JP2005193999A - 転写具 - Google Patents

転写具 Download PDF

Info

Publication number
JP2005193999A
JP2005193999A JP2003435446A JP2003435446A JP2005193999A JP 2005193999 A JP2005193999 A JP 2005193999A JP 2003435446 A JP2003435446 A JP 2003435446A JP 2003435446 A JP2003435446 A JP 2003435446A JP 2005193999 A JP2005193999 A JP 2005193999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide member
transfer
refill cartridge
case
slide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003435446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4186023B2 (ja
Inventor
Takashi Mitsui
隆史 三井
Hideto Shima
秀人 嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokuyo Co Ltd
Original Assignee
Kokuyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokuyo Co Ltd filed Critical Kokuyo Co Ltd
Priority to JP2003435446A priority Critical patent/JP4186023B2/ja
Priority to CNB2004100316388A priority patent/CN100446995C/zh
Priority to EP04028936.5A priority patent/EP1547809B1/en
Priority to CA002490118A priority patent/CA2490118C/en
Priority to US11/013,329 priority patent/US7275578B2/en
Publication of JP2005193999A publication Critical patent/JP2005193999A/ja
Priority to HK05108126.5A priority patent/HK1076072A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP4186023B2 publication Critical patent/JP4186023B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/002Web delivery apparatus, the web serving as support for articles, material or another web
    • B65H37/005Hand-held apparatus
    • B65H37/007Applicators for applying coatings, e.g. correction, colour or adhesive coatings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1348Work traversing type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1705Lamina transferred to base from adhered flexible web or sheet type carrier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1788Work traversing type and/or means applying work to wall or static structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1788Work traversing type and/or means applying work to wall or static structure
    • Y10T156/1795Implement carried web supply

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Adhesive Tape Dispensing Devices (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)

Abstract

【課題】簡単な操作で転写物を保持する詰替カートリッジの交換を行うことができるようにした転写具を提供する。
【解決手段】転写用糊T及びこの転写用糊Tを転写対象物に接触させる転写ヘッドKを保持する詰替カートリッジ1と、この詰替カートリッジ1を着脱可能に収納するケース2と、このケース2に取り付けられケース2に対して相対的にスライド移動可能なスライド部材3とを具備してなり、このスライド部材3のスライド移動に連動して、詰替カートリッジ1をスライド部材3のスライド方向と略直交する方向へ直線的に離間させる離間機構Xを介して詰替カートリッジ1とケース2とを分離させるように構成したものであり、ケース2に、スライド部材3のスライド方向と略直交する方向に沿って延びる溝221、231を設けるとともに、詰替カートリッジ1に、スライド部材3のスライド移動に伴って溝221、231に案内される突起部125a、125bを設けた。
【選択図】図4

