JP2005161760A - インクジェット記録ヘッド - Google Patents

インクジェット記録ヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP2005161760A
JP2005161760A JP2003405971A JP2003405971A JP2005161760A JP 2005161760 A JP2005161760 A JP 2005161760A JP 2003405971 A JP2003405971 A JP 2003405971A JP 2003405971 A JP2003405971 A JP 2003405971A JP 2005161760 A JP2005161760 A JP 2005161760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
individual
electrode
row
electrodes
common
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003405971A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4379583B2 (ja
Inventor
Koji Imai
浩司 今井
Atsushi Ito
敦 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2003405971A priority Critical patent/JP4379583B2/ja
Priority to US11/003,568 priority patent/US7284841B2/en
Publication of JP2005161760A publication Critical patent/JP2005161760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4379583B2 publication Critical patent/JP4379583B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14209Structure of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14209Structure of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • B41J2002/14217Multi layer finger type piezoelectric element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14209Structure of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • B41J2002/14225Finger type piezoelectric element on only one side of the chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14459Matrix arrangement of the pressure chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14491Electrical connection

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

【課題】 フレキシブルフラットケーブルの構成が簡単でありながら配線79が高密度にできるようにする。
【解決手段】フレキシブルフラットケーブルの片面のうち両外周縁にはX方向に帯状に延びるコモン接合電極77−1を形成し、2つのコモン接合電極77−1で囲まれた領域に10列の島状の個別接合電極78を千鳥状に形成し、例えば、第7列番号[000]と第8列番号[005]との千鳥配列された個別接合電極78,78の間には、Y方向の隙間を2段階差があるように設定する一方、第9列番号[004]の個別接合電極78は、第7列番号[000]と第8列番号[005]の個別接合電極78,78のY方向の段階の間に配置するのである。このように構成すると、配線79が混み合う箇所(配設密度の大きい箇所、X方向において集積回路102に近い第7列〜第10列の個別接合電極78〜78の間)で、隣接する配線79同士の隙間寸法やコモン接合電極77の側縁77aと配線79との隙間を余り密にすることなく、且つ配線密度を微細に形成できる。
【選択図】図15

Description

本発明は、インクジェット記録ヘッドに係り、より詳しくは、アクチュエータに給電するための配線基板上に形成される配線パターンに関するものである。
先行技術のオンディマンド型のインクジェット記録ヘッドにおいては、特許文献1等に開示されているように、複数枚のプレートを積層したキャビティユニットに、2列に配置した複数の圧力室が設けられ、各圧力室に対応する活性部(エネルギー発生手段)を有する圧電アクチュエータがキャビティユニットと接合されている。そして、圧電アクチュエータの各活性部に電圧印加するために、該アクチュエータの上面にその長手方向の両側縁に沿って上記各活性部と対応した表面電極が設けられ、外部からの制御信号を伝達するためのフレキシブルフラットケーブルにおける接合端子部(接合電極)と圧電アクチュエータの表面電極とが重ねて接合される。
その場合、フレキシブルフラットケーブルは、圧電アクチュエータの長手方向の延長方向に長く形成され、2列の接合電極(接合端子部)に連設した各配線は、フレキシブルフラットケーブルの狭い幅の部分(長手方向と直交する方向の幅)に多数本形成され、外部に引き出される。コモン用の接合電極は、各列の接合電極において配線の引き出し方向の端部に配置されており、各活性部に一対一で接続される個別の接合電極から引き出される多数の配線は、フレキシブルフラットケーブルの幅方向において2つのコモン用の接合電極の間に通される。その結果、フレキシブルフラットケーブルにおけるコモン用の配線を含む各配線の幅が微細になり間隔も至極狭くなる。特に最近では、カラー記録の普及、高速記録に伴い、記録ヘッドに4〜6列のノズル列を形成することが行われているから、それに対応してノズル数ひいては接合電極の数が増大するのに比例して隣接する配線間の距離(間隔)や配線とコモン用の接合電極(接合端子部)との間隔が狭くなり、隣接する配線間等で発生する相互インダクタンスが増大して、記録性能が悪化するという問題があった。
そこで、特許文献2に示すように、フレキシブル回路基板を、片面に配線を有する複数の基板層の積層体にて構成し、その複数の基板層の少なくとも1つに開口部を有して、その後側に配置された基板層の配線を前記開口部を介して露出させて接合電極を形成し、これを個別電極用の表面電極に接合することで、配線の高集積化を実現することが考えられた。
特開2003−159795号公報 特開平11−147311号公報
本発明の発明者は、複数個のノズル列を有するインクジェット記録ヘッドにおいて、各ノズルに対応する吐出エネルギー発生手段に給電する配線基板をノズル列と直交する方向に長く延ばし、エネルギー発生手段と一対一で接続される個別の接合電極から配線を、ノズル列と直交する方向に延ばすことを考えた。このようにすると、コモン用の接合電極は、複数列のエネルギー発生手段の各列端を相互に接続するように配線基板の側縁に沿って延びることになり、また、1つの列の個別の接合電極から延びる配線は、他の列の個別の接合電極の間を抜けるために、屈曲して形成されることになる。
このとき、一部の個別の接合電極から延びる配線は、他の列の個別の接合電極とコモン用の接合電極との間を通らざるを得ず、その配線とコモン用の接合電極との間隔が極端に狭くなり、上記のように相互インダクタンスが増大するという問題が発生した。
本発明は、このように個別の接合電極から延びる配線が他の列の個別の接合電極とコモン用の接合電極との間を通るものにおいて、その配線とコモン用の接合電極との間隔が狭くならないようにして上記問題点を解決することを技術的課題とするものである。
上記技術的課題を解決するため、請求項1に記載の発明のインクジェット記録ヘッドは、第1の方向に沿って列状に配置された複数個のノズルからなる複数個のノズル列と、前記各ノズルに対応する圧力室の複数の列と、前記各圧力室内のインクに選択的に吐出エネルギーを与える複数個のエネルギー発生手段を有するアクチュエータと、前記各エネルギー発生手段に給電する配線を有する配線基板とからなるインクジェット記録ヘッドにおいて、前記アクチュエータには、前記各エネルギー発生手段に個別に接続され、前記各ノズル列毎に対応しかつ前記第1の方向に沿って千鳥状に配列された複数個の個別表面電極と、前記各エネルギー発生手段に共通に接続されたコモン表面電極とがほぼ平面状に配置され、前記配線基板には、前記アクチュエータの複数個の個別表面電極に対向する位置に前記第1の方向に沿って千鳥状に配列されその個別表面電極と接合する複数個の個別接合電極と、前記アクチュエータのコモン表面電極に対向する位置にそのコモン表面電極と接合するコモン接合電極とが形成され、前記配線基板のコモン接合電極は、前記個別表面電極のなす列の延長方向において、その列とほぼ直交する方向に帯状に延び、前記各個別接合電極に接続された配線は、前記帯状のコモン接合電極の側縁とほぼ平行状に延び、前記配線基板の複数個の個別接合電極のうち、前記帯状のコモン接合電極の側縁に最も近い位置に配置された個別接合電極に接続された配線を、この個別接合電極とは別の列でかつこの個別接合電極よりも前記側縁に対して離れて位置する他の個別接合電極と前記側縁との間を通し、前記側縁と配線との間の隙間が前記個別接合電極と前記側縁との隙間とほぼ等しいか大きくなる位置に形成したものである。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のインクジェット記録ヘッドにおいて、前記個別接合電極が3列以上あり、かつその各列の端に位置する個別接合電極と前記コモン接合電極の側縁との隙間が3段階以上に設定され、
1つの列の端の個別接合電極とそれに接続された配線の延びる方向に隣接する列の端の個別接合電極との間に他の列の個別接合電極に接続された配線が通るようにされたその両個別接合電極間が、前記3段階のうち2段階差以上離れているものである。
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載のインクジェット記録ヘッドにおいて、前記個別接合電極が3列以上あり、かつその各列の端に位置する個別接合電極と前記コモン接合電極の側縁との隙間が3段階以上に設定され、第1の列の端の個別接合電極とそれに接続された配線の延びる方向に隣接する第2の列の端の個別接合電極との間が、前記3段階のうち2段階差以上離れ、第2の列の端の個別接合電極からそれに接続された配線の延びる方向に隣接する第3の列の端の個別接合電極が、前記第1の列の端の個別接合電極と第2の列の端の個別接合電極との前記段階差の間にあるように形成したものである。
請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3のいずれかに記載のインクジェット記録ヘッドにおいて、前記配線基板は、前記ノズル列とほぼ直交する方向に延びたフレキシブルフラットケーブルであり、前記コモン接合電極は、そのフレキシブルフラットケーブルの前記第1の方向とほぼ直交する方向に延びる縁部に沿って形成されているものである。
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載のインクジェット記録ヘッドにおいて、前記フレキシブルフラットケーブルの延びる方向の中途部には、前記エネルギー発生手段の駆動用の集積回路が搭載され、前記各配線の他端が前記集積回路に接続されているものである。
請求項6に記載の発明は、請求項4または5に記載のインクジェット記録ヘッドにおいて、前記フレキシブルフラットケーブルは、片面に前記コモン接合電極と個別接合電極と配線とを有する基板を備え、前記コモン接合電極及び個別接合電極は前記基板に形成された開口部を介して露出しているものである。
請求項7に記載の発明は、請求項6に記載のインクジェット記録ヘッドにおいて、前記各開口部に露出する前記コモン接合電極及び個別接合電極の面にはバンプ電極を設けて、前記コモン表面電極及び個別表面電極とそれぞれ重ね接合したものである。
請求項1に記載の発明によれば、配線基板の複数個の個別接合電極のうち、前記帯状のコモン接合電極の側縁に最も近い位置に配置された個別接合電極に接続された配線を、この個別接合電極とは別の列でかつこの個別接合電極よりも前記側縁に対して離れて位置する他の個別接合電極と前記側縁との間を通し、前記側縁と配線との間の隙間が前記個別接合電極と前記側縁との隙間とほぼ等しいか大きくなる位置に形成したから、個別接合電極が複数列に配列されているとき、コモン接合電極の側縁に最も近い位置に配置された個別接合電極からの配線が、別の列の端部であって前記側縁から離れた位置の個別接合電極と前記側縁との隙間を通過するときも、その配線とコモン接合電極の側縁との隙間が必要以上に狭くなることがなく、側縁と隣接する配線との間で発生する相互インダクタンスが増大しないので、記録性能が悪化しないのである。
請求項2に記載の発明によれば、個別接合電極の列が3列以上あるとき、奇数列と偶数列の千鳥配列された隣合う個別接合電極のX方向の隙間寸法が小さくても、Y方向の隙間を2段階の差があるように設定することで、複数本の配線が互いに余り接近しない状態で配置できるのである。
請求項3に記載の発明によれば、配線が混み合う箇所(配設密度の大きい箇所)で、隣接する配線同士の隙間寸法やコモン接合電極の側縁と配線との隙間を余り密にすることなく、且つ配線密度を微細に形成できるのである。
請求項4に記載の発明によれば、配線基板をフレキシブルフラットケーブルとすることで、薄型に形成でき、このフレキシブルフラットケーブルの片面にて千鳥状に点在している個別接合電極の列の存在する領域の外には、同じフレキシブルフラットケーブルの片面に形成されるコモン接合電極が前記列とほぼ直交する方向(X方向)に帯状に形成されているから、アクチュエータの広幅面に形成された複数のコモン表面電極とコモン接合電極とが確実に接合でき、フレキシブルフラットケーブルが温度変化等にて前記帯の延びる方向に伸縮しても接合の剥がれを発生することがなく信頼性を向上させることができる。
また、前記個別表面電極は前記アクチュエータの広幅面の内周寄り部位に形成されているものであるから、フレキシブルフラットケーブルの広幅面の広い面積を利用して、対応する多数の個別接合電極及びその配線を高密度に配置できるという効果を奏する。
請求項5に記載の発明によれば、フレキシブルフラットケーブルの長手方向(延びる方向)の中途部に駆動用の集積回路を搭載してそれに配線の他端を接続するので、集積回路が別の箇所にある場合に比べて、構成が簡単となり、且つ配線作業も容易となる。
請求項6に記載の発明によれば、フレキシブルフラットケーブルの積層構造が簡単であり、且つフレキシブルフラットケーブルの片面の開口部とアクチュエータの広幅面に形成された表面電極との重ね合わせで容易に位置合わせして接合できる。
請求項7に記載の発明によれば、バンプ電極を介してフレキシブルフラットケーブルとアクチュエータとの接合が可能となり、接合作業がさらに容易になるとともに、接合強度を一層向上させることができるという効果を奏する。
以下、本発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて説明する。図1は本発明を適用するインクジェット記録ヘッドの各部品の斜視図、図2はキャビティユニット等の斜視図、図3はキャビティユニットの要部の部分拡大斜視図、図4は圧電アクチュエータの部分拡大断面図、図5は圧電シートにおける個別電極とダミー電極とそれらの内部導通電極の位置を示す部分拡大斜視図、図6〜図11は圧電アクチュエータ12における各層の電極パターンを示す図、図12及び図13は電極パターンの重なり状態を示す要部拡大平面図、図14は圧電アクチュエータの表面電極とフレキシブルフラットケーブルの接合用電極との重なり配置状態を示す平面図、図15はフレキシブルフラットケーブルにおける接合用電極と配線との要部拡大平面図である。
本発明に係るカラー記録用のインクジェット記録ヘッドは、図示しないが、用紙の搬送方向(副走査方向、以下第1の方向またはY方向という)と直交する方向(主走査方向、以下第2の方向、X方向という)に往復移動するキャリッジに搭載されたヘッドユニット1を有し、そのヘッドユニット1上には、例えば、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの4色のカラーインクがぞれぞれ充填されたインクカートリッジが着脱可能に搭載されている。
ヘッドユニット1は、図2に示すように、前面(図2における下面)にY方向(第1の方向)に複数個のノズル11a(図2参照)が列状に配置され、且つそのノズル列がX方向に適宜間隔で複数列(実施形態では5列)を備えたキャビティユニット10と、その上面に対して接着剤または接着シートを介して接着し積層されるプレート型の圧電アクチュエータ12と、その背面(上面)に外部機器との電気的接続のために重ね接合された配線基板の1例としてのフレキシブルフラットケーブル40とにより構成されている。
キャビティユニット10は図2に示すように構成されている。すなわち、下層から順にノズルプレート11、カバープレート15、ダンパープレート16、二枚のマニホールドプレート17,18、2枚のスペーサプレート19,20及び圧力室23が形成されているベースプレート21の合計8枚の偏平な板をそれぞれ接着剤にて重ね接合して積層した構成である。合成樹脂製のノズルプレート11を除き、各プレート15〜21は、42%ニッケル合金鋼板製であり、それらの板厚さを50μm〜150μm程度の厚さを有する。
前記ノズルプレート11には、微小径(実施形態では25μm程度)の多数のインク噴出用のノズル11aが、当該ノズルプレート11における第1の方向(キャビティユニット10の長辺方向であり、図2において、Y方向、副走査方向)に沿って千鳥配列状に設けられている。また各ノズル列NはX方向(主走査方向)に適宜間隔で5列(個別の列には、符号N1〜N5を付する、但し、N4,N5は図示せず)に配列されている。実施形態では、第1列〜第5列の各々のノズル列Nの長さは1インチ、各々のノズル11aの数は75個で、つまり配列密度は75(dpi[ドット・パー・インチ])である。
そして、図2において、右から順番にノズル列N1〜N5(但し、N4,N5は図示せず)とするとき、ノズル列N1はシアンインク(C)用であり、ノズル列N2はイエローインク(Y)用であり、ノズル列N3はマゼンタインク(M)用であり、ノズル列N4及びN5はブラックインク(BK)用とする。
上下マニホールドプレート17,18には、Y方向に長いインク通路が各ノズル列N1〜N5に対応して板厚方向に貫通するように形成され、上側の第1スペーサプレート19と下側のダンパープレート16とに挟まれて積層されることにより、前記インク通路が5列の共通インク室(マニホールド室)26となる。そして、図2において、右から順に共通インク室26a,26b,26c,26d,26eとするとき、共通インク室26aはシアンインク(C)用であり、共通インク室26bはイエローインク(Y)用であり、共通インク室26cはマゼンタインク(M)用であり、第4番目と第5番目の共通インク室26d,26eの対はブラックインク(BK)用となる。
図2において、ベースプレート21のY方向の一端部にX方向に適宜間隔で穿設された4つのインク供給口を右から順に符号31a,31b,31c,31dとするとき、インク供給口31a,31b,31cは、右端から順の共通インク室26a,26b,26cに対応し、右から4番目のインク供給口31dは、2つの共通インク室26d,26eの互いに近接した端部に共通に対応している。そして、図2に示すように、インク供給口31a,31b,31cの位置に対応して、第2スペーサプレート20及び第1スペーサプレート91の一端部に穿設されたインク供給通路32が対応する共通インク室26a,26b,26cの一端部に連通している。
また、下側のマニホールドプレート17の下面に接着されるダンパープレート16の下面側には、各共通インク室26に対応する位置にY方向に長いダンパー室27が下面方向にのみ開放するように凹み形成され、その下面側のカバープレート15にて塞がれて完全な密閉状のダンパー室27が構成される。
この構成により、圧電アクチュエータ12の駆動で圧力室23に作用する圧力波のうち、インクにより伝播されて共通インク室26の方向に向かう後退成分を、板厚の薄いダンパープレート16の振動により吸収し、いわゆるクロストークが発生することを防止するのである。
第1スペーサプレート19には、各ノズル列N1〜N5のノズル11aに対応する絞り部28がX方向に若干長く、Y方向に細幅の凹溝状に形成されている。この各絞り部28の一端は対応するマニホールドプレート18における共通インク室26a〜26eに連通し、各絞り部28の他端は後述するように、上側の第2スペーサプレート20における上下貫通する連通孔29に連通するように形成されている。
カバープレート15、ダンパープレート16、2枚のマニホールド17,18、第1及び第2スペーサプレート19,20には、それぞれ、各ノズル列N1〜N5毎にノズル11aに連通する連通路25が、共通インク室26及びダンパー室27と上下に重ならない位置で上下に貫通するように形成されている。
また、ベースプレート21には、各ノズル列N毎に、X方向に沿って延びる細幅の圧力室23(各圧力室の列を符合23−1,23−2,23−3,23−4,23−5とする)がノズル11aの個数に対応してベースプレート21を厚さ方向に貫通して形成されている。そして、各圧力室23の長手方向(X方向)の一端は、第2スペーサプレート20に穿設された連通孔29を介して第1スペーサプレート19における各絞り部28の他端に連通しており、各圧力室23の長手方向の他端は、第2スペーサプレート20に穿設された各連通路25に連通している。圧力室23は隣接する列の圧力室に対してY方向に半ピッチずれ、いわゆる千鳥状に配列されている。
これにより、各インク供給口31a〜31dから各共通インク通路26内に流入したインクは、絞り部28、連通孔29を通って各圧力室23内に分配されたのち、この各圧力室23内から連通路25を通って、この圧力室23に対応するノズル11aに至るという構成になっている。
次に、圧電アクチュエータ12の構成について説明する。圧電アクチュエータ12は、後に詳述するように、圧電シートを積層方向に挟んで形成されている個別電極36とコモン電極の積層方向に対向する前記両電極間の前記圧電シートを活性部(エネルギー発生手段)として有し、任意の個別電極36とコモン電極37との間に電圧を印加することにより、その印加された個別電極36に対応した圧電シートの活性部に、当該積層方向に圧電縦効果による歪みを発生するものである。該活性部(エネルギー発生手段)は、圧力室23の数と同一の数で同一の列にてその対応する位置に形成されている。
即ち、前記活性部は、ノズル11a(圧力室23)の列方向(第1の方向、Y方向)に沿って並べられ、且つ前記ノズルの列の数(5つ)と同じ数だけ、第2の方向(X方向)に並べられている。また、各活性部は、前記第2の方向(キャビティユニット10の幅方向、X方向)に圧力室23の長手方向に長く形成され、且つ隣接する活性部の配置間隔(ピッチP)も後述する圧力室23の配置と同様であって、千鳥状配列されることになる。
圧電アクチュエータ12は、図4に示すように、1枚の厚さが30μm程度の圧電セラミックス板からなる複数枚(実施形態では7枚)の圧電シート33,34とが交互に積層された群と、該群の上面に2枚のシート46,47からなる拘束層を積層し、さらにその上面に表面シートとしてのトップシート35を積層した構造である。拘束層のシ−ト及びトップシ−トは圧電セラミックス板でも良いし、他の材料でも良く、電気的絶縁性を有すれば良い。
コモン電極37を有する最下層の圧電シート34から上方へ数えて偶数番目の圧電シート33の上面(平板面)には、図4に示すように、前記キャビティユニット11における各圧力室23に対応した箇所ごとに細幅の個別電極36のパターンが、第1の方向(圧電シート33の長辺方向、図2のY方向、各ノズル11aの列方向)に沿って列状に形成される。
図7は圧電シート33における個別電極36等のパターンを示す平面図であり、圧電シートの一部のみを示し、前述した圧力室列23−1,23−2,23−3に対応した第1列目の個別電極36−1と第2列目の個別電極36−2と第3列目の個別電極36−3とについて示し、第4と第5列目の圧力室列23−4,23−5に対応する個別電極については図示していないが、略同じである。
各個別電極36−1,36−2,36−3のパターンは、前記第1の方向と直交する第2の方向(X方向)に沿って各圧電シート33の短辺と平行状に延びる。その場合、各個別電極36−1,36−2,36−3における直線部36bは、前記各圧力室列23−1,23−2,23−3(図6の点線参照)とほぼ同じ長さで平面視で重複しており、且つ各圧力室よりもやや狭い幅の直線状に形成されている。
各個別電極36−1〜個別電極36−3における端部36aは、図5に示すように、それぞれ平面視で直線部36bに対して角度α(60度程度の鋭角)にて傾斜状に屈曲形成されて、圧力室外に延びている。
また、この各端部36aは、上下に隣接する圧電シート34における第1の島状個別導通部としてのダミー個別電極38(図5、図6参照)及び後述する拘束層における下層シート46の第1接続パターン53(個別には、符合53−1,53−2,53−3で示す、図8参照)と少なくとも一部が平面視で重なり、圧電シート34及び下層シート46を貫通する内部導通電極42a,42b,90とそれぞれ電気的に接続可能な位置に配置される(図5、図8、図12参照)。
さらに、圧電シート33には、圧電シート34におけるコモン電極37と平面視で一部重複する個所であって、圧電シート33の広幅面における短辺及び長辺に沿う外周部位や前記個別電極36−1と36−2との列等を囲む部位等にダミーコモン電極43が形成されている(図7参照)。
前記コモン電極37は、最下層の圧電シート34とそれから上方へ数えて奇数番目の圧電シート34の各表面に印刷形成されるものである(図6,図12,図13参照)。コモン電極37は、前記各列の圧力室23−1,23−2,23−3ひいては各列の個別電極36−1,36−2,36−3の配置位置と平面視で重複し、且つその各圧力室23(個別電極36の直線部36b)の長手方向(X方向)に沿って長い第1電気導通部分37aと、前記各圧力室23の長手方向の両端部に対応して、前記第1電気導通部分37aの両端を前記第1の方向(Y方向)に沿って連結(電気的に接続)する第2電気導通部分37bとからなるように形成する。なお、圧電シート34の広幅面における短辺及び長辺に沿う外周部位を囲むように第3導通部(周囲導通部)37cが、前記前記第1電気導通部分37a、第2電気導通部分37bの端部に連結するように形成されている。
図6及び図12を参照しながら、コモン電極37のパターンをより詳しく説明すると、例えば、第1列の圧力室23−1の各圧力室23の長手方向の寸法に略等しい長さの平面視矩形状の第1電気導通部分37aと、前記各圧力室23の長手方向の両端部に対応する上方で前記各第1電気導通部分37aの両端に連結し、圧力室23の列方向(Y方向)に延びる第2電気導通部分37bとからなり、この第1電気導通部分37aと第2電気導通部分37bとで囲まれた領域であって、第1列の圧力室23−1の隣接する圧力室23の間に位置する隔壁24の上方に対応して短冊状の空白部分48ができるものである。各第1電気導通部分37aの配置間隔Pは各個別電極36−1,36−2,36−3の配置間隔Pひいては圧力室23の配置間隔Pと等しく設定配置されている(図6、図12参照)。
前記第1列の圧力室23−1と第2列の圧力室23−2との間等に対応する圧電シート34の部位には、前記2列の第2電気導通部分37bの長辺縁37b′で囲まれた領域内に、平面視で略小判型のダミー個別電極38(個別には符号38−1,38−2,38−3で示す)が圧力室23ひいては個別電極36の列方向に沿って一定間隔で配置されている。各ダミー個別電極38は、各個別電極36の直線部36bではなく、各一端部36aの少なくとも一部と平面視で重複するように一定間隔で配置形成されている。この小判型の各ダミー個別電極38も、平面視において、前記各個別電極36における一端部36aが延びる方向と同じ方向に、圧電シートの34の短辺に対して角度α(60度程度の鋭角)にて傾斜状に延びている(図6参照)。
この各ダミー個別電極38を第1の島状個別導通部と称する。そして、各ダミー個別電極38のパターン領域の輪郭縁と、前記第2電気導通部分37bの長辺縁37b′との最接近した位置での間隔、並びに隣接するダミー個別電極38,38のパターン領域の輪郭縁同士の間隔を一定距離に設定する。
このように、第1の島状個別導通部としての各ダミー個別電極38を傾斜状に形成すると、各ダミー個別電極38の長さ寸法を長く形成できるものでありながら、隣接するパターン領域の輪郭縁同士の間隔を一定距離に保持しながら、前記対向する一対の第2電気導通部分37bの長辺縁37b′,37b′間の距離を短く設定できる(図6及び図12参照)。その結果、前記各パターンの印刷形成時に、パターンの輪郭がにじむ等して、パターンの領域(面積)に若干の大小の誤差ができても、隣接するパターンの間隔を所定距離以上に保持できるから、その各電極に電圧を印加したときに、隣接する電極間に電流が漏れることがなく、所定の圧力室に対応する活性部のみを確実に作動させることができ、記録品質を良好に保持できるという効果を奏する。その結果、圧電アクチュエータ12の短辺(X方向)の寸法を短く形成でき、インクジェット記録ヘッドをコンパクトに形成できるという効果を奏する。
そして、最下層の圧電シート34を除き、それより上層の圧電シート34、33には、幹部37a,37b,37c等のコモン電極37とダミーコモン電極43との複数箇所を上下方向に電気的に接続するために、電極37、43の位置において、各圧電シート34、33の板厚さを貫通するように穿設された複数のスルーホール内にそれぞれ充填した導電部材(導電性ペースト)にて内部導通電極41を形成する。同様に、複数枚の圧電シート33における各個別電極36−1の端部36aと、圧電シート34における各ダミー個別電極38とには、それぞれを上下方向に電気的に接続するために、端部36aと電極38の位置において、各圧電シート33、34の板厚さを貫通するように穿設された複数のスルーホール内にそれぞれ充填した導電部材(導電性ペースト)にて内部導通電極42a,42bが形成されている。その場合、圧電シート33における内部導通電極42aと圧電シート34における内部導通電極42bとは、平面視で上下に重複しない位置に適宜距離e1だけ隔てて形成されている(図5、図12参照)。
前記拘束層としての2枚のシート46、47のうちの下層シート46の上面には、図8に示すように、平面視で略小判型の第1接続用パターン53(個別には符号53−1,53−2,53−3で示す)が前記圧電シート34における各ダミー個別電極38−1,38−2,38−3の少なくとも一部と平面視で重複するように一定間隔で配置形成されている。この各第1接続用パターン53もそれぞれ平面視で圧電アクチュエータ12の短辺(X方向)に対して角度α(60度程度の鋭角)にて傾斜状に延びている。また、前記下層シ−ト46の上面の4隅及びパターン53の列間には、前記圧電シ−ト34におけるコモン電極37の一部にそれぞれ平面視で重複する位置にコモン導通部としての連絡用パターン54が形成されている。
他方、図9に示すように、上層シ−ト47の上面には、前記圧電シ−ト34におけるコモン電極37と平面視でほぼ同じ大きさで重複するようなコモン導通部としての連絡用パターン55と、前記下層シ−ト46における第1接続用パターン53(個別には符号53−1,53−2,53−3で示す)の少なくとも一部と平面視で重複するように、第2接続用パターン56(個別には符号56−1,56−2,56−3で示す)が一定間隔で配置形成されている。
この第2接続用パターン56を第2の島状個別導通部と称する。実施形態では、第1の島状個別導通部であるダミー個別電極38とは、第1接続用パターン53を介し、且つ各圧電シートの層厚さ方向に貫通するような後述する内部導通電極90,92を介して電気的に導通している。
そして、この各第2接続用パターン56もそれぞれ平面視で圧電アクチュエータ12の短辺が延びる方向に対して角度α(60度程度の鋭角)にて傾斜状に延びている(図9及び図13参照)。さらに、各第2接続用パターン56のパターン領域の輪郭縁と、前記連絡用パターン55のパターン領域の直線状の輪郭縁55aとの最接近した位置での間隔、並びに隣接する第2接続用パターン56、56のパターン領域の輪郭縁同士の間隔を一定距離に設定する。
このように、第2の島状個別導通部としての各第2接続用パターン56を傾斜状に形成すると、各第2接続用パターン56の長さ寸法を長く形成できるものでありながら、隣接するパターン領域の輪郭縁同士の間隔を一定距離に保持しながら、前記対向する一対の輪郭縁55a,55a間の距離を短く設定できる(図13参照)。その結果、前記各パターンの印刷形成時に、パターンの輪郭がにじむ等して、パターンの領域(面積)に若干の大小の誤差ができても、隣接するパターンの間隔を所定距離e2以上に保持できるから、その各電極に電圧を印加したときに、隣接する電極間に電流が漏れることがなく、所定の圧力室に対応する活性部のみを確実に作動させることができて、記録品質を良好に保持できるという効果を奏する。
その結果、圧電アクチュエータ12の短辺(X方向)の寸法を短く形成でき、インクジェット記録ヘッドをコンパクトに形成できるという効果を奏する。
図10及び図13に示すように、圧電アクチュエータ12の最上層である表面シートとしてのトップシ−ト35の上面には、前記上層シ−ト47における連絡用パターン55の一部に平面視で重複するようにコモン用導電層51がトップシ−ト35の上面のうち外周縁寄り部位に帯状等にて形成されている。また、トップシ−ト35の上面には、前記上層シ−ト47における各第2接続用パターン56−1,56−2,56−3にそれぞれ平面視で重複するように、個別用導電層52(個別には符号52−1,52−2,52−3で示す)が一定間隔で配置形成されている。この各個別用導電層52−1,52−2,52−3は、図10に示すように、トップシ−ト35の短辺縁(X方向)ひいては各個別電極36−1,36−2,36−3と略平行であって、その各個別電極の直線部36bの部位方向に伸びる直線状に形成されるが、各個別電極の直線部36bよりは短い。さらに、このトップシート35の上面に形成される各個別用導電層52−1,52−2,52−3は、図13に示すように、その各下方に並列状に位置する相隣接する圧力室23、23の間の隔壁24の上方に位置させる。図13では、隔壁24の中心からわずかずれているが、その中心に一致させても良い。
さらに、図11に示すように、前記トップシート35の上面には、後述するフラットケーブル40、40の下面に形成されたコモン接合電極77及び個別接合電極78とにそれぞれに接続するための表面電極(後付け電極)として、平面視矩形状、小判型または楕円状等の個別表面電極58とコモン表面電極57とが形成されている。
その場合、図13に示すように、個別表面電極58は、トップシート35における各個別用導電層52−1,52−2,52−3の長さ方向の適宜部分に平面視で一部だけ重複して電気的に接続するように島状に形成し、且つ各個別用導電層52−1,52−2,52−3の列方向(Y方向)に隣接する箇所では、X方向にずれるように千鳥状に配置形成する。
換言すると、図示実施形態では、各個別表面電極58は、対応する圧力室23ひいては活性部に対して平面視で、それらの配置間隔(ピッチ)Pの略半分だけずれた位置に配置され、且つ隣接する圧力室23,23の間の隔壁24の上方に配置されることになる(図13参照)。
なお、この実施形態の変形例として、隣接する圧力室23の間の隔壁24の上方に配置する前記各個別表面電極58は、対応する圧力室23(活性部)に対して、前記配置間隔(ピッチP)の1.5倍の距離ずつY方向にずらして配置しても良い。
そして、前記下層シ−ト46の各第1接続用パターン53−1,53−2,53−3,の箇所には、下側にて隣接する圧電シ−ト34の各ダミー個別電極38−1,38−2,38−3とそれぞれを上下方向に電気的に接続するために、下層シ−ト46の板厚さを貫通するように穿設された複数のスルーホール内にそれぞれ充填した導電部材(導電性ペースト)にて内部導通電極90が形成されている(図4、図8参照)。
また、下層シート46における連絡用パターン54の箇所には、前記下側にて隣接する圧電シート34のコモン電極37と上下方向に電気的に接続するために、前記と同様の複数のスルーホール内にそれぞれ充填した導電部材からなる内部導通電極91が形成されている(図8参照)。
同様に、上層シート47には、その第2接続用パターン56−1,56−2,56−3の箇所と下層シート46の第1接続用パターン53−1,53−2,53−3の箇所とを個別的に電気的に接続するためにスルーホール内に内部導通電極92、及び連絡用パターン55と連絡用パターン54とを電気的に接続するためにスルーホール内に内部導通電極93がそれぞれ形成されている(図9参照)。
トップシート35にも、前記と同様にして、個別用導電層52−1,52−2,52−3の箇所と、下に隣接する上層シート47における第2接続用パターン56−1,56−2,56−3の箇所とを個別的に電気的に接続するためにスルーホール内に内部導通電極94が設けられ、また、トップシート35には、そのコモン用導電層51と下に隣接する上層シート47における連絡用パターン55とを電気的に接続するためにスルーホール内に内部導通電極95がそれぞれ形成されている(図10参照)。
数枚のシートを積層した場合、その上下に隣接するシートにおける個別電極36及びそれに対応するダミー個別電極38、第1接続用パターン53、第2接続用パターン56の間を上下に接続するための内部導通電極42a,42b,90,92,94同士を平面視で重複しない位置に配置させることが好ましい。
また、コモン表面電極57は、トップシート35の上面に形成されたコモン用導電層51の一部に平面視で重複するように、島状に後付けされるものである。コモン表面電極57及び個別表面電極58の後付けは、銀−パラジュウム系の導電部材をスクリーン印刷形成することにより行われる。
次に、前記多数のコモン表面電極57及び個別表面電極58にそれぞれ電気的に接合するための配線基板の1例としてフレキシブルフラットケーブル40におけるコモン接合電極77、個別接合電極78及びこれらの各接合電極77、78と外部素子に接続するための配線79の配置等の構成について、図11、図14、図15を参照しながら説明する。
図14(a)及び図14(b)に示すように、フレキシブルフラットケーブル40は、トップシート35の上面に重ねられ、ノズル列と直交する方向(X方向)に外方へ突出して配置される。フレキシブルフラットケーブル40は、電気絶縁性を有し、可撓性の合成樹脂材(例えば、ポリイミド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂)からなる帯状のベース材100の片面に銅箔からなるコモン接合電極77、個別接合電極78、微細な配線79がフォトレジスト法等により形成され、これらの表面を電気絶縁性を有し、可撓性の合成樹脂材(例えば、ポリイミド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂)からなるカバーレイ101にて被覆させたものであり、配線79の他端はベース材100に搭載された駆動用の集積回路102に電気的に接合されており、フレキシブルフラットケーブル40の長手方向の他端の複数の端子105と集積回路102とが接続されている。なお、ベース材100には、島状の個別接合電極78に相当する箇所及び帯状のコモン接合電極77のうちコモン表面電極57の配置箇所に相当する部位に孔(開口部)を開けて、その孔(開口部)部位にバンプ電極103を固着している(図14(b)参照)。
なお、圧電アクチュエータ20の上面において、図11に示すように、コモン表面電極57は、トップシート35の広幅面の外周寄り部位であって前記第1の方向(Y方向)及びそれと直交する第2の方向(X方向)とに適宜間隔にて配置形成されている。また、個別表面電極58は、第1ノズル列N1,第2ノズル列N2,第3ノズル列N3,第4ノズル列N4,第5ノズル列N5ひいては、それに対応する5列の圧力室23−1,23−2,23−3,23−4,23−5の列ごとにそれぞれY方向に沿って2列の千鳥配置にて形成されている。図11において、第1圧力室列23−1に対応する個別表面電極の群を第1群58−1で示し、第2圧力室列23−2に対応するものを第2群58−2、第3圧力室列23−3に対応するものを第3群58−3、第4圧力室列23−4に対応するものを第4群58−4、第5圧力室列23−5に対応するものを第5群58−5でそれぞれ示す。
フレキシブルフラットケーブル40において、図14に示すように、コモン接合電極77は、第2の方向(X方向、アクチュエータの短辺方向)に沿って延びる対の側縁に沿って形成された帯状の2本の第1コモン接合電極部77−1を少なくとも有する。実施形態では、第1の方向(Y方向、アクチュエータの長辺方向)に沿って延びる側縁に沿って形成された帯状の1本の第2コモン接合電極部77−2を有し、さらに、第2コモン接合電極部77−2の両端が各第1コモン接合電極部77−1の先端部に電気的に接続されている。なお、図14では、コモン表面電極57の配置位置ひいてはそれに対するバンプ電極103を示して、第1コモン接合電極部77−1や第2コモン接合電極部77−2との重なり状態を示す。2本の第1コモン接合電極部77−1の他端部は、フレキシブルフラットケーブル40の長手方向の他端の接続端子104に電気的に接続されている。
他方、個別接合電極78は、第1圧力室列23−1,第2圧力室列23−2,第3圧力室列23−3,第4圧力室列23−4,第5圧力室列23−5ひいてはこれに対応する列状の個別表面電極58に対向するように、第1の方向(Y方向)に延びて千鳥状に配置されている。図14(a)及び図15において、第1圧力室列23−1に対応する個別接合電極の群を第1群78−1で示し、第2圧力室列23−2に対応するものを第2群78−2、第3圧力室列23−3に対応するものを第3群78−3、第4圧力室列23−4に対応するものを第4群78−4、第5圧力室列23−5に対応するものを第5群78−5と称する。
各列の個別接合電極78の数は、各列のノズルの個数(=75、実施形態)に等しく、例えば、図15において第1群78−1では、[002],[007],[102],[107]‥‥[362],[367]の番号で示す位置に個別接合電極78が配置される。同様に、第2群78−2では、[003],[008],[103],[108]‥‥[363],[368]の番号で示し、第3群78−3では、[001],[006],[101],[106]‥‥[361],[366]の番号で示し、第4群78−4では、[000],[005],[100],[105]‥‥[360],[365]の番号で示し、第5群78−5では、[004],[009],[104],[109]‥‥[364],[369]の番号で示す。従って、第1の方向(Y方向)に延びる個別接合電極78の列は、X方向に適宜間隔で10列配置されていることになる。列番号で表現すると、番号[002],[012],[022]‥‥[362]が第1列の個別接合電極78であり、番号[007],[017],[027]‥‥[367]が第2列というようにして配置され、第10列の個別接合電極78は番号[009],[019],[029]‥‥[369]のものである。
そして、第1列と第2列の個別接合電極78,78が千鳥配列されているというように、各群における奇数列と偶数列の個別接合電極78,78が千鳥配列されている。
さらに、第1列と第2列の個別接合電極に対して、第7列と第8列の個別接合電極は、それぞれY方向において同じ位置(つまり同じ行)に配置されているが、第3列と第4列、第5列と第6列、及び第9列と第10列の各個別接合電極は、Y方向に半ピッチずれて(つまりY方向において第1列と第2列の個別接合電極の各間にその各列の個別接合電極が位置する)配置されている。第3列と第4列、第5列と第6列、及び第9列と第10列の各個別接合電極はそれぞれ互いに同じ行に並べられている。
なお、図15において個別接合電極に付された番号[000],[001]・・・はその電極が接続される駆動用の集積回路102の出力端子の一方の端からの順番を示す。個別接合電極は10列あるから、その電極と出力端子とを接続する配線79の形成パターンは、番号[000]から[009]までを一組として、[369]までその繰り返しとなる。
実施形態では、図15に示すように、第7列番号[000]の個別接合電極78と、第1列番号[002]の個別接合電極78とが、一方の第1コモン接合電極部77−1における第2の方向(X方向)に沿って延びる側縁77aに最も近い位置に配置されている。従って、前記側縁77aと平行状の仮想線が番号[000]または番号[002]の個別接合電極78のY方向の厚さの中央を通るように設定したとき、側縁77aと平行状の仮想線との間隔をE0とすれば、その間隔を1段階差と定義する。同様に、第4列番号[368]の個別接合電極78と、第10列番号[369]の個別接合電極78とが、他方の第1コモン接合電極部77−1における第2の方向(X方向)に沿って延びる側縁77bに最も近い位置に配置されているように配置するので、番号[368]または番号[369]の個別接合電極78のY方向の厚さの中央を通る仮想線と側縁77bとの間隔E0が1段階差となる。
第3列番号[003]の個別接合電極78と、第5列番号[001]の個別接合電極78と、第9列番号[004]の個別接合電極78とは、これらの個別接合電極78のY方向の厚さの中央を通る仮想線と前記側縁77aとの間隔E2が2段階差(即ち、ほぼ2×E0の間隔寸法)であるように配置する。
同様にして、第2列番号[007]の個別接合電極78と、第6列番号[006]の個別接合電極78と、第8列番号[005]の個別接合電極78とは、これらの個別接合電極78のY方向の厚さの中央を通る仮想線と前記側縁77aとの間隔E3が3段階差(即ち、ほぼ3×E0の間隔寸法)であるように配置し、第4列番号[008]の個別接合電極78と、第10列番号[009]の個別接合電極78とは、これらの個別接合電極78のY方向の厚さの中央を通る仮想線と前記側縁77aとの間隔E4が4段階差(即ち、ほぼ4×E0の間隔寸法)であるように配置するのである。
これらの場合、前記側縁77aと、これに最も近い位置に配置された前記各個別接合電極78との間の隙間80の寸法をE1とするとき、その他の群であって、各群の端部に位置する個別接合電極78、例えば番号[003],[001],[004]の個別接合電極78の側縁と側縁77aとの隙間寸法E2はE1より大きくなり、E2>E0>E1の大小関係となる(図15参照)。
そして、前記全ての列の各個別接合電極78に接続する配線79は、第1コモン接合電極部77−1における第2の方向(X方向)に沿って延びる側縁77aに沿って延びるように配線パターンを形成する。このとき、配線79のルートは、個別接合電極78と前記側縁77aとの間、個別接合電極78と個別接合電極78との間に配置されるように1直線状または直線と屈曲部との組み合わせで決定される。
そして、帯状のコモン接合電極77の側縁77aに最も近い位置に配置された個別接合電極78に接続された配線79を、この個別接合電極78とは別の列(群)で且つこの個別接合電極78よりも側縁77aに対して離れて位置する他の個別接合電極78と側縁77aとの間を通し、側縁77aと配線79との間の隙間80が個別接合電極78と側縁77aとの隙間80の寸法E1とほぼ等しいか大きくなる位置に形成(配置)する。例えば、第4群78−4における番号[000]の個別接合電極78に接続した配線79を、別の群(列)、例えば第5群78−5における番号[004]で示す個別接合電極78と側縁77aとの隙間80を通過させるとき、その配線79と側縁77aとの間の隙間寸法の大きさを前記隙間寸法E1に等しくするか大きい寸法となるように設定する。
図15の実施形態では、第9列番号[004]の個別接合電極78と側縁77aとの間に2段階差の隙間があるので、これよりも集積回路102から遠い位置にある第1列番号[002],第3列番号[003],第5列番号[001],第7列番号[000]の各個別接合電極78に接続した4本の配線79の途中は、その隙間を通す。この4本の配線79のうち側縁77aに最も近いもの(第4群における番号[000]の各個別接合電極78に接続する配線79)でも、前記隙間寸法E1にほぼ等しいか、大きくなるようにするものである。
また、1つの列の端の個別接合電極78とそれに接続された配線79の延びる方向に隣接する列の端の個別接合電極78との間に他の列の個別接合電極78に接続された配線79が通るようにされたその両個別接合電極78,78の間は、前記3段階差のうち2段階差以上離れているように設定されている。図15の実施形態では、例えば、第7列番号[000]と第8列番号[005]との千鳥配列された個別接合電極78,78は、Y方向で2段階差を有するので、他の複数の列、即ち、第1列から第3列における端の個別接合電極78(番号[002],[003],[001])の3本の配線79が斜め方向に通しうる隙間が形成できるのである。このように構成すると、各群における奇数列と偶数列の千鳥配列された隣合う個別接合電極78,78の第2方向(X方向)の隙間寸法が小さくても、Y方向の隙間を2段階の差があるように設定することで、3本の配線79が互いに余り接近しない状態で配置できるのである。
さらに、個別接合電極78が3列以上あり、かつその各列の端に位置する個別接合電極78とコモン接合電極77の側縁77aとの隙間が3段階以上に設定され、第1の列の端の個別接合電極78とそれに接続された配線79の延びる方向に隣接する第2の列の端の個別接合電極78との間が、前記3段階のうち2段階差以上離れ、第2の列の端の個別接合電極78からそれに接続された配線79の延びる方向に隣接する第3の列の端の個別接合電極78が、前記第1の列の端の個別接合電極78と第2の列の端の個別接合電極78との前記段階差の間にあるように設定されている。実施形態では、第7列番号[000]と第8列番号[005]との千鳥配列された個別接合電極78,78の間には、Y方向の隙間を2段階差があるように設定する一方、第9列番号[004]の個別接合電極78は、第7列番号[000]と第8列番号[005]の個別接合電極78,78のY方向の段階の間に配置するのである。このように構成すると、配線79が混み合う箇所(配設密度の大きい箇所、X方向において集積回路102に近い第7列〜第10列の個別接合電極78〜78の間)で、隣接する配線79同士の隙間寸法やコモン接合電極77の側縁77aと配線79との隙間を余り密にすることなく、且つ配線密度を微細に形成できるのである。
駆動用の集積回路102は、外部機器(記録装置本体側の制御基板)からシリアル転送されてくる記録データを、各ノズルに対応するパラレルデータに変換し、かつ記録データに対応した所定電圧の波形信号を生成して、各配線79に出力するものである。集積回路102とアクチュエータ12との間の接続は、ノズル数に対応した配線79を上記のように高密度に形成する必要があるが、集積回路102よりも制御基板側では、記録データをシリアル転送するので、低密度な配線パターンでよい。
フレキシブルフラットケーブル40は、可撓性を有し、湾曲変形に対する耐久性のある電気絶縁性の合成樹脂材(ベース材100)の片面に形成された銅箔等の導体からなる微細幅の配線79を同じく可撓性を有して電気絶縁性の合成樹脂材からなるカバーレイ101にて覆い、前記コモン接合電極77の対応する部分及び個別接合電極78の部分のみをフレキシブルフラットケーブル40の広場面の片面側(ベース材100側)に開口し、その開口部にバンプ電極103を形成し、半田製のバンプ電極103のときは当該バンプ電極103をコモン表面電極57及び個別表面電極58に重ねて加熱押圧して接合する。異方導電性樹脂などの加圧により導電性を有するタイプの場合には、単なる加圧接合で良く、フレキシブルフラットケーブル40の接合の作業性が良くなる。
前記実施形態では、ノズルの列は5列ひいては個別接合電極78が千鳥配列で10列であったが、本発明では3列以上の個別接合電極78に対して適用できるものである。
なお、コモン表面電極57及び個別表面電極58は、圧電アクチュエータ12の広幅面の中心点を対称中心とする点対称状に配置されている一方、配線基板であるフレキシブルフラットケーブル40の広幅面に形成されるコモン接合電極77及び個別接合電極78を、当該フレキシブルフラットケーブル40を対称中心の周りに180度回転移動させたときに前記多数のコモン表面電極57及び個別表面電極58にそれぞれ電気的に接合し得るように配置する構成を採用すれば、同一のヘッドユニットを使って、フレキシブルフラットケーブル40の引出し方向を180度回転させて逆にする作業が至極簡単にできるという効果を奏する。
本発明の第1実施形態による圧電式インクジェット記録ヘッドのキャビティユニットと圧電アクチュエータと、フラットケーブルとを分離して示す斜視図である。 キャビティユニットの分解斜視図である。 キャビティユニットの一部分解斜視図である。 圧電アクチュエータの部分拡大断面図である。 圧電シートにおける個別電極とダミー電極とそれらの内部導通電極の位置を示す部分拡大斜視図である。 コモン電極等のパターンを示す圧電シートの一部切欠き拡大平面図である。 個別電極等のパターンを示す圧電シートの一部切欠き拡大平面図である。 拘束層の下層シートにおけるパターンを示す一部切欠き拡大平面図である。 拘束層の上層シートにおけるパターンを示す一部切欠き拡大平面図である。 トップシートにおける個別用導電層等のパターンを示す一部切欠き拡大平面図である。 トップシートにおける個別表面電極等のパターンを示す一部切欠き拡大平面図である。 コモン電極等のパターンの詳細を示す圧電シートの一部切欠き拡大平面図である。 トップシートの平面視における圧力室に対する個別電極と個別用導電層と個別表面電極との重なり関係を示す一部切欠き拡大平面図である。 (a)はフレキシブルフラットケーブルにおけるコモン接合電極、個別接合電極、配線、集積回路等の配置関係を示す概略平面図、(b)は側面図である。 フレキシブルフラットケーブルにおけるコモン接合電極、個別接合電極、配線の配置状態を示す一部拡大平面図である。
符号の説明
1 インクジェット記録ヘッド
11 キャビティユニット
11a ノズル
12 圧電アクチュエータ
22 ベースプレート
23 圧力室
33,34 圧電シート
35 トップシート
36 個別電極
37 コモン電極
40 フラットケーブル
57 コモン表面電極
58 個別表面電極
77 コモン接合電極
77a 側縁
78 個別接合電極
79 配線
102 集積回路

Claims (7)

  1. 第1の方向に沿って列状に配置された複数個のノズルからなる複数個のノズル列と、前記各ノズルに対応する圧力室の複数の列と、前記各圧力室内のインクに選択的に吐出エネルギーを与える複数個のエネルギー発生手段を有するアクチュエータと、前記各エネルギー発生手段に給電する配線を有する配線基板とからなるインクジェット記録ヘッドにおいて、
    前記アクチュエータには、前記各エネルギー発生手段に個別に接続され、前記各ノズル列毎に対応しかつ前記第1の方向に沿って千鳥状に配列された複数個の個別表面電極と、前記各エネルギー発生手段に共通に接続されたコモン表面電極とがほぼ平面状に配置され、
    前記配線基板には、前記アクチュエータの複数個の個別表面電極に対向する位置に前記第1の方向に沿って千鳥状に配列されその個別表面電極と接合する複数個の個別接合電極と、前記アクチュエータのコモン表面電極に対向する位置にそのコモン表面電極と接合するコモン接合電極とが形成され、
    前記配線基板のコモン接合電極は、前記個別表面電極のなす列の延長方向において、その列とほぼ直交する方向に帯状に延び、
    前記各個別接合電極に接続された配線は、前記帯状のコモン接合電極の側縁とほぼ平行に延び、
    前記配線基板の複数個の個別接合電極のうち、前記帯状のコモン接合電極の側縁に最も近い位置に配置された個別接合電極に接続された配線を、この個別接合電極とは別の列でかつこの個別接合電極よりも前記側縁に対して離れて位置する他の個別接合電極と前記側縁との間を通し、前記側縁と配線との間の隙間が前記個別接合電極と前記側縁との隙間とほぼ等しいか大きくなる位置に形成したことを特徴とするインクジェット記録ヘッド。
  2. 前記個別接合電極が3列以上あり、かつその各列の端に位置する個別接合電極と前記コモン接合電極の側縁との隙間が3段階以上に設定され、
    1つの列の端の個別接合電極とそれに接続された配線の延びる方向に隣接する列の端の個別接合電極との間に他の列の個別接合電極に接続された配線が通るようにされたその両個別接合電極間が、前記3段階のうち2段階差以上離れていることを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録ヘッド。
  3. 前記個別接合電極が3列以上あり、かつその各列の端に位置する個別接合電極と前記コモン接合電極の側縁との隙間が3段階以上に設定され、
    第1の列の端の個別接合電極とそれに接続された配線の延びる方向に隣接する第2の列の端の個別接合電極との間が、前記3段階のうち2段階差以上離れ、
    第2の列の端の個別接合電極からそれに接続された配線の延びる方向に隣接する第3の列の端の個別接合電極が、前記第1の列の端の個別接合電極と第2の列の端の個別接合電極との前記段階差の間にあることを特徴とする請求項1または2に記載のインクジェット記録ヘッド。
  4. 前記配線基板は、前記ノズル列とほぼ直交する方向に延びたフレキシブルフラットケーブルであり、前記コモン接合電極は、そのフレキシブルフラットケーブルの前記第1の方向とほぼ直交する方向に延びる縁部に沿って形成されていることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のインクジェット記録ヘッド。
  5. 前記フレキシブルフラットケーブルの延びる方向の中途部には、前記エネルギー発生手段の駆動用の集積回路が搭載され、前記各配線の他端が前記集積回路に接続されていることを特徴とする請求項4に記載のインクジェット記録ヘッド。
  6. 前記フレキシブルフラットケーブルは、片面に前記コモン接合電極と個別接合電極と配線とを有する基板を備え、前記コモン接合電極及び個別接合電極は前記基板に形成された開口部を介して露出していることを特徴とする請求項4または5に記載のインクジェット記録ヘッド。
  7. 前記各開口部に露出する前記コモン接合電極及び個別接合電極の面にはバンプ電極を設けて、前記コモン表面電極及び個別表面電極とそれぞれ重ね接合したことを特徴とする請求項6に記載のインクジェット記録ヘッド。
JP2003405971A 2003-12-04 2003-12-04 インクジェット記録ヘッド Expired - Lifetime JP4379583B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003405971A JP4379583B2 (ja) 2003-12-04 2003-12-04 インクジェット記録ヘッド
US11/003,568 US7284841B2 (en) 2003-12-04 2004-12-03 Ink-jet recording head and ink-jet recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003405971A JP4379583B2 (ja) 2003-12-04 2003-12-04 インクジェット記録ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005161760A true JP2005161760A (ja) 2005-06-23
JP4379583B2 JP4379583B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=34728486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003405971A Expired - Lifetime JP4379583B2 (ja) 2003-12-04 2003-12-04 インクジェット記録ヘッド

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7284841B2 (ja)
JP (1) JP4379583B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007001127A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Brother Ind Ltd 回路基板及びインクジェットヘッド
JP2007012899A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Brother Ind Ltd 配線基板及びインクジェットヘッド
JP2007055245A (ja) * 2005-07-28 2007-03-08 Brother Ind Ltd インクジェットプリンタ、インクジェットプリンタ用ヘッド及びそれに用いるフレキシブルケーブル
JP2007196544A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Brother Ind Ltd インクジェット式記録ヘッド
JP2007324492A (ja) * 2006-06-03 2007-12-13 Brother Ind Ltd 積層型圧電アクチュエータ
JP2008238413A (ja) * 2007-03-23 2008-10-09 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド用配線部材、及び、液体噴射ヘッド
JP2009056662A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Brother Ind Ltd 液滴吐出ヘッド及びその製造方法
US7922291B2 (en) 2006-01-31 2011-04-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink jet head and head unit
JP2011167955A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド用配線部材、及び、液体噴射ヘッド
JP2015162728A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 京セラ株式会社 圧電アクチュエータおよびこれを備えた圧電振動装置、携帯端末、音響発生器、電子機器

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4343552B2 (ja) * 2003-02-27 2009-10-14 Tdk株式会社 積層圧電素子
CN100376396C (zh) 2004-05-19 2008-03-26 兄弟工业株式会社 压电机构及其制造方法、喷墨头以及喷墨打印机
JP2009094120A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Brother Ind Ltd 圧電アクチュエータ、これを用いた液滴吐出ヘッド、及び圧電アクチュエータの製造方法
US7959262B2 (en) * 2008-05-26 2011-06-14 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording head substrate, and ink jet recording head including the substrate
JP5564858B2 (ja) 2009-08-31 2014-08-06 ブラザー工業株式会社 圧電アクチュエータ
US20150187681A1 (en) * 2013-12-26 2015-07-02 Ravi V. Mahajan Flexible microelectronic assembly and method
JP6700207B2 (ja) * 2017-02-08 2020-05-27 矢崎総業株式会社 印刷回路の電気接続方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5265315A (en) * 1990-11-20 1993-11-30 Spectra, Inc. Method of making a thin-film transducer ink jet head
JPH11147311A (ja) 1997-11-17 1999-06-02 Fujitsu Ltd インクジェット記録ヘッド
US6715862B2 (en) 2000-10-26 2004-04-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Piezoelectric ink jet print head and method of making the same
JP4362996B2 (ja) * 2001-08-22 2009-11-11 富士ゼロックス株式会社 格子状配列構造の圧電/電歪アクチュエータ及びその製造方法
JP2003159795A (ja) 2001-09-11 2003-06-03 Brother Ind Ltd 記録装置
US7149090B2 (en) 2001-09-11 2006-12-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Structure of flexible printed circuit board
JP3903893B2 (ja) 2002-09-24 2007-04-11 ブラザー工業株式会社 インクジェットヘッド
US7073894B2 (en) * 2003-02-13 2006-07-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink jet printer head

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007001127A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Brother Ind Ltd 回路基板及びインクジェットヘッド
US7931354B2 (en) 2005-06-23 2011-04-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Circuit board for inkjet head
JP4613708B2 (ja) * 2005-06-23 2011-01-19 ブラザー工業株式会社 回路基板及びインクジェットヘッド
US7837301B2 (en) 2005-06-30 2010-11-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printed board for ink jet head
JP2007012899A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Brother Ind Ltd 配線基板及びインクジェットヘッド
JP2007055245A (ja) * 2005-07-28 2007-03-08 Brother Ind Ltd インクジェットプリンタ、インクジェットプリンタ用ヘッド及びそれに用いるフレキシブルケーブル
JP2007196544A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Brother Ind Ltd インクジェット式記録ヘッド
US7824012B2 (en) 2006-01-27 2010-11-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink jet recording head wiring pattern
US7922291B2 (en) 2006-01-31 2011-04-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink jet head and head unit
JP2007324492A (ja) * 2006-06-03 2007-12-13 Brother Ind Ltd 積層型圧電アクチュエータ
JP2008238413A (ja) * 2007-03-23 2008-10-09 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド用配線部材、及び、液体噴射ヘッド
JP2009056662A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Brother Ind Ltd 液滴吐出ヘッド及びその製造方法
JP2011167955A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド用配線部材、及び、液体噴射ヘッド
JP2015162728A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 京セラ株式会社 圧電アクチュエータおよびこれを備えた圧電振動装置、携帯端末、音響発生器、電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4379583B2 (ja) 2009-12-09
US7284841B2 (en) 2007-10-23
US20050179747A1 (en) 2005-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4379583B2 (ja) インクジェット記録ヘッド
JP4243850B2 (ja) 積層型圧電素子及びそれを備えたインクジェット記録ヘッド
US7416279B2 (en) Connection structure for inkjet recording head
JP2009004419A (ja) フレキシブル配線体及び液滴吐出ヘッド
JP4940672B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド
US7469994B2 (en) Ink-jet head and connecting structure
US7073894B2 (en) Ink jet printer head
JP2007203482A (ja) インクジェットプリンタヘッド及びヘッドユニット
JP4595357B2 (ja) インクジェット記録ヘッド
JP2007203481A (ja) インクジェット式記録ヘッド
US7497558B2 (en) Piezoelectric actuator and liquid-droplet jetting head
JP2006231913A (ja) インクジェットヘッド、及び、フレキシブル配線基板と端子形成部材との接続構造
JP2007001127A (ja) 回路基板及びインクジェットヘッド
JP4161203B2 (ja) インクジェットプリンタヘッド
JP5526464B2 (ja) 積層型圧電アクチュエータ
JP4221596B2 (ja) インクジェット記録ヘッドにおけるフレキシブルフラットケーブルの接合構造
JP5194385B2 (ja) 積層型圧電アクチュエータ及びその製造方法
JP2005059551A5 (ja)
JP2006015539A5 (ja)
JP4656278B2 (ja) インクジェットプリンタヘッド
JP5194386B2 (ja) 積層型圧電アクチュエータ
JP2004243648A (ja) インクジェットプリンタヘッド
JP4221615B2 (ja) インクジェットプリンタヘッドおよび圧電アクチュエータ
JP4041976B2 (ja) インクジェットプリンタヘッド
JP2006035571A (ja) インクジェットヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090908

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4379583

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4