history information. 点を重心として、相対配信時間が「0分」及び「1分」における利用者端末Aの分布情報を示す図である。It is a figure which shows the distribution information of the user terminal A in a relative delivery time "0 minute" and "1 minute" by making a point into a gravity center. 面を重心として、相対配信時間が「0分」及び「1分」における利用者端末Aの分布情報を示す図である。It is a figure which shows the distribution information of the user terminal A in a relative delivery time "0 minute" and "1 minute" by making a surface into a gravity center. 履歴処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a history process. 図19の履歴処理に含まれる分布情報作成処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the distribution information creation process included in the log | history process of FIG. アクセスポイントIDの代わりに利用者端末IDを構成要素とする履歴情報の構成を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the structure of the log | history information which uses user terminal ID as a component instead of access point ID.

符号の説明Explanation of symbols

2…ネットワーク
3…アクセスポイント
4…サーバ
5…コンテンツ情報DB
6…履歴集計情報DB
7…流通調査情報DB
20…利用者端末
21…利用者端末
100…流通システム
2 ... Network 3 ... Access point 4 ... Server 5 ... Content information DB
6 ... History tabulation information DB
7… Distribution survey information DB
20 ... User terminal 21 ... User terminal 100 ... Distribution system

Claims (15)

情報を記憶するための記憶領域を保有し、他の利用者端末とデータの送受信が可能な利用者端末であって、
前記利用者端末は、
複数の前記コンテンツ情報を受信するコンテンツ情報受信手段と、
複数の前記コンテンツ情報を前記記憶領域に記憶するコンテンツ情報記憶手段と、
前記記憶領域に記憶された全てのコンテンツ情報から、他の利用者端末へ配信すべき配信コンテンツ情報を選択する選択手段と、
前記コンテンツ情報はアクセスポイントから配信される情報であって、前記アクセスポイントが前記コンテンツ情報を配信してから、前記利用者端末が当該コンテンツ情報を通信可能エリア内に存在する他の利用者端末へ配信するまでの時間に関する時間情報を算出する時間情報算出手段と、
前記通信可能エリア内に存在する他の利用者端末を識別する配信先端末識別情報を取得する配信先端末識別情報取得手段と、
前記時間情報及び前記配信先端末識別情報を履歴情報として、前記選択手段が選択した配信コンテンツ情報に付加する履歴情報付加手段と、
前記履歴情報付加手段により履歴情報が付加された配信コンテンツ情報を、前記通信可能エリア内に存在する他の利用者端末へ配信する配信手段と、を備えることを特徴とする利用者端末。
A user terminal having a storage area for storing information and capable of transmitting / receiving data to / from other user terminals,
The user terminal is
Content information receiving means for receiving a plurality of the content information;
Content information storage means for storing a plurality of pieces of the content information in the storage area;
Selection means for selecting distribution content information to be distributed to other user terminals from all the content information stored in the storage area;
The content information is information distributed from an access point, and after the access point distributes the content information, the user terminal sends the content information to another user terminal existing in a communicable area. Time information calculating means for calculating time information related to the time until delivery,
Distribution destination terminal identification information acquisition means for acquiring distribution destination terminal identification information for identifying other user terminals existing in the communicable area;
History information adding means for adding the time information and the delivery destination terminal identification information as history information to the delivery content information selected by the selection means;
A user terminal comprising: distribution means for distributing distribution content information to which history information is added by the history information adding means to another user terminal existing in the communicable area.
