JP2005208577A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005208577A
JP2005208577A JP2004321851A JP2004321851A JP2005208577A JP 2005208577 A JP2005208577 A JP 2005208577A JP 2004321851 A JP2004321851 A JP 2004321851A JP 2004321851 A JP2004321851 A JP 2004321851A JP 2005208577 A JP2005208577 A JP 2005208577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
image
intermediate transfer
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004321851A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005208577A5 (ja
JP4625308B2 (ja
Inventor
Atsushi Onose
敦士 小野瀬
Tatsunari Sato
達成 佐藤
Shintaro Yamada
晋太郎 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Printing Systems Ltd
Original Assignee
Ricoh Printing Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Printing Systems Ltd filed Critical Ricoh Printing Systems Ltd
Priority to JP2004321851A priority Critical patent/JP4625308B2/ja
Priority to US11/017,702 priority patent/US7460804B2/en
Publication of JP2005208577A publication Critical patent/JP2005208577A/ja
Publication of JP2005208577A5 publication Critical patent/JP2005208577A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4625308B2 publication Critical patent/JP4625308B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5062Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an image on the copy material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00029Image density detection
    • G03G2215/00033Image density detection on recording member
    • G03G2215/00037Toner image detection
    • G03G2215/00042Optical detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

【課題】
検知手段への異物付着を低減し、画像品質の安定した画像形成装置を提供する。
【解決手段】
像担持体(10)に形成されたトナー像(36)を検知する検知手段(18)と、記録材(7)を搬送する搬送手段(17)とを備えた画像形成装置において、記録材搬送方向と直交する方向において、像担持体の幅よりも内側で、且つ搬送手段が用紙に接する領域の外側となる位置に対応させて、検知手段を設けた。
【選択図】図1