Description

本発明は、転写物を転写対象物に転写する際に用いる転写具に関するものである。
粘着テープや粘着性を有しないテープ等のテープ類、固体又は液体のり、接着剤等の転写物を紙葉類等の転写対象物に転写する際に用いる転写具が従来から各種考えられている。このような転写具として、例えば、粘着テープ等の転写物とこの転写物を転写対象物に接触させる転写ヘッドとを一体的に保持する詰替カートリッジを、所定のケースに着脱可能に収納するタイプが周知である。そして転写物を全て使用してしまった場合、又は転写ヘッドが損傷した場合等には、詰替カートリッジとケースとのロック状態を解除し、詰替カートリッジを一旦ケースから取り外し、新たな転写物及び新たな転写ヘッドを備えた詰替カートリッジと交換するように構成したものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−178694公報(図2等)
ところが、このような構成の転写具においては、詰替カートリッジとケースとを相互に比較的しっかりと係り合わせる構造が採用されているため、使用者が詰替カートリッジを交換するときには、両手を使い力を込めて詰替カートリッジをケースから分離させる必要があるので、その分離作業が大変不便なものとなっている。また、詰替カートリッジをケースに組み付けた状態においてできるだけ違和感のない使用状態を得るために詰替カートリッジとケースとの境界に凹凸を作らないように設計した場合には、使用者にとってその境界が認識しづらく、結果的に詰替カートリッジの交換時にどの部位をどのように操作すれば詰替カートリッジをケースから取り外せるのかがわかりにくく、その手間がより一層煩雑となっている。さらに、ケース及び詰替カートリッジそれぞれの先端部側に相互に係り合う係合部を設け、この係合部を支点として詰替カートリッジを回転させ、ケース及び詰替カートリッジそれぞれの後端部側の離間距離が大きく変化する構造を利用して詰替カートリッジをケースから取り外すように設定し、一方、新たな詰替カートリッジをケースに組み付ける作業を、ケース及び詰替カートリッジそれぞれの先端部同士を相互に係り合わせ、この係合部を支点に詰替カートリッジを回転させることにより行う転写具も考えられている。しかしながら、このような転写具は、詰替カートリッジの交換作業時に詰替カートリッジを回転させるという煩雑な作業が要求されるため、使い慣れていない使用者、特に初めて使用する者にとっては交換作業を簡単かつスムーズに行うことができず、今ひとつ使い勝手に優れないという不具合が生じる。また上記転写具は、詰替カートリッジの交換方法が認識し難いという問題もある。
そこで本発明は、以上のような問題に鑑みて、簡単な操作で詰替カートリッジの交換をスムーズに行うことができる転写具を提供しようとするものである。
すなわち、本発明の転写具は、転写物を転写対象物に転写する際に用いられる転写具であって、少なくとも前記転写物を保持する詰替カートリッジと、この詰替カートリッジを着脱可能に収納するケースと、このケースに取り付けられケースに対して相対的にスライド移動可能なスライド部材とを具備してなり、このスライド部材のスライド移動に連動して、前記詰替カートリッジをスライド部材のスライド方向と異なる所定方向へ直線的に離間させる離間機構を介して前記詰替カートリッジと前記ケースとを分離させるように構成したものであり、前記ケースに、前記スライド部材のスライド方向と異なる前記所定方向に沿って延びるガイド部を設けるとともに、前記詰替カートリッジに、前記スライド部材のスライド移動に伴って前記ガイド部に案内される被ガイド部を設けていることを特徴とする。
このようなものであれば、スライド部材をスライド移動させるだけで、詰替カートリッジをスライド部材のスライド方向と異なる所定方向へ直線的に分離させることができるため、回転動作により詰替カートリッジをケースから分離する従来のものと比較して、詰替カートリッジを容易に分離することができ、転写物及び転写ヘッドを保持する詰替カートリッジの交換作業を極めて簡単に行うことができる。しかも、スライド部材のスライド方向と異なる前記所定方向に沿って延びるガイド部に被ガイド部を案内させているため、スムーズかつ的確に詰替カートリッジを交換することができる。加えて、ガイド部が、詰替カートリッジの装着箇所(詰替えポジション)を認識させる役割を果たすため、詰替カートリッジをケースに組み付ける作業も容易に行えることができ、詰替カートリッジの交換作業のさらなる簡便化を有効に図ることができる。また、このようなものであれば、従来品のようにホルダを両手で持ち且つ相応の力を加えなければ分解して転写物の交換ができなかったという不具合を解消し、たとえケースと詰替カートリッジとの境界部分が分かりにくいものであってもそれとは関係なく詰替カートリッジをケースから分離させることができる。
上記と同様の効果を得る他の具体的な実施態様としては、転写物を転写対象物に転写する際に用いられる転写具であって、前記転写物及びこの転写物を転写対象物に接触させる転写ヘッドを保持する詰替カートリッジと、この詰替カートリッジを着脱可能に収納するケースと、このケースに取り付けられケースに対して相対的にスライド移動可能なスライド部材とを具備してなり、このスライド部材のスライド移動に連動して、前記詰替カートリッジをスライド部材のスライド方向と異なる所定方向へ直線的に離間させる離間機構を介して前記詰替カートリッジと前記ケースとを分離させるように構成したものであり、前記ケースに、前記スライド部材のスライド方向と異なる前記所定方向に沿って延びるガイド部を設けるとともに、前記詰替カートリッジに、前記スライド部材のスライド移動に伴って前記ガイド部に案内される被ガイド部を設けているものが挙げられる。
具体的な実施態様としては、前記スライド部材のスライド方向と異なる所定方向が、前記スライド部材のスライド方向と略直交する方向であり、前記ガイド部が、前記スライド部材のスライド方向と略直交する方向に沿って延びるものであることが挙げられる。
簡素な構成でありながら詰替カートリッジをケースから確実に離間させるには、前記離間機構を、前記スライド部材に形成した突部と、前記詰替カートリッジにおいて前記突部のスライド移動線上に設けられ前記スライド部材のスライド移動に伴って前記突部と当接し、且つ前記詰替カートリッジをスライド部材のスライド方向と異なる前記所定方向へ直線的に離間させる離間誘発部とを用いて構成すればよい。この場合、前記突部及び前記離間誘発部に、前記スライド部材のスライド移動過程で当接し合うテーパ面をそれぞれ形成すれば、スライド部材のスライド動作に伴って突部側のテーパ面が離間誘発部側のテーパ面に乗り上げることになり、それに伴いケースと詰替カートリッジとを容易に分離することができる。
特に、前記詰替カートリッジが転写物及びこの転写物を転写対象物に接触させる転写ヘッドを保持するものであり、前記スライド部材の分離操作方向を前記詰替カートリッジに支持される前記転写ヘッドとは反対方向に設定すれば、スライド部材の存在が転写具の通常の使用時の邪魔にならず、好適である。
また、前記ケースが、転写具の一方の外側壁を構成する外側板と、この外側板の周縁における所定領域から外側板と略直交する方向に起立させてなる起立板とを具備し、この起立板に前記ガイド部を形成すれば、この起立板を利用して詰替カートリッジの交換作業を簡便に行うことができる。
ガイド部及び被ガイド部を簡単に形成し、且つ詰替カートリッジの交換作業の確実性を有効に高めるには、前記ガイド部が溝であり、前記被ガイド部が前記溝に嵌まり込む突起部であることが望ましい。
溝の具体的な実施形態としては、前記起立板に設けた一対のリブ間に形成したものや、前記起立板の所定領域における肉厚を周辺領域より肉薄に設定することに形成される凹溝が挙げられる。加えて、溝が、一方の端部を開口させてなる開口縁を有し、この開口縁から前記突起部を挿脱可能に構成したものであり、前記溝の開口巾寸法を前記開口縁に向かって漸次幅広となるように設定していれば、突起部の溝への挿入作業を容易に行うことができ、詰替カートリッジの交換作業をより簡単かつスムーズに行うことができる。