前記履歴情報は、さらに、前記コンテンツ情報を配信したアクセスポイントの識別情報であるアクセスポイント識別情報と、当該アクセスポイントが当該コンテンツ情報を配信した時刻である配信時刻とを含んでいることを特徴とする請求項1に記載の利用者端末。   The history information further includes access point identification information that is identification information of an access point that delivered the content information, and a delivery time that is a time when the access point delivered the content information. The user terminal according to claim 1. 前記時間情報は、前記コンテンツ情報の転送回数であることを特徴とする請求項1又は2に記載の利用者端末。   The user terminal according to claim 1, wherein the time information is a transfer count of the content information. コンテンツ情報を通信可能エリア内に存在する利用者端末へ配信するアクセスポイントの周辺における、前記コンテンツ情報の流通に関する情報である流通調査情報を取得する流通調査情報取得手段を備えることを特徴とする調査端末。   A survey comprising distribution survey information acquisition means for acquiring distribution survey information, which is information related to distribution of the content information, in the vicinity of an access point that distributes content information to a user terminal existing in a communicable area Terminal. 前記流通調査情報取得手段は、1日を複数の時間帯に分け、前記時間帯に対応付けて前記流通調査情報を取得することを特徴とすることを特徴とする請求項4に記載の調査端末。   The survey terminal according to claim 4, wherein the distribution survey information acquisition unit divides a day into a plurality of time zones and acquires the distribution survey information in association with the time zones. . 前記流通調査情報は、前記コンテンツ情報の転送回数に対応付けて、前記アクセスポイントを中心とする前記利用者端末の位置を確率的に示した情報であることを特徴とする請求項4又は5に記載の調査端末。   6. The distribution survey information is information that stochastically indicates a position of the user terminal centered on the access point in association with the transfer count of the content information. The survey terminal described. 前記流通調査情報は、前記アクセスポイントが前記コンテンツ情報を配信してから前記利用者端末が当該コンテンツ情報を受信するまでの時間に対応付けて、前記アクセスポイントを中心とする前記利用者端末の位置を確率的に示した情報であることを特徴とする請求項4又は5に記載の調査端末。   The distribution survey information is a position of the user terminal centered on the access point in association with a time from when the access point delivers the content information to when the user terminal receives the content information. The survey terminal according to claim 4 or 5, wherein the information is stochastic information. ネットワークを介してデータの送受信が可能なサーバであって、
コンテンツ情報を通信可能エリア内に存在する利用者端末へ配信するアクセスポイントの周辺における、前記コンテンツ情報の流通に関する情報である流通調査情報を、前記アクセスポイントを識別するアクセスポイント識別情報に基づいて記憶する流通調査情報記憶手段と、
前記コンテンツ情報を配信したアクセスポイントのアクセスポイント識別情報と、前記アクセスポイントが当該コンテンツ情報を配信した配信時刻と、前記コンテンツ情報が配信された利用者端末の識別情報である端末識別情報と、前記アクセスポイントが前記コンテンツ情報を配信してから前記利用者端末が受信するまでの時間を示す時間情報とから構成される履歴情報を取得する履歴情報取得手段と、
前記端末識別情報に基づいて、前記履歴情報を集計した履歴集計情報を記憶する履歴集計情報記憶手段と、
特定の端末識別情報に基づいて、対応するアクセスポイント識別情報を前記履歴集計情報記憶手段から抽出するアクセスポイント識別情報抽出手段と、
抽出したアクセスポイント識別情報に対応する流通調査情報を、前記流通調査情報記憶手段から抽出する流通調査情報抽出手段と、
前記特定の端末識別情報に基づいて、対応する時間情報を前記履歴集計情報記憶手段から抽出する時間情報抽出手段と、
抽出した流通調査情報及び時間情報に基づいて、前記特定の端末識別情報が対応する利用者端末が、特定の時刻に存在する位置と確率を示す存在確率関数を算出する第1算出手段と、を備えることを特徴とするサーバ。
A server that can send and receive data over a network,
Distribution survey information, which is information related to distribution of the content information, around the access point that distributes the content information to the user terminals existing in the communicable area is stored based on the access point identification information that identifies the access point. Distribution survey information storage means to perform,
Access point identification information of an access point that has distributed the content information, a distribution time at which the access point has distributed the content information, terminal identification information that is identification information of a user terminal to which the content information has been distributed, History information acquisition means for acquiring history information composed of time information indicating a time from when the access point distributes the content information until the user terminal receives the content information;
Based on the terminal identification information, history tabulation information storage means for storing history tabulation information obtained by tabulating the history information;
Based on specific terminal identification information, access point identification information extracting means for extracting corresponding access point identification information from the history total information storage means,
Distribution survey information extraction means for extracting distribution survey information corresponding to the extracted access point identification information from the distribution survey information storage means;
Time information extraction means for extracting corresponding time information from the history total information storage means based on the specific terminal identification information;
First calculation means for calculating a presence probability function indicating a position and probability that the user terminal corresponding to the specific terminal identification information is based on the extracted distribution survey information and time information; A server characterized by comprising.
