JP2005189448A - 液晶表示装置とその組立方法 - Google Patents

液晶表示装置とその組立方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005189448A
JP2005189448A JP2003429644A JP2003429644A JP2005189448A JP 2005189448 A JP2005189448 A JP 2005189448A JP 2003429644 A JP2003429644 A JP 2003429644A JP 2003429644 A JP2003429644 A JP 2003429644A JP 2005189448 A JP2005189448 A JP 2005189448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display panel
illumination device
surface illumination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003429644A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Maekawa
敬 前川
Shingo Kuriki
新吾 栗城
Takeshi Suzuki
健 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Kasei Ltd
Original Assignee
Fujitsu Kasei Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Kasei Ltd filed Critical Fujitsu Kasei Ltd
Priority to JP2003429644A priority Critical patent/JP2005189448A/ja
Publication of JP2005189448A publication Critical patent/JP2005189448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

【課題】 液晶表示装置を組み立てるに際して、面照明装置のプリズムアレイの縞模様と液晶表示パネルのブラックマクリックスの縞模様に起因して生じるモアレ縞を除く。
【解決手段】 フレーム1は、面照明装置2と液晶表示パネル3とが重なって載置される容器であり、周壁11の内壁111に第一の突起12と押圧部材14と、外壁112に第二の突起13とを有し、面照明装置2は、導光板23にプリズムアレイ231を有してバックライト式に照明するものであり、液晶表示パネル3は透過型であり、面照明装置2がフレーム1の第一の突起12と与圧された押圧部材14との間に載置され、液晶表示パネル3が周縁部に接着部材4が貼付された面照明装置2に重置される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、液晶表示パネルと面照明装置とを組み合わせた液晶表示装置と、該液晶表示装置の組立方法に関する。
近年、液晶表示装置は軽薄短小で、かつ低消費電力であることから、携帯電話への普及が目ざましいが、大型化も可能になってTVへの採用も盛んになってきている。
しかし、液晶表示装置は、競合するPDPとかELとかいった自ら発光する能動型の表示装置と異なり、自らは発光せずに光を断続する光シャッタとして機能する受動型の表示装置である。そのため、液晶表示装置は、液晶表示パネルに照明装置を組み合わせないと表示できない。
TVのような表示画面が大きな場合には、照明装置にもそれなりの容積を確保することができ、蛍光灯のような嵩高い大きな光源を用いることもできる。しかし、例えば、携帯電話の表示装置として液晶表示装置を用いるような場合には、表示画面が小さいことは液晶表示装置によく適合している。しかし、実装に大きな容積が許されないので、照明装置にいろいろな工夫がなされている。
そうした照明装置のなかで、最も薄型で、しかも、表示画面全体を一様に照明できるものとして、発光ダイオードのようなチップ状の半導体発光素子とプリズムアレイとを組み合わせた面照明装置が多用されている。
一方、液晶表示装置は構成する液晶表示パネルの光学的な特性によって二つに大別できる。つまり、パネルの背面側から照明する透過型液晶表示装置と、液晶表示パネルの前面側から照明する反射型液晶表示装置とに大別される。
他方、プリズムアレイを用いた面照明装置は、点状の半導体発光素子から放射される点光源を透明なプラスチックの薄板からなる導光板に導光し、その全面から一様に照明光を照射するものである。
図5は面照明装置の構成を模式的に示した斜視図である。図5において、面照明装置2は、光源21と光ガイドパイプ22と呼ばれ光の案内部材と導光板23とからなる。光源21には、より小形化を指向して、例えば、チップ状の発光ダイオードなどの点光源を用いている。
光ガイドパイプ22は、例えば、PMMAのような透明な棒状のプラスチックのモールド成形品で、長手方向の少なくとも一方の入射端面221に光源21を密接する。光ガイドパイプ22の一方の側面には三角形状に切り込んだ複数のプリズムを光路と交差するようにアレイ状に並べて設け、光ガイドプリズムアレイ222としている。そして、入射端面221から入射した点状の光源21からの光を光ガイドプリズムアレイ222で順次反射し、対向する他方の出射側面223から側面の幅一杯に拡がって一様に出射するようになっている。つまり、光ガイドパイプ22は、点光源を線光源に拡大する機能をもった部材である。
導光板23は、光ガイドパイプ22と同じように、例えば、PMMAとかPCのような透明なプラスチック製の、例えば、板厚が1mm程度の薄板からなる。一端面が光ガイドパイプ22の出射側面223と密接して光入射端面231になっている。また、導光板23の一表面には三角形状のプリズムが数十〜数百μmピッチでアレイ状に並べて設けたプリズムアレイ232になっている。このプリズムアレイ232は、金型を用いた精密モールド成形によって製造される。
光ガイドパイプ22の出射側面223と密接している導光板23の光入射端面231から入射した光は、導光板23のプリズムアレイ232の斜面で次々と反射し、対向する光出射面233の全面から一様に出射して照明光6となる。
液晶表示パネルに面照明装置を組み合わせた液晶表示装置においては、液晶表示パネルが透過型のパネルか反射型のパネルかによって面照明装置の配置が異なり、二つの形態がある。図6はバックライト式の面照明装置の模式図、図7はフロントライト式の面照明装置の模式図である。
図6において、バックライト式の面照明装置2は、透過型の液晶表示パネル3に適用される。従って、バックライト式に照明される液晶表示装置10は、液晶表示パネル3が背面側から照明される。つまり、液晶表示パネル3の背面側に面照明装置2の光出射面233が対面した構成となっている。光源21から出た点状の光は、光ガイドパイプ22を通って線状に拡大された光源となり、対面する導光板23の光入射端面231に入射して面光源の照明光6となり、液晶表示パネル3の背面側(バック側)から照明する。この照明の仕方をバックライト式照明と呼ぶ所以である。
図7において、フロントライト式の面照明装置2は、反射型の液晶表示パネル3に適用される。従って、フロントライト式に照明される液晶表示装置10は、液晶表示パネル3が前面側から照明される。つまり、液晶表示パネル3の前面側に面照明装置2の光出射面233が対面した構成となっている。点状の光源21から出た光は、光ガイドパイプ22を通る間に拡大されて線状の光源となり、対面する導光板23の光入射端面231に入射して面光源の照明光6となり、液晶表示パネル3の前面側(フロント側)から照明する。この照明の仕方をフロントライト式照明と呼ぶ所以である。なお、面照明装置2によらず、外光61によっても表示を視認することができる。
ところで、図6に例示したバックライト式に照明される液晶表示装置10では、面照明装置2の導光板23から面全体的に出射した照明光6が液晶表示パネル3の背面側から図示してない液晶層を通過する際に表示画像に変調されてパネルの表面側から視認される。それに対して、図7に例示したフロントライト式の照明では、液晶表示パネル3を照明する照明光6は、液晶表示パネル3の表面側から図示してない液晶層を通過する際に表示画像に変調されたあと再び液晶表示パネル3の中に戻って再度液晶層を通過する際に表示画像に変調されてパネルの表面側から視認される。このように、バックライト式の照明とフロントライト式の照明とでは、照明光6が液晶層内を通過する形態が大きく異なる。
一方、バックライト式にしろ、フロントライト式にしろ、液晶表示パネルと面照明装置の導光板とは、照明光の散逸を防ぎ照明効率を大きくするためにほヾ密接した状態で組み立てる必要がある。
図8は液晶表示装置の組立構成の一例の分解斜視図である。図8において、液晶表示装置10は、液晶表示パネル3に対する照明の仕方がバックライト式かフロントライト式かによって、液晶表示パネル3と面照明装置2との組立構成が異なるが、こヽではバックライト式を例示している。
面照明装置2の導光板23は、透明なプラスチック製の板厚1mm程度の薄板なので、組立やその後の取り扱いの容易さを考慮してフレーム1に積み上げるようにしている。このフレーム1はプラスチックのモールド成形品で、縁周部分が周壁11で囲まれた箱型になっている。周壁11の内側は、ここに載置される面照明装置2の大きさと形状に見合っている。こヽでは面照明装置2の光源部分が耳のように導光板23の縁端部から突出しているので、周壁11の一部が切り欠いた形状になっている。
先ず、フレーム1に面照明装置2を嵌め込む。次いで、導光板23の周りとフレーム1の周壁11の上面とに跨がせて、図では分かり易いように分解して示しているが、両面粘着テープ41を貼り付け、面照明装置2のフレーム1への載置と液晶表示パネル3とを固着する前段の組立工程とする。次いで、液晶表示パネル3をフレーム1の少なくとも一方の周壁11に位置合わせするようにしながら貼り合わせる。
ここでは、面照明装置2そのものの組立工程については省略したが、面照明装置2と液晶表示パネル3との位置合わせは、機械化、自動化が難しい。そのため、現状では、フレーム1の周壁11に頼って手作業で行っている。
液晶表示パネルと面照明装置とを組み合わせた液晶表示装置の組立作業は、フレームを構成部材の一つとしながら、組立ジグとしても用いて行っているといえる。
一方、液晶表示パネルと面照明装置とを対面させて貼り合わせる組立工程における位置合わせにおいては、液晶表示パネルがカラー表示が可能な高精細なものになるとともに、面照明装置の導光板も照明光を一様な面光源にするためにプリズムアレイのピッチも微細なものになっている。
そのため、単に導光板から発する照明光が液晶表示パネルに過不足なく照射されればよい、という以上に困難な要素を含むようになってきている。
図9は、液晶表示パネルの模式的な一部切欠き斜視図である。図9において、液晶表示パネル3は、現在全盛を極めているカラー表示が可能なものの例である。液晶表示パネル3によるカラー表示は、RGBの光の三原色を得るために三原色のカラーフィルタを微小なピクセル31として配列し、そのピクセル31を通過する照明光を液晶層によって断続する、つまりシャッタリングすることによって行っている。
そのため、それぞれのピクセル31を構成する微小なカラーフィルタを明瞭に分離し、フィルタを通ってカラリングされた光が混色しないように、それぞれのピクセル31同士の間隙は、例えば、クロムの薄膜からなるブラックマトリックス32と呼ぶ不透光膜で区画されている。
RGBのそれぞれのカラーフィルタからなるピクセル31には、いろいろな制御方式や配色の仕方にに対応した配列方法がある。アクティブマトリックス方式と呼ぶ制御方式においては、図9(A)に示すようなトライアングル配列や、図9(B)に示すようなモザイク配列が実用になっている。図9(C)はストライプ配列の例で、単純マトリックスと呼ぶ制御方式で多用されている。
こうしたピクセル31の配列は、液晶表示パネル3の全面で見れば、ブラックマトリックス32が、ピッチ:L1の縞状に並設していると見做すことができる。
一方、図10は面照明装置の一部切欠き斜視図である。図10(A)において、ここで例示した面照明装置2は、導光板23の背面側にプリズムアレイ231が設けられているが、断面の一部を表裏逆にして拡大すると図(B)のようになる。この導光板23に設けられたプリズムアレイ231は、ピッチ:L2の縞状に並設されている。
ところで、例えば、携帯電話に実装されるような小型の液晶表示装置の製造仕様については、例えば、組立作業指導書といった組立作業現場の内部資料に属するものである。そのため、組立の合理化を謳って外部に公開された資料は見当たらないので、参照する特許文献や非特許文献は省略した。
図10において、面照明装置によって照射される照明光は、目視的には判然し難いほどに全面一様である。しかし、微視的にはプリズムアレイ231に起因して生じる微細なピッチ:L2の縞状の周期的に強弱をもった光として照射される。しかも、図9に示したように、面照明装置の縞状の照明光によって照明される液晶表示パネル3は、ピッチ:L1の縞状のブラックマトリックスを通して照明光を通過させることになる。
ところで、このL1とL2の二つの周期的な強度分布をもつ縞模様が、平行かあるいは極く微小な交差角度内で重なっていれば何らの不具合も生じない。ところが、液晶表示パネルに面照明装置を近接して液晶表示装置に組み立てる際に、両者のL1とL2の二つの周期的な強度分布をもつ縞模様がある範囲を超えて交差するようにずれると、モアレ縞が出現する不具合を生じる。
図11はモアレ縞を模式的に示したものである。二組の平行線群71、72を緩く交差させると、交差した交点の部位とほヾ並行する部位とが周期的に現れてモアレ縞となる。交差角度が小さくなると縞模様の周期は次第に大きくなり、平行になれば無限大になって縞模様は消滅する。
モアレ縞の出現は、二つの縞模様のL1とL2のピッチや交差角度などに依存するが、L1とL2のピッチは表示画像品質に関わるものなので、モアレ縞が生じないように自在に変更することはできない。その代替策として、交差角度をできるだけ小さくする必要があり、因みに交差角度:Θ≦0.2度にすることが望ましい。しかし、従来の液晶表示装置の組立方法では組立不良が数%に達し、液晶表示パネルに面照明装置と組み合わせた液晶表示装置の組立作業の効率化を阻害するおおきな要因となっていた。
そこで、本発明は、面照明装置と液晶表示パネルとを収納するフレームに位置決め用の突き当てと与圧手段とを設け、液晶表示装置の組立に際してモアレ縞の発生を大幅に削減できる液晶表示装置とその組立方法を提供することを目的としている。
上記の課題は、請求項1において、フレームと、面照明装置と、液晶表示パネルとを有し、該フレームは、該面照明装置と液晶表示パネルとが重なって載置される容器であって、内周縁が該面照明装置の厚さに近似の高さの内壁と外周縁が該液晶表示パネルの厚さに近似の高さの外壁とからなる2段の周壁を有し、該周壁の一方の辺の、該内壁に第一の突起と該外壁に第二の突起と、対向する他方の辺に該第一の突起の方向に与圧する押圧部材とを有し、該面照明装置は、光源と、該光源から発した光が光ガイドパイプを介して入射する導光板とを有し、該導光板の裏面に設けられたプリズムアレイによって反射した光が照明光となるものであり、該液晶表示パネルは、透過型であって、該面照明装置によって背面側からバックライト式に照明されるものであり、該面照明装置は、該フレームの内壁に嵌め込まれて他方の周縁が該与圧部材に押圧されて一方の周縁が該第一の突起に突き当たって載置され、該液晶表示パネルは、該フレームの外壁に嵌め込まれて該第二の突起に突き当たり、周縁部に接着部材が貼付された該面照明装置に重置されるように構成された液晶表示装置によって解決される。
つまり、面照明装置と液晶表示パネルが重なって収納されるフレームの周縁には、内壁と外壁の2段の周壁を設け、下側の内壁には面照明装置が嵌まり、上側に外壁には面照明装置が嵌まるようにしている。そして、内壁には面照明装置が突き当たる第一の突起と対向して面照明装置を第一の突起の方へ付勢する押圧部材を設け、面照明装置がフレームの下側で安定に保持されるようにしている。
さらに、面照明装置に接着部材で貼着される液晶表示パネルは、外壁に嵌め込む際に、第二の突起に突き当てて嵌め込みながら面照明装置と貼着するようにしている。
こうして、下側の面照明装置は与圧を与えながら第一の突起によって位置決めしておくとともに、その上に重置する上側の液晶表示パネルも第二の突起によって位置決めしながら貼着し固定する。
そうすると、面照明装置をバックライト式に液晶表示パネルを照明する際に、導光板に設けられたプリズムアレイの縞模様と液晶表示パネルのブラックマトリックスに起因する縞模様との平行のずれを非常に小さくすることができる。その結果、本発明になる液晶表示装置は、縞模様の平行のずれによって生じるモアレ縞を大幅に減らすことができる。
次いで、請求項2において、フレームは、底板の中央部に開口を有し、該液晶表示パネルは、反射型であって、該面照明装置によって前面側からフロントライト式に照明されて該開口から目視されるように構成された請求項1記載の液晶表示装置によって解決される。
つまり、フレームの底板の中央部を穿って開口を設けてフレームの側から見ることができるようにしている。また、液晶表示パネルを反射型にし、フレームの下側に載置する面照明装置によってその上に重置する液晶表示パネルをフロントライト式に照明するようにしている。
そうすると、面照明装置をフロントライト式に液晶表示パネルを照明する際に、導光板に設けられたプリズムアレイの縞模様と液晶表示パネルのブラックマトリックスに起因する縞模様との平行のずれを非常に小さくすることができる。その結果、本発明になる液晶表示装置は、縞模様の平行のずれによって生じるモアレ縞を大幅に減らすことができる。
次いで、請求項3において、フレームは、プラスチックモールド成形品であって、該押圧部材は片持ちの押しばねで一体構成になっているように構成された請求項1または2記載の液晶表示装置によって解決される。
つまり、フレームは、いろいろなエンジニアリングプラスチックのモールド成形によって作るようにしている。特に押圧部材はフレームと一体構成になるようにしている。そして、片持ちの押しばねはエンジニアリングプラスチックの粘弾性を利用するようにしている。
次いで、請求項4において、液晶表示パネルは、ピクセルのそれぞれがブラックマトリックスによって区画されているように構成された請求項1または2記載の液晶表示装置によって解決される。
つまり、本発明が主眼としているモアレ縞は、液晶表示パネルに設けられた個々の画素、つまりピクセルのそれぞれがブラックマトリックスによって区画されているカラー表示可能な液晶表示パネルの場合に生ずるものである。
従って、カラー表示が全盛になっている携帯電話用の液晶表示装置などにおいて、多いに効果が発揮できる。
次いで、請求項5において、接着部材が両面接着テープからなり、少なくとも該面照明装置の周縁部と該内壁の頂部に跨がって貼付されるように構成された請求項1記載の液晶表示装置によって解決される。
つまり、接着部材には熱安定性のよい両面接着テープを用い、フレームの下側で第一の突起に突き当たるように押圧部材によって与圧されている面照明装置に対しては、過度な外力が掛からないようにする。そのため、両面接着テープを垂直方向の加圧のみで貼着するようにしている。また、内壁の高さは面照明装置の厚さと同等にしてある。従って、両面接着テープが内壁の頂部と跨がるようにして面照明装置を固定するようにしている。
次いで、請求項6において、請求項1または2記載のフレームと面照明装置と液晶表示パネルとを用い、該フレームの内壁に、該面照明装置を他方の周縁で該押圧部材を押し付けて付勢しながら嵌入して一方の周縁を第一の突起に突き当てて与圧する工程と、次いで、該面照明装置の少なくとも周縁部に両面接着テープを貼付する工程と、次いで、該フレームの外壁に、液晶表示パネルの一方の周縁部を第二の突起に突き当てながら嵌入して該両面接着テープに貼着して固定する工程とを含むように構成された液晶表示装置の組立方法によって解決される。
つまり、請求項1または2記載のフレームと面照明装置と液晶表示パネルとを用いて、先ず、フレームの内壁に面照明装置を嵌め込む。その際に、面照明装置の他方の周縁で押圧部材を外側方向に押しやって一旦付勢し、一方の周縁が第一の突起に突き当たるようにして押圧部材の付勢によって、面照明装置を所定の位置に固定する。次いで、両面接着テープを面照明装置の周縁部に貼付する。その際、内壁の頂部を跨ぐように貼り付けることが望ましい。次いで、液晶表示パネルの一方の周縁を第二の突起に突き当てながら面照明装置の上に重なるように降ろして外壁に嵌め込み両面接着テープで貼着する。
こうして、面照明装置もその上に重置する液晶表示パネルもそれぞれに位置決めしながらフレームに嵌入することができる。
その結果、バックライト式の照明にしろ、フロントライト式の照明にしろ、面照明装置の導光板に設けられたプリズムアレイの縞模様と液晶表示パネルのブラックマトリックスに起因する縞模様との平行のずれを非常に小さくすることができ、縞模様の平行のずれによって生じるモアレ縞を大幅に減らすことができる。
こゝでは、フレームの内壁に突設された押圧部材が底板の上方に構成されて場合を例示した。しかし、フレームをプラスチックモールドによって成形する場合には、金型を抜き取る関係で押圧部材の下方の底板を部分的に穿つ方がよい。
また、フレームについては、周壁に面照明装置の光源用電源の引き込みのために底板を穿ったり組立作業性をよくするために周壁に切り込みを入れるなど、フレームの形状には種々の変形が可能である。
また、面照明装置をフレームに嵌入する際に、光源とライトガイドパイプを設けた側を第一の突起に突き当てて導光板の端面を押圧部材で与圧する構成を例示した。しかし、位置決めを精度よく行うためには、導光板の端面そのものを直に第一の突起に突き当て、光源とライトガイドパイプを設けた側を押圧部材で与圧した方がよい場合もあり、組立方法には種々の変形が可能である。
本発明によれば、ピクセルの区画をモアレ縞によって行っている液晶表示パネルを、導光板に設けたプリズムアレイを用いて一様な面照明を実現している面照明装置によって照明する際に生じるモアレ縞の発生を大幅に削減することができる。
その結果、特に携帯電話などに用いる小形で大袈裟な仕掛けが適用し難い液晶表示装置の組立作業における効率化が図れ、製造歩留りの向上と製造原価の低減に寄与するところ大である。
面照明装置と液晶表示パネルを嵌入するフレームの周縁を囲む周壁に、最初に嵌入する面照明装置に対して第一の突起と対向する位置に押圧部材を設け、次に面照明装置の上に重置するために嵌入する液晶表示パネルに対して第二の突起を設ける。
フレームに面照明装置を嵌入するに際しては、面照明装置を第一の突起と押圧部材とによって与圧しながら位置決めし、次いで、面照明装置の周縁に両面接着テープを貼付し、次いで、液晶表示パネルを第二の突起によって位置決めしながら両面接着テープを介して貼着すれば、モアレ縞の生じない液晶表示装置の組立ができる。
請求項1に関わる発明で、図1は本発明の第一の発明の分解斜視図、図2は図1の要部の拡大斜視図である。
図1において、液晶表示装置10は、フレーム1と面照明装置2と液晶表示パネル3とで構成し、フレーム1の中に順次重置したものである。
フレーム1は、浅い箱形の形状をしており、周縁と周壁11に囲まれており、周壁11は面照明装置2の厚さに相当する高さの内壁111と液晶表示パネル3の厚さに相当する段差がついた外壁112からなる。
内壁111には、面照明装置2をフレーム1に嵌入する際に位置決めできるように、内壁111の一方の内面には面照明装置2が矢印50で示したように突き当たる第一の突起12を2カ所に設け、対向する他方の内面には面照明装置2を矢印51で示したように第一の突起12の方向に与圧する押圧部材14を2カ所に設けている。さらに、外壁112には液晶表示パネル3を面照明装置2に重置する際に位置決めできるように、外壁112の一方の内面には液晶表示パネル3が矢印52で示したように突き当たる第二の突起13を2カ所に設けている。
図2において、内壁111に設けた第一の突起12と押圧部材14との機能について説明する。図2(A)において、面照明装置2をフレーム1に嵌入する際には、面照明装置2の他方の周縁を押圧部材14に押し当てて矢印53の方向に付勢して押し戻すようにする。
次いで、図2(B)において、面照明装置2の一方の周縁を第一の突起12に突き当てる。こヽでは、面照明装置2の一方の周縁で突出している光源21と光ガイドパイプ22とが一体となった部位を突き当てる。そして、矢印54の方向に押し込んで嵌入する。
そうすると、図2(C)に示したように、面照明装置2の他方の周縁が矢印55の方向に、つまり第一の突起12の方向に押される。その結果、面照明装置2は第一の突起12と押圧部材14とに挟持されて位置決めされた状態で固定される。
図1に戻って、フレーム1に嵌入固定された面照明装置2の周縁の周りには接着部材4を貼付する。そして、液晶表示パネル3の周縁の一方を第二の突起13に突き当て、矢印52と矢印56が対面するように押し付けながら面照明装置2の上に液晶表示パネル3を押下して固着する。この構成の場合には、液晶表示パネル3は背面側に面照明装置2が配置されるので、透過形のパネルであり、バックライト式の照明による液晶表示装置10となる。
こうして、先ず、面照明装置2がフレーム1の中で位置決めされた状態で固定される。その面照明装置2の上に液晶表示パネル3も位置決めされて重置される。従って、面照明装置2と液晶表示パネル3との貼着の際の捩れ方向の位置ずれを極力小さくすることができるので、モアレ縞の発現を抑えることができる。
請求項2に関わるもので、図3は本発明の第二の発明の分解斜視図である。図3において、液晶表示装置10の基本的な構成は、フレーム1に面照明装置2を嵌入し、面照明装置2に液晶表示パネル3を重置するもので、実施例1と変わらない。しかし、フレーム1は、底板15に開口16を穿った構成になっている。そして、開口16を通して液晶表示パネル3の表示画像を視認する構成になっている。つまり、液晶表示パネル3が反射形のパネルであり、従って、面照明装置2がフロントライト式の照明を行う液晶表示装置10である。
この構成においても、面照明装置2がフレーム1の中で位置決めされて固定された状態で、面照明装置2の上に液晶表示パネル3も位置決めされながら重置される。従って、面照明装置2と液晶表示パネル3との貼着の際の捩れ方向の位置ずれを極力小さくすることができるので、モアレ縞の発現を抑えることができる。
請求項3に関わるもので、図1において、フレーム1は、寸法精度がよくて、耐熱・耐湿性などに富んだプラスチック製で、例えば、PCやPBTといったエンジニアリングプラスチックの精密モールド成形したもので、押圧部材14も一体構成にしている。片持ちの押しばねの形状をなす押圧部材14のばね性は、液晶表示装置10を組み立てる間に必要な特性なので、成形したプラスチックの粘弾性を利用することによって十分に機能を満たすことができる。
請求項4に関わるもので、本発明は、導光板にプリズムアレイを設けた面照明装置を用いた際に、実施例1におけるバックライト式の照明を行う透過型の液晶表示パネルにしろ、実施例2におけるフロントライト式の照明を行う反射型の液晶表示パネルにしろ、ブラックマトリックスによって区画されたピクセルを有する液晶表示パネルとの組み合わせにおいて発現するモアレ縞を抑えることができる。
請求項5に関わるもので、図1または図3に示した液晶表示装置10において、フレーム1に嵌入して位置決めされた面照明装置2に液晶表示パネル3を重置するに際して、面照明装置2の周縁に貼り付ける接着部材4には、両面接着テープを用いる。この接着テープに、紙やプラスチックフィルムを基材に、例えば、酢酸ビニル系や合成ゴム系の感圧接着材を塗布した両面接着テープである。細切りにして剥離台紙に接着テープを着けたまま面照明装置2の周縁に貼り付けた後に剥離台紙を剥離して液晶表示パネル3を重置し貼着する。
こうした一連の作業に対して、本発明のフレーム1に設けた第一の突起12や押圧部材14が、面照明装置2を所定の位置に位置決めされて固定されているので、面照明装置2がフレーム1に対して位置ずれを起こしてしまうことがない。また、ひきつづいて面照明装置2に液晶表示パネル3を重置して固定する際にも、位置ずれを起こしてしまうことはない。
図1、図2および図3において、請求項1または2に示した液晶表示装置10は、組立に際してフレーム1と面照明装置2と液晶表示パネル3と接着部材4とを用いる。
先ず最初の組立工程において、フレーム1の周壁11のうち、一段低い内輪の内壁111に面照明装置2を嵌入する。その際、図2(A)に示したように、面照明装置2の他方の周縁を押圧部材14に押し当てて矢印53の方向に付勢して押し戻すようにする。そして、図2(B)に示したように、面照明装置2の一方の周縁を第一の突起12に突き当てる。こヽでは、面照明装置2の一方の周縁で横方向に突出している光源21と光ガイドパイプ22とが一体となった部位を突き当てると同時に、矢印54の方向に上方から押し込むようにして嵌入する。そうすると、図2(C)に示したように、面照明装置2の他方の周縁が矢印55の方向に、つまり第一の突起12の方向に押される。その結果、面照明装置2は、第一の突起12と押圧部材14とに挟持された状態でフレーム1の中に位置決めされて固定される。
次いで、次の組立工程においては、接着部材4である両面接着テープを細切りして、図1および図2では接着部材4を分解して図示してあるが、面照明装置2と内壁111を跨ぐように貼り付けて、剥離台紙を剥離する。
次いで、次の組立工程においては、図4は液晶表示パネルの組立方法を示す斜視図である。図4において、液晶表示パネル3の周縁の一方を第二の突起13に突き当て、矢印57の方向に押し付けながら面照明装置2の上に液晶表示パネル3を矢印58の方向に押下し、周縁部分に静圧を掛けて圧着する。
こうして、フレーム1の中で位置決めされた状態で固定された面照明装置2に液晶表示パネル3を位置決めしながら接着部材4を介して重置し貼着する。従って、面照明装置2と液晶表示パネル3との貼着の際の捩れ方向の位置ずれを極力小さくすることができるので、モアレ縞の発現を抑えることができる。
なお、実施例1または実施例2において、予め位置決め用の突起と押圧部材をフレームに設けた本発明になる組立方法と、従来の組立方法とを比較してみた。その結果、液晶表示装置として表示した際に現れるモアレ縞に起因する不良率は、従来の組立方法によれば2.96%(母数:4,800個)であったのに対して、本発明の組立方法では0.05%(母数:21,000個)で、格段の改良がなされることが実証できた。
フレームの周壁に構成する第一の突起と押圧部材、および第二の突起は、フレームに嵌入される面照明装置の外周形状、および面照明装置に重置する液晶表示パネルの外周形状などによって種々の変形が可能である。
また、液晶表示パネルは、ピクセルがブラックマトリックスによって区画されているパネルの方がモアレ縞の発生抑制に効果があるが、限定されるものではなく種々の変形が可能である。
産業上の利用の可能性
本発明によれば、携帯電話に搭載されるような実装スペース上で全く余裕のない液晶表示装置の組立用部材と組立工程の改良によって、モアレ縞の発生による製品の不良率を大幅に低減することが可能となる。
本発明の第一の発明の分解斜視図である。 図1の要部の拡大斜視図である。 本発明の第二の発明の分解斜視図である。 液晶表示パネルの組立方法を示す斜視図である。 面照明装置の構成を模式的に示した斜視図である。 バックライト式の面照明装置の模式図である。 フロントライト式の面照明装置の模式図である。 液晶表示装置の組立構成の一例の分解斜視図である。 液晶表示パネルの模式的な一部切欠き斜視図である。 面照明装置の一部切欠き斜視図である。 モアレ縞を模式的に示した図である。
符号の説明
1 フレーム 11 周壁
111 内壁 112 外壁
12 第一の突起 13 第二の突起
14 押圧部材 15 底板
16 開口
2 面照明装置
21 光源 22 光ガイドパイプ
23 導光板
3 液晶表示パネル
4 接着部材
50、51、52、53、54、55、56、57、58 矢印
6 照明光 10 液晶表示装置

Claims (6)

  1. フレームと、面照明装置と、液晶表示パネルとを有し、
    該フレームは、該面照明装置と液晶表示パネルとが重なって載置される容器であって、内周縁が該面照明装置の厚さに近似の高さの内壁と外周縁が該液晶表示パネルの厚さに近似の高さの外壁とからなる2段の周壁を有し、該周壁の一方の辺の、該内壁に第一の突起と該外壁に第二の突起と、対向する他方の辺に該第一の突起の方向に与圧する押圧部材とを有し、
    該面照明装置は、光源と、該光源から発した光が光ガイドパイプを介して入射する導光板とを有し、該導光板の裏面に設けられたプリズムアレイによって反射した光が照明光となるものであり、
    該液晶表示パネルは、透過型であって、該面照明装置によって背面側からバックライト式に照明されるものであり、
    該面照明装置は、該フレームの内壁に嵌め込まれて他方の周縁が該押圧部材に与圧されて一方の周縁が該第一の突起に突き当たって載置され、
    該液晶表示パネルは、該フレームの外壁に嵌め込まれて該第二の突起に突き当たり、周縁部に接着部材が貼付された該面照明装置に重置される
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 該フレームは、底板の中央部に開口を有し、
    該液晶表示パネルは、反射型であって、該面照明装置によって前面側からフロントライト式に照明されて該開口から目視される
    ことを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 該フレームは、プラスチックスモールド成形品であって、該押圧部材は片持ちの押しばねで一体構成になっている
    ことを特徴とする請求項1または2記載の液晶表示装置。
  4. 該液晶表示パネルは、ピクセルのそれぞれがブラックマクリックスによって区画されている
    ことを特徴とする請求項1または2記載の液晶表示装置。
  5. 該接着部材が両面接着テープからなり、少なくとも該面照明装置の周縁部と該内壁の頂部に跨がって貼付される
    ことを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  6. 請求項1または2記載のフレームと面照明装置と液晶表示パネルとを用い、
    該フレームの内壁に、該面照明装置を他方の周縁で該押圧部材を付勢しながら嵌入して一方の周縁を第一の突起に突き当てて与圧する工程と、
    次いで、該面照明装置の少なくとも周縁部に両面接着テープを貼付する工程と、
    次いで、該フレームの外壁に、液晶表示パネルの一方の周縁部を第二の突起に突き当てながら嵌入して該両面接着テープに貼着して固定する工程とを含む
    ことを特徴とする液晶表示装置の組立方法。
JP2003429644A 2003-12-25 2003-12-25 液晶表示装置とその組立方法 Pending JP2005189448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003429644A JP2005189448A (ja) 2003-12-25 2003-12-25 液晶表示装置とその組立方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003429644A JP2005189448A (ja) 2003-12-25 2003-12-25 液晶表示装置とその組立方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005189448A true JP2005189448A (ja) 2005-07-14

Family

ID=34788238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003429644A Pending JP2005189448A (ja) 2003-12-25 2003-12-25 液晶表示装置とその組立方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005189448A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100403118C (zh) * 2005-08-24 2008-07-16 友达光电股份有限公司 背光模块结构
JP2012014172A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Compal Electronics Inc ディスプレイモジュールとそれを組み立てる方法
JPWO2010113235A1 (ja) * 2009-03-31 2012-10-04 三菱電機株式会社 表示器固定構造
JP2012252784A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Mitsubishi Electric Corp 面状光源装置および表示装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100403118C (zh) * 2005-08-24 2008-07-16 友达光电股份有限公司 背光模块结构
JPWO2010113235A1 (ja) * 2009-03-31 2012-10-04 三菱電機株式会社 表示器固定構造
JP5165105B2 (ja) * 2009-03-31 2013-03-21 三菱電機株式会社 表示器固定構造
US8531825B2 (en) 2009-03-31 2013-09-10 Mitsubishi Electric Corporation Indicator securing structure
JP2012014172A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Compal Electronics Inc ディスプレイモジュールとそれを組み立てる方法
JP2012252784A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Mitsubishi Electric Corp 面状光源装置および表示装置
US9121990B2 (en) 2011-05-31 2015-09-01 Mitsubishi Electric Corporation Planar light source apparatus and display apparatus using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101809359B (zh) 背光源装置和显示装置
KR102131815B1 (ko) 광원 어셈블리, 이를 포함하는 표시 장치 및 이의 제조 방법
US20080159693A1 (en) Coupling device
EP2943838B1 (en) Diffusing of direct backlight for a display panel
US20080101084A1 (en) Backlight module and method for making the same
CN101943351A (zh) 液晶显示装置及其侧光式背光模块
JP2008091317A (ja) 液晶ディスプレイおよびバックライトモジュール
TWI509324B (zh) 背光模組以及顯示裝置
TW200807085A (en) Backlight device, liquid crystal display device, and electronic apparatus using liquid crystal display device
US20120075883A1 (en) Edge-type led backlight moudle
JP2007047693A (ja) フラットパネル型表示装置のフレームおよびその製造方法
KR20150041324A (ko) 도광판 및 이를 구비한 백라이트 어셈블리
KR101272054B1 (ko) 액정표시장치
EP2343583A2 (en) Backlight unit, and display apparatus thereof
JP2012119252A (ja) 液晶表示装置
KR100960556B1 (ko) 광학시트 및 이를 이용한 액정표시장치
KR102064751B1 (ko) 베젤이 최소화된 액정표시소자
JP2005189448A (ja) 液晶表示装置とその組立方法
JP2020522100A (ja) 遮蔽部が形成された光伝達ユニット、これを用いたバックライトモジュール、及び光伝達ユニットの製造方法
KR20120047715A (ko) 발광소자와, 이를 구비한 백라이트 및 액정표시장치
TWI413835B (zh) 背光模組及顯示裝置
CN102947640B (zh) 背光源单元和液晶显示装置
WO2012043361A1 (ja) 照明装置、及び表示装置
JP2009018461A (ja) 液晶ディスプレイ機器
KR101308008B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061219