JP2005116332A - 車両用灯具の装飾部 - Google Patents

車両用灯具の装飾部 Download PDF

Info

Publication number
JP2005116332A
JP2005116332A JP2003348939A JP2003348939A JP2005116332A JP 2005116332 A JP2005116332 A JP 2005116332A JP 2003348939 A JP2003348939 A JP 2003348939A JP 2003348939 A JP2003348939 A JP 2003348939A JP 2005116332 A JP2005116332 A JP 2005116332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
base material
resin
decorative
shielding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003348939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005116332A5 (ja
Inventor
Hideo Yamada
秀夫 山田
Tatsuya Umeyama
辰也 梅山
Sachihiro Nakada
祥弘 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2003348939A priority Critical patent/JP2005116332A/ja
Publication of JP2005116332A publication Critical patent/JP2005116332A/ja
Publication of JP2005116332A5 publication Critical patent/JP2005116332A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、外観に奥行き感があると共に、不良品の発生を低減し、さらにレンズ部としても使用することができるようにした車両用灯具の装飾部を提供することを目的とする。
【解決手段】 透明樹脂から成る基材樹脂材料12にメタリック顔料13を混入した原着メタリック樹脂を使用して成形された基材11と、この基材の裏面の少なくとも一部に塗布された遮光塗料から成る遮光部20と、を含むように、車両用灯具の装飾部10を構成する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えば車両用灯具内に設けられるエクステンション等の装飾部に関するものである。
従来、このような車両用灯具の装飾部は、基材樹脂の表面にメタリック塗料を塗布したり、あるいは基材樹脂材料にメタリック顔料を混入した所謂原着メタリック樹脂を使用して、例えば射出成形等により成形することにより、構成されている。
前者の場合、図8に示すように、車両用灯具の装飾部1は、例えば厚さ1.2乃至5mm程度の基材樹脂2の表面に、例えば厚さ10乃至30μm程度のメタリック塗料を塗布して、メタリック塗膜層3を形成することにより、構成されている。
このような構成の車両用灯具の装飾部1によれば、装飾部1を観察したとき、メタリック塗膜層3を視認することにより、メタリック感が得られるようになっている。
また、後者の場合、図9に示すように、車両用灯具の装飾部4は、原着メタリック樹脂を使用して、例えば厚さ1.2乃至5mm程度の基材5を成形することにより、構成されている。
このような構成の車両用灯具の装飾部4によれば、装飾部1を観察したとき、原着メタリック樹脂から成る基材5を視認することにより、メタリック調の外観を呈して、メタリック感が得られるようになっている。
しかしながら、このような構成の車両用灯具の装飾部1または4においては、それぞれ以下のような問題がある。
即ち、車両用灯具の装飾部1においては、メタリック塗膜層3の厚さが10乃至30μm程度であることから、メタリック塗料として透明な材料を使用したとしても、外観にて奥行き感を表わすことが困難である。
さらに、メタリック塗膜層3がメタリック塗料の塗装により形成されていることから、塗装の際に塗料溜りやタレ等が発生して、不良品となることがある。
また、車両用灯具の装飾部4においては、原着メタリック樹脂が基材樹脂材料として不透明樹脂を使用していることから、外観として表面のみが視認されるので、同様に外観にて奥行き感を表わすことが困難であると共に、車両用灯具のレンズ部を構成することは不可能である。
これに対して、原着メタリック樹脂の基材樹脂材料として透明樹脂を使用すると、メタリック感が目立たなくなってしまうと共に、漏光が発生することから、エクステンションとして使用することができなくなってしまう。
本発明は、以上の点から、外観に奥行き感があると共に、不良品の発生を低減し、さらにレンズ部としても使用することができるようにした車両用灯具の装飾部を提供することを目的としている。
上記目的は、本発明の第一の態様によれば、透明樹脂から成る基材樹脂材料にメタリック顔料を混入した原着メタリック樹脂を使用して成形された基材と、この基材の裏面の少なくとも一部に塗布された遮光塗料から成る遮光部と、を含んでいることを特徴とする、車両用灯具の装飾部により、達成される。
この第一の態様では、基材が原着メタリック樹脂により成形されていると共に、基材の裏面に遮光部を備えていることにより、基材の裏面側からの光が遮光部により遮断されて、基材を透過しないので、メタリック顔料によりメタリック感が得られると共に、基材が透明樹脂により成形されていることから、厚さ方向に分散配置されたメタリック顔料によって、外観にて奥行き感即ちクリスタル感が得られることになる。
また、遮光部が基材の裏面に遮光塗料を塗布することにより形成されているので、塗料の塗布による塗膜が外部に露出しない。従って、遮光塗料の塗布の際に塗料溜りやタレ等の塗装不良が発生したとしても、これらの塗装不良が外部から観察できないため、装飾部の不良にはならず、製品歩留まりが向上することになる。
本発明の第二の態様による車両用灯具の装飾部は、前記第一の態様による車両用灯具の装飾部において、上記基材の厚さが1.2乃至5mmであることを特徴とする。
この第二の態様では、透明樹脂から成る基材が十分な厚さを有していることにより、外観にて十分に奥行き感が得られることになる。
本発明の第三の態様による車両用灯具の装飾部は、前記第一または第二の態様による車両用灯具の装飾部において、上記基材の裏面に遮光部を備えていない領域が、車両用灯具の光源からの光を透過させるレンズ部として使用されることを特徴とする。
この第三の態様では、基材の裏面に遮光部のない領域を画成することによって、この領域にて、車両用灯具の光源からの光を裏側からレンズ部として透過させることができる。従って、遮光部の無いレンズ部と遮光部の在る非レンズ部を混在させることができるので、車両用灯具の多様な意匠を実現することが可能になる。
本発明の第四の態様による車両用灯具の装飾部は、前記第一乃至第三の何れかの態様による車両用灯具の装飾部において、上記原着メタリック樹脂を構成する透明樹脂が、半透明色に着色されていることを特徴とする。
この第四の態様では、透明材料から成る基材の厚さにより外観にて奥行き感を実現すると共に、外部から基材内に入射して内部で反射され再び外部に出射する光が着色光となるので、着色による色調の調整を行なって、車両用灯具のデザインの自由度を大きくすることができる。
本発明の第五の態様による車両用灯具の装飾部は、前記第一乃至第四の何れかの態様による車両用灯具の装飾部において、上記遮光部を構成する遮光塗料が黒色塗料であることを特徴とする。
この第五の態様では、外部から基材内に入射し、さらに遮光部に入射した光は、遮光部の黒色塗料により吸収される。
本発明の第六の態様による車両用灯具の装飾部は、前記第一乃至第四の何れかの態様による車両用灯具の装飾部において、上記遮光部を構成する遮光塗料が少なくとも部分的に着色塗料であることを特徴とする。
この第六の態様では、外部から基材内に入射し、さらに遮光部に入射した光は、遮光部により反射される際に、遮光部を構成する着色塗料により着色されるので、着色による色調の調整を行なって、車両用灯具のデザインの自由度を大きくすることができる。
以上のように、本発明によれば、装飾部の基材として、透明材料から成る基材樹脂材料にメタリック顔料を混入した所謂原着メタリック樹脂を使用し、その裏面に遮光塗料を塗布した遮光部を形成することにより、簡単な構成により、奥行き感を実現することができると共に、遮光部を部分的に設けることによって、遮光部が備えられない領域をレンズ部として構成することができる。
従って、本発明によれば、外観に奥行き感があると共に、不良品の発生を低減し、さらにレンズ部としても使用することができるようにした、車両用灯具の装飾部が提供され得ることになる。
以下、この発明の好適な実施形態を図1乃至図7を参照しながら、詳細に説明する。
尚、以下に述べる実施形態は、本発明の好適な具体例であるから、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの態様に限られるものではない。
図1は、本発明による車両用灯具の装飾部の一実施形態の構成を示している。
図1において、車両用灯具の装飾部10は、基材11と、基材11の裏面の一部領域に設けられた遮光部20と、から構成されている。
上記基材11は、基材樹脂材料12にメタリック顔料13を混入した所謂原着メタリック樹脂から成形されており、その厚さは1.2乃至5mm程度に選定されている。
この場合、基材11を構成する基材樹脂材料12は、従来の不透明樹脂ではなく、例えばPC(ポリカーボネイト),PMMA(ポリメチルメタクリレート),PCO(シクロオレフィン),PS(ポリスチレン),MS(スチレン‐メチルメタクリレート共重合樹脂),PAR(ポリアリレート)等の透明樹脂から構成されている。
尚、この透明樹脂は、無色透明に限らず、半透明色に着色されていてもよい。
また、メタリック顔料13は、例えば、ガラスフレーク又は塊状フレークに金属若しくは金属酸化膜をコートしたもの(日本板硝子株式会社製、商品名:メタシャイン)や、アルミニウム,スズ,銅,黄銅,ステンレス鋼,鉄等の最大10μm程度の直径の金属微粒子を含んでいる。
上記遮光部20は、黒色または着色の遮光塗料から成り、基材11の裏面の一部領域11aを残して、領域11bに塗布されることにより構成されている。
本発明実施形態による車両用灯具の装飾部10は、以上のように構成されており、基材11の遮光部20が備えられた領域11bにおいては、外部から観察したとき、基材11を構成する基材樹脂材料12が透明樹脂から構成されていると共に、基材11の裏面が遮光部20により覆われているので、外部から入射した光が、基材11内にて厚さ方向に十分に分散配置されているメタリック顔料13により反射されて視認され得ると共に、基材11の裏面から光が入射することはない。
従って、メタリック調の外観を呈することになり、奥行き感即ちクリスタル感が得られることになる。
また、基材11を構成する基材樹脂材料12が着色されている場合、外部から基材11内に入射し、メタリック顔料13により反射された光が外部に出射する際に、基材樹脂材料12を透過することによって着色されることになる。
さらに、遮光部20が着色塗料により構成されている場合には、外部から基材11を通って遮光部20に入射した光が、遮光部20により反射されると共に着色され、再び外部に出射することになる。
このようにして、基材樹脂材料12及び/または遮光部20を着色することにより、外部から観察したとき、メタリック顔料13または遮光部20により反射され再び外部に出射する光が着色されることにより、色調を調整することができるので、多様な色の表現が可能となり、車両用灯具の装飾部10のデザインの自由度が大きくなる。
ここで、遮光部20は基材11の裏面に塗布されているので、塗料溜りやタレ等の塗装不良21が発生したとしても、基板11の表面側即ち外部からは視認することができない。従って、これらの塗装不良21があったとしても、車両用灯具の装飾部10として製品不良にはないないので、製品歩留まりが向上することになる。
これに対して、基板11の遮光部20が備えられていない領域11aにおいては、車両用灯具の内側(即ち基板11の裏側)から、車両用灯具の光源からの光が領域11aから基板11を透過して外部に出射するので、基板11がこの領域11aにてレンズ部として作用することになる。
従って、一つの装飾部10において、遮光部20の有無によって、反射部またはレンズ部が混在することにより、多様で斬新な車両用灯具の装飾部10のデザインを実現することができる。
図2乃至図4は、本発明による車両用灯具の装飾部の第二の実施形態を自動車の前照灯に適用した構成を示している。
図2及び図3において、車両用灯具30は、自動車の前照灯であって、その装飾部としてのエクステンション31が、図1に示した車両用灯具の装飾部10と同様に構成されている。
即ち、図4において、エクステンション31は、基材11の裏面全体に遮光部20が設けられている。
このような構成の車両用灯具30によれば、その装飾部であるエクステンション31は、外部から観察したとき、基材11の厚さ方向に分散したメタリック顔料13が視認されることにより、図1に示した車両用灯具の装飾部10と同様にして、メタリック感及び奥行き感が得られることになる。
尚、車両用灯具30の光源バルブ32が点灯したときには、光源バルブ32からの光は、遮光部20が基材11の裏面全体に塗布されていることから、エクステンション31を透過しないので、エクステンション31により所望配光特性が得られることになる。
図5乃至図7は、本発明による車両用灯具の装飾部の第三の実施形態を自動車のリアコンビネーションランプに適用した構成を示している。
図5及び図6において、車両用灯具40は、自動車のリアコンビネーションランプであって、その装飾部としてのランプ部41が、図1に示した車両用灯具の装飾部10と同様に構成されている。
即ち、図7において、ランプ部41は、基材11の裏面に、縞状に遮光部20が設けられており、遮光部20を備えない領域11aが、遮光部20を備える領域より大面積となるように形成されている。
このような構成の車両用灯具40によれば、その装飾部であるランプ部41は、外部から観察したとき、領域11aを除く領域11bにて、遮光部20の存在により光源42からの光が遮断されることにより、外部からの光が基材11の厚さ方向に分散したメタリック顔料13により反射されて視認されることにより、図1に示した車両用灯具の装飾部10と同様にして、メタリック感及び奥行き感が得られることになる。
また、領域11aにおいては、外部から観察したとき、内側の光源バルブ42からの光が領域11aから基材11を通って外部に出射することにより、機材11がレンズ部として作用して、光源42によるランプ表示、例えばテールランプ/ストップランプあるいはターンランプ,バックアップランプ等の表示が視認され得ることになる。
上述した実施形態においては、本発明による車両用灯具の装飾部10を自動車の前照灯のエクステンション31またはリアコンビネーションランプのランプ部41に適用した車両用灯具30,40について説明したが、これに限らず、例えば補助前照灯等の他の車両用灯具の装飾部にも本発明を適用し得ることは明らかである。
さらに、本発明による遮光部を有する原着メタリック樹脂を使用して成形された基板により単独の部品を形成し、車両用灯具に組み込むことにより装飾部としても良いものである。
また、上述した実施形態においては、基材11を構成する基材樹脂材料12として、例えばPC,PMMA等の透明樹脂を使用しているが、これに限らず、他の透明樹脂等の透明材料であってもよいことは明らかである。
さらに、上述した実施形態においては、基材11を構成する基材樹脂材料12及び遮光部20を構成する遮光塗料に関して、全体が無色/黒色または着色である場合について説明したが、これに限らず、部分的に着色するようにしてもよい。これにより、より一層多様な色調によるデザインが可能になる。
本発明による車両用灯具の装飾部の第一の実施形態の構成を示す部分概略断面図である。 本発明による車両用灯具の装飾部の第二の実施形態を適用した車両用灯具の構成例の概略正面図である。 図2の車両用灯具の概略断面図である。 図2の車両用灯具における装飾部としてのエクステンションの部分拡大断面図である。 本発明による車両用灯具の装飾部の第三の実施形態を適用した車両用灯具の構成例の概略背面図である。 図5の車両用灯具の概略断面図である。 図5の車両用灯具における装飾部としてのレンズ部の部分拡大断面図である。 従来の車両用灯具の装飾部の一例の構成を示す部分概略断面図である。 従来の車両用灯具の装飾部の他の例の構成を示す部分概略断面図である。
符号の説明
10 車両用灯具の装飾部
11 基材
11a 領域(遮光部のない領域)
11b 領域(遮光部の在る領域)
12 基材樹脂材料
13 メタリック顔料
20 遮光部
30 車両用灯具
31 エクステンション(装飾部)
40 車両用灯具
41 ランプ部(装飾部)

Claims (6)

  1. 透明樹脂から成る基材樹脂材料にメタリック顔料を混入した原着メタリック樹脂を使用して成形された基材と、
    この基材の裏面の少なくとも一部に塗布された遮光塗料から成る遮光部と、
    を含んでいることを特徴とする、車両用灯具の装飾部。
  2. 上記基材の厚さが1.2乃至5mmであることを特徴とする、請求項1に記載の車両用灯具の装飾部。
  3. 上記基材の裏面に遮光部を備えていない領域が、車両用灯具の光源からの光を透過させるレンズ部として使用されることを特徴とする、請求項1または2に記載の車両用灯具の装飾部。
  4. 上記原着メタリック樹脂を構成する透明樹脂が、半透明色に着色されていることを特徴とする、請求項1から3の何れかに記載の車両用灯具の装飾部。
  5. 上記遮光部を構成する遮光塗料が黒色塗料であることを特徴とする、請求項1から4の何れかに記載の車両用灯具の装飾部。
  6. 上記遮光部を構成する遮光塗料が少なくとも部分的に着色塗料であることを特徴とする、請求項1から4の何れかに記載の車両用灯具の装飾部。
JP2003348939A 2003-10-08 2003-10-08 車両用灯具の装飾部 Pending JP2005116332A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003348939A JP2005116332A (ja) 2003-10-08 2003-10-08 車両用灯具の装飾部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003348939A JP2005116332A (ja) 2003-10-08 2003-10-08 車両用灯具の装飾部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005116332A true JP2005116332A (ja) 2005-04-28
JP2005116332A5 JP2005116332A5 (ja) 2006-10-12

Family

ID=34540943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003348939A Pending JP2005116332A (ja) 2003-10-08 2003-10-08 車両用灯具の装飾部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005116332A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017065515A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 本田技研工業株式会社 車両用リアコンビネーションランプ及び車両
JP2017228380A (ja) * 2016-06-21 2017-12-28 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
CN112601912A (zh) * 2018-09-07 2021-04-02 富士胶片株式会社 车辆用前照灯单元、前照灯用遮光膜、前照灯用遮光膜的制造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017065515A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 本田技研工業株式会社 車両用リアコンビネーションランプ及び車両
JP2017228380A (ja) * 2016-06-21 2017-12-28 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
CN112601912A (zh) * 2018-09-07 2021-04-02 富士胶片株式会社 车辆用前照灯单元、前照灯用遮光膜、前照灯用遮光膜的制造方法
EP3848627A4 (en) * 2018-09-07 2021-10-27 FUJIFILM Corporation VEHICLE HEADLIGHT UNIT, HEADLIGHT LIGHT PROTECTION FILM AND PROCESS FOR THE PRODUCTION OF HEADLIGHT LIGHT PROTECTION FILM

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7137718B2 (en) Automotive lamp
CN108291705B (zh) 灯组件和包含该种灯组件的车辆设计元件
JP2005212755A (ja) 車両用アウトサイドミラー装置
JP2012064535A (ja) 車両用灯具
WO2016102468A1 (en) Vehicle body element comprising a translucent body and method for producing such a body
JP2002133920A (ja) 自動車用の照明または表示装置
WO2003038335A1 (en) Automotive lamp
JP2005116332A (ja) 車両用灯具の装飾部
JP5089932B2 (ja) 装飾部材及び灯具並びに装飾品
JP7233440B2 (ja) 自動車用のくすんだ見た目の発光装置
JPH1166907A (ja) 車両用灯具及び車両用装飾具
JP2804414B2 (ja) 灯 具
JPH08235904A (ja) 表示灯
JP3823496B2 (ja) 車両用灯具及び車両用装飾具
JP2019023992A (ja) 自動車用発光装置
CN220488978U (zh) 用于机动车辆信号灯的隐藏式照明装置
JP2002170405A (ja) 車両用灯具
CN112146058B (zh) 车辆用灯具
KR102405782B1 (ko) 차량 엠블럼
KR20190076209A (ko) 발광 표시장치
US20240084990A1 (en) Enhanced diffusive lighting and pattern effects over automotive surface panels
JP6674143B2 (ja) 装飾部品
JP2003141907A (ja) 車両用灯具
JP2009129558A (ja) 車両用灯具
JP3478044B2 (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060828

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090123

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090310