前記第1算出手段が算出した存在確率関数において、最も高い確率を示す点を重心と設定する重心設定手段と、
設定された前記重心及び前記時間情報に基づいて、前記存在確率関数を算出する第2算出手段と、を備えることを特徴とする請求項8に記載のサーバ。
In the presence probability function calculated by the first calculation means, a center-of-gravity setting means for setting a point indicating the highest probability as the center of gravity,
The server according to claim 8, further comprising: a second calculation unit that calculates the existence probability function based on the set center of gravity and the time information.
前記第1算出手段が算出した存在確率関数により構成される面積を重心と設定する重心設定手段と、
設定された前記重心及び前記時間情報に基づいて、前記存在確率関数を算出する第2算出手段と、を備えることを特徴とする請求項8に記載のサーバ。
Centroid setting means for setting an area constituted by the existence probability function calculated by the first calculation means as a centroid;
The server according to claim 8, further comprising: a second calculation unit that calculates the existence probability function based on the set center of gravity and the time information.
算出された前記存在確率関数、前記配信時刻及び時間情報に基づき、時間の経過に対応付けて、前記利用者端末が存在する位置の分布を示す分布情報を作成する分布情報作成手段と、を備えることを特徴とする請求項8乃至10のいずれか一項に記載のサーバ。   Distribution information creating means for creating distribution information indicating a distribution of positions where the user terminals exist based on the calculated existence probability function, the delivery time, and time information in association with the passage of time. The server according to any one of claims 8 to 10, wherein 情報を記憶するための記憶領域を保有し、他の利用者端末とデータの送受信が可能なコンピュータにより実行されるプログラムであって、
前記コンピュータは、
前記他の利用者端末へ配信するための配信コンテンツ情報を、前記記憶領域に記憶されたコンテンツ情報から選択する場合の条件を規定している流通ルールを取得する流通ルール取得手段、
複数の前記コンテンツ情報を受信するコンテンツ情報受信手段、
複数の前記コンテンツ情報を前記記憶領域に記憶するコンテンツ情報記憶手段、
前記記憶領域に記憶された全てのコンテンツ情報から、他の利用者端末へ配信すべき配信コンテンツ情報を選択する選択手段、
前記コンテンツ情報はアクセスポイントから配信される情報であって、前記アクセスポイントが前記コンテンツ情報を配信してから、前記コンピュータが当該コンテンツ情報を通信可能エリア内に存在する他の利用者端末へ配信するまでの時間に関する時間情報を算出する時間情報算出手段、
前記通信可能エリア内に存在する他の利用者端末を識別する配信先端末識別情報を取得する配信先端末識別情報取得手段、
前記時間情報及び前記配信先端末識別情報を履歴情報として、前記選択手段が選択した配信コンテンツ情報に付加する履歴情報付加手段、
前記履歴情報付加手段により履歴情報が付加された配信コンテンツ情報を、前記通信可能エリア内に存在する他の利用者端末へ配信する配信手段、として前記コンピュータを機能させることを特徴とするプログラム。
A program executed by a computer having a storage area for storing information and capable of transmitting and receiving data to and from other user terminals,
The computer
Distribution rule acquisition means for acquiring distribution rules defining conditions for selecting distribution content information for distribution to the other user terminal from the content information stored in the storage area;
Content information receiving means for receiving a plurality of the content information;
Content information storage means for storing a plurality of the content information in the storage area;
A selection means for selecting distribution content information to be distributed to other user terminals from all the content information stored in the storage area;
The content information is information distributed from an access point, and after the access point distributes the content information, the computer distributes the content information to other user terminals existing in a communicable area. Time information calculating means for calculating time information related to the time until,
Distribution destination terminal identification information acquisition means for acquiring distribution destination terminal identification information for identifying other user terminals existing in the communicable area;
History information adding means for adding the time information and the delivery destination terminal identification information as history information to the delivery content information selected by the selection means;
A program for causing the computer to function as distribution means for distributing distribution content information to which history information is added by the history information addition means to other user terminals existing in the communicable area.