Description

本発明は画像形成装置に関する。更に詳しくは、像担持体(感光体、中間転写体等)に形成されたトナー像を検知する検知手段を備えた画像形成装置の改善に関する。
プリンターや複写機などで知られる画像形成装置においては、像担持体に形成されたトナー像を検知手段で検知し、検知手段の出力に基づき画像形成条件を調整可能にしたものがある。例えば特許文献1には、中間転写ドラム上にテストパターン画像を形成し、付着量測定手段によりテストパターン画像からトナー付着量を測定し、この測定値をもとに各種記録プロセスの制御を行う構成が記載されている。
特開平7−219302号公報
像担持体は、トナー像を用紙へ転写する際に用紙と接触する。この接触により用紙上の紙粉や塵埃等の異物が像担持体に付着することがある。像担持体に付着した異物の殆どは像担持体を清掃するクリーナーによって除去されるが、クリーナーを通り抜けて検知手段の検知面に付着する異物もあり、検知面に異物が付着すると検知手段の出力が安定しなかったり、誤検出をまねく原因となっていた。
本発明は、像担持体に形成されたトナー像を検知する検知手段と、記録材を搬送する搬送手段とを備えた画像形成装置において、記録材搬送方向と直交する方向において、像担持体の幅よりも内側で、且つ搬送手段が用紙に接する領域の外側となる位置に対応させて、検知手段を設けたことを特徴とする。
本発明によれば、検知手段への異物付着を低減し、画像品質の安定した画像形成装置を提供することができる。
以下、本発明の実施例を、図面を参照しながら説明する。
はじめに、図2を用いて画像形成装置の全体構成を説明する。図2において、符号9は感光体ベルトであり、矢印方向へ無端移動可能に支持されている。符号8は帯電器であり、帯電器8はホストからの印刷開始信号により感光体ベルト9の表面を均一に帯電させる。帯電した感光体ベルト9の表面に光を照射する光学ユニット5は、ホストからの印刷データにしたがい感光体ベルト9を露光し、感光体ベルト9の表面に静電潜像を形成する。
感光体ベルト9上に形成された静電潜像には、現像器1、2、3、4のいずれかの色のトナーが供給されトナー像として可視化され、感光体ベルト9と中間転写体10とが接触する領域(以下、「一次転写位置」と称する)へ搬送される。一次転写位置では、感光体ベルト9と中間転写体10との電位差により感光体ベルト9上のトナー像が中間転写体10の表面へ転写される。
一次転写位置を通過した感光体ベルト1の表面は、除電器(図示せず)及び清掃装置(図示せず)を経て清掃され、次の画像形成が可能な状態となる。
上記の工程を単色印刷及び複数色印刷に応じて各現像器1〜4により必要回数繰り返すことにより、中間転写体10にはトナー像が形成される。
中間転写体10上に転写されたトナー像は、中間転写体10と転写ローラー12とが接触する領域(以下、「二次転写位置」と称する)において、用紙に転写される。トナー像が転写された用紙は、除電器13の作用を受けて中間転写体10から剥離され、定着器14へ送り込まれる。定着器には、熱ローラーと加圧ローラー(又は熱ローラー)とにより用紙を挟持搬送する形態、あるいは熱ローラーと加圧ベルト(又は熱源を備えた加圧ベルト)とにより用紙を挟持搬送する形態等、周知の定着方式を適用することが可能であり、トナー像が定着された用紙は、画像形成装置本体上部に設けられた排紙トレイ16に排出される。
給紙ローラー17と転写ローラー12との間には一対の搬送ローラー11が設けられている。この搬送ローラー11は、給紙カセット6から送り出された用紙7を二次転写位置へ搬送するだけの搬送ローラーであっても構わないが、本実施例においては用紙の待機及び搬送を制御するレジストローラーとして設けている。
レジストローラー11は、給紙ローラー17によって給紙カセット6から送り出された用紙の姿勢を矯正するとともに待機させ、中間転写体10に形成されたトナー像が用紙の所定位置に転写されるタイミングで用紙を転写ローラー12側へ送り出す。また、定着器14と排紙トレイ16との間には一対の排紙ローラー15が設けられている。
図2において符号18は検知手段であり、一次転写位置から二次転写位置に至る経路において中間転写体10に対向させて設けられている。本実施例において検知手段18は、中間転写体10に形成されたトナー像からトナーの付着量を検知するトナー付着量センサーとして設けられている。
本実施例のようにセンサー18を中間転写体10の下方に配置することにより、中間転写体のクリーナー19から遠ざけて配置することができ、クリーナー19周辺を浮遊する異物による汚染を防ぐことができる。また、定着器14に対しても遠ざけることができるので、高温によるセンサー18の誤検出も低減される。
センサー18は、中間転写体10の表面に対して垂直に配置されるのが好ましい。特に、中間転写体10が本実施例のように、複数本の支持ローラー20,21,22に掛け渡された無端ベルトの場合、支持ローラー上を走行する無端ベルトに対向させて配置すると、無端ベルトが暴れず、センサーとトナー像との距離が安定している状態で検知することができ、測定誤差の少ないトナー付着量検知が行える。
また、無端ベルトを支持する支持ローラーの内、感光体ベルト9と接触する一次転写位置側の支持ローラーを大径ローラーとしてもよい。これにより一次転写位置における感光体ベルト9と中間転写体10とのニップが拡大され、感光体ベルト9から中間転写体10へのトナー像転写が十分に行えるようになる。また、センサー18が大径ローラー上を走行する無端ベルトに対向するので、無端ベルト面が近似的に平面になり、測定誤差をさらに減らすことができる。
また、感光体ベルト9と中間転写体10とのニップ拡大により、中間転写体10を従動回転にすることができる。駆動される感光体ベルト9と等速で中間転写体10が移動するので、一次転写位置における画像ずれや駆動源によるジッターを少なくでき、より安定したトナー付着量の検知が可能になる。
また、必要に応じては、支持ローラーの1本(例えば支持ローラー22)にスプリング23を接続し、無端ベルトの内側を付勢してベルトのたるみを吸収するテンションローラーとして設けてもよい。
トナー付着量センサー18には、電位式センサーや光学式センサーが用いられる。電位式センサーの場合は、予め中間転写体10の表面電位を検知しておき、トナーが付着したときの電位変動を検知することにより画像濃度制御を行うようにする。光学式センサーの場合は、発光素子からの反射光を受光素子で検知することによって画像濃度制御を行う。光学式センサーの場合、中間転写体10上にトナーが付着していないときにセンサーの校正を行い、画像形成装置の立上げ時に所定の画像パッチ36(図1参照)を検出することによって高精度のトナー付着量検知を行うことができる。
画像濃度制御方法には以下のような方法があり、この内の1つの方法によって画像濃度制御を行うようにしてもよいし、複数の方法を組み合わせて画像濃度制御を行うようにしてもよい。本実施例においては、色ごとに制御しやすく、トナー付着量を容易に変化させることができる点から制御方法1を適用している。
(制御方法1)
図1に示すようにトナー付着量センサー18からプリンターエンジンの制御回路24に対して検知信号を出力し、制御回路24により検知信号に従って演算した後、高圧電源25に制御信号を与え、各現像器1〜4の現像バイアスを制御してトナー付着量を安定させる。
(制御方法2)
トナー付着量センサー18の検知信号に従って光学ユニット5から照射されるレーザー出力を変化させ、感光体ベルト9上の露光部電位を変化させてトナー付着量を安定させる。
(制御方法3)
トナー付着量センサー18の検知信号に従って帯電器8の出力を変化させ、感光体ベルト9上の非露光部電位(帯電電位)を変化させてトナー付着量を安定化させる。
(制御方法4)
トナー付着量センサー18の検知信号に従って一次転写位置での転写電圧を変化させ、転写効率を変化させることによりトナー付着量を安定化させる。
次に、トナー付着量センサーの配置に関して図1に基づき説明する。上述したように用紙7は給紙ローラー17によってピックされ、矢印方向に搬送される。図1のように例えば1個の給紙ローラー17を用紙7の幅方向(搬送方向と直交する方向)中央部に設けた場合、送り出された用紙7の幅方向中央部(図1のハッチング領域)には、給紙ローラー17との擦れにより発生した紙粉が残りやすくなる。
用紙7の中央部に載った紙粉は、二次転写位置において中間転写体10の中央部へ付着する場合があり、中間転写体10の中央部に対向させてセンサー18を配置すると、紙粉が妨げとなり正確なトナー付着量検知が行えなくなる。
そこで、本発明においては、センサー18の配置に関して、用紙搬送方向と直交する方向において、中間転写体10の幅よりも内側で、且つ給紙ローラ17が用紙7に接する領域(図1のハッチング領域)の外側となる位置に対応させてセンサー18を設けている。
なお、本実施例においては、便宜上、1個の給紙ローラとして例示したが、本発明はこれに限られず、用紙搬送方向と直交する方向に複数個の給紙ローラを設けた構成であってもよく、この場合は、互いに隣り合った給紙ローラ間の幅に対応させてセンサーを配置することで1個の給紙ローラーの場合と同等の効果が得られる。
以上のように、センサー18を用紙搬送方向と直交する方向において給紙ローラー17が用紙7に接する領域よりも外側に設けたので、中間転写体10上に付着した紙粉を避けることができ、トナー付着量を正確に検知することが可能になる。
次に、本発明の他の実施例を図3を用いて説明する。上記した構成と異なる点は、トナー付着量センサー18の検知面を清掃する清掃手段26を備えた点である。
清掃手段26は、軸27を支点に回動自在に支持されたレバー28と、センサー18の検知面に対し接触可能にレバー28の一端に設けられた清掃ブレード29とから構成されている。レバー28の他端は給紙カセット6に対し接触可能に設けられており、給紙カセット6と清掃ブレード29との間を伝達する手段として機能する。
すなわち、図3の実線で示す状態から給紙カセット6を矢印方向へ押し進めて行くと、直立状態にあったレバー28は破線で示す位置へと回動する。このとき清掃ブレード29はセンサー18の検知面30に触れながら、レバー28とともに破線で示す位置へ移動する。また、上記と反対に、破線で示す位置にある給紙カセット6を矢印とは反対方向に引き出す動作においても、清掃ブレード29による検知面30の清掃は実施される。
このように本実施例によれば、清掃ブレード29を移動させるための駆動モーターを設けることなく、給紙カセット6の装填動作に連動して定期的に検知面を清掃することができる。
なお、上記実施例においては、給紙カセット6の装填動作に連動して検知面を清掃する構成を説明したが、給紙カセットに限らず、画像形成装置本体に対し着脱自在もしくは開閉自在に設けられた可動部材の移動に連動できればよく、画像形成装置本体に設けられたドアの開閉動作に連動して清掃するよう、ドアとセンサーとの間にレバーを介在させ、検知面を清掃するように構成してもよい。また、駆動モーターを用いてレバーを駆動させてもよい。
清掃ブレード29には、樹脂フィルム(ポリエステルフィルム等)やゴムが用いられるが、スポンジなどの弾性部材を用いてもよい。また、清掃ブレードによってセンサーの検知面に傷をつけぬように検知面に光透過性を有するカバーを設けてもよい。
レバー28が図3の実線で示すように直立の状態においては、センサー18の検知面30と中間転写体10との間がレバー28によって遮られ、給紙カセット6を装着しなければ中間転写体10上のトナー付着量を検知することができなくなる。従って、給紙カセット6を取り外した状態でもトナー付着量を検知する必要がある場合は、図4のようにレバー28に貫通孔31を設け、レバー28が閉じた状態でも貫通孔31を通して中間転写体10表面を検知できるようにしてもよい。
なお、給紙カセット6に連動して清掃ブレード29がセンサー18の検知面30上を通過している期間は誤検知を招くため、給紙カセット6が装填されていないときはトナー付着量の検知は行わず、給紙カセット6を装填した後にトナー付着量の検知を行うのが好ましい。
図5はトナー付着量センサーを他の部材と一体的に構成したセンサーユニットを示している。ベース32には、センサー18、レバー28および清掃ブレード29とともに、中間転写体のエンコーダ33や、イレーズランプ34を装着することで、ユニットの小型化を実現している。また、イレーズランプ34の発光周波数、エンコーダ33の受光周波数、センサー18の受光周波数は干渉しやすいので、イレーズランプ34の長手方向に沿ってベース32に壁面35を設けておくとよい。
本発明の一実施例を示す概略構成図である。 本発明を適用した画像形成装置の全体構成図である。 給紙カセットと清掃手段との関係を示す概略構成図である。 清掃手段の全体斜視図である。 センサーユニットの全体斜視図である。
符号の説明
1、2、3、4 現像器
5 光学ユニット
6 給紙カセット
7 用紙
8 帯電器
9 感光体ベルト(像担持体)
10 中間転写体(像担持体)
11 レジストローラー
12 転写ローラー
13 除電器
14 定着器
15 排紙ローラー
16 排紙トレイ
17 給紙ローラー
18 トナー付着量センサー
19 クリーナー
20、21、22 支持ローラー
23 スプリング
24 制御回路
25 高圧電源
26 清掃手段
27 軸
28 レバー
29 清掃ブレード
30 検知面
31 貫通孔
32 ベース
33 エンコーダ
34 イレーズランプ
35 壁面

Claims (7)

  1. 像担持体に形成されたトナー像を検知する検知手段と、記録材を搬送する搬送手段とを備えた画像形成装置において、
    記録材搬送方向と直交する方向において、像担持体の幅よりも内側で、且つ搬送手段が用紙に接する領域の外側となる位置に対応させて、検知手段を設けたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記像担持体が中間転写体であることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記像担持体は、複数本の支持ローラーに掛け渡された無端ベルトであり、前記検知手段を、支持ローラー上の無端ベルトに対向させたことを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。
  4. 前記検知手段を、複数本の支持ローラーの内、直径が最も大きい支持ローラー上の無端ベルトに対向させたことを特徴とする請求項3記載の画像形成装置。
  5. 前記検知手段がトナー付着量センサーであることを特徴とする請求項1、3又は4記載の画像形成装置。
  6. 前記検知手段の検知面を清掃する清掃手段を有するとともに、清掃手段が、画像形成装置本体に対し着脱自在又は開閉自在に設けられた可動部材に連動して検知面を清掃するように、清掃手段と可動部材との間に伝達手段を設けたことを特徴とする請求項1、2、3、4又は5記載の画像形成装置。
  7. 前記可動部材が給紙カセットであることを特徴とする請求項6記載の画像形成装置。
JP2004321851A 2003-12-24 2004-11-05 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4625308B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004321851A JP4625308B2 (ja) 2003-12-24 2004-11-05 画像形成装置
US11/017,702 US7460804B2 (en) 2003-12-24 2004-12-22 Image forming device having an image detector

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003427582 2003-12-24
JP2004321851A JP4625308B2 (ja) 2003-12-24 2004-11-05 画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005208577A true JP2005208577A (ja) 2005-08-04
JP2005208577A5 JP2005208577A5 (ja) 2007-11-29
JP4625308B2 JP4625308B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=34797701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004321851A Expired - Fee Related JP4625308B2 (ja) 2003-12-24 2004-11-05 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7460804B2 (ja)
JP (1) JP4625308B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008026747A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US7869743B2 (en) 2006-04-28 2011-01-11 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, process cartridge used therein, and production method of charging roller
JP2014130326A (ja) * 2012-11-30 2014-07-10 Canon Inc 清掃装置及びそれを備える画像形成装置
JP2016038499A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8238780B2 (en) * 2008-06-12 2012-08-07 Lexmark International, Inc. Wiping assembly in an image forming device
JP2010038990A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Ricoh Co Ltd 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP5071541B2 (ja) * 2010-09-29 2012-11-14 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP6350401B2 (ja) * 2015-06-15 2018-07-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 カバー開閉機構およびそれを備えた画像形成装置
JP2018155906A (ja) 2017-03-17 2018-10-04 株式会社リコー 画像形成装置
KR20210051078A (ko) * 2019-10-29 2021-05-10 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 센서 클리닝 구조

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001249584A (ja) * 2000-03-07 2001-09-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2002214856A (ja) * 2001-01-19 2002-07-31 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JP2003305933A (ja) * 2002-04-15 2003-10-28 Tohoku Ricoh Co Ltd 孔版印刷装置
JP2004037593A (ja) * 2002-07-01 2004-02-05 Hitachi Home & Life Solutions Inc 画像形成装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6173174A (ja) * 1984-09-18 1986-04-15 Mita Ind Co Ltd 検出器のクリ−ニング装置
JPS62127851A (ja) * 1985-11-29 1987-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複写機の画像濃度センサ−清掃装置
US4684243A (en) * 1986-05-15 1987-08-04 Eastman Kodak Company Optional output for test patches
JPH01167856A (ja) * 1987-12-24 1989-07-03 Minolta Camera Co Ltd 作像装置における画像濃度センサ清掃装置
JPH07219302A (ja) 1994-02-03 1995-08-18 Hitachi Ltd 画像形成装置
JP3617389B2 (ja) * 1999-11-02 2005-02-02 株式会社日立製作所 画像形成装置
US6658221B2 (en) * 2001-01-19 2003-12-02 Seiko Epson Corporation Method of and apparatus for measuring quantity of toner on belt-shaped image carrier
JP4944321B2 (ja) * 2001-09-26 2012-05-30 キヤノン株式会社 カラー画像形成装置
JP2004077799A (ja) * 2002-08-19 2004-03-11 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US7149443B2 (en) * 2003-04-11 2006-12-12 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus with image transfer belt stabilization
JP2005099139A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Canon Inc 画像形成装置
US7167661B2 (en) * 2003-10-31 2007-01-23 Kyocera Mita Corporation Sensor cleaning mechanism for image forming device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001249584A (ja) * 2000-03-07 2001-09-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2002214856A (ja) * 2001-01-19 2002-07-31 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JP2003305933A (ja) * 2002-04-15 2003-10-28 Tohoku Ricoh Co Ltd 孔版印刷装置
JP2004037593A (ja) * 2002-07-01 2004-02-05 Hitachi Home & Life Solutions Inc 画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7869743B2 (en) 2006-04-28 2011-01-11 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, process cartridge used therein, and production method of charging roller
JP2008026747A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2014130326A (ja) * 2012-11-30 2014-07-10 Canon Inc 清掃装置及びそれを備える画像形成装置
JP2016038499A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050163518A1 (en) 2005-07-28
JP4625308B2 (ja) 2011-02-02
US7460804B2 (en) 2008-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1607805A1 (en) Image forming apparatus which can optimize cleaning time of transfer member contacting inter-image area of image bearing member
JP4625308B2 (ja) 画像形成装置
JP4375918B2 (ja) 画像形成装置
US6957022B2 (en) Image forming apparatus
US20090123173A1 (en) Image forming apparatus
US20030031488A1 (en) Image forming apparatus
US8559840B2 (en) Image removal from a belt of an image forming apparatus
EP1045295B1 (en) Double-sided printing apparatus
JP4612776B2 (ja) 画像形成装置
JP4749135B2 (ja) 画像形成装置
JP2003248350A (ja) 画像形成装置
JP2007133253A (ja) 湿式画像形成装置
JP2002132055A (ja) 画像形成装置
JP2006243030A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2006154519A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP4561267B2 (ja) 画像形成装置
JP2008257144A (ja) 帯電装置および画像形成装置
JP6484138B2 (ja) 画像形成ユニットおよび画像形成装置
JP4928285B2 (ja) 画像形成装置
JP2010230706A (ja) 画像形成装置
JP4609847B2 (ja) 画像形成装置
JP6545001B2 (ja) センサユニット及び画像形成装置
JP2001305823A (ja) カラー画像形成装置
JP2000019834A (ja) 画像形成装置
JP2007101884A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071012

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071012

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101105

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees