JP2005099261A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005099261A
JP2005099261A JP2003331380A JP2003331380A JP2005099261A JP 2005099261 A JP2005099261 A JP 2005099261A JP 2003331380 A JP2003331380 A JP 2003331380A JP 2003331380 A JP2003331380 A JP 2003331380A JP 2005099261 A JP2005099261 A JP 2005099261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
conveying
transport
recording sheet
recording paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003331380A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyuki Morita
直之 森田
Hidekazu Kito
英一 鬼頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2003331380A priority Critical patent/JP2005099261A/ja
Publication of JP2005099261A publication Critical patent/JP2005099261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】 ロール状に巻回された記録シートから供給してローコスト化すると共に、複数枚の記録シートに対して並列処理することにより画像形成処理の高速化を図る。
【解決手段】 収納手段16から引き出し切断手段42で所要サイズに切断した記録紙Aを、分配手段50で搬送条件のバランスが整った状態で単数又は複数列に分配し、第2搬送手段Rで搬送する。第2搬送手段Rの一部を構成する副走査搬送路上を単数又は複数列で搬送されている各記録紙Aに対し、電子写真装置12によって同時にトナー像を12適正に転写、定着し、高画質の画像を迅速に形成する。
【選択図】 図1

Description

この発明は、記録シート上に画像を形成する画像形成処理を、高速でかつ大量に実行可能に構成した画像形成装置に関する。
近年、記録シートの表面に透明樹脂層を存在させ、この透明樹脂層部分にカラー画像を形成する際、透明樹脂層表面に盛られたカラートナーの段差を軽減するためカラートナーが透明樹脂層部分に埋め込まれるような状態となるよう定着することにより記録シート表面の光沢性を高めて画質を向上させ、色調が豊富で色再現性に優れ、高解像力で、光沢性に優れた、銀塩写真画像に匹敵する高画質のカラー画像が得られるカラー画像形成方法が提案されている。
従来、このようなカラー画像形成方法を実施して記録シートの表面に高画質のカラー画像を形成する画像形成装置では、電子写真方式で一枚の記録シートに単一の画像を形成するため、感光体ドラム上に順次形成されるイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(BK)等の各色のトナー像を、一旦中間転写体上に多重に一次転写する。
次に、この画像形成装置では、画像形成装置本体内部に配置された給紙カセットから所定のサイズの記録シートを一枚だけ、複数の搬送ローラによって所定のタイミングで中間転写体に対する二次転写位置まで搬送する。
そして、この画像形成装置では、中間転写体上に多重に転写された各色のトナー像を一枚の記録シート上に一括して二次転写し、この単一トナー像を加熱して一枚の記録シート上に一次定着をし、さらに加熱と同時に加圧してから冷却する二次定着をすることにより、一枚記録シート上にカラー画像を形成するという処理を行っている。(例えば、特許文献1参照。)。
上述のような従来の画像形成装置では、予め所定サイズに切断されて束ねられて用意されている所定複数枚の記録シートを給紙カセットに供給する方式なので、ロール状に巻回された記録シートを逐次所定サイズに切断して利用する方式に比べて記録シートの単価が高くなると共に、給紙カセットに所定複数枚の記録シートを補給するのに手間が掛かって作業効率が悪いという問題がある。
また、このような従来の画像形成装置は、一枚の記録シートに単一の画像を形成する処理を順次繰り返すものであるので、複数枚の記録シートに対して並列処理ができないから画像形成処理の高速化に限界があり、例えば、写真プリント用の画像形成装置であるいわゆるミニラボと同様に業務用として大量に画像形成処理可能な画像形成装置として利用するのに不向きであるという問題がある。
特開2002−91048号公報
本発明は、ロール状に巻回されたものから記録シートを給紙してローコスト化すると共に、複数枚の記録シートに対して並列処理することにより、小型で高速処理可能に構成した画像形成装置を新たに提供することを目的とする。
本発明の請求項1に記載の画像形成装置は、長尺に形成されロール状に巻回された記録シートが収納された収納手段と、収納手段から引き出した記録シートを第1方向に搬送する第1搬送手段と、第1搬送手段により収納手段から引き出した記録シートを所要サイズに切断する切断手段と、第1方向と交差する第2方向に延在され、複数の記録シートを複数列に配置された状態で搬送可能な搬送路を構成するための第2搬送手段と、搬送方向の長さが等しくなるよう切断された複数の記録シートを第2搬送手段で搬送するときに、第2搬送手段用に配置された搬送ローラの長手方向中央点を通る中心線を境として搬送路上の一方のエリア内に少なくとも一つの記録シートの重心が位置すると共に他方のエリア内に少なくとも一つの記録シートの重心が位置するように複数の記録シートを配置し、又は単数の記録シートを第2搬送手段で搬送するときに第2搬送手段用に配置された搬送ローラの長手方向中央点を通る中心線上を記録シートの一部が通過する状態に記録シートを配置して、搬送条件のバランスが整った状態にする分配手段と、第2搬送手段の一部を構成する副走査搬送路上を単数又は複数列で搬送されている各記録シートに対して、それぞれ形成したトナー像を転写してから定着する電子写真装置と、を有することを特徴とする。
上述のように構成することにより、収納手段から引き出した長尺の記録シートを第1搬送手段で第1方向に搬送する際に、切断手段で切断して所要サイズとされた各記録シートを、それぞれ分配手段によって搬送条件のバランスが整った状態となるように分配する。そして、各記録シートを分配された状態のまま第2搬送手段で搬送することにより、単数又は複数列で搬送することができる。このように第2搬送手段により搬送条件のバランスが整った状態で搬送されてきた単数又は複数の記録シートは、搬送ローラが記録シートを挟むようにニップして搬送する際に各記録シートに対するニップ力のバランスが保たれるので、搬送路に沿って直線的に適正に搬送される。よって、第2搬送手段の一部を構成する副走査搬送路上を単数又は複数列で搬送されている各記録シートに対して、それぞれ電子写真装置によってトナー像を位置ずれを生じることなく適正に転写し、さらにニップ力のバランスが保たれた状態で圧接及び加熱されて適切に定着し、高画質の画像を形成することができる。また、電子写真装置は、副走査搬送路上を複数列で搬送されている複数の記録シートに対して、同時に画像形成の処理を行うので、迅速な処理が可能となる。
本発明の請求項2に記載の画像形成装置は、長尺に形成されロール状に巻回された記録シートが収納された収納手段と、収納手段から引き出した記録シートを第1方向に搬送する第1搬送手段と、第1搬送手段により収納手段から引き出した記録シートを所要サイズに切断する切断手段と、第1方向と交差する第2方向に延在され、複数の記録シートを複数列に配置された状態で搬送可能な搬送路を構成するための第2搬送手段と、搬送方向の長さが等しくなるよう切断された複数の記録シートを第2搬送手段で搬送するときに、第2搬送手段用に配置された搬送ローラの長手方向中央点を通る中心線を境として搬送路上の一方のエリア内に少なくとも一つの記録シートの重心が位置すると共に他方のエリア内に少なくとも一つの記録シートの重心が位置するように複数の記録シートを配置し、又は単数の記録シートを第2搬送手段で搬送するときに第2搬送手段用に配置された搬送ローラの長手方向中央点を通る中心線上を記録シートの一部が通過する状態に記録シートを配置して、搬送条件のバランスが整った状態にする分配手段と、第2搬送手段の一部を構成する副走査搬送路上を単数又は複数列で搬送されている各記録シートに対して、それぞれインクを噴射して画像を記録するインクジェットプリント装置と、を有することを特徴とする。
上述のように構成することにより、収納手段から引き出した長尺の記録シートを第1搬送手段で第1方向に搬送する際に、切断手段で切断して所要サイズとされた各記録シートを、それぞれ分配手段によって搬送条件のバランスが整った状態となるように分配する。そして、各記録シートを分配された状態のまま第2搬送手段で搬送することにより、単数又は複数列で搬送することができる。このように第2搬送手段により搬送条件のバランスが整った状態で搬送されてきた単数又は複数の記録シートは、搬送ローラが記録シートを挟むようにニップして搬送する際に各記録シートに対するニップ力のバランスが保たれるので、搬送路に沿って直線的に適正に搬送される。よって、第2搬送手段の一部を構成する副走査搬送路上を単数又は複数列で搬送されている各記録シートに対して、それぞれインクジェットプリント装置によってインクを噴射して位置ずれを生じることなく適正に高画質の画像を形成することができる。また、インクジェットプリント装置は、副走査搬送路上を複数列で搬送されている複数の記録シートに対して、同時に画像形成の処理を行うので、迅速な処理が可能となる。
本発明に係る画像形成装置では、ロール状に巻回されたものから記録シートを給紙してローコスト化すると共に、複数枚の記録シートに対して並列処理することにより、小型で高速処理可能に構成できるという効果がある。
以下、本発明の第1実施の形態に係る画像形成装置について、図1乃至図16を参照しながら説明する。
(画像形成装置の全体概略構成)
図1には、電子写真方式の画像形成装置10に係わる要部の概略構成が示されている。この画像形成装置10は、長尺に形成されロール状に巻回されてマガジン16内に収納されたのものから引き出されてカッタにより所要サイズに切断された記録紙(記録シート)に対して、図示しない入力部から別途入力された画像情報に基づいて制御装置で制御することにより電子写真装置12で画像を形成するものであって、複数の記録紙を同時に搬送しながらそれぞれに画像形成をする並列処理(平行処理)が可能に構成されている。
このため画像形成装置10の内部には、長尺に形成した記録紙(記録シート)をロール状に巻回したものを収納したマガジン16を配置する。さらにこの画像形成装置10では、マガジン16から引き出した長尺状のものから所定サイズの記録紙Aを切り出して多列搬送方式の搬送路R(第2搬送手段)上に複数列に配置して搬送させるための分配機構50を配置する。
またこの多列搬送方式の搬送路Rの下流側には、電子写真装置12が配置されている。この多列搬送方式の搬送路Rは、電子写真装置12に対応する搬送路部分が副走査搬送路として構成されている。この電子写真装置12に対応した副走査搬送路部分は、搬送方向に直交する方向(幅方向)に対して、単数又は複数の記録紙Aを並べることにより、副走査搬送方向に対して単数又は複数列をなす状態で、記録紙Aを精度良く搬送するように構成されている。
この電子写真装置12で所定の画像が記録された記録紙Aは、多列搬送方式の搬送路Rによって搬送されてソータ38に排出され、そこに蓄積される。
このように、画像形成装置10において使用する記録紙Aをロール紙からカッタで所定サイズに切り出して供給する場合には、予め1枚づつ所定サイズに形成された記録紙Aを供給する場合に比べて、記録紙にかかるコストを低下させることができる。
また、複数の記録紙Aを多列搬送方式の搬送路R上を同時に搬送しながら、電子写真装置12によって複数の記録紙Aに同時に並列処理(平行処理)で画像形成をすることができるので、画像形成装置10を小型で高速処理可能に構成できる。
(分配機構の第1の構成)
次に、この画像形成装置10で利用される分配機構50について詳細に説明する。
分配機構50は、図1及び図4に示すように、マガジン16から長尺状の記録紙Aを引き出す引き出しローラ対40と、引き出しローラ対40で引き出された記録紙Aを所定長に切断するカッタ42と、カッタ42によって所定長(所定幅)とされたシート状の記録紙A1〜A3を搬送位置まで搬送する3つの第1搬送ローラ対44A〜44C(第1搬送手段)と、第1搬送ローラ対44A〜44Cによって搬送路上の搬送位置に配置されたシート状の記録紙Aの後端揃えを行なうストッパ46と、ストッパ46で後端揃えされた記録紙Aを画像形成位置に向かって搬送する第2搬送ローラ対48A〜48Cとから、基本的に構成されている。
このカッタ42は、マガジン16から引き出しローラ対40で引き出された長尺状の記録紙Aを所定長毎に切断することによって、所定サイズの記録紙A1〜A3とするものである。
一方、第1搬送ローラ対44A〜44Cは、後述する複数列搬送される方向(副走査方向)と直交する方向(主走査方向)に所定間隔をあけて配置されており、図示しない機構によってニップ又はニップ解除自在(可能となるよう)に構成されている。
すなわち、各々所要サイズのシート状にされた記録紙A1〜A3をニップして主走査方向に搬送することにより、搬送路上の複数の搬送位置におけるいずれかの位置まで搬送する。ここで、搬送路Rとは、記録紙Aを電子写真装置12側に向けて複数列搬送する部分等を指しており、搬送路Rを構成する搬送機構は、搬送ローラ対、ベルト等といった記録紙A1〜A3を搬送可能なものであれば良く、特にこれらに限定するものではない。なお本実施の形態では、この搬送路R上における記録紙の搬送方向を副走査方向(矢印Y方向)と言い、搬送路上で副走査方向と直交する方向を主走査方向(矢印X方向)と言うことがある。
図2に示すように、第1搬送ローラ対44A〜44Cの下方には、ストッパ46を配置する。このストッパ46は、側面視においてL字型に形成されている。したがって、第1搬送ローラ対44A〜44Cによって搬送路上において主走査方向の搬送位置に位置決め(分配)された記録紙A1〜A3の下端(後端)は、第1搬送ローラ対44A〜44Cによるニップが解除された後に、ストッパ46に突き当てられて位置決め(後端揃え)される。
また、搬送路R上に配設された第1搬送ローラ対44A〜44Cの電子写真装置12による画像形成位置(搬送方向下流)側には、各第1搬送ローラ対44A〜44Cによる搬送方向と直交する副走査方向への搬送を行う第2搬送ローラ対48A〜48Cが配設されている(図1、図3、図4参照)。
第2搬送ローラ対48A〜48Cもニップ又はニップ解除自在に構成されている。したがって、第1搬送ローラ対44A〜44Cおよびストッパ46により所定位置に位置決めされたシート状の記録紙A1〜A3は、第2搬送ローラ対48A〜48Cにより挟持(ニップ)されて副走査方向に搬送される。なお、第2搬送ローラ対48A〜48Cは、第1搬送ローラ対44A〜44Cが記録紙A1〜A3をニップしている間およびストッパ46が後端揃えしている間は、ニップ解除しているため、主走査方向に搬送される記録紙A1〜A3と干渉することはない。
次に、上述のように構成された画像形成装置10における分配機構50の作用について説明する。
この画像形成装置10では、図示しない入力部から別途入力された画像情報に基づいて、マガジン16から引き出しローラ40によって記録紙Aが引き出され、カッタ42によってそれぞれ所定長に切断される。例えば、同一長さ(寸法誤差を含んだ同一長さ)で切断することによって、長尺状の記録紙Aを同一サイズ(寸法誤差を含んだ同一幅)のシート状の記録紙A1〜A3に切断する。記録紙A1〜A3は、第1搬送ローラ対44A〜44Cによって搬送路上の各列の搬送位置に位置決めされる。
具体的には、記録紙A1が1列目の搬送位置に到達したところで第1搬送ローラ対44Aの駆動が停止される。記録紙A2、記録紙A3もそれぞれ2列目、3列目の搬送位置に到達したところで、第1搬送ローラ対44B、44Cの駆動が停止される(図1参照)。このように、第1搬送ローラ対44A〜44Cによって記録紙A1〜A3を主走査方向に搬送して搬送位置に位置決めすることによって、搬送路上の複数列の搬送位置に記録紙A1〜A3を分配(配置)する。
このように、記録紙A1〜A3を主走査方向の所定位置に分配した後、第1搬送ローラ対44A〜44Cのニップを解除することによって、記録紙A1〜A3が落下してストッパ46の下面46Aに下端が当接する(図2Aから図2B参照)。この結果、記録紙A1〜A3の後端がストッパ46の下面46Aに突き当てられ、記録紙A1〜A3の先端位置が揃えられる。すなわち、カッタ42による切断等によって副走査方向にずれた場合でも記録紙A1〜A3の先端を揃えることができる(図3参照)。
続いて、第2搬送ローラ対48A〜48Cが記録紙A1〜A3の先端をニップする(図2C、図4参照)。この結果、記録紙A1〜A3は、先端(後端)位置を位置決めされた状態で、画像形成位置に向かって搬送可能とされる。
さらに、第2搬送ローラ対48A〜48Cを駆動することによって、先端が揃えられた記録紙A1〜A3が先端を揃えた状態で同時に搬送される。なお、第2搬送ローラ対48A〜48Cは、3列の記録紙A1〜A3の搬送タイミングをずらして搬送(いわゆる千鳥搬送)可能なように分割されているが、搬送路上の2本目以降の搬送ローラ対52は、搬送路の全幅にわたる長さを有する1本のローラで構成可能である。
上述した構成の分配機構50では、マガジン16から引き出しローラ対40で引き出された長尺状の記録紙Aをカッタ42によって所定サイズのシート状の記録紙A1〜A3とし、第1搬送ローラ対44A〜44Cで副走査方向と直交する主走査方向の3列の搬送位置まで搬送することによって、搬送路における3列の搬送位置にシート状の記録紙A1〜A3を振り分ける(分配する)操作を行うことができる。また、第1搬送ローラ対44A〜44Cは、引き出しローラ対40の引き出し方向と同一方向(主走査方向)に引き出すだけで記録紙A1〜A3を分配しているので、無理な送りによって記録紙A1〜A3に傷がついたり、圧力ムラが発生することを回避できる。
また、3列に振り分けられた記録紙A1〜A3を第2搬送ローラ対48A〜48Cでニップすることによって、簡単に副走査方向に搬送できる。
なお、その際、第2搬送ローラ対48A〜48Cが記録紙A1〜A3をニップする前に第1搬送ローラ対44A〜44Cがニップ解除することによって、記録紙A1〜A3の後端がストッパ46に当接され、カッタ42による切断等によって副走査方向にずれた記録紙Aの後端(先端)を揃えられる。したがって、先端が揃えられた記録紙A1〜A3を搬送して電子写真装置12により画像を転写して形成できるため、高画質な画像記録を行うことができる。
なお、本第1実施の形態では、第1搬送ローラ対44A〜44Cで記録紙A1〜A3を主走査方向に搬送後にニップ解除してストッパ46に突き当てることによって副走査方向の位置決めを行なっているが、この過程を省略して第1搬送ローラ対44A〜44Cによって記録紙A1〜A3を主走査方向の所定位置まで水平状態で搬送し、第2搬送ローラ対48A〜48Cでニップして副走査方向に搬送するように構成しても良い。
(分配機構の第2の構成)
次に、この画像形成装置10に用いる分配機構の第2の構成について説明する。なお、前述した(分配機構の第1の構成)と同様の構成要素には同一の参照符号を付し、その詳細な説明を省略する。
図5に示すように、分配機構54は、一本のカッタに換えて搬送路上に所定間隔をおいて三本のカッタ42A〜42Cを配置して構成したものである。
このように構成することにより、マガジン16から引き出された長尺状の記録紙Aは、第1搬送ローラ対44A〜44Cによって3列の搬送位置のうち、最も遠い1列目の搬送位置(図6Aの最も左側)まで搬送される(図6A参照)。この状態でカッタ42A〜42Cによって記録紙Aを切断する(図6B参照)ことによって、所定幅のシート状の記録紙A1〜A3とされると共に、主走査方向における分配(位置決め)作業が終了する。
この状態で第1搬送ローラ対44A〜44Cのニップを解除することによって、記録紙A1〜A3の後端をストッパ46に突き当てて位置決めすることにより後端揃えを行なう。
このように、本分配機構の第2の構成では、マガジン16から引き出しローラ対40で引き出された記録紙Aを切断することなく、第1搬送ローラ対44A〜44Cで先端を搬送路上の1列目の搬送位置まで搬送し、所定位置に配設された3個のカッタ42A〜44Cで切断することによって、主走査方向において3列の搬送位置にシート状の記録紙A1〜A3を位置決め(分配)することができる。
このように構成した場合には、長尺状の記録紙Aから1枚ずつシート状の記録紙A1〜A3を切り出す構成と異なり、切断作業が一度にできるという利点がある。
(分配機構の第3の構成)
次に、本分配機構の第3の構成について説明する。なお、前述した第1、第2の分配機構の構成と同様の構成要素については、前述した第1、第2の分配機構と同じ参照符号を付し、その詳細な説明を省略する。
図7に示すように、この分配機構56は、第1、第2の分配機構における第1搬送ローラ対44A〜44Cに換えて一対の搬送ベルト60、62(第1搬送手段)を設けたものである。
図7〜図9に示すように搬送ベルト60は、テンションローラ64A、64Bと、テンションローラ64A、64Bに巻きかけられたエンドレスベルト66A、66Bとから構成されている。エンドレスベルト66A、66Bは、テンションローラ64A、64Bの両端近傍に巻きかけられており、両者の間には第2搬送ローラ対48A〜48Cが配設可能なスペースが確保されている。
なお、図7および図8では、説明の都合上、テンションローラ64A、64Bをそれぞれ上下に分割し、分離しているように図示したが、実際には1本のローラであってもよい。搬送ベルト62も同様の構成である
また、搬送ベルト60、62は、相互に接近可能に構成されており、搬送ベルト60、62を接近させて記録紙A1〜A3をニップすることによって、エンドレスベルト66A、66A間及びエンドレスベルト66B、66B間に記録紙A1〜A3を挟持して主走査方向に搬送するものである。
また、エンドレスベルト66Aとエンドレスベルト66Bの間に形成されたスペースには、各列に分配されるシート状の記録紙A1〜A3を複数の搬送位置に位置決めするために、一対のピン部材68A〜68Cが進退自在に配設されている。すなわち、ピン部材68A〜68Cが係止位置まで挿入されることによって、搬送ベルト60、62で搬送される記録紙A1〜A3を各列の搬送位置で係止する構成である。
次に、上述のように構成された本分配機構の第3の構成に係わる作用について説明する。
この分配機構56では、図7に示すように、引き出しローラ40でマガジン16から所定長引き出された記録紙Aをカッタ42によって順次切断することによって、所望サイズ(幅)のシート状の記録紙A1〜A3とするものである。
この際、第2搬送ローラ対48A〜48Cのニップは解除されており、また、ピン部材68B、68C(二点鎖線位置)も係止位置から退避している(図7参照)。
したがって、搬送ベルト60、62に副走査方向両端部を挟持されたシート状の記録紙A1は、係止位置に挿入されているピン部材68Aに係止されるまで主走査方向に搬送される。
記録紙A1がピン部材68Aに係止されるタイミングでピン部材68Bが退避位置から係止位置に挿入される(図7で、二点鎖線で示す位置から実線で示す位置へ移動する)。この結果、記録紙A1に続いて搬送ベルト60、62によって搬送されてくる記録紙A2は、ピン部材68Bによって係止される。
さらに、記録紙A2がピン部材68Bで係止されるタイミングでピン部材68Cが退避位置から係止位置に挿入され、記録紙A2に続いて搬送ベルト60、62によって搬送されてくる記録紙A3がピン部材68Cによって係止され、搬送ベルト60、62の駆動が停止される。
この結果、図9に示すように、記録紙A1〜A3の主走査方向先端がピン部材68A〜68Cによって係止され、各列の搬送位置に位置決めされる。
続いて、第2搬送ローラ対48A〜48Cが記録紙A1〜A3をそれぞれ挟持する。さらに、搬送ベルト60、62が相互に離間されると共に、ピン部材68A〜68Cを係止位置から退避させる(図8参照)。
この状態で、第2搬送ローラ対48A〜48Cを駆動することによって、3列に分配された記録紙A1〜A3を画像形成位置に向かって搬送することができる。このように構成することによっても、分配機構の第1の構成と同様の作用及び効果を奏する。
なお、前述した分配機構では、記録紙A1〜A3を搬送ベルト60、62で挟持して主走査方向に搬送する構成としたが、記録紙を水平にして搬送する搬送ベルト上に載置して搬送する構成としても良い。
また、前述した分配機構で利用するカッタは、引き出しローラ対40における一方のローラの外周面上に軸方向に延在する刃を設けると共に、他方のローラの外周面上に軸方向に延在する凹部を設け、ローラの回転周期と同期して所定長さに記録紙Aを切断するように構成しても良い。このようにすれば、送りのローラ(引き出しローラ対40や第1搬送ローラ対44A〜44C)とカッタを兼用させることができるというメリットがある。
(多列搬送方式の搬送路の構成)
次に、多列搬送方式の搬送路Rの構成について、図1、図10乃至図13により説明する。
この画像形成装置10では、図1に一点鎖線で示す多列搬送方式の搬送路R上で単数又は複数列に配置されたシート状の記録紙Aを搬送するために、搬送路R上の2本目以降の搬送ローラ対52が、最小サイズ記録紙Aの搬送方向の長さに対応した所定間隔で複数配置されている。
この多列搬送方式の搬送路Rは、分配機構50により搬送路Rの搬送方向に直交する方向(幅方向)に対して単数又は複数の記録紙Aを並べることにより搬送方向に対して単数又は複数列をなす状態で、搬送するよう構成されている。
この多列搬送方式の搬送路R上に配置される搬送ローラ対52は、同形一対の搬送用のローラ53、55で構成されている。各搬送用のローラ53、55は、搬送路Rの搬送方向に直交する方向の全長(全幅)にわたる長さを有する一対のローラとして構成する。各ローラ53、55には、それぞれの両端部から回転中心軸に沿って延出する軸部材57、59が突設されている。
なお、搬送路R上には、記録紙Aの中で搬送方向に対して最小サイズの距離以下の間隔で搬送ローラ対52が配置されることになるが、図1では搬送路R上を搬送する記録紙Aの配列を見易くするため、搬送ローラ対52が一部省略して記載されている。
一対の搬送用のローラ53、55は、各軸部材57、59が、汎用されている図示しない回動支受機構で支受されることにより、相互に回転中心軸が平行となる状態で相互の外周面で転接するように装着されている。
また、一対のローラ53、55は、その両端部から突出した各軸部材57、59をそれぞれ支受する回動支受機構により、一対のローラ53、55の間隔が記録紙Aの厚み以上に間隔を開けられるように、各軸部材57、59の軸間距離が変動可能に装着されている。
さらに、この回動支受機構では、各ローラ53、55の両端部からそれぞれ突出する各軸部材57、59間に、それぞれ引張コイルばね等の弾性部材61を架設し、これら弾性部材61の付勢力により一対の搬送用のローラ53、55の間に挟まれる記録紙Aにニップ力を及ぼすよう構成する。
よって、この回動支受機構では、ローラ53、55の一方の端部で弾性部材61が一対のローラ53、55の軸間距離を縮めるように付勢すると共に、ローラ53、55の他方の端部でも弾性部材61が一対のローラ53、55の軸間距離を縮めるように付勢することになる。
このため、搬送ローラ対52の回動支受機構では、搬送用のローラ53、55の回転中心軸方向(長手方向)の中央点から一方に偏った位置に記録紙Aが挟まれた状態となると、記録紙Aを一対の搬送用のローラ53、55がニップして転接することにより搬送する際に、記録紙Aを挟むニップ力のバランスが崩れた状態となる。
すなわち図16に示すように、搬送ローラ対52における記録紙Aを挟んでいる一方の側で一対のローラ53、55の間隔が開き、他方の側に行くに従って一対のローラ53、55の間隔が狭まる状態となって、各ローラ53、55の各回転軸が平行とならない状態で記録紙Aに転接することになるから、記録紙Aを真直に搬送できなくなることがある。
そこで、この画像形成装置10では、一対の搬送用のローラ53、55間に記録紙Aが挟まれたときのニップ力のバランスを保ちながら記録紙Aを搬送可能とするために、多列搬送方式の搬送路R上に記録紙Aを適宜配置するための分配手段を設ける。
この搬送ローラ対52における一対の搬送用のローラ53、55の間に記録紙Aが挟み込まれたときに、ニップ力のバランスを保つためには、例えば、一対の搬送用のローラ53、55の回転中心軸方向(長手方向)の中央点に対して略対称となるように、記録紙Aを配置すれば良い。なお、一対の搬送用のローラ53、55の回転中心軸方向(長手方向)の中央点が、多列搬送方式の搬送路Rにおける搬送方向の中心線Sと略一致する場合には、多列搬送方式の搬送路Rにおける搬送方向の中心線Sに対して対称となるように、記録紙Aを配置すれば良い。
例えば、多列搬送方式の搬送路R上に、1個の記録紙Aを配置する場合には、図12に示すように、1個の記録紙Aにおける搬送方向に直交する方向(幅方向)中心点が、一対の搬送用のローラ53、55における回転中心軸方向の中央点と一致して対称となり、又は多列搬送方式の搬送路Rにおける搬送方向の中心線Sと一致して対称となるように配置すれば良い。
また、多列搬送方式の搬送路R上に、2個(偶数個)の記録紙Aを配置する場合には、図10に示すように、2個(偶数個)の記録紙Aを、一対の搬送用のローラ53、55における回転中心軸方向の中央点に対して対称となる位置に配置し、又は多列搬送方式の搬送路Rにおける搬送方向の中心線Sに対して対称となる位置に配置すれば良い。
さらに、多列搬送方式の搬送路R上に、3個(3個以上の奇数個)の記録紙Aを配置する場合には、図11に示すように、3個(3個以上の奇数個)の記録紙Aのうち、中央に当たる記録紙Aの搬送方向に直交する方向の中心点が、一対の搬送用のローラ53、55における回転中心軸方向の中央点と一致して対称となり、又は多列搬送方式の搬送路Rにおける搬送方向の中心線Sと一致して対称となるように配置する。これと共に、中央に当たる記録紙A以外の記録紙Aを、一対の搬送用のローラ53、55における回転中心軸方向の中央点に対して対称となるように配分して配置し、又は多列搬送方式の搬送路Rにおける搬送方向の中心線Sに対して対称となるように配分して配置すれば良い。
また、一対の搬送用のローラ53、55の間に記録紙Aが挟み込まれたときにニップ力のバランスを保つためには、一対の搬送用のローラ53、55における各回転中心軸が平行となるように、搬送路R上で記録紙Aを配置すれば良い。
このため、多列搬送方式の搬送路Rでは、その搬送方向に対する両側辺寄りで、一対の搬送用のローラ53、55における各回転中心軸が平行となるようにバランスをとれる各位置に、それぞれ記録紙Aを配置しても良い。
このように、搬送路Rの搬送方向両側部寄りの各所定位置にそれぞれ搬送方向に対して等しい長さを持つ複数の記録紙A(搬送方向に対して等しい長さというときは、この長さは寸法誤差を含んでも許容されるものとする)を搬送方向に対して先端辺及び後端辺が一致する(許容誤差を含んで一致する)状態で配置する場合には、これらの記録紙Aが一対のローラ53、55の回転中心軸方向の中央点に対して対称となる位置から多少ずれていても直線上を適正に搬送できる。
さらに、この場合には、搬送路Rの搬送方向両側部寄りの各所定位置にそれぞれ配置された記録紙Aの間に配置されるその他の記録紙Aが、多列搬送方式の搬送路Rにおける搬送方向の中心線Sに対して対称に配置されずに多少偏在していても直線上を適正に搬送できる。
次に、多列搬送方式の搬送路R上で、単数又は複数の記録紙Aを搬送する場合に、ニップ力のバランスを保って直線的に適正に搬送可能とするための具体的な条件について図13により説明する。
図13に示すように、搬送路R上で複数の記録紙Aを搬送する場合には、搬送路Rにおいて、搬送ローラ対52(一対の搬送用のローラ53、55)における長さ方向(回転中心軸方向)の中央点を通って搬送方向に延びる中心線OSを境として、一方のエリア(図に向かって左側のエリア)に少なくとも一つの記録紙Aの重心Gが位置すると共に、中心線OSを境として他方のエリア(図に向かって右側のエリア)に少なくとも一つの記録紙Aの重心Gが位置するように配置する。さらに、この場合には、例え記録紙Aの一部が中心線OSに掛かる状態となっても良い。
これは、各記録紙Aから加わる反力が重心Gに集中するものと近似した場合に、各搬送用のローラ53(55)には、その中心線OSに対して一方の側と他方の側とにそれぞれの重心Gからの反力が加わり、これら反力が釣り合って中心線OSの周りに各搬送用のローラ53(55)を回動させるモーメントを打ち消すように働くからニップ力のバランスを保って記録紙Aを直線的に適正に搬送可能となるためである。
またこの場合には上述と同じ理由により、搬送路Rにおいて、中心線OSに対し一方のエリアに配置される記録紙Aと他方のエリアに配置される記録紙Aとの各搬送方向先端辺と各搬送方向後端辺とが搬送方向に対して一致することを条件として、一方のエリアに配置される記録紙Aと他方のエリアに配置される記録紙Aとのサイズ(面積)が異なっていても良い。
すなわち、搬送方向の長さが等しい複数の記録紙(記録紙を搬送方向の所定長さに切断して作成するとき等の許容誤差を含んでいても良いし、また記録紙の幅方向の長さが異なっていても良い)を、各搬送方向先端辺と各搬送方向後端辺とが搬送方向に対して一致する状態で搬送すれば、ニップ力のバランスを保って記録紙Aが直線的に適正に搬送可能となる。
図13に示すように搬送路R上で単数の記録紙Aを搬送する場合には、搬送路Rにおいて、搬送ローラ対52(一対の搬送用のローラ53、55)における長さ方向の中央点(搬送ローラ対52(一対の搬送用のローラ53、55)における回転中心軸方向に延びる全長に対する中央点)を通って搬送方向に延びる中心線OSに掛かる状態(すなわち、中心線OS上を記録紙Aの少なくとも一部が通過する状態)に記録紙Aを配置する。
このように搬送路R上に単一の記録紙Aを配置した場合には、中心線OSで分断された一方のエリア内にある記録紙Aの一部分の重心G1と他方のエリア内にある一部分の重心G2とからそれぞれ反力が加わるものと近似して考えることができ、各搬送用のローラ53(55)の中心線OS(中央点)に対して一方の側と他方の側とにそれぞれの重心Gからの反力が加わり、これら反力が釣り合って中心線OSの周りに各搬送用のローラ53(55)を回動させるモーメントを打ち消すように働くからニップ力のバランスを保って記録紙Aを直線的に適正に搬送可能となるためである。
次に、画像形成装置10に設けた多列搬送方式の搬送路Rにおいて、記録紙Aを搬送する搬送ローラ対でニップ力のバランスを保てるように、多列搬送方式の搬送路R上に単数又は複数の記録紙Aを適切に配置するための分配手段について説明する。
この画像形成装置10で記録紙Aを搬送路R上に適宜配置する分配手段は、画像形成装置10の前述した分配機構50等と、この分配機構50を制御するため画像形成装置10に設置された制御部とで構成する。なお、この分配手段は、画像形成装置10に入力された画像情報を制御部で制御することにより、搬送路R上に単数又は複数の記録紙Aを適切に配置するよう構成しても良い。
この分配手段では、その制御部によって、例えば、マガジン16から搬送路R上に順次送り出される所要枚数の記録紙Aの各サイズ(プリントサイズ)をそれぞれ順番に判定する。
そして、処理順に記録紙Aの略同一サイズのもの(プリントサイズの搬送方向の長さが等しければ、幅方向の長さが異なっても良いし、製造上の許容誤差を含むものであっても良い)が連続する場合には、多列搬送方式の搬送路Rの搬送方向に直交する方向(幅方向)に配列可能な所定複数枚分の記録紙Aを、マガジン16から引き出してカッタ42で略同一サイズ(プリントサイズ)に切断する制御を実行する。
これと共に、略同一サイズの所定複数枚分の記録紙Aを、分配機構50によって搬送路R上に、一対のローラ53、55の回転中心軸方向の中央点に対して対称となるように配分して配置し、又は多列搬送方式の搬送路Rにおける搬送方向の中心線Sに対して対称となるように配分して配置する送り出し制御を実行する。
また、略同一サイズ(プリントサイズの搬送方向の長さが等しければ、幅方向の長さが異なっても良いし、製造上の許容誤差を含むものであっても良い)の記録紙Aが、所定複数枚分用意できない場合には、その分だけ単数又は複数の記録紙Aを切断する制御を実行し、この単数又は複数の記録紙Aを搬送路R上に、一対のローラ53、55の回転中心軸方向の中央点に対して対称となるように配分して配置し、又は多列搬送方式の搬送路Rにおける搬送方向の中心線Sに対して対称となるように配分して配置する送り出し制御を実行する。
なお、この分配手段は、前述した多列搬送方式の搬送路R上で単数又は複数の記録紙Aを搬送する場合にニップ力のバランスを保って直線的に適正に搬送可能とするための条件に適合する状態に配分して配置するものであれば、どのような送り出し制御を行うものであっても良いことは勿論である。
例えば、この分配手段では、搬送路R上で複数の記録紙Aを搬送する場合に、中心線OSに対し一方のエリアに少なくとも一つの記録紙Aの重心Gが位置すると共に、他方のエリアに少なくとも一つの記録紙Aの重心Gが位置するように配置する制御を行うものであっても良い。さらに、この場合には、記録紙Aの一部が中心線OSに掛かる状態となっても良い。
また、この分配手段では、例えば、搬送路R上で単数の記録紙Aを搬送する場合に、中心線OSに掛かる状態に記録紙Aを配置するものであっても良い。
次に、この画像形成装置において、記録紙Aに対し電子写真装置12で画像を形成する際に、処理順に従って記録紙Aの略同一サイズが断続的に存在する場合に、略同一サイズの記録紙Aが連続するように処理の順番を変更する制御を実行する、処理順番の制御手段の一例を、図14及び図15によって説明する。
この処理順番の制御手段は、例えば図14のブロック図に示すように構成されている。この処理順番の制御手段は、制御を司る中央処理装置100(CPUを備え各種プログラム等が予め記憶された図示しないROMを有する)を備えている。
この中央処理装置100は、メインバス102に接続されている。さらに、中央処理装置100は、メインバス102を介して、画像データを格納するメモリ110に接続されている。
また制御装置である中央処理装置100は、メインバス102を介して、同一入力の件に係わる画像データを一つのグループにして取り込む画像情報入力手段104に接続されている。
この中央処理装置100は、画像情報入力手段104から入力された画像データを、メインバス102を介してメモリ110に転送し、適宜読み出し可能に記憶させておく機能を有する。
中央処理装置100は、メインバス102を介して、指示入力手段106に接続されている。この指示入力手段106は、ユーザが各画像データ固有のプリントサイズを指定する指令情報を入力可能なキーボード等で構成されている。
この中央処理装置100は、指示入力手段106から入力された記録紙Aサイズ(プリントサイズ)の指令情報をメモリ110に転送し、適宜読み出し可能に記憶させておく機能を有する。
中央処理装置100は、メインバス102を介して、画像情報出力手段108に接続されている。この画像情報出力手段108は、メモリ110に記憶されている各画像データを、記録紙Aサイズ(プリントサイズ)の指令情報と共にプリンタ12側へ出力可能に構成されている。
この中央処理装置100は、メモリ110から読み出した各画像データ及びこれに対応する記録紙Aサイズの指令情報との組を、同一件に係わる画像データのグループ毎に、同一の記録紙Aサイズが連続するように画像形成処理の順番を変更する機能を有する。
中央処理装置100は、プリント処理の順番が変更された、同一件に係わる画像データのグループ毎の画像データ群を、メモリ110に読み取り可能に記憶させる機能を有する。
そして、中央処理装置100は、同一の記録紙Aサイズが連続するように画像形成処理の順番が変更された同一件に係わる画像データのグループ毎の画像データを、画像情報出力手段108によって、画像形成装置10の電子写真装置12側へ出力させる機能を有する。
次に、処理順番の制御手段によって、電子写真装置12が記録紙Aに画像を形成する際に略同一の記録紙Aサイズ(記録紙Aの搬送方向の長さが等しければ、幅方向の長さが異なっても良いし、製造上の許容誤差を含むものであっても良い)が連続せず、略同一サイズが断続的に存在する場合に、同一件内(1個のまとまりとして処理すべきグループのもの)で、略同一サイズ(記録紙Aサイズの搬送方向の長さが等しければ、幅方向の長さが異なっても良いし、製造上の許容誤差を含むものであっても良い)の記録紙Aが連続するように処理の順番を変更し搬送路R上に効率良く詰めて複数の記録紙Aを配置できるようにするため中央処理装置100に記憶されたプログラムに従って実行される制御内容について、図15に例示するフローチャートにより説明する。
このフローチャートのステップ120では、画像情報入力手段104に画像データが入力され、かつ指示入力手段106に指令情報が入力されるまで待機し、画像データが入力され、かつ指令情報が入力されると、ステップ122へ進む。
ステップ122では、画像情報入力手段104から取り込んだ画像データを、同一件に係わる画像データの一纏めのグループにする。
これと共に、一件毎にグループ化された各画像データに対して指示入力手段106から入力された記録紙Aサイズ(プリントサイズ)の指令情報を一体化することにより、各々プリントサイズが指定された画像データ情報を作成し、これをメモリ110に転送して記憶させ、ステップ124へ進む。
ステップ124では、今回画像形成処理をする一件毎の記録紙Aサイズ指定済み画像データ情報の中において、全ての画像サイズが同一か否かを判断し、全ての画像サイズが同一の場合にステップ126へ進み、画像サイズが異なるものが含まれている場合にステップ128へ進む。
ステップ128では、ユーザが指示入力手段106により、処理順番の制御手段で、略同一サイズ(記録紙Aサイズの搬送方向の長さが等しければ、幅方向の長さが異なっても良いし、製造上の許容誤差を含むものであっても良い)の記録紙Aが連続するように処理の順番を変更してから電子写真装置12で画像形成処理を実行することを選択しているか否かを判断する。そして、ユーザが処理の順番を変更しないという選択をしている場合にステップ126へ進み、ユーザが処理の順番を変更する選択をしている場合にステップ130へ進む。
ステップ130で実行する略同一サイズの記録紙Aが連続するように処理の順番を変更する処理では、例えば、中央処理装置100がメモリ110から今回画像形成処理をする一件分の記録紙Aサイズ指定済み画像データ情報を読み出して処理の順番を、画像サイズが小さいものから順番に並べ替える。そして、この処理の順番を並べ替えた一件分の記録紙Aサイズ指定済み画像データ情報を再びメモリ110に上書きして(なお、元のデータを保存しておいても良い)記憶させる。
すなわち、この画像サイズが小さいものから順番に並べ替える処理は、一件分の記録紙Aサイズ指定済み画像データ情報のうちで最も小さな記録紙Aサイズ指定済みの各画像データを、一件分の画像データ情報の先頭から順番に読み出して並べる。次に、この最も小さなプリントサイズ指定済み各画像データの組みの後に、第2番目に小さな記録紙Aサイズ指定済みの各画像データを、一件分の画像データ情報の先頭から順番に読み出して並べる。次に、第2番目に小さな記録紙Aサイズ指定済み各画像データの組みの後に、第3番目に小さな記録紙Aサイズ指定済みの各画像データを、一件分の画像データ情報の先頭から順番に読み出して並べる。
そして、上述の動作を繰り返すことにより、最も大きな記録紙Aサイズ指定済みの各画像データを、一件分の画像データ情報の先頭から順番に読み出して並べ終えた後、この処理を終了する。
このように画像サイズが小さいものから順番に並べ替える処理された一件分の画像データ情報は、その先頭から順番に、最も小さな記録紙Aサイズの組みのもの、第2番目に小さな記録紙Aサイズの組みのもの、第3番目に小さな記録紙Aサイズの組みのもの、最も大きな記録紙Aサイズの組みのもの、といった順番で並べられる。
なお、ステップ130で実行する略同一サイズの記録紙Aが連続するように処理の順番を変更する処理では、略同一サイズ(記録紙Aサイズの搬送方向の長さが等しければ、幅方向の長さが異なっても良いし、製造上の許容誤差を含むものであっても良い)の記録紙Aを一纏めの組みにするものであれば良い。さらに、この処理では、略同一サイズの記録紙Aを一纏めの組みにしたものを任意の記録紙Aサイズ順に並べるものであっても良い。
次に、ステップ126では、今回電子写真装置12で画像形成処理の対称となる、処理の順番を並べ替えた一件分の記録紙Aサイズ指定済み画像データ情報又は一件分のそのままの記録紙Aサイズ指定済み画像データ情報をメモリ110から読み出して、画像形成装置10の画像形成処理のための入力側へ転送し、ステップ132へ進む。
ステップ132では、入力されたが画像形成処理されていない一件毎の記録紙Aサイズ指定済み画像データ情報がメモリ110に残っていないか検出し、画像形成処理されていない一件毎の記録紙Aサイズ指定済み画像データ情報がメモリ110に残っていると判断した場合にステップ120へ戻って処理を続行し、画像形成処理されていない一件毎の記録紙Aサイズ指定済み画像データ情報がメモリ110に残っていないと判断した場合に、処理を終了する。
前述のように、この多列搬送方式の搬送路Rを利用して記録紙Aを搬送する画像形成装置10では、例えば、処理順に従って記録紙Aの略同一サイズが連続せず、略同一サイズが断続的に存在する場合、多列搬送方式の搬送路R上に効率良く詰めて複数の記録紙Aを配置できないので、同一件内(1個のまとまりとして処理すべきグループのもの)で、略同一サイズの記録紙Aが連続するように処理の順番を適宜変更する処理順番の制御手段による制御を実行する。
そして、この画像形成装置では、マガジン16から引き出してカッタ42で略同一サイズに切断する制御を実行し、略同一サイズの所定複数枚分の記録紙Aを、分配機構50によって搬送路R上で複数の記録紙Aを搬送する場合に、搬送路Rにおいて、搬送ローラ対52(一対の搬送用のローラ53、55、なお、少なくとも1個の搬送ローラ対52が搬送路上にあれば良い)における中心線OSに対し一方のエリア内に少なくとも一つの記録紙Aの重心Gが位置すると共に、中心線OSに対し他方のエリア内に少なくとも一つの別の記録紙Aの重心Gが位置するように配置する。
さらに、搬送路R上で単数の記録紙Aを搬送する場合には、搬送路Rにおいて、搬送ローラ対52における中心線OS上を記録紙Aの少なくとも一部が通過する状態に、記録紙Aを配置する送り出し制御を実行する。
これにより、画像形成装置10では、記録紙Aサイズの異なる複数の記録紙Aを順次画像形成処理する場合に、記録紙Aサイズが異なるため所定複数の記録紙Aを同時に搬送路上で搬送できないことを最小限にし所定複数の記録紙Aを同時に処理できる機会を増やして複数の記録紙Aを合理的に処理し、この処理に係わる速度を向上し、生産性を向上することができる。
(電子写真装置の構成)
次に、この画像形成装置10で利用される電子写真装置12について、図1を参照しながら詳細に説明する。
この電子写真装置12は、電子写真方式を採用したカラー画像を形成可能な作像モジュールと定着手段とを備えたものである。この作像モジュールは、各色成分トナー像を形成担持する感光体ドラム202を配置し、この感光体ドラム202上の各色成分トナー像を中間転写ベルト204に順次一次転写させ、例えば二次転写ロールからなる二次転写装置206にて中間転写ベルト204上の多重色成分トナー像を記録材に二次転写させ、一次定着器208へ導き、さらに二次定着器210へ導くようにしたものである。
また、感光体ドラム202の周囲には、感光体ドラム202を帯電する図示しない帯電器と、感光体ドラム202上に静電潜像を書き込むためのレーザ走査装置212及び反射鏡214と、各色成分トナーが収容されて感光体ドラム202上の静電潜像を可視像化する現像装置216と、感光体ドラム202上の各色成分トナー像を中間転写ベルト204上に転写させる転写ロールからなる一次転写装置218と、感光体ドラム202上の残留トナーを清掃する図示しないクリーナなどの電子写真用デバイスが順次配設されている。
この中間転写ベルト204は、複数の張架ロールに張架されて循環搬送されるものであり、二次転写装置206が一つの張架ロールをバックアップロールとして対向配置されている。なお、中間転写ベルト204は、図示しないクリーナで清掃されるよう構成されている。
さらに、この電子写真装置12は、図示しない制御装置からの指令に基づいて、レーザ走査装置212により、感光体ドラム202上に複数の画像に対応した複数の静電潜像を並べて書き込む。さらに、この電子写真装置12は、これら感光体ドラム202上の複数の静電潜像をそれぞれ現像装置216で可視像化してから、感光体ドラム202上の複数の各色成分トナー像をそれぞれ一次転写装置218で中間転写ベルト204上に転写させ得るように構成されている。
また、この電子写真装置12は、前述した多列搬送方式の搬送路Rの一部として構成された副走査搬送路上を複数列に配置された状態で搬送されている複数の記録紙Aにそれぞれ対応して中間転写ベルト204上に転写された各色成分トナー像を合致させるよう制御されて、二次転写装置206により各記録紙Aに対応する各トナー像が転写される。
この転写処理の際に、電子写真装置12における副走査搬送路上を搬送されている複数の記録紙Aは、複数列をなす状態で位置精度良く搬送されると共にそれぞれ搬送条件のバランスが整った状態で搬送される。
しかも、中間転写ベルト204上に転写された各トナー像をそれぞれ記録紙A上に転写する動作は、各トナー像が転写された中間転写ベルト204と各記録紙Aとを、二次転写装置206のローラと中間転写ベルト204の張架ロールとの間にニップ力のバランスが適正に整った状態(搬送条件のバランスが整った状態)でトナーが静電気により記録紙A上に引き付けられることにより行われる。
よって、この電子写真装置12では、多列搬送方式の搬送路Rの一部として構成された副走査搬送路上を複数列に配置された状態で搬送されている各記録紙A上にそれぞれ高画質の画像を転写し形成することができる。
この電子写真装置12における副走査搬送路の後続部分に配置される一次定着器208と、その下流側に配置される二次定着器210とは、以下に例示するように構成されている。
先ず、一次定着器208としては、公知の構成のものであれば適宜選定して利用することができる。例えば、一次定着器208としては、加熱ロールと加圧ロールとを互いに接触転動させるよう構成したものを利用できる。この一次定着器208は、その加熱ロールを、内部にハロゲンランプのような加熱源を内蔵させて構成し、この加熱ロールに加圧ロールを所定の加圧力で圧接させるよう構成し、所定の定着ニップ域を形成するように構成することができる。なお、加圧ロールにも必要に応じて加熱源を設けてもよいことは勿論である。
また、二次定着器210としては、公知の構成のものを適宜選定して利用することができる。例えば、バインダをコーティングしたフォトペーパなどの記録材に対し高画質の写真画像を記録することを企図したものを用いることができる。
ここで用いるフォトペーパなどの記録紙A(記録材)は、例えば基材上に熱可塑性の透明樹脂層を形成したものである。この基材としては、合成紙(ポリオレフィン系、ポリスチレン系等の合成紙)上質紙、アート紙、(両面)コート紙、(両面)キャストコート紙、ポリエチレン等の合成樹脂パルプと天然パルプとから作られる混抄紙、ヤンキー紙、バライタ紙、壁紙、裏打用紙、合成樹脂又はエマルジョン含浸紙、合成ゴムラテックス含浸紙、合成樹脂内添紙、板紙、セルロース繊維紙、等の紙支持体、ポリオレフィン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレート、ポリスチレンメタクリレート、ポリエチレンナフタレート、ポリカーボネイトポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリイミド、セルロース類(例えば、トリアセチルセルロース)、等の各種プラスチックフィルム又はシート、該プラスチックフィルム又はシートに白色反射性を与える処理(例えば、フィルム中へ酸化チタンなどの顔料を含有させるなどの処理)を施したフィルム又はシート、布類、金属、ガラス類、などが挙げられる。これらは、1種単独で用いてもよいし、2種以上を積層体として併用してもよい。
また、透明樹脂層は、定着時に溶融してトナーを受容し得る層(受像層)として機能するものであり、ポリエチレン樹脂、ポリエステル樹脂、スチレン−アクリル酸エステル樹脂等の熱可塑性樹脂にて形成される厚さが5〜30μm程度のものである。この透明樹脂層の形成は、ブレードコート等のコーティング方法を用いて行われる。
この二次定着器210は、例えば、定着ベルト220を張架して回転走行させる加熱ロール222及び剥離ロール224と、定着ベルト220に加熱ロール222を押し付ける加圧ロール226とを備え、トナーを担持した記録紙Aを定着ベルト220と加圧ロール226との間で形成される定着ニップ域に導入してこのトナーを記録紙Aの透明樹脂層内に定着させる方式のものである。
ここで、定着ベルト220としては、一層構造のものであってもよいが、好ましくは、耐熱性の基材に少なくとも弾性層を積層した二層構造や、耐熱性の基材に少なくとも弾性層と表面層を積層した三層構造に代表されるような多層構造のものが好ましく、必要に応じて、弾性層や表面層以外の他の機能層を積層してもよい。
また、加熱ロール222は、アルミニウム、ステンレス等からなるロール芯材上に被覆層を形成したロール本体と、このロール本体の内部空間に配設される図示しないハロゲンランプとで構成されている。さらに、剥離ロール224は、定着ベルト220を所定の曲率で曲げた状態で張架することにより定着ベルト220に当接した状態で搬送される記録紙Aが剥がれることを促すためのロールであり、例えば金属材料等にて形成されている。
さらにまた、加圧ロール226は、定着ベルト220を加熱ロール222に圧接させるように配設されるものであり、例えば前述した加熱ロール222のロール本体と同じ層構造からなるものである。
上述のように構成した二次定着器210による定着は、以下のように行われる。すなわち、トナー像が担持された記録紙Aは、多列搬送方式の搬送路Rの副走査搬送路上を搬送されて、二次定着器210の定着ベルト220と加圧ロール226との定着ニップ域に送り込まれる。これにより、記録紙Aは、その定着ニップ域においてトナー及び透明樹脂層が加熱加圧されて溶融すると共に、そのトナーが記録紙Aの透明樹脂層内に埋め込まれる。
これ続けて、この定着ニップ域を通過した記録紙Aは、その後も定着ベルト220の外周面に当接した状態で定着ベルト220の回転に伴って下流側に搬送される。そして、この状態で剥離ロール224の付近に搬送されるまでの冷却領域を通過する間、記録紙Aは冷却される。これにより、トナーは記録紙Aの透明樹脂層内に埋め込まれた状態のまま冷却されて固化する。なお、透明樹脂層のない記録紙Aにあっては、トナーは記録紙Aの表層部において冷却されて固化する。
この冷却領域を通過した記録紙Aは、定着ベルト220に当接した状態で剥離ロール224側まで搬送されると、その剥離ロール224に張架された定着ベルト220部分から自然に剥離され、これにより、二次定着処理が終了する。
なお、定着ベルト220上で記録紙Aを自然冷却するのが困難である場合には、加熱ロール222と剥離ロール224との間の定着ベルト220の内側位置に冷却部材228を設置してもよい。この冷却部材228としては、例えばヒートシンク等の放熱部材を定着ベルト220の内周面に押し当てるように配置し、この放熱部材を空冷するよう構成したものを使用できる。
また、図示しないが、定着ベルト220の外周面に付着する付着物を除去するためのクリーニング装置等を設けてもよい。
さらに、定着ベルト220の蛇行を有効に回避するという観点からすれば、例えば定着ベルト220の張架部材の一つとして、図示しない傾動自在なステアリングロールを付加し、このステアリングロールを適宜傾動させることにより、定着ベルト220の蛇行制御を行うことが好ましい。
上述のように構成した一次定着器208により、定着処理する場合には、副走査搬送路上を搬送されている複数の記録紙Aが複数列をなす状態で位置精度良く搬送される。
しかも、一次定着器208で定着する場合は、加熱ロールと加圧ロールとの間に記録紙Aがニップ力のバランスが適正に整った状態(搬送条件のバランスが整った状態)で行われるから、多列搬送方式の搬送路Rの一部として構成された副走査搬送路上を複数列に配置された状態で搬送されている各記録紙A上にそれぞれ高画質の画像を定着させて形成することができる。
また、前述のように構成した二次定着器210により定着処理する場合には、副走査搬送路上を搬送されている複数の記録紙Aが複数列をなす状態で位置精度良く搬送される。
これと共に、二次定着器210で定着する場合は、加熱ロール222と加圧ロール226との間に記録紙Aがニップ力のバランスが適正に整った状態(搬送条件のバランスが整った状態)で圧接されることにより行われるから、多列搬送方式の搬送路Rの一部として構成された副走査搬送路上を複数列に配置された状態で搬送されている各記録紙A上にそれぞれ高画質の画像を定着させて形成することができる。
このように二次定着器210で定着処理して完成された記録紙Aは、多列搬送方式の搬送路R上を搬送されて、ソータ38へ排出され、必要に応じて分配されてから所要のトレイ上に積み重ねて蓄積される。
次に、本第1実施の形態に係る画像形成装置の作用及び動作について説明する。
この画像形成装置10では、その制御手段を構成する制御装置によって、入力部に入力された画像情報に基づいて制御することにより、マガジン16から記録紙を引き出して所要の枚数に切断して記録紙Aを作り、例えば複数の記録紙を多列搬送方式の搬送路R上を同時に搬送しながら、電子写真装置12によって各記録紙Aに並列処理(平行処理)で画像形成をする。そして、この画像形成装置10では、画像が形成された各記録紙Aを、多列搬送方式の搬送路R上を搬送して、ソータ38へ排出し蓄積する。なお、記録紙Aを1枚づつ搬送して画像形成処理する場合は、従来のものと同様に行うことができることは勿論である。
次に、本発明の画像形成装置に係わる第2実施の形態について図17及び図18によって説明する。
本第2実施の形態に係わる画像形成装置は、インクジェット方式の画像形成装置として構成されたものである。図17に示すように、この画像形成装置10は、長尺に形成されロール状に巻回されてマガジン16内に収納されたのものから引き出されてカッタにより所要サイズに切断された記録紙に対して、図示しない入力部から別途入力された画像情報に基づきインクジェットプリント装置250で画像を形成するものであって、複数の記録紙を同時に搬送しながらそれぞれに画像形成をする並列処理(平行処理)が可能に構成されている。
このため画像形成装置10の内部には、長尺に形成した記録紙をロール状に巻回したものを収納したマガジン16を配置する。さらにこの画像形成装置10では、マガジン16から引き出した長尺状のものから所定サイズの記録紙Aを切り出して多列搬送方式の搬送路R上に複数列に配置して搬送させるための分配機構50を配置する。
またこの多列搬送方式の搬送路Rの下流側には、インクジェットプリント装置250が配置されている。この多列搬送方式の搬送路Rは、インクジェットプリント装置250に対応する搬送路部分が副走査搬送路として構成されている。このインクジェットプリント装置250に対応した副走査搬送路部分は、搬送方向に直交する方向(幅方向)に対して、単数又は複数の記録紙Aを並べることにより、副走査搬送方向に対して単数又は複数列をなす状態で、記録紙Aを精度良く搬送するように構成されている。
このインクジェットプリント装置250で所定の画像が記録された記録紙Aは、多列搬送方式の搬送路Rによって搬送されてソータ38に排出され、そこに蓄積される。
このインクジェットプリント装置250は、ガイドレール部材252に対して複数(図17に示すものは2個)のインクジェットヘッド254、256を装着して構成する。これら2個のインクジェットヘッド254、256は、それぞれ独立して動作制御可能に構成されている。
そして、図17に例示するように、多列搬送方式の搬送路Rの副走査搬送路上を並列(平行)に搬送されて来る各記録紙Aに対し、それぞれ対応するインクジェットヘッド254、256が各々インクを噴射して、各記録紙A上にそれぞれ独立して画像形成を行う並列処理(平行処理)を行う。
また図18に示すように、これら2個のインクジェットヘッド254、256は、副走査搬送路上を搬送されて来る単一の記録紙Aに分割して設定された各エリアに対応して、各々インクを噴射して画像形成を行う並列処理(平行処理)を実行可能に構成する。
この図18に示す場合には、一方のインクジェットヘッド254だけで画像形成するエリアと、他方のインクジェットヘッド256だけで画像形成するエリアとの間に、両方のインクジェットヘッド254、256で画像形成する緩衝エリアを設定し、この緩衝エリアでは、一方のインクジェットヘッド254で滑らかに濃度が濃くなるように変化させながら画像形成し、これに重ねて、他方のインクジェットヘッド256で滑らかに濃度が薄くなるように変化させながら画像形成することにより、最終的に緩衝エリアに形成される画像の色濃度が、他の部分の画像の色濃度と同等となるように処理することができる。
このように単一の記録紙Aに対して、2個のインクジェットヘッド254、256で同時に画像形成の処理を行う場合には、1個のインクジェットヘッドで画像形成の処理を行う場合に比べて、画像形成のための処理時間を半分程度に短縮でき、高速処理が可能となる。
また、上述のように構成したインクジェットヘッド254、256により画像形成の処理を行う場合には、多列搬送方式の搬送路Rの一部に構成された副走査搬送路上を搬送されている複数の記録紙Aが複数列をなす状態で位置精度良く搬送され、しかも、記録紙Aがニップ力のバランスが適正に整った状態(搬送条件のバランスが整った状態)のニップローラに挟持されることにより、蛇行したり斜行することなく、直線的に搬送される。
よって、多列搬送方式の搬送路Rの一部として構成された副走査搬送路上を複数列に配置された状態で搬送されている各記録紙A上に、それぞれインクジェットヘッド254、256により、歪みのない高画質の画像を形成することができる。
また図17に示すように、この画像形成装置10では、複数のマガジン16を利用可能に構成し、各マガジン16に幅サイズの異なる記録紙を収納して利用することにより、幅寸法の異なる種々のサイズの記録紙Aに画像を形成するように構成しても良い。これは、図1に示す画像形成装置10でも同様である。
なお、本第2実施の形態における以上説明した以外の構成、作用、及び効果は前述した第1実施の形態と同様であるので、同一部材には同一符号を付すこととし、その説明を省略する。
また、本発明の画像形成装置は前述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、その他種々の構成をとり得ることは勿論である。
本発明の第1実施の形態に係る電子写真装置を利用した画像形成装置における要部の概略構成を示す斜視図である。 (A)〜(C)は、本発明の第1実施の形態に係る分配機構における後端揃えの方法説明図である。 本発明の第1実施の形態に係る分配機構の平面図である。 本発明の第1実施の形態に係る分配機構の概略斜視図である。 本発明の第1実施の形態に係る分配機構の他の構成例を示す概略斜視図である。 本発明の第1実施の形態に係る分配機構の他の構成例を示す平面図であり、(A)は切断前の状態、(B)は切断後の状態を示す図である。 本発明の第1実施の形態に係る分配機構のさらに他の構成例を示す概略斜視図である。 本発明の第1実施の形態に係る分配機構のさらに他の構成例を示す概略斜視図である。 本発明の第1実施の形態に係る分配機構のさらに他の構成例を示す平面図である。 本発明の第1実施の形態に係る多列搬送方式の搬送路上に設置する搬送ローラ対で2個の記録紙をニップした状態を示す概略正面図である。 本発明の第1実施の形態に係る多列搬送方式の搬送路上に設置する搬送ローラ対で3個の記録紙をニップした状態を示す概略正面図である。 本発明の第1実施の形態に係る多列搬送方式の搬送路上に設置する搬送ローラ対で1個の記録紙をニップした状態を示す概略正面図である。 本発明の第4実施の形態に係る多列搬送方式の搬送路上に設置する搬送ローラ対で記録紙を種々の配置でニップしたときのバランス状態を示す説明図である。 本発明の第4実施の形態に係る多列搬送方式の搬送路上に設置する搬送ローラ対で略同一サイズの記録紙が連続するように処理の順番を変更する制御手段の構成を示すブロック図である。 本発明の第4実施の形態に係る多列搬送方式の搬送路上に設置する搬送ローラ対で略同一サイズの記録紙が連続するように処理の順番を変更する制御手段の制御の手順を説明するフローチャートである。 搬送路上に設置する搬送ローラ対で、一方の側辺寄りに偏在する記録紙をニップした状態を示す概略正面図である。 本発明の第2実施の形態に係るインクジェットプリント装置を利用した画像形成装置における要部の概略構成を示す斜視図である。 本発明の第2実施の形態に係る画像形成装置におけるインクジェットプリント装置で、単一の記録紙に2個のインクジェットヘッドを用いて画像を形成する手段を示す説明図である。
符号の説明
10…画像形成装置
12…電子写真装置
16…マガジン(収納手段)
42、42A〜42C…カッタ(切断手段)
44A〜44C…第1搬送ローラ対(第1搬送手段)
48A〜48C…第2搬送ローラ対(第2搬送手段)
50 分配機構
52 搬送ローラ対
53 ローラ
54 分配機構
55 ローラ
56 分配機構
57 軸部材
59 軸部材
60…搬送ベルト(第1搬送手段)
61 弾性部材
62…搬送ベルト(第1搬送手段)
46…ストッパ(ガイド手段)
202 感光体ドラム
204 中間転写ベルト
206 二次転写装置
208 一次定着器
210 二次定着器
212 レーザ走査装置
218 一次転写装置
220 定着ベルト
222 加熱ロール
224 剥離ロール
226 加圧ロール
228 冷却部材
250 インクジェットプリント装置
252 ガイドレール部材
254 インクジェットヘッド
256 インクジェットヘッド
A 記録紙(記録シート)

Claims (2)

  1. 長尺に形成されロール状に巻回された記録シートが収納された収納手段と、
    前記収納手段から引き出した記録シートを第1方向に搬送する第1搬送手段と、
    前記第1搬送手段により前記収納手段から引き出した記録シートを所要サイズに切断する切断手段と、
    前記第1方向と交差する第2方向に延在され、複数の前記記録シートを複数列に配置された状態で搬送可能な搬送路を構成するための第2搬送手段と、
    搬送方向の長さが等しくなるよう切断された複数の前記記録シートを前記第2搬送手段で搬送するときに、前記第2搬送手段用に配置された搬送ローラの長手方向中央点を通る中心線を境として前記搬送路上の一方のエリア内に少なくとも一つの前記記録シートの重心が位置すると共に他方のエリア内に少なくとも一つの前記記録シートの重心が位置するように複数の前記記録シートを配置し、又は単数の前記記録シートを第2搬送手段で搬送するときに前記第2搬送手段用に配置された搬送ローラの長手方向中央点を通る中心線上を前記記録シートの一部が通過する状態に前記記録シートを配置して、搬送条件のバランスが整った状態にする分配手段と、
    前記第2搬送手段の一部を構成する副走査搬送路上を単数又は複数列で搬送されている各記録シートに対して、それぞれ形成したトナー像を転写してから定着する電子写真装置と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 長尺に形成されロール状に巻回された記録シートが収納された収納手段と、
    前記収納手段から引き出した記録シートを第1方向に搬送する第1搬送手段と、
    前記第1搬送手段により前記収納手段から引き出した記録シートを所要サイズに切断する切断手段と、
    前記第1方向と交差する第2方向に延在され、複数の前記記録シートを複数列に配置された状態で搬送可能な搬送路を構成するための第2搬送手段と、
    搬送方向の長さが等しくなるよう切断された複数の前記記録シートを前記第2搬送手段で搬送するときに、前記第2搬送手段用に配置された搬送ローラの長手方向中央点を通る中心線を境として前記搬送路上の一方のエリア内に少なくとも一つの前記記録シートの重心が位置すると共に他方のエリア内に少なくとも一つの前記記録シートの重心が位置するように複数の前記記録シートを配置し、又は単数の前記記録シートを第2搬送手段で搬送するときに前記第2搬送手段用に配置された搬送ローラの長手方向中央点を通る中心線上を前記記録シートの一部が通過する状態に前記記録シートを配置して、搬送条件のバランスが整った状態にする分配手段と、
    前記第2搬送手段の一部を構成する副走査搬送路上を単数又は複数列で搬送されている各記録シートに対して、それぞれインクを噴射して画像を記録するインクジェットプリント装置と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
JP2003331380A 2003-09-24 2003-09-24 画像形成装置 Pending JP2005099261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003331380A JP2005099261A (ja) 2003-09-24 2003-09-24 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003331380A JP2005099261A (ja) 2003-09-24 2003-09-24 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005099261A true JP2005099261A (ja) 2005-04-14

Family

ID=34460061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003331380A Pending JP2005099261A (ja) 2003-09-24 2003-09-24 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005099261A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008185778A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2009226693A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Shojudo Ltd ダイヤグラムリーフレット及びその作成方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008185778A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US8050617B2 (en) 2007-01-30 2011-11-01 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus
JP2009226693A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Shojudo Ltd ダイヤグラムリーフレット及びその作成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9044973B2 (en) Sheet conveying apparatus and printing apparatus
JP5917084B2 (ja) 記録装置、制御方法およびプログラム
JPH11170637A (ja) 印刷媒体を選択可能な印刷システム
US7496308B2 (en) Image transferring and forming apparatus
JP2007102194A (ja) プリンタおよび画像形成方法
JP4579788B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
US20050206075A1 (en) Recording-material carrying device, photographic printer, ink-jet printer and electrophotographic printer
JP2007021863A (ja) プリンタ
US20070026101A1 (en) Slit mechanism of image recording apparatus
JP2005099261A (ja) 画像形成装置
JP3989580B2 (ja) 写真プリント作成方法および装置
JP2005193547A (ja) プリンタおよびプリントシステム
JPH1124462A (ja) トナー像加熱装置
JP2006235066A (ja) カラー画像形成装置および画像形成方法
JP2007021927A (ja) 画像記録装置
JP2013184310A (ja) ロール紙供給方法、及びロール紙供給装置
JP2007062363A (ja) 画像記録装置
EP1552947A2 (en) Image recording apparatus
JP2020152572A (ja) プリンタ
JP2004002003A (ja) 画像記録装置
JP2007102177A (ja) プリンタおよび画像形成方法
JP2005272143A (ja) 記録材料の搬送装置及び写真プリンタ、インクジェットプリンタ、電子写真方式プリンタ
JP2007031012A (ja) 画像記録装置
JP2002202639A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP4641474B2 (ja) 画像形成装置