JP2005094769A - マルチメディアコンテンツの高速ダウンロードサービス装置及びその方法 - Google Patents

マルチメディアコンテンツの高速ダウンロードサービス装置及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005094769A
JP2005094769A JP2004266135A JP2004266135A JP2005094769A JP 2005094769 A JP2005094769 A JP 2005094769A JP 2004266135 A JP2004266135 A JP 2004266135A JP 2004266135 A JP2004266135 A JP 2004266135A JP 2005094769 A JP2005094769 A JP 2005094769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
multimedia content
content file
media
track
download service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004266135A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4689996B2 (ja
Inventor
Kwang Deok Seo
カン−デオ セオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2005094769A publication Critical patent/JP2005094769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4689996B2 publication Critical patent/JP4689996B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/06Protocols specially adapted for file transfer, e.g. file transfer protocol [FTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/04Protocols for data compression, e.g. ROHC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/234327Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by decomposing into layers, e.g. base layer and one or more enhancement layers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/23439Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements for generating different versions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/637Control signals issued by the client directed to the server or network components
    • H04N21/6377Control signals issued by the client directed to the server or network components directed to server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/647Control signaling between network components and server or clients; Network processes for video distribution between server and clients, e.g. controlling the quality of the video stream, by dropping packets, protecting content from unauthorised alteration within the network, monitoring of network load, bridging between two different networks, e.g. between IP and wireless
    • H04N21/64784Data processing by the network
    • H04N21/64792Controlling the complexity of the content stream, e.g. by dropping packets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6587Control parameters, e.g. trick play commands, viewpoint selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • H04N21/85406Content authoring involving a specific file format, e.g. MP4 format
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/08Protocols for interworking; Protocol conversion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/18Multiprotocol handlers, e.g. single devices capable of handling multiple protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/24Negotiation of communication capabilities

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

【課題】 実時間ストリーミングサービスに適合したファイルのフォーマットをダウンロードサービスにより適合したファイルのフォーマットに変換するマルチメディアコンテンツの高速ダウンロードサービス装置及びその方法を提供する。
【解決手段】 本発明に係るマルチメディアコンテンツの高速ダウンロードサービス装置においては、トリーミングサービスのための大容量マルチメディアコンテン
ツファイルを利用してダウンロードサービスを遂行するマルチメディアコンテンツサービス装置において、前記大容量マルチメディアコンテンツファイルに包含されたメディアのフォーマットによって所定メディア情報を削除して小容量のマルチメディアコンテンツファイルを生成するファイルコンバータを包含して構成されることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、VOD(Video on Demand)に係るもので、詳しくは、ダウンロードサービスに使用されるマルチメディアコンテンツファイルのフォーマットを簡略に変換するマルチメディアコンテンツの高速ダウンロードサービス装置及びその方法に関するものである。
一般に、VODサービスのためのマルチメディアコンテンツファイルは、MP4ファイルのフォーマットに生成されて、ストリーミングサービスを効率的に具現し得るようにファイルが構成される。
従来のMP4ファイルのフォーマットの構造においては、図5に示したように、ヘッダー部分に該当する‘moov’と、実際のメディア情報を包含している‘mdat’と、に大別される。
前記‘moov’は、マルチメディアコンテンツファイルに包含されたメディアの種類によって各メディアに対するメタ情報を包含している複数個のトラックボックスから構成される。即ち、該トラックボックスは、ビデオ情報に対するメタ情報を包含するビデオトラックと、オーディオ情報に対するメタ情報を包含するオーディオトラックと、実時間ストリーミングサービスのために存在するハインドトラックなどがある。
ファイルフォーマットから構成されるマルチメディアコンテンツファイルは。ストリーミングサービスに適合した構造であるが、現在のVODサービスにおいては、上記のような構造のマルチメディアコンテンツファイルに基づいてストリーミングサービスとダウンロードサービスとを同時に提供する。
一般に、前記ストリーミングサービスに適合したファイルを作る時は、該ストリーミングサービスが実時間に提供される時に発生される問題点を予め対処するため、そのファイルの内部構造を複雑にする機能が含まれる。該機能の代表的な例は、臨時拡張性(temporal scalability)を適用して多重ビデオトラックを構成する方法である。
図6は、臨時拡張性(temporal scalability)基盤のファイルフォーマットを利用したストリーミングサービスの実施形態であって、ネットワークの可用帯域幅によって基本レイヤービデオとエンハンスメントエンハンスメントレイヤービデオの伝送を調節することができる。
即ち、RTP(real time protocol)ストリーミングサーバーは、前記ネットワークの可用帯域幅が低い場合に、基本レイヤービデオのみをRTPパケットに乗せて伝送し、前記ネットワークの可用帯域幅が所定値以上に高い場合には、前記基本レイヤービデオだけでなくB(bidirectional)−フレームから構成されたエンハンスメントレイヤービデオを伝送することで、使用者がフレームレイトが高いビデオサービスを受け得るようにする。この時、前記B−フレームは、伝送エラー及び拡張性(scalability) の面では有利であるが、伝送量を増加させる。
そして、前記ネットワークの可用帯域幅が前記基本レイヤービデオを伝送し得ない程度に低いと、I(intrinsic)−フレームのみを伝送してサービスする。
また、多重ビット−レイトのメディアを包含するマルチメディアコンテンツファイルのフォーマットを示したものであって、一つのマルチメディアコンテンツファイルに多重のビット−レイトに符号化されたビデオ及びオーディオデータを包含している。
前記マルチメディアコンテンツファイルにおいては、図7に示したように、前記臨時拡張性のように、ネットワークの可用帯域幅に適合したビデオ及びオーディオデータを選択してサービスし得る構造である。
また、前記ネットワークの可用帯域幅が256Kbps以上であると、ビデオV3とオーディオA3をストリーミングサービスし、可用帯域幅が64Kbps以下であると、ビデオV1とオーディオA1をストリーミングサービスする。
然るに、このような従来のストリーミングサービス方法においては、前記エンハンスメントレイヤービデオなどを追加に貯蔵するために要求される付加的なデータがたくさん必要であるため、ダウンロードサービスによりマルチメディアコンテンツファイルを提供する場合には、伝送しなければならないデータ量が非常に大きくなるという不都合な点があった。
即ち、前記マルチメディアコンテンツのファイル全体を伝送するために必要なパケットの個数が増加してサービス使用料の負担が大きくなることで、使用者がファイルをダウンロードしてサービスを受けるための時間が長引くという不都合な点があった。
また、前記多重ビット−レイトで符号化されたメディアを包含する構造から成るマルチメディアコンテンツファイルをダウンロードサービスに利用する場合も、全体ファイルの伝送に必要なパケットの個数が増加してサービスの使用料の負担が大きくなることで、使用者がサービス利用のために待機する時間が長引くという不都合な点があった。
本発明は、このような従来の課題に鑑みてなされたもので、実時間ストリーミングサービスに適合したファイルのフォーマットをダウンロードサービスにより適合したファイルのフォーマットに変換し得るマルチメディアコンテンツの高速ダウンロードサービス装置及びその方法を提供することを目的とする。
このような目的を達成するため、本発明に係るマルチメディアコンテンツの高速ダウンロードサービス装置においては、ストリーミングサービスのための大容量マルチメディアコンテンツファイルを利用してダウンロードサービスを遂行するマルチメディアコンテンツサービス装置において、前記大容量マルチメディアコンテンツファイルに包含されたメディアのフォーマットによって所定メディア情報を削除して小容量のマルチメディアコンテンツファイルを生成するファイルコンバータを包含して構成することを特徴とする。
本発明に係るマルチメディアコンテンツの高速ダウンロードサービス方法においては、ストリーミングサービスのための大容量マルチメディアコンテンツファイルを利用してダウンロードサービスを遂行するマルチメディアコンテンツサービス方法において、任意の大容量マルチメディアコンテンツファイルに対するダウンロードサービスの要請を受信する過程と、該当大容量マルチメディアコンテンツファイルに包含されたメディアフォーマットによって所定メディア情報を削除して小容量のマルチメディアコンテンツファイルを生成する過程と、前記小容量のマルチメディアコンテンツファイルを該当端末機側に伝送する過程と、を順次行うことを第1特徴とする。
本発明に係るマルチメディアコンテンツの高速ダウンロードサービス方法においては、端末機から任意の大容量マルチメディアコンテンツファイルに対するダウンロードサービスの要請が入力される過程と、該当大容量マルチメディアコンテンツファイルに包含されたメディアフォーマットを確認する過程と、前記メディアフォーマットによって所定メディア情報を削除し、該削除されたメディア情報に対するトラックヘッダーボックス値を調整して小容量マルチメディアコンテンツファイルを生成する過程と、該小容量マルチメディアコンテンツファイルを該当端末機に伝送する過程と、を順次行うことを第2特徴とする。
本発明に係るマルチメディアコンテンツの高速ダウンロードサービス方法においては、多重ビット−レイトメディアを包含する大容量マルチメディアコンテンツファイルをダウンロードするマルチメディアコンテンツのサービス方法において、前記多重ビット−レイトメディアに関連された‘moov’のトラックと‘mdat’のメディアデータを削除する過程と、メディアデータ内容の同一性の可否を示すオールタネイト_グループ値を‘0’にセッティングする過程と、削除されずに、残られたメディアデータの空間的位置を示すチャンク_オフセット値を調整して小容量マルチメディアコンテンツファイルを生成する過程と、該小容量マルチメディアコンテンツファイルを端末機に伝送する過程と、を順次行うことを第3特徴とする。
本発明に係るマルチメディアコンテンツの高速ダウンロードサービス方法においては、エンハンスメントレイヤービデオを包含する大容量マルチメディアコンテンツファイルをダウンロードするマルチメディアコンテンツのサービス方法において、前記エンハンスメントレイヤービデオに関連された‘moov’のトラックと‘mdat’のメディアデータを削除する過程と、削除されずに、残られたメディアデータの空間的位置を示すチャンク_オフセット値を調整してベースレイヤービデオから構成された小容量マルチメディアコンテンツファイルを生成する過程と、該小容量マルチメディアコンテンツファイルを端末機に伝送する過程と、を順次行うことを第4特徴とする。
本発明によるマルチメディアコンテンツの高速ダウンロードサービス装置は、ストリーミングサービスのための大容量マルチメディアコンテンツファイルを利用してダウンロードサービスを遂行するマルチメディアコンテンツサービス装置において、前記大容量マルチメディアコンテンツファイルに包含されたメディアのフォーマットによって所定メディア情報を削除して小容量のマルチメディアコンテンツファイルを生成するファイルコンバータを包含して構成され、これにより、上記目的を達成する。