コンテンツ情報を通信可能エリア内に存在する利用者端末へ配信するアクセスポイントの周辺における、前記コンテンツ情報の流通に関する情報である流通調査情報を取得する流通調査情報取得手段としてコンピュータを機能させることを特徴とするプログラム。   A computer is caused to function as distribution survey information acquisition means for acquiring distribution survey information, which is information relating to distribution of the content information, in the vicinity of an access point that distributes content information to user terminals existing in a communicable area Program. ネットワークを介してデータの送受信が可能なコンピュータにより実行されるプログラムであって、
コンテンツ情報を通信可能エリア内に存在する利用者端末へ配信するアクセスポイントの周辺における、前記コンテンツ情報の流通に関する情報である流通調査情報を、前記アクセスポイントを識別するアクセスポイント識別情報に基づいて記憶する流通調査情報記憶手段、
前記コンテンツ情報を配信したアクセスポイントのアクセスポイント識別情報と、前記アクセスポイントが当該コンテンツ情報を配信した配信時刻と、前記コンテンツ情報が配信された利用者端末の識別情報である端末識別情報と、前記アクセスポイントが前記コンテンツ情報を配信してから前記利用者端末が受信するまでの時間を示す時間情報とから構成される履歴情報を取得する履歴情報取得手段、
前記端末識別情報に基づいて、前記履歴情報を集計した履歴集計情報を記憶する履歴集計情報記憶手段、
特定の端末識別情報に基づいて、対応するアクセスポイント識別情報を前記履歴集計情報記憶手段から抽出するアクセスポイント識別情報抽出手段、
抽出したアクセスポイント識別情報に対応する流通調査情報を、前記流通調査情報記憶手段から抽出する流通調査情報抽出手段、
前記特定の端末識別情報に基づいて、対応する時間情報を前記履歴集計情報記憶手段から抽出する時間情報抽出手段、
抽出した流通調査情報及び時間情報に基づいて、前記特定の端末識別情報が対応する利用者端末が、特定の時刻に存在する位置と確率を示す存在確率関数を算出する第1算出手段、として前記コンピュータを機能さえることを特徴とするプログラム。
A program executed by a computer capable of transmitting and receiving data via a network,
Distribution survey information, which is information related to distribution of the content information, around the access point that distributes the content information to the user terminals existing in the communicable area is stored based on the access point identification information that identifies the access point. Distribution survey information storage means,
Access point identification information of an access point that has distributed the content information, a distribution time at which the access point has distributed the content information, terminal identification information that is identification information of a user terminal to which the content information has been distributed, History information acquisition means for acquiring history information composed of time information indicating a time from when the access point distributes the content information until the user terminal receives the content information;
History tabulation information storage means for storing history tabulation information obtained by tabulating the history information based on the terminal identification information;
Access point identification information extracting means for extracting corresponding access point identification information from the history tabulation information storage means based on specific terminal identification information;
Distribution survey information extraction means for extracting distribution survey information corresponding to the extracted access point identification information from the distribution survey information storage means,
Time information extraction means for extracting corresponding time information from the history total information storage means based on the specific terminal identification information;
Based on the extracted distribution survey information and time information, the user terminal corresponding to the specific terminal identification information, as a first calculation means for calculating a presence probability function indicating the position and probability existing at a specific time, A program characterized by having a computer function.
調査端末、他の利用者端末とデータの送受信が可能な利用者端末及びネットワークを介してデータの送受信が可能なサーバから構成される流通システムであって、
前記調査端末は、
コンテンツ情報を通信可能エリア内に存在する利用者端末へ配信するアクセスポイントの周辺における、前記コンテンツ情報の流通に関する情報である流通調査情報を取得する流通調査情報取得手段を備え、
前記利用者端末は、
前記他の利用者端末へ配信するための配信コンテンツ情報を、前記記憶領域に記憶されたコンテンツ情報から選択する場合の条件を規定している流通ルールを取得する流通ルール取得手段と、
複数の前記コンテンツ情報を受信するコンテンツ情報受信手段と、
複数の前記コンテンツ情報を前記記憶領域に記憶するコンテンツ情報記憶手段と、
前記記憶領域に記憶された全てのコンテンツ情報から、他の利用者端末へ配信すべき配信コンテンツ情報を選択する選択手段と、
前記コンテンツ情報はアクセスポイントから配信される情報であって、前記アクセスポイントが前記コンテンツ情報を配信してから、前記利用者端末が当該コンテンツ情報を通信可能エリア内に存在する他の利用者端末へ配信するまでの時間に関する時間情報を算出する時間情報算出手段と、
前記通信可能エリア内に存在する他の利用者端末を識別する配信先端末識別情報を取得する配信先端末識別情報取得手段と、
前記時間情報及び前記配信先端末識別情報を履歴情報として、前記選択手段が選択した配信コンテンツ情報に付加する履歴情報付加手段と、
前記履歴情報付加手段により履歴情報が付加された配信コンテンツ情報を、前記通信可能エリア内に存在する他の利用者端末へ配信する配信手段と、を備え、
前記サーバは、
コンテンツ情報を通信可能エリア内に存在する利用者端末へ配信するアクセスポイントの周辺における、前記コンテンツ情報の流通に関する情報である流通調査情報を、前記アクセスポイントを識別するアクセスポイント識別情報に基づいて記憶する流通調査情報記憶手段と、
前記コンテンツ情報を配信したアクセスポイントのアクセスポイント識別情報と、前記アクセスポイントが当該コンテンツ情報を配信した配信時刻と、前記コンテンツ情報が配信された利用者端末の識別情報である端末識別情報と、前記アクセスポイントが前記コンテンツ情報を配信してから前記利用者端末が受信するまでの時間を示す時間情報とから構成される履歴情報を取得する履歴情報取得手段と、
前記端末識別情報に基づいて、前記履歴情報を集計した履歴集計情報を記憶する履歴集計情報記憶手段と、
特定の端末識別情報に基づいて、対応するアクセスポイント識別情報を前記履歴集計情報記憶手段から抽出するアクセスポイント識別情報抽出手段と、
抽出したアクセスポイント識別情報に対応する流通調査情報を、前記流通調査情報記憶手段から抽出する流通調査情報抽出手段と、
前記特定の端末識別情報に基づいて、対応する時間情報を前記履歴集計情報記憶手段から抽出する時間情報抽出手段と、
抽出した流通調査情報及び時間情報に基づいて、前記特定の端末識別情報が対応する利用者端末が、特定の時刻に存在する位置と確率を示す存在確率関数を算出する第1算出手段と、を備えることを特徴とする流通システム。




A distribution system comprising a survey terminal, a user terminal capable of transmitting / receiving data to / from other user terminals, and a server capable of transmitting / receiving data via a network,
The survey terminal
Distribution survey information acquisition means for acquiring distribution survey information that is information related to distribution of the content information in the vicinity of an access point that distributes content information to user terminals existing in a communicable area,
The user terminal is
Distribution rule acquisition means for acquiring distribution rules defining conditions for selecting distribution content information for distribution to the other user terminals from the content information stored in the storage area;
Content information receiving means for receiving a plurality of the content information;
Content information storage means for storing a plurality of pieces of the content information in the storage area;
Selection means for selecting distribution content information to be distributed to other user terminals from all the content information stored in the storage area;
The content information is information distributed from an access point, and after the access point distributes the content information, the user terminal sends the content information to another user terminal existing in a communicable area. Time information calculating means for calculating time information related to the time until delivery,
Distribution destination terminal identification information acquisition means for acquiring distribution destination terminal identification information for identifying other user terminals existing in the communicable area;
History information adding means for adding the time information and the delivery destination terminal identification information as history information to the delivery content information selected by the selection means;
Distribution means for distributing distribution content information to which history information is added by the history information addition means to other user terminals existing in the communicable area,
The server
Distribution survey information, which is information related to distribution of the content information, around the access point that distributes the content information to user terminals existing in the communicable area is stored based on the access point identification information that identifies the access point. Distribution survey information storage means to perform,
Access point identification information of an access point that has distributed the content information, a distribution time at which the access point has distributed the content information, terminal identification information that is identification information of a user terminal to which the content information has been distributed, History information acquisition means for acquiring history information composed of time information indicating a time from when the access point distributes the content information until the user terminal receives the content information;
Based on the terminal identification information, history tabulation information storage means for storing history tabulation information obtained by tabulating the history information;
Based on specific terminal identification information, access point identification information extracting means for extracting corresponding access point identification information from the history total information storage means,
Distribution survey information extraction means for extracting distribution survey information corresponding to the extracted access point identification information from the distribution survey information storage means;
Time information extraction means for extracting corresponding time information from the history total information storage means based on the specific terminal identification information;
Based on the extracted distribution survey information and time information, a first calculating means for calculating a presence probability function indicating a position and probability that a user terminal corresponding to the specific terminal identification information exists at a specific time; A distribution system characterized by comprising.




