JP2005092810A - 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び記録媒体 - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005092810A
JP2005092810A JP2003329077A JP2003329077A JP2005092810A JP 2005092810 A JP2005092810 A JP 2005092810A JP 2003329077 A JP2003329077 A JP 2003329077A JP 2003329077 A JP2003329077 A JP 2003329077A JP 2005092810 A JP2005092810 A JP 2005092810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
authentication
information processing
search
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003329077A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Nakamura
光男 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2003329077A priority Critical patent/JP2005092810A/ja
Publication of JP2005092810A publication Critical patent/JP2005092810A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】 クライアント端末から画像形成装置に処理を要求する際、認証が許可されない画像形成装置が指定される問題が解決されつつ、処理を要求する画像形成装置が自動的に指定されるような仕組みを実現すること。
【解決手段】 画像形成装置のクライアント端末として機能する情報処理装置であって、処理を要求する画像形成装置の探索を実行する探索手段と、前記探索により発見された画像形成装置を所定のユーザが使用するための認証を当該画像形成装置又は認証サーバに要求する認証要求手段と、前記探索により発見されて前記認証が要求された画像形成装置につき認証が許可された場合、当該画像形成装置に処理を要求する処理要求手段を備え、前記探索手段は、前記探索により発見されて前記認証が要求された画像形成装置につき認証が許可されなかった場合、処理を要求する別の画像形成装置の探索を実行することを特徴とする情報処理装置。
【選択図】 図2

Description

本発明は、スキャナ/プリンタ/コピー/ファクシミリ/複合機/融合機等の画像形成装置のクライアント端末として機能するパーソナルコンピュータや認証サーバとして機能するサーバコンピュータ等の情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、CD−ROM等の記録媒体に関する。
スキャナ/プリンタ/コピー/ファクシミリ/複合機/融合機等の画像形成装置により実行される処理には、クライアント端末からの要求に応じて実行されるものが存在する。例えば、プリンタにより実行されるプリント処理では、クライアント端末からのプリント要求に応じて、クライアント端末からの画像データが印刷用紙に印刷される。例えば、ファクシミリにより実行されるPCFAX処理では、クライアント端末からのファクシミリ送信要求に応じて、クライアント端末からの画像データがファクシミリ送信される。このようなクライアント端末の代表例としては、プリンタドライバやファクシミリドライバがインストールされたパーソナルコンピュータ(PC)が挙げられる。
特開2001−292262号公報
クライアント端末から画像形成装置に処理を要求する際、処理を要求する画像形成装置が複数台存在する場合がある。例えば、プリント処理を要求する際、クライアント端末とネットワーク接続されたプリンタが2台存在する場合や、PCFAX処理を要求する際、クライアント端末とネットワーク接続されたファクシミリが3台存在する場合である。
このような場合、クライアント端末のユーザは、どの画像形成装置を使用するかを指定する必要があるところ、クライアント端末のユーザとしては、どの画像形成装置を使用しても構わないということがある。PCFAX処理を要求する際は特に、どのファクシミリを使用しても構わないということが多いだろう。そのため、どの画像形成装置を使用するかが自動的に指定されるようになれば便利である。しかし、画像形成装置を使用するのに認証が必要となる場合、どの画像形成装置を使用するかが自動的に指定されると、認証が許可されない画像形成装置が指定された場合、クライアント端末から画像形成装置に処理を要求することができないという問題がある。
したがって、本発明は、クライアント端末から画像形成装置に処理を要求する際、認証が許可されない画像形成装置が指定される問題が解決されつつ、処理を要求する画像形成装置が自動的に指定されるような仕組みを実現することを課題とする。
請求項1に記載の発明(情報処理装置)は、画像形成装置のクライアント端末として機能する情報処理装置であって、処理を要求する画像形成装置の探索を実行する探索手段と、前記探索により発見された画像形成装置を所定のユーザが使用するための認証を当該画像形成装置又は認証サーバに要求する認証要求手段と、前記探索により発見されて前記認証が要求された画像形成装置につき認証が許可された場合、当該画像形成装置に処理を要求する処理要求手段を備え、前記探索手段は、前記探索により発見されて前記認証が要求された画像形成装置につき認証が許可されなかった場合、処理を要求する別の画像形成装置の探索を実行する。
請求項2に記載の発明(情報処理装置)は、画像形成装置のクライアント端末として機能する情報処理装置であって、画像形成装置の所定の機能を所定のユーザが使用するための認証を認証サーバに要求する認証要求手段と、前記機能を前記ユーザが使用することができるような画像形成装置を前記認証サーバから応答された場合、当該画像形成装置に処理を要求する処理要求手段を備える。
請求項3に記載の発明(情報処理装置)は、画像形成装置の認証サーバとして機能する情報処理装置であって、画像形成装置の所定の機能を所定のユーザが使用するための認証をクライアント端末から要求された場合、当該機能を当該ユーザが使用することができるような画像形成装置を当該クライアント端末に応答する認証手段を備える。
請求項4に記載の発明(情報処理装置)は、請求項3に記載の発明(情報処理装置)に関して、前記認証手段は、画像形成装置の所定の複数の機能を使用するための認証をクライアント端末から要求された場合、当該複数の機能の各機能につき、当該機能を使用することができるような画像形成装置を当該クライアント端末に応答する。
請求項5に記載の発明(情報処理装置)は、請求項3に記載の発明(情報処理装置)に関して、前記認証手段は、画像形成装置の所定の機能を使用するための認証をクライアント端末から要求された場合、格安の課金で当該機能を使用することができるような画像形成装置を当該クライアント端末に応答する。
請求項6に記載の発明(情報処理方法)は、請求項1乃至5いずれか1項に記載の発明(情報処理装置)に関して、当該情報処理装置は、画像形成装置にアクセスする際、SOAPプロトコルにより通信を行うWebサービスを利用する。
請求項7に記載の発明(情報処理方法)は、画像形成装置のクライアント端末として機能する情報処理装置により実行される情報処理方法であって、処理を要求する画像形成装置の探索を実行する探索段階と、前記探索により発見された画像形成装置を所定のユーザが使用するための認証を当該画像形成装置又は認証サーバに要求する認証要求段階と、前記探索により発見されて前記認証が要求された画像形成装置につき認証が許可された場合、当該画像形成装置に処理を要求する処理要求段階を備え、前記探索段階では、前記探索により発見されて前記認証が要求された画像形成装置につき認証が許可されなかった場合、処理を要求する別の画像形成装置の探索を実行する。
請求項8に記載の発明(情報処理方法)は、画像形成装置のクライアント端末として機能する情報処理装置により実行される情報処理方法であって、画像形成装置の所定の機能を所定のユーザが使用するための認証を認証サーバに要求する認証要求段階と、前記機能を前記ユーザが使用することができるような画像形成装置を前記認証サーバから応答された場合、当該画像形成装置に処理を要求する処理要求段階を備える。
請求項9に記載の発明(情報処理方法)は、画像形成装置の認証サーバとして機能する情報処理装置により実行される情報処理方法であって、画像形成装置の所定の機能を所定のユーザが使用するための認証をクライアント端末から要求された場合、当該機能を当該ユーザが使用することができるような画像形成装置を当該クライアント端末に応答する認証段階を備える。
請求項10に記載の発明(情報処理方法)は、請求項9に記載の発明(情報処理方法)に関して、前記認証段階では、画像形成装置の所定の複数の機能を使用するための認証をクライアント端末から要求された場合、当該複数の機能の各機能につき、当該機能を使用することができるような画像形成装置を当該クライアント端末に応答する。
請求項11に記載の発明(情報処理方法)は、請求項9に記載の発明(情報処理方法)に関して、前記認証段階では、画像形成装置の所定の機能を使用するための認証をクライアント端末から要求された場合、格安の課金で当該機能を使用することができるような画像形成装置を当該クライアント端末に応答する。
請求項12に記載の発明(情報処理方法)は、請求項7乃至11いずれか1項に記載の発明(情報処理方法)に関して、当該情報処理装置は、画像形成装置にアクセスする際、SOAPプロトコルにより通信を行うWebサービスを利用する。
請求項13に記載の発明(情報処理プログラム)は、請求項7乃至12いずれか1項に記載の情報処理方法をコンピュータに実行させる情報処理プログラムである。
請求項14に記載の発明(記録媒体)は、請求項7乃至12いずれか1項に記載の情報処理方法をコンピュータに実行させる情報処理プログラムが記録されたコンピュータ読取可能な記録媒体である。
請求項15に記載の発明(情報処理方法)は、複数の画像形成装置と、前記複数の画像形成装置のクライアント端末として機能する情報処理装置を備える画像形成システムにおいて実行される情報処理方法であって、前記情報処理装置が、処理を要求する画像形成装置の探索を実行する探索段階と、前記情報処理装置が、前記探索により発見された画像形成装置を所定のユーザが使用するための認証を当該画像形成装置又は認証サーバに要求する認証要求段階と、前記情報処理装置が、前記探索により発見されて前記認証が要求された画像形成装置につき認証が許可された場合、当該画像形成装置に処理を要求する処理要求段階と、当該画像形成装置が、前記処理を実行する処理段階を備え、前記情報処理装置が、前記探索段階で、前記探索により発見されて前記認証が要求された画像形成装置につき認証が許可されなかった場合、処理を要求する別の画像形成装置の探索を実行する。
請求項16に記載の発明(情報処理方法)は、複数の画像形成装置と、前記複数の画像形成装置のクライアント端末として機能する情報処理装置を備える画像形成システムにおいて実行される情報処理方法であって、前記情報処理装置が、画像形成装置の所定の機能を所定のユーザが使用するための認証を認証サーバに要求する認証要求段階と、前記情報処理装置が、前記機能を前記ユーザが使用することができるような画像形成装置を前記認証サーバから応答された場合、当該画像形成装置に処理を要求する処理要求段階と、当該画像形成装置が、前記処理を実行する処理段階を備える。
請求項1に記載の発明(情報処理装置)は、クライアント端末から画像形成装置に処理を要求する際、認証が許可されない画像形成装置が指定される問題が解決されつつ、処理を要求する画像形成装置が自動的に指定されるような仕組みを実現するためのクライアント端末に関わる発明である。
請求項2に記載の発明(情報処理装置)と請求項3に記載の発明(情報処理装置)は、クライアント端末から画像形成装置に処理を要求する際、認証が許可されない画像形成装置が指定される問題が解決されつつ、処理を要求する画像形成装置が自動的に指定されるような仕組みを実現するためのクライアント端末と認証サーバに関わる発明である。
請求項7に記載の発明(情報処理方法)は、クライアント端末から画像形成装置に処理を要求する際、認証が許可されない画像形成装置が指定される問題が解決されつつ、処理を要求する画像形成装置が自動的に指定されるような仕組みを実現するためのクライアント端末に関わる発明である。
請求項8に記載の発明(情報処理方法)と請求項9に記載の発明(情報処理装置)は、クライアント端末から画像形成装置に処理を要求する際、認証が許可されない画像形成装置が指定される問題が解決されつつ、処理を要求する画像形成装置が自動的に指定されるような仕組みを実現するためのクライアント端末と認証サーバに関わる発明である。
請求項15に記載の発明(情報処理方法)は、クライアント端末から画像形成装置に処理を要求する際、認証が許可されない画像形成装置が指定される問題が解決されつつ、処理を要求する画像形成装置が自動的に指定されるような仕組みを実現した画像形成システムに関わる発明である。
請求項16に記載の発明(情報処理方法)は、クライアント端末から画像形成装置に処理を要求する際、認証が許可されない画像形成装置が指定される問題が解決されつつ、処理を要求する画像形成装置が自動的に指定されるような仕組みを実現した画像形成システムに関わる発明である。
このように、本発明は、クライアント端末から画像形成装置に処理を要求する際、認証が許可されない画像形成装置が指定される問題が解決されつつ、処理を要求する画像形成装置が自動的に指定されるような仕組みを実現するものである。
図1は、複合機101に係るハードウェア構成図である。図1の複合機101は、スキャナとプリンタとコピーとファクシミリとしての機能を備える画像形成装置である。図1の複合機101は、スキャナ111、プリンタ112、読取原稿センサ113、印刷用紙センサ114、操作表示部115、通信制御部121、モデム122、網制御部123、ネットワーク制御部124、CPU131、ROM132、RAM133、画像メモリ134、パラメータメモリ135、バッテリ136、キャラクタジェネレータ137、符号化復号化部138、時計回路139を備える。
スキャナ111は、画像データを読取原稿から読み取るハードウェアである。プリンタ112は、画像データを印刷用紙に印刷するハードウェアである。読取原稿センサ113は、読取原稿セット位置に読取原稿がセットされているか否か、読取原稿のJAMが発生しているか否かなどを検知するセンサである。印刷用紙センサ114は、印刷用紙セット位置に印刷用紙がセットされているか否か、印刷用紙のJAMが発生しているか否かなどを検知するセンサである。操作表示部115は、ユーザによる操作入力やユーザへの画面表示のためのハードウェアである。
通信制御部121は、モデム122や網制御部123を制御して所定の伝送制御手順でファクシミリ通信を行う構成部分である。モデム122は、画情報を変復調して伝送すると共に、伝送制御手順における手順信号を伝送する構成部分である。網制御部123は、所定の発呼動作や着信動作を行う構成部分である。ネットワーク制御部124は、LAN回線に係る通信制御を行う構成部分である。
CPU131は、複合機101の制御等に係る情報処理を実行するICである。ROM132は、上記の情報処理用のプログラム等が格納されたICである。RAM133は、上記の情報処理用のメモリである。画像メモリ134は、画像データを蓄積するメモリである。パラメータメモリ135は、電話番号や宛名等のパラメータを蓄積するメモリである。バッテリ136は、電話番号や宛名等のパラメータを記憶するためにメモリをバックアップするための構成部分である。キャラクタジェネレータ137は、英文字や仮名文字や漢字や数字や記号等のフォントデータを記憶する構成部分である。符号化復号化部138は、送信する画情報の符号化や受信した文書の復号化を行う構成部分である。時計回路139は、画情報の送信時や文書の受信時に計時用に使用される回路である。
(第1実施例)
図2は、第1実施例の画像形成システムに係るネットワーク構成図である。図2の画像形成システムは、3台の複合機101A,101B,101Cと1台のPC(パーソナルコンピュータ)201により構成されている。これら装置は、LAN等のネットワークにより互いに接続されており、SOAPプロトコルにより通信を行うWebサービスを利用して互いにアクセスする。図2の複合機101A,101B,101Cは、図1の複合機101に該当する。図2のPC201には、図2の複合機101A,101B,101Cのドライバがインストールされており、図2のPC201は、図2の複合機101A,101B,101Cのクライアント端末として機能する。図2のPC201は、探索部211、認証要求部212、処理要求部213等の機能ブロックを備える。
図2の画像形成システムにおいて実行される情報処理について、図3のフロー図により説明する。
図2のPC201から図2の複合機101にプリント処理やPCFAX処理等の処理を要求する前に、PC201を操作して、PC201を使用するユーザのユーザ情報と要求処理を設定する。図4は、ユーザ情報の設定例を表す。図4では、PC201を使用するユーザのユーザ名「ユーザA」と、PC201を使用するユーザのパスワード「ABC」が設定されている。図5は、要求処理の設定例を表す。図5では、要求処理「PCFAX処理」の処理条件等が設定されている。
PC201は、要求処理が設定された(S11)場合、処理を要求する複合機101を上記のネットワーク上から探索(S12)する。PC201は、上記のネットワーク上から複合機101Aを発見した(S13)場合、複合機101Aにユーザ情報を転送して、複合機101Aを設定ユーザ「ユーザA」が使用するための認証を複合機101Aに要求(S14)する。これに応じて複合機101Aは、認証を実行して認証結果をPC201に応答する。PC201は、複合機101Aにつき認証が許可された(S15)場合、複合機101Aに要求処理に係る情報を転送し、複合機101Aに設定処理「PCFAX処理」の実行を要求(S16)する。これに応じて複合機101Aは、要求処理を実行(S17)する。PC201は、複合機101Aにつき認証が許可されなかった(S15)場合、処理を要求する別の複合機101を上記のネットワーク上から探索(S12)する。PC201は、上記のネットワーク上から複合機101Bか複合機101Cかを発見(S13)することになる。
このように、PC201は、処理を要求する複合機101の自動探索を実行(S12)し、自動探索により発見された複合機101を所定のユーザが使用するための認証を当該複合機101に要求(S14)し、探索により発見されて認証が要求された複合機101につき認証が許可された場合、当該複合機101に処理を要求(S16)し、探索により発見されて認証が要求された複合機101につき認証が許可されなかった場合、処理を要求する別の複合機101の自動探索を実行(S12)する。これにより、認証が許可されない複合機101が指定される問題が解決されつつ、処理を要求する複合機101が自動的に指定されるのである。これによって、PC201から複合機101に処理を要求する際、処理を要求する複合機101をユーザが指定する必要がなくなり、ユーザの操作負担が軽減される。
要求処理の代表例としては、G3FAX送信処理、G4FAX送信処理、InternetFAX送信処理、E−mail送信処理、ScanToPC処理、FTP送信処理等が挙げられる。他の例としては、プリント処理、FAX送信結果レポートプリント処理、FAX送信結果レポートToPC処理等が挙げられる。
複合機の探索方法の具体例としては、SNMP(Simple Network Management Protocol)を利用する探索方法、UDDI(Universal Description, Discovery, and Integration)を利用する探索方法等が挙げられる。
なお、S12の処理は、PC201の探索部211により実行され、S14の処理は、PC201の認証要求部212により実行され、S16の処理は、PC201の処理要求部213により実行される。
(第2実施例)
図6は、第2実施例の画像形成システムに係るネットワーク構成図である。図6の画像形成システムは、3台の複合機101A,101B,101Cと1台のPC(パーソナルコンピュータ)201と1台の認証サーバ601により構成されている。これら装置は、LAN等のネットワークにより互いに接続されており、SOAPプロトコルにより通信を行うWebサービスを利用して互いにアクセスする。図6の複合機101A,101B,101Cは、図1の複合機101に該当する。図6のPC201には、図6の複合機101A,101B,101Cのドライバがインストールされており、図6のPC201は、図6の複合機101A,101B,101Cのクライアント端末として機能する。図6のPC201は、探索部211、認証要求部212、処理要求部213等の機能ブロックを備える。図6の認証サーバ601は、図6の複合機101A,101B,101Cの認証用サーバとして機能する。図6の認証サーバ601は、認証部611等の機能ブロックを備える。
図6の画像形成システムにおいて実行される情報処理について、図7のフロー図により説明する。
図6のPC201から図6の複合機101にプリント処理やPCFAX処理等の処理を要求する前に、PC201を操作して、PC201を使用するユーザのユーザ情報と要求処理を設定する。図4は、ユーザ情報の設定例を表す。図4では、PC201を使用するユーザのユーザ名「ユーザA」と、PC201を使用するユーザのパスワード「ABC」が設定されている。図5は、要求処理の設定例を表す。図5では、要求処理「PCFAX処理」の処理条件等が設定されている。
図6の認証サーバ601は、どのユーザがどの複合機101を使用可能かの情報を認証テーブルとして管理している。図8は、認証テーブルの例を表す。図8の認証テーブルによれば、ユーザAは複合機A(複合機101A)と複合機B(複合機101B)と複合機C(複合機101C)を使用可能であり、ユーザBは複合機A(複合機101A)を使用可能であり、ユーザCは複合機B(複合機101B)を使用可能である。図8の認証テーブルによれば、複合機101AをユーザBが使用するための認証は「許可」となり、複合機101AをユーザCが使用するための認証は「不許可」となる。認証サーバ601は、図8のように、ユーザ情報と認証テーブルを比較して認証を実行する。
PC201は、要求処理が設定された(S21)場合、処理を要求する複合機101を上記のネットワーク上から探索(S22)する。PC201は、上記のネットワーク上から複合機101Aを発見した(S23)場合、認証サーバ601にユーザ情報を転送し、複合機101Aを設定ユーザ「ユーザA」が使用するための認証を認証サーバ601に要求(S24)する。これに応じて認証サーバ601は、上記のようにして認証を実行して認証結果をPC201に応答する。PC201は、複合機101Aにつき認証が許可された(S25)場合、複合機101Aに要求処理に係る情報を転送して、複合機101Aに設定処理「PCFAX処理」の実行を要求(S26)する。これに応じて複合機101Aは、要求処理を実行(S27)する。PC201は、複合機101Aにつき認証が許可されなかった(S25)場合、処理を要求する別の複合機101を上記のネットワーク上から探索(S22)する。PC201は、上記のネットワーク上から複合機101Bか複合機101Cかを発見(S23)することになる。
このように、PC201は、処理を要求する複合機101の自動探索を実行(S22)し、自動探索により発見された複合機101を所定のユーザが使用するための認証を認証サーバ601に要求(S24)し、探索により発見されて認証が要求された複合機101につき認証が許可された場合、当該複合機101に処理を要求(S26)し、探索により発見されて認証が要求された複合機101につき認証が許可されなかった場合、処理を要求する別の複合機101の自動探索を実行(S22)する。これにより、認証が許可されない複合機101が指定される問題が解決されつつ、処理を要求する複合機101が自動的に指定されるのである。これによって、PC201から複合機101に処理を要求する際、処理を要求する複合機101をユーザが指定する必要がなくなり、ユーザの操作負担が軽減される。第2実施例には、認証サーバ601の採用により、認証情報の管理や認証処理の実行が認証サーバ601に一元化される、認証情報の管理負担が軽減されるというメリットがある。
認証サーバ601には、認証処理を実行させる代わりに、アクセス権設定処理を実行させるようにしてもよい。図7で言えば、複合機101Aを設定ユーザ「ユーザA」が使用するための認証に係る認証処理を実行する代わりに、複合機101Aに設定ユーザ「ユーザA」がアクセスするためのアクセス権に係るアクセス権設定処理を実行するのである。この場合、アクセス権設定処理に続く認証処理は、アクセス権を元にアクセスされた複合機101が実行する。認証サーバ601は、認証テーブルを管理する代わりに、アクセス権テーブルを管理することになる。
なお、S22の処理は、PC201の探索部211により実行され、S24の処理は、PC201の認証要求部212により実行され、S26の処理は、PC201の処理要求部213により実行される。上記の認証処理は、認証サーバ601の認証部611により実行される。
(第3実施例)
図9は、第3実施例の画像形成システムに係るネットワーク構成図である。図9の画像形成システムは、3台の複合機101A,101B,101Cと1台のPC(パーソナルコンピュータ)201と1台の認証サーバ601により構成されている。これら装置は、LAN等のネットワークにより互いに接続されており、SOAPプロトコルにより通信を行うWebサービスを利用して互いにアクセスする。図9の複合機101A,101B,101Cは、図1の複合機101に該当する。図9のPC201には、図9の複合機101A,101B,101Cのドライバがインストールされており、図9のPC201は、図9の複合機101A,101B,101Cのクライアント端末として機能する。図9のPC201は、認証要求部212、処理要求部213等の機能ブロックを備える。図9の認証サーバ601は、図9の複合機101A,101B,101Cの認証用サーバとして機能する。図9の認証サーバ601は、認証部611等の機能ブロックを備える。
図9の画像形成システムにおいて実行される情報処理について、図10のフロー図により説明する。
図9のPC201から図9の複合機101にプリント処理やPCFAX処理等の処理を要求する前に、PC201を操作して、PC201を使用するユーザのユーザ情報と要求処理を設定する。図4は、ユーザ情報の設定例を表す。図4では、PC201を使用するユーザのユーザ名「ユーザA」と、PC201を使用するユーザのパスワード「ABC」が設定されている。図5は、要求処理の設定例を表す。図5では、要求処理「PCFAX処理」の処理条件等が設定されている。
図9の認証サーバ601は、どのユーザがどの複合機101のどの機能を使用可能かの情報を認証テーブルとして管理している。図11は、認証テーブルの例を表す。図11の認証テーブルによれば、ユーザAは複合機A(複合機101A)のプリント機能・FAX機能・I−FAX機能と複合機B(複合機101B)のFAX機能と複合機C(複合機101C)のScanToPC機能・E−mail機能を使用可能であり、ユーザBは複合機A(複合機101A)のプリント機能を使用可能であり、ユーザCは複合機B(複合機101B)のFAX機能を使用可能である。図11の認証テーブルによれば、ユーザAがFAX機能を使用できるのは複合機101Aと複合機101Bである。認証サーバ601は、図11のように、ユーザ情報・要求処理と認証テーブルを比較して認証を実行する。
PC201は、要求処理が設定された(S31)場合、認証サーバ601にユーザ情報と要求処理に係る情報を転送して、上記のネットワーク上にある複合機101の「FAX機能」を設定ユーザ「ユーザA」が使用するための認証を認証サーバ601に要求(S32)する。これに応じて認証サーバ601は、上記のようにして認証を実行して、設定ユーザ「ユーザA」が「FAX機能」を使用することができるような複合機101(ここでは複合機101Aとする)を認証結果としてPC201に応答(S33・S34)する。これに応じてPC201は、複合機101Aに要求処理に係る情報を転送して、複合機101Aに設定処理「PCFAX処理」の実行を要求(S35)する。これに応じて複合機101Aは、要求処理を実行(S36)する。
このように、PC201は、複合機101の所定の機能を所定のユーザが使用するための認証を認証サーバ601に要求(S32)し、これに応じて認証サーバ601は、当該機能を当該ユーザが使用することができるような複合機101をPC201に応答(S33・S34)し、これに応じてPC201は、当該複合機101に処理を要求(S35)する。これにより、認証が許可されない複合機101が指定される問題が解決されつつ、処理を要求する複合機101が自動的に指定されるのである。これによって、PC201から複合機101に処理を要求する際、処理を要求する複合機101をユーザが指定する必要がなくなり、ユーザの操作負担が軽減される。第3実施例には、複合機101の認証が複合機101の機能ごとに実行されることで、複合機101の機能が過剰にオープンにならず、セキュリティが向上されるというメリットがある。例えば、あるユーザにはある複合機101の第1の機能の使用は許可したいが第2の機能の使用は許可したくない場合等に有効である。
認証サーバ601は、複合機101の所定の複数の機能を所定のユーザが使用するための認証をPC201から要求(S32)された際、当該複数の機能の各機能につき、当該機能を使用することができるような複合機101をPC201に応答(S33・S34)するようにしてもよい。例えば、図12のように、要求処理として「FAX送信とE−mail送信の同報処理」が設定(S31)された場合、複合機101の「FAX機能」と「E−mail機能」を使用するための認証が必要となる。しかし、設定ユーザ「ユーザA」は、FAX機能については複合機A(101A)と複合機B(101B)でのみ使用可能であり、E−mail機能については複合機C(101C)でのみ使用可能である。そこで、認証サーバ601は、FAX機能を使用できる複合機101として複合機101Aを、E−mail機能を使用できる複合機101として複合機101Cを、PC201に応答(S33・S34)する。すなわち、FAX機能とE−mail機能のそれぞれにつき、当該機能を使用できる複合機101をPC201に応答(S33・S34)するのである。このようにして、1台の複合機101では実現不可能(認証不許可の場合、機能不存在の場合等)な処理が、複数台の複合機101の組合せで実現可能になるのである。
認証サーバ601は、複合機101の所定の機能を所定のユーザが使用するための認証をPC201から要求(S32)された際、当該機能を当該ユーザが使用することができるような複合機101の内、最も格安の課金額で当該機能を使用することができるような複合機101を調査して、当該複合機101をPC201に応答(S33・S34)するようにしてもよい。これにより、複合機101の使用コストが自動的に削減されることになる。認証サーバ601には、各複合機101の各機能の使用料金の情報を料金テーブルとして管理させておく。図13は、料金テーブルの例を表す。図13の料金テーブルによれば、最も格安の課金額でプリント機能を使用できるのは複合機B(複合機101B)であり、最も格安の課金額でFAX機能を使用できるのは複合機A(複合機101A)と複合機C(複合機101C)であり、最も格安の課金額でE−mail機能を使用できるのは複合機A(複合機101A)と複合機B(複合機101B)である。なお、上記の調査処理は、認証サーバ601とは別の課金サーバが実行するようにしてもよい。
さらに、前段落で説明した処理と前々段落で説明した処理を組み合わせてもよい。すなわち、認証サーバ601は、複合機101の所定の複数の機能を所定のユーザが使用するための認証をPC201から要求(S32)された際、当該複数の機能の各機能につき、当該機能を当該ユーザが使用することができるような複合機101の内、最も格安の課金額で当該機能を使用することができるような複合機101を調査し、当該複合機101をPC201に応答(S33・S34)するようにしてもよい。本段落、前段落、前々段落で説明した処理は、第2実施例や第3実施例のように「認証サーバ601」が認証を実行するような場合だけでなく、第1実施例のように「複合機101」が認証を実行するような場合にも適用可能である。
なお、S32の処理は、PC201の認証要求部212により実行され、S35の処理は、PC201の処理要求部213により実行される。認証処理(S33・S34)は、認証サーバ601の認証部611により実行される。
(変形例)
図2,6,9のPC201や図9の認証サーバ601は、本発明の実施例に該当し、図2,6,9のPC201や図9の認証サーバ601により実行される情報処理は、本発明の実施例に該当する。当該情報処理をコンピュータに実行させる情報処理プログラムは、本発明の実施例に該当し、当該情報処理をコンピュータに実行させる情報処理プログラムが記録されたコンピュータ読取可能な記録媒体は、本発明の実施例に該当する。さらに、図2,6,9の画像形成システムにおいて実行される情報処理は、本発明の実施例に該当する。
複合機に係るハードウェア構成図である。 第1実施例の画像形成システムに係るネットワーク構成図である。 第1実施例の画像形成システムに係るフロー図である。 ユーザ情報について説明するための図である。 要求処理について説明するための図である。 第2実施例の画像形成システムに係るネットワーク構成図である。 第2実施例の画像形成システムに係るフロー図である。 認証テーブルについて説明するための図である。 第3実施例の画像形成システムに係るネットワーク構成図である。 第3実施例の画像形成システムに係るフロー図である。 認証テーブルについて説明するための図である。 認証テーブルについて説明するための図である。 料金テーブルについて説明するための図である。
符号の説明
101 複合機
111 スキャナ
112 プリンタ
113 読取原稿センサ
114 印刷用紙センサ
115 操作表示部
121 通信制御部
122 モデム
123 網制御部
124 ネットワーク制御部
131 CPU
132 ROM
133 RAM
134 画像メモリ
135 パラメータメモリ
136 バッテリ
137 キャラクタジェネレータ
138 符号化復号化部
139 時計回路
201 PC
211 探索部
212 認証要求部
213 処理要求部
601 認証サーバ
611 認証部

Claims (16)

  1. 画像形成装置のクライアント端末として機能する情報処理装置であって、
    処理を要求する画像形成装置の探索を実行する探索手段と、前記探索により発見された画像形成装置を所定のユーザが使用するための認証を当該画像形成装置又は認証サーバに要求する認証要求手段と、前記探索により発見されて前記認証が要求された画像形成装置につき認証が許可された場合、当該画像形成装置に処理を要求する処理要求手段を備え、
    前記探索手段は、前記探索により発見されて前記認証が要求された画像形成装置につき認証が許可されなかった場合、処理を要求する別の画像形成装置の探索を実行することを特徴とする情報処理装置。
  2. 画像形成装置のクライアント端末として機能する情報処理装置であって、
    画像形成装置の所定の機能を所定のユーザが使用するための認証を認証サーバに要求する認証要求手段と、前記機能を前記ユーザが使用することができるような画像形成装置を前記認証サーバから応答された場合、当該画像形成装置に処理を要求する処理要求手段を備えることを特徴とする情報処理装置。
  3. 画像形成装置の認証サーバとして機能する情報処理装置であって、
    画像形成装置の所定の機能を所定のユーザが使用するための認証をクライアント端末から要求された場合、当該機能を当該ユーザが使用することができるような画像形成装置を当該クライアント端末に応答する認証手段を備えることを特徴とする情報処理装置。
  4. 前記認証手段は、画像形成装置の所定の複数の機能を使用するための認証をクライアント端末から要求された場合、当該複数の機能の各機能につき、当該機能を使用することができるような画像形成装置を当該クライアント端末に応答することを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記認証手段は、画像形成装置の所定の機能を使用するための認証をクライアント端末から要求された場合、格安の課金で当該機能を使用することができるような画像形成装置を当該クライアント端末に応答することを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
  6. 当該情報処理装置は、画像形成装置にアクセスする際、SOAPプロトコルにより通信を行うWebサービスを利用することを特徴とする請求項1乃至5いずれか1項に記載の情報処理装置。
  7. 画像形成装置のクライアント端末として機能する情報処理装置により実行される情報処理方法であって、
    処理を要求する画像形成装置の探索を実行する探索段階と、前記探索により発見された画像形成装置を所定のユーザが使用するための認証を当該画像形成装置又は認証サーバに要求する認証要求段階と、前記探索により発見されて前記認証が要求された画像形成装置につき認証が許可された場合、当該画像形成装置に処理を要求する処理要求段階を備え、
    前記探索段階では、前記探索により発見されて前記認証が要求された画像形成装置につき認証が許可されなかった場合、処理を要求する別の画像形成装置の探索を実行することを特徴とする情報処理方法。
  8. 画像形成装置のクライアント端末として機能する情報処理装置により実行される情報処理方法であって、
    画像形成装置の所定の機能を所定のユーザが使用するための認証を認証サーバに要求する認証要求段階と、前記機能を前記ユーザが使用することができるような画像形成装置を前記認証サーバから応答された場合、当該画像形成装置に処理を要求する処理要求段階を備えることを特徴とする情報処理方法。
  9. 画像形成装置の認証サーバとして機能する情報処理装置により実行される情報処理方法であって、
    画像形成装置の所定の機能を所定のユーザが使用するための認証をクライアント端末から要求された場合、当該機能を当該ユーザが使用することができるような画像形成装置を当該クライアント端末に応答する認証段階を備えることを特徴とする情報処理方法。
  10. 前記認証段階では、画像形成装置の所定の複数の機能を使用するための認証をクライアント端末から要求された場合、当該複数の機能の各機能につき、当該機能を使用することができるような画像形成装置を当該クライアント端末に応答することを特徴とする請求項9に記載の情報処理方法。
  11. 前記認証段階では、画像形成装置の所定の機能を使用するための認証をクライアント端末から要求された場合、格安の課金で当該機能を使用することができるような画像形成装置を当該クライアント端末に応答することを特徴とする請求項9に記載の情報処理方法。
  12. 当該情報処理装置は、画像形成装置にアクセスする際、SOAPプロトコルにより通信を行うWebサービスを利用することを特徴とする請求項7乃至11いずれか1項に記載の情報処理方法。
  13. 請求項7乃至12いずれか1項に記載の情報処理方法をコンピュータに実行させる情報処理プログラム。
  14. 請求項7乃至12いずれか1項に記載の情報処理方法をコンピュータに実行させる情報処理プログラムが記録されたコンピュータ読取可能な記録媒体。
  15. 複数の画像形成装置と、前記複数の画像形成装置のクライアント端末として機能する情報処理装置を備える画像形成システムにおいて実行される情報処理方法であって、
    前記情報処理装置が、処理を要求する画像形成装置の探索を実行する探索段階と、前記情報処理装置が、前記探索により発見された画像形成装置を所定のユーザが使用するための認証を当該画像形成装置又は認証サーバに要求する認証要求段階と、前記情報処理装置が、前記探索により発見されて前記認証が要求された画像形成装置につき認証が許可された場合、当該画像形成装置に処理を要求する処理要求段階と、当該画像形成装置が、前記処理を実行する処理段階を備え、
    前記情報処理装置が、前記探索段階で、前記探索により発見されて前記認証が要求された画像形成装置につき認証が許可されなかった場合、処理を要求する別の画像形成装置の探索を実行することを特徴とする情報処理方法。
  16. 複数の画像形成装置と、前記複数の画像形成装置のクライアント端末として機能する情報処理装置を備える画像形成システムにおいて実行される情報処理方法であって、
    前記情報処理装置が、画像形成装置の所定の機能を所定のユーザが使用するための認証を認証サーバに要求する認証要求段階と、前記情報処理装置が、前記機能を前記ユーザが使用することができるような画像形成装置を前記認証サーバから応答された場合、当該画像形成装置に処理を要求する処理要求段階と、当該画像形成装置が、前記処理を実行する処理段階を備えることを特徴とする情報処理方法。
JP2003329077A 2003-09-19 2003-09-19 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び記録媒体 Pending JP2005092810A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003329077A JP2005092810A (ja) 2003-09-19 2003-09-19 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003329077A JP2005092810A (ja) 2003-09-19 2003-09-19 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005092810A true JP2005092810A (ja) 2005-04-07

Family

ID=34458422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003329077A Pending JP2005092810A (ja) 2003-09-19 2003-09-19 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005092810A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007034493A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Fuji Xerox Co Ltd 印刷システムおよび印刷制御方法
JP2011101071A (ja) * 2009-11-03 2011-05-19 Brother Industries Ltd ファクシミリドライバプログラム、及びファクシミリシステム
JP2014179908A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、プログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007034493A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Fuji Xerox Co Ltd 印刷システムおよび印刷制御方法
JP4506598B2 (ja) * 2005-07-25 2010-07-21 富士ゼロックス株式会社 印刷システムおよび印刷制御方法および印刷システムのサーバ装置
JP2011101071A (ja) * 2009-11-03 2011-05-19 Brother Industries Ltd ファクシミリドライバプログラム、及びファクシミリシステム
US8619295B2 (en) 2009-11-03 2013-12-31 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Computer readable medium having facsimile driver program facsimile system and computer executable method using the facsimile driver program
JP2014179908A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8928908B2 (en) Multifunction peripheral (MFP) and a method for restricting use thereof
US8670145B2 (en) Controlling image processing system
US8982374B2 (en) Image forming system and image forming method for collectively supporting output data formats and authentication methods
JP2005085090A (ja) 遠隔処理装置
US10754933B2 (en) Processing apparatus, method for controlling processing apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium
JP2010231285A (ja) 認証システム、認証方法および情報処理装置
JP2019155610A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の認証方法、プログラム、及びプリントシステム
JP2006209504A (ja) ネットワーク対応画像形成装置
US20130006983A1 (en) Image forming apparatus and file management system
US20110007365A1 (en) Image processing apparatus utilization system and image processing apparatus utilization method
JP2008113080A (ja) 通信装置及び画像処理装置
JP6199846B2 (ja) アカウント管理プログラム、画像形成装置、および画像形成システム
JP2004289302A (ja) 利用者制限システム
JP2011192115A (ja) 画像形成システムおよびユーザマネージャサーバ装置
JP2011076462A (ja) セキュア印刷設定用プログラムおよびセキュア印刷設定方法
JP2009042807A (ja) 認証管理システム
JP5073250B2 (ja) 装置
JP2007098786A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2005092810A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び記録媒体
JP2005064817A (ja) 通信装置
JP2007316739A (ja) 文書管理装置
JP2004030583A (ja) データ送信装置、データ送信方法およびデータ送信プログラム
JP2010198325A (ja) ソフトウェアの認証・設定方法
JP5448516B2 (ja) 認証システム、認証方法および情報処理装置
JP2009087233A (ja) 情報処理装置