前記メディアのフォーマットは、多重ビット−レイトメディアが包含されたフォーマットと、エンハンスメントレイヤービデオ(enhancement layer video)が包含されたフォーマットと、から構成され得る。
前記ファイルコンバータは、大容量のマルチメディアコンテンツファイルに多重ビットレイトメディアが存在すると、使用者が選択したビット率の以外の‘moov’トラックと、‘mdat’のメディアデータを削除し、前記‘moov’のトラックヘッダーボックスの値を調整し得る。
前記トラックヘッダーボックス値の調整は、メディアデータ内容の同一性の可否を示すオールタネイト_グループ(alternate_group)値を‘0’にセッティングし、削除されずに、残られたメディアデータの空間的位置を示すチャンク_オフセット(chunk_offset)値を調整し、ヒントトラックを削除し得る。
前記ファイルコンバータは、大容量のマルチメディアコンテンツファイルにエンハンスメントレイヤービデオが存在すると、該当エンハンスメントレイヤービデオと関連した‘moov’トラックと、‘mdat’のメディアデータと、を削除し、前記‘moov’のトラックヘッダーボックスの値を調整し得る。
前記トラックヘッダーボックス値の調整は、削除されずに、残られたメディアデータの空間的位置を示すチャンク_オフセット値を調整し、ヒントトラックを削除し得る。
本発明によるマルチメディアコンテンツの高速ダウンロードサービス方法は、ストリーミングサービスのための大容量マルチメディアコンテンツファイルを利用してダウンロードサービスを遂行するマルチメディアコンテンツサービス方法において、任意の大容量マルチメディアコンテンツファイルに対するダウンロードサービスの要請を受信する過程と、該当大容量マルチメディアコンテンツファイルに包含されたメディアフォーマットによって所定メディア情報を削除して小容量のマルチメディアコンテンツファイルを生成する過程と、前記小容量のマルチメディアコンテンツファイルを該当端末機側に伝送する過程と、を順次行い、これにより、上記目的を達成する。
前記小容量のマルチメディアコンテンツファイルを生成する過程は、大容量のマルチメディアコンテンツファイルに包含されたメディアフォーマットを確認する過程と、メディアフォーマットによって所定メディア情報を削除する過程と、該削除されたメディア情報に対するトラックヘッダーボックス値を調整する過程と、を順次行い得る。
前記メディアフォーマットを確認する過程は、多重ビット−レイトメディアが包含されたかを判断する過程と、エンハンスメントレイヤービデオが包含されたかを判断する過程と、を順次行い得る。
前記メディア情報を削除する過程は、多重ビット−レイトメディアが包含されていると、使用者が選択したビット率以外の‘moov’トラックと‘mdat’のメディアデータを削除する過程と、エンハンスメントレイヤービデオが包含されていると、該エンハンスメントレイヤービデオに関連された‘moov’トラックと‘mdat’のメディアデータを削除する過程と、を順次行い得る。
前記トラックヘッダーボックス値を調整する過程は、削除されずに、残られたメディアデータの空間的位置を示すチャンク_オフセット値を調整する過程と、を順次行い得る。
前記トラックヘッダーボックス値を調整する過程は、メディアデータ内容の同一性の可否を示すオールタネイト_グループ値を‘0’にセッティングする過程を更に行い得る。
前記小容量のマルチメディアコンテンツファイルを生成する過程は、ストリーミングサービスを表示するヒントトラックが存在すると、該ヒントトラックを削除する過程を更に行い得る。
本発明によるマルチメディアコンテンツの高速ダウンロードサービス方法は、端末機から任意の大容量マルチメディアコンテンツファイルに対するダウンロードサービスの要請が入力される過程と、該当大容量マルチメディアコンテンツファイルに包含されたメディアフォーマットを確認する過程と、該メディアフォーマットによって所定メディア情報を削除し、該削除されたメディア情報に対するトラックヘッダーボックス値を調整して小容量マルチメディアコンテンツファイルを生成する過程と、前記小容量マルチメディアコンテンツファイルを該当端末機に伝送する過程と、を順次行い、これにより、上記目的を達成する。
前記メディアフォーマットを確認する過程は、多重ビット−レイトメディアを包含しているかを確認する過程と、エンハンスメントレイヤービデオを包含しているかを確認する過程と、を順次行い得る。
前記小容量マルチメディアコンテンツファイルを生成する過程は、大容量マルチメディアコンテンツファイルに多重ビット−レイトメディアが包含されていると、使用者が選択したビット率以外の‘moov’トラックと‘mdat’のメディアデータを削除する過程と、‘moov’のトラックヘッダーボックスフィールド値を調整する過程と、ストリーミングサービスを示すヒントトラックが存在すると、該ヒントトラックを削除する過程と、を順次行い得る。
前記トラックヘッダーボックスフィールド値を調整する過程は、メディアデータ内容の同一性の可否を示すオールタネイト_グループ値を‘0’にセッティングする過程と、削除されずに、残られたメディアデータの空間的位置を示すチャンク_オフセット値を調整する過程と、を順次行い得る。
前記小容量マルチメディアコンテンツファイルを生成する過程は、大容量マルチメディアコンテンツファイルにエンハンスメントレイヤービデオが包含されていると、該エンハンスメントレイヤービデオに関連された‘moov’トラックと‘mdat’のメディアデータを削除してベースレイヤービデオ(base layer video)に関連されたメディア情報のみを残す過程と、‘moov’のトラックヘッダーボックスフィールド値を調整する過程と、ストリーミングサービスを示すヒントトラックが存在すると、該ヒントトラックを削除する過程と、を順次行い得る。
前記トラックヘッダーボックスフィールド値を調整する過程は、削除されずに、残られたメディアデータの空間的位置を示すチャンク_オフセット値を調整する過程を順次行い得る。
本発明によるマルチメディアコンテンツの高速ダウンロードサービス方法は、多重ビット−レイトメディアを包含する大容量マルチメディアコンテンツファイルをダウンロードするマルチメディアコンテンツのサービス方法において、前記多重ビット−レイトメディアに関連された‘moov’のトラックと‘mdat’のメディアデータを削除する過程と、メディアデータ内容の同一性の可否を示すオールタネイト_グループ値を‘0’にセッティングする過程と、削除されずに、残られたメディアデータの空間的位置を示すチャンク_オフセット値を調整して小容量マルチメディアコンテンツファイルを生成する過程と、前記小容量マルチメディアコンテンツファイルを端末機に伝送する過程と、を順次行い、これにより、上記目的を達成する。
前記小容量マルチメディアコンテンツファイルを生成する過程は、ストリーミングサービスを示すヒントトラックが存在すると、該ヒントトラックを削除する過程を更に行い得る。
本発明によるマルチメディアコンテンツの高速ダウンロードサービス方法は、エンハンスメントレイヤービデオを包含する大容量マルチメディアコンテンツファイルをダウンロードするマルチメディアコンテンツのサービス方法において、前記エンハンスメントレイヤービデオに関連された‘moov’のトラックと‘mdat’のメディアデータを削除する過程と、削除されずに、残られたメディアデータの空間的位置を示すチャンク_オフセット値を調整してベースレイヤービデオから構成された小容量マルチメディアコンテンツファイルを生成する過程と、前記小容量マルチメディアコンテンツファイルを端末機に伝送する過程と、を順次行い、これにより、上記目的を達成する。
常時小容量マルチメディアコンテンツファイルを生成する過程は、ストリーミングサービスを示すヒントトラックが存在すると、該ヒントトラックを削除する過程を更に行い得る。
本発明に係るマルチメディアコンテンツの高速ダウンロードサービス装置及びその方法においては、ストリーミングサービスのための大容量のマルチメディアコンテンツファイルを小容量のマルチメディアコンテンツファイルに変換することで、ダウンロードサービスによりかかる時間を縮小し得るだけでなく、サービス利用のための待機時間が短縮されることで、使用者の便宜性を向上し得るという効果がある。
また、本発明に係るマルチメディアコンテンツの高速ダウンロードサービス装置及びその方法においては、ダウンロードサービスにより利用されるマルチメディアコンテンツファイルの大きさを減少させることで、使用者が負担するVODサービスの利用料を節減し得るという効果がある。
以下、添付された図面を参照して本発明に係るマルチメディアコンテンツの高速ダウンロードサービス装置及びその方法の実施形態に対し説明する。
本発明に係るマルチメディアコンテンツの高速ダウンロードサービス装置の構成においては、図1に示したように、ストリーミングサービス用マルチメディアコンテンツファイルの内部属性によってメディア情報を選択的に削除してダウンロードサービス用マルチメディアコンテンツファイルに変換するファイルコンバータと100、該ファイルコンバータ100から出力されたダウンロードサービス用マルチメディアコンテンツファイルをHTTPを利用して端末機側に伝送するファイル伝送手段200と、を包含して構成されている。
また、前記ファイルコンバータ100は、大容量マルチメディアコンテンツファイルを構成する所定メディア情報を削除してダウンロードサービスにより適合した小容量のマルチメディアコンテンツファイルに変換する。この時、前記ダウンロードサービス用マルチメディアコンテンツファイルは、前記ストリーミングサービス用マルチメディアコンテンツファイルの基本フォーマットを維持する。
以下、上記のように構成されたストリーミングサービス用マルチメディアコンテンツの高速ダウンロードサービス装置の動作に対して説明する。
