JP2005174012A - 車両検知装置 - Google Patents

車両検知装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005174012A
JP2005174012A JP2003413754A JP2003413754A JP2005174012A JP 2005174012 A JP2005174012 A JP 2005174012A JP 2003413754 A JP2003413754 A JP 2003413754A JP 2003413754 A JP2003413754 A JP 2003413754A JP 2005174012 A JP2005174012 A JP 2005174012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
output
pulse
magnetic sensor
trigger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003413754A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Satori
耕自 佐鳥
Yukio Ikeda
幸雄 池田
Shuichi Sunahara
秀一 砂原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP2003413754A priority Critical patent/JP2005174012A/ja
Publication of JP2005174012A publication Critical patent/JP2005174012A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】 同じ車両を重複して検知することを防止する車両検知装置を提供する。
【解決手段】 道路6の長手方向に距離を隔てて配置され通過する車両5がもたらす磁気変化を順次検知する第1、第2の磁気センサ1a,1bと、それぞれの磁気センサの出力が閾値を超えたとき第1、第2のトリガを生成するトリガ手段21と、第1のトリガを受けて立ち上がり第2のトリガを受けて立ち下がるパルスを生成するパルス手段22とを備えたので、磁気変化が正負に生じても1つだけのパルスが得られる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、走行する車両がもたらす磁気変化から車両の通過を検知する装置に係り、特に、同じ車両を重複して検知することを防止する車両検知装置に関する。
磁気センサを用いた車両検知装置が知られている。鉄などの強磁性体を主要材料としている車両が磁気センサの近傍を通ると、地磁気の分布が乱され、磁気センサにその磁気変化を示す信号が現れる。よって、この磁気センサの出力を信号処理すれば車両の通過が検知できる。
特開平9−237399号公報 実用新案登録第2558533号公報
この種の車両検知装置では、車両がないときの磁気センサの出力レベルを0とすると、車両が磁気センサを通過する際に、磁気センサの出力が正の方向に1度だけ振れる場合、負の方向に1度だけ振れる場合、正の方向と負の方向に1度ずつ振れる場合などがある。このような出力信号に対して従来は一定の基準値を以て比較・判別(車両通過の検知)を行っている。このため誤動作を起こす場合がある(図3参照、詳しくは後述する)。
そこで、本発明の目的は、上記課題を解決し、同じ車両を重複して検知することを防止する車両検知装置を提供することにある。
上記目的を達成するために本発明は、道路の長手方向に距離を隔てて配置され通過する車両がもたらす磁気変化を順次検知する第1、第2の磁気センサと、それぞれの磁気センサの出力が閾値を超えたとき第1、第2のトリガを生成するトリガ手段と、第1のトリガを受けて立ち上がり第2のトリガを受けて立ち下がるパルスを生成するパルス手段とを備えたものである。
本発明は次の如き優れた効果を発揮する。
(1)同じ車両を重複して検知することが防止できる。
以下、本発明の一実施形態を添付図面に基づいて詳述する。
図1(a)及び図1(b)に示されるように、本発明に係る車両検知装置では、道路6の長手方向に距離を隔てて第1の磁気センサ1a及び第2の磁気センサ1bが配置されている。磁気センサは、路面下に埋設したり、道路上を跨るガントリに取り付けたり、高架橋の裏面に取り付けたり、シールドトンネルの床板裏面に取り付けたりするとよい。磁気センサは、少なくともひとつの感度軸を有する。ここでは、第1、第2の磁気センサ1a,1bは、いずれも感度軸を路面7に垂直にして路面下に埋設されている。第1、第2の磁気センサ1a,1bは、道路6の横幅方向のほぼ中央に設置されている。道路6を走行する車両5は、これら磁気センサ1a,1bの真上を通過して磁気的な影響を与えることになる。車両5が地磁気にもたらす磁気変化を第1、第2の磁気センサ1a,1bが順次検知することになる。磁気センサ1a,1bの道路長手方向設置間隔は、例えば、車両の一般的な長さである5mとしてある。
図2に示されるように、本発明に係る車両検知装置では、第1、第2の磁気センサの出力が閾値を超えたとき第1、第2のトリガを生成するトリガ手段21と、第1のトリガを受けて立ち上がり第2のトリガを受けて立ち下がるパルスを生成するパルス手段22とが設けられている。トリガ手段21は、具体的には磁気センサ1a,1bの出力を予め設定された基準値(閾値)と比較してレベルを出力する比較器2a,2bで構成されている。パルス手段22は、比較器2aの出力の立ち上がりエッジを第1のトリガとしてパルスを立ち上げ、比較器2bの出力の立ち上がりエッジを第2のトリガとしてパルスを立ち下げるものである。パルス手段22は、第1のトリガによりいったんパルスを立ち上げた後は、比較器2aの出力が変化してもパルスは変化させず、また、第2のトリガによりパルスを終了させた後、一定期間は比較器2aの出力が変化しても影響されない。
次に、この車両検知装置の動作を説明する。
図3に示されるように1台の車両が道路6を通過したとき、第1、第2の磁気センサの出力は正及び負に一度ずつ振れるものとする。車両6が第1の磁気センサ1aに近づき、第1の磁気センサ1aの出力が基準値Vaを超えると比較器2aの出力がLレベルからHレベルに立ち上がり、この立ち上がりトリガにより、パルス手段22の出力がLレベルからHレベルに立ち上がる。車両6が進行すると、磁気センサ1aの出力が小さくなり、基準値Vaを下回ると、比較器2aの出力はLレベルに立ち下がる。このときパルス手段22の出力は既に立ち上がっているので、変化しない。さらに車両6が進行すると磁気センサ1aの出力は負に振れる。磁気センサ1aの出力が基準値−Vaを超える(注;絶対値で考える)と、比較器2aの出力が再びHレベルに立ち上がり、さらにLレベルに戻るが、パルス手段22の出力はHレベルを維持する。
さらに車両6が進行して第2の磁気センサ1bに接近すると、磁気センサ1bの出力が変化し始め、磁気センサ1bの出力が基準値Vbを超えると、比較器2bの出力がLレベルからHレベルに立ち上がる。この立ち上がりトリガにより、パルス手段22のパルス出力がLレベルに立ち下がる。さらに車両6が進行すると、前述した磁気センサ1a、比較器2aの場合と同様に比較器2bの出力がLレベルに立ち下がり再びHレベルに立ち上がるが、パルス手段22の出力は変化しない。
このように、1台の車両が通過した際に、磁気センサ1aの出力が正と負に振れてそれぞれ基準値Va、−Vaを超えると比較器2aから2個のパルスが出力されるとき、従来の技術では、比較器2aからの1個のパルスが1台の車両を意味しているので、車両が2台検知されたことになる。このような誤検知が生じると交通流量の測定におけるカウント誤りが生じることになる。
本発明によると、1台の車両が通過したときに比較器2a,2bの出力が2つのパルスを持つ波形となっても、パルス手段22の出力は1つのパルスとなる。従って、1台の車両通過により磁気センサ1a,1bの出力が正負双方に振れる場合であっても、1台の車両通過として検知することになる。よって、通過した車両の台数を正確にカウントできる。
上記事例では磁気センサ1a,1bの設置間隔を5mとしたが、これには限定されない。片方の磁気センサの出力が0近傍のとき他方の磁気センサの出力の絶対値が基準値よりも大きいことが望ましいので、これを考慮して設置間隔を決めるとよい。
磁気センサの設置間隔を短くした場合のタイムチャートは図4のようになる。図4の場合、第1の磁気センサ1aの出力の変化と第2の磁気センサ1bの出力の変化とが時間的に接近しており、第1の比較器2aの出力の立ち上がり・立ち下がりと第2の比較器2bの出力の立ち上がり・立ち下がりとが交錯しているが、第1の比較器2aの出力の最初の立ち上がりと第2の比較器2bの出力の最初の立ち上がりとにより、パルス手段22の出力は1パルスだけ得られている。
磁気センサの設置間隔について考察する。比較器2a,2bのパルス分離区間(磁気センサの出力が正負に振れるために比較器から続けて2つのパルスが出る際のパルス間隔)同士が互いに時間的に重ならないのが望ましい。パルス分離区間同士が重なると、第1の比較器2aの出力の2度目の立ち上がりより以前に第2の比較器2bの出力の2度目の立ち上がる場合があり、パルス手段22の出力がいったんLレベルになってから第1の比較器2aの出力がHレベルになってパルス手段22の出力が2パルスになるおそれがある。パルス分離区間の時間は、長さに換算すると車両長(約5m)の1/10程度であるため、約0.5mとなる。また、個々の比較器2a,2bのパルスの時間幅は長さに換算すると車両長の半分、即ち2.5mである。よって、比較器2a,2bのパルス分離区間同士が重ならないためには磁気センサの設置間隔が3m以上であるのが望ましい。
一方、磁気センサの設置間隔を長くすると、設置間隔内に複数台の車両が存在するために誤動作があり得る。このような誤動作をしないためには、1台目の車両の通過により磁気センサ1bの出力が変化しているときに次の車両による磁気センサ1aの出力の変化が重ならないことが必要である。高速度では車間距離が十分に長いが、低速度では車間距離は車両1台分、即ち5m程度である。この車間距離に1台分の車両の長さを加えると、先行車両の先端と後続車両の先端との距離は10mである。よって、磁気センサの設置間隔を10m以下にする必要がある。
以上のことから、磁気センサの設置間隔は3〜10mとする。
なお、パルス手段22が出力するパルスは、そのパルス幅が磁気センサ1a,1bの出力が基準値を超えた時間差を表す。この時間差は、車両が磁気センサの設置間隔の距離を走行した時間を表すので、パルス手段22のパルス幅を通過車両の速度を算出する情報として利用できる。
なお、磁気センサの出力は最初に正に振れてその後負に振れるものとしたが、車両の磁化極性及び磁気センサ感度軸の極性により、最初に負に振れる場合もある。この場合でも本発明が有効に作用することは勿論である。
本発明の磁気センサを設置した道路の(a)平面図、(b)断面図である。 本発明の車両検知装置の構成図である。 本発明における車両通過時のタイムチャートを示す時間波形図である。 本発明における車両通過時のタイムチャートを示す時間波形図である。
符号の説明
1a 第1の磁気センサ
1b 第2の磁気センサ
2a,2b 比較器
21 トリガ手段
22 パルス手段

Claims (1)

  1. 道路の長手方向に距離を隔てて配置され通過する車両がもたらす磁気変化を順次検知する第1、第2の磁気センサと、それぞれの磁気センサの出力が閾値を超えたとき第1、第2のトリガを生成するトリガ手段と、第1のトリガを受けて立ち上がり第2のトリガを受けて立ち下がるパルスを生成するパルス手段とを備えたことを特徴とする車両検知装置。
JP2003413754A 2003-12-11 2003-12-11 車両検知装置 Pending JP2005174012A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003413754A JP2005174012A (ja) 2003-12-11 2003-12-11 車両検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003413754A JP2005174012A (ja) 2003-12-11 2003-12-11 車両検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005174012A true JP2005174012A (ja) 2005-06-30

Family

ID=34733794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003413754A Pending JP2005174012A (ja) 2003-12-11 2003-12-11 車両検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005174012A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3745450A (en) * 1971-10-27 1973-07-10 Teledyne Ind Metal detection system for indicating the motion and direction of motion of a body having magnetic properties
JPS502527Y1 (ja) * 1968-09-11 1975-01-23
JPS6378290A (ja) * 1986-09-20 1988-04-08 株式会社富士通ゼネラル 車両の台数検出装置
JPH04600A (ja) * 1990-04-17 1992-01-06 Seiwa Denki Kk 車両感知装置
JPH0493398U (ja) * 1990-12-25 1992-08-13
JP2001076119A (ja) * 1999-09-07 2001-03-23 Alps Electric Co Ltd 交通量計測装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS502527Y1 (ja) * 1968-09-11 1975-01-23
US3745450A (en) * 1971-10-27 1973-07-10 Teledyne Ind Metal detection system for indicating the motion and direction of motion of a body having magnetic properties
JPS6378290A (ja) * 1986-09-20 1988-04-08 株式会社富士通ゼネラル 車両の台数検出装置
JPH04600A (ja) * 1990-04-17 1992-01-06 Seiwa Denki Kk 車両感知装置
JPH0493398U (ja) * 1990-12-25 1992-08-13
JP2001076119A (ja) * 1999-09-07 2001-03-23 Alps Electric Co Ltd 交通量計測装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4185265A (en) Vehicular magnetic coded signalling apparatus
CN104933871B (zh) 一种交通车辆检测方法及***
JP3375968B2 (ja) 磁力計車両検出器
WO2018181050A1 (ja) マーカ検出システム及びマーカ検出方法
JP2018091653A (ja) タイヤのラテラルハイドロ性能の評価システム
JP2017116971A (ja) 降雨による斜面崩壊と地震の複合災害に対する運転規制の基準値変更システム
JP2007024887A (ja) 角度測定装置
RU2017110634A (ru) Способ обнаружения частиц металла в масле системы смазки узлов трения и определения скорости потока масла
JP2005174012A (ja) 車両検知装置
JP6606602B2 (ja) 軌条車両の速度を決定する方法
JP2019067314A (ja) 脱輪防止機能を備える磁気式安全運転支援システム
JP6631385B2 (ja) 磁気マーカの極性判定方法及び極性判定装置
US20220250666A1 (en) Device for Detecting a Wheel on a Rail Track
JP2005174013A (ja) 車両検知装置
JP4263988B2 (ja) 車両検知装置
JP4224411B2 (ja) 車両検知装置
JP3866609B2 (ja) 車両検知装置
CN114340971B (en) Device for detecting wheels on a track
KR101631307B1 (ko) 지자기 센서를 이용한 차량 감지장치 및 그 감지방법
CN110304109A (zh) 一种能够防止丢轴的计轴方法
JP3875871B2 (ja) 車両検知装置
RU2310836C1 (ru) Магнитный дефектоскоп для контроля железнодорожных рельсов
JP3820133B2 (ja) 車両検知装置
JP2015026166A (ja) 移動物体計測装置および移動物体計測方法
JP2006065605A (ja) 車両検知装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20060320

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080805

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A521 Written amendment

Effective date: 20090525

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20091222

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20100215

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20101005

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02