また、前記詰替カートリッジが、転写具の他方の外側壁を構成する第2外側板と、この第2外側板に対向配置される内側板とを具備し、これら第2外側板と内側板との間に少なくとも前記転写物を挟持するように設定することにより、転写物と転写ヘッドとを第2外側板と内側板との間に安定保持することができるとともに、詰替カートリッジの交換作業時に転写物や転写ヘッドが不意に外れることがなく、交換作業をスムーズに行うことができる。
さらに、第2外側板と内側板とを簡単に組付ける構成としては、前記第2外側板と前記内側板とを、前記第2外側板又は前記内側板の何れか一方に設けた突起体と、他方に設けられ前記突起を外嵌し得る筒状部とを嵌合することにより一体的に組付可能に構成したものが挙げられる。このようなものであれば、突起体と筒状部とを嵌合させることにより、第2外側板と内側板との組付状態も良好なものとすることができる。
前記溝に嵌まり込む突起部を前記筒状部の外周面に一体に設ければ、突起部が筒状部を補強するリブとして機能し、筒状部の強度を高めることができる。
詰替カートリッジの分離動作をより安定したものとするためには、前記ケースに前記ガイド部を複数設けるとともに、前記詰替カートリッジに前記被ガイド部を前記ガイド部に対応させて複数設けていればよい。特に、前記ガイド部を前記ケースの上縁部近傍領域と下縁部近傍領域とに対向するように一対にして設けるとともに、前記被ガイド部を前記詰替カートリッジの上縁部近傍領域と下縁部近傍領域とに対向するように一対にして設ければ、必要最小限のガイド部及び被ガイド部を用いて、安定した詰替カートリッジの分離動作と、製作工程の簡略化とを同時に実現することができる。
また、前記スライド部材をスライド始端位置において前記ケースと係り合わせる係止手段を形成し、前記スライド部材に、このスライド部材のスライド操作を行う際に使用者が指を掛け得る操作部を設け、この操作部への操作に応じて前記係止手段における係合状態が解除されるように構成していれば、詰替カートリッジの交換作業の容易性を損なわずに、転写具の使用時にスライド部材が不意に動作することを防止することができる。
加えて、前記詰替カートリッジに前記スライド部材のスライド方向に沿って突出させてなる嵌合爪を設け、前記スライド部材に、スライド始端位置において前記嵌合爪に嵌合可能な嵌合孔を設けることにより、使用時に詰替カートリッジが不意にスライド部材のスライド方向と異なる所定方向へ外れることを防止することができる。
以上説明したように本発明の転写具によれば、スライド部材をスライド移動させることより、詰替カートリッジをスライド部材のスライド方向と異なる所定方向へ直線的に分離させることができるため、詰替カートリッジの交換作業を極めて簡単に行うことができ、その結果、新品の転写具を簡単に取り替えることが可能となる。特に、スライド部材のスライド方向と異なる前記所定方向にに沿って延びるガイド部に被ガイド部を案内させているため、スムーズかつ的確に詰替カートリッジを交換することができる。また、ガイド部が、詰替カートリッジの詰替えポジションを認識させる役割を果たすため、詰替カートリッジの交換作業のさらなる簡便化を有効に図ることができる。さらに、詰替カートリッジをスライド部材やケースとは別体とすることで、交換する部品、すなわち詰替カートリッジの存在を明確化することができ、詰替カートリッジの交換作業の便に資する。
以下、本発明の一実施形態を、図面を参照して説明する。
本発明に係る転写具Aは、例えば図1乃至図3に示すように、テープ本体Taと、このテープ本体Taの片面に所定のパターンで貼着した図示しない糊とからなる転写物たる転写用糊Tを内部に収容し、この転写用糊Tを転写対象物たる紙葉類等の紙面(図示省略)等に貼付するものである。
転写具Aは、主として、前記転写用糊T及び転写用糊Tを紙葉類等の紙面等に接触させる転写ヘッドKを保持する詰替カートリッジ1と、この詰替カートリッジ1を着脱可能に収納するケース2と、前記ケース2に取り付けられこのケース2に対して相対的にスライド移動可能なスライド部材3とを備えたものである。そして、使用済の転写用糊Tを有する詰替カートリッジ1をケース2から分離し、新品の転写用糊Tを有する新たな詰替カートリッジ1をケース2に組み付けることができるようにしている。そして、そのための構成としてこの転写具Aは、スライド部材3のスライド移動に連動して、詰替カートリッジ1をスライド部材3のスライド方向と略直交する方向へ直線的に離間させる離間機構Xを介して詰替カートリッジ1とケース2とを分離可能に設定している。なお、以下の説明において位置もしくは方向を示す用語である「前」とは、転写ヘッドが位置する側を指し、「後」とは転写ヘッドが位置する側の反対側を指す。また、「前後方向」とは転写具の長手方向を指す。
詰替カートリッジ1は、図1乃至図3に示すように、主として、転写具Aの一方の外側壁となる第2外側板11と、この第2外側板11に対向配置される内側板12とから構成され、これら第2外側板11と内側板12との間に、巻出用スプールSP1及び巻取用スプールSP2に取り付けられた転写用糊Tと、転写ヘッドKとを挟み込むようにして保持している。
第2外側板11は、例えば合成樹脂製の薄板状をなし、本実施形態では側面視概略卵形をなすものとしている。第2外側板11の前端部には、斜め下方に向かって延出させてなる薄板状の延出部110を設け、この延出部110の略中央部に後述するヘッドキャップCの回転支軸C1が挿入可能な貫通孔110aを形成してある。また、第2外側板11の内側面における前端部には、転写ヘッドKを支持し得る支持軸111を内側板12側に向けて突出するように形成している。これに対して転写ヘッドKには、前記支持軸111を挿入させる孔部Kbが形成してある。さらに、第2外側板11の後端部には、後方に突出させてなる嵌合爪112を設け、この嵌合爪112を、転写具Aの使用状態(スライド部材3がスライド始端位置に位置する状態)においてスライド部材3に形成した後述する嵌合孔321に嵌合するように設定してある。なお、第2外側板11の内側面には、内側板12に一側端部側を支持される巻出用スプールSP1及び巻取用スプールSP2の他方の側端部が当接又は近接し得る所定領域に、巻出用スプールSP1及び巻取用スプールSP2をそれぞれ回転可能に支持する図示しない支持凹部を形成している。
一方、内側板12は、例えば合成樹脂製の薄板状をなすものであり、本実施形態では後端部側を側面視略部分円弧状にするとともに、前端部側を側面視略方形状としている。この内側板12の前端部にも、第2外側板11と同様に、斜め下方に向かって延出させてなる延出部120を設け、この延出部120の略中央部に後述するヘッドキャップCの回転支軸C1が挿入可能な貫通孔120aを形成してある。そして、内側板12と第2外側板11とを組み付けた状態において、それぞれに設けた延出部110、120が対向し、延出部110、120の貫通孔110a、120aにヘッドキャップCの回転支軸C1をそれぞれ挿着することにより、ヘッドキャップCが回転支軸C1を支点に回動するように設定している。なお、このヘッドキャップCは、転写具Aの不使用時に転写ヘッドKの先端部Kaを覆い隠す転写ヘッド被覆位置と、転写具Aの使用時に転写ヘッドKを表出させケース2に係留される転写ヘッド表出位置との間で回動するように設定されている。なお、図1は、ヘッドキャップCを転写ヘッド被覆位置に位置させた状態を示している。また、内側板12の内側面における前端部には、上述したように第2外側板11に形成され転写ヘッドKを支持する支持軸111の先端部を受け入れる受孔121を形成している。また、内側板12の後端部側及び前後方向略中央部には、巻出用スプールSP1及び巻取用スプールSP2をそれぞれ回転可能に支持し得る支持孔122、123を開口させている。なお、巻出用スプールSP1用の支持孔122の直径は、巻取用スプールSP2用の支持孔123の直径よりも大きくしてあるが、これは、巻出用スプールSP1及び巻取用スプールSP2の各径の大きさに対応させたためである。ここで、巻出用スプールSP1及び巻取用スプールSP2は、いずれも両側端部に鍔部を一体に設けた略円筒状をなしており、一側端部を前記支持孔122、123に挿入し且つ他方の側端部を前記第2外側板11の支持凹部に挿入した状態で、内側板12と第2外側板11との間に回転可能に支持されている。
これら第2外側板11と内側板12とは、図3に示すように、嵌め合わせ構造となっている。そのために、第2外側板11の内側面に筒状部113aと、本発明の突起体たる小突起113b、113c、113d、113eとを内側板12側へ突出させて設け、内側板12の内側面には筒状部113aに内嵌し得る本発明の突起体たる小突起124aと、各小突起113b、113c、113d、113eをそれぞれ外嵌し得る筒状部124b、124c、124d、124eとを第2外側板11側に突出させて設けている。具体的には、第2外側板11の前端部側に扁平な形状をなす筒状部113aを形成し、前後方向略中央部における上下2箇所に小突起113b、113cを形成し、後端部側に高さ方向に所定距離離間させて小突起113d、113eを形成している。なお、小突起113b、113c、113d、113eは何れも突出寸法の小さい略円柱状をなしている。そして、筒状部113a、各小突起113b、113c、113d、113eの形成箇所に対応させて内側板12の所定箇所に小突起124a、筒状部124b、124c、124d、124eを設けている。前端部側の小突起124aは、筒状部113aの形状に薄板状に設定しており、筒状部124b、124c、124d、124eは略円筒状をなしている。また、これら小突起124a、及び筒状部124b、124c、124d、124eは、内側板12の周縁部に設けられている。しかして、本実施形態においては、前後方向略中央部に設けた上下2つの筒状部124b、124cの外周面に連続させて本発明の被ガイド部たる突起部125a、125bを一体に設けている。突起部125aは、筒状部124bの外周面からさらに上方に向かって突出させたものであり、他方、突起部125bは、筒状部124cの外周面からさらに下方に向かって突出させたものであり、それぞれ平面視略部分円弧状をなしている。そして、第2外側板11と内側板12とを組み付けた状態において、突出部125aの上縁が第2外側板11の上縁より若干下方に位置するとともに、突出部125bの下縁が第2外側板11の下縁より若干上方に位置するように設定してある。
ケース2は、図1及び図2に示すように、前記第2外側板11と対をなして転写具Aの外側壁を構成する第1外側板21と、この第1外側板21の上縁及び下縁からそれぞれ第1外側板21と略直交する方向に起立させてなる上下一対の起立板22、23とを備えたものである。そして、ケース2に詰替カートリッジ1を組み付けた状態において、これら上下一対の起立板22、23が、第2外側板11の上縁及び下縁との間を略閉塞するように設定してある。
第1外側板21は、第2外側板11と同様に、例えば合成樹脂製の薄板状をなすものであり、後端部側に後述するスライド部材3を取り付け可能に構成し、本実施形態ではスライド部材3を後端部側取り付けた状態における側面視形状を、詰替カートリッジ1の第2外側板11の側面視形状に略対応するように設定している。この第1外側板21の内側面に、前記巻出用スプールSP1及び巻取用スプールSP2を回転駆動するための大径な巻出用ギアG1と、巻出用ギアG1と噛合しより小径な巻取用ギアG2とを取付可能に構成している。巻出用ギアG1は、巻出用ギアG1の中央部に形成した挿通孔を第1外側板21の後端部側に形成した軸211に挿通させ、次いでこの軸211にコアH1を脱落不能に取り付けることにより、外側板21の内側面に取り付けられている。一方、巻取用ギアG2は、コアH2を一体に有するものであり、その中央部に形成した挿通孔を第1外側板21の前後方向略中央部より若干前端部側に形成した軸212に挿通させることにより、外側板21の内側面に取り付けられている。そして、ケース2と詰替カートリッジ1とを嵌め合わせた際に、コアH1の外周が巻出用スプールSP1の内周と噛み合うととともに、コアH2の外周が巻取用スプールSP2の内周と噛み合うようにしている。また、第1外側板21の中央部には、前後方向に延びるスリット214を上下に対をなして形成し、このスリット214を利用して後述するスライド部材3を前後方向にスライド移動可能に取り付けるている。
一方、起立板22、23は、それぞれ所定の肉厚を有するものであり、ケース2に詰替カートリッジ1を嵌め合わせた際に、詰替カートリッジ1の内側板12に設けた突起部125a、125bが嵌まり込む本発明のガイド部たる溝221、231と、第2外側板11の内側面側の周縁部が当接し得る当接片222、232とを一体に有する。溝221、231は、各起立板22、23の起立方向に沿ってそれぞれ設けた一対のリブ221a間、及び231a間に形成されたものであり、前記突起部125a、125bを設けた箇所に対応する所定箇所に形成してある。そして、各溝221、231は、それぞれ一方の端部を詰替カートリッジ1側に開口させてなる開口縁とし、この開口縁を利用して詰替カートリッジ1の突起部125a、125bを挿脱可能に構成している。当接片222、232は、起立板22、23の先端部から、他方の起立板23、22に向かって第1外側板21と略平行をなすように若干突出させたものである。各当接片222、232は、リブ221a同士の間、及びリブ231a同士の間には設けず、各溝221、231の開口縁が詰替カートリッジ1側に開口するように設定している。なお、ケース2に詰替カートリッジ1を嵌め合わせた際に、起立板22、23と第2外側板11の外側面とが略面一となるように、当接片222、232を薄肉に設定している。
スライド部材3は、図1乃至図3に図示するように、第1外側板21に形成した上下一対のスリット214に沿って、すなわち第1外側板21の前後方向に沿ってスライド移動するものであり、第1外側板21の外側面に沿って配置される側板31と、ケース2の後端部側の略全域を覆うように設けられる操作板32とを一体成形してなる、例えば合成樹脂製の平面視L字形をなす部材である。なお、側板31の外側面が、第1外側板21の外側面と略面一となるように配置されており、そのために、第1外側板21の外側面には、前記スリット214の周囲を前記側板31の形状に対応するように所定領域を窪ませている。また、操作板32は、ケース2の起立板22、23の後端部側の湾曲形状に沿って側面視概略部分円弧状に湾曲させたものであり、内側面の中央部に、詰替カートリッジ1の第2外側板11の後端部に設けた嵌合爪112が嵌合する嵌合孔321を形成するとともに、外側面における両端部に一対の操作部322を形成している。ここで、これら操作部322は、使用者の指掛かりを良好なものとするために外方へ突出した形状としているが、外側面を部分的に窪ませた形状であってもよい。また、各操作板32の一端部からそれぞれ前方に向けて突出させた鉤状の係止片323を形成している。このような構成を有するスライド部材3に対してケース2は、起立板22、23の後端部に前記係止片323が係合可能な係止孔224、234を形成している。そして、一対の係止片323と、これら係止片323に対応する係止孔224、234とによって本発明の係止手段を構成し、係止片323と係止孔224、234とをそれぞれ相互に係り合わせることによって、スライド始端位置においてスライド部材3をケース2に安定保持させている。以上の構成により、スライド部材3をケース2に取り付け、且つ詰替カートリッジ1をケース2に組み付けた組立状態では、スライド部材3は、嵌合孔321と嵌合爪112との嵌合により詰替カートリッジ1と密接に関連付けられ、係止片323と係止孔224、234との係合によりケース2と係り合った状態となる。