先ず、任意の大容量マルチメディアコンテンツに対するダウンロードサービスが端末機から要請されると、前記ファイルコンバータ100は、該当マルチメディアコンテンツの内部属性を判断する。即ち、前記マルチメディアコンテンツがエンハンスメントレイヤービデオを包含しているか、多重ビット−レイトのメディアを包含しているかを判断する。
前記マルチメディアコンテンツがエンハンスメントレイヤービデオを包含していると、該エンハンスメントレイヤービデオに関連されたメディア情報を削除し、前記マルチメディアコンテンツが多重ビット−レイトメディアを包含していると、使用者が選択したビット率以外のメディア情報を削除して小容量のマルチメディアコンテンツファイルに変換した後、該当端末機側に伝送する。
また、図2は、本発明に係るエンハンスメントレイヤービデオを包含した大容量のマルチメディアコンテンツファイルを小容量のマルチメディアコンテンツファイルに変換した図面である。
前記大容量のマルチメディアコンテンツファイルは、ヘッダー部分の‘moov’とメディアデータ部分の‘mdat’から構成され、該‘mdat’とのベースレイヤービデオとエンハンスメントレイヤービデオから構成される。
前記大容量マルチメディアコンテンツファイルが入力されると、前記エンハンスメントレイヤービデオに関連された‘moov’のトラックと‘mdat’のメディアデータを削除して小容量のマルチメディアコンテンツファイルに変換する。この時、前記ベースレイヤービデオとエンハンスメントレイヤービデオとは相互独立的な内容であるため、前記ベースレイヤービデオに影響を及ぼすことなく、削除が可能である。
前記マルチメディアコンテンツファイルから削除されずに、残られたメディアデータの空間的位置値(chunk_offset)を新しく調整し、前記‘moov’にヒントトラックが存在すると、該ヒントトラックを削除する。
本発明に係る多重ビット−レイトのメディアを包含した大容量マルチメディアコンテンツファイルを小容量のマルチメディアコンテンツファイルに変換したのは、図3に示したように、64Kbpsの単一ビット率のみを支援する小容量ファイルに変換した結果である。
前記大容量マルチメディアコンテンツファイルが入力されると、使用者が選択したビット率以外の‘moov’トラックと‘mdat’のメディアデータを削除して小容量のマルチメディアコンテンツファイルに変換する。
即ち、前記‘moov’のヒントトラックは、ダウンロードサービスに役に立たない情報であるため削除し、前記メディアデータのメタ情報のトラック(V2)、トラック(V3)、トラック(A2)、トラック(A3)は、トラック(V1)、トラック(A1)と独立された情報であるため、前記‘moov’で削除する。そして、前記‘mdat’に貯蔵されているメディアデータから64Kbpsに関連されたV1とA1のみを残して、残りのメディアデータは削除する。
この時、前記トラック(V1)とトラック(A1)のヘッダー情報のトラックヘッダーボックスのフィールドの中、オールタネイト_グループフィールド値を変換しなければならない。該オールタネイト_グループフィールドは、各トラック毎に存在する値であるが、該値によってメディアデータの内容が同様であるかを判断することができる。
例えば、二つ以上のトラックに対して前記オールタネイト_グループ値が同一な自然数であると、前記二つ以上のトラックは、相互相違なビット率を有するが、同一な内容のビデオトラックであることを意味し、前記オールタネイト_グループ値が‘0’である場合には、各ビデオトラックは相互相違な内容のビデオトラックであることを意味する。
前記多重ビット率を包含したマルチメディアコンテンツファイルは、図3に示したように、64Kbps、128Kbps、256Kbpsに相互相違な3種類のビット率を有する同一な内容のメディアデータを包含するので、前記オールタネイト_グループ値は‘0’ではない同一な自然数である。
然し、本発明に係る単一ビット率を有する小容量のマルチメディアコンテンツに変換されると、各メディアデータが相違な内容であるため、前記オールタネイト_グループ値が‘0’にならなければならない。従って、前記トラック(V1) のヘッダーに記録されるオールタネイト_グループ値と、トラック(A1) のヘッダーに記録されるオールタネイト_グループ値は全部‘0’に変換する。
そして、前記大容量のマルチメディアコンテンツファイルにおいて、削除されずに、残られたメディアデータの空間的位置を示すチャンク_オフセット値を調整する。
前記ファイルコンバータ100は、図2及び図3に示したように、ストリーミングサービスに適合した大容量のマルチメディアコンテンツファイルの構造を簡略に変換してファイルの大きさを減らすことで、ファイルダウンロードに必要な時間を縮小する。
本発明に係るマルチメディアコンテンツの高速ダウンロードサービス方法においては、図4に示したおうに、先ず、使用者により任意のマルチメディアコンテンツファイルに対するダウンロードサービスが要請されると(S11)、前記ファイルコンバータ100は、該当マルチメディアコンテンツファイルに多重ビット−レイトメディアが存在するかを判断する(S12)。この時、前記マルチメディアコンテンツファイルは、ストリーミングサービスに適合するように内部構造が複雑で、大容量のマルチメディアコンテンツファイルである。
前記マルチメディアコンテンツファイルに多重ビット−レイトメディアが存在すると、使用者が選択したビット率と関係のない‘moov’のトラックと‘mdat’のメディアデータを削除し(S13)、前記‘moov’のトラックヘッダーボックスのオールタネイト_グループ値を‘0’にセッティングする(S14)。即ち、前記マルチメディアコンテンツファイルに多重ビット−レイトメディアが存在すると、前記トラックヘッダーボックスのオールタネイト_グループ値は‘0’ではない同一な自然数であるが、単一ビット率のマルチメディアコンテンツファイルに縮小すると、各メディアデータが相互相違な内容であることを意味するように前記オールタネイト_グループ値を‘0’にセッティングする。
前記マルチメディアコンテンツファイルに多重ビット−レイトメディアが存在しないと、前記マルチメディアコンテンツファイルにエンハンスメントレイヤービデオが存在するかを判断し(S15)、該エンハンスメントレイヤービデオが存在すると、該エンハンスメントレイヤービデオに関連された‘moov’トラックと‘mdat’のメディアデータを削除する(S16)。この時、前記マルチメディアコンテンツファイルは、各独立的な内容のベースレイヤービデオとエンハンスメントレイヤービデオを包含している。
前記マルチメディアコンテンツファイルを単一ビット率に縮小するか、又は前記エンハンスメントレイヤービデオに関連されたメディア情報を削除した後、削除されずに、残られた前記メディアデータの空間的位置を示すチャンク_オフセット値を新しく調整して(S17)、ストリーミングサービスに関連されたヒントトラックがの存在するかを確認して前記ヒントトラックを削除する(S18)。
前記ストリーミングサービスに適合した大容量のマルチメディアコンテンツファイルにおいて、使用者が選択したビット率以外のメディア情報又はエンハンスメントレイヤービデオに関連されたメディア情報が削除され、各ヘッダーの設定値が変更されることで、ダウンロードサービスにより適合した小容量のマルチメディアコンテンツファイルに変更される(S19)。
前記小容量のマルチメディアコンテンツファイルは、ファイル伝送手段によってダウンロードサービスを要請した端末機側に伝送される(S20)。
前記大容量マルチメディアコンテンツファイルに多重ビット−レイトメディアやエンハンスメントレイヤービデオが存在しないと、小容量マルチメディアコンテンツファイルに変換されることなく(S21)、そのままダウンロードサービスを要請した端末機側に伝送される(S20)。
以上のように、本発明の好ましい実施形態を用いて本発明を例示してきたが、本発明は、この実施形態に限定して解釈されるべきものではない。本発明は、特許請求の範囲によってのみその範囲が解釈されるべきであることが理解される。当業者は、本発明の具体的な好ましい実施形態の記載から、本発明の記載および技術常識に基づいて等価な範囲を実施することができることが理解される。
(要約)
本発明は、実時間ストリーミングサービスに適合したファイルのフォーマットをダウンロードサービスにより適合したファイルのフォーマットに変換するマルチメディアコンテンツの高速ダウンロードサービス装置及びその方法を提供する。本発明に係るマルチメディアコンテンツの高速ダウンロードサービス装置においては、トリーミングサービスのための大容量マルチメディアコンテンツファイルを利用してダウンロードサービスを遂行するマルチメディアコンテンツサービス装置において、前記大容量マルチメディアコンテンツファイルに包含されたメディアのフォーマットによって所定メディア情報を削除して小容量のマルチメディアコンテンツファイルを生成するファイルコンバータを包含して構成されることを特徴とする。
本発明に係るマルチメディアコンテンツの高速ダウンロードサービス装置の構成を示したブロック図である。 本発明に係るエンハンスメントレイヤービデオを包含した大容量のマルチメディアコンテンツファイルを小容量のマルチメディアコンテンツファイルに変換する図である。 本発明に係る多重ビット−レイトのメディアを包含した大容量マルチメディアコンテンツファイルを小容量のマルチメディアコンテンツファイルに変換した図である。 本発明に係るマルチメディアコンテンツの高速ダウンロードサービス方法を示したフローチャートである。 従来のMP4ファイルのフォーマットの構造を示した図である。 臨時拡張性に基づいたファイルフォーマットを利用したストリーミングサービスの実施形態を示した図である。 従来の多重ビット−レイトのメディアを包含するマルチメディアコンテンツファイルのフォーマットを示した図である。

Claims (23)

  1. ストリーミングサービスのための大容量マルチメディアコンテンツファイルを利用してダウンロードサービスを遂行するマルチメディアコンテンツサービス装置において、
    前記大容量マルチメディアコンテンツファイルに包含されたメディアのフォーマットによって所定メディア情報を削除して小容量のマルチメディアコンテンツファイルを生成するファイルコンバータを包含して構成されることを特徴とするマルチメディアコンテンツの高速ダウンロードサービス装置。
  2. 前記メディアのフォーマットは、
    多重ビット−レイトメディアが包含されたフォーマットと、
    エンハンスメントレイヤービデオ(enhancement layer video)が包含されたフォーマットと、から構成されることを特徴とする請求項1記載のマルチメディアコンテンツの高速ダウンロードサービス装置。
  3. 前記ファイルコンバータは、
    大容量のマルチメディアコンテンツファイルに多重ビットレイトメディアが存在すると、使用者が選択したビット率の以外の‘moov’トラックと、‘mdat’のメディアデータを削除し、前記‘moov’のトラックヘッダーボックスの値を調整することを特徴とする請求項1記載のマルチメディアコンテンツの高速ダウンロードサービス装置。
  4. 前記トラックヘッダーボックス値の調整は、
    メディアデータ内容の同一性の可否を示すオールタネイト_グループ(alternate_group)値を‘0’にセッティングし、削除されずに、残られたメディアデータの空間的位置を示すチャンク_オフセット(chunk_offset)値を調整し、ヒントトラックを削除することを特徴とする請求項3記載のマルチメディアコンテンツの高速ダウンロードサービス装置。
  5. 前記ファイルコンバータは、
    大容量のマルチメディアコンテンツファイルにエンハンスメントレイヤービデオが存在すると、該当エンハンスメントレイヤービデオと関連した‘moov’トラックと、‘mdat’のメディアデータと、を削除し、前記‘moov’のトラックヘッダーボックスの値を調整することを特徴とする請求項1記載のマルチメディアコンテンツの高速ダウンロードサービス装置。
  6. 前記トラックヘッダーボックス値の調整は、削除されずに、残られたメディアデータの空間的位置を示すチャンク_オフセット値を調整し、ヒントトラックを削除することを特徴とする請求項5記載のマルチメディアコンテンツの高速ダウンロードサービス装置。
  7. ストリーミングサービスのための大容量マルチメディアコンテンツファイルを利用してダウンロードサービスを遂行するマルチメディアコンテンツサービス方法において、
    任意の大容量マルチメディアコンテンツファイルに対するダウンロードサービスの要請を受信する過程と、
    該当大容量マルチメディアコンテンツファイルに包含されたメディアフォーマットによって所定メディア情報を削除して小容量のマルチメディアコンテンツファイルを生成する過程と、
    前記小容量のマルチメディアコンテンツファイルを該当端末機側に伝送する過程と、を順次行うことを特徴とするマルチメディアコンテンツの高速ダウンロードサービス方法。
  8. 前記小容量のマルチメディアコンテンツファイルを生成する過程は、大容量のマルチメディアコンテンツファイルに包含されたメディアフォーマットを確認する過程と、
    メディアフォーマットによって所定メディア情報を削除する過程と、
    該削除されたメディア情報に対するトラックヘッダーボックス値を調整する過程と、を順次行うことを特徴とする請求項7記載のマルチメディアコンテンツの高速ダウンロードサービス方法。
  9. 前記メディアフォーマットを確認する過程は、
    多重ビット−レイトメディアが包含されたかを判断する過程と、
    エンハンスメントレイヤービデオが包含されたかを判断する過程と、を順次行うことを特徴とする請求項8記載のマルチメディアコンテンツの高速ダウンロードサービス方法。
  10. 前記メディア情報を削除する過程は、
    多重ビット−レイトメディアが包含されていると、使用者が選択したビット率以外の‘moov’トラックと‘mdat’のメディアデータを削除する過程と、
    エンハンスメントレイヤービデオが包含されていると、該エンハンスメントレイヤービデオに関連された‘moov’トラックと‘mdat’のメディアデータを削除する過程と、を順次行うことを特徴とする請求項8記載のマルチメディアコンテンツの高速ダウンロードサービス方法。
  11. 前記トラックヘッダーボックス値を調整する過程は、削除されずに、残られたメディアデータの空間的位置を示すチャンク_オフセット値を調整する過程と、を順次行うことを特徴とする請求項8記載のマルチメディアコンテンツの高速ダウンロードサービス方法。
  12. 前記トラックヘッダーボックス値を調整する過程は、メディアデータ内容の同一性の可否を示すオールタネイト_グループ値を‘0’にセッティングする過程を更に行うことを特徴とする請求項11記載のマルチメディアコンテンツの高速ダウンロードサービス方法。
  13. 前記小容量のマルチメディアコンテンツファイルを生成する過程は、ストリーミングサービスを表示するヒントトラックが存在すると、該ヒントトラックを削除する過程を更に行うことを特徴とする請求項8記載のマルチメディアコンテンツの高速ダウンロードサービス方法。
  14. 端末機から任意の大容量マルチメディアコンテンツファイルに対するダウンロードサービスの要請が入力される過程と、
    該当大容量マルチメディアコンテンツファイルに包含されたメディアフォーマットを確認する過程と、
    該メディアフォーマットによって所定メディア情報を削除し、該削除されたメディア情報に対するトラックヘッダーボックス値を調整して小容量マルチメディアコンテンツファイルを生成する過程と、
    前記小容量マルチメディアコンテンツファイルを該当端末機に伝送する過程と、を順次行うことを特徴とするマルチメディアコンテンツの高速ダウンロードサービス方法。
  15. 前記メディアフォーマットを確認する過程は、
    多重ビット−レイトメディアを包含しているかを確認する過程と、
    エンハンスメントレイヤービデオを包含しているかを確認する過程と、を順次行うことを特徴とする請求項14記載のマルチメディアコンテンツの高速ダウンロードサービス方法。
  16. 前記小容量マルチメディアコンテンツファイルを生成する過程は、大容量マルチメディアコンテンツファイルに多重ビット−レイトメディアが包含されていると、使用者が選択したビット率以外の‘moov’トラックと‘mdat’のメディアデータを削除する過程と、
    ‘moov’のトラックヘッダーボックスフィールド値を調整する過程と、
    ストリーミングサービスを示すヒントトラックが存在すると、該ヒントトラックを削除する過程と、を順次行うことを特徴とする請求項14記載のマルチメディアコンテンツの高速ダウンロードサービス方法。
  17. 前記トラックヘッダーボックスフィールド値を調整する過程は、
    メディアデータ内容の同一性の可否を示すオールタネイト_グループ値を‘0’にセッティングする過程と、
    削除されずに、残られたメディアデータの空間的位置を示すチャンク_オフセット値を調整する過程と、を順次行うことを特徴とする請求項16記載のマルチメディアコンテンツの高速ダウンロードサービス方法。
  18. 前記小容量マルチメディアコンテンツファイルを生成する過程は、大容量マルチメディアコンテンツファイルにエンハンスメントレイヤービデオが包含されていると、該エンハンスメントレイヤービデオに関連された‘moov’トラックと‘mdat’のメディアデータを削除してベースレイヤービデオ(base layer video)に関連されたメディア情報のみを残す過程と、
    ‘moov’のトラックヘッダーボックスフィールド値を調整する過程と、
    ストリーミングサービスを示すヒントトラックが存在すると、該ヒントトラックを削除する過程と、を順次行うことを特徴とする請求項14記載のマルチメディアコンテンツの高速ダウンロードサービス方法。
  19. 前記トラックヘッダーボックスフィールド値を調整する過程は、
    削除されずに、残られたメディアデータの空間的位置を示すチャンク_オフセット値を調整する過程を順次行うことを特徴とする請求項18記載のマルチメディアコンテンツの高速ダウンロードサービス方法。
  20. 多重ビット−レイトメディアを包含する大容量マルチメディアコンテンツファイルをダウンロードするマルチメディアコンテンツのサービス方法において、
    前記多重ビット−レイトメディアに関連された‘moov’のトラックと‘mdat’のメディアデータを削除する過程と、
    メディアデータ内容の同一性の可否を示すオールタネイト_グループ値を‘0’にセッティングする過程と、
    削除されずに、残られたメディアデータの空間的位置を示すチャンク_オフセット値を調整して小容量マルチメディアコンテンツファイルを生成する過程と、
    前記小容量マルチメディアコンテンツファイルを端末機に伝送する過程と、を順次行うことを特徴とするマルチメディアコンテンツの高速ダウンロードサービス方法。
  21. 前記小容量マルチメディアコンテンツファイルを生成する過程は、ストリーミングサービスを示すヒントトラックが存在すると、該ヒントトラックを削除する過程を更に行うことを特徴とする請求項20記載のマルチメディアコンテンツの高速ダウンロードサービス方法。
  22. エンハンスメントレイヤービデオを包含する大容量マルチメディアコンテンツファイルをダウンロードするマルチメディアコンテンツのサービス方法において、
    前記エンハンスメントレイヤービデオに関連された‘moov’のトラックと‘mdat’のメディアデータを削除する過程と、
    削除されずに、残られたメディアデータの空間的位置を示すチャンク_オフセット値を調整してベースレイヤービデオから構成された小容量マルチメディアコンテンツファイルを生成する過程と、
    前記小容量マルチメディアコンテンツファイルを端末機に伝送する過程と、を順次行うことを特徴とするマルチメディアコンテンツの高速ダウンロードサービス方法。
  23. 常時小容量マルチメディアコンテンツファイルを生成する過程は、ストリーミングサービスを示すヒントトラックが存在すると、該ヒントトラックを削除する過程を更に行うことを特徴とする請求項22記載のマルチメディアコンテンツの高速ダウンロードサービス方法。
JP2004266135A 2003-09-17 2004-09-13 マルチメディアコンテンツの高速ダウンロードサービス装置及びその方法 Expired - Fee Related JP4689996B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2003-064501 2003-09-17
KR10-2003-0064501A KR100524770B1 (ko) 2003-09-17 2003-09-17 주문형 비디오 서비스 장치 및 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005094769A true JP2005094769A (ja) 2005-04-07
JP4689996B2 JP4689996B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=34192239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004266135A Expired - Fee Related JP4689996B2 (ja) 2003-09-17 2004-09-13 マルチメディアコンテンツの高速ダウンロードサービス装置及びその方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7779159B2 (ja)
EP (1) EP1519587A3 (ja)
JP (1) JP4689996B2 (ja)
KR (1) KR100524770B1 (ja)
CN (1) CN1599455A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014212558A (ja) * 2008-04-17 2014-11-13 ソニー株式会社 マルチメディアコンテンツのデュアルタイプ再生

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2574057B1 (en) 2006-01-05 2014-01-29 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (publ) Media content management
EP2002655A1 (de) * 2006-03-29 2008-12-17 Nokia Siemens Networks Gmbh & Co. Kg Verfahren und vorrichtung zum erstellen eines datenblocks für einen skalierbaren datenstrom
US8365060B2 (en) * 2006-08-24 2013-01-29 Nokia Corporation System and method for indicating track relationships in media files
KR101596504B1 (ko) * 2008-04-23 2016-02-23 한국전자통신연구원 객체기반 오디오 컨텐츠의 생성/재생 방법 및 객체기반 오디오 서비스를 위한 파일 포맷 구조를 가진 데이터를 기록한 컴퓨터 판독 가능 기록 매체
EP2150059A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-03 Vodtec BVBA A method and associated device for generating video
WO2010117316A1 (en) * 2009-04-09 2010-10-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods and arrangements for creating and handling media files
JP2011087103A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Sony Corp コンテンツ再生システム、コンテンツ再生装置、プログラム、コンテンツ再生方法、およびコンテンツサーバを提供
WO2011108908A2 (en) * 2010-03-05 2011-09-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting and receiving a content file including multiple streams
KR20120008432A (ko) * 2010-07-16 2012-01-30 한국전자통신연구원 스트리밍 서비스 송/수신 장치 및 방법
CN101984619A (zh) * 2010-10-12 2011-03-09 中兴通讯股份有限公司 一种流媒体业务的实现方法及***
ES2427038B1 (es) 2012-04-26 2014-09-02 Airbus Operations, S.L. Método de prevención de porosidad en piezas de material compuesto.
US9172737B2 (en) * 2012-07-30 2015-10-27 New York University Streamloading content, such as video content for example, by both downloading enhancement layers of the content and streaming a base layer of the content
GB2527786B (en) 2014-07-01 2016-10-26 Canon Kk Method, device, and computer program for encapsulating HEVC layered media data
CN107168962A (zh) * 2016-03-07 2017-09-15 深圳市中兴微电子技术有限公司 一种文件处理方法、客户端及用户设备

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5996022A (en) * 1996-06-03 1999-11-30 Webtv Networks, Inc. Transcoding data in a proxy computer prior to transmitting the audio data to a client
US6453355B1 (en) * 1998-01-15 2002-09-17 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for media data transmission
US6041143A (en) * 1998-04-14 2000-03-21 Teralogic Incorporated Multiresolution compressed image management system and method
US6298385B1 (en) * 1998-10-28 2001-10-02 Qwest Communications Int'l., Inc. Method and apparatus for optimizing playback of media files over a data network
GB9909605D0 (en) * 1999-04-26 1999-06-23 Telemedia Systems Ltd Networked delivery of media files to clients
US6246797B1 (en) * 1999-11-12 2001-06-12 Picsurf, Inc. Picture and video storage management system and method
US6668090B1 (en) * 2000-05-26 2003-12-23 Eastman Kodak Company Producing a compressed digital image organized into layers corresponding to increasing visual quality levels and providing rate-control of such compressed digital image
JP3918447B2 (ja) 2001-03-30 2007-05-23 三菱電機株式会社 動画像受信装置および動画像送信装置
KR20010079083A (ko) 2001-06-12 2001-08-22 박준상 다운로드와 스트리밍 혼합 방법을 이용한 디지털 파일의활용 방법 및 관리 시스템
CN101430909B (zh) * 2001-06-15 2012-11-14 夏普株式会社 数据记录方法和数据解码方法
FI115418B (fi) * 2001-09-20 2005-04-29 Oplayo Oy Adaptiivinen mediavirta
AUPR947701A0 (en) * 2001-12-14 2002-01-24 Activesky, Inc. Digital multimedia publishing system for wireless devices
FI114527B (fi) * 2002-01-23 2004-10-29 Nokia Corp Kuvakehysten ryhmittely videokoodauksessa
JP3925218B2 (ja) 2002-01-30 2007-06-06 ソニー株式会社 ストリーミングシステム及びストリーミング方法、ストリーミングサーバ及びデータ配信方法、クライアント端末及びデータ復号方法、並びにプログラム及び記録媒体
CN1650628B (zh) * 2002-02-25 2010-10-13 索尼电子有限公司 用于支持mp4中的avc的方法和设备
US7133881B2 (en) * 2002-04-29 2006-11-07 Intel Corporation Encoding and transferring media content onto removable storage
US20030221014A1 (en) * 2002-05-24 2003-11-27 David Kosiba Method for guaranteed delivery of multimedia content based on terminal capabilities

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014212558A (ja) * 2008-04-17 2014-11-13 ソニー株式会社 マルチメディアコンテンツのデュアルタイプ再生

Also Published As

Publication number Publication date
US7779159B2 (en) 2010-08-17
JP4689996B2 (ja) 2011-06-01
US20070078954A1 (en) 2007-04-05
KR20050028359A (ko) 2005-03-23
CN1599455A (zh) 2005-03-23
EP1519587A2 (en) 2005-03-30
EP1519587A3 (en) 2006-02-08
US20050060386A1 (en) 2005-03-17
KR100524770B1 (ko) 2005-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10511646B2 (en) System and method for delivering content
US10009659B2 (en) System and method for hybrid push-based streaming
Sodagar The mpeg-dash standard for multimedia streaming over the internet
US8929441B2 (en) Method and system for live streaming video with dynamic rate adaptation
US8661098B2 (en) Live media delivery over a packet-based computer network
JP5497919B2 (ja) ファイルフォーマットベースの適応的ストリーム生成、再生方法及び装置とその記録媒体
US20070078954A1 (en) Apparatus and method for providing high speed download service of multimedia contents
RU2622621C2 (ru) Система и способ для потоковой передачи воспроизводимого контента
JP4718122B2 (ja) メディア配信装置
JP5341186B2 (ja) プロキシ機能
WO2016058411A1 (zh) 一种http实时流媒体分片的拼接方法及拼接***
EP2896189A2 (en) Storing and transmitting content for downloading and streaming
JP2005110244A (ja) マルチメディアストリーミングサービスシステム及びその方法
WO2008061416A1 (fr) Procédé et système permettant d'accepter des données media de divers formats de codage
EP3065414B1 (en) Transmission device, transmission method, reception device, and reception method
KR20120114016A (ko) 사용자 컨텐츠를 외부 단말기에서 네트워크 적응적으로 스트리밍하는 방법 및 장치
JP2003114845A (ja) メディア変換方法およびメディア変換装置
WO2015109847A1 (zh) 一种分段节目快速分发的方法、服务器及客户端
CN108271039B (zh) 一种文件发送方法及装置
JP2008136044A (ja) 動画分割サーバおよびその制御方法
KR102597653B1 (ko) 무선 스트리밍 방법
KR100577001B1 (ko) 유무선 vod 스트리밍 패키징 서비스 제공 방법 및 시스템
CN113727137A (zh) 一种用于hls直播资源的录制存储方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070418

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070713

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070813

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090122

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090204

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20091002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees