JP2005109903A - 携帯型電子機器 - Google Patents

携帯型電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005109903A
JP2005109903A JP2003340942A JP2003340942A JP2005109903A JP 2005109903 A JP2005109903 A JP 2005109903A JP 2003340942 A JP2003340942 A JP 2003340942A JP 2003340942 A JP2003340942 A JP 2003340942A JP 2005109903 A JP2005109903 A JP 2005109903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
liquid crystal
lens
crystal display
glass substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003340942A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshikazu Sawai
俊和 沢井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2003340942A priority Critical patent/JP2005109903A/ja
Publication of JP2005109903A publication Critical patent/JP2005109903A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

【課題】部品点数が少なく、小型軽量の撮像装置付き携帯型電子機器を提供する。
【解決手段】レンズ17,21と撮像素子29とを備え撮像を行う撮像装置と2枚のガラス基板24,25の間隙に液晶を封入してなる液晶ディスプレイ26とを有する携帯電話機1において、ガラス基板のうち表示面側ガラス基板24をレンズ17,21と撮像素子29との間に位置するように設け、表示面側ガラス基板24の撮像素子29と対向する領域に赤外線をカットする赤外線カットコーティング33を施した。
【選択図】図3

Description

本発明は、携帯型電子機器に係り、特に、撮像装置と表示装置とを内蔵する携帯型電子機器に関するものである。
近時、携帯電話機やPDA(Personal Digital Assistance)等の携帯型電子機器においては、撮像装置を備え撮像機能を併せ持つものが広く知られている(例えば、特許文献1参照)。
従来、このような携帯型電子機器に備えられる撮像装置38は、図4に示すように、支持部材39に支持されたレンズ40a,40bを備え、プリント配線基板41上であってレンズ40a,40bと対向する位置に図示しない光電変換部を備える撮像素子56が配置されている。撮像素子56としては、例えばCCDで構成されたイメージセンサやCMOSで構成されたイメージセンサが適用される。レンズ40a,40bと撮像素子56との間には赤外線をカットする赤外線カットコーティング42及び光の反射を防止するAR(Anti-Reflective)コーティング43を施したガラス44が配置されており、携帯端末の筐体37内に他の部品から独立したユニットとして組み込まれている。ガラス44の被写体側に赤外線カットコーティング42を施すのは、CCDセンサやCMOSセンサといった撮像素子56は可視光以外にも赤外領域まで反応するものであるため赤外線をカットしないと画像が赤色になってしまう等正しい色を再現することができないためである。また、ガラス44の撮像素子側にARコーティング43を施すのは、光の反射を防止して撮像素子56に入射する光の量を増やし、明るさを向上させて撮像素子56により明瞭な画像を結像させるようにするためである。また、筐体37の一面であって撮像装置38の組み込まれた位置に対応する位置にはレンズ40a,40bを露出させるための開口部45が形成されており、開口部45にはレンズ40a,40bを保護するためのカバー部材46が両面テープ47によって固定されている。さらに、筐体37内部には表示部としての液晶ディスプレイ48及びこの液晶ディスプレイ48に図示しない光源からの光を導く導光板49や集光・拡散シート50からなるLCD(Liquid Crystal Display)ユニット51が設けられており、LCDユニット51はLCDホルダ52によってプリント配線基板53上に支持されている。筐体37の一面であって液晶ディスプレイ48の配置されている位置に対応する位置には液晶ディスプレイ48を露出させるための開口部54が設けられており、筐体37の一面であって開口部54及びこれに延在する部分は液晶ディスプレイ48を保護するためのディスプレイパネル55によって被覆されている。
特開2003−169116号公報
しかしながら、このように撮像装置38と表示装置としてのLCDユニット51とを別個独立のものとして携帯型電子機器の筐体37内に併設した場合には、各々別部品が必要となるために部品点数が増加して組立工数が増加するという問題がある。また、各部品を組み付けるための間隙が必要となるとともに各部品ごとに部品を仕切る仕切壁を備える必要があるため、装置の小型軽量化を図ることができないという問題があった。
そこで、本発明は係る問題を解決するためになされるものであり、撮像装置と表示装置とを搭載した携帯型電子機器において部品点数を減少させ、装置全体の小型軽量化を実現するものである。
このような問題を解決するため、請求項1に記載されている発明は、レンズと撮像素子とを備え撮像を行う撮像装置と、平板状の透明基板を有する表示装置とを備えた携帯型電子機器において、
前記透明基板の一端を前記レンズと前記撮像素子との間に位置するように設け、前記透明基板の前記撮像素子と対向する領域に赤外線をカットする赤外線カットコーティングを施したことを特徴としている。
請求項1に記載の発明によれば、表示装置を構成する透明基板に赤外線カットコーティングを施し、撮像素子に対向するように設けるので、撮像装置のレンズに入射した光のうちから赤外線をカットするための部材を別個に設ける必要がない。
請求項1に記載の発明によれば、表示装置を構成する透明基板に赤外線カットコーティングを施して撮像装置のレンズと撮像素子との間に配置するので、撮像装置の撮像素子に対する赤外線カットを行うにつき別途部材を設ける必要がない。このため、部品数を減少させることができるとともに、組み付け工数が減少しコストを削減することが可能となるという効果を奏する。
また、撮像装置と表示装置を別個独立に設けるのではなく、表示装置の透明基板やディスプレイパネルを撮像装置の赤外線カット部材やレンズ保護部材として用いるというように各部品を共有するように設けるため、各部品を組み付けるための間隙や各部品を覆う立壁が少なくて済み、装置全体の小型軽量化を図ることができるという効果を奏する。
以下、添付図面を参照しつつ本発明に係る携帯型電子機器の実施形態について説明する。
図1から図3は、本発明に係る携帯型電子機器の実施の形態を示したものであり、本実施形態においては携帯型電子機器として携帯電話機1を用いた場合について説明する。まず、図1(a)及び図1(b)に示すように、携帯電話機1は第一筐体2と第二筐体3とをヒンジ部4を介して回動可能に連結し、必要に応じて開閉可能とした折り畳み式となっている。
図1(a)に示すように、第一筐体2の一面であって折り畳み時に内側になる面(以下正面という)には、第一ディスプレイパネル5が配設されている。また、第二筐体3の一面であって折り畳み時に内側になる面には、各種の操作キー等からなる入力部6が配設されている。
また、図1(b)に示すように、第一筐体2の一面であって折り畳み時に外側になる面(以下背面という)には、第二ディスプレイパネル7が配設されている。
第二筐体3の一面であって折り畳み時に外側になる面には、バッテリーボックスカバー8が設けられており、カバーの内側に設けられたバッテリーボックスには携帯電話機1の各部に電力を供給するバッテリー(図示せず)等が格納されている。さらに、第二筐体3の上部一端にはアンテナ9が配設されている。
次に、第一筐体2の内部について、図2及び図3を用いて説明する。
図2に示すように、第一筐体2の正面にはヒンジ部4近傍から第一筐体2の上側端部近傍に渡って開口部10が設けられており、開口部10にはアクリル樹脂等の透明な材料で形成された第一ディスプレイパネル5が嵌め込まれている。第一筐体2の内部一端であって開口部10よりも第一筐体2の上側には電気信号を音声信号に変換するレシーバ11が設けられている。
第一筐体2の内部にはメインLCD(Liquid Crystal Display)ユニット12がその表示面が開口部10に対向するように設けられている。メインLCDユニット12は2枚のガラス基板の間に液晶を注入して構成される液晶ディスプレイ(図示せず)と図示しない光源からの光を液晶ディスプレイに導く導光板(図示せず)、及び、導光板によって導かれた光をより効率的に液晶ディスプレイに照射させるための集光・拡散シート(図示せず)によって構成されている。液晶ディスプレイに表示された画像等は第一ディスプレイパネル5を通して視認できるようになっている。
メインLCDユニット12の非表示面側には第一筐体2の内部に収納された種々の電子部品を制御するためのプリント配線基板13が配設されている。
次に、第一筐体2の背面には、背面全体を覆うカバー部材14が設けられており、カバー部材14のほぼ中央部にはカバー部材14の幅方向とほぼ等しい幅寸法の第一開口部15がカバー部材14の長手方向に延在して設けられている。また、カバー部材14の一端部であって第一開口部15よりもヒンジ部4に近い位置には、円筒状の第二開口部16が形成されている。また、第二開口部16の内側には第一レンズ17が嵌め込まれており、第一レンズ17は接着剤18によって第二開口部16に接着固定されている。
第二開口部16の設けられている位置よりもヒンジ部4に近い位置から第一開口部15にかけては他の部分よりもわずかに低くなるように切り欠かれており、この切欠き部には切り欠き部の形状に合うように形成された第二ディスプレイパネル7が嵌め込まれている。第二ディスプレイパネル7はアクリル板等の透明な材料によって形成されており両面テープ19によってカバー部材14に固定されている。また、第二ディスプレイパネル7の裏面のカバー部材14と重なる領域には印刷層20によりイラスト等のデザインが施されており、透明な第二ディスプレイパネル7を通して外側からイラスト等を視認できるようになっている。
また、第二ディスプレイパネル7には、カバー部材14に嵌め込まれた第一レンズ17に対応する位置に第二レンズ21が一体として形成されている。第二レンズ21はその光軸が第一レンズ17の光軸と一致するようになっており、この第一レンズ17と第二レンズ21とによって撮像装置のレンズが構成されている。
第一筐体2の内部であってカバー部材14と前記プリント配線基板13との間には、LCDホルダ22に保持されたサブLCDユニット23がその表示面が第一筐体2の背面側に臨むように設けられている。
サブLCDユニット23は、メインLCDユニット12と同様に表示面側ガラス基板24と被表示面側ガラス基板25との間に液晶を注入して構成される液晶ディスプレイ26と導光板27と集光・拡散シート28とによって構成されている。
表示面側ガラス基板24は被表示面側ガラス基板25よりも長く、第一筐体2の上側端部近傍からヒンジ部4の近傍まで延在して設けられており、表示面側ガラス基板24の長く形成されている部分の非表示面側であって第一レンズ17及び第二レンズ21に対向する位置には撮像装置を構成する撮像素子29が配設されている。撮像素子29は表示面側ガラス基板24に半田30によって接合されており、撮像素子29はこの半田30による接合を介して表示面側ガラス基板24と電気的に接続されている。撮像素子29は例えばCCDで構成されたイメージセンサまたはCMOSで構成されたイメージセンサであって光電変換部(図示せず)を備えており、第一レンズ17及び第二レンズ21によって結像された画像を電気信号に変換するようになっている。また、表示面側ガラス基板24の非表示面側であって撮像素子29が配置されている位置よりも第一筐体2の上端部側には液晶ディスプレイ26の液晶を駆動させるための駆動ドライバ31が配設されている。撮像素子29と駆動ドライバ31の周囲には封止剤32が塗布されており、撮像素子29及び駆動ドライバ31が表示面側ガラス基板24の上から剥離することを防止している。
表示面側ガラス基板24の表示面側であって撮像素子29が配置されている位置に対応する位置には赤外線をカットする赤外線カットコーティング33が施されている。また、表示面側ガラス基板24の他面であって撮像素子29に対応する位置には光の反射を防止するためのARコーティング34が施されている。
サブLCDユニット23の表示面は第二ディスプレイパネル7を通して視認可能となっており、第二ディスプレイパネル7の表面であってサブLCDユニット23の表示面に対応する位置にはハーフミラーシート35が貼付されている。ハーフミラーシート35が貼付されていることにより、光源が点灯したときのみサブLCDユニット23の液晶ディスプレイ26の表示内容を視認することができ、光源の消灯時には第二ディスプレイパネル7を鏡として利用することができる。また、第二ディスプレイパネル7を透過する外部光の光量が大幅に減少するため外部光による画像撮影への影響を防ぐこともできる。
カバー部材14とサブLCDユニット23との間にはスポンジ枠36が設けられており、サブLCDユニット23の液晶ディスプレイ26がカバー部材14に直接当接して破損することがないようにその表面を保護するようになっている。
次に、本実施形態の作用について説明する。
使用者が入力部6を操作して各種の情報を入力すると、入力された情報等がメインLCDユニット12の液晶ディスプレイまたはサブLCDユニット23の液晶ディスプレイ26に表示されるとともに光源が点灯する。光源からの光は導光板に沿って導かれ液晶ディスプレイの照明を行い、ハーフミラーシートを透過して液晶ディスプレイに表示された情報を使用者に視認可能とする。
使用者が入力部6を操作して撮像を選択し、撮像動作に入ると、第一レンズ17及び第二レンズ21への光の干渉を防止するためサブLCDユニット23の光源が消灯する。また、ハーフミラーシート35が外部光を反射させることによって外部光が撮像に影響を与えないようになっている。
光は第一レンズ17及び第二レンズ21によって集光され、表示面側ガラス基板24に施された赤外線カットコーティング33によって赤外線がカットされた上で撮像素子29に結像される。撮像素子29上に結像された画像は撮像素子29の光電変換部で電気信号に変換され、表示部であるメインLCDユニット12の液晶ディスプレイまたはサブLCDユニット23の液晶ディスプレイ26にリアルタイムで表示される。この状態で、使用者によって撮像操作が行われると、メインLCDユニット12の液晶ディスプレイまたはサブLCDユニット23の液晶ディスプレイ26にはそのときの画像が表示されたままとなり、またその画像は画像データとして記憶部に記憶される。
本実施形態によればサブLCDユニット23の液晶ディスプレイ26を構成する表示面側ガラス基板24に撮像素子29の赤外線カットフィルタを兼ねさせることができるので、部品数を低減させることができるとともに、部品間の間隙を少なくすることができるため、装置全体の小型化、軽量化を実現することができる。
本実施形態においては、携帯電話機1の背面側に設けられたサブLCDユニット23の液晶ディスプレイ26を構成する表示面側ガラス基板24の表示面側に赤外線カットコーティング33を施し、撮像素子29に対する赤外線カットを行わせるものとしたが、赤外線カットコーティングを施す場所や部材はこれに限定されない。
すなわち、赤外線カットコーティング33は、例えば、サブLCDユニット23の液晶ディスプレイ26を構成する表示面側ガラス基板24の裏面側(撮像素子29の搭載面側)に施すようにしてもよい。なお、この場合、ARコーテイング34は、ガラス基板24の表示面側に施すことになる。
また、赤外線カットコーティング33は、サブLCDユニット23の液晶ディスプレイ26を構成する非表示面側ガラス基板25に施すようにしても良い。この場合、サブLCDユニット23の液晶ディスプレイ26を構成する表示面側ガラス基板24に代えて、非表示面側ガラス基板25をその一端部が第一レンズ17と重なるように長く形成し、非表示面側ガラス基板25の第一レンズ17と重なる領域の表側或いは裏側の何れか一方の面に赤外線カットコーティングを施し、他方の面にARコーテイングを施せばよい。なお、撮像素子29は、非表示面側ガラス基板25の第一レンズ17と重なる領域の裏面側に搭載する。
また、撮像装置を携帯電話機1の正面側にメインLCDユニット12の液晶ディスプレイと併設する場合には、撮像装置を構成するレンズと撮像素子、及びメインLCDユニット12の液晶ディスプレイを構成する2枚のガラス基板の何れか一方との配置関係を図3に示したものと同様にして、メインLCDユニット12の液晶ディスプレイを構成するガラス基板に赤外線カットコーティングを施すものとしてもよい。図1(a)に示す57は、このように構成した場合に第一ディスプレイパネル5に形成する第二レンズを表す。
また、本実施形態においては、カバー部材14に設けられた第一レンズ17と第二ディスプレイパネル7に形成された第二レンズ21とによって撮像装置のレンズを構成するものとしたが、第二ディスプレイパネル7にはレンズを形成せずにカバー部材14に複数のレンズを組み込むことによって撮像装置のレンズを構成するものとしてもよい。
また、本実施形態においては、液晶ディスプレイ26の表示面側ガラス基板24上に撮像素子29のみならず液晶ディスプレイ26を駆動させる駆動ドライバ31も搭載されているものとしたが、駆動ドライバを別の箇所に設けて表示面側ガラス基板24には撮像素子29のみが搭載されるものとしてもよい。
また、本実施形態においては、表示装置として液晶ディスプレイを使用したが、表示装置としてはその構成部材として赤外線カットコーティングを施せる平板状の透明部材を備えているものであれば良く、液晶ディスプレイに限定されない。このような表示装置としては、エレクトロルミネッセンス・ディスプレイやエレクトロクロミック・ディスプレイがあり、また、最近、電子ペーパーとして注目されている電子インクを用いた表示装置もある。電子インクは帯電させた有色の粒子と該粒子とは異なる色の液体とを封入したマイクロカプセル、或いは互いに逆に帯電させた2種類の有色粒子と透明の液体とを封入したマイクロカプセルで構成されるもので、このような電子インクを用いた表示装置は、例えば、表面に駆動電極が形成されたガラス基板と表面に透明な全面電極が形成されたプラスチックフィルムシートとの間に前記マイクロカプセルを挟み込んで構成されており、駆動電極が形成されたガラス基板に赤外線カットコーティングを施すことが可能である。
また、本実施形態においては、本発明の携帯型電子機器は携帯電話機1として説明したが、本発明の携帯型電子機器はこれに限られず、撮像装置と表示装置とを有する携帯型電子機器であればよく、PHS、PDA等であってもよい。
図1(a)は、本発明の実施の形態に係る携帯電話機の外観構成を示す図である。図1(b)は、図1(a)に示す携帯電話機の背面図である。 本発明の実施の形態に係る携帯電話機を模式的に示した分解斜視図である。 本発明の実施の形態に係る携帯電話機の第一筐体の要部を示した断面図である。 従来の携帯電話機の要部を示した断面図である。
符号の説明
1 携帯電話機
2 第一筐体
5 第一ディスプレイパネル
7 第二ディスプレイパネル
12 メインLCDユニット
23 サブLCDユニット
24 表示側ガラス基板
29 撮像素子
33 赤外線カットコーティング

Claims (1)

  1. レンズと撮像素子とを備え撮像を行う撮像装置と、平板状の透明基板を有する表示装置とを備えた携帯型電子機器において、
    前記透明基板の一端を前記レンズと前記撮像素子との間に位置するように設け、前記透明基板の前記撮像素子と対向する領域に赤外線をカットする赤外線カットコーティングを施したことを特徴とする携帯型電子機器。
JP2003340942A 2003-09-30 2003-09-30 携帯型電子機器 Pending JP2005109903A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003340942A JP2005109903A (ja) 2003-09-30 2003-09-30 携帯型電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003340942A JP2005109903A (ja) 2003-09-30 2003-09-30 携帯型電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005109903A true JP2005109903A (ja) 2005-04-21

Family

ID=34535692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003340942A Pending JP2005109903A (ja) 2003-09-30 2003-09-30 携帯型電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005109903A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007065650A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Samsung Electro Mech Co Ltd 赤外線フィルタ及びウィンドウ一体型カメラモジュール装置
WO2008123442A1 (ja) * 2007-04-02 2008-10-16 Nikon Corporation 電子機器
JPWO2007096992A1 (ja) * 2006-02-24 2009-07-09 パナソニック株式会社 撮像装置及び携帯端末装置
JP2010259016A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Sharp Corp 液晶表示装置の制御方法、及び液晶表示装置
JP2012098726A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Apple Inc 電子機器用のカメラレンズ構造体およびディスプレイ構造体
JP2012213149A (ja) * 2011-03-23 2012-11-01 Nikon Corp 撮像ユニットおよび撮像装置
CN107808606A (zh) * 2017-11-22 2018-03-16 广东欧珀移动通信有限公司 显示屏组件及电子设备
CN109587292A (zh) * 2017-09-28 2019-04-05 北京小米移动软件有限公司 电子设备
CN111031155A (zh) * 2019-12-11 2020-04-17 上海传英信息技术有限公司 显示装置
CN114726971A (zh) * 2021-01-04 2022-07-08 北京小米移动软件有限公司 一种显示模组、屏幕组件和电子设备

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007065650A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Samsung Electro Mech Co Ltd 赤外線フィルタ及びウィンドウ一体型カメラモジュール装置
JPWO2007096992A1 (ja) * 2006-02-24 2009-07-09 パナソニック株式会社 撮像装置及び携帯端末装置
WO2008123442A1 (ja) * 2007-04-02 2008-10-16 Nikon Corporation 電子機器
JP2010259016A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Sharp Corp 液晶表示装置の制御方法、及び液晶表示装置
JP2012098726A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Apple Inc 電子機器用のカメラレンズ構造体およびディスプレイ構造体
JP2012213149A (ja) * 2011-03-23 2012-11-01 Nikon Corp 撮像ユニットおよび撮像装置
US8866061B2 (en) 2011-03-23 2014-10-21 Nikon Corporation Image capturing unit and image capturing device
CN109587292A (zh) * 2017-09-28 2019-04-05 北京小米移动软件有限公司 电子设备
CN107808606A (zh) * 2017-11-22 2018-03-16 广东欧珀移动通信有限公司 显示屏组件及电子设备
CN111031155A (zh) * 2019-12-11 2020-04-17 上海传英信息技术有限公司 显示装置
WO2021114511A1 (zh) * 2019-12-11 2021-06-17 上海传英信息技术有限公司 显示装置
CN114726971A (zh) * 2021-01-04 2022-07-08 北京小米移动软件有限公司 一种显示模组、屏幕组件和电子设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN202394154U (zh) 便携式计算机
US8090124B2 (en) Gasket member, diaphragm, flat panel speaker, method of mounting same flat panel speaker, and method of assembling electronic device
CN100434992C (zh) 液晶显示装置
CN106101502B (zh) 用于电子设备的照相机镜头结构和显示器结构
JP4446773B2 (ja) 撮影装置
US11032450B2 (en) Camera module mounting in an electronic device
CN108990336B (zh) 电子装置
JP2007094408A (ja) 表示装置
CN111308784B (zh) 显示屏组件及电子设备
CN108153026B (zh) 显示屏组件及电子设备
JP2005109903A (ja) 携帯型電子機器
CN113630486B (zh) 电子设备及显示屏
JP2006251241A (ja) 表示素子の取付け構造及び表示素子を有するデジタルカメラ
CN101232579A (zh) 电子设备
KR102065031B1 (ko) 카메라 모듈을 구비한 디스플레이 장치
WO2007099845A1 (ja) 撮像装置
CN110809108B (zh) 感光设备及其驱动方法
JP2003308023A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2008219308A (ja) 携帯端末貼付シート
JP4059229B2 (ja) デジタルカメラ用画像表示装置及びデジタルカメラ
EP4083747B1 (en) Electronic device including display
CN211955949U (zh) 镜头、摄像模组及电子设备
CN217213393U (zh) 电子设备
JP2005136877A (ja) 配置構造、及び、携帯通信機器
CN114464083A (zh) 显示模组及显示装置