このよう構成を有する転写具Aを紙面等に接触させて所定方向にスライドさせると、転写ヘッドKの先端部Kaと紙面等との間に挟まれた転写用糊Tが摩擦力で巻出用ギアG1と共に回転する巻出用スプールSP1から送り出され、テープ本体Taの片面に貼着した糊が紙面に貼付されると同時に、巻出用ギアG1に伴って逆回転する巻取用ギアG2と共に巻取用スプールSP2が回転することによって、片面に糊を有しないテープ本体Taが巻取用スプールSP2に巻き取られることになる。なお、第2外側板11の外側面側に設けた側面視部分円弧状のスリット114から、巻出用スプールSP1の外側面に円周方向に沿って間欠的に設けた図示しない丸溝に、ドライバやペン等先端部に尖った部位を有する適宜の工具又は筆記具等を差し込んで巻出用スプールSP1を回転させると、それに伴って巻取用スプールSP2も連動して回転することにより転写具A内での転写用糊Tの緩みを調整できるようにしている。
しかして、この転写具Aは、スライド部材3を所定方向へスライド移動させることにより、詰替カートリッジ1とケース2とを分離可能に構成し、スライド部材3、詰替カートリッジ1及びケース2を相互に関連づけて離間機構Xを形成している。離間機構Xは、ケース2の上下のスリット214内に挿入されるように側板31の内側面側に形成した上下一対の突部311と、同じくスリット214内に挿入されるように前記詰替カートリッジ1の内側板12においてケース2側に向けて形成した上下一対の離間誘発部126とから構成されている。この離間誘発部126は薄板状をなすものであり、前端部側を向いて傾斜するテーパ面126aを形成している。本実施形態においてこのテーパ面126aは、平面視略部分円弧状をなして緩やかに湾曲するものとしている。そして、このような離間誘発部126を、突部311のスライド移動線上であるスリット214に挿入して待機させている。一方、前記突部311も薄板状の鉤形をなしており、後端部側を向いて傾斜するテーパ面311aを形成している。この傾斜面311aは、離間誘発部126のテーパ面126aに対応して部分円弧状をなして湾曲させている。また、転写具Aの使用時にはスライド部材3をスライド始端位置に留めておくために、スライド始端位置にスライド部材3を位置させた状態において突部311の先端部を収容し得る収容部127を、内側板12の外側面上に形成している。
一方、スライド部材3がスライド動作に伴って後方に抜出しないように、スライド部材3に、突部311よりも後方位置において上下のスリット214内に挿入される上下一対の小突部312を形成し、スライド部材3を所定距離後方へスライド移動させた時点(スライド終端位置)で、小突部312がスリット214に形成した図示しないストッパ部に当接するように設定している。このストッパ部を、例えばスリット214の開口幅を小さく設定することによって突部311が当接するようにしたもの、又はスリット214の開口縁そのものを利用して構成すればよい。
次に、本実施形態における詰替カートリッジ1とケース2との分離手順について、図4を用いて説明する。なお、図4は一部を省略して示す要部拡大平面図である。先ず、詰替カートリッジ1とケース2とを組み付けてなる組立状態(同図(a)参照)において、使用者が一方の手でケース2の起立板22、23を保持し、他方の手でスライド部材3に設けた一対の操作部322を相互に相寄る方向に押圧しながらスライド始端位置に位置するスライド部材3をケース2に対して後方へスライド移動させる。この操作に伴って、係止片323と係止孔224、234との係合状態(係止手段における係合状態)、及び嵌合爪112と嵌合孔321との嵌合状態がそれぞれ解除されるとともに、スライド部材3の突部311がスリット214内で詰替カートリッジ1の内側板12に設けた離間誘発部126と干渉し始める。さらにスライド部材3を後方へスライド移動させると、突部311のテーパ面311aが離間誘発部126のテーパ面126aに当接し、スライド部材3が詰替カートリッジ1の内側板12に漸次乗り上げる(同図(b)参照)。その際、内側板12に設けた一対の突起部125a、125bが、ケース2の起立板22、23に形成した溝221、231に各々案内されることにより、詰替カートリッジ1がスライド部材3のスライド方向と略直交する方向に沿って略直線状に浮き上がりケース2から徐々に分離する。そして、スライド部材3を所定距離後方へスライド移動させスライド終端位置に達すると、スライド部材3の小突部312がスリット214に形成した図示しないストッパ部に当接し、それ以上のスライド移動が規制される。この状態において、使用者が詰替カートリッジ1をそのままスライド部材3のスライド方向と略直交する方向に沿って移動させることにより、詰替カートリッジ1とケース2とを分離させることができる。他方、新たな交換カートリッジ1をケース2に組み付けるには、ケース2の起立板22、23に形成した溝221、231に、新たな詰替カートリッジ1の突起部125a、125bを案内させながら詰替カートリッジ1とケース2とを徐々に近付けるだけでよい。この操作に伴って、詰替カートリッジ1がスライド部材3のスライド方向と略直交する方向に沿って略直線状に移動し、詰替カートリッジ1の第2外側板11の内側面がケース2の起立板22、23に設けた当接片222、232に当たる(なお、図4では当接片を省略している)。この際、前記溝221、231が詰替カートリッジ1の取付箇所を示唆する取付案内部としても機能する。なお、詰替カートリッジ1のケース2への取付時に、詰替カートリッジ1の内側板12に設けた離間誘発部126と、スライド部材3の突部311とが干渉しないように、予めスライド部材3をスライド始端位置側へ移動させておき、詰替カートリッジ1をケース2に取り付けた後、スライド部材3をさらに前方へスライド移動させることにより、詰替カートリッジ1の外側板11に設けた嵌合爪1112がスライド部材3に形成した嵌合孔321に嵌合するとともに、ケース2の起立板22、23に形成した係止孔224、234とスライド部材3に設けた係止片323とが係合し、安定した組付状態となる。また、スライド終端位置にスライド部材3が位置する状態において、ケース2の溝221、231に、新たな詰替カートリッジ1の突起部125a、125bを案内させながら詰替カートリッジ1とケース2とを徐々に近付けることにより、経過的に詰替カートリッジ1の離間誘発部126のテーパ面126aと、スライド部材3の突部311のテーパ面311aとが相互に干渉し、さらに詰替カートリッジ1とケース2とを徐々に近付ける操作に連動して、スライド部材3がケース2に対して相対的に前方に向かってスライド移動するように設定してもよい。
このように、本実施形態の転写具Aは、スライド部材3をスライド移動させることにより、詰替カートリッジ1をスライド部材3のスライド方向と略直交する方向へ直線的に離間させる離間機構Xを介して詰替カートリッジ1とケース2とを分離させるように構成しているため、詰替カートリッジ1の分離動作が直線的な動作となり、所定箇所を支点に詰替カートリッジを回動させることにより詰替カートリッジをケースから分離する態様と比較して、詰替カートリッジ1の動作を単純化することができ、分離方法も把握し易く、使い勝手に優れたものとなる。その結果、詰替カートリッジ1をケース2から容易に分離することができ、転写用糊T及び転写ヘッドKの交換作業を極めて簡単に行うことができる。しかも、ケース2に、スライド部材3のスライド方向と略直交する方向に沿って延びる溝221、231を設けるとともに、詰替カートリッジ1に、スライド部材3のスライド移動に伴って溝221、231に案内される突起部125a、125bを設けているため、詰替カートリッジ1をケース2から分離する作業時、及び新たな詰替カートリッジ1をケース2に取り付ける作業時に、溝221、231に突起部125a、125bを案内させることができ、詰替カートリッジ1の直線的な動作をより安定したものとし、これらの作業をスムーズかつ的確に行うことができる。加えて、溝221、231が、詰替カートリッジ1の装着箇所(詰替えポジション)を認識させる役割を果たすため、詰替カートリッジ1の交換作業のさらなる簡便化を有効に図ることができる。また、詰替カートリッジ1が転写用糊T及び転写ヘッドKと保持するものであるため、使用者にとっては交換すべき部材が分かりやすく、その交換作業も非常に簡単に行うことができる。
