JP2005156403A - シアリング干渉を利用した測定方法及び装置、それを利用した露光方法及び装置、並びに、デバイス製造方法 - Google Patents

シアリング干渉を利用した測定方法及び装置、それを利用した露光方法及び装置、並びに、デバイス製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005156403A
JP2005156403A JP2003396790A JP2003396790A JP2005156403A JP 2005156403 A JP2005156403 A JP 2005156403A JP 2003396790 A JP2003396790 A JP 2003396790A JP 2003396790 A JP2003396790 A JP 2003396790A JP 2005156403 A JP2005156403 A JP 2005156403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavefront
optical system
light
measurement
wave number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003396790A
Other languages
English (en)
Inventor
Chigusa Oouchi
千種 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003396790A priority Critical patent/JP2005156403A/ja
Priority to US10/994,331 priority patent/US7253907B2/en
Publication of JP2005156403A publication Critical patent/JP2005156403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70591Testing optical components
    • G03F7/706Aberration measurement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J9/00Measuring optical phase difference; Determining degree of coherence; Measuring optical wavelength
    • G01J9/02Measuring optical phase difference; Determining degree of coherence; Measuring optical wavelength by interferometric methods
    • G01J9/0215Measuring optical phase difference; Determining degree of coherence; Measuring optical wavelength by interferometric methods by shearing interferometric methods
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70258Projection system adjustments, e.g. adjustments during exposure or alignment during assembly of projection system
    • G03F7/70266Adaptive optics, e.g. deformable optical elements for wavefront control, e.g. for aberration adjustment or correction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】 シアリング干渉を利用して従来よりも広い周波数成分について被検光学系の波面を測定することが可能な測定方法及び装置、それを利用した露光方法及び装置、並びに、デバイス製造方法を提供する。
【解決手段】 被検光学系を経た後の光をシアリング干渉させて干渉縞を発生させ、当該干渉縞を解析することによって前記被検光学系を経た光の波面を算出する測定方法であって、前記被検光学系を経た光の波面と当該波面を所定方向に所定量だけずらした波面との差分波面を算出するステップと、前記差分波面を前記所定量及び前記所定方向の波数に基づいて補正するステップとを有することを特徴とする方法を提供する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、一般には、測定方法及び装置に係り、特に、マスク上のパターンを被露光体に転写する投影光学系などの被検光学系の波面収差をシアリング干渉を利用して測定する測定方法及び装置、並びに、それを用いた露光方法及び装置に関する。本発明の測定方法及び装置は、例えば、EUV(Extreme Ultraviolet)光を利用した露光装置に使用される投影光学系の測定に好適である。
半導体素子等をフォトリソグラフィ工程で製造する際にマスク(レチクル)に形成されたパターンを被露光体に転写する投影型露光装置が使用されている。かかる露光装置は、レチクル上のパターンを所定の倍率で正確に被露光体に転写することが要求され、このために結像性能のよい、収差を抑えた投影光学系を用いることが重要である。特に近年、半導体デバイスの一層の微細化の要求により、転写パターンは、光学系の収差に対して敏感になってきている。このため、高精度に投影光学系の波面収差を測定する需要が存在する。
投影光学系の波面収差を高精度に測定する方法としては、従来からシアリング干渉法が知られている(例えば、特許文献1参照のこと)。シアリング干渉法はアライメントも比較的容易であり測定可能な収差の範囲も広いので測定精度の向上が強く望まれている。シアリング干渉法は、典型的に、直交する2方向の差分波面を測定し、次に基準となる点、例えば、中心点からシア方向に積分する操作をこれら2つの差分波面を使って測定領域面全面で行うことで被検波面全面の形状を得ていた。
特開2000−146705号公報
シアリング干渉計において被検波面を測定する際に、被検波面の空間的な波数成分のうちその周期がシア量(波面のずらし量)より十分大きい成分、即ち、被検波面の低周波成分については、差分波面を積分することで近似的に被検波面を求めることができる。言い換えると、即ち、求めようとする被検波面の周波数成分に対してシア量が十分小さい場合、差分波面はほぼ被検波面を微分した微分波面と透過であると見なすことができ、シアリング干渉計で測定される差分波面を積分することにより被検波面を求めることができる。ところが近年は、投影光学系の精度向上に伴い、透過波面の細かな形状、即ち、空間的に高周波成分の波面情報も必要になってきている。しかるにシアリング干渉計で直接測定されるのは被検波面の差分波面であり、厳密には微分波面ではないため単に積分しただけではシア量に近い周期の波数成分では誤差が大きくなる。これは、求めようとする被検波面の周波数成分が高くなるにつれシア量が周波数成分に対して十分小さいとは言えなくなり、差分波面が微分波面と等価であるとは見なせなくなるからである。例えば、シア量の2倍の周期の波数成分の測定値は実際の2/π=64%となる。これに対処するためシア量を小さくすることで高周波の波数成分まで測定できるが、今度は干渉計で測定される差分波面の出力が小さくなりノイズの影響が大きくなるという問題が生じる。
そこで、本発明は、シアリング干渉を利用して従来よりも高い周波数成分も含む広い周波数成分について被検光学系の波面を測定することが可能な測定方法及び装置、それを利用した露光方法及び装置、並びに、デバイス製造方法を提供することを例示的目的とする。
本発明の一側面としての測定方法は、被検光学系を経た後の光をシアリング干渉させて干渉縞を発生させ、当該干渉縞を解析することによって前記被検光学系を経た光の波面を算出する測定方法であって、前記被検光学系を経た光の波面と当該波面を所定方向に所定量だけずらした波面との差分波面を算出するステップと、前記差分波面を前記所定量及び前記所定方向の波数に基づいて補正するステップとを有することを特徴とする。
前記算出ステップは、前記差分波面を2次元フーリエ変換して2次元波数分布関数を求めるステップを含み、前記補正ステップは、前記所定量をΔx、前記所定方向の前記波数をα、虚数単位をiとすると、補正係数1/(2i×sin(αΔx/2))を前記2次元波数分布関数に掛けるステップを含み、前記測定方法は、前記補正係数が掛けられた前記波数分布関数を2次元逆フーリエ変換することによって前記被検光学系の前記波面を算出してもよい。また、前記測定方法は、前記所定量及び前記所定方向の少なくとも一方を変化させるステップを更に有してもよい。
本発明の別の側面としての露光方法は、上述の測定方法を利用して前記被検光学系の波面収差を算出するステップと、前記算出された前記被検光学系の前記波面収差に基づいて前記被検光学系を調節するステップと、前記調節された前記被検光学系を使用して被露光体を露光するステップとを有することを特徴とする。
本発明の別の側面としての測定装置は、被検光学系を経た後の光をシアリング干渉させて干渉縞を発生させ、当該干渉縞を解析することによって前記被検光学系の波面収差を算出する測定装置であって、前記被検光学系を経た光の波面を所定方向に所定量だけずらす手段と、前記被検光学系を経た光の波面と当該波面を所定方向に所定量だけずらした波面との差分波面を前記所定量及び前記所定方向の波数に基づいて補正すると共に補正された前記差分波面に基づいて前記被検光学系の前記波面収差を算出する演算部を含むことを特徴とする。当該測定装置は、前記所定量及び/又は前記所定方向の少なくとも一方を変更する手段を更に有してもよい。その場合、かかる手段は、例えば、前記測定光の光束を分割する複数の回折格子を交換可能に含み、当該複数の回折格子は格子定数がそれぞれ異なるかパターン方向がそれぞれ異なる。若しくは、かかる手段は、光軸周りに回転可能に構成され、前記測定光の光束を分割する光分割手段を含んでもよい。
本発明の更に別の側面としての露光装置は、光束を用いてマスクに形成されたパターンを被露光体に露光する露光装置であって、前記パターンを前記被露光体に投影する投影光学系と、前記光束とシアリング干渉を利用して前記投影光学系の波面収差を干渉縞として検出する上述の測定装置とを有することを特徴とする。前記露光光は、例えば、波長20nm以下の極紫外線である。
本発明の更に別の側面としてのデバイス製造方法は、上述の露光装置を用いて被露光体を露光するステップと、前記露光された前記被露光体を現像するステップとを有する。上述の露光装置の作用と同様の作用を奏するデバイス製造方法の請求項は、中間及び最終結果物であるデバイス自体にもその効力が及ぶ。また、かかるデバイスは、LSIやVLSIなどの半導体チップ、CCD、LCD、磁気センサー、薄膜磁気ヘッドなどを含む。
本発明の更なる目的又はその他の特徴は、以下、添付図面を参照して説明される好ましい実施例によって明らかにされるであろう。
本発明によれば、シアリング干渉を利用して従来よりも広範囲の空間的周波数成分について被検光学系の波面(被検光学系の波面収差)を測定することが可能な測定方法及び装置、それを利用した露光方法及び装置、並びに、デバイス製造方法を提供することができる。
本発明者は、差分波面をただ積分する代わりに、一旦差分波面をフーリエ変換して波数分布関数を算出し、その波数分布関数に補正係数を掛けその後逆フーリエ変換するという手段により高周波成分も正しく求めることができることを発見した。以下、本実施形態の測定方法における波面算出方法について説明する。
まず被検波面の波数分布関数と差分波面の波数分布関数の関係を求め、その結果から補正係数を算出する。被検波面をW(x,y)、このフーリエ変換F(α,β)はW(x,y)の空間的な波数分布関数となる。α、βはそれぞれx方向、y方向の波数である。W(x,y)はF(α,β)の逆フーリエ変換になるので、次式が成立する。
シアリング干渉計のシア量をΔxとして、原波面W(x,y)をx方向に−Δx/2と+Δx/2だけシアした波面W(x+Δx/2)及びW(x−Δx/2)は次式で表される。なお、αはx方向の波数、βはy方向の波数である。
従ってシアリング干渉計で計測される波面、即ち差分波面Wx(x,y)は次式で表される。
数式4の左辺は
のフーリエ逆変換の定義式そのものなので数式4をフーリエ変換すれば次式のようになる。
ここでFx(α,β)はWx(x,y)のフーリエ変換であり、Wx(x,y)の波数分布関数となる。
数式6のWx(x,y)として実測した差分波面を入れればFx(α,β)を求められる。数式5より次式が成立する。
数式1及び7より、被検波面W(x,y)は次式で求められる。
となるところ以外、即ち、α=2nπ/Δx(nは整数)となる波数成分以外は低周波から高周波まで正確な測定が可能である。
次に、
となり測定不可となるα=2nπ/Δxの波数成分(以下、不感成分と呼ぶ)を求める方法について説明する。かかる方法としては、シア量を変更して測定する方法と、シア方向を変更して測定する方法がある。
シア量を変更して測定する場合、シア量Δx(≠Δx)で測定するとこの時の不感成分はα=2nπ/Δxとなるので、シア量ΔxとΔx測定し、一方の不感成分を他方の測定で補うことができる。この場合でもα=0の成分と2π/Δxと2π/Δxの公倍数の成分は依然として不感成分として残が、2π/Δxと2π/Δxの最小公倍数を着目している波数領域より大きくなるようにΔxとΔxを設定すればα=0即ちx方向に一定となる成分以外は測定できる。
シア方向を変更して測定する場合、シア方向であるx方向に対してy方向にもシアして測定する。y方向のシア量をΔyとすれば被検波面は次式で表現される。
この時の不感成分は
、即ちβ=2mπ/Δy(mは整数)となる波数成分である。したがってx及びy両方向のシアリング測定を行い、不感成分を互いに補うことで、次式を同時に満たす波数成分のみが不感成分として残ることになり、殆どの波数成分が測定可能となる。
本実施形態では、シアする方向をx方向とy方向としたが、直交する方向である必要はなく例えば45度や60度でも構わない。
シア量及び/又はシア方向の異なる測定から最低3通りの測定の組合せで不感成分を完全に除くことができる。一例としてシア方向がx軸に平行、x軸と30度、x軸と90度(y軸)の測定を行えば、これらの測定で共通の不感成分はなくなるので全波数成分(α=0、β=0の所謂ピストン成分を除く)が測定可能となる。また他の一例としてシア量が開口数NAの1/10のxシア測定と1/11のxシア測定とyシア測定の組合せでも実質的に不感成分をなくすことができる。厳密にはNAの(1/10)×(1/11)=1/110及びその整数分の1の周期の振動は共通不感成分となるがこれほどの高周波成分の測定は一般に不要であり、もし必要である場合でもシア量の異なったもう一つの測定を加えることで対処できる。もちろんこれらの例の他にも不感成分を補完する無数の組合せがあることはいうまでもない。
図1に本発明の一実施形態としての測定装置の構成を示す。図中、1は光源、2は集光系、3はピンホールマスク、4は被検光学系、51、52、53は回折格子、61、62、63は+1次回折光と−1次回折光のみを通過させる次数選択窓、7は回折格子と次数選択窓の切り替え装置、8はCCDカメラ等の撮像装置、9は波面演算装置である。回折格子51と回折格子52とはパターン線方向が平行であるが格子定数が異なる。回折格子51と回折格子53とはパターン線方向が直交している。なお、切り替え装置7は、回折格子を回転駆動する駆動手段として機能してもよい。
波面収差測定において、光源1から発した光の波面は集光系2により被検光学系4の物***置に配置されたピンホールマスク3に設けられている微小ピンホールを通過することで球面波となる。被検光学系4を通過した光は被検光学系4の持つ透過波面収差に等しい波面収差を持つ。次に回折格子51によって多数の回折光に分離し、そのうち+1次回折光と−1次回折光のみが次数選択窓61を通過する。図1は、±1次以外の回折光は作図の便宜上表示していない。+1次回折光と−1次回折光は被検光学系4を通過後の波面と同一であるが回折によって主光線の向きが異なるため、互いに横ずれした状態で撮像装置9上で重なり所謂シアリング干渉縞を形成する。ここで生じた干渉縞画像は波面演算装置9に送られる。波面演算装置9では送られてきた干渉縞画像を素に被検光学系4の透過波面を算出する。
次に、波面演算装置9における演算手順について図2及び図3を参照して説明する。ここで、図2は、波面演算装置9による演算方法を説明するためのフローチャートであり、図3は、図2の各演算処理段階で得られる波面を示す波形図である。本実施例では最初のシア方向をx方向、シア量をΔxとする。
まず、図3(a)に示す干渉縞画像から図3(b)に示す被検波面の差分波面W(x,y)を算出する(ステップ102)。差分波面の求め方はここでは詳細な手順は記載しないが、例えば、位相シフト法としてよく知られているように回折格子51を格子間隔の数分の1の等距離ずつ移動させることで+1次光と−1次光の位相差を段階的に変化させ、こうして得られた複数の干渉縞画像を解析して求めることもできる。
次に、図3(b)に示す差分波面を波数空間にフーリエ変換して図3(c)に示す波数分布関数Fx(α,β)を算出する(ステップ104)。ここでα、βはそれぞれx方向、y方向の波数である。
次に、図3(c)に示す分布関数Fx(α,β)に補正係数1/(2i×sin(αΔx/2))を掛けて図3(d)に示すF(α,β)を算出する(ステップ106)。ここで、iは虚数単位である。
次に、図3(d)に示す波数分布関数F(α,β)を逆フーリエ変換して、図3(e)に示す目的である被検波面W(x,y)を求める。
以下、不感成分の対処について説明する。前述のように、α=2nπ/Δxでは常にFx(α,β)が0になるためこの成分を求めることができない。これを回避するためにシア量およびシア方向を変えて再測定する。シア量をかえるには異なる格子定数の回折格子を使用すればよく、またシア方向を変えるには向きの異なる回折格子を使用するか同一の回折格子を光軸方向に回転して使用してもよい。もちろん次数選択窓もシア量とシア方向に応じて交換または回転する必要がある。本実施形態では図1の回折格子と次数選択窓の切り替え装置7によって回折格子と次数選択窓を同時に切り替えることができる。
図4は波数空間における不感成分の様子を示している。縦の破線はシア方位はxのままで2つの異なるシア量Δx、Δxで測定した場合の不感成分を表している。それぞれの不感成分はαが2nπ/Δx、2nπ/Δx(n、nは整数)である波数成分であり、シア量Δx、Δxを適切に選べば互いに不感成分を補完することができるが、α=0、即ち、x方向に一定となる成分は共通の不感成分なので補完できない。次に回折格子と次数選択窓の切り替え装置7によってシア方位をyになるように回折格子と次数選択窓を切り替える。このときのシア量をΔyとすれば不感成分はβが2mπ/Δy(mは整数)となる波数成分である。図4の横の破線はこの場合の不感成分を表しており、これら3測定で補完しきれず残る不感成分は極僅かであることが分かる。更に、y方向にシア量の異なる測定を行うか、シア方向がx軸やy軸と異なるシア方向、例えば45度方向の測定を行えば、(α,β)=(0,0)以外の不感成分は全て補完できることは容易に理解でき、これで得られた波数分布関数を逆フーリエ変換することで正確に被検波面を再生することができる。なお、(α,β)=(0,0)成分は通常ピストンと呼ばれる平面成分であり波面収差ではないので測定できなくても問題はない。
以上説明したように、本実施形態によれば、シアリング干渉計であっても空間的に高周波成分を含めて正確に被検光学系の波面収差測定が可能になる。
以下、図5を参照して、本発明の別の実施形態の露光装置40について説明する。ここで、図5は、EUV光を露光光として使用する露光装置40の概略ブロック図である。もっとも、本発明の露光装置はEUV光に限定されるものではない。
図5において、41は光源も含む照明系、42はレチクルステージ、44はレチクルで、レチクル44は波面収差を測定する際には反射型ピンホール43即ち図1のピンホールマスク3上のピンホールと同等のサイズの微小反射領域を有するパターンが配置されており、ウエハを露光する際は半導体デバイス(ICやLSI等の半導体チップ、あるいは液晶パネルやCCD等)の回路パターンが配されているレチクルである。4Aは被検光学系である投影光学系、45はウエハステージである。51乃至53は回折格子、61乃至63は回折格子で図1では紙面の横方向に整列しているが、図5では紙面に垂直に整列している。また、図5は、切り替え装置(駆動手段)7や演算装置9を便宜上省略している。回折格子51乃至53および次数選択窓61乃至63が図示しない駆動手段によって切り替わるように構成されている。8は撮像装置で、47は被露光体(本実施形態ではウエハ)である。回折格子51乃至53および次数選択窓61乃至63と撮像装置8は一体構造となっていて、ウエハステージ45上に配置されている。
以上のような構成で投影光学系4Aの波面収差を測定するには、照明系41でレチクル44を照明し、反射型ピンホール43から射出する一方向だけ球面となっている波面を回折格子51等で分割し、投影光学系4Aを介して0次光を遮断して±1次回折光を次数選択窓61乃至63へ入射させて、撮像装置8で干渉縞を得る。干渉縞は元の波面を微分したものに対応するので、撮像装置8で取得した差分波面情報をフーリエ変換して補正しフーリエ逆変換を施すことによって演算装置9は元の波面情報を取得する。回折格子51を切り替え装置7で切り替え、投影光学系4Aの画角内の任意の数点で同様に収差測定を行うことで投影光学系の画角内の収差特性を測定する。本実施形態では、マスクとして反射パターンを用いることで投影露光装置内に収差測定機能を付加しやすい構成となっている。
以下、本発明の一実施形態の収差補正方法について説明する。露光装置40は投影光学系を構成する図示しない複数の光学素子が光軸方向及び/又は光軸直交方向へ移動可能になっており、不図示の収差調節用の駆動系により、本実施形態により得られる収差情報にもとづいて、一又は複数の光学素子を駆動することにより、投影光学系の一又は複数値の収差(特に、ザイデルの5収差)を補正したり、最適化したりすることができる。また、投影光学系40の収差を調整する手段としては、可動レンズ以外に、可動ミラー(光学系がカタディオプトリック系やミラー系のとき)や、傾動できる平行平面板や、圧力制御可能な空間、アクチュエータによる面補正などさまざまな公知の系を用いるものが適用できる。
次に、投影露光装置40を利用したデバイス製造方法を図6及び図7を参照して説明する。ここで、図6は,半導体デバイス(ICやLSI等の半導体チップ、あるいは液晶パネルやCCD等)の製造を説明するためのフローチャートである。ステップ1(回路設計)では、半導体デバイスの回路設計を行う。ステップ2(マスク製作)では、設計した回路パターンを形成したマスクを製作する。一方、ステップ3(ウエハ製造)では、シリコン等の材料を用いてウエハを製造する。ステップ4(ウエハプロセス)は、前工程と呼ばれ、上記用意したマスクとウエハを用いて、リソグラフィ技術によってウエハ上に実際の回路を形成する。次のステップ5(組み立て)は後工程と呼ばれ、ステップ4によって作製されたウエハを用いて半導体チップ化する工程であり,アッセンブリ工程(ダイシング、ボンディング)、パッケージング工程(チップ封入)等の工程を含む。ステップ6(検査)では,ステップ5で作製された半導体デバイスの動作確認テスト、耐久性テスト等の検査を行う。こうした工程を経て半導体デバイスが完成し、これが出荷(ステップ7)される。
図7は、図6のステップ4のウエハプロセスの詳細なフローチャートである。ステップ11(酸化)では、ウエハの表面を酸化させる。ステップ12(CVD)では、ウエハ表面に絶縁膜を形成する。ステップ13(電極形成)では、ウエハ上に電極を蒸着等によって形成する。ステップ14(イオン打ち込み)ではウエハにイオンを打ち込む。ステップ15(レジスト処理)ではウエハに感光材を塗布する。ステップ16(露光)では、露光装置40によってマスク42の回路パターンをウエハ47に露光する。ステップ17(現像)では露光したウエハ47を現像する。ステップ18(エッチング)では,現像したレジスト像以外の部部を削り取る。ステップ19(レジスト剥離)では,エッチングが済んで不要となったレジストを取り除く。これらのステップを繰り返し行うことによって、ウエハ47上に多重に回路パターンが形成される。本実施形態の製造方法を用いれば、従来は製造が難しかった高精度の半導体デバイスを製造することができる。
本発明の一実施形態の測定装置の光路図である。 本発明の一実施形態の測定方法における演算方法を説明するためのフローチャートである。 図2の各演算処理段階で得られる波面を示す波形図である。 本発明の一実施形態の測定方法による波数空間における不感成分の様子を示す図である。 本発明の一実施形態の露光装置を説明するための光路図である。 デバイス(ICやLSIなどの半導体チップ、LCD、CCD等)の製造を説明するためのフローチャートである。 図5に示すステップ4のウエハプロセスの詳細なフローチャートである。
符号の説明
1 光源
2 集光系
3 ピンホールマスク
4 被検光学系
4A 投影光学系
51、52、53 回折格子
61、62、63 次数選択窓
7 切り替え装置(駆動手段)
8 撮像装置
9 波面演算装置
40 露光装置
41 照明系
42 レチクルステージ
43 反射型ピンホール
44 レチクル
45 ウエハステージ
47 被露光体

Claims (12)

  1. 被検光学系を経た後の光をシアリング干渉させて干渉縞を発生させ、当該干渉縞を解析することによって前記被検光学系を経た光の波面を算出する測定方法であって、
    前記被検光学系を経た光の波面と当該波面を所定方向に所定量だけずらした波面との差分波面を算出するステップと、
    前記差分波面を前記所定量及び前記所定方向の波数に基づいて補正するステップとを有することを特徴とする方法。
  2. 前記算出ステップは、前記差分波面を2次元フーリエ変換して2次元波数分布関数を求めるステップを含み、
    前記補正ステップは、前記所定量をΔx、前記所定方向の前記波数をα、虚数単位をiとすると、補正係数1/(2i×sin(αΔx/2))を前記2次元波数分布関数に掛けるステップを含み、
    前記測定方法は、前記補正係数が掛けられた前記波数分布関数を2次元逆フーリエ変換することによって前記被検光学系の前記波面を算出することを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記所定量及び前記所定方向の少なくとも一方を変化させるステップを更に有することを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 請求項1記載の測定方法を利用して前記被検光学系の波面収差を算出するステップと、
    前記算出された前記被検光学系の前記波面収差に基づいて前記被検光学系を調節するステップと、
    前記調節された前記被検光学系を使用して被露光体を露光するステップとを有することを特徴とする露光方法。
  5. 被検光学系を経た後の光をシアリング干渉させて干渉縞を発生させ、当該干渉縞を解析することによって前記被検光学系の波面収差を算出する測定装置であって、
    前記被検光学系を経た光の波面を所定方向に所定量だけずらす手段と、
    前記被検光学系を経た光の波面と当該波面を所定方向に所定量だけずらした波面との差分波面を前記所定量及び前記所定方向の波数に基づいて補正すると共に補正された前記差分波面に基づいて前記被検光学系の前記波面収差を算出する演算部を含むことを特徴とする装置。
  6. 前記測定装置は、前記測定光の光束を分割する複数の回折格子を交換可能に更に有し、当該複数の回折格子は格子定数がそれぞれ異なることを特徴とする請求項5記載の装置。
  7. 前記測定装置は、前記測定光の光束を分割する複数の回折格子を交換可能に更に有し、当該複数の回折格子のパターン方向がそれぞれ異なることを特徴とする請求項5記載の装置。
  8. 光軸周りに回転可能に構成され、前記測定光の光束を分割する光分割手段を更に有することを特徴とする請求項5記載の装置。
  9. 前記所定量及び/又は前記所定方向の少なくとも一方を変更する手段を更に有することを特徴とする請求項5記載の装置。
  10. 光束を用いてマスクに形成されたパターンを被露光体に露光する露光装置であって、
    前記パターンを前記被露光体に投影する投影光学系と、
    前記光束とシアリング干渉を利用して前記投影光学系の波面収差を干渉縞として検出する請求項5記載の測定装置とを有することを特徴とする露光装置。
  11. 前記露光光は、波長20nm以下の極紫外線である請求項6記載の露光装置。
  12. 請求項10記載の露光装置を利用して被露光体を露光するステップと、
    前記露光された前記被露光体を現像するステップとを有するデバイス製造方法。
JP2003396790A 2003-11-27 2003-11-27 シアリング干渉を利用した測定方法及び装置、それを利用した露光方法及び装置、並びに、デバイス製造方法 Pending JP2005156403A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003396790A JP2005156403A (ja) 2003-11-27 2003-11-27 シアリング干渉を利用した測定方法及び装置、それを利用した露光方法及び装置、並びに、デバイス製造方法
US10/994,331 US7253907B2 (en) 2003-11-27 2004-11-23 Measuring method and apparatus using shearing interferometry, exposure method and apparatus using the same, and device manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003396790A JP2005156403A (ja) 2003-11-27 2003-11-27 シアリング干渉を利用した測定方法及び装置、それを利用した露光方法及び装置、並びに、デバイス製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005156403A true JP2005156403A (ja) 2005-06-16

Family

ID=34616505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003396790A Pending JP2005156403A (ja) 2003-11-27 2003-11-27 シアリング干渉を利用した測定方法及び装置、それを利用した露光方法及び装置、並びに、デバイス製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7253907B2 (ja)
JP (1) JP2005156403A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009060088A (ja) * 2007-07-25 2009-03-19 Asml Netherlands Bv 原信号中のノイズを低減する方法およびそのための信号処理デバイス
JP2010206032A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Nikon Corp 波面収差計測装置、該装置の校正方法、及び露光装置
JP2010206033A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Nikon Corp 波面収差計測装置、該装置の校正方法、及び露光装置
JP2012145555A (ja) * 2011-01-14 2012-08-02 Canon Inc シアリング干渉測定装置およびその校正方法
JP2013185942A (ja) * 2012-03-07 2013-09-19 Canon Inc 計測方法
CN106125328A (zh) * 2016-05-10 2016-11-16 许江珂 一种无激光散斑的激光液晶显示器

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005159213A (ja) * 2003-11-28 2005-06-16 Canon Inc シアリング干渉を利用した測定方法及び装置、それを利用した露光方法及び装置、並びに、デバイス製造方法
JP2006332586A (ja) * 2005-04-25 2006-12-07 Canon Inc 測定装置、露光装置及び方法、並びに、デバイス製造方法
US8107054B2 (en) * 2007-09-18 2012-01-31 Carl Zeiss Smt Gmbh Microlithographic projection exposure apparatus
CN100585351C (zh) * 2008-06-18 2010-01-27 中国科学院上海光学精密机械研究所 马赫-曾德尔型剪切波面测量***及其剪切波面测量方法
US7889356B2 (en) * 2008-12-09 2011-02-15 Zygo Corporation Two grating lateral shearing wavefront sensor
JP5885405B2 (ja) * 2011-06-13 2016-03-15 キヤノン株式会社 撮像装置、干渉縞解析プログラム及び干渉縞解析方法
CN102368139B (zh) * 2011-11-07 2013-07-03 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种高精度***波像差检测方法
CN105928877B (zh) * 2016-04-27 2017-03-15 广东工业大学 强脉冲噪声环境下基于方差比盲分离的复杂结构材料高精度透视检测方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2571054B2 (ja) 1987-04-28 1997-01-16 キヤノン株式会社 露光装置及び素子製造方法
US20010046088A1 (en) 1994-02-14 2001-11-29 Naoto Sano Exposure apparatus and device manufacturing method using the same
JP2000146705A (ja) 1998-11-04 2000-05-26 Nikon Corp グレーティングシアリング干渉計を用いた位相分布の計測方法
JP4478302B2 (ja) 2000-06-30 2010-06-09 キヤノン株式会社 干渉装置及びそれを搭載した半導体露光装置
JP3576961B2 (ja) 2000-11-10 2004-10-13 キヤノン株式会社 投影露光装置及びデバイス製造方法
JP3862497B2 (ja) 2000-11-10 2006-12-27 キヤノン株式会社 露光装置及びデバイス製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009060088A (ja) * 2007-07-25 2009-03-19 Asml Netherlands Bv 原信号中のノイズを低減する方法およびそのための信号処理デバイス
JP2012028815A (ja) * 2007-07-25 2012-02-09 Asml Netherlands Bv アライメント方法及びリソグラフィ装置
JP2010206032A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Nikon Corp 波面収差計測装置、該装置の校正方法、及び露光装置
JP2010206033A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Nikon Corp 波面収差計測装置、該装置の校正方法、及び露光装置
JP2012145555A (ja) * 2011-01-14 2012-08-02 Canon Inc シアリング干渉測定装置およびその校正方法
JP2013185942A (ja) * 2012-03-07 2013-09-19 Canon Inc 計測方法
CN106125328A (zh) * 2016-05-10 2016-11-16 许江珂 一种无激光散斑的激光液晶显示器
CN106125328B (zh) * 2016-05-10 2019-11-12 许江珂 一种无激光散斑的激光液晶显示器

Also Published As

Publication number Publication date
US7253907B2 (en) 2007-08-07
US20050117168A1 (en) 2005-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7130025B2 (en) Illumination apparatus, exposure apparatus and device manufacturing method
US7675629B2 (en) Exposure apparatus and device manufacturing method using a common path interferometer to form an interference pattern and a processor to calculate optical characteristics of projection optics using the interference pattern
US7619748B2 (en) Exposure apparatus mounted with measuring apparatus
US7538854B2 (en) Measuring apparatus and exposure apparatus having the same
US6649923B2 (en) Positional deviation detecting method and device manufacturing method using the same
JP2004279405A (ja) デバイス検査
JP2009200466A (ja) 検査方法及び装置、リソグラフィ装置、リソグラフィ処理セル、並びに、デバイス製造方法
JP2009068922A (ja) 測定装置、露光装置及びデバイス製造方法
JP2005156403A (ja) シアリング干渉を利用した測定方法及び装置、それを利用した露光方法及び装置、並びに、デバイス製造方法
JP2007335493A (ja) 測定方法及び装置、露光装置、並びに、デバイス製造方法
EP1536287B1 (en) Measuring method and apparatus using a shearing interferometer, exposure method and apparatus using the same, and device manufacturing method
JP4408040B2 (ja) 干渉を利用した測定方法及び装置、それを利用した露光方法及び装置、並びに、デバイス製造方法
JP4387834B2 (ja) 点回折干渉計、並びに、それを利用した露光装置及び方法
JP2009004711A (ja) 計測装置、露光装置及びデバイス製造方法
JP2000340488A (ja) 投影露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
JP4666982B2 (ja) 光学特性測定装置、露光装置及びデバイス製造方法
JP4731951B2 (ja) 干渉縞の解析方法及び装置、測定装置、露光装置及びデバイス製造方法
JP2006030016A (ja) 波面収差測定装置の校正方法、波面収差測定方法、波面収差測定装置、投影光学系の製造方法、投影光学系、投影露光装置の製造方法、投影露光装置、マイクロデバイスの製造方法、及びマイクロデバイス
JP4280521B2 (ja) 収差測定装置及び投影露光装置
JP2008128681A (ja) 干渉計、露光装置及びデバイス製造方法
JP2008270502A (ja) 露光装置、露光方法およびデバイス製造方法
JP4590181B2 (ja) 測定方法及び装置、露光装置、並びに、デバイス製造方法
JP2009088246A (ja) 露光装置およびデバイス製造方法
JP2005351833A (ja) シアリング干渉計、シアリング干渉計による計測方法、投影光学系の製造方法、投影光学系及び露光装置
JP2007188927A (ja) 露光装置、露光方法及びデバイス製造方法