JP2005208407A - 画像出力装置及び画像表示装置 - Google Patents

画像出力装置及び画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005208407A
JP2005208407A JP2004015918A JP2004015918A JP2005208407A JP 2005208407 A JP2005208407 A JP 2005208407A JP 2004015918 A JP2004015918 A JP 2004015918A JP 2004015918 A JP2004015918 A JP 2004015918A JP 2005208407 A JP2005208407 A JP 2005208407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
pixel data
image display
output
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004015918A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Murai
俊晴 村井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004015918A priority Critical patent/JP2005208407A/ja
Publication of JP2005208407A publication Critical patent/JP2005208407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】1フレームの画像を複数のサブフレームに分割し、各サブフレーム毎に順次時分割表示する画像表示装置において、高階調で高品位の画像表示を保ちつつ駆動回路規模の増大を抑えてさらに低コスト化を図るための画像出力装置を提供する。
【解決手段】本発明は、1フレーム分の画素データを複数のサブフレームに分割し、各サブフレーム毎に順次出力するサブフレーム生成手段(デコーダ5、書き込み制御回路6、サブフレームメモリ1〜4)を備えた画像出力装置において、前記各サブフレームの出力期間を複数のフィールドに時間分割し、各フィールド毎に出力画素データを生成して順次出力するフィールドデータ生成手段(サブフレームメモリ1〜4、読み出し制御回路7、+1回路8、判定回路9、選択回路10)を備えたことを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、1フレーム分の画素データを複数のサブフレームに分割し、各サブフレーム毎に順次出力するサブフレーム生成手段を備えた画像出力装置と、その画像出力装置を備え、画像を複数のサブフレームに分割して時分割表示する画像表示装置に関する。
近年、コンピュータの処理能力の飛躍的増大により表示画像の益々の高解像度化が進んでおり、それに伴ってプロジェクターなどの画像表示装置においても高解像度化の要求が高まってきている。しかしながら、例えばプロジェクターなどにおいては画像を表示する空間光変調素子の解像度がその要求に追いついておらず、高解像度化を実現するための様々な技術が提案されている。その一例として光路シフト手段(ここで言う「シフト」は「偏向」と同義語とする(以後同様))を有するプロジェクターが特許文献1に開示されている。
この従来技術では、空間光変調素子としての表示用液晶パネルからの投射光路中に偏光方向制御用パネルと水晶板からなる光路シフト手段としての光路変調素子を設け、偏光方向制御用パネルを動作させることで水晶板に入射する光の偏光方向を変える。水晶板はその結晶軸が投射光の光軸に対して傾斜して配置されており、その傾斜方向に振動する偏光に対しては光路がシフトし、直交する偏光に対してはシフトを生じない。
そして、この従来技術では、1フレーム画像を2つあるいは4つのフィールド(ここで言う「フィールド」は「サブフレーム」と同義語とする(以後同様))で構成し、フィールド毎に液晶パネル上で時分割表示するとともに該表示に同期して偏光方向制御用パネルを動作させ、光路を画素の1ピッチ以下でシフトさせることで液晶パネルの解像度よりも高い解像度の画像表示を行わせるものである。
さて前述の従来技術を含め多くのプロジェクターにおいては、投射画像を形成する空間光変調素子として液晶表示パネルが用いられている。一般に液晶表示パネルは、各画素に表示すべき画素データに対応した電圧を印加することにより画像を形成する。図13に従来の液晶表示パネルの構成例を示す。
図13において、(P1,1)〜(Py,x)は各画素を表わしている。各画素は画素駆動トランジスタ及び保持容量を有し、全体としてアクティブマトリクス回路を構成している。ゲートドライバは水平(x)方向1ライン単位で画素を順次選択する。ソースドライバは選択ラインに同期して入力されるアナログ電圧のビデオデータを対応する各画素に出力する。選択されたラインの画素駆動トランジスタはゲートがONしており、ソースドライバから出力されるビデオデータを保持容量に書き込む。アクティブマトリクス回路、ソースドライバ及びゲートドライバが形成される回路基板と対向基板との間には液晶が挟まれており、書き込まれたビデオデータに基き各画素の光学状態が制御され、全体として画像が形成される。
多くの場合、画素データはデジタルデータとして生成され、各画素に印加される電圧はデジタルの画素データをデジタル/アナログ変換器(D/A変換器)にてアナログ信号に変換することにより生成される。一方で近年の画像の高解像度化に伴い、画素データ転送においては一層の高速化が進展している。そのための有効な手段として画素データをデジタルデータのまま表示パネルに転送し、回路基板上の例えばソースドライバにD/A変換器を内蔵してアナログ信号に変換する方法がある。しかしながらD/A変換器は、デジタルデータのビット数の増加に応じて飛躍的に回路構成が複雑になり、歩留まりの低下や回路面積の増大などによって表示パネルが大型化及び高コスト化を招くという問題がある。近年、表示画像の高階調で高品位の画像を得るために8ビット以上の画素データが主流となっている。
D/A変換器の複雑化を抑制しつつ階調性能も保持するための方法として、電圧階調と時間階調を組み合わせた階調表示方法が特許文献2に開示されている。
この従来技術では、外部から入力されるmビットのデジタル画素データのうち、上位nビットを画素に印加するアナログ電圧を生成するための情報として用い、下位(m−n)ビットを時間階調の情報として用いる。具体的には1フレームを時間階調のため2m-n個のサブフレームで構成し、各サブフレームにおいて各画素に供給される電圧を上位nビットから変換して生成する。
特許第2939826号公報 特開2000−310980号公報
本発明は、1フレームの画像を複数のサブフレームに分割し、各サブフレーム毎に順次時分割表示する画像表示装置において、高階調で高品位の画像表示を保ちつつ駆動回路規模の増大を抑えてさらに低コスト化を図るための画像出力装置を提供することを目的(課題)とするものである。
また、本発明は、画像出力装置において、出力画素データを生成出力する具体的な手段を提供することを目的(課題)とするものである。
さらに本発明は、上記の画像出力装置を備え、1フレームの画像を複数のサブフレームに分割し、各サブフレーム毎に順次時分割表示する画像表示装置において、低コストで且つ高階調の高品質な画像表示が可能な画像表示装置を提供することを目的(課題)とするものである。
尚、光路シフト手段を用いて1サブフレーム毎に時分割投射されたサブフレーム表示画像を投射面上で互いに表示位置をずらして合成することで1フレームの画像を表示するような場合、光路シフトの速度に対して画像表示素子の画像切り替わりの速度が十分でない場合、光路シフト前のサブフレーム画像が光路シフト後のサブフレーム画像に表示されるいわゆる画像のクロストークが生じて画像品質の劣化を引き起こす場合がある。
そこで本発明は、上記の画像表示装置において、画像のクロストークによる画像品質の劣化を防止し、より高品質の画像が得られる手段を提供することを目的(課題)とするものである。
上記の画像表示装置においては、1フレームを複数のサブフレームに分割し、さらに1サブフレームを複数のフィールドに分割して時分割表示するので、極めて高速のデータ転送速度と画像表示の切り替え速度が求められる。例えばフレーム周波数を60Hzとし、サブフレーム数を2、1サブフレームにおけるフィールド数を4とすると、画像表示素子においては60Hz×2×4=480Hzの周波数で表示切り替えができなければならない。
そこで本発明は、上記の画像表示装置において、好適な構成の画像表示素子を提供することを目的(課題)とするものである。
上記目的を達成するための手段として、本発明は以下のような特徴を有している。
(1):1フレーム分の画素データを複数のサブフレームに分割し、各サブフレーム毎に順次出力するサブフレーム生成手段を備えた画像出力装置において、前記各サブフレームの出力期間を複数のフィールドに時間分割し、各フィールド毎に出力画素データを生成して順次出力するフィールドデータ生成手段を備えたことを特徴とする(請求項1)。
(2):(1)に記載の画像出力装置において、前記各画素データはmビットの画素データであり、前記フィールドデータ生成手段は前記mビットの画素データの上位nビット(m>n)と下位(m−n)ビットに対して、前記サブフレームの出力期間を2m-n個のフィールドに時間分割し、前記下位(m−n)ビットの値に基いて前記各フィールドにおける出力画素データを前記上位nビットの値から生成することを特徴とする(請求項2)。
(3):(2)に記載の画像出力装置において、前記出力画素データは、前記上位nビットの値そのまま、あるいは1を加えた値のいずれかのnビットデータであり、前記1サブフレームの全フィールドで平均して前記mビットの画素データに対応した階調レベルになるように生成されることを特徴とする(請求項3)。
(4):(1)〜(3)のいずれか一つに記載の画像出力装置と、該画像出力装置からの出力画素データに応じて画像を表示する画像表示素子と、該画像表示素子を照明する光源及び照明装置と、前記画像表示素子からの出射光の光路を偏向する光路偏向手段と、該光路偏向手段からの出射光を拡大して投射面上に投射する光学装置を備え、前記1サブフレーム毎に時分割投射されたサブフレーム表示画像を前記投射面上で互いに表示位置をずらして合成することで前記1フレームの画像を表示し、前記各サブフレームはさらに複数のフィールドに分割し、それぞれ所定の階調で時分割投射することにより1サブフレーム期間で所望の階調表示を行なうをことを特徴とする(請求項4)。
(5):(4)に記載の画像表示装置において、前記1フレーム画像の各画素データはmビットの画素データであり、該mビットの画素データのうち上位nビット(m>n)と下位(m−n)ビットに対して、前記各サブフレームを2m-n個のフィールドに分割し、各フィールドは前記下位(m−n)ビットの値に基いて前記上位nビットの値から生成された出力画素データで階調表示することで前記1サブフレームの表示期間で平均して所望の階調表示を行なうことを特徴とする(請求項5)。
(6):(5)に記載の画像表示装置において、前記出力画素データは、前記上位nビットの値そのまま、あるいは1を加えた値のいずれかのnビットデータであり、前記1サブフレームの表示期間で平均して所望の階調表示を行なうことを特徴とする(請求項6)。
(7):(4)〜(6)のいずれか一つに記載の画像表示装置において、前記サブフレームとサブフレームの表示の間に、所定の階調レベルの表示期間を設けたことを特徴とする(請求項7)。
(8):(7)に記載の画像表示装置において、前記所定の階調レベルは最低階調レベルであることを特徴とする(請求項8)。
(9):(7)に記載の画像表示装置において、前記所定の階調レベルは最高階調レベルであることを特徴とする(請求項9)。
(10):(4)〜(9)のいずれか一つに記載の画像表示装置において、前記画像表示素子は、シリコンバックプレーン上に液晶層とそれを駆動する電極を含む表示部を形成したLCOS(Liquid Crystal On Silicon)であることを特徴とする(請求項10)。
本発明の(1)の構成では、1フレーム分の画素データを複数のサブフレームに分割し各サブフレーム毎に前記画素データを出力する画像出力装置において、電圧階調と時間階調を組み合わせた階調表示を行なうための画素データを生成し出力する手段を設けたので、高い解像度でありながら高階調で高品質の画像表示が可能な画像表示装置を低コストで実現することが可能となる。
また、本発明の(2)または(3)の構成では、上記(1)の構成において、mビットの画素データに対して出力画素データをnビット(n<m)にしたことにより、D/A変換器の回路規模が縮小され、具体的な低コスト化が図られる。
本発明の(4)の構成では、(1)〜(3)のいずれか一つに記載の画像出力装置と、該画像出力装置からの出力画素データに応じて画像を表示する画像表示素子と、該画像表示素子を照明する光源及び照明装置と、前記画像表示素子からの出射光の光路を偏向する光路偏向手段と、該光路偏向手段からの出射光を拡大して投射面上に投射する光学装置を備え、前記1サブフレーム毎に時分割投射されたサブフレーム表示画像を前記投射面上で互いに表示位置をずらして合成することで前記1フレームの画像を表示し、前記各サブフレームはさらに複数のフィールドに分割し、それぞれ所定の階調で時分割投射することにより1サブフレーム期間で所望の階調表示を行なうので、高い解像度でありながら高階調で高品質の画像表示が可能な画像表示装置が低コストで実現される。
また、本発明の(5)または(6)の構成では、上記(4)の構成において、mビットの画素データに対して出力画素データをnビット(n<m)にしたことにより、D/A変換器の回路規模が縮小され、具体的な低コスト化が図られる。
本発明の(7)の構成では、(4)〜(6)のいずれか一つに記載の画像表示装置において、サブフレームの表示の切り替わり時に表示画像を所定の階調レベルにして光路シフトするようにしたので、サブフレーム間での画像のクロストーク発生を防止することができ、高品質の画像が得られる。
本発明の(8)の構成では、(7)に記載の画像表示装置において、特にサブフレームの表示の切り替わり時に表示画像を最低階調レベル、即ち黒表示にして光路シフトするようにしたので、高コントラストで鮮明な表示画像が得られる。
また、本発明の(9)の構成では、(7)に記載の画像表示装置において、特にサブフレームの表示の切り替わり時に表示画像を最高階調レベル、即ち白表示にして光路シフトするようにしたので、光利用効率が高められて高輝度で且つ低消費電力化が図られる。
さらに本発明の(10)の構成では、上記(4)〜(6)のいずれか一つに記載の画像表示装置において、画像表示素子として単結晶シリコンバックプレーン上に液晶層とそれを駆動する電極を含む表示部を形成したLCOSを用いたので、シリコンバックプレーン上に高速動作の駆動回路を構成することができるとともに、液晶層厚を極めて薄く形成して高速の光学応答速度を実現でき、フィールド毎の高速の画像切り替えが容易に実現される。