また、離間機構Xを、スライド部材3に形成した突部311と、ケース2において突部311のスライド移動線上に設けられスライド部材3のスライド移動に伴って突部311と当接し、且つ詰替カートリッジ1をスライド部材3のスライド方向と略直交する方向へ直線的に離間させる離間誘発部126とを用いて構成しているため、簡素な構成でありながら、詰替カートリッジ1をスライド部材3のスライド移動に連動させてケース2から確実に離間させることができる。特に、突部311及び離間誘発部126に、スライド部材3のスライド移動過程で相互に当接し合うテーパ面311a、126aをそれぞれ形成しているため、スライド部材3のスライド移動に伴って突部311のテーパ面311aが離間誘発部126のテーパ面126aに乗り上げ、これにより詰替カートリッジ1をケース2から容易に分離することができるようになる。
さらに、ケース2が、転写具Aの一方の外側壁を構成する第1外側板21と、第1外側板21の周縁における所定領域から外側板21と略直交する方向に起立させてなる起立板22、23とを具備し、これら起立板22、23に溝221、231を形成しているため、起立板22、23により転写具Aの使用時に詰替カートリッジ1がケース2外に不意に飛び出すことを防止して詰替カートリッジ1を安定保持するとともに、この起立板22、23を利用して詰替カートリッジ1の交換作業を簡便に行うことができる。また、溝221、231を一対のリブ221a間、231a間に形成することにより、これら各リブ221a、231aが起立板22、23を補強する補強部としても機能し、起立板22、23の強度を有効に高めることができる。またこれに伴い、起立板22、23自体の肉厚を有効な強度を損なわない限度において薄くすることも可能であるため、デザインの自由度を高めることができる。
また、第2外側板11に設けた筒状部113a、小突起113b、113c、113d、113eと、内側板12に設けらた小突起124a、筒状部124b、124c、124d、124eとをそれぞれ嵌合することにより第2外側板11と内側板12とを一体的に組付可能に構成してため、第2外側板11と内側板12とを簡単に組付けることができるとともに、第2外側板11と内側板12との組付状態も良好なものとすることができる。その結果、第2外側板11と内側板12とが分離した場合に生じる不具合、つまりこれら第2外側板11と内側板12との間に保持させてなる転写用糊T及び転写ヘッドKが散乱し、詰替カートリッジとして機能しなくなるという虞を回避することができる。
特に、突起部125a、125bを筒状部124b、124cの外周面に一体に設けているため、突起部125a、125bが筒状部124b、124cを補強するリブとして機能し、筒状部124b、124cの強度を高めることができる。
また、溝221、231をケース2の上縁部近傍領域と下縁部近傍領域とに対向するように一対にして設けるとともに、突起部125a、125bを詰替カートリッジ1の上縁部近傍領域と下縁部近傍領域とに対向するように一対にして設けているため、詰替カートリッジ1の安定した分離動作を実現するとともに、溝及び突起部の個数(形成箇所)を必要最小限度に抑えて転写具Aの製作工程の簡略化をも有効に図ることができる。
スライド部材3に、スライド部材3のスライド操作を行う際に使用者が指を掛け得る操作部322を設け、この操作部322への操作に応じてスライド部材3をスライド始端位置においてケース2と係り合わせる係止手段における係合状態を解除可能に構成してため、スライド始端位置におけるスライド部材3とケース2とを密接に関連付けることができ、転写具Aの使用時(スライド部材3がスライド始端位置に位置する状態)においてスライド部材3がケース2に対して相対移動するすることを防止することができる。
加えて、詰替カートリッジ1に、詰替カートリッジ1をケース2から分離する際におけるスライド部材3のスライド方向に沿って突出させてなる嵌合爪112を設け、スライド部材3に、スライド始端位置において嵌合爪112に嵌合可能な嵌合孔321を設けているため、転写具Aの使用時(スライド部材3がスライド始端位置に位置する状態)において詰替カートリッジ1がケース2から不意に外れることを簡素な構造を用いて防止することができる。
なお、本発明は、以上に詳述した実施形態に限られるものではない。
例えば、スライド部材のスライド移動に連動して、前記詰替カートリッジをスライド部材のスライド方向に対して所定角度をなす斜め方向へ直線的に離間させる離間機構を介して詰替カートリッジとケースとを分離させるようにしても構わない。このようなものであっても、詰替カートリッジの直線的な動作を実現することができ、上述した効果を得ることができる。この場合、ガイド部(前記実施形態における溝)を、前記所定角度に沿って設ければよい。
また、前記実施形態において溝を起立板に設けた一対のリブ間に形成したが、起立壁の所定部位をその周辺部位より薄肉に設定し、当該所定部位を凹溝として機能させてもよい。
また、前記溝の開口巾寸法を、詰替カートリッジ側に開口させてなる開口縁に向かって漸次幅広となるように設定しても構わない。このようにすれば、被ガイド部たる突起部の溝への挿入作業をより容易に行うことができ、詰替カートリッジの交換作業をより簡単かつスムーズに行うことができる。
ガイド部及び被ガイド部の個数(形成箇所)を、単数または2以の複数に適宜増減しても構わない。
さらには、詰替カートリッジを構成する外側板に筒状部を設け、内側板に筒状部に内嵌し得る突起体を設け、これら筒状部と突起対とを嵌合することにより外側板と内側板とを一体的に組付可能に構成している詰替カートリッジであってもよい。
また、転写物としての転写用糊は、固体又は液体のり何れであってもよく、その他、修正テープや粘着テープ、粘着性を有しないテープ等のテープ類、接着剤等、転写対象物に転写される転写物一般に対して適用可能なものである。
加えて、前記実施形態においては、転写物を転写対象物に接触させる転写ヘッドを詰替カートリッジに保持させていたが、転写ヘッドをケースに取り付けたタイプの転写具であっても構わない。この場合、詰替カートリッジは少なくとも転写物を保持するものとなり、詰替カートリッジを交換することにより使用済みの転写物を新品の転写物に交換することができる。
その他、各部の具体的構成についても上記実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。
本発明の一実施形態に係る転写具を示す全体斜視図。 同分解斜視図。 同実施形態における詰替カートリッジの分解斜視図。 同実施形態の作用説明図。
符号の説明
1…詰替カートリッジ
11…第2外側板
112…嵌合爪
113a…筒状部
113b〜113e…突起体(小突起)
12…内側板
124a…突起体(小突起)
124b〜124e…筒状部
125a、125b…被ガイド部(突起部)
126…離間誘発部
126a…テーパ面
2…ケース
21…第1外側板
22、23…起立板
221、231…ガイド部(溝)
3…スライド部材
311…突部
311a…テーパ面
321…嵌合孔
322…操作部
A…転写具
K…転写ヘッド
T…転写物(転写用糊)
X…離間機構

Claims (18)

  1. 転写物を転写対象物に転写する際に用いられる転写具であって、
    少なくとも前記転写物を保持する詰替カートリッジと、当該詰替カートリッジを着脱可能に収納するケースと、当該ケースに取り付けられ当該ケースに対して相対的にスライド移動可能なスライド部材とを具備してなり、当該スライド部材のスライド移動に連動して、前記詰替カートリッジをスライド部材のスライド方向と異なる所定方向へ直線的に離間させる離間機構を介して前記詰替カートリッジと前記ケースとを分離させるように構成したものであり、
    前記ケースに、前記スライド部材のスライド方向と異なる前記所定方向に沿って延びるガイド部を設けるとともに、前記詰替カートリッジに、前記スライド部材のスライド移動に伴って前記ガイド部に案内される被ガイド部を設けていることを特徴とする転写具。
  2. 転写物を転写対象物に転写する際に用いられる転写具であって、
    前記転写物及び該転写物を転写対象物に接触させる転写ヘッドを保持する詰替カートリッジと、当該詰替カートリッジを着脱可能に収納するケースと、当該ケースに取り付けられ当該ケースに対して相対的にスライド移動可能なスライド部材とを具備してなり、当該スライド部材のスライド移動に連動して、前記詰替カートリッジをスライド部材のスライド方向と異なる所定方向へ直線的に離間させる離間機構を介して前記詰替カートリッジと前記ケースとを分離させるように構成したものであり、
    前記ケースに、前記スライド部材のスライド方向と異なる前記所定方向に沿って延びるガイド部を設けるとともに、前記詰替カートリッジに、前記スライド部材のスライド移動に伴って前記ガイド部に案内される被ガイド部を設けていることを特徴とする転写具。
  3. 前記スライド部材のスライド方向と異なる所定方向が、前記スライド部材のスライド方向と略直交する方向であり、前記ガイド部が、前記スライド部材のスライド方向と略直交する方向に沿って延びるものである請求項1又は2記載の転写具。
  4. 前記離間機構が、前記スライド部材に形成した突部と、前記詰替カートリッジにおいて前記突部のスライド移動線上に設けられ前記スライド部材のスライド移動に伴って前記突部と当接し、且つ前記詰替カートリッジをスライド部材のスライド方向と異なる前記所定方向へ直線的に離間させる離間誘発部とを具備してなる請求項1、2又は3記載の転写具。
  5. 前記突部及び前記離間誘発部に、前記スライド部材のスライド移動過程で当接し合うテーパ面をそれぞれ形成している請求項4記載の転写具。
  6. 前記詰替カートリッジが転写物及び該転写物を転写対象物に接触させる転写ヘッドを保持するものであり、前記スライド部材の分離操作方向を前記詰替カートリッジに支持される前記転写ヘッドとは反対方向に設定している請求項4又は5記載の転写具。
  7. 前記ケースが、転写具の一方の外側壁を構成する第1外側板と、当該第1外側板の周縁における所定領域から外側板と略直交する方向に起立させてなる起立板とを具備し、当該起立板に前記ガイド部を形成している請求項1、2、3、4、5又は6記載の転写具。
  8. 前記ガイド部が溝であり、前記被ガイド部が前記溝に嵌まり込む突起部である請求項1、2、3、4、5、6又は7記載の転写具。
  9. 前記溝が、前記起立板に設けた一対のリブ間に形成したものでる請求項8記載の転写具。
  10. 前記溝が、前記起立板の所定領域における肉厚を周辺領域より肉薄に設定することに形成される凹溝である請求項8記載の転写具。
  11. 前記溝が、一方の端部を開口させてなる開口縁を有し、当該開口縁から前記突起部を挿脱可能に構成したものであり、前記溝の開口巾寸法を前記開口縁に向かって漸次幅広となるように設定している請求項8、9又は10記載の転写具。
  12. 前記詰替カートリッジが、転写具の他方の外側壁を構成する第2外側板と、この第2外側板に対向配置される内側板とを具備し、これら第2外側板と内側板との間に少なくとも前記転写物挟持している請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10又は11記載の転写具。
  13. 前記第2外側板と前記内側板とを、前記第2外側板又は前記内側板の何れか一方に設けた突起体と、他方に設けられ前記突起体を外嵌し得る筒状部とを嵌合することにより一体的に組付可能に構成している請求項12記載の転写具。
  14. 前記ガイド部が溝であり、前記被ガイド部が前記溝に嵌まり込む突起部であり、当該突起部を前記筒状部の外周面に一体に設けている請求項13記載の転写具。
  15. 前記ケースに前記ガイド部を複数設けるとともに、前記詰替カートリッジに前記被ガイド部を前記ガイド部に対応させて複数設けている請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13又は14記載の転写具。
  16. 前記ガイド部を前記ケースの上縁部近傍領域と下縁部近傍領域とに対向するように一対にして設けるとともに、前記被ガイド部を前記詰替カートリッジの上縁部近傍領域と下縁部近傍領域とに対向するように一対にして設けている請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14又は15記載の転写具。
  17. 前記スライド部材をスライド始端位置において前記ケースと係り合わせる係止手段を形成し、前記スライド部材に、当該スライド部材のスライド操作を行う際に使用者が指を掛け得る操作部を設け、当該操作部への操作に応じて前記係止手段における係合状態が解除されるように構成している請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15又は16記載の転写具。
  18. 前記詰替カートリッジに前記スライド部材のスライド方向に沿って突出させてなる嵌合爪を設け、前記スライド部材に、スライド始端位置において前記嵌合爪に嵌合可能な嵌合孔を設けている請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16又は17記載の転写具。
JP2003435446A 2003-12-26 2003-12-26 転写具 Expired - Lifetime JP4186023B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003435446A JP4186023B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 転写具
CNB2004100316388A CN100446995C (zh) 2003-12-26 2004-03-31 转印用具
EP04028936.5A EP1547809B1 (en) 2003-12-26 2004-12-07 Transfer device
CA002490118A CA2490118C (en) 2003-12-26 2004-12-13 Transfer device
US11/013,329 US7275578B2 (en) 2003-12-26 2004-12-17 Transfer device
HK05108126.5A HK1076072A1 (en) 2003-12-26 2005-09-16 Transfer device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003435446A JP4186023B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 転写具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005193999A true JP2005193999A (ja) 2005-07-21
JP4186023B2 JP4186023B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=34545131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003435446A Expired - Lifetime JP4186023B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 転写具

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7275578B2 (ja)
EP (1) EP1547809B1 (ja)
JP (1) JP4186023B2 (ja)
CN (1) CN100446995C (ja)
CA (1) CA2490118C (ja)
HK (1) HK1076072A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008265041A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Kokuyo Co Ltd 転写具
CN103213433A (zh) * 2012-01-20 2013-07-24 顺德工业股份有限公司 薄膜转写器

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4491550B2 (ja) * 2004-12-28 2010-06-30 コクヨ株式会社 係合装置及び転写具
JP2011110786A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Plus Corp 塗布膜転写具
JP5350997B2 (ja) * 2009-11-26 2013-11-27 プラス株式会社 塗布膜転写具
JP5528843B2 (ja) * 2010-02-12 2014-06-25 プラス株式会社 塗布膜転写具
US8397784B2 (en) 2010-08-31 2013-03-19 Sanford, L.P. Correction tape dispenser with variable clutch mechanism
US8578999B2 (en) 2010-12-29 2013-11-12 Sanford, L.P. Variable clutch mechanism and correction tape dispenser with variable clutch mechanism
US8746313B2 (en) 2010-12-29 2014-06-10 Sanford, L.P. Correction tape re-tensioning mechanism and correction tape dispenser comprising same
US8746316B2 (en) 2011-12-30 2014-06-10 Sanford, L.P. Variable clutch mechanism and correction tape dispenser with variable clutch mechanism
FR3005644B1 (fr) * 2013-05-16 2015-05-08 Bic Soc Applicateur manuel de film

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3638722A1 (de) * 1986-11-13 1988-05-26 Pelikan Ag Geraet zum auftragen eines klebstoff-filmes
DE4220843C1 (ja) * 1992-06-25 1993-08-05 Citius Buerotechnik Gmbh, 8906 Gersthofen, De
AU2516895A (en) * 1994-05-16 1995-12-05 Apple Computer, Inc. Switching between appearance/behavior themes in graphical user interfaces
JP3548936B2 (ja) * 1995-05-16 2004-08-04 株式会社トンボ鉛筆 塗布具
DE19635586B4 (de) * 1996-09-02 2005-10-20 Bic Clichy Soc Handgerät zum Übertragen eines Filmes aus z. B. klebendem oder deckendem oder farbigem Material von einem auf einer Vorratsspule aufgewickelten Trägerband auf ein Substrat
US6125374A (en) * 1997-02-03 2000-09-26 Gerstman + Meyers, Inc. Interactive graphic processing system for packages and labels
US5942036A (en) * 1998-05-12 1999-08-24 You; Kwang-Ho Correction tape roller device
US6167382A (en) * 1998-06-01 2000-12-26 F.A.C. Services Group, L.P. Design and production of print advertising and commercial display materials over the Internet
US6505202B1 (en) * 1998-08-04 2003-01-07 Linda Allan Mosquera Apparatus and methods for finding information that satisfies a profile and producing output therefrom
US7032179B2 (en) * 2000-06-12 2006-04-18 Peer Image, Inc. System for creating on a computer display screen composite images from diverse sources
JP4246370B2 (ja) * 2000-11-08 2009-04-02 株式会社トンボ鉛筆 塗膜転写具
JP2002178694A (ja) 2000-12-14 2002-06-26 Tombow Pencil Co Ltd 塗膜転写具
JP2002264587A (ja) * 2001-03-07 2002-09-18 Tombow Pencil Co Ltd 塗膜転写具
US7204287B2 (en) * 2003-01-23 2007-04-17 Xyron, Inc. Transfer devices

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008265041A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Kokuyo Co Ltd 転写具
CN103213433A (zh) * 2012-01-20 2013-07-24 顺德工业股份有限公司 薄膜转写器
JP2013147353A (ja) * 2012-01-20 2013-08-01 Shunde Industry Co Ltd 薄膜ディスペンサ

Also Published As

Publication number Publication date
HK1076072A1 (en) 2006-01-06
CA2490118A1 (en) 2005-06-26
EP1547809A3 (en) 2007-09-05
US20050150605A1 (en) 2005-07-14
US7275578B2 (en) 2007-10-02
EP1547809B1 (en) 2017-08-02
JP4186023B2 (ja) 2008-11-26
CA2490118C (en) 2008-08-19
EP1547809A2 (en) 2005-06-29
CN100446995C (zh) 2008-12-31
CN1636762A (zh) 2005-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4411970B2 (ja) 転写具
JP4186023B2 (ja) 転写具
US7975745B2 (en) Transfer tool
EP1744981A1 (en) Adhesive tape dispenser
EP1944261B1 (en) Coating film transfer tool
JP2006123544A (ja) 転写テープ式修正具
JP2005199631A (ja) 転写具
JP4352984B2 (ja) 転写具
JP2007001101A (ja) 転写具
US7673664B2 (en) Sticking tool
JP4228915B2 (ja) スライド部材のロック構造及び転写具
JP2008137138A (ja) パンチ補助具
JP4806791B2 (ja) 転写具
JP5143487B2 (ja) 折り畳み式複合筆記具
JP4367221B2 (ja) 転写具
JP4345384B2 (ja) 転写具
JP4513290B2 (ja) 転写具
JP4645192B2 (ja) 転写具
WO2021166049A1 (ja) テープカッター
KR200214036Y1 (ko) 휴대용 메모판
JP2010264759A (ja) 転写具
KR200325399Y1 (ko) 롤러 테이프디스펜서
JP2023054415A (ja) 粘着式クリーナー
JP4892704B2 (ja) 転写具
JP4750886B2 (ja) カバー付きディスペンサー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080812

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4186023

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term