JP2004025509A 2004-02-02 2004-02-02 User terminal, investigation terminal, server, program, and distribution system Pending JP2005218028A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004025509A JP2005218028A (en) 2004-02-02 2004-02-02 User terminal, investigation terminal, server, program, and distribution system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004025509A JP2005218028A (en) 2004-02-02 2004-02-02 User terminal, investigation terminal, server, program, and distribution system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005218028A true JP2005218028A (en) 2005-08-11

Family

ID=34907876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004025509A Pending JP2005218028A (en) 2004-02-02 2004-02-02 User terminal, investigation terminal, server, program, and distribution system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005218028A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009206679A (en) * 2008-02-27 2009-09-10 Mitsubishi Electric Corp Service execution device, service execution program, and recording medium
JP2013077110A (en) * 2011-09-30 2013-04-25 Dainippon Printing Co Ltd Server device, program and communication system
JP2014153762A (en) * 2013-02-05 2014-08-25 Yahoo Japan Corp Advertisement distribution management apparatus and advertisement distribution management method
JP2015095191A (en) * 2013-11-13 2015-05-18 株式会社Agoop Information processing system, population flow rate estimating device, program, information processing method, and population flow rate estimating method
JP6027208B1 (en) * 2015-10-20 2016-11-16 株式会社リクルートホールディングス Tracking system, tracking method

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009206679A (en) * 2008-02-27 2009-09-10 Mitsubishi Electric Corp Service execution device, service execution program, and recording medium
JP2013077110A (en) * 2011-09-30 2013-04-25 Dainippon Printing Co Ltd Server device, program and communication system
JP2014153762A (en) * 2013-02-05 2014-08-25 Yahoo Japan Corp Advertisement distribution management apparatus and advertisement distribution management method
US9965777B2 (en) 2013-02-05 2018-05-08 Yahoo Japan Corporation Advertisement distribution management apparatus and advertisement distribution management method
JP2015095191A (en) * 2013-11-13 2015-05-18 株式会社Agoop Information processing system, population flow rate estimating device, program, information processing method, and population flow rate estimating method
WO2015072357A1 (en) * 2013-11-13 2015-05-21 株式会社Agoop Information processing system, population flow estimation device, program, information processing method, and population flow estimation method
JP6027208B1 (en) * 2015-10-20 2016-11-16 株式会社リクルートホールディングス Tracking system, tracking method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Xiao et al. Inferring social ties between users with human location history
US11397904B2 (en) Systems and methods of generating itineraries using location data
Preoţiuc-Pietro et al. Mining user behaviours: a study of check-in patterns in location based social networks
JP6300295B2 (en) Friend recommendation method, server therefor, and terminal
TWI402702B (en) Method, computer readable storage medium, and computing systems of method of presenting results of a web page query
Schuster et al. Pervasive social context: Taxonomy and survey
Lin et al. Modeling people's place naming preferences in location sharing
WO2016206196A1 (en) Method and device for obtaining user attribute information, and server
Perera et al. Twitter analytics: Architecture, tools and analysis
US20120284333A1 (en) Collection and analysis of location data from location-aware mobile devices on a network
US10142441B2 (en) Search result annotations
WO2010039378A2 (en) System and method for context enhanced ad creation
CN105556512A (en) Apparatus, systems, and methods for analyzing characteristics of entities of interest
JP4522103B2 (en) User terminal, history analysis device, program, and distribution system
TW201101069A (en) Subject-based vitality
KR20180101472A (en) Method and device for identifying the type of geographic location in which a user is located
US20100293255A1 (en) Open information transmitting method, open information transmitting system, central device and recording medium
KR102116519B1 (en) Location Based Ranking of Real World Locations
CN106233288A (en) Again rated position refinement and multifarious Search Results
JP2013222278A (en) Facility evaluation device, facility evaluation system, facility evaluation method and program
JP5112087B2 (en) Information distribution server, information distribution system, and information distribution method
JP2018005394A (en) Information processing device, method, and system
JP2005218028A (en) User terminal, investigation terminal, server, program, and distribution system
CN109815278A (en) A kind of method for exhibiting data and its equipment, storage medium, electronic equipment
JP6801920B1 (en) SNS system, SNS server, information processing method, SNS provision method, program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090811