JP2005166005A - 交通システム - Google Patents

交通システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005166005A
JP2005166005A JP2004124835A JP2004124835A JP2005166005A JP 2005166005 A JP2005166005 A JP 2005166005A JP 2004124835 A JP2004124835 A JP 2004124835A JP 2004124835 A JP2004124835 A JP 2004124835A JP 2005166005 A JP2005166005 A JP 2005166005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
ticket
parking
parking area
railway
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004124835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005166005A5 (ja
Inventor
Hisashi Koto
久 古藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2004124835A priority Critical patent/JP2005166005A/ja
Publication of JP2005166005A publication Critical patent/JP2005166005A/ja
Publication of JP2005166005A5 publication Critical patent/JP2005166005A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

【目的】 バスの利用が困難な人々の不便を解消し、自家用車による送迎を行う家族の負担を解消するとともに、朝夕の通勤ラッシュを緩和することができる交通システムを提供することを目的としている。
【構成】 鉄道の駅から離れた位置に設けられたパーキングエリア4と、このパーキングエリア4と鉄道の駅5とをつなぐバス3とを有している。前記パーキングエリア4に駐車する際に発行されるパーキングチケットが、前記バス3によるバス用切符を兼ねることも可能であるし、前記バス3のバス用切符及び鉄道6の鉄道用切符を兼ねることも可能である。また、前記パーキングチケットを、前記バス3の往復切符とすることも可能であるし、バス3のみならず、鉄道6の鉄道用切符の往復切符とすることも可能である。
なお、前記パーキングエリアは、大規模店舗のものを利用するとよい。
【選択図】 図1

Description

本発明は、交通システムに関する。
通勤や通学において、公共交通機関を使用する場合には、自宅から最寄りのバス停まで徒歩で移動し、そのバス停から鉄道の駅までバスで移動することが多い。また、家族が運転する自家用車で駅まで送ってもらい、駅から電車に乗るという方法をとっていることも多い。
また、複数の者が共用する複数台の目的地間移動用の共用車両と、この共用車両の貸し出しを行う共に返却を受けるポートとを備えるシステムであって、共用車両の貸し出し台数の時間に対する主要な分布の特徴点と、共用車両の返却台数の時間に対する主要な分布の特徴点との時間的な差が0.5時間〜2時間であることを特徴とする共用車両運用システムがある(特許文献1)。
特開平08−110997
最寄りのバス停が徒歩圏内にない人や、徒歩圏内にバス停があってもバスの便数が少なく不便な人々にとっては、自宅から駅までをバスで移動するということは実質的に困難であり、駅までを自家用車で移動しなければならない。
しかし、駅の近くの駐車場の利用料の負担は過大なものとなり、バスを利用する人々との間の経済的負担の差は非常に大きなものになる。
また、家族に自家用車で駅まで送ってもらう場合は、運転をする家族にとっては自宅と駅との間を朝夕で合計2往復することになり、家族の負担は過大なものとなっている。
さらに、家族による自家用車での送迎を行うと、朝夕の通勤ラッシュ時には駅前周辺道路が渋滞するという問題も生じる。また、雨や雪の日は、通常、自家用車での送迎を行っていない人々まで自家用車による送迎を行うことが多いため、特に雨等の日の朝夕の通勤ラッシュ時には駅前周辺道路が渋滞するという問題も生じる。
一方、前記特許文献1に記載されたシステムは、共用車両を使用することによる共用車両の貸し出しや返却という手間を必要とするという問題点がある。
本発明は上記課題を解消するために創案されたものであって、共用車両に伴う問題点がなく、バスの利用が困難な人々の不便を解消し、自家用車による送迎を行う家族の負担を解消するとともに、朝夕の通勤ラッシュを緩和することができる交通システムを提供することを目的としている。
本発明に係る交通システムは、鉄道の駅から離れた位置に設けられたパーキングエリアと、このパーキングエリアと鉄道の駅とをつなぐバスとを有している。
前記パーキングエリアに駐車する際に発行されるパーキングチケットが、前記バスによるバス用切符を兼ねることも可能である。
前記パーキングチケットが、前記バスのバス用切符及び鉄道の鉄道用切符を兼ねることも可能である。
また、前記パーキングチケットを、前記バスの往復用切符とすることも可能である。
また、前記パーキングチケットを、前記バスのバス用切符及び鉄道の鉄道用切符の往復切符とすることも可能である。
前記パーキングエリアは、大規模店舗のものを利用するとよい。
本発明に係る交通システムによると、自宅からパーキングエリアまでは、自転車、オートバイ或いは自家用車といった手段を用いて自発的に移動し、パーキングエリアから鉄道の駅までは、バスによって移動することが可能となる。このため、バスの利用が困難な人々にとっては大いなる福音となる。
また、家族による自家用車等での送迎が不要となるで、家族の負担がなくなり、かつ朝夕のラッシュ時の駅周辺の交通渋滞も緩和される。
また、パーキングエリアを利用する際に発行されるパーキングチケットとバスのバス用切符とが兼用であると、パーキングエリアからバスに乗る際に、バス用切符を購入したり、バスに乗車する際や降車する際にバスの運賃を支払わなくてもよいので便利である。
また、パーキングチケットが、前記バスのバス用切符及び鉄道の鉄道用切符を兼ねていると、バス用切符や鉄道用切符を購入する必要がないので大変便利である。
また、パーキングチケットがバスや鉄道の往復用であると、一回、パーキングチケットを入手するだけで、後のバス用切符や鉄道用切符を購入する必要がないので大変便利である。
さらに、パーキングエリアは、大規模店舗のものを利用すると、パーキングエリアを提供した大規模店舗にとっては大きな集客を見込めるというメリットがあるし、利用客にとっては、利便性が向上する。
図1は本発明に係る交通システムにおける自宅、パーキングエリア及び鉄道の駅付近のイメージ図である。
本発明に係る交通システムは、鉄道の駅5から離れた位置に設けられたパーキングエリア4と、このパーキングエリア4と鉄道の駅5とをつなぐバス3とを有している。
前記鉄道の駅5は、多くの昇降客があるターミナル駅や急行列車が停車する駅が適当である。このようなターミナル駅等は、大規模なものが多く、近辺に新たなパーキングエリア4を立地することが困難な場合が多い。なお、本明細書中におけるパーキングエリア4には、自動車のみならず、自転車やオートバイ等の駐輪場も含んだ概念である。
前記パーキングエリア4は、鉄道の駅5からある程度離れた場所、例えば、1km以上離れた場所に設ける。上述したようなターミナル駅であっても、都心以外の住宅地周辺の駅であれば、大規模なパーキングエリア4を設けることが可能となることが多い。
かかるパーキングエリア4は、新たに単独で立地することも可能であるが、大型スーパーマーケット、大型ホームセンター或いは大型パチンコ店等の大規模店舗とともに立地することも可能である。また、既存のこの種の大規模店舗のパーキングエリア4を流用することも可能である。
このパーキングエリア4と前記鉄道の駅5をつなぐ輸送手段としては、バス3が用いられる。このバス3は、パーキングエリア4と鉄道の駅5との間を直結するいわゆるシャトルバスであってもよいし、途中のバス停で停車するものであってもよい。
このように構成される交通システムは以下のようにして利用される。
まず、出勤、外出時には、自宅1から自転車、オートバイや自家用車2を用いて、パーキングエリア4まで移動する。パーキングエリア4に自家用車等2を駐車させる。そして、パーキングエリア4のバス停からバス3に乗車し、鉄道の駅5まで移動する。
また、帰宅時には、鉄道の駅5からバス3でパーキングエリア4まで移動する。パーキングエリア4に駐車していた自分の自家用車等2に乗って自宅1まで移動する。パーキングエリア4が大規模店舗のものである場合には、利用者にとっては出勤、外出時や帰宅時に大規模店舗を利用することが可能となり便利である。また、大規模店舗にとっては、集客が見込めるというメリットがある。
このように、この交通システムを採用する場合には、鉄道の駅5から離れた位置に新たな集客施設である大規模店舗を立地することや、既存の大規模店舗にとっての新たな集客によって、地域の活性化を図ることが可能となる。
また、パーキングエリア4の出入り口に設置されているチケット発行機から発行されるパーキングチケットにバス3のバス用切符を兼用させることも可能である。この場合には、バス3の昇降の際にバス3内に設置されている改札機にパーキングチケットを通過させることにより、バス3の利用の事実をパーキングチケットに記録させるようになっているため、往復のバス料金とパーキング料金とをパーキングエリア4から出る際に一括して支払うことが可能になる。このため、バス3の昇降時にバス料金を支払う必要がないというメリットがある。また、そのため、バス3からの昇降時間が短くなり、駅前で発生する渋滞の緩和にも資するというメリットがある。
さらに、パーキングエリア4のチケット発行機から発行されるパーキングチケットにバス3のみならず鉄道6の鉄道用切符をも兼用させることが可能である。この場合には、バス3の昇降の際にバス3内に設置されている改札機にパーキングチケットを通過させ、鉄道の駅5への出入りの際の改札機にパーキングチケットを通過させることにより、バス3及び鉄道6の利用の事実をパーキングチケットに記録するようになっているため、往復のバス料金と往復の鉄道料金とパーキング料金とをパーキングエリア4から出る際に一括して支払うことが可能になる。
また、通勤、通学のように定期的にパーキングエリア4、バス3及び鉄道6を利用する者に対しては、定期券でパーキングエリア4、バス3及び鉄道6を一定料金で利用することができるようにしてもよい。
また、パーキングチケットに、バス用切符や、鉄道用切符を兼用させる場合、バス3や鉄道6の往復切符ではなく、片道の切符とすることも可能である。
本発明に係る交通システムにおける自宅、パーキングエリア及び鉄道の駅付近のイメージ図である。
符号の説明
1 自宅
2 自家用車等
3 バス
4 パーキングエリア
5 鉄道の駅
6 鉄道

Claims (6)

  1. 鉄道の駅から離れた位置に設けられたパーキングエリアと、このパーキングエリアと鉄道の駅とをつなぐバスによる輸送手段とを有する交通、システム。
  2. 前記パーキングエリアに駐車する際に発行されるパーキングチケットが、前記バスによる輸送手段のバス用切符を兼ねることを特徴とする請求項1記載の交通システム。
  3. 前記パーキングチケットが、前記バスのバス用切符及び鉄道の鉄道用切符を兼ねることを特徴とする請求項1記載の交通システム。
  4. 前記パーキングチケットは、前記バスの往復用切符であることを特徴とする請求項2記載の交通システム。
  5. 前記パーキングチケットは、前記バスのバス用切符及び鉄道の鉄道用切符の往復切符であることを特徴とする請求項3記載の交通システム。
  6. 前記パーキングエリアは、大規模店舗のものであることを特徴とする請求項1、2、3、4又は5記載の交通システム。
JP2004124835A 2004-03-23 2004-03-23 交通システム Pending JP2005166005A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004124835A JP2005166005A (ja) 2004-03-23 2004-03-23 交通システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004124835A JP2005166005A (ja) 2004-03-23 2004-03-23 交通システム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003273592 Continuation 2003-12-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005166005A true JP2005166005A (ja) 2005-06-23
JP2005166005A5 JP2005166005A5 (ja) 2007-02-08

Family

ID=34737344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004124835A Pending JP2005166005A (ja) 2004-03-23 2004-03-23 交通システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005166005A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011150391A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Hisashi Koto 交通システム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0737122A (ja) * 1993-07-15 1995-02-07 Omron Corp 券売機
JPH07225860A (ja) * 1994-02-09 1995-08-22 Nippon Signal Co Ltd:The 自動券売機
JP2002150320A (ja) * 2000-11-08 2002-05-24 Nippon Signal Co Ltd:The 鉄道・駐車場連携料金割引システム
JP2003203257A (ja) * 2002-01-09 2003-07-18 Fujitsu Ltd 利用料金算出方法及び利用料金算出装置
JP2003216990A (ja) * 2002-01-22 2003-07-31 Fujitsu Ten Ltd 有料道路の料金割引システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0737122A (ja) * 1993-07-15 1995-02-07 Omron Corp 券売機
JPH07225860A (ja) * 1994-02-09 1995-08-22 Nippon Signal Co Ltd:The 自動券売機
JP2002150320A (ja) * 2000-11-08 2002-05-24 Nippon Signal Co Ltd:The 鉄道・駐車場連携料金割引システム
JP2003203257A (ja) * 2002-01-09 2003-07-18 Fujitsu Ltd 利用料金算出方法及び利用料金算出装置
JP2003216990A (ja) * 2002-01-22 2003-07-31 Fujitsu Ten Ltd 有料道路の料金割引システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011150391A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Hisashi Koto 交通システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Pucher et al. Integrating bicycling and public transport in North America
Rietveld The accessibility of railway stations: the role of the bicycle in The Netherlands
RU2722105C2 (ru) Автоматическая транспортная система
Yazici et al. A bus rapid transit line case study: Istanbul’s metrobüs system
Shirgaokar et al. Study of park-and-ride facilities and their use in the San Francisco Bay Area of California
Currie et al. Success and challenges in modernizing streetcar systems: Experiences in Melbourne, Australia, and Toronto, Canada
Kenworthy Total daily mobility patterns and their policy implications for forty-three global cities in 1995 and 2005
CN102013161A (zh) 自行车专用交通***
Hamsa et al. Analysis of parking usage at the park and ride facility in Klang Valley, Malaysia
CN201876989U (zh) 自行车专用交通***
JP2005166005A (ja) 交通システム
JP4730852B1 (ja) 交通システム
JP2005259094A (ja) 交通システム
McNeil et al. Manual on pedestrian and bicycle connections to transit
Jansson et al. Public Transport in the era of ITS: Forms of Public Transport
CN105672729A (zh) 不对号使用汽车的智能管理***
Nair et al. Transformation in road transport system in Bogotá: An overview
Levinson The 30-minute city
Pribula et al. Micromobility as a Feeder for Railway Passenger Transport
Nappa Autonomous potential: Complete streets in an autonomous vehicle future
Poliaková et al. Public passenger transport and integration with cycling
Klementschitz Heritage and urban redevelopment
Quinby Coordinated Highway-Transit Interchange Stations
Rainville Jr et al. Preliminary Progress Report of Transit Subcommittee, Committee on Highway Capacity
JP2002092105A (ja) 地域内車両共同利用システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061026

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061026

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100414