以下、本発明に係る画像出力装置及び画像表示装置の構成、動作及び作用を図示の実施例に基いて詳細に説明する。
[実施例1]
まず、前述の解決手段の(1)〜(3)に記載の画像出力装置の実施例について説明する。
図1は、本発明に基く画像出力装置の構成例を概略的に示したものである。この画像出力装置は、1フレーム分の画素データを複数のサブフレームに分割し、各サブフレーム毎に順次出力するサブフレーム生成手段(デコーダ5、書き込み制御回路6、サブフレームメモリ1〜4)と、前記各サブフレームの出力期間を複数のフィールドに時間分割し、各フィールド毎に出力画素データを生成して順次出力するフィールドデータ生成手段(サブフレームメモリ1〜4、読み出し制御回路7、+1回路8、判定回路9、選択回路10)を備えている。
図1において、信号DVIは、デジタル画像データ伝送規格の1つであるDVI規格にフォーマットされた入力画像信号である。デコーダ5は入力画像信号DVIをデコードしてmビットの画素データDi(m)とその同期クロックWCK、及び水平/垂直同期信号HD/VDを出力する。
入力画像は例えば図2に示すような水平方向M、垂直方向にNの画素数を有する画像であり、(x,y)は垂直方向y番目のラインのx番目の画素を表している。画素データは1ラインから順番にNラインまで、各ラインにおいては先頭(1,y)から順番に(M,y)まで順次入力される。
書き込み制御回路6は、デコーダ5から出力される同期クロックWCK及び水平/垂直同期信号HD/VDから書き込みアドレスWAと、それぞれサブフレームメモリ1〜4の選択信号であるCS1〜CS4を生成出力する。図3は書き込み制御回路6の動作を説明するための入出力信号のタイミングチャートを示したものである。書き込みアドレスWAは、水平アドレス部WA(x)と垂直アドレス部WA(y)から構成される。
図3(a)は水平/垂直同期信号HD/VDと垂直アドレス部WA(y)の関係を示したものである。垂直同期信号VDは1フレーム分の画素データ入力の開始タイミングにおいて所定時間だけ“H”レベルになる信号であり、水平同期信号HDは1ライン分の画素データ入力の開始タイミングにおいて所定時間だけ“H”レベルになる信号である。書き込みアドレスWAの垂直アドレス部WA(y)は、水平同期信号の2周期毎に値が1ずつ増加する。
図3(b)は水平同期信号HD、書き込みアドレスWAの水平アドレス部WA(x)、同期クロックWCK及び選択信号CS1〜CS4の関係を示したものである。同期信号WCKは各入力画素データDi(m)に同期して“H”レベルに遷移する。書き込みアドレスWAの水平アドレス部WA(x)は、同期信号WCKの2周期毎に値が1ずつ増加する。サブフレームメモリ1の選択信号CS1は入力画像の奇数番目のラインの先頭から奇数番目の画素データに対して“H”レベルになる。サブフレームメモリ2の選択信号CS2は入力画像の奇数番目のラインの先頭から偶数番目の画素データに対して“H”レベルになる。サブフレームメモリ3の選択信号CS3は入力画像の偶数番目のラインの先頭から奇数番目の画素データに対して“H”レベルになる。そしてサブフレームメモリ4の選択信号CS4は入力画像の偶数番目のラインの先頭から偶数番目の画素データに対して“H”レベルになる。
サブフレームメモリ1〜4は、入力画像1フレーム分を分割表示するための4つのサブフレーム1〜4をそれぞれ記憶するためのメモリであり、それぞれ選択信号CS1〜CS4が“H”のときに各入力画素データDi(m)を書き込みアドレスWAに基いて記憶する。サブフレーム1は、入力画像の奇数番目のラインに属し且つ各ラインの先頭から奇数番目の画素で構成される。サブフレーム2は、入力画像の奇数番目のラインに属し且つ各ラインの先頭から偶数番目の画素で構成される。サブフレーム3は、入力画像の偶数番目のラインに属し且つ各ラインの先頭から奇数番目の画素で構成される。そしてサブフレーム4は、入力画像の偶数番目のラインに属し且つ各ラインの先頭から偶数番目の画素で構成される。各サブフレーム画像の画素配列を図4に示す。尚、本実施例ではサブフレーム数を4としたがそれに限るものではない。また、各サブフレームの画素配列についても同様である。
読み出し制御回路7は、デコーダ5から出力される同期クロックWCK及び水平/垂直同期信号HD/VDから、読み出しアドレスRAと、それぞれサブフレームメモリ1〜4の出力イネーブル信号であるOE1〜OE4と、各サブフレームを構成するフィールドのカウント値であるFCを生成出力する。OE1〜OE4は1つずつ所定のタイミングで順次“H”レベルになる。
サブフレームメモリ1〜4は、それぞれ出力イネーブル信号OE1〜OE4が“L”レベルのときは出力Di1(m)〜Di4(m)はハイインピーダンス状態になっており、OE1〜OE4が“H”レベルのとき書き込まれた画素データを読み出しアドレスRAに基いて順次読み出す。ここでサブフレームメモリ1〜4は、書き込みとは非同期に読み出しが可能なデュアルポート機能を持つメモリである。1つの出力イネーブル信号が“H”になっている期間中に対応するサブフレーム画素データは4回繰り返し読み出され、その都度フィールドのカウント値FCの値が更新される。
サブフレームメモリ1〜4のいずれかから読み出された画素データの上位nビットDi(n)はそのまま選択回路10に入力されるとともに、+1回路8により1を加算されて(Di(n)+1)、選択回路10に入力される。一方、サブフレームメモリ1〜4のいずれかから読み出された画素データの下位(m−n)ビットは判定回路9に入力される。判定回路9は画素データの下位(m−n)ビットとフィールドのカウント値FCの値に基き出力信号Sの状態を制御する。選択回路10は信号Sの値に基いて入力データDi(n)かDi(n)+1のいずれか一方を選択して出力画素データDo(n)として出力する。図5に下位(m−n)が2ビットの場合の各フィールド毎の画素データ出力例を示す。
本実施例の構成では、1フレーム分の画素データを複数のサブフレームに分割して各サブフレーム毎に前記画素データを出力する画像出力装置において、電圧階調と時間階調を組み合わせた階調表示を行なうための画素データを生成し出力する手段を設けたので、高い解像度でありながら高階調で高品質の画像表示が可能な画像表示装置を低コストで実現することが可能となる。
また、mビットの画素データに対して出力画素データをnビット(n<m)にしたことによりD/A変換器の回路規模が縮小され、具体的な低コスト化が図られる。
[実施例2]
次に、前述の解決手段の(4)〜(6)に記載の画像表示装置の実施例について説明する。
図6は、本発明に基く投射型画像表示装置の構成例を概略的に示したものである。図6において、インテグレータ光学系22は例えばフライアイレンズアレイで構成されており、光源21からの光を均一化する。コンデンサレンズ23は照明光を画像表示素子である空間光変調素子25に集光、照明するためのものである。ここで空間光変調素子25は反射型液晶パネルとしている。駆動装置27は図1に示す構成の画像出力装置を備え、表示画像データをサブフレームに分割し、さらに各サブフレームを複数のフィールド毎に順次出力する。空間光変調素子25は駆動装置27からの画素データに基き各画素に入射される照明光を変調する。空間光変調素子25で空間光変調された照明光は画像光として光路偏向素子26に入射し、画像光が画素の配列方向に設定された量だけシフトされるように偏向される。光路偏向動作は駆動装置28によって制御される。尚、偏光ビームスプリッター24は、照明光と画像光を分離するためのである。また、光路偏向素子26からの出射光は投射レンズ29で拡大されスクリーン30に投射される。
光路偏向素子26による光路偏向量は画素ピッチの整数分の1であることが好ましい。画素の配列方向に対して2倍の画像増倍を行なう場合は画素ピッチの1/2にし、4倍の画素増倍を行なう場合は画素ピッチの1/4にすることが好ましい。いずれの場合も、切り替えられる偏向方向の数に応じて画像フレームを時間的に分割した複数のサブフレームで構成し、各サブフレームごとに光路偏向素子26を作用させ、光路偏向素子26の作用状態に応じた表示位置に対応する画像情報を画像表示素子である空間光変調素子25に表示させることで、見かけ上高精細な画像を表示することができる。図7は空間光変調素子の任意の1画素による表示画像が光路偏向素子によって4倍の画素に増倍されてスクリーン上に投射される様子を示したもの、そして図8はその結果としてスクリーン上に投射表示される1フレーム画像を1例として示したものである。尚、本実施例では反射型の空間光変調素子25を画像表示素子をとして用いた構成を例に説明したが、透過型の画像表示素子を用いた構成例も可能である。
[実施例3]
次に、前述の解決手段の(7)〜(10)に記載の画像表示装置の実施例について説明する。
図9は、本発明に基く画像表示装置における画像表示素子の一例として、シリコンバックプレーン上に液晶層とそれを駆動する電極を含む表示部を形成したLCOSの構成例を模式的に示したものである。即ちLCOSは液晶を封入する上下基板のうち一方にシリコン基板(Si基板)41が用いられている。
より具体的には、Si基板41には画素トランジスタ42等からなる回路と、遮光層43及びミラー電極44が形成されている。このSi基板41に対向して、ITO対向電極47を形成したガラス基板48が配置され、両基板の間には支柱状スペーサ45により所定の間隙(ギャップ)が設けられ、このギャップ内に液晶層46が封入されている。
図10は本発明に基く画像表示装置に好適なバックプレーンの回路構成例を示したものである。各画素駆動回路はアナログ画素データを保持するためのメモリーとしての保持容量C、該メモリーへの画像データの記憶を制御するための第1のスイッチとしてのトランジスタQ1、メモリーに記憶された画像データの対応する画素Pへの出力を制御する第2のスイッチとしてのトランジスタQ2、及び液晶画素に印加されている電圧を所定階調の電圧値にする手段としてのトランジスタQ3から構成されている。ソースドライバは、画像出力装置から出力される画素データDo(n)をD/A変換してアナログ画素データに変換して対応する出力Video_1,Video_2,・・・,Video_Mから出力する。ゲートドライバはライン駆動信号PV1,PV2,・・・,PVNを順次駆動し、対応するラインのトランジスタQ1のゲートをONにしてソースドライバから出力されるアナログ画素データを保持容量Cに記憶する。全ての画素にデータが書き込まれると信号TDを“H”レベルにしてトランジスタQ2を一斉に駆動し、保持容量Cに記憶されたアナログ画素データを液晶画素Pに印加する。サブフレームの切り替わり時には信号RESTを“H”レベルにしてトランジスタQ3を一斉に駆動し、液晶画素Pへの印加電圧を所定階調レベルの電圧値に書き換える。本実施例ではグランドレベル即ちゼロボルト(0[V])にするようにしているが、他の電圧値であってもよい。
本実施例では、シリコン基板41を用いているために通常の半導体デバイスと同様の微細加工プロセスが使用でき、上記の駆動回路を同一基板上に構成することができるので、小型で低コストの駆動回路が実現できる。
図11及び図12に空間光変調素子の各画素の表示動作例を示す。図11及び図12において、Tf は1フレーム表示期間、Tsf1〜Tsf4はそれぞれサブフレーム1〜4の表示期間、Tfd1〜Tfd4は各フィールドの表示期間、Trstはサブフレーム切り替え時に表示を所定階調レベルにする期間を示している。図11は所定階調レベルとして最低階調レベル、即ち黒表示にする場合を示しており、図12は所定階調レベルとして最高階調レベル、即ち白表示にする場合の様子を示している。
さて、以上に説明した本実施例の構成では、実施例2に記載の画像表示装置において、サブフレームの表示の切り替わり時に表示画像を所定の階調レベルにして光路シフトするようにしたので、サブフレーム間での画像のクロストーク発生を防止することができ、高品質の画像が得られる。
また、本実施例の画像表示装置においては、特にサブフレームの表示の切り替わり時に表示画像を最低階調レベル、即ち黒表示にして光路シフトするようにしたので、高コントラストで鮮明な表示画像が得られる。
また、本実施例の画像表示装置においては、特にサブフレームの表示の切り替わり時に表示画像を最高階調レベル、即ち白表示にして光路シフトするようにしたので、光利用効率が高められて高輝度で且つ低消費電力化が図られる。
さらに本実施例の画像表示装置においては、画像表示素子として単結晶シリコンバックプレーン上に液晶層とそれを駆動する電極を含む表示部を形成したLCOSを用いたので、シリコンバックプレーン上に高速動作の駆動回路を構成することができるとともに、液晶層厚を極めて薄く形成して高速の光学応答速度を実現でき、フィールド毎の高速の画像切り替えが容易に実現される。
以上説明したように、本発明によれば、高い解像度でありながら高階調で高品質の画像表示が可能な画像表示装置を低コストで実現することができるので、プロジェクター、ヘッドマウントディスプレイなどの種々の画像表示装置に利用することができる。
本発明に基く画像出力装置の構成例を概略的に示すブロック図である。 入力画像の一例を示す図である。 書き込み制御回路の動作を説明するための入出力信号のタイミングチャートである。 各サブフレーム画像の画素配列を示す図である。 下位(m−n)が2ビットの場合の各フィールド毎の画素データ出力例を示す図である。 本発明に基く投射型画像表示装置の構成例を示す概略構成図である。 空間光変調素子の任意の1画素による表示画像が光路偏向素子によって4倍の画素に増倍されてスクリーン上に投射される様子を示す図である。 スクリーン上に投射表示される1フレーム画像の一例を示す図である。 本発明に基く画像表示装置における画像表示素子の一例を示す概略断面図である。 本発明に基く画像表示装置に好適なバックプレーンの回路構成例を示す図である。 空間光変調素子の各画素の表示動作の一例を示す図である。 空間光変調素子の各画素の表示動作の別の例を示す図である。 従来の液晶表示パネルの構成例を示す図である。
符号の説明
1〜4:サブフレームメモリ
5:デコーダ
6:書き込み制御回路
7:読み出し制御回路
8:+1回路
9:判定回路
10:選択回路
21:光源
22:インテグレータ光学系
23:コンデンサレンズ
24:偏光ビームスプリッター
25:空間光変調素子(画像表示素子)
26:光路偏向素子
27:駆動装置
28:駆動装置
29:投射レンズ
30スクリーン
41:Si基板
42:画素トランジスタ
43:遮光層
44:ミラー電極
45:支柱状スペーサ
46:液晶層
47:ITO対向電極
48:ガラス基板

Claims (10)

  1. 1フレーム分の画素データを複数のサブフレームに分割し、各サブフレーム毎に順次出力するサブフレーム生成手段を備えた画像出力装置において、
    前記各サブフレームの出力期間を複数のフィールドに時間分割し、各フィールド毎に出力画素データを生成して順次出力するフィールドデータ生成手段を備えたことを特徴とする画像出力装置。
  2. 請求項1記載の画像出力装置において、
    前記各画素データはmビットの画素データであり、前記フィールドデータ生成手段は前記mビットの画素データの上位nビット(m>n)と下位(m−n)ビットに対して、前記サブフレームの出力期間を2m-n個のフィールドに時間分割し、前記下位(m−n)ビットの値に基いて前記各フィールドにおける出力画素データを前記上位nビットの値から生成することを特徴とする画像出力装置。
  3. 請求項2記載の画像出力装置において、
    前記出力画素データは、前記上位nビットの値そのまま、あるいは1を加えた値のいずれかのnビットデータであり、前記1サブフレームの全フィールドで平均して前記mビットの画素データに対応した階調レベルになるように生成されることを特徴とする画像出力装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか一つに記載の画像出力装置と、該画像出力装置からの出力画素データに応じて画像を表示する画像表示素子と、該画像表示素子を照明する光源及び照明装置と、前記画像表示素子からの出射光の光路を偏向する光路偏向手段と、該光路偏向手段からの出射光を拡大して投射面上に投射する光学装置を備え、前記1サブフレーム毎に時分割投射されたサブフレーム表示画像を前記投射面上で互いに表示位置をずらして合成することで前記1フレームの画像を表示し、前記各サブフレームはさらに複数のフィールドに分割し、それぞれ所定の階調で時分割投射することにより1サブフレーム期間で所望の階調表示を行なうをことを特徴とする画像表示装置。
  5. 請求項4記載の画像表示装置において、
    前記1フレーム画像の各画素データはmビットの画素データであり、該mビットの画素データのうち上位nビット(m>n)と下位(m−n)ビットに対して、前記各サブフレームを2m-n個のフィールドに分割し、各フィールドは前記下位(m−n)ビットの値に基いて前記上位nビットの値から生成された出力画素データで階調表示することで前記1サブフレームの表示期間で平均して所望の階調表示を行なうことを特徴とする画像表示装置。
  6. 請求項5記載の画像表示装置において、
    前記出力画素データは、前記上位nビットの値そのまま、あるいは1を加えた値のいずれかのnビットデータであり、前記1サブフレームの表示期間で平均して所望の階調表示を行なうことを特徴とする画像表示装置。
  7. 請求項4〜6のいずれか一つに記載の画像表示装置において、
    前記サブフレームとサブフレームの表示の間に、所定の階調レベルの表示期間を設けたことを特徴とする画像表示装置。
  8. 請求項7記載の画像表示装置において、
    前記所定の階調レベルは最低階調レベルであることを特徴とする画像表示装置。
  9. 請求項7記載の画像表示装置において、
    前記所定の階調レベルは最高階調レベルであることを特徴とする画像表示装置。
  10. 請求項4〜9のいずれか一つに記載の画像表示装置において、
    前記画像表示素子は、シリコンバックプレーン上に液晶層とそれを駆動する電極を含む表示部を形成したLCOS(Liquid Crystal On Silicon)であることを特徴とする画像表示装置。
JP2004015918A 2004-01-23 2004-01-23 画像出力装置及び画像表示装置 Pending JP2005208407A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004015918A JP2005208407A (ja) 2004-01-23 2004-01-23 画像出力装置及び画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004015918A JP2005208407A (ja) 2004-01-23 2004-01-23 画像出力装置及び画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005208407A true JP2005208407A (ja) 2005-08-04

Family

ID=34901244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004015918A Pending JP2005208407A (ja) 2004-01-23 2004-01-23 画像出力装置及び画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005208407A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012063733A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Samsung Mobile Display Co Ltd 有機電界発光表示装置及びその駆動方法
CN110599951A (zh) * 2019-10-17 2019-12-20 深圳市富满电子集团股份有限公司 图像数据输出电路、显示电路及方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001356411A (ja) * 2000-06-16 2001-12-26 Ricoh Co Ltd 画像表示装置および該画像表示装置に用いられるグラフィックコントローラ
JP2003518267A (ja) * 1999-12-21 2003-06-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電子−光学表示装置用ランプ発生器付き信号ドライバー
JP2003345313A (ja) * 2002-05-28 2003-12-03 Ricoh Co Ltd 画像表示装置、拡大表示装置およびコンピュータプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003518267A (ja) * 1999-12-21 2003-06-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電子−光学表示装置用ランプ発生器付き信号ドライバー
JP2001356411A (ja) * 2000-06-16 2001-12-26 Ricoh Co Ltd 画像表示装置および該画像表示装置に用いられるグラフィックコントローラ
JP2003345313A (ja) * 2002-05-28 2003-12-03 Ricoh Co Ltd 画像表示装置、拡大表示装置およびコンピュータプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012063733A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Samsung Mobile Display Co Ltd 有機電界発光表示装置及びその駆動方法
CN110599951A (zh) * 2019-10-17 2019-12-20 深圳市富满电子集团股份有限公司 图像数据输出电路、显示电路及方法
CN110599951B (zh) * 2019-10-17 2024-04-05 富满微电子集团股份有限公司 图像数据输出电路、显示电路及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4719429B2 (ja) 表示装置の駆動方法及び表示装置
JP4645486B2 (ja) 画像表示装置及びプロジェクタ
US20050179679A1 (en) Driving circuit and driving method for electro-optical device
JP2003177723A (ja) 電気光学装置の駆動方法、駆動回路及び電気光学装置並びに電子機器
JP2006030529A (ja) 電気光学装置用駆動回路及び電気光学装置用駆動方法、並びに電気光学装置及び電子機器
KR100499283B1 (ko) 표시장치
JP2011043766A (ja) 変換回路、表示駆動回路、電気光学装置、及び電子機器
JPH11259053A (ja) 液晶表示装置
JP2005309326A (ja) 液晶表示装置
JP2007212571A (ja) 映像表示装置
JP2008304763A (ja) 表示装置
US7733317B2 (en) Image display apparatus and alternative current drive method
US20100289731A1 (en) Electro-optical device, driving method therefor, and electronic apparatus
JP2007033522A (ja) 画像出力装置及び画像表示装置
JP3873544B2 (ja) 電気光学装置および投射型表示装置
JP2005208413A (ja) 画像処理装置及び画像表示装置
JP2005208407A (ja) 画像出力装置及び画像表示装置
JP2009042725A (ja) 動態残像を解決するディスプレーの駆動方法とそれを使用するドライバー
JP2001356731A (ja) 画像表示装置
JP2013137350A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器
JP2004233808A (ja) 液晶装置及びその駆動方法並びに電子機器
JP2008151835A (ja) 電気光学装置の駆動方法、画素回路、電気光学装置および電子機器
JP2004062147A (ja) 液晶駆動回路、空間光変調装置及び画像表示装置
JP3775137B2 (ja) 電気光学装置の駆動方法、駆動回路及び電気光学装置並びに電子機器
JP4507630B2 (ja) 光学機能装置及び光学表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100430

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100525