JP2005117045A - 利得固定半導体光増幅器 - Google Patents

利得固定半導体光増幅器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005117045A
JP2005117045A JP2004293337A JP2004293337A JP2005117045A JP 2005117045 A JP2005117045 A JP 2005117045A JP 2004293337 A JP2004293337 A JP 2004293337A JP 2004293337 A JP2004293337 A JP 2004293337A JP 2005117045 A JP2005117045 A JP 2005117045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gain
optical amplifier
semiconductor optical
grating
waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004293337A
Other languages
English (en)
Inventor
Kojin Kim
鎬 仁 金
Jeong-Seok Lee
定 錫 李
Jinkoku In
仁 国 尹
Hyun-Cheol Shin
ヒュン−チョル、シン
Shoyu Kin
承 佑 金
Seong-Teak Hwang
星 澤 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005117045A publication Critical patent/JP2005117045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/50Amplifier structures not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/028Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/065Mode locking; Mode suppression; Mode selection ; Self pulsating
    • H01S5/0651Mode control
    • H01S5/0653Mode suppression, e.g. specific multimode
    • H01S5/0654Single longitudinal mode emission
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1003Waveguide having a modified shape along the axis, e.g. branched, curved, tapered, voids
    • H01S5/1014Tapered waveguide, e.g. spotsize converter
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/1203Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers over only a part of the length of the active region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/50Amplifier structures not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/5063Amplifier structures not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30 operating above threshold
    • H01S5/5072Gain clamping, i.e. stabilisation by saturation using a further mode or frequency

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】 安定した利得固定特性を有する半導体光増幅器の製作を単純な製作工程で実現する。
【解決手段】 利得固定半導体光増幅器であって、内部に入力された光信号を増幅するための利得導波路と、第1の端部に配置された第1の格子を備える格子層と、を備え、利得導波路は、第1の格子と接するように格子層の上に配置される。
【選択図】 図4

Description

本発明は、光信号を増幅する半導体光増幅器に関し、特に、出力光信号の利得が常に一定の利得固定半導体光増幅器に関する。
半導体光増幅器は、利得飽和領域に到達すると、チャンネル間の相互干渉現象が発生するために、増幅器としての機能を遂行することができなくなる。従来より、このような利得飽和現象を抑制するために、半導体光増幅器の内部にレージングを誘導して該光増幅器の利得を固定させる方式が適用されている。
半導体光増幅器の利得を固定させるために使用するレージング方法は、DFB(distributed feedback)方式とDBR(distributed Bragg reflector)方式とに大別されることができる。
図1は、従来のDFB半導体光増幅器の構成を概略的に示す側断面図である。半導体光増幅器100は、基板110と、格子層120と、利得導波路130と、クラッド140とを備える。
格子層120は、基板110の上に積層され、全体の長さに対して一定の周期を有する格子125を備える。利得導波路130は、格子層120の上に積層され、その内部に入力された光信号を増幅する。クラッド140は、利得導波路130の上に積層される。ここで、クラッド140及び格子層120の屈折率が利得導波路130の屈折率よりも低いので、入力された光信号は、利得導波路130内に閉じ込められる。
しかしながら、DFB半導体光増幅器100は、電子密度(electric density)と光子密度(photon density)が電流及び光信号の入力に従って変わる利得導波路130に接するように格子層120が形成されているために、格子125の有効格子の周期がこのような外部の要因に従って変わる。格子125の有効格子の周期が変わると、格子125によるレージングが不安定性を引き起こす。従って、半導体光増幅器100の利得特性も不安定となるので、固定された利得特性を得ることが難しくなる。
これとは異なる方式として、従来のDBR方式は、利得導波路に接する受動導波路を形成し、この受動導波路の下に格子を配置する、というものである。すなわち、DBR方式では、この受動導波路の下にこの格子を含む格子層が配置される。このDBR方式は、格子が受動導波路の下に配置されているので、電流印加に従う電子密度の変化を起こさず、これによって、有効格子の周期が容易には変わらなくなる。したがって、これにより安定したレージングを実現することができ、半導体光増幅器の利得特性も安定する長所がある。しかしながら、DBR方式では、この利得導波路と受動導波路との構成及び製作が上述したDFB方式に比べて相対的に難しく、利得導波路と受動導波路との間の光結合損失があるので、半導体光増幅器の特性を低下させる。DBR半導体光増幅器で利得導波路に接する受動導波路を形成する代表的な方法としては、バットジョイント方式と二重導波路方式とがある。
図2は、従来のバットジョイント(butt-joint)方式のDBR半導体光増幅器の構成を概略的に示す側断面図である。この半導体光増幅器200は、基板210と、格子層220と、利得導波路240と、第1及び第2の受動導波路230,235と、クラッド250と、を備える。
格子層220は、基板210の上に積層され、第1及び第2の端部に第1及び第2の格子222,224を備える。利得導波路240は、第1及び第2の格子222,224と接しないように格子層220の上に積層され、その内部に入力された光信号を増幅する。第1の受動導波路230は、利得導波路240の一端と接するように格子層220の上に積層され、第2の受動導波路235は、利得導波路240の他端と接するように格子層220の上に積層される。クラッド250は、利得導波路240と第1及び第2の受動導波路230,235の上に積層される。クラッド250及び格子層220は、利得導波路240及び受動導波路230,235の屈折率よりも低い屈折率を有する。
しかしながら、このバットジョイント方式のDBR半導体光増幅器200は、製造が難しく、利得導波路240と受動導波路230,235のそれぞれの接合部分での反射の発生を回避することができず、また、光結合の効率も完全ではないので、半導体光増幅器200の特性を低下させる短所がある。
図3は、従来の二重導波路方式のDBR半導体光増幅器の構成を概略的に示す側断面図である。この半導体光増幅器300は、基板310と、格子層320と、受動導波路330と、利得導波路340と、クラッド350と、を備える。
格子層320は、基板310の上に積層され、その両端部に第1及び第2の格子322,324を備える。受動導波路330は、格子層320の上に積層される。利得導波路340は、受動導波路330よりも短い長さで受動導波路330の中心部の上に積層され、その内部に入力された光信号を増幅する。クラッド350は、利得導波路340を囲むように積層される。格子層320及びクラッド350は、利得導波路340及び受動導波路330の屈折率よりも低い屈折率を有する。受動導波路330の一端に入力された光信号は、その内部を進行している途中で、利得導波路340へ転移して利得を得、さらに受動導波路330へ転移してその他端を通じて出力される。
しかしながら、この二重導波路方式のDBR半導体光増幅器300は、利得導波路340と受動導波路330との間の光結合の効率に限界があるので、半導体光増幅器300の特性を低下させる短所がある。
このように、半導体光増幅器の分野では、その技術的な改善が要求されていた。
上記背景に鑑みて、本発明の目的は、利得導波路と受動導波路を別途に構成せず、1つの利得導波路のみで構成しつつも、安定したレージングを実現できる半導体光増幅器を提供することにある。
このような目的を達成するために、本発明に従う利得固定半導体光増幅器は、内部に入力された光信号を増幅するための利得導波路と、第1の端部に配置された第1の格子を備える格子層と、を備え、当該利得導波路は、当該第1の格子と接するように当該格子層の上に配置されることを特徴とする。
本発明によれば、利得導波路の両端部又は一端部にのみ格子を形成することによって、この半導体光増幅器の利得固定に必要なレージングを安定して実現することが可能となり、また、受動導波路を必要としないので、受動導波路を別途に製作するのに従う追加工程が不要となる。さらに、利得導波路と受動導波路との間の光結合効率の低下による半導体光増幅器の特性の低下の要因もなくなる。従って、単純な製作工程で、安定した利得固定特性を有する半導体光増幅器を製作することが可能になる。
以下、本発明の好適な実施の形態について添付図面を参照して詳細に説明する。下記の説明において、本発明の要旨のみを明瞭するために公知の機能又は構成に対する詳細な説明は省略する。なお、図面中、同一の構成要素及び部分には、可能な限り同一の符号及び番号を共通使用するものとする。
図4は、本発明の好適な第1の実施の形態に従う利得固定半導体光増幅器400の構成を示す側断面図である。半導体光増幅器400は、基板410と、格子層420と、利得導波路430と、クラッド440と、第1及び第2の無反射層450,455と、を備える。
格子層420は、基板410の上に積層され、その両端部に第1及び第2の格子422,424を備える。利得導波路430は、第1及び第2の格子422,424と接するように格子層420の上に積層され、その内部に入力された光信号を増幅する。クラッド440は、利得導波路430の上に積層される。クラッド440の屈折率は、利得導波路430の屈折率よりも低い。第1の無反射層450は、半導体光増幅器400の第1の端面にコーティングされ、第2の無反射層455は、半導体光増幅器400の第2の端面にコーティングされる。
利得導波路430は、InGaAs,InGaAsP,InGaAlAs,AlGaAs,及びInAlAsなどの、化合物半導体レーザーに使用される多様な物質で構成されることができる。利得導波路430は、他の化合物半導体レーザーと同様に、DH(Double Hetero)構造、SCH(Seperate Confinement Hetero)構造、及び多重量子井戸構造などを有することができる。クラッド440は、利得導波路430に従って、利得導波路430上でエピタキシャル(epitaxial)成長によって形成されることが可能であり、屈折率がさらに低いInPやGaAsのような物質で構成されることができる。格子層420は、クラッド440とは異なる屈折率を有する物質の周期的な配列、或いは、クラッド440とは異なる屈折率を周期的に誘導する構造で構成されることができる。
半導体光増幅器400は、DBR方式に従うが、従来の二重導波路又はバットジョイント方式とは異なり、利得導波路430が第1及び第2の格子422,424と接しているので、電流及び光信号の入力に従う有効屈折率の変化が、DFB方式に比べて相対的に少ない。有効屈折率の変化に従ってレージングモードが変わる場合にも、ストップバンド(stop band)を有するDFB方式のように急激に変わらないので、半導体光増幅器400の利得特性にも急激な変化を与えない。そして、この半導体光増幅器400では、受動導波路を必要としないので、利得導波路と受動導波路との間の光結合の過程で発生する損失及び反射がない。
なお、第1及び第2の格子422,424につき、必ずしも対称的に形成される必要はない。また、第1の格子422と第2の格子424との反射率を異ならせると、光信号に対する入力側と出力側で光子密度及び電荷密度を異ならせることが可能であり、所望の出力特性を得るためにこれを調節することができる。例えば、第1の格子422の反射率を第2の格子424に比べてさらに大きくすれば、利得導波路430内の光子密度は出力側でさらに高くなり、電荷密度は入力側でさらに高くなる。このように入力側で電荷密度が高い場合には、入力側によってさらに大きい影響を受ける半導体光増幅器の雑音特性を改善することが望ましい。同一の理由から、入力側の場合には、第1の格子422が半導体光増幅器400の第1の端面に近接して形成されることがさらに望ましい。この第1の端面から少し離隔して第1の格子422を形成すると、この第1の端面と第1の格子422との間の区間で電荷密度が減少するからである。
本発明の実施形態において、利得導波路は、その内部に進行するモードを幅方向に閉じ込める方法に従って分類される、SIG(Strongly Index-Guiding)方式とWIG(Weakly Index-Guiding)方式にて適用されることができる。SIG方式は、利得導波路を一定の範囲の幅で製作し、幅方向に利得導波路をさらに低い屈折率を有するクラッドで囲んでモードを閉じ込める方式である。このような方式に従う構造は、利得導波路がクラッドで囲まれているので、BH(Buried Hetero)構造とも呼ばれる。
図5は、SIG方式に従うBH構造を有する半導体光増幅器500を説明するための正断面図である。半導体光増幅器500は、基板510と、格子層520と、利得導波路530と、第1及び第2の電流遮断層562,564と、クラッド540と、を備える。
ここで、格子層520は、基板510の上に積層され、その両端部に第1及び第2の格子(図示せず)が形成される。利得導波路530は、この第1及び第2の格子と接するように格子層520の中心部の上に積層され、その内部に入力された光信号を増幅する。第1及び第2の電流遮断層562,564は、利得導波路530の両側面に接するように格子層520の上に積層される。クラッド540は、第1及び第2の電流遮断層562,564と利得導波路530との上に積層される。第1及び第2の電流遮断層562,564は、利得導波路530を囲むクラッドとして機能し、また、同時に印加された電流を利得導波路530に集中させる機能を担う。クラッド540と、第1及び第2の電流遮断層562,564の屈折率は、利得導波路530の屈折率よりも低い。
WIG方式は、利得導波路を一定の範囲の幅を有する導波路で加工せず、層構造で保持するが、格子層又は利得導波路でモードが通る部分の厚さを調整することによって、有効屈折率の差異を誘導してこのモードを閉じ込める方式である。このようなWIG方式に従う構造は、リッジ(ridge)構造とリブ(rib)構造とに大別される。
図6は、WIG方式に従うリッジ構造を有する半導体光増幅器600を説明するための正断面図である。半導体光増幅器600は、基板610と、格子層620と、利得導波路630と、クラッド640とを備える。
格子層620は、基板610の上に積層され、その両端部に第1及び第2の格子(図示せず)が形成される。利得導波路630は、この第1及び第2の格子と接するように格子層620の中心部の上に積層され、その内部に入力された光を増幅する。クラッド640は、利得導波路630の上に積層され、モードが通る中心部分から上方に突出したリッジ645を備える。クラッド640の屈折率は、利得導波路630の屈折率よりも低い。
図7は、WIG方式に従うリブ構造を有する半導体光増幅器700を説明するための正断面図である。半導体光増幅器700は、基板710と、格子層720と、利得導波路730と、クラッド740とを備える。
格子層720は、基板710の上に積層され、その両端部には第1及び第2の格子(図示せず)が形成される。利得導波路730は、この第1及び第2の格子と接するように格子層720の中心部の上に積層され、モードが通る中心部分から上方に突出したリブ735を備える。利得導波路730は、その内部に入力された光信号を増幅する。クラッド740は、利得導波路730の上に積層される。クラッド740の屈折率は、利得導波路730の屈折率よりも低い。
WIG方式は、利得導波路をエッチングし、再成長する過程を経ないので、エッチング及び再成長の工程が難しいAl系化合物半導体に好適に使用することができる。
半導体光増幅器の安定した利得特性を得るためには、第1及び第2の端面での反射による利得リップル(gain ripple)を減少させることが重要である。この第1及び第2の端面での反射を減らすために、第1及び第2の端面の無反射コーティング処理を行うことができる。反射を減少させるための追加的な手段としては、利得導波路をこの第1及び第2の端面の共通法線と一定の角度をなすように傾斜する構成とすることができる。また、反射を減少させるための他の手段としては、第1及び第2の端面と利得導波路をわずかに離隔させることができる。かかる構成とすることにより、この利得導波路を外れた光信号がこの第1又は第2の端面で反射されて、この利得導波路へ再び戻る比率が減少する。
通常、半導体光増幅器は、単一モード光ファイバと光学的に結合された第1の端面を通じて内部に入力された光信号を増幅した後に、さらに第2の端面と光学的に結合された単一モード光ファイバにこの光信号を伝達しなければならないので、単一モード光ファイバとの結合効率を改善することが重要である。このためには、通常は、単一モード光ファイバよりも小さいモードサイズを有し半導体光増幅器のモードサイズを大きくするモード変換領域を、この利得導波路の両端部に形成することが望ましい。他方では、モード変換領域を備えなくとも、この利得導波路の幅を大きくし、厚さを非常に薄くすれば、モードを効果的に拡張することができ、モード変換領域の設置に従う格子層の配置を考慮しなくともよい。
格子層の有効格子の周期は、格子の反射によるレーザー発振波長を決定する。通常、格子の周期は、半導体光増幅器の最大利得波長よりも10〜80nm短い波長範囲で使用する光信号の波長範囲を避けて決定される。格子の形成される長さは、厚さ、構成物質、或いは構成方式に応じて変更することができる。第1及び第2の格子を相互に異なる長さで形成する場合には、この第1の格子の長さを利得層の全体の長さの3〜50%程度で決定することができ、この第2の格子の長さを0からこの第1の格子の長さまで所望する特性に従って決定することができる。
図8Aは、本発明の好適な第2の実施の形態に従う利得固定半導体光増幅器800の構成を示す側断面図であり、図8Bは、図8Aに示した半導体光増幅器800の平面図であり、図9は、図8Aに示した半導体光増幅器800のレージングモードを示すグラフである。本実施形態の半導体光増幅器800は、基板810と、格子層820と、利得導波路830と、クラッド840と、を備える。
格子層820は、基板810の上に積層され、その両端部に配置された第1及び第2の格子822,824を備える。第1の格子822は、半導体光増幅器800の第1の端面と離隔しており、第2の格子824は、半導体光増幅器800の第2の端面と離隔している。利得導波路830は、第1及び第2の格子822,824と接するように格子層820の上に積層され、その内部に入力された光信号を増幅する。利得導波路830は、その両端部に第1及び第2のモード変換領域832,834を備える。第1のモード変換領域832で、利得導波路830は、半導体光増幅器800の第1の端面側に進行する(近づく)ほどその幅が狭くなる。また、第2のモード変換領域834で、利得導波路830は、半導体光増幅器800の第2の端面側に進行する(近づく)ほどその幅が狭くなる。第1及び第2の格子822,824は、第1及び第2のモード変換領域832,834と重畳しない。クラッド840は、利得導波路830の上に積層される。クラッド840の屈折率は、利得導波路830の屈折率よりも低い。
この半導体光増幅器800は、BH構造を有している。BH構造では、第1及び第2のモード変換領域832,834の利得導波路830は、図8Bに示すように、半導体光増幅器800の該当端に進行するほど減少するか、または広くなることができ、幅の代わりに利得導波路830の厚さが変化されることもできる。図9に示すように、半導体光増幅器800は、SMSRが高いレージングモードを出力する。この例では、入力電流は200mAであり、分解能は0.1nmで、SMSRは38dBである。
WIG方式のリブ構造又はリッジ構造でも同様に、リブ又はリッジの幅及び/又は厚さを変化させてモード変換領域を構成する。いずれの場合でも、モード変換領域で利得導波路のサイズが変わるので、有効屈折率も変わるようになる。格子がモード変換領域と少なくとも部分的に重畳するようになれば、モード変換領域で有効格子の周期は一定ではなく、有効屈折率の変化に従って変わるようになる。これをチャープ格子(chirped grating)であると称する。格子によるレージングモードは、有効格子の周期が一定の場合には、この周期に該当するモードが主に発振するのに比べて、チャープ格子では、一定の範囲の有効格子の周期に該当する複数のモードが同時に発振するので、SMSR(Side Mode Suppression Ratio)が悪くなる。SMSRが良くない場合には、半導体光増幅器の主レージングモードと隣接したレージングモードとの間の干渉でFWM(Four Wave Mixing)が発生するので、この半導体光増幅器の特性が低下しうる。このようなチャープ効果によるFWMのような効果を避けるために、格子をモード変換領域と重畳しないようにモード変換領域に隣接して形成すると、SMSRが高い安定したレージングモードを得ることができ、FWMを抑制することができる。
図10Aは、本発明の好適な第3の実施の形態に従う利得固定半導体光増幅器900の構成を示す側断面図であり、図10Bは、図10Aに示した半導体光増幅器900の平面図であり、図11は、図10Aに示した半導体光増幅器900のレージングモードを示すグラフである。この半導体光増幅器900は、基板910と、格子層920と、利得導波路930と、クラッド940と、を備える。
格子層920は、基板910の上に積層され、その両端部に配置された第1及び第2の格子922,924を備える。第1の格子922は、半導体光増幅器900の第1の端面と離隔しており、第2の格子924は、半導体光増幅器900の第2の端面と離隔している。利得導波路930は、第1及び第2の格子922,924と接するように格子層920の上に積層され、その内部に入力された光信号を増幅する。利得導波路930は、その両端部に第1及び第2のモード変換領域932,934を備える。
第1のモード変換領域932で、利得導波路930は、半導体光増幅器900の第1の端面側に行く(近付く)ほどその幅が狭くなる。また、第2のモード変換領域934で、利得導波路930は、半導体光増幅器900の第2の端面側に行く(近付く)ほどその幅が狭くなる。第1の格子922は、第1のモード変換領域932と部分的に重なっており、第2の格子924は、第2のモード変換領域934と部分的に重なっている。クラッド940は、利得導波路930の上に積層される。クラッド940の屈折率は、利得導波路930の屈折率よりも低い。
図11に示すように、半導体光増幅器900は、SMSRが悪化したレージングモードを出力する。すなわち、この半導体光増幅器900では、第1及び第2のモード変換領域932,934と該当格子922,924とが重なっているので、チャープ効果が発生する。これによって、レージングモードのSMSRが悪化し、FWM現象が深化する。この例では、入力電流は200mAであり、分解能は0.1nm、SMSRは13dBである。
しかしながら、このような場合には、類似したサイズのレージングモードが相互に競合するから、たとえ利得導波路930の内部の電荷密度の変化によって有効格子の周期が変化しても、レージングモードは急激には変化しない。したがって、これは、半導体光増幅器900の利得特性の安定化に寄与することができる。例えば、半導体光増幅器900に入力される光信号の強度が大きくなって飽和領域の辺りに到達すると、利得導波路930の内の光子密度が増加して電荷が消耗されるSHB(spatial hole burning)効果が現れる。このときに、主に、レージングモードの変化が発生するが、SMSRが大きい場合には、このレージングモードが急激に変化する。従って、出力光信号に従う利得特性を描いてみると、飽和領域の辺りで利得の変動が激しくなる。SMSRが小さい場合には、このレージングモードが急激に変化しないので、相対的に利得の変動が緩慢である。
上述したように、格子をモード変換領域を避けて設けるか、またはオーバーラップを許容するかの問題は、FWM及び利得特性の安定化に関連して相互に補償関係にある。従って、所望する半導体光増幅器の特性に従って、格子とモード変換領域とのオーバーラップを避けて設けるか、または格子とモード変換領域とのオーバーラップの程度を調整する必要がある。
図12は、本発明の好適な第4の実施の形態に従う利得固定半導体光増幅器1000の構成を示す側断面図である。図13は、図12に示した半導体光増幅器1000のレージングモードを示すグラフであり、図14は、図12に示した半導体光増幅器1000の利得特性を示すグラフである。この半導体光増幅器1000は、基板1010と、格子層1020と、利得導波路1030と、クラッド1040と、第1及び第2の無反射層1050,1055と、を備える。
格子層1020は、基板1010の上に積層され、その一端部に配置された格子1025を備える。利得導波路1030は、格子1025と接するように格子層1020の上に積層され、その内部に入力された光信号を増幅する。クラッド1040は、利得導波路1030の上に積層される。クラッド1040の屈折率は、利得導波路1030の屈折率よりも低い。第1の無反射層1050は、半導体光増幅器1000の第1の端面にコーティングされ、第2の無反射層1055は、半導体光増幅器1000の第2の端面にコーティングされる。
図13は、半導体光増幅器1000に200mAの電流を印加した場合のレージングモードを示すグラフである。図14は、半導体光増幅器1000に200mAの電流を印加し、1550nmの波長を有する光信号を入力させた場合の利得特性を示すグラフである。
半導体光増幅器1000は、入力側と出力側の反射率の差異を最大限にすることにより、入力側の電荷密度の分布を最大化することができるので、雑音特性を格段に向上させることができる。また、半導体光増幅器1000は、上述した他の実施の形態と同様に、入力側と出力側に形成したモード変換領域を持つことができる。
図15は、本発明の好適な第5の実施の形態に従う利得固定半導体光増幅器1100の構成を示す側断面図である。この半導体光増幅器1100は、基板1110と、格子層1120と、利得導波路1130と、クラッド1140と、無反射層1150と、高反射層1155と、を備える。
格子層1120は、基板1110の上に積層され、半導体光増幅器1100の第1の端面に接した一端部に配置された格子1125を備える。利得導波路1130は、格子1125と接するように格子層1120の上に積層され、その内部に入力された光信号を増幅する。クラッド1140は、利得導波路1130の上に積層される。クラッド1140の屈折率は、利得導波路1130の屈折率よりも低い。無反射層1150は、半導体光増幅器1100の第1の端面にコーティングされ、高反射層1155は、半導体光増幅器1100の第2の端面にコーティングされる。半導体光増幅器1100の第1の端面は、光信号に対する入/出力側になる。すなわち、半導体光増幅器1100の第1の端面に入力された光信号は、さらにこの第1の端面から出力される。
半導体光増幅器1100のような構造を有する素子は、反射型利得固定半導体光増幅器と称されており、一本の光ファイバから光信号を受信して増幅した後に、同一の光ファイバに光信号を出力する。すなわち、半導体光増幅器1100の第1の端面を通じて光信号が入出力される。このようにすると、入力光信号と出力光信号との伝達を一本の光ファイバが担当するので、光ファイバの使用量を半分に減らすことができる。また、光ファイバと半導体光増幅器1100との整列を一回のみ行えば良いので、素子を作る時間と費用を節減することができる。無反射層1150は、入力光信号と出力光信号との反射を減少させる機能を有する。
この反射を減少させるための追加的な方法によれば、利得導波路1130をこの第1の端面の法線に対して一定の角度で傾斜することができる。また、この反射を減少させるための他の方法によれば、この第1の端面と一定の距離だけ離隔したところで、利得導波路1130が設けられるように構成されることができる。さらに、半導体光増幅器1100の第2の端面は、反射を高めなければならないので、高反射層1155がコーティングされ、これと接した利得導波路1130の端部をこの第2の端面と直角をなすように形成することが望ましい。光ファイバとの結合効率は入出力側でのみ考慮されるので、結合効率を改善するためのモード変換領域は、半導体光増幅器1100の第1の端面に接した利得導波路1130の端部にのみ形成することが望ましい。すなわち、この光ファイバと結合しない半導体光増幅器1100の第2の端面に接した利得導波路1130の端部には、モード変換領域を形成する必要がない。
以上、本発明の詳細について具体的な実施の形態に基づいて説明してきたが、本発明の範囲を逸脱しない限り、各種の変形が可能なのは明らかである。従って、本発明の範囲は、上記実施の形態に限定されるものでなく、特許請求の範囲の記載及び該範囲と均等なものにより定められるべきである。
従来のDFB半導体光増幅器の構成を概略的に示す側断面図である。 従来のバットジョイント方式のDBR半導体光増幅器の構成を概略的に示す側断面図である。 従来の二重導波路方式のDBR半導体光増幅器の構成を概略的に示す側断面図である。 本発明の好適な第1の実施の形態に従う利得固定半導体光増幅器の構成を示す側断面図である。 SIG方式に従うBH構造を有する半導体光増幅器を説明するための正断面図である。 WIG方式に従うリッジ構造を有する半導体光増幅器を説明するための正断面図である。 WIG方式に従うリブ構造を有する半導体光増幅器を説明するための正断面図である。 本発明の好適な第2の実施の形態に従う利得固定半導体光増幅器の構成を示す側断面図である。 図8Aに示した半導体光増幅器の平面図である。 図8Aに示した半導体光増幅器のレージングモードを示すグラフである。 本発明の好適な第3の実施の形態に従う利得固定半導体光増幅器の構成を示す側断面図である。 図10Aに示した半導体光増幅器の平面図である。 図10Aに示した半導体光増幅器のレージングモードを示すグラフである。 本発明の好適な第4の実施の形態に従う利得固定半導体光増幅器の構成を示す側断面図である。 図12に示した半導体光増幅器のレージングモードを示すグラフである。 図12に示した半導体光増幅器の利得特性を示すグラフである。 本発明の好適な第5の実施の形態に従う利得固定半導体光増幅器の構成を示す側断面図である。
符号の説明
400 利得固定半導体光増幅器
420 格子層
422 第1の格子
424 第2の格子
430 利得導波路
440 クラッド

Claims (17)

  1. 内部に入力された光信号を増幅するための利得導波路と、
    第1の端部に配置された第1の格子を備える格子層と、を備え、
    当該利得導波路は、当該第1の格子と接するように当該格子層の上に配置されることを特徴とする利得固定半導体光増幅器。
  2. 前記格子層は、第2の端部に配置された第2の格子をさらに備える請求項1記載の利得固定半導体光増幅器。
  3. 前記利得導波路の上に積層されたクラッドをさらに備える請求項1記載の利得固定半導体光増幅器。
  4. 前記第1及び第2の格子は、相互に異なる反射率を有する請求項2記載の利得固定半導体光増幅器。
  5. 前記利得導波路は、当該導体光増幅器の一端部に形成されたモード変換領域を備え、該モード変換領域は、隣接した端側に行くほど幅が狭くなるか又は広くなる請求項1記載の利得固定半導体光増幅器。
  6. 前記モード変換領域と前記第1の格子とが接触しない請求項5記載の利得固定半導体光増幅器。
  7. 前記モード変換領域は、前記第1の格子の一部と接触する請求項5記載の利得固定半導体光増幅器。
  8. 前記利得導波路は、その両端部に、当該半導体光増幅器のそれぞれの該当端側になるほど、その幅が狭くなるか又は広くなるモード変換領域を備える請求項2記載の利得固定半導体光増幅器。
  9. 前記モード変換領域は、当該第1及び第2の格子と接触しない請求項8記載の利得固定半導体光増幅器。
  10. 前記各モード変換領域は、隣接した格子の一部と接触する請求項8記載の利得固定半導体光増幅器。
  11. 互いに異なる2つの部位に配置された無反射層をさらに備える請求項1記載の利得固定半導体光増幅器。
  12. 互いに異なる2つの部位に配置された無反射層をさらに備える請求項2記載の利得固定半導体光増幅器。
  13. 当該半導体光増幅器の入出力側の第1の端面に配置された無反射層と、
    当該半導体光増幅器の第2の端面に配置された高反射層と、をさらに備える請求項1記載の利得固定半導体光増幅器。
  14. 内部に入力された光信号を増幅し、当該入力された光信号及び増幅された光信号が当該半導体光増幅器の第1の端面を通じて入出力される利得導波路と、
    一の部位に配置された格子を備える格子層と、を備え、
    当該利得導波路は、前記格子と接するように当該格子層の上に配置されること
    を特徴とする利得固定半導体光増幅器。
  15. 前記格子層は、その他の部位に配置された他の格子をさらに備える請求項14記載の利得固定半導体光増幅器。
  16. 前記格子と前記他の格子は、相互に異なる反射率を有する請求項15記載の利得固定半導体光増幅器。
  17. 前記利得導波路は、少なくとも1つのモード変換領域を備える請求項15記載の利得固定半導体光増幅器。
JP2004293337A 2003-10-10 2004-10-06 利得固定半導体光増幅器 Pending JP2005117045A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030070670A KR100584412B1 (ko) 2003-10-10 2003-10-10 이득 고정된 반도체 광증폭기

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005117045A true JP2005117045A (ja) 2005-04-28

Family

ID=34545552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004293337A Pending JP2005117045A (ja) 2003-10-10 2004-10-06 利得固定半導体光増幅器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7355785B2 (ja)
JP (1) JP2005117045A (ja)
KR (1) KR100584412B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2892207B1 (fr) * 2005-10-14 2008-01-25 Alcatel Sa Dispositif optique a semiconducteur a densite de porteurs verrouillee
US7586970B2 (en) * 2007-02-23 2009-09-08 Alfalight, Inc. High efficiency partial distributed feedback (p-DFB) laser
US8611756B1 (en) * 2008-04-16 2013-12-17 Cirrex Systems, Llc Highly integrated system and method for optical communication
CN106537201B (zh) * 2014-10-06 2019-09-27 古河电气工业株式会社 半导体光集成元件及其制造方法
US11018475B2 (en) 2018-12-27 2021-05-25 Electronics And Telecommunications Research Institute High-output power quarter-wavelength shifted distributed feedback laser diode

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4745607A (en) * 1986-10-08 1988-05-17 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Interlayer directional coupling in antiresonant reflecting optical waveguides
US5140149A (en) * 1989-03-10 1992-08-18 Canon Kabushiki Kaisha Optical apparatus using wavelength selective photocoupler
US5177758A (en) * 1989-06-14 1993-01-05 Hitachi, Ltd. Semiconductor laser device with plural active layers and changing optical properties
JP2873856B2 (ja) * 1990-04-03 1999-03-24 キヤノン株式会社 光増幅器
US5347533A (en) * 1991-09-17 1994-09-13 Fujitsu Limited Optical semiconductor device, method of producing the optical semiconductor device, and laser device using optical semiconductor devices
US5642371A (en) * 1993-03-12 1997-06-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical transmission apparatus
JP3210159B2 (ja) * 1993-12-10 2001-09-17 キヤノン株式会社 半導体レーザ、光源装置、光通信システム及び光通信方法
US5715268A (en) * 1994-01-24 1998-02-03 Sdl, Inc. Laser amplifiers with suppressed self oscillation
US5621705A (en) * 1994-05-02 1997-04-15 Colorado Seminary Programmable timing unit for generating multiple coherent timing signals
US5757832A (en) * 1995-04-27 1998-05-26 Canon Kabushiki Kaisha Optical semiconductor device, driving method therefor and light source and opitcal communication system using the same
US5946336A (en) * 1996-01-11 1999-08-31 Canon Kabushiki Kaisha Optical semiconductor apparatus, fabrication method thereof, modulation method therefor, light source apparatus and optical communication system or method using the same
JPH11243256A (ja) * 1997-12-03 1999-09-07 Canon Inc 分布帰還形半導体レーザとその駆動方法
DE60028366T2 (de) * 2000-07-11 2006-10-12 Corning Incorporated Optischer Verstärker mit verstellbarer stabilisierter Verstärkung
JP3950028B2 (ja) * 2001-10-05 2007-07-25 日本電信電話株式会社 光増幅器
KR100429531B1 (ko) * 2001-10-12 2004-05-03 삼성전자주식회사 분포귀환형 반도체 레이저
US6806114B1 (en) * 2001-11-07 2004-10-19 Nova Crystals, Inc. Broadly tunable distributed bragg reflector structure processing
US6751013B1 (en) * 2002-01-15 2004-06-15 Onetta, Inc. Gain-clamped semiconductor optical amplifiers with adjustable gain levels
KR100464358B1 (ko) * 2002-03-11 2005-01-03 삼성전자주식회사 분배 브락 반사경을 갖는 반도체 레이저의 제조 방법
KR100464359B1 (ko) * 2002-03-11 2005-01-03 삼성전자주식회사 파장 가변형 레이저 장치
KR100519920B1 (ko) * 2002-12-10 2005-10-10 한국전자통신연구원 포화 흡수체와 이득 고정 광 증폭기가 집적된 초고속광신호 처리장치
KR100547817B1 (ko) * 2003-02-19 2006-01-31 삼성전자주식회사 이득 고정형 반도체 광증폭기

Also Published As

Publication number Publication date
KR100584412B1 (ko) 2006-05-26
KR20050034903A (ko) 2005-04-15
US7355785B2 (en) 2008-04-08
US20050122571A1 (en) 2005-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6587619B1 (en) Optical functional devices their manufacturing method and optical communication system
US7496127B2 (en) Optical device coupling light propagating in optical waveguide with diffraction grating
US6768758B1 (en) Semiconductor laser, semiconductor optical amplifier, and production method thereof
US9312663B2 (en) Laser device, light modulation device, and optical semiconductor device
US7242699B2 (en) Wavelength tunable semiconductor laser apparatus
US7262435B2 (en) Single-transverse-mode laser diode with multi-mode waveguide region and manufacturing method of the same
US9088132B2 (en) Semiconductor optical element, integrated semiconductor optical element, and semiconductor optical element module
US7466736B2 (en) Semiconductor laser diode, semiconductor optical amplifier, and optical communication device
US6577660B1 (en) Distributed feedback type semiconductor laser device having gradually-changed coupling coefficient
JP6588859B2 (ja) 半導体レーザ
JP2002319741A (ja) 半導体光アンプおよび半導体レーザ
US7949020B2 (en) Semiconductor laser and optical integrated semiconductor device
JP7277825B2 (ja) 半導体光素子
US6526087B1 (en) Distributed feedback semiconductor laser
JP2005117045A (ja) 利得固定半導体光増幅器
US6788725B2 (en) Semiconductor laser device
JP7294453B2 (ja) 直接変調レーザ
US6307989B1 (en) Optically functional device
US20050025210A1 (en) Semiconductor laser device
JP3595677B2 (ja) 光アイソレータ、分布帰還型レーザ及び光集積素子
JPH11163456A (ja) 半導体レーザ
US20040196542A1 (en) Gain-clamped semiconductor optical amplifier
JPH11307856A (ja) 分布帰還型レーザ及びその製造方法
JP4457000B2 (ja) 光増幅装置
WO2024100836A1 (en) Semiconductor laser, method of designing diffraction grating layer of semiconductor laser, and method of manufacturing semiconductor laser

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080715