JP2005136400A - 研磨パッド - Google Patents

研磨パッド Download PDF

Info

Publication number
JP2005136400A
JP2005136400A JP2004295816A JP2004295816A JP2005136400A JP 2005136400 A JP2005136400 A JP 2005136400A JP 2004295816 A JP2004295816 A JP 2004295816A JP 2004295816 A JP2004295816 A JP 2004295816A JP 2005136400 A JP2005136400 A JP 2005136400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing pad
polishing
rad
sec
porosity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004295816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005136400A5 (ja
JP4722446B2 (ja
Inventor
David B James
デビッド・ビー・ジェームス
Mary Jo Kulp
メアリー・ジョー・カルプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Electronic Materials CMP Holdings Inc
Rohm and Haas Electronic Materials LLC
Original Assignee
Rohm and Haas Electronic Materials CMP Holdings Inc
Rohm and Haas Electronic Materials LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34316904&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2005136400(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from US10/937,914 external-priority patent/US7074115B2/en
Application filed by Rohm and Haas Electronic Materials CMP Holdings Inc, Rohm and Haas Electronic Materials LLC filed Critical Rohm and Haas Electronic Materials CMP Holdings Inc
Publication of JP2005136400A publication Critical patent/JP2005136400A/ja
Publication of JP2005136400A5 publication Critical patent/JP2005136400A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4722446B2 publication Critical patent/JP4722446B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/02Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent
    • B24D3/20Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially organic
    • B24D3/28Resins or natural or synthetic macromolecular compounds
    • B24D3/32Resins or natural or synthetic macromolecular compounds for porous or cellular structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4854Polyethers containing oxyalkylene groups having four carbon atoms in the alkylene group
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D13/00Wheels having flexibly-acting working parts, e.g. buffing wheels; Mountings therefor
    • B24D13/14Wheels having flexibly-acting working parts, e.g. buffing wheels; Mountings therefor acting by the front face
    • B24D13/147Wheels having flexibly-acting working parts, e.g. buffing wheels; Mountings therefor acting by the front face comprising assemblies of felted or spongy material; comprising pads surrounded by a flexible material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/02Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent
    • B24D3/20Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially organic
    • B24D3/22Rubbers synthetic or natural
    • B24D3/26Rubbers synthetic or natural for porous or cellular structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

【課題】良好なプラナリゼーションを与える研磨パッドを使用すると、欠陥率性能が犠牲になり、低い欠陥率を与える研磨パッドを使用すると、プラナリゼーション性能が犠牲になる。従って、平坦化されたウエーハを低い欠陥率で生み出すための、改良された性能の組合せを有する研磨パッドが要望される。
【解決手段】半導体基材を平坦化するのに有用な研磨パッドである。研磨パッドは、少なくとも0.1容量%の気孔率、40℃及び1rad/secで385〜750 l/PaのKELエネルギー損失係数ならびに40℃及び1rad/secで100〜400MPaの弾性率E′を有するポリマー材料を含む。
【選択図】なし

Description

本発明は、半導体素子の製造に伴うパターニングされたウェーハ基材をはじめとする基材を研磨し、平坦化するのに有用な研磨パッドに関する。
半導体の製造は通常、いくつかのケミカルメカニカルプラナリゼーション(CMP)加工を伴う。各CMP加工で、研磨パッドが、研磨溶液、たとえば砥粒含有研磨スラリー又は無砥粒反応液と組み合わさって、過剰な材料を、後続の層の受け入れのために平坦化する、又は平坦さを維持するような方法で除去する。これらの層の積み重ねが、集積回路を形成するように組み合わさる。より高い動作速度、より少ない漏れ電流及びより少ない電力消費を求めて、これらの半導体素子の作製はより複雑化し続けている。素子アーキテクチャの点で、これは、より微細なフィーチャ寸法形状および増大したメタライゼーションレベルと言い換えられる。これらのますます厳しい素子設計要件が、より低い誘電率を有する新規な絶縁材料と組み合わせた銅メタライゼーションの採用を推し進めている。残念ながら、low-k及び超low-k材料にしばしば伴う物性の低下が、素子の増大した複雑さと組み合わさって、CMP消費物品、たとえば研磨パッド及び研磨溶液に対するより大きな要求を招いた。
特に、low-k及び超low-k絶縁体は、従来の絶縁体に比較して低い機械的強度及び不十分な付着を示す傾向にあり、プラナリゼーションをより困難にする。加えて、集積回路のフィーチャサイズが縮小するにつれ、CMP誘発欠陥、たとえばスクラッチがより大きな問題になる。さらには、集積回路の膜厚の減少が、許容しうるトポグラフィー(topography)をウェーハ基材に提供すると同時に欠陥率における改善を要求する。これらのトポグラフィー要件は、ますます厳密な平坦さ、ディッシング及びエロージョンの仕様を要求する。
たとえば、low-k銅ウェーハに関する総欠陥率の一つの原因は、比較的劣る機械的性質に起因するlow-k材料のデラミネーションである。デラミネーションから生じるこのような欠陥率を最小限にするため、より低い研磨ヘッドダウンフォースをはじめとする「より緩やかな」研磨条件を用いる傾向がある。この傾向に密接に関連するものは、ウェーハとパッドとの間の高い摩擦が欠陥率を高めるという確信である。しかし、残念ながら、摩擦を減らすことは、研磨除去速度を工業的に許容し得ない速度まで落としてしまう。
low-k銅のパターニングされたウェーハは、許容し得ないレベルの欠陥率を示すことがあるが、RodelのIC1000(商標)シリーズ研磨パッドを用いると、良好なトポグラフィーが得られる。これらのパッドは、その気孔がポリマー微小球から形成されている多孔性ポリウレタンマトリックスからなる。たとえば、Jamesらは、米国特許第6,454,634号で、改善された安定性、プラナリゼーション及び欠陥率を有する、ポリマー微小球を有する多孔性ポリウレタン研磨パッドを開示している。
微小球含有パッドとは異なり、微孔質研磨パッドは、凝固法によって製造される気孔を有する「軟質の」弾性ポリマーパッドからなる。微孔質パッドは優れた欠陥率を達成するが、low-k及び超low-kウェーハのCMPに求められるプラナリゼーション能力を欠く。一般に、良好なプラナリゼーションを与える研磨パッドを使用すると、欠陥率性能が犠牲になり、低い欠陥率を与える研磨パッドを使用すると、プラナリゼーション性能が犠牲になる。したがって、平坦化されたウェーハを低い欠陥率で生み出すための、改良された性質の組み合わせを有する研磨パッドが要望されている。
本発明は、半導体基材を平坦化するのに有用な研磨パッドであって、少なくとも0.1容量%の気孔率、40℃及び1rad/secで385〜750 l/PaのKELエネルギー損失係数ならびに40℃及び1rad/secで100〜400MPaの弾性率E′を有するポリマー材料を含む研磨パッドを提供する。
本発明のさらなる態様は、半導体基材を平坦化するのに有用な研磨パッドであって、少なくとも0.1容量%の気孔率を有するポリウレタンポリマー材料を含み、ポリウレタンポリマー材料が、トルエンジイソシアネートとポリテトラメチレンエーテルグリコールとのプレポリマー反応生成物と、4,4′−メチレン−ビス−o−クロロアニリンとから形成され、プレポリマー反応生成物が、5.5〜8.6重量%のNCOを有し、NH2対NCOの化学量論比80対110%を有するものである研磨パッドを提供する。
加えて、本発明は、半導体基材を研磨する方法であって、少なくとも0.1容量%の気孔率、40℃及び1rad/secで385〜750 l/PaのKELエネルギー損失係数ならびに40℃及び1rad/secで100〜400MPaの弾性率E′を有するポリマー材料を含む、半導体基材を平坦化するのに有用な研磨パッドを用いて半導体基材を研磨する工程を含む方法を提供する。
低い速度(1rad/sec)で計測される研磨パッドのエネルギー損失係数が、パッドの平坦化能力及び研磨中に形成されるパッド誘発欠陥に対して予想外の影響を及ぼす。この改善された研磨性能は、集積回路の製造歩留りを増大させることを容易にする。たとえば、研磨パッドは、Cu/絶縁体、たとえばCu/TEOS及びCu/CDOを研磨し、種々の材料、たとえばアルミニウム、銅、白金、ニッケル、タンタル、チタン、タングステンならびにそれらの合金及び金属間化合物を含有する半導体基材を平坦化するのに有用である。特に、これらの研磨パッドは、銅又はタングステンを含有する半導体ウェーハの場合に欠陥を減らすことを容易にする。加えて、これらの研磨パッドは、ILD(層間絶縁体)、ポリシリコン、STI(シャロートレンチアイソレーション)、low-k及び超low-kウェーハに特に有用である。
ポリマー研磨パッドは、加えられる変形に応答して粘性挙動及び弾性挙動を示す粘弾性材料である。結果として生じる応力は、二つの成分、すなわちi)歪みと同相である弾性応力及びii)歪み速度と同相であるが、歪みとは90°位相が外れている粘性応力を含む。弾性応力は、材料が弾性固体として挙動する程度の測度であり、粘性応力は、材料が理想流体として挙動する程度の測度である。弾性応力及び粘性応力は、応力と歪みとの比(又は弾性率)を介して材料の性質に関連づけられる。したがって、弾性応力と歪みとの比は貯蔵弾性率であり、粘性応力と歪みとの比は損失(又は粘)弾性率である。試験を引張り、曲げ又は圧縮で実施する場合、E′及びE″はそれぞれ貯蔵弾性率及び損失弾性率を指す。
損失弾性率と貯蔵弾性率との比は、応力と歪みとの間の位相角シフト(δ)の接線である。したがって、E″/E′=tanδであり、材料の減衰能力の測度である。
研磨は、通常は研磨パッド及びウェーハ両方の循環運動を伴う動的プロセスである。研磨サイクル中にエネルギーがパッドに伝達される。このエネルギーの一部がパッドの中で熱として放散し、このエネルギーの残り部分がパッド中に貯蔵され、その後、研磨サイクル中に弾性エネルギーとして解放される。
研磨パッドの減衰効果を定量的に記述するいくつかのパラメータがある。もっとも簡単なものは、先に定義したtanδである。しかし、研磨性能を予測するためのよりよいパラメータが「エネルギー損失係数」として知られている。ASTM D4092−90(「Standard Terminology Relating to Dynamic Mechanical Measurement of Plastics」)は、このパラメータを、変形サイクルごとに失われる単位体積あたりのエネルギーと定義している。換言するならば、これは、応力−歪みヒステリシスループ内の面積の測度である。
エネルギー損失係数(KEL)は、tanδ及び貯蔵弾性率(E′)の関数であり、以下の式によって定義することができる。
Figure 2005136400
ただし、E′はパスカル単位である。
予想外にも、40℃、1rad/sec及び0.3%歪みで計測されるKELが、平坦化及び欠陥率性能の両方の指標を提供する。一般的なポリマー研磨パッド材料は、ポリカーボネート、ポリスルホン、ナイロン、エチレンコポリマー、ポリエーテル、ポリエステル、ポリエーテル−ポリエステルコポリマー、アクリルポリマー、ポリメチルメタクリレート、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネート、ポリエチレンコポリマー、ポリブタジエン、ポリエチレンイミン、ポリウレタン、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルイミド、ポリケトン、エポキシ樹脂、シリコーン、それらのコポリマー及びそれらの混合物を含む。好ましくは、ポリマー材料はポリウレタンであり、もっとも好ましくは、架橋ポリウレタンである。本明細書に関して、「ポリウレタン」は、二官能価又は多官能価イソシアネート、たとえばポリエーテルウレア、ポリイソシアヌレート、ポリウレタン、ポリウレア、ポリウレタンウレア、それらのコポリマー及びそれらの混合物から誘導される生成物である。
パッドのKEL値を制御する手法は、その化学組成を変化させることである。加えて、ポリマー中間体の形態がその最終的な性質を決定し、ひいては、異なる用途におけるポリマーの最終使用性能に影響する。製造方法は、ポリマー形態及びポリマーを調製するために使用される成分の性質に影響する。
好ましくは、ウレタン製造は、有機ジイソシアネート及びポリオール又はポリオール−ジオール混合物からのイソシアネート終端ウレタンプレポリマーの調製を含む。たとえば、有機ジイソシアネートは、2,4−トルエンジイソシアネート、2,6−トルエンジイソシアネート、4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネート、ナフタレン−1,5−ジイソシアネート、トルイジンジイソシアネート、p−フェニレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート及びそれらの混合物を含む。典型的なポリオールは、ポリエーテルポリオール、たとえばポリ(オキシテトラメチレン)グリコール、ポリ(オキシプロピレン)グリコール及びそれらの混合物、ポリカーボネートポリオール、ポリエステルポリオール、ポリカプロラクトンポリオール及びそれらの混合物を含む。典型的なポリオールは、エチレングリコール、1,2−プロピレングリコール、1,3−プロピレングリコール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,5−ペンタンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール及びこれらの混合物をはじめとする低分子量ポリオールと混合していることができる。
通常、プレポリマー反応生成物を、芳香族ジアミン又はポリアミン、たとえば4,4′−メチレン−ビス−o−クロロアニリン[MBCA]、4,4′−メチレン−ビス−(3−クロロ−2,6−ジエチルアニリン)[MCDEA]、ジメチルチオトルエンジアミン、トリメチレングリコールジ−p−アミノベンゾエート、1,2−ビス(2−アミノフェニルチオ)エタン、4,4′−メチレン−ビス−アニリン、ジエチルトルエンジアミン、5−tert−ブチル−2,4−及び3−tert−ブチル−2,6−トルエンジアミン、5−tert−アミル−2,4−及び3−tert−アミル−2,6−トルエンジアミンならびにクロロトルエンジアミンと反応させる。場合によっては、プレポリマーの使用を回避させる単一混合工程で研磨パッド用のウレタンポリマーを製造することも可能である。
研磨パッドを製造するために使用されるポリマーの成分は、好ましくは、得られるパッド形態が安定性であり、再現しやすくなるように選択される。たとえば、4,4′−メチレン−ビス−o−クロロアニリン[MBCA]をジイソシアネートと混合してポリウレタンポリマーを形成する場合、モノアミン、ジアミン及びトリアミンのレベルを制御することがしばしば有利である。モノ−、ジ−及びトリアミンの割合を制御することは、架橋を一貫した範囲内に維持することに貢献する。加えて、一貫した製造のためには、酸化防止剤のような添加物及び水のような不純物を制御することがしばしば重要である。たとえば、水はイソシアネート反応して気体状の二酸化炭素を形成するため、水の濃度を制御すると、ポリマーマトリックス中に気孔を形成する二酸化炭素気泡の濃度に影響を与えることができる。
ポリウレタンポリマー材料は、好ましくは、トルエンジイソシアネートとポリテトラメチレンエーテルグリコールとのプレポリマー反応生成物と、4,4′−メチレン−ビス−o−クロロアニリンとから形成される。好ましくは、プレポリマー反応生成物は、5.5〜8.6重量%のNCO、より好ましくは6.0〜8.6重量%のNCOを有する。このNCO範囲の適切なプレポリマーの例は、Air Products and Chemicals社製のAirthane(商標)PET-70D、PHP-70D、PET-60DならびにCrompton社のUniroyal Chemical Products部門製のAdiprene(商標)LF600D、LF601D及びLF700Dである。加えて、上記に挙げたプレポリマーのブレンド又は他のプレポリマーブレンドを使用して、そのブレンドの結果として適切な重量%のNCOレベルに到達してもよい。加えて、上述のプレポリマー、たとえばLF600D及びLF700Dは、遊離TDIモノマーを0.1重量%未満しか有さず、優れた研磨特性を有する研磨パッドを形成することを容易にする低ないし無イソシアネートプレポリマーである。さらには、通常はより高いレベルの反応(すなわち、各端部をジイソシアネートによって止められた2個以上のポリオール)及びより高いレベルの遊離トルエンジイソシアネートプレポリマーを有する「従来の」プレポリマーが同様な結果を出すはずである。もっとも好ましくは、プレポリマー反応生成物は、6.3〜8.5重量%のNCOを有する。加えて、低分子量ポリオール添加物、たとえばジエチレングリコール、ブタンジオール及びトリプロピレングリコールが、プレポリマー反応生成物のNCO重量%の制御を容易にする。
NCO重量%を制御することに加えて、プレポリマー反応生成物は、好ましくは、NH2対NCOの化学量論比80対110%を有し、もっとも好ましくは、NH2対NCOの化学量論比80対100%を有する。
平坦化し、パッド誘発欠陥率を減らす能力を高めるためには、40℃及び1rad/secで計測されるポリマー材料のKELは385〜750 l/Paである。KEL値が低すぎるならば、研磨パッドが半導体基材にスクラッチを与える危険性が高まるかもしれない。平坦化と欠陥率性能の改善された組み合わせのためには、好ましくは、40℃及び1rad/secで計測されるKELは395〜700 l/Paである。もっとも好ましくは、40℃及び1rad/secで計測されるKELは405〜600 l/Paである。本明細書に関して、すべての物性計測値は、Rheometrics RSA IIダイナミックメカニカルアナライザにより、RheometricsソフトウェアRSI Orchestratorバージョン6.5.8及び歪み0.3%の二本片持ちばね式掴み具を使用して得られたバルク値を表す。
加えて、ダイナミックメカニカルアナライザによって40℃及び1rad/secで計測されるポリマー材料の弾性率はパッドの性能に貢献する。100〜400MPaの弾性率を有するポリマー材料は、多数のウェーハを研磨するのに十分な剛性を研磨パッドに付与する。これらの試験条件下、ポリマー材料は、好ましくは120〜350MPaの弾性率、もっとも好ましくは140〜300MPaの弾性率を有する。
加えて、パッド材料のバルク硬さ(気孔を含む)が研磨性能に影響を及ぼすことができる。もっとも好ましくは、パッド材料は、20〜60のショアD硬さを有する。
以下の表(表1)は、改善された研磨性能を達成することができる物性をまとめたものである。
Figure 2005136400
加えて、これらの研磨パッドは多孔性であり、少なくとも0.1容量%の気孔率を含む。この気孔率は、研磨流体を移動させる研磨パッドの能力に寄与する。好ましくは、研磨パッドは、0.2〜70容量%の気孔率を有する。もっとも好ましくは、研磨パッドは、0.25〜60容量%の気孔率を有する。好ましくは、気孔又は充填剤粒子は、重量平均直径が5〜100μmである。もっとも好ましくは、気孔又は充填剤粒子は、重量平均直径が10〜90μmである。さらには、10〜30μm(もっとも好ましくは15〜25μm)の重量平均直径が研磨性能をさらに改善することができる。膨張した中空ポリマー微小球の重量平均直径の公称範囲は一般には10〜50μmである。場合によっては、非膨張の中空ポリマー微小球を液体プレポリマーブレンドに直接加えることも可能である。一般には、非膨張微小球は、流し込み成形中にその場で膨張する。たとえば、6〜9μmの重量平均直径(非膨張)が15〜25μmに成長し、10〜16μmの重量平均直径(非膨張)が30〜50μmに成長する。
気孔は、予め膨張した又はその場で膨張する中空の微小球を流し込み成形することによって、発泡剤を使用することによって、溶解させたガス、たとえばアルゴン、二酸化炭素、ヘリウム、窒素及び空気又は超臨界流体、たとえば超臨界二酸化炭素の使用によって、ポリマー粒子を焼結させることによって、選択的溶解によって、機械的通気、たとえば攪拌によって、又は接着剤を使用してポリマー粒子を凝集させることによって、導入することが可能である。
研磨パッドがポリウレタン材料であるならば、研磨パッドは、好ましくは0.5〜1.05g/cm3の密度を有する。もっとも好ましくは、ポリウレタン研磨パッドは、0.7〜0.98g/cm3の密度を有する。加えて、ポリウレタン研磨パッドは、好ましくは、改善された強度ならびに機械的及び熱的安定性のために、架橋を含む。
ウレタンプレポリマーとしての種々の量のイソシアネートと、4,4′−メチレン−ビス−o−クロロアニリン[MBCA]とを、プレポリマーの場合には50℃で、MBCAの場合には116℃で混合することにより、ポリマーパッド材料を調製した。特に、種々のトルエンジイソシアネート[TDI]とポリテトラメチレンエーテルグリコール[PTMEG]とのプレポリマーが種々の性質を研磨パッドに付与した。この温度で、ウレタン/多官能価アミン混合物は、中空のポリマー微小球(AkzoNobel製のEXPANCEL(登録商標)551DE40d42)を混合物に添加したのち、4〜9分のゲル化時間を示した。微小球は、5〜200μmの範囲で30〜50μmの重量平均直径を有するものであり、高剪断混合機を使用して約3,600rpmでブレンドして混合物中に均一に分散させた。最終混合物を型に移し、約15分間ゲル化させた。
そして、型を硬化オーブンに入れ、以下のサイクルで硬化させた。周囲温度から104℃の設定温度まで30分間で上昇させ、104℃で15時間30分保持し、その後、2時間かけて21℃の設定温度まで下げる。その後、成形品を薄いシートに切削し、室温でマクロチャネル又は溝を表面に機械加工した。より高い温度での切削が表面粗さを改善することができる。表2に示すように、試料1〜5が本発明の研磨パッドを表し、試料A〜Dが比較例を表す。
Figure 2005136400
表2の研磨パッドの機械的試験が、RheometricsソフトウェアRSI Orchestratorバージョン6.5.8を使用して(1rad/s又は10rad/sの速度で)、表4及び5に示す物性結果を出した。物性に加えて、表3の条件での研磨により、実験用パッドごとに欠陥率及びエロージョンデータが得られた。
Figure 2005136400
例1
表4は、40℃及び10rad/secで計測された弾性率及びエネルギー損失を、i)銅シートウェーハ及びパターニングされたCu/Ta/TEOSウェーハの欠陥率ならびにii)計測したパターニングされたCu/Ta/TEOSウェーハのディッシング及びエロージョンで対比したものである。
Figure 2005136400
表4のデータは、10rad/secで計測された試料に関して、弾性率(E′)又はエネルギー損失と欠陥率又は平坦化との間の相関関係を示さない。
例2
表5A及び5Bは、40℃及び1rad/secで計測された弾性率及びエネルギー損失を、i)銅シートウェーハ及びパターニングされたCu/Ta/TEOSウェーハの欠陥率ならびにii)パターニングされたCu/Ta/TEOSウェーハのディッシング及びエロージョンで対比したものである。
Figure 2005136400
Figure 2005136400
これらのデータは、KELと、改善されたパターニングされたウェーハ欠陥率、改善された銅シート欠陥率ならびに改善されたパターニングされたウェーハディッシング及びエロージョンとの間の強い相関関係を示す。研磨パッド1〜5は、パターニングされたCu/Ta/TEOSウェーハ及び銅シートウェーハの欠陥を減らすのに特に効果的であった。欠陥率のこの減少に加えて、これらの研磨パッドはまた、良好なディッシング及び優れたエロージョン性能を提供した。このディッシング及びエロージョン性能は、研磨パッドの改善された平坦化能力を示した。
例3
この例は、研磨パッド2と比較研磨パッドDとでTEOS(テトラエチルオルトシリケート前駆体から析出した二酸化ケイ素)及びタングステン研磨特性を比較した。研磨パッドDは、IC1000(商標)ポリウレタン研磨パッドと等価である。この比較は、200mmのTEOSウェーハ及び200mmのタングステンウェーハに対して、IPEC472研磨機を5psi(34.5kPa)、65rpmプラテン速度、50rpmキャリヤ速度で使用し、MSW1500アルミナ砥粒含有スラリー(Rodel社)を150ml/minで導入した。
表6は、TEOSの除去速度とタングステンの除去速度とを比較したものである。
Figure 2005136400
表6のデータは、試験した条件で、試料2を試料Dの従来のポリウレタン研磨パッドと比較した場合の有意な除去速度低下を示さない。
以下の表7は、20回試験した試料2と、6回試験した試料Dとで、Applied Materials社のSEMVision(商標)モデルG2欠陥分析装置を使用して分析したTEOSウェーハ欠陥率を比較したものである。
Figure 2005136400
表7のデータは、試験した条件下で、研磨パッド2が、試料Dの従来のポリウレタン研磨パッドと比較して、TEOS欠陥率の有意な低下を提供したことを示す。通常、アルミナ含有スラリーは高い総欠陥率を生じさせる。さらには、試料2研磨パッドで研磨した後で確認された欠陥のいくつかは、劣悪なウェーハ品質から生じたかもしれない。
まとめとして、本研磨パッドは、平坦化能力と低いパッド誘発欠陥率との改善された組み合わせを有することができる。多くの用途の場合、これらの研磨パッドは、より硬質の研磨パッド、たとえばIC1000(商標)研磨パッドの平坦化能力と、より軟質のポリウレタン研磨パッド、たとえばPolitex(商標)研磨パッドに類似したパッド誘発欠陥率とを併せて有する。

Claims (5)

  1. 半導体基材を平坦化するのに有用な研磨パッドであって、少なくとも0.1容量%の気孔率、40℃及び1rad/secで385〜750 l/PaのKELエネルギー損失係数ならびに40℃及び1rad/secで100〜400MPaの弾性率E′を有するポリマー材料を含む研磨パッド。
  2. 半導体基材を平坦化するのに有用な研磨パッドであって、少なくとも0.1容量%の気孔率、40℃及び1rad/secで405〜600 l/PaのKELエネルギー損失係数、40℃及び1rad/secで140〜300MPaの弾性率E′ならびに20〜60のショアD硬さを有するポリマー材料を含む研磨パッド。
  3. 半導体基材を平坦化するのに有用な研磨パッドであって、少なくとも0.1容量%の気孔率を有するポリウレタンポリマー材料を含み、前記ポリウレタンポリマー材料が、トルエンジイソシアネートとポリテトラメチレンエーテルグリコールとのプレポリマー反応生成物と、4,4′−メチレン−ビス−o−クロロアニリンとから形成され、前記プレポリマー反応生成物が、5.5〜8.6重量%のNCOを有し、NH2対NCOの化学量論比80対110%を有するものである研磨パッド。
  4. 少なくとも0.1容量%の気孔率、40℃及び1rad/secで405〜600 l/PaのKELエネルギー損失係数、40℃及び1rad/secで140〜300MPaの弾性率E′ならびに20〜60のショアD硬さを有するポリマー材料を含む、請求項6記載の研磨パッド。
  5. 半導体基材を研磨する方法であって、少なくとも0.1容量%の気孔率、40℃及び1rad/secで385〜750 l/PaのKELエネルギー損失係数ならびに40℃及び1rad/secで100〜400MPaの弾性率E′を有するポリマー材料を含む、半導体基材を平坦化するのに有用な研磨パッドを用いて半導体基材を研磨する工程を含む方法。
JP2004295816A 2003-10-09 2004-10-08 研磨パッド Active JP4722446B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US68215803A 2003-10-09 2003-10-09
US10/682,158 2003-10-09
US10/937,914 2004-09-10
US10/937,914 US7074115B2 (en) 2003-10-09 2004-09-10 Polishing pad

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005136400A true JP2005136400A (ja) 2005-05-26
JP2005136400A5 JP2005136400A5 (ja) 2011-03-31
JP4722446B2 JP4722446B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=34316904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004295816A Active JP4722446B2 (ja) 2003-10-09 2004-10-08 研磨パッド

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1522385B1 (ja)
JP (1) JP4722446B2 (ja)
KR (1) KR101092944B1 (ja)
CN (1) CN100353502C (ja)
DE (1) DE602004010871T2 (ja)
SG (1) SG111222A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007042923A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Toyo Tire & Rubber Co Ltd Cu膜研磨用研磨パッド
JP2007313641A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Rohm & Haas Electronic Materials Cmp Holdings Inc ケミカルメカニカル研磨パッド
JP2007313640A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Rohm & Haas Electronic Materials Cmp Holdings Inc ケミカルメカニカル研磨パッド
JP2008188757A (ja) * 2007-01-29 2008-08-21 Rohm & Haas Electronic Materials Cmp Holdings Inc ケミカルメカニカル研磨パッド
US8303375B2 (en) * 2009-01-12 2012-11-06 Novaplanar Technology, Inc. Polishing pads for chemical mechanical planarization and/or other polishing methods
JP2012528487A (ja) * 2009-05-27 2012-11-12 ロジャーズ コーポレーション 研磨パッド、それを用いた組成物および、その製造と使用方法
JP2015051498A (ja) * 2013-09-04 2015-03-19 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ シーエムピー ホウルディングス インコーポレイテッド ポリウレタン研磨パッド
CN105382680A (zh) * 2014-08-22 2016-03-09 陶氏环球技术有限责任公司 聚氨酯抛光垫
WO2019074098A1 (ja) 2017-10-12 2019-04-18 富士紡ホールディングス株式会社 研磨パッド及びその製造方法
WO2020067401A1 (ja) 2018-09-28 2020-04-02 富士紡ホールディングス株式会社 研磨パッド及び研磨加工物の製造方法
KR20200128180A (ko) 2018-03-30 2020-11-11 후지보홀딩스가부시끼가이샤 연마 패드 및 그의 제조 방법
WO2022071205A1 (ja) * 2020-09-30 2022-04-07 富士紡ホールディングス株式会社 研磨パッド、及び研磨加工物の製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7074115B2 (en) 2003-10-09 2006-07-11 Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. Polishing pad
US20050171224A1 (en) 2004-02-03 2005-08-04 Kulp Mary J. Polyurethane polishing pad
JP2008511181A (ja) * 2004-08-25 2008-04-10 ジェイエイチ ローデス カンパニー, インコーポレイテッド 改善されたパッド除去速度および平坦化の研磨パッドおよび方法
US10688621B2 (en) * 2016-08-04 2020-06-23 Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. Low-defect-porous polishing pad
US20180345449A1 (en) * 2017-06-06 2018-12-06 Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. Chemical mechanical polishing pads for improved removal rate and planarization
CN108047420B (zh) * 2017-11-28 2021-01-12 湖北鼎龙控股股份有限公司 一种聚氨酯抛光层及其制备方法
KR102423956B1 (ko) * 2020-09-07 2022-07-21 에스케이씨솔믹스 주식회사 연마 패드, 연마 패드의 제조 방법 및 이를 이용한 반도체 소자의 제조 방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001091971A1 (en) * 2000-05-27 2001-12-06 Rodel Holdings, Inc. Polishing pads for chemical mechanical planarization
JP2002124491A (ja) * 2000-08-10 2002-04-26 Toray Ind Inc 研磨パッド
JP2002192457A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 研磨材組成物及び研磨シート
JP2002194333A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 研磨材組成物及び研磨シート
WO2002083757A1 (fr) * 2001-04-09 2002-10-24 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Composition de polyurethanne et tampon a polir
JP2002371121A (ja) * 2001-04-09 2002-12-26 Toyobo Co Ltd ポリウレタン組成物からなる研磨パッド
JP2004083722A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Jsr Corp 研磨パッド用組成物及びこれを用いた研磨パッド

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI228522B (en) * 1999-06-04 2005-03-01 Fuji Spinning Co Ltd Urethane molded products for polishing pad and method for making same
JP2000344902A (ja) * 1999-06-04 2000-12-12 Fuji Spinning Co Ltd 研磨パッド用ウレタン成形物の製造法及び研磨パッド用ウレタン成形物
US6454634B1 (en) * 2000-05-27 2002-09-24 Rodel Holdings Inc. Polishing pads for chemical mechanical planarization

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001091971A1 (en) * 2000-05-27 2001-12-06 Rodel Holdings, Inc. Polishing pads for chemical mechanical planarization
WO2001091972A1 (en) * 2000-05-27 2001-12-06 Rodel Holdings, Inc. Grooved polishing pads for chemical mechanical planarization
JP2002124491A (ja) * 2000-08-10 2002-04-26 Toray Ind Inc 研磨パッド
JP2002192457A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 研磨材組成物及び研磨シート
JP2002194333A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 研磨材組成物及び研磨シート
WO2002083757A1 (fr) * 2001-04-09 2002-10-24 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Composition de polyurethanne et tampon a polir
JP2002371121A (ja) * 2001-04-09 2002-12-26 Toyobo Co Ltd ポリウレタン組成物からなる研磨パッド
JP2004083722A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Jsr Corp 研磨パッド用組成物及びこれを用いた研磨パッド

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007042923A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Toyo Tire & Rubber Co Ltd Cu膜研磨用研磨パッド
JP2007313641A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Rohm & Haas Electronic Materials Cmp Holdings Inc ケミカルメカニカル研磨パッド
JP2007313640A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Rohm & Haas Electronic Materials Cmp Holdings Inc ケミカルメカニカル研磨パッド
KR101360622B1 (ko) * 2006-05-25 2014-02-07 롬 앤드 하스 일렉트로닉 머티리얼스 씨엠피 홀딩스, 인코포레이티드 화학 기계적 연마 패드
KR101360654B1 (ko) * 2006-05-25 2014-02-07 롬 앤드 하스 일렉트로닉 머티리얼스 씨엠피 홀딩스, 인코포레이티드 화학 기계적 연마 패드
JP2008188757A (ja) * 2007-01-29 2008-08-21 Rohm & Haas Electronic Materials Cmp Holdings Inc ケミカルメカニカル研磨パッド
US8303375B2 (en) * 2009-01-12 2012-11-06 Novaplanar Technology, Inc. Polishing pads for chemical mechanical planarization and/or other polishing methods
JP2012528487A (ja) * 2009-05-27 2012-11-12 ロジャーズ コーポレーション 研磨パッド、それを用いた組成物および、その製造と使用方法
US9056382B2 (en) 2009-05-27 2015-06-16 Rogers Corporation Polishing pad, composition for the manufacture thereof, and method of making and using
US20150174726A1 (en) * 2009-05-27 2015-06-25 Rogers Corporation Polishing pad, composition for the manufacture thereof, and method of making and using
JP2015130521A (ja) * 2009-05-27 2015-07-16 ロジャーズ コーポレーション 研磨パッド、研磨パッドのためのポリウレタン層およびシリコンウエハを研磨する方法
JP2015051498A (ja) * 2013-09-04 2015-03-19 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ シーエムピー ホウルディングス インコーポレイテッド ポリウレタン研磨パッド
CN105382680A (zh) * 2014-08-22 2016-03-09 陶氏环球技术有限责任公司 聚氨酯抛光垫
JP2016043479A (ja) * 2014-08-22 2016-04-04 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ シーエムピー ホウルディングス インコーポレイテッド ポリウレタン研磨パッド
WO2019074098A1 (ja) 2017-10-12 2019-04-18 富士紡ホールディングス株式会社 研磨パッド及びその製造方法
KR20200066316A (ko) 2017-10-12 2020-06-09 후지보홀딩스가부시끼가이샤 연마 패드 및 그 제조 방법
US11654526B2 (en) 2017-10-12 2023-05-23 Fujibo Holdings, Inc. Polishing pad and method for manufacturing same
KR20200128180A (ko) 2018-03-30 2020-11-11 후지보홀딩스가부시끼가이샤 연마 패드 및 그의 제조 방법
US11883925B2 (en) 2018-03-30 2024-01-30 Fujibo Holdings, Inc. Polishing pad and method for manufacturing same
WO2020067401A1 (ja) 2018-09-28 2020-04-02 富士紡ホールディングス株式会社 研磨パッド及び研磨加工物の製造方法
KR20210058835A (ko) 2018-09-28 2021-05-24 후지보 홀딩스 가부시키가이샤 연마 패드 및 연마 가공물의 제조 방법
EP4177008A1 (en) 2018-09-28 2023-05-10 Fujibo Holdings, Inc. Polishing pad and method for producing polished product
WO2022071205A1 (ja) * 2020-09-30 2022-04-07 富士紡ホールディングス株式会社 研磨パッド、及び研磨加工物の製造方法
KR20230073324A (ko) 2020-09-30 2023-05-25 후지보 홀딩스 가부시키가이샤 연마 패드 및 연마 가공물의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1522385A3 (en) 2006-03-15
CN100353502C (zh) 2007-12-05
KR20050034554A (ko) 2005-04-14
CN1638056A (zh) 2005-07-13
SG111222A1 (en) 2005-05-30
EP1522385B1 (en) 2007-12-26
KR101092944B1 (ko) 2011-12-12
DE602004010871D1 (de) 2008-02-07
DE602004010871T2 (de) 2008-12-11
JP4722446B2 (ja) 2011-07-13
EP1522385A2 (en) 2005-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7074115B2 (en) Polishing pad
JP5593337B2 (ja) ポリウレタン研磨パッド
JP5346445B2 (ja) ケミカルメカニカル研磨パッド
JP4722446B2 (ja) 研磨パッド
EP2151299B1 (en) Chemical mechanical polishing pad
JP5270182B2 (ja) ケミカルメカニカル研磨パッド
JP6734046B2 (ja) 膨張調節cmpパッド注型方法
JP7197330B2 (ja) アミン開始ポリオール含有硬化剤からの高除去速度ケミカルメカニカルポリッシングパッド
TW201122033A (en) Polyurethane composition for CMP pads and method of manufacturing same
US9452507B2 (en) Controlled-viscosity CMP casting method
JP6423205B2 (ja) ポリウレタン研磨パッド
JP6730025B2 (ja) 高安定性ポリウレタン研磨パッド

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070829

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110106

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110210

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110406

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